X



【脱法】IT業界を脱したい152【ピンハネ・人売り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/31(火) 19:38:46.93ID:GOBuietH0
>>593
バカとかじゃなくて工場・倉庫みたいな底辺系現場仕事だと自分の仕事取られるとか思い込んでる奴が多いから
わざと教育の手抜いて新人がミスするように持って行く奴とかいる
だから普通の人達から嫌がられる仕事なわけで
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/01(水) 10:52:53.36ID:MgV0yR0u0
そんな常駐オペみたいな低レベルITのクズみたいなのは大手工場にはおらんよ
ハケンや期間でもそんな嫌がらせはされない
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/01(水) 11:58:19.24ID:HQ+rYWLG0
>>594-595
会社によるだろうなあ。
自分は都内の企業に派遣されてそこの社内SEやらされているんだがSSとかで人事情報見てるんだが年々男女とも独身増えて来てるのが判る。
上場なのに給料安いからなんだろうね。
住宅手当や社宅廃止でカットになったり、残業が複雑な申請方式になってゼロに抑制されたり、退職金制度が変わって月の給与が2万位上がって退職金ゼロになったとか。
女は社内の男は結婚相手に選ぶ事がないみたい。
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/01(水) 16:55:23.73ID:1Q8W68lf0
ITの中でも業界によるんだけどうちは世間がイメージするような華々しいIT系ではない方だから
PGとかSEあたりは独りが好きなタイプとか物静かなタイプとかが多い
女はこういうのを結婚相手として選ばないことは理解できるし
男も男で結婚する気ないからこれはこれで調和が取れているのかも
0603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/01(水) 23:49:50.97ID:D9mAnKBV0
昭和電工とか古い企業はそんな感じだったな
PLCやってる人はだいたいそんな感じだった
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/02(木) 13:20:07.61ID:7g2Iartx0
結構な大手のラインナップだな
さすがAWS
まぁ障害が起きたからと言って今更AWS辞めようとはならんだろうけど
0610名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/03(金) 15:08:43.58ID:k1ue6+sy0
昔は知らんが今はIT産業って労働環境いいよね。仕事も色んな種類があって面白いし。
俺も最初は基幹ERPとかやってたけど、抜けたら楽しくなった。給料もいい。
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/03(金) 15:18:36.17ID:CBsgH/4A0
労働環境自体は改善傾向にあるが
業界自体は腐ってて多重請負、偽装請負のSESなんぞがまかり通ってるから糞やな
一部の健全な自社開発に行ければいいと思うけど
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/03(金) 18:50:17.34ID:NSJnmnLD0
フリーランスに立ちはだかる「常駐」の壁。慣例を打ち壊し、
“テレワーク”案件3割→8割へと成長を遂げた「クラウドテック」の軌跡
https://prtimes.jp/story/detail/DBnPOktyljr
テレワークの一般化により、11月にはテレワーク可能案件83.7%へと増加。
2021年、フリーランスのトレンドは「移住&テレワーク」と予測
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000050142.html
リモートワーク求人専門サイト「プロリモート」がリニューアルオープン、業務委託契約の求職者と企業をマッチング
https://www.value-press.com/pressrelease/262778
1/3以上が採用につながる高マッチング率、リモートワーク×エンジニア・デザイナー専門の
人材紹介サービス「ReworkerAgent」正式リリース場所からも時間からも自由な働き方を実現!
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/713384/
新潟県、移住してきたテレワーカー/フリーランスに最大50万円を支給
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1287094.html
茨城県日立市、県外からの「テレワーク移住者」に最大151万円の助成金
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1281120.html
長野市、市内に移転・事業所設置し、移住することで最大550万円の支援金を支給
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1274735.html
フリーランスが活用できる「最大1,000〜3,000万円・補助率50%〜75%」の
『ものづくり・商業・サービス補助金』とは?概要や条件を解説
https://freenance.net/media/money/4255/
『ReWorks(リワークス)』リモートワーク特化型転職サイトとして 3月5日 リニューアル
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000010457.html
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/03(金) 18:50:44.60ID:NSJnmnLD0
フリーランスエンジニア専門の案件一括検索サイト「フリーランススタート」、
掲載案件数15万件突破!さらにリモートワークの掲載案件数4,000件突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000038976.html
ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』&定額制全国住み放題『ADDress』提携開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000047639.html
ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』とフリーランス向け報酬即日払いサービス『先払い』提携開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000047639.html
新型コロナの影響で、常駐型フリーランスエンジニアのリモート対応が増加
https://codezine.jp/article/detail/13800
フリーランスエンジニア必見!リモートワークや週3案件があるサービス5
https://yokowork.biz/week3_engineer/
地方在住者と都市部の仕事をつなげるリモートワークに特化したリクルートサイト
「remoteworkers」ワーカー事前募集開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000072591.html
高報酬案件を求めるフリーランスエンジニアのための案件マッチングプラットフォーム
「Pro Connect Enginner(プロコネクトエンジニア)」正式版、2021年2月28日リリース!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000042825.html
0615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/03(金) 22:29:29.05ID:dH+t+V9a0
A社と雇用関係でB社に派遣させられてそこから更にC社で働かされるのって違法ですか?
契約書はB社までとなっています。
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/03(金) 22:37:06.21ID:dH+t+V9a0
>>616
ですよね?
今月から5年ぶりにITで働いて結構大手なので安心してたんですが未だに違法な事やってるんですねこの業界は
0618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/04(土) 00:27:57.97ID:lFEuIyZ+0
組み込みとかインフラエンジニアって聞こえは良いけど駄目っぽいよな
守秘義務もあるし何よりハード相手だからと絶対現場で作業しなきゃいけない時がある
全体の作業レイヤーの中でも常に炎上しやすい最下層に近いレイヤーで働く必要がある
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/04(土) 08:22:18.00ID:dHDgOHgh0
組込みは、PCのアプリと比べて
工数の割にコード書く量が少ないプロジェクトが多かったな。
その代わり、デバッグやテストは現場作業で機材や実機を動かしたり、
環境構築もIoTとかで連携しているような物は、テストをする為の準備が糞面倒だったりする。
他人が作ったテスト項目にさりげなく実機を複数台繋いでテストするとか紛れ込んでたりすると、それが何十台、何百台とかだと、しかも最後の方になって気づいたりすると、
マジかよ、最初に言ってくれよってなる。
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/04(土) 09:34:34.23ID:8Glhc0/U0
でもまぁ組み込み屋の方が低レイヤーを扱う分専門職で
技術の激変も少なく長く食いっぱぐれないという利点があってええんちゃう
アプリエンジニアなんて次から次へとやってくる流行りに乗り遅れたらオワコンになっちうまう世界だし
常にアンテナ張り巡らせて勉強しなきゃならんの辛すぎよ
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/04(土) 15:24:50.80ID:drZAb5oX0
専門性が高くない分野のプログラマは次から次に新しいことを覚えなきゃならん。縦に伸ばすんじゃなくてひたすら横にズレ続ける感じか。
業務系とか並のWEBサービス系がそれ。マジで優秀な人なら別だけど、給料上げづらい&維持しづらい。好きならいいけど。
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/04(土) 17:13:16.74ID:SlMWrv2i0
昔、COBOLのことコブラって呼んでる新卒いたけど元気にしてるかな
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/04(土) 18:54:00.08ID:hpbJSqsN0
ドジャンゴ
Django
ジャワ
Java
アプリ
API
インテグラル
integer
ランバダ
lambda

テストに出るから覚えとけよ^^
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/05(日) 21:48:40.16ID:mJ5Ut/We0
COBOLしか読み書きできないから業界抜けた
後悔はない
オブジェクト指向とかやる気もない
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/05(日) 22:13:36.07ID:KcxiH+Uu0
この腐った業界を抜けて別で仕事できてるならええやん
正直、今更IT外の仕事できる気がしないし
未経験で取ってもらえる年齢でもないから裏山だわ
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/06(月) 19:50:30.28ID:vfQXBrMK0
テスト終盤にテスターがバグを見つけて報告すると
なぜこんなバグがテスト終盤に見つかるんだよと
テスターにキレる開発者やPMをたまに見かけるけど
こういう人がいるプロジェクトだと
バグを見つけても面倒だから知らないふりして報告してない
って人はいますか?
0630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/06(月) 19:57:37.13ID:yOFiw35H0
評価が上がって給料増えるなら報告する
給料増えず仕事だけ増えるなら余裕でガン無視
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/07(火) 10:24:40.86ID:AzY5YDYX0
オペがなんであんなにバカにされたり毛嫌いされてるのか自分でやってみてわかった
あれはアカンわ
あの連中は会社からもプロパからも認められるはずがない
関わったらダメな人種
スキル以前に労働者としてNG
開発に疲れ切って会社辞めてやることないからと一時的なハケンのつもりでやったけどひどかった
みんなは絶対にやったらダメ関わったらダメ
同僚にしたくないランキングぶっちぎりNO.1
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/07(火) 16:51:02.80ID:LdjefeKu0
28歳高卒職歴無しでこれから半年くらいスクール通ってから就職って無謀ですかね?
0639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/07(火) 17:12:16.99ID:RnT1Czn/0
>>637
糞みたいな会社で糞みたいな業界を目の当たりにしてもやりたいと言える自信があるならいける
キャリアを積み重ねられるかは入った会社で何をやれるかに全てがかかっている
スクールに入ったらとりあえず入社した先で戦力になれるだろうと思ってるならそれは大きな間違い
勉強のキッカケとか今やってる勉強の質問に利用するとかならスクールも使えるかもしれない
まぁ十中八九入れるのは派遣系になるだろうしそうでなくても下請けのソフトウェアハウスになるだろうから
何か流行りの言語から選んでがりがりモノを作りつつ良書を読むくらいのモチベは必要だね
面接受けるまでにいくつかポートフォリオとして出せるものが作れてたらいいだろう
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/07(火) 22:31:30.46ID:CM1RCF2C0
英語をガッツリやって英語をネイティブレベルとまでいかなくとも
こちらの言う事が通じて相手が言ってる事も理解できるレベルになって日本に支社のない外資系のIT企業に入れよ

日本向けのサービスのコードを少しだけ直す仕事が結構ある
本社は向こうにあるので100%フルリモートで出勤は求められない
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/08(水) 02:57:12.59ID:J+Z/OBhF0
>>636
俺が学生の時やってた物流倉庫の屑どもとどっちが酷いんだろう
具体的にどんな感じだったか教えて欲しい、もしよければ
0645名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/08(水) 10:45:27.08ID:Q0FMTQVI0
>>642
いいなそれ。給与としてはどのくらいのレンジ?ちなみにどうやって探す?
外資プログラマってスキルは何重視?(実務経験、フレームワーク知識、計算機科学知識とか)。
日本だと実務経験とその会社で使ってるフレームワーク知ってるかが重視されるイメージ
なぜこんなことを聞くかというと、プログラムは書けるが、フレームワーク無しの製品開発やってて気になっている次第。
0646名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/08(水) 12:31:12.83ID:hi8fo3wC0
外資系はjacが強い
この板にも外資スレが2つスレあって悪い雰囲気のスレでないので聞いてみれば良い。
年収2000マン越えで税金の心配しているような人達だが。
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/08(水) 20:37:05.84ID:hjZC85Wt0
最近>>637みたいなプログラマになりたい系のスレに関係ないレスをよく見かける
みずほの障害ニュースの時も見かけたし、雇用統計のスレでも見かけた

中にはITブラック企業の個別スレでみんな辞めたいと書いてるのに
「ここって未経験でも入れますか?」みたいな書き込みを見た

みんなプログラミングスクールとインフルエンサーに騙されすぎ
IT企業に入ればフルリモート→半分嘘、新人は任せられない、コロナが開けると減る可能性アリ
IT企業に入ればイッセンマン→ほぼ嘘、全員なれるわけじゃない、SMBC流出サブレ君は歴20年で300万/年
ITの仕事は人とコミュケーションがいらない→嘘、コミュケーション取らないと切られやすい、クソマウントマンも多い
ITの仕事はいつでも働ける→嘘、ほぼチーム単位で動くから合わせる必要がある

プログラミングが好きなら、清掃なしの接客業や事務職、季節限定の仕事(農家、漁師等)で普段働いて
転職目的じゃない英会話くらいの料金のスクールに通って、趣味でプログラミングしてた方が楽しいよ
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/08(水) 20:54:47.26ID:J+Z/OBhF0
>>648
俺もIT志望してる身だけど
大卒だし本来はコード書かずに人を使ったり企画したりする側に行くべきなんだろうけど、
小さい頃からパソコンとプログラミング好きだったからその延長線上で志望してるだけなんだ
もちろんスクールも通う気ゼロだし、スクール無くても独学でポートフォリオは作ってる

まあ俺みたいな物好きタイプでもやっぱり関係ない仕事しながらプログラミングした方が良いのかなとは思う。ITは余暇時間取りにくいだろうから……
とにかく、IT業界志望者にも俺みたいに高収入とかフルリモートとか全く夢見てないのもいるから、それは覚えておいて欲しい
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/08(水) 22:17:51.65ID:Q0FMTQVI0
今はSIでも行かない限り普通に技術屋の時代だと思うけどな。マネジメント偏重な時代は終わった感ある
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/08(水) 22:32:24.19ID:endKqcp80
中抜きの時代
0653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/08(水) 23:51:08.03ID:8Eevxpy70
>>649
大丈夫。
社内格差も今は当たり前だから。
自分の会社もヤル気のない素人さんは契約書じっくり読まないと判らないような実質非正規みたいな感じの契約だし。
同一労働同一賃金ってある意味フェアだし素人には冷たい業界になったわホント。
0654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/09(木) 09:27:01.92ID:Uz/Ktc1b0
中抜きが社会問題として表沙汰になったことは良いことだけど
まだパンチが弱いのか、話題が薄れ始めてるな
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/09(木) 09:30:46.28ID:ZTbI+x+B0
下請けの代わりはいくらでもいるからな
奴隷自身が一致団結して立ち上がらないのだから改善するわけがない
0657名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/09(木) 09:36:02.02ID:L1o56Hps0
そら政府は財界の上層部にだけ媚を売っていればいいんだから
当然大企業が問題視しないことを問題とするわけないやろw
安倍だって声高々に大企業が潤えば日本の経済は潤うって言ってたろw
つまりはそういうことよ・・・下々民なんぞ知ったことではない
0658名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/09(木) 09:38:56.79ID:Uz/Ktc1b0
うん、天下りの繋がりもあるだろうし、働かずに高給を得る仕組みが消えると困る
だから無視できないくらいもっと問題化しないといけないなと
0659名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/09(木) 09:53:54.87ID:v7jVlxym0
>>656
だからその当事者達が真面目に騒いでいないだろ
日本は民主主義国なんだから中抜きされている労働者達が一致団結して政治家に訴え続けていくことが正しい姿だ
それなのに中抜きを禁じる公約を掲げる候補者に皆で票を投じることすらしていないじゃないか
0661名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/09(木) 11:15:08.19ID:Buj62qMj0
やはり革命を
0662名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/09(木) 11:30:41.80ID:1+e9Escm0
SESが一致団結し今度の総選挙で野党第一党へ投票して自民党にお灸を据える
革命とかアホなことを言ってる奴は無視して最低限これだけでもやっておけ
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/09(木) 11:57:19.57ID:L1o56Hps0
>>660
違うね政治家は自分たちが美味しい思いをするために動いているだけ
誰だって自分が可愛いってこと
世の中の仕組みは上に立つものが下から搾取するってだけ
文句だけピーチクパーチク言ってても何も変わらんってことやな
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/09(木) 12:08:20.73ID:1+e9Escm0
>>663
そんなこと言ってるから何も変わらないんだろ
まずはこんな制度を作った自民党に対して投票で意思を示せ
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/09(木) 12:41:16.22ID:YQOmoOr60
この前みたいに野党にボロボロにされるよりはまだこのままの方がマシという見方もある
0668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/09(木) 13:21:37.53ID:Buj62qMj0
革命だ革命だ
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/09(木) 16:53:01.01ID:0lGofKyQ0
>>670
それカンケーないから
枝野になったら案件じたい無くなるだけなんだけど。
2位じゃダメなんですか?の隣にいたの覚えね?
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/09(木) 17:04:03.95ID:unn/R3p10
>>671
国税庁総合管理システムの天下り先潰そうとして財務省に政権潰されたのが民主政権なの知らないか?
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/09(木) 18:19:53.50ID:vBXORcCo0
30代未経験ですが、基本情報とったらsesとして採用されますかね?
0674名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/09(木) 18:30:26.16ID:L1o56Hps0
30代が30歳なのか39歳なのかで天と地の差だろうがっ!
未経験なら基本情報なんかよりも年齢が何よりも重視される
健康な30歳なら適当にSES受けまくったらどっか引っかかる
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/09(木) 18:54:56.38ID:7A3M4ONc0
>>673
基本情報取ってる暇あったら、
とっとと就職活動した方がいい
基本情報とるなら入社後
未経験の30なんて、日に日に不利になるって現実見たほうがいい
0676649
垢版 |
2021/09/09(木) 19:02:24.93ID:BTmxTI9e0
>>653
ごめん、ちょっとそのレスの意図が分からない
俺のレスと社内格差うんぬんってどう関係してくるのか教えて欲しい
何が大丈夫なのか最後まで読んでもよく分からんかった。要するに「お前は素人同然だからこの業界来ても非正規みたいな扱い受けるよ」ってこと?
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/09(木) 19:06:38.48ID:tWTV37FF0
今はどうかな
コロナ禍でリモートできるとPG志望が増え過ぎて書類選考無しとかやってた
夢テク○ロジーですら学歴や年齢で切ってるからな

まぁSESだけでも日本には5000社あるからどこかには入れるかもしれないけど
勤務地や給料が納得いかず独立→思った程儲からず元の職に戻るパターンが増えそう
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/09(木) 19:18:21.39ID:WkgLZOLQ0
>>678
独立ってそんなに気楽に決められて始められるもんなの?
俺が独立した時は正社員のうちに入念な計画を立てて色々準備をして始めたけど
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/10(金) 01:20:44.54ID:mDTDQlg/0
VLOOKUPが使える時点で既に周りに頼られてて
マクロが制御でできるだけで周りから羨望の眼差し
0からVBAを書いて他システムと連携できると他の部屋からも呼びがかかるくらいの神になれる
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/10(金) 01:25:51.95ID:+84BXJxC0
>>683
小さい会社とかだとホントにあるからな、関数すら使わない職場。
見せても覚えようとしないしな。
0685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/10(金) 01:41:55.90ID:0jMDSPmD0
女だったらなって思うことがよくある
俺も事務しながらのんびり喋っときたい
0686名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/10(金) 08:42:36.09ID:J83ZtK+F0
有給で休むなら休め、緊急以外のメールは無視しろ
休み取ったけど働いてますよは間抜けアピール
0687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/10(金) 09:29:57.30ID:rtTJ3I1w0
現状に満足していない人は野党第一党へ投票しろ
現状に満足しているのなら総選挙の日は家で寝てればいい
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/10(金) 10:22:35.69ID:jdRrfvKm0
満足はしてないが野党には絶対入れない。
選挙前に選挙対策で固まってもすぐ分裂するの間違いないし
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/10(金) 20:49:37.52ID:YNKaS2r40
このスレネトウヨ居て笑えるよな
保守気取ってるくせにどうせエドマンド・バークの本も読んだことなくてネット(ニュー速+とかふたばとか桜)で洗脳されてるだけ
肉屋をなぜか支持する豚
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/10(金) 22:42:28.27ID:bEKohXSB0
ネトウヨの反対ってなに?
保守ってなに?
野党が政権とる心配無くなったから日経平均爆上げしてるんだよね?
日経買ってる人って海外勢が主だよね?値段上げられるって相当買う訳だから。
政権って少数派の支持によって取れるもんじゃないよな?
つまりどっちがマイノリティでどっちがマジョリティかってこと。
野党支持者って少数派の負け組でしょ?
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/10(金) 22:49:58.49ID:YNKaS2r40
何にも論理繋がってないし何故かマジョリティかマイノリティかみたいな二元論に持ち込んでて笑うわ
これでドヤ顔なんだろうな、多分
その「とにかく勝ち馬に乗っていたい」という思考回路からしてオカシイってことに気付けないんだなあ
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/10(金) 22:51:37.26ID:YNKaS2r40
IT業界って基本的に勉強が必要で時間取れないからなのか知らないけどとにかくウヨ多いよね
しかも揃って低学歴で不勉強、良くて理系の駅弁
理系の駅弁は立派だけど人文系の勉強一切してなくて歴史知らないから為政者にすぐ騙される
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/10(金) 23:05:19.82ID:kFnHflvh0
政治の話になるとこういう基地外が出てくるから嫌なんだよ
いい加減スレ違いな話は辞めようやw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています