X



配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/01(日) 10:19:52.37ID:c48/7x4c0
生コンとかだけだと思ってたけど飼料も清掃もあるんか?シート掛け無い分、平ボディで鋼材運ぶよりはいいかなと思ったけど

生き物相手だから土曜休みは無さそうね…
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/01(日) 13:04:47.09ID:pt5n7RQ70
土曜休みどころか餌屋は365日24時間営業だろ?
市場系じゃないのにバルクの馬鹿みたいに連中飛ばすの多いけど何でだ?
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/01(日) 15:17:43.78ID:4yv2q+310
軽貨物って仕事キツいですか?拘束時間とか…アラフォー女がイチからやるにはハードル高いのでしょうか?人脈とか必要と聞きましたが
ちなみに車は持ってます
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/01(日) 20:45:07.75ID:E2Qc+rsd0
アラフィフくらいのおばさんもやってるしそんなにキツくないんじゃない?重いのは持ってかなければいいんだし
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/01(日) 21:17:48.87ID:r6XZoWCN0
軽貨物でも狭いとこ専門の企業まわるやつなら不在ないから効率よくないか?
Amazonとか宅配専門はやりたくないな
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/03(火) 23:55:18.82ID:FnsIlijk0
入社2日目
今は横乗りで手伝いみたいな感じだけど、手積み手降ろしは想像以上にキツイね
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/04(水) 10:18:37.67ID:2edkMZP70
入社2日目。このスレにも書いたことあるけど
食品のセンター間配送。
横乗りでやってるけどカゴ台車も重いけど
体の負担そんなにないんだな。
あと1部上場大手のグループの物流部門だから
休日、福利厚生しっかりしすぎてるわ。
休み月11日も取ってる人いたり
連休6日連続の人もいたり
他の運送会社よりも全然マシだわ。
拘束時間12時間(5時から17時)
だけど終わったら15時過ぎに帰れる
みたいだし。
前職市の委託ごみ収集でやってるよりも
待遇良すぎるわ。
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/04(水) 11:26:57.72ID:OA0jcPph0
>>241 残業代出るの?
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/04(水) 16:58:31.43ID:2edkMZP70
>>242
15時が定時みたいだから早め帰宅は残業代は
出ないよ。
でもサービス残業ないし、みなし残業とかもなし
スーパーのバックヤードではパートの従業員
に対しての張り紙で
しないさせないサービス残業と書いた張り紙あったw
あと隣町(一区間)の運転でも高速バンバン使える
高速使えるから拘束時間は他の運送よりも
長くならないね。
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/04(水) 20:33:19.98ID:pMr1sMpu0
一部上場企業の物流部門ってCXカーゴ?
あそこは食品系でも休み取りやすかったり割とホワイトな部類らしいね
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/04(水) 22:50:05.43ID:7jTjxsRT0
先輩が丁寧に指導します
今日すれ違ったトラックの助手席に
足ほうりあげて田代まさし風のいかつい系の指導係だったなマスクもしてないし
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/05(木) 19:31:06.46ID:uuHMZVPM0
>>244だけど違うよ。
同業他社のごみ収集ドライバーがそこ
転職したけど楽だと言ってたよ。
転職会議とかの口コミでもあんま酷いコメントは
ついてないねそこ。
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/06(金) 02:42:43.31ID:0aM0yFZK0
ごみ収集よりかご積みかご下ろしのほうが楽だろな
0250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/06(金) 12:31:06.37ID:c0KiUzkS0
>>244 素晴らしい職場だね、羨ましいわ。それに比べてうちは地獄だわ。来年やめよ。
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/07(土) 18:26:29.21ID:HHUNu9kV0
某運送会社にWeb応募したのはいいが、音沙汰がなかったよ。
応募して2週間たった今日、その某運送会社から連絡があったよ。
まあ、新しい職場が見つかったから連絡はスルーするつもりだが(笑)
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/07(土) 21:14:16.70ID:OBo2/O8G0
>>244だけど>>250
やっぱ元請の方がええよ。
今日職場の先輩の人の話(その人は零細運送屋)
居たらしいけど、いかに元請がいいかと
いう話をされたわ。色々聞いたけど
他の運送会社じゃありえんよ。
食品運送でもうち年間休日120以上当たり前に
あるわ現場のトラックドライバーだけど 笑
でも協力会社(下請け)の会社の募集は
事故証明持ってこいとか、書類選考とか
あったりするけど何故か入社した所
直で履歴書持って行って
バイトみたいな面接やったで 笑
1部上場企業のグループ会社しらみ潰しで探して
ドライバー募集
応募すれば待遇はいいと思う。
因みに大手ケミカルメーカー下請けの
タンクローリー、ガス、ケミカル扱ってる
会社面接行ったけど下請けは所詮下請けだったわ
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/07(土) 21:21:12.02ID:OBo2/O8G0
>>252の補足
特積みの運送会社大手は辞めましょう。
1部上場のグループ関連会社の
運送、物流会社にしましょう。
やるんだったら…
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/10(火) 13:17:18.47ID:u001ZhFQ0
元請けが良い、特積みは大手でも辞めましょう…本当、同感だ

241みたいに出来るなら一部上場の大手グループでカゴ卸しだったり、工場にローリーで液体運んだりしたいがそういうのは中々良い求人がない
もう製造やら倉庫やらにでも行こうかな…薄給なのに拘束長くて手卸しも多くて休憩もろくに取れないから、そっちのが休憩とか取れて残業少ない分マシな気がする
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/11(水) 13:39:58.68ID:VLuWkwQS0
盆休みあるだけマシなんだろうけど既に休み明けがダルくて仕方ない。これだけ休ませてもらっても明日から頑張ろうってならないのが笑える。むしろこのまま辞めたいわー
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/11(水) 18:48:34.51ID:RS6R0gOA0
>>252だけど>>256
液体系輸送はいい所中々ないと思うよ。
自分もM菱ガス化学のケミカル輸送応募
したけど液体輸送経験あるか?
電話で聞かれたからね。経験者じゃないと
大手のケミカルメーカーの輸送部門
入るのは難しいと思う。
資格は乙全種と移動監視者と高圧ガスの
丙種特別持ってて4トンドライバー歴10年は
あるけど書類選考で落とされたよ。
年齢が若くて未経験でも資格色々もってたら
ワンチャンあるかもだけど。
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/11(水) 18:52:27.54ID:RS6R0gOA0
でもケミカルメーカー(1部上場)
の庸車下請けの運送会社
は内定もらったけど夕方まで配車決まらない
とかそれで出勤時間バラバラとか言われたから
身体壊すと思うけどねー。
めちゃくちゃ無理な走りはさせないと思うけど

運送板のタンクローリー
スレに現役の人書いてるけどそういう理由の人の
書き込みチラホラ見るよ。
因みに今の職場ドライバー職で育児休暇で3ヶ月
休んでた人いたみたい。まあ普通のドライバー職なら
ありえないよね。
資格は上の資格の他に運行管理も持ってる
大特、床上、移動式、玉掛けとか大型2種も
ごみ収集の仕事辞めて一気に資格は取ったけど
就職活動苦戦したよw
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/12(木) 13:46:26.31ID:2IOpRsSa0
配送業と無関係の仕事しているけど仕事終わりに教習所通って大型取った人いる?
個人差あるだろうけど取れるまで掛かった日数が気になる
0261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/12(木) 17:36:31.86ID:l41hXeca0
1年前に取った人の話だと教習所コロナで失職した人殺到&コロナで人数絞って教習なので中々
教習時間入れられないと聞いたので
コロナ前よりも取得日数かかると思うよ。
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/12(木) 18:08:13.68ID:2IOpRsSa0
平日18時以降 土日祝日は休みだからそれで取ろうと思っていたけど大分日数掛かるのかぁ
トラック乗るのも4年くらいブランクあるから尚更時間掛かるな
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/15(日) 15:11:17.12ID:x8q/+/ZN0
食品やってる身からいえば自動車部品とかイベント系みたいに仕事なくなった会社が羨ましいよ
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/15(日) 18:46:08.66ID:sy2h28tY0
>>267
それなら大手とかだね
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/15(日) 20:12:38.17ID:KIQHOidG0
>>268
40歳間近だから大手は無理だろうな
検索すると中小零細でも寮完備とかあるが本当かと疑ってしまう
沖縄にもあるが今の生活から逃げたいから沖縄もありかなぁと内心思ってる
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/15(日) 21:35:43.08ID:XzlIKnwR0
>>269
免許が綺麗なら普通に入れるところは沢山あると思うけど
ヤマトや佐川も2tならすぐ入れるんじゃないの
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/16(月) 08:28:43.53ID:EUqJxBj50
営業てなにかスキルつく?
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/17(火) 14:27:05.82ID:MCC7o4UG0
営業マンも辞めたら同じ業界じゃないと知識いかせないじゃん
他の業界いったらまた一からだし
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/17(火) 20:42:21.35ID:w/sm8ICb0
リフトマンが全部積んだり卸したりしてくれるようなもの取り扱ってる業界ってなんだろうね。バスだったりタクシーの人間以外で

オール手積み手卸しとか若いうちはいいけど絶対いつか身体壊すわ。運転が好きだから長く続けたいんだよな…
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/18(水) 01:11:16.42ID:/dXrXdRe0
大手系の工場とかだと出入り業者にリフト乗らさないとこあるよね
順番待ちとか大変なとこあるが
延々と並んでるとこあるし
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/19(木) 18:41:27.45ID:vOsKmXw/0
コロナの影響なのか教習所は凄く混んでるね
大型免許の申し込みに行ったら平日は夕方以降だと2週間おきの教習予約らしい
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/20(金) 23:10:43.88ID:FQC/S9Nb0
他に愚痴るとこが見当たらないからスマヌが愚痴らせてくれ
副業でこの業界に入り早数ヶ月。他人の小さいミスは見て見ぬ振りをして、なんなら騙ってカバーしてきたが
先日僕君が犯した小さな小さなミスを会社に報告して話をデカくした馬鹿がいた
そのバカと今日初めて会って一緒に仕事したんだが想像してたのと違ってまぁポンコツだったわw
蛭〇子みてぇな不細工なツラした小太りで薄らハゲ散らかしてる。汚れる筈のない作業服は汚れまくり。作業服ってのはな。汚さないのが一人前の証なんだぞ。おおん?
普段は新聞の配送が主らしいが新聞の配送だけで何故それだけ汚すwww?もしかして何年も洗ってねぇのか?
助手席は私物を放り込んで足の踏み場がないどころか座る場所もない
何年もこの業界に居る筈なのにガッチャは使えねぇし南京も出来ないから荷締めで固縛が出来ない。この馬鹿がモタモタしてるから僕君は早く帰れないんだがそれは押し殺して「荷崩れしない様に自己責任で荷締めオナシャス」。
因みに他の人の時は勿論手伝って固縛したった
で、時間厳守の納品時間を大幅に過ぎても電話を入れないから先方に怒られる訳だが「そんなもん知るかよ」と戻ってきてからブツブツと捨て台詞
馬鹿なの?アホなの?死ぬの?
0284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/21(土) 07:56:44.79ID:O1HdL8L60
>>280
その出来ない奴はボーダーラインの知能指数かもしくは発達障害持ちかもね
片付けられない、出来ない事を他人に教わって習得しようという発想が無いとか単に性格の問題じゃないよ
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/22(日) 02:01:11.68ID:W8w5+8Gl0
ボーダーラインか、確かにその通りかも
しかしアレだね、コミュ障の人は多い気がする
0287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/22(日) 16:07:34.02ID:lgBT5Ttt0
特積みやるくらいならデカめの工場に入ってるドライバーの方がマシだよな?
今特積みやってるが毎日13時間くらいやってて年収300届くかどうかだから、見た感じ給与も休みも条件いいそっちに転職しようかと思ってるんだが
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/22(日) 17:59:51.65ID:2DX3yDLc0
それ聞いたらうちはましな部類か
パレット積みで370万くらいあるし
9時間くらいで終わるし
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/22(日) 21:02:18.75ID:RmU+rzsO0
やっぱ運送会社でも大手に入った方がいいのかねー
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/23(月) 19:10:23.51ID:GuUsZG9m0
大手→中小零細は転職出来ても逆はねえあんまり出来ないだろうから…
最初は 法令遵守 で評判悪くないホワイトな大手が通勤圏内にあればそっちのが良いでしょ?

ただ下手な大手より法律無視で総額でただただ稼ぐって意味では中小零細の長距離や過積載してなんぼのが給料良い会社もあるかもね?
けど時給にしたら?とかその他の待遇とか色々とヤバい会社も多いと思う
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/23(月) 20:05:28.98ID:kPVhXjeR0
>>290
この業界に限って言えばそうじゃないのが面白いところ。
中小零細から大手なんて余裕でありすぎる。
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/23(月) 22:27:09.64ID:AggPpQI70
倉庫作業とか多少の対人コミュニケーションが苦にならないなら白ナンバーの自社配送の方がいいぞ
給与待遇が運送屋ではなく普通のサラリーマンに近いから
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/24(火) 03:46:17.83ID:KCDueef90
それは思う。自社便やってたころは休みが嬉しかった。ゴールデンウィークとかの長期休暇あっても月の給料変わらないし、変な手当てもりもりとかもない。あって職務手当くらいで基本給が高めなもんだから残業もやっただけ稼げた。
まあ、ただ配達とは別に店先で販売やら倉庫業務をしなきゃいけなかったからそういうのが向いてない人は苦痛かもな

ぶっちゃけただ運転だけしたかっただけで運送屋来て後悔してるわ。今はそこそこの規模の会社だが前の小さい会社で自社便やってた方が金も待遇も良かった
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/24(火) 07:38:11.93ID:g/boSnK50
>>294
そうか…自社便辞めても後悔するか…
俺零細工事の自社便だがライン作業とかもさせられてるから運送屋に戻ろうと思ってたんだが
やはり固定の月給プラス早出残業だから盆暮休みでも給料だけは安定してるんだよなぁ
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/24(火) 16:56:12.92ID:QYThWVyz0
トラックでお湯沸かしてラーメンとか食べたいんだけど使ってる人いたらオススメ教えて。
カップ麺作れればいいけど、清潔感とか使いやすいとか安いとかで。
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/24(火) 20:13:17.53ID:kl7x43s30
コンビニでお湯あるだろ
まさかトラック止められないとかいうの?
0299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/24(火) 20:24:37.67ID:Sg8NtP+O0
>>291
運送業が安い基本給を補う残業で稼ぐスタイルを変えないせいで、コンプラ重視の大手だと逆に待遇が下がる減少が起きてるからね
おまけに昇給賞与、退職金も中小平均程度しかない癖に決まり事は一気に増えるから普通は有り得ない逆転現象が起きてどちらにも入れるのに中小に好んで入る者が少なくない
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/24(火) 20:35:46.15ID:NWll0aXZ0
そもそも国が規制緩和で滅茶苦茶にしたんだから再び国が介入しないと無理でしょう
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/25(水) 11:03:57.36ID:8UtO9Y9c0
ドライバーの人手不足だって言いながら何もしないからな
乱立する中小に合わせて下がる運賃、なのに営利は出さんといけないから新規件数増やすけどその皺寄せがドライバーに来てさらに人が減る悪循環
結果が安い給料で死ぬほど酷使される奴隷の誕生よ
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/25(水) 13:35:34.70ID:VhDyy98j0
オイルは足すぐらいしかやった事ないな
タイヤとかバッテリーとか球切れは全部やらされた
この時期のタイヤ交換はそれだけで家に帰りたくなる
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/25(水) 13:38:04.22ID:VhDyy98j0
あと冬のチェーンも結構キツイ
金属で麻袋に入れてるけど滅茶苦茶重いし汚いしはめにくい
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/25(水) 17:24:42.26ID:dVnVZwms0
うちは自社工場あるからオイル交換やタイヤ交換は専門のメカニックがやってくれるけどグリスアップだけは自分でやるシステム
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/25(水) 17:25:22.21ID:GvByurWD0
チェーン何本掛けるつもりだよ
たったの二本だぜ
頭の上にかついで歩く訳でもあるまいし
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/25(水) 18:25:29.85ID:W5BlOMSd0
>>300
1964年東京オリンピック前までの高度成長期なら運送業は国家の基幹産業だった
大卒サラリーマンの平均年収の3倍以上を稼ぎ20代にてキャッシュで新築一戸建てに住む事が珍しくは無かった
それが何故こうなったのだろうか
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/25(水) 19:56:28.06ID:H69v59fi0
うちはオイル交換タイヤ交換、その他ちょっとした不具合全て業者任せだわ

自分でやるのは電球交換くらい
0311名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/25(水) 20:09:34.47ID:m5rNu6Iz0
日本の輸送業はアホが多いからな
大手が値上げに踏み切っても中小は価格競争してる
同じ輸送の仕事するなら海外行った方が儲かる
本当のこと言うなら国が運送料全国一律に設定するべき
0312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/25(水) 20:52:25.50ID:dVnVZwms0
>>309
その時代の運送業は文字通り命懸けだったからな
1964年といえばやっと首都高や東名が開通したくらいの時代で地方に行けば舗装すらされてないこともザラ
コンプライアンスもないから過積載上等で休みもなく死ぬほど働いてた
車だって今みたいにエアコンやパワステや安全装備なんか付いてないから運転するだけでも一苦労
しかも修理やタイヤ交換は基本的に皆自分でやってた

そりゃこれだけの苦労があれば稼げるのは当たり前のことだわ
0313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/26(木) 01:12:22.47ID:n8k3zZJF0
>>312
首都高や東名をつくる土砂運搬がメインだったから当然
日本列島改造論を唱える土建業出身の田中角栄総理が運送業を国の基幹産業として優遇策を取ったのだろう
でも当時でも似たような体力の人間が働いていたんだから肉体の限界は変わらん
結局のところ現代の運転手と同等の労働量だよ
仕事量は変わらず賃金だけが下がっていった
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/26(木) 01:18:58.33ID:MDCxhTXf0
>>312
過積載上等で休みも無く働いてる中小零細のドライバーなんて今でも腐る程居るだろ
で、そいつらが昔程稼げるかと言えばノーだ
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/26(木) 01:24:12.39ID:MDCxhTXf0
ついでに昔は飲酒運転に寛容だったから真っ昼間から堂々と飲み放題だったし、交通量も少ないから道も空きまくってた
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/26(木) 08:26:18.90ID:G9VtOIdH0
企業用のガスボンベの配送って体力的にキツいですか?
自社詰めしてるボンベを3tで配送先は1日10件以内でボンベが80kgや重いものだと
250kgから300kgあるってことです
土日祝休みの年間休日110未満で8時5時の残業ほぼ無しで福利厚生それなりで総支給27万円くらい賞与2回

今は50台程度所有の中小運送会社で2t地場で自動車部品配送やってるのですが
仕事は配送先は1日10件くらいで1箇所の荷物数も少なく自分でフォークでパレット積みか
手積みあってもそれほど重い物は無く土日祝休みで年間休日110から120くらいで
体力も使わないで楽ですが朝5時から夕方4時までで残業ついても総支給23から25万円くらいで
昇給無し賞与10万円2回程度で各種社会保険完備くらい

現職は仕事は楽ですが給料安いです
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/26(木) 13:23:59.26ID:56+D5LnW0
時給換算すると圧倒的にボンベの会社の方が良さそうだね
どのくらいキツいか分からないから何とも言えないけど
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/26(木) 19:49:45.52ID:svAWRdfm0
これ運送業に限らずだがどこで何やっても継続は力なりっていうことわざ通り
ひとつのところで長く働けば待遇は変わらずともそれなりにやりやすくなるもんだわ
ひとつのところで長く働かない畑内やつは知らんことだろうけど
若いならとりあえず10年はひとつのところでやってみるべき
大体1年2年で辞めるヤツ大杉
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/27(金) 08:46:42.18ID:4APs2g6M0
うちみたいな元請けの大手運送屋だと10年も居れば年収にして100万以上変わってくるし、退職金も300万以上は加算されるぞ
一方で昇給無し賞与退職金が寸志なクソ運送屋はずっと据え置きだろう
前に居た零細でベテランがお山の大将気取ってたけど憐れなもんだぞ
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/27(金) 18:46:40.61ID:829sFdu70
同じ会社で同じ仕事を長年やってても先が見えてるし給料も変わらない
だから違う会社で車や仕事内容を変えて給料とスキルをアップさせるのが王道

地場から長距離
ウイングから平
4tから大型
雑貨から一般

この世界には一つの会社だけじゃ経験できないことが山ほどあるんだよ
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/27(金) 18:55:29.69ID:Wv0hEkv90
某大手運送会社にてあるある
やれヘルメットしろ!やれパレット2段積みで移動させるな!やれ敷地内10q未満で走れ
OKわかった、それくらいは当たり前やし守る
だけどな、お前のところの敷地内のアスファルト凸凹ですやん
そっちの方が危ないし直せ
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/27(金) 23:31:29.33ID:Vpl9b74e0
もう倉庫でフォークでも乗ってようかな。集荷先の製造会社だけどハンドル握るより条件良いんだもんよ…
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/28(土) 00:21:26.53ID:I4k4iwXN0
>>325
屋根あっても雨漏りとかw
そういうとこに雨の日ダンボールバラおろししてるの見たことある
やりたくないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況