X



書類選考面接後の結果待機総合107

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srb9-qgft)
垢版 |
2021/08/03(火) 20:07:07.07ID:2qe/z/Her

書類選考や面接後の結果待ち、合否報告
選考・面接に関しての質問、不満、面接後の反省、後悔した事など話し合おうヽ( ゚ 3゚)ノ

次スレは原則として>>970が立てること
立てられない場合は速やかに申告をしてください、踏み逃げは許しません。

※前スレ
書類選考面接後の結果待機総合106
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1625730411/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0250名無しさん@引く手あまた (JPW 0H53-VDYG)
垢版 |
2021/08/11(水) 18:42:03.53ID:tPUwnOWUH
辞めてないなら今年の源泉徴収票出せないじゃん
0254名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 132f-Kt+2)
垢版 |
2021/08/12(木) 02:00:27.53ID:HIkRBu3A0
事前提出の会社ってどうなの?
出来るだけ安く買いたい意図が見え隠れして嫌なんだど
オファー面談前なら分かるけど最終前とか謎すぎるんだよ
お前がつけた値段提示しろよって毎回思うわ
0256名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ d301-6PTK)
垢版 |
2021/08/12(木) 06:12:17.49ID:k0JglSSn0
>>255
ベンチャーは創業メンバーのみ成功報酬ストックオプションで株式公開しるまで頑張り株分配
経営安定して軌道に乗るまで無給無休で働く
安定してから加入メンバーは薄給で休みも無いタダのブラック企業
資金が足りず出資すれば追加メンバーでも役員に成れる
0258名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 132f-Kt+2)
垢版 |
2021/08/12(木) 11:55:23.45ID:HIkRBu3A0
>>257
別にエビデンス出すのは良いんだけどタイミングの話よ
オファー面談前後→分かる、最終前→なぜ???

求職者にいくら払えるかがマターであって前職年収は関係ないと思ってるから理解できないんだよね
内定出すかわからない会社に給与明細渡したくない
0266名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 312c-/xw2)
垢版 |
2021/08/12(木) 13:42:27.49ID:onYOFNgb0
そもそも嘘つく奴がいるとか、詐称を見破るとかレベルが低いんよ
前職年収を基に年収を決める会社もダメ(実力ではなく、前職にちょっと上乗せすればいいだろってせこい考え)
面接で知識レベルを見極め、自社の給与テーブルに乗せるのがあるべき姿
0267名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa55-j5Z3)
垢版 |
2021/08/12(木) 13:48:51.53ID:+jkesFbIa
いかにも社会を知らなさそうなネット弁慶のご意見
0270名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 312c-/xw2)
垢版 |
2021/08/12(木) 13:58:57.46ID:onYOFNgb0
と無職が煽ってきて草

業務レベルじゃなくて前職年収で給料決めるとか普通に考えてありえんぞ
入った後、同じ仕事していても給料が全然違うとか(前職年収の差)
そんな会社は入ってからの昇給も適当で上司に気に入られた奴が昇給するとかだろ
0273名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3320-hGw4)
垢版 |
2021/08/12(木) 14:09:37.51ID:XgZvakrh0
「ぼくの考えた理想の採用」はこんなスレでご高説してないでコンサルにでもなって企業を啓蒙してきてくれよ
本当にレベルの高い経歴と能力をお持ちなら取り入れてくれるかもよ
0275名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 132f-Kt+2)
垢版 |
2021/08/12(木) 14:52:56.37ID:HIkRBu3A0
ごめんここハロワばかりの低スペの掃き溜めだって忘れてた
上場企業とそこらへんの零細では選考内容ちがうの当たり前だよね
零細で働いたことないしキャリアアップの転職しかしたことないから底辺の考え方知らなかったよ
いい勉強になった
0282名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 61ce-8t1r)
垢版 |
2021/08/12(木) 15:48:33.63ID:0E1Ino/P0
転職って書類選考は長いけど、面接始まったらあっという間やな
0283名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd73-/xw2)
垢版 |
2021/08/12(木) 15:51:28.28ID:GdYpTDnPd
>>281
そりゃ形式的には聞くさ
あと希望年収もね
でも採用後の年収に影響はしないから、現職450の希望者500でも提示が700だったりするってこと
聞くのは前職や希望が企業側の想定より極端に高い場合は内定出しても無駄になるから

と言うか何の話してるかもわからず理想だ幻想だと喚き散らしてたの?
頭大丈夫?
0287名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd73-/xw2)
垢版 |
2021/08/12(木) 16:08:54.58ID:GdYpTDnPd
まぁお前に信じてもらえなくてもいいけどさ
そんなに有り得ない話じゃないと思うぞ
特に年収高い大手企業ほど年齢と職位で年収が決まる
俺は自分や友人、後周りの中途採用で入ってきた同僚などの実体験で話ている


じゃあ逆にお前は前職年収で入社後の年収が決まるって証明出来るの?
どんなレベルの会社かも含めてエビデンス付けてよろしく
0290名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 132f-Kt+2)
垢版 |
2021/08/12(木) 16:19:39.62ID:HIkRBu3A0
>>285
あるだろ働けニート
>>287

>>287

>>287

それ平社員の話じゃないの?

前の会社は
課長採用で
38歳720万、34歳750万、33歳850万
部長採用で
42歳3000万、45歳1500万、40歳1000万

基本的に前職年収+20%程度で入社してきてるから前職給が低い人ほど給与も低かったよ
営業中途だとよく聞く話だけどな
0293名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3320-hGw4)
垢版 |
2021/08/12(木) 16:26:50.56ID:XgZvakrh0
うちの会社の給与規定にも中途入社の基本給は入社の都度決めるって書いてあるよw
プロパーだって成績評価によって昇給額違うんだから同じ年齢、学歴でも基本給に差は付くしな

上場企業は学歴や年齢に応じて基本給が細かく決まってるのが当たり前!というのが彼の主張なのかな?
それとも成績評価で昇給額変わるのはブラック?零細?
0294名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd33-/xw2)
垢版 |
2021/08/12(木) 16:29:51.32ID:d5JAR1CZd
>>290

マトモな頭してたら
部長の40歳1000万は逃げ出すぞ
なんで同じ職・責任で一人だけ給料低いんだよ

課長は課長の給与レンジが700〜1000くらいなら、単に38が能力低くて33が優秀だっただけじゃね?
ウチは主任なら800〜1000くらいだけど、前職が400万の人だって主任で採用なら800以上だよ


>>291
人の話をひたすら思い込みだと決め付けているのはお前な
0298名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd73-/xw2)
垢版 |
2021/08/12(木) 16:43:29.45ID:9oXqaL7Kd
>>297
ん?
俺の話は思い込みと決め付けなんでしょ?
お前の中ではそんな事有り得ないんでしょ?

そうで無いなら、これまでのお前のレスを質問だって無理があるぞ
完全な否定と煽りじゃん


>>293
そんなん当たり前
で、例えば35で中途採用するなら35で順当に昇格してる主任〜課長クラスの人を採用する
35でもヒラの人もいる!って言いたいんだろうけど、そんな昇級遅い人(簡単に言うと無能)レベルをわざわざ中途で採用する訳ないのよ
だから35で採用するなら主任800〜1000レベルであって、
前職が400の人でも700の人でも主任の給料
前職400だからこの人はヒラの500万でいいやなんてセコイことはしない
0302名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3320-hGw4)
垢版 |
2021/08/12(木) 16:54:31.12ID:XgZvakrh0
>>298
入社してすらいない企業の採用について断定してるのに、何のエビデンスもありませんって決めつけじゃないとしたらなんなのさw

あと、俺が言ってるのは同じ役職でも基本給には差が付きますよねって話なんだけど…
0304名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd33-/xw2)
垢版 |
2021/08/12(木) 17:03:12.79ID:16TsknkHd
>>302
同じ役職だって差が付くのは当たり前
そもそもが前職年収を提出してそれを基に年収を決めるかどうかって話でしょ
同じ人物(800)なら前職が500だろうと700だろうと800になると言っただけ
話を勝手にすり替えないで

前職年収の証明だの詐称を見破るだのはどこ行った
0307名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd33-/xw2)
垢版 |
2021/08/12(木) 17:06:20.01ID:16TsknkHd
>>303
降格はウチではハッキリ言って有り得ないな
ナレッジワークで上が承認したけっかだから、降格なんてしたら上の判断が間違えてたってことになる(任命責任)
それに社内で論文発表とかもあるし
稀に昇進後の責務に耐えきれなくて鬱・休職で降格したいって自己申告する人がいるけど、本人が希望しても降格出来ないくらいだよ
0308名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd33-/xw2)
垢版 |
2021/08/12(木) 17:14:21.45ID:KqjaR5Tud
>>306
ウチや友人が勤めてる会社は30半で主任や主任手前で入ってくる人は前職400も500も600も大体800前後だよ
30くらいのヒラで700、これも前職400でも500でも関係ない
そんな体験談では根拠にならないと言うなら根拠はないし、人のアドバイスに根拠根拠言うなら、こちらが間違えていると言う根拠を求めることになるんだが
そちらこそ、前職年収を基に入社後の年収を決めているというのは思い込みじゃないの?
そう言い切れる根拠はあるの?
0309名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ d301-6PTK)
垢版 |
2021/08/12(木) 17:16:53.96ID:k0JglSSn0
上場企業は給料規定が無い会社は上場できない
採用者が勝手に給料は決められない勝手に自由に決められるのは株式公開してない会社
給料規定は基本給に職能給があり等級で決まっていて能力評価になるが実質評価は出来ないので同じ年齢は新卒も中途採用も同じ
学歴給もあり大卒と高卒がありどんなバカ大学卒でも超進学高校卒より高い
勤続給があり新卒採用と中途採用では当然同年齢でも新卒採用が高い
基本給以外は手当があり家族手当・役職手当・皆勤手当て・地域手当・職種手当(営業など)
同じ年齢なら役職も同じで昇進して中途採用もほぼ同じ給料体系じゃないと株式上場は出来ない
なぜか投資家が給料の高い人を優遇する給料の高い人で会社が回ってる会社には投資をしないからだ
同じ給料で誰でも出来る仕事を社員が辞めても経営に影響しない辞めたら補充した人が誰でも出来る会社業務だから安心して投資する
0311名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ d301-6PTK)
垢版 |
2021/08/12(木) 17:24:17.47ID:k0JglSSn0
実力主義能力主義の上場企業知ってる働いてるなら社名を出せば納得する
日本電気と東芝と日立とファーウェイの日本法人は実力主義ではない
ファーウェイの現地法人は日本人採用は実力主義
0312名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3320-hGw4)
垢版 |
2021/08/12(木) 17:28:45.15ID:XgZvakrh0
>>308
自分が働いてる会社で年収聞きまくってるのはまあ良しとして、友人が働いてる会社が〜っておもろいな
わざわざ友人に中途でこの年代の社員の給料聞いてくれ!って頼んでんの?

そもそも俺は言い切ってないんだけど
勝手にハードルの高い断定をしているのはあんたじゃない
「前職の年収なんか関係ない!上場企業なら当たり前だ!」って

じゃあその断定の根拠は何?と問われるのは自然な流れでしょう?
上場してることが採用方針と関係するのもよくわからんし
0313名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ d301-6PTK)
垢版 |
2021/08/12(木) 17:35:57.98ID:k0JglSSn0
中途採用で大手に採用決まり実力主義の会社は無いが自分だけ社員給料規定外の高給で採用された企業はある
日本電産グループのサンキョーとリードとファナックだけ
0314名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd33-/xw2)
垢版 |
2021/08/12(木) 17:40:45.85ID:KqjaR5Tud
>>312
同じ会社からそれぞれ違う会社に転職した友人と会った時とか、転職してどう?とか環境や給料の話したりしない?

結局は他人を煽りたいだけじゃん
お前の求めるような根拠はないよ

で、お前は兎に角自分が信じたく無い話は根拠が無いと信じないんでしょ?
決め付けてないって言い張ってるけど、どう見ても俺の話は俺の勝手な思い込みだって決め付けてるわけ。
そしてそれを嘘だ思い込みだと決め付けるなら、逆に前職年収を参考に年収を決める・同じ職位で同じ業務をしていても前職年収によって年収がばらばらな会社や根拠を要求されるのは自然な流れだろ

俺は自分の体験談以外の根拠は無いと説明しました
お前は?
0317名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3320-hGw4)
垢版 |
2021/08/12(木) 17:46:50.01ID:XgZvakrh0
>>314
友人に他の中途入社社員の年収はいくらで前職の年収はいくらだったって聞いてもらうの?
すげえな
しかも特定の年代に絞って複数データ集めるんだ

転職してどう?って話と次元が違うね
0319名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3320-hGw4)
垢版 |
2021/08/12(木) 17:58:15.37ID:XgZvakrh0
信じたくないっていうか、転職で前職の年収を参考にされるってのは一般論じゃん
実際に転職活動でも希望年収と前職の年収はほぼ確実に書かされるし、面接でも繰り返し確認される
場合によっては選考中に源泉徴収を提出もさせられるケースだってある
俺の体験談でいえば内定もらったコア30の会社も前職の年収にモロに合わせて年収提示してきたよw

そういうのをまるっきり否定する言説が現れたら根拠を知りたいのは普通じゃない?
0322名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd73-/xw2)
垢版 |
2021/08/12(木) 18:07:52.80ID:P5t58GqMd
>>319
俺の中ではそんなの一般論じゃないんだよ
根拠は?何て会社?
それ、その会社のその年齢の平均がたまたまお前の前職年収に近かっただけじゃないの?
お前と年齢や職位が同じくらいで同じ業務外してるのに、前職年収の違いで給料バラバラなの?根拠あるの?

事実としては
前職年収と希望年収を聞かれた
内定先の提示額が前職年収と近かった
ってだけじゃん
それが偶々の可能性は全く考えてないし、それが常識で全部の会社がそうだって言い切る根拠は?
0323名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 132f-Kt+2)
垢版 |
2021/08/12(木) 18:11:13.29ID:HIkRBu3A0
>>319
それ業種と職種なに?
ひょっとしたらお堅い企業は前職年収に合わせるし
最近出てきた企業は比較的実力評価なのかもね

昔、比較的お堅い会社で250万単位で年収交渉したらドン引きされたことはあるな、結果800万で打診されたけど冗談かと思って笑って流したら落ちた
0324名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Sp5d-8t1r)
垢版 |
2021/08/12(木) 18:11:54.61ID:LwaKcdtlp
提示待ちだけど、今の年収低すぎるから足元見られそう。
平均年収で300差がある。
納得できなければ他行くまでだが。
0326名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd73-/xw2)
垢版 |
2021/08/12(木) 18:18:22.88ID:P5t58GqMd
ファナックに行った友人は業績によって結構年収も変わるようだけど、1000万を切る事は無いって言ってたな(アラフォー主任)

>>321
内定貰っただけでその会社の何が分かるんだよ
年収提示額以外何も分からんだろ
結局お前がムキになって根拠根拠言ってたのが全部ブーメランになってるぞ
だから業界や企業レベルが違うから常識が違うだけって〆たのに
0328名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd73-/xw2)
垢版 |
2021/08/12(木) 18:21:51.61ID:P5t58GqMd
>>325
屁理屈

信じたく無い訳じゃ無いと逃げ道を作りながら、
根拠が無いと信じないと言っている

あとリンク先にもろ
> ただし、転職先の会社の給与体系に照らして金額が決まるというのが、給与決定の基本ルール。
って書いてあるけどw
0330名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3320-hGw4)
垢版 |
2021/08/12(木) 18:22:06.25ID:XgZvakrh0
>>326
あくまで俺が言ってるのは俺の経験論だけであってそれを何かの根拠にはしてないんだが
「俺はこう提示されたから年収提示は前職の年収で決まる!」なんて一言も言ってないでしょ?
0332名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3320-hGw4)
垢版 |
2021/08/12(木) 18:27:26.85ID:XgZvakrh0
>>328
逆にさ、根拠がないけど信じたい!ってなると思うか?w

あと、俺は給与テーブルに沿うのが基本ってところは全く否定してないよ
候補者によって年収提示が変わる部分はあるはずだよねと言ってるのであって
あなたの主張は「前職の年収は全く関係ない」「前職の年収を参考にするのは一般論ですらない」でしょう?

それはこのサイトの記述を見る限りどうなの?
0333名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa55-KYEC)
垢版 |
2021/08/12(木) 18:28:53.37ID:1yu3gyr7a
なんか時々変なの紛れ込むな、あぼーんが追いつかん
0334名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd73-/xw2)
垢版 |
2021/08/12(木) 18:35:24.97ID:P5t58GqMd
>>332
そりゃ年齢や経験、知識量で差が出るのは当たり前で、そこを見極めるのが面接
だからマトモな会社に希望を聞かれた時は『貴社の規定に従います』が模範回答な訳

お前の理論だとショボい会社にいた優秀な人材は、大手に行っても一人だけ有り得ないくらいの薄給で働くのが普通なの?

>>330
一般論=当たり前で常識って事だろ
これが一般論!お前の話は信じられない!(強い否定)と言っておきながら、自分は何も断定してないなんておかしいだろw
政治家の言葉遊びじゃないんだからさ
0335名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3320-hGw4)
垢版 |
2021/08/12(木) 18:41:27.45ID:XgZvakrh0
>>334
いや一般論を否定しようとしてるのがお前の主張だと思っていたからそういうレスをしたんだけど
まさか一般論だという認識もないとは思っていなかった

だからその後大手転職サイトの記述を引用したわけだね

お前が言ってる(強い否定)って具体的にどこのレスのことを言ってるの?
引用してみて
0338名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd33-/xw2)
垢版 |
2021/08/12(木) 19:03:46.50ID:q/PmUzrEd
転職先の会社の給与体系に照らして金額が決まるというのが、給与決定の基本ルール。っていうのが一般論って認識も無いのか…
考慮するの意味が分かってないのかな?
考慮するってのは想定年収よりも前職や希望が高い場合はそれに合わせて最初より上の職位で採用出来ないか検討してくれるって事だぞ?
前職が低いから、自社のテーブルより低くていいやって悪い方じゃないからなw

現職がショボいと不利なのは、ショボい会社で低レベルな仕事をしてる人は大抵能力が低いからであって、
本人が優秀でウチで通用すると判断(内定)されればその後は関係ないよ
ショボい業務しかしてなきゃ職務経歴書見て落ちるから不利なのは当たり前
採用までの有利不利と、内定後の提示額の話は別

ホントただ難癖付けたいだけの揚げ足取りみたいな質問で、物事の本質で議論をしない無駄なレス
0339名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd33-/xw2)
垢版 |
2021/08/12(木) 19:09:39.96ID:q/PmUzrEd
どこで言った?
根拠は?

とか一々書いてるけど、指摘してもそういう意味で言ったんじゃないとかウダウダ言うんだろw
そういう言葉遊びしてはい論破って言いたいだけなら勝手にやってろ
お前の勝ちでいいよ
0343名無しさん@引く手あまた (ワンミングク MM53-DdKv)
垢版 |
2021/08/12(木) 20:59:23.44ID:ZeaROGDAM
>>342
そうだよ
ホワイトなら残業0で年収提示してくるけどブラックだと残業込みで年収提示してくる
月収も見た方がいい
まあモノホンのブラックは月収もみなし残業込みだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況