X



新聞記者辞めたい奴らの転職活動65面

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/31(月) 18:10:18.23ID:JQyVfsjz0
赤字になった新聞社で記者を続ける意味とは
コロナ禍における新聞の役割とは
記者にビジネス部門が務まるか
猫に魚の番ができるのか
語ろう

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1615583450/
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/16(木) 04:21:25.18ID:OXI+3MT80
景気が良い時にシカゴ支局でもつくって
中堅に読書タイムでもつくって
部数と広告減ったら支局閉鎖して経費節減が人件費に食い込まないようにすればよかったんだよ
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/16(木) 08:30:47.20ID:W9+Z7Flj0
そんなの求められる費用削減額が増えるだけだわ
こういう財務リテラシーだから会社も倒産するし転職もできないんだろうな
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/16(木) 12:43:10.35ID:xNTa2qbe0
「売上が下がっているのでどんなに頑張って利益だしても給与賞与下げます」

一番頑張る気が失せる言葉だよな
売上がどうすれば上がるかはお前らも考えろよ
0753名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/16(木) 13:31:56.88ID:FVA1ShDc0
売り上げは下がってるのに利益? どこからその利益はきてるの?
まさか人件費削減で出来た利益を人件費に使えって言ってる?
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/16(木) 13:44:07.15ID:mKP6XSXE0
要らない記者を50人切るから、それを財源に全員に賞与を出すよ
ということだ
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/16(木) 15:02:58.88ID:c00+bPiU0
コロナ禍で出張できないから経費は下がるでしょ
利益出ても将来考えると……というのは
わからないではないけどさあ
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/16(木) 15:15:24.61ID:GmGSB8Ww0
新聞社も45歳定年にしよう
45歳時にデスク以上にする価値がある人間だけ残す
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/16(木) 18:57:06.46ID:jIS8de+g0
>>752
売り上げが上がるわけないだろwww
読者軒並み高齢者なのに
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/16(木) 21:30:09.21ID:cbRtaxsG0
>>744
そのような事を主張したらガチギレされたの忘れてねーぞ
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 00:39:13.46ID:EbXqyPQn0
完全にオワコンだけど働かずに高給取りになる
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 16:23:31.07ID:OXGdnESI0
うちさ20万部程度の地方紙なんですが、ウェブで生き残れるだろうか
今のところウェブ会員は2000円
ちなみにお悔やみメールサービス(お悔やみ情報がメールで届くだけ)は月額4000円…
0765名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 17:58:04.00ID:vwK+ALlc0
お悔やみメールサービスで独立したらいいんじゃ?
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 20:37:08.38ID:Bklxe1Ws0
それいただきぃ!
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 21:07:42.30ID:vwK+ALlc0
お悔やみメールつき青汁定期購入サービスだったら心理的抵抗なく金を払えて死んでいく人を見ながら優越感を感じながら青汁飲めてよくね?
0769名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 23:21:29.57ID:g94/g68n0
サブスク解約してお悔やみメール登録するわ。そんなすごいサービスがあるなんて知らなかった。
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/18(土) 00:07:56.00ID:V1pKUM3v0
>>760
あと15年持つな
心配ご無用
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/18(土) 06:10:06.24ID:EuuKpWM10
1969年と同レベルの部数
その頃の従業員数は全国紙でも1,000-2,000人
従業員平均年齢は30歳ぐらい
給料は、40,000-50,000円ぐらいだ
今は、従業員は2倍、平均年齢は45歳、給料は10倍以上に増えた
会社はリストラして従業員を減らすか、給料を減らしてくるだろう
しかも、1969年は少しずつ部数は増えたが、今は減っていく
落ちていくことを前提に対策しないといけない
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/18(土) 07:45:55.83ID:JYvQdLP60
俺の会社がいっかい潰れた時期か
0774名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/18(土) 21:38:42.15ID:0hrxjvmj0
電話営業または訪問営業で、お悔やみメールサービスに登録させる
(クレカ決済限定)

解約はweb手続きのみで、変なウインドウが一杯出てくるので解約困難

→安定収益ウマウマ
これぞ令和時代の、勝ち組新聞社のビジネスモデル(笑)
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 11:01:23.45ID:/guuhrvp0
部数の減少がすごいことになってるな。
10パーセント減ってのが普通になるんかもしれない。
つぶれる地域紙や地方紙がでてくるだろう。
0777名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 11:18:03.37ID:aNHq+OF+0
今新聞社入る人って、昔例えば20年前より質落ちてるんではないかと思いますが、いかが
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 11:34:00.99ID:MImjuhaQ0
そこに疑問浮かぶってなぜ?
0779名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 11:37:10.55ID:HyfRZ8vG0
部数や広告費10%減は当たり前になるだろう
あと地方紙だけじゃなく毎日、産経もヤバい
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 11:40:00.88ID:aNHq+OF+0
そりゃ将来性ない業界だからじゃん
とはいえ物書き目指すというゴールなら優秀な人自体は多そうだから修行や訓練にはいいのかな
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 11:52:23.52ID:lDDqEfzk0
>>780
新聞記者なら絶対に疑問に思わないから違和感あるんだよ
部外者?
0782名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 11:58:44.12ID:aNHq+OF+0
ホリエモンも似たようなこと言ってたよ
そんな突っかかるところかな
そりゃ質問してるんだからわかるでしょ
需要がない業界でもそれを知ってても飛び込む人はどこにでもいるだろうし
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 12:01:05.42ID:+os35frO0
>>782
転職スレに部外者が来てトンチンカンな質問したら突っかかられて当然だろ
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 16:04:14.86ID:mX2QUmYr0
速報性と後からの検証に耐えられる真実性かな
0786名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 16:04:31.96ID:2nZKTSjp0
速報性と後からの検証に耐えられる真実性かな
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 16:48:28.44ID:+os35frO0
速報性などいらん
そんなものは通信社とNHKがやればいい

そんな事に拘る人が上に居続ける限り衰退は加速する
0788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 18:28:21.22ID:WjxZyCyX0
速報性のない新聞なら学者の論文読んだ方がまし
0789名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 18:57:01.25ID:yMBv11cE0
ところでなんで全て署名記事にしないの?
記者は手柄も立てにくいし質の高い記事書くインセンティブも働かないでしょ
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 19:46:10.23ID:yMBv11cE0
誰が書いても同じならネットニュースのヘッドラインだけでいいな
紙に書くからにはキャラ出していけよ
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 20:49:07.12ID:WjxZyCyX0
そんな記事読むに耐えない
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/20(月) 23:13:55.14ID:pBOrQdQ80
>>763
10年後生き残れないの薄々わかってるよな
いい転職できるのは若いうちだけだから早く行動しろ
そもそも地方紙なんかに就職した時点で失敗してると気が付かないのかよ
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 00:21:54.28ID:sqQh4gRl0
地方紙なんかに って書いてる人が毎日産経なら皮肉効いてておもろいな
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 14:02:22.97ID:48GdL3Ck0
2017年に40万部あったのに今年30万部割れ。
僅か4年で25%減。
ヤバすぎる。どうやったら公務員なれるんですか??
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 20:51:23.64ID:gtHMG0lZ0
若手だけど退職希望は何週間前までに言っといたほうがいい?
職場にはいくらでも迷惑かけてもいいけど
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 21:19:30.29ID:bX+LLO6o0
地域の名士を取材しても、新聞取ってない、スマホで間に合ってる、が合言葉で震える。
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 21:23:01.95ID:9ZqLK3Ul0
法的には14日前までに言えば良いことにはなっているんで、あとは職場との信頼関係次第だな。

他社の例だが、退職の意向を示したら、記者用パソコンを回収され編集フロア出禁にされたケースもある。
こういう事態も想定し、準備を万全にしてから言う方が良いかもしれんね。
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 21:39:31.77ID:sqQh4gRl0
数年外勤記者やってれば有給上限まで溜まってるだろうから、2ヶ月前に退職の意思伝えて翌日から全部有給消化でOK
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 22:23:11.36ID:WKJgI6x70
M、社食廃止になったの?
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/21(火) 23:04:45.74ID:TIoevhGf0
もう何年も地下の社員食堂再開されないよう
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 08:49:39.98ID:g5p8bHbe0
有給40日がMaxじゃない?
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 08:50:20.48ID:Z2drwUFn0
宝島の三十段広告がまた入ってる
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 08:52:02.74ID:g5p8bHbe0
みんな毎月手取りでいくらくらいもらってんの?
ボーナス月も教えて。
私は毎月26万くらいでボーナスで60万
コロナを理由にボーナス減った 
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/22(水) 09:07:11.56ID:whrXEAyj0
減ったな
俺は2年目の夏の賞与で100万貰った
支局勤務なのに、それが当たり前だと思ってた
これまで貰った賞与の最高額は170万円
もう二度と貰えないだろうな
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 16:56:51.37ID:wcjgxbb00
手取り19万、ボーナスの手取りは夏冬の合計で46万だ
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 20:00:06.17ID:wcjgxbb00
>>810
全国紙の28歳
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 20:42:07.09ID:+SdLoUW/0
>>811
記者に新聞拡張のノルマがある全国紙ですか?
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 20:42:23.36ID:IEdAkTfo0
ひでえな
誇張せずに地方紙でもボーナスの手取り倍はあるよ

20代の内にすぐにでも転職した方がいい
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 21:10:57.65ID:fIyTphsa0
>>813
20代じゃないだろ
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 22:00:55.10ID:IEdAkTfo0
>>814
手取り19万から勝手に若手だと思ってしまった
30代40代でもそんな事あるの? 内勤の夜勤なし職場とか特殊な事例でもなく
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/23(木) 22:34:11.61ID:TXRoph2f0
>>812
ノルマではないけど拡張キャンペーンなるものがときどきあるよ

やっぱり給料少ない方なんだな…
0819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/24(金) 00:30:36.85ID:zRSVIpyZ0
労連の機関紙に各社のボーナス出てるだろ
逆に言えばほとんどの地方紙でも読売並に貰えてるんだから勝ち組だわ
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/24(金) 01:16:33.84ID:ALnfDP7u0
歳取ったらボーナス上がるけど、多分それまでに会社潰れそう
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/24(金) 01:21:14.26ID:JDoOPPya0
え、新聞は今、20代で額面100万いかないの?
AもYも?
0823名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/24(金) 01:30:37.43ID:sxZB59fr0
おそらく新聞で20代で100超えは2010年以降だと0かと、、、Aですらもう50万とかと聞いている。これでもYはコロナ禍でも一切下げてなくて頑張ってるとは思うな
0824名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/24(金) 01:39:11.99ID:JDoOPPya0
まじか、昔は2年目か3年目で越えてたような
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/24(金) 01:51:00.88ID:xNBa7kcU0
東大生の就職先ランキング(東大新聞調べ)
マスコミは、10位がNHK、16位がN経

https://www.todaishimbun.org/2020ranking_20210829/

東大生が一番読んでるはずのなんとか新聞がランク外だなんて
東大の学食で無料配布した後にアンケートを取って、「あなたが読んでいる新聞は」と聞いて自社の名前を回答してもらい、東大生が一番読んでる新聞と宣伝していたなんとか新聞がランク圏外だなんて
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/24(金) 09:52:01.99ID:sxZB59fr0
朝日なんて行くわけないだろ、、、同期もほとんど辞めた上、残ってる知人もほぼ全て司法試験や公務員試験の勉強中だったりで、ほぼほぼ仕事していない。
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/24(金) 12:28:52.21ID:8ymtMtMI0
地方紙はボーナスいいけど毎月はめちゃくちゃ低い。今後ボーナス削られたらやばいよ。すでに減ってきてるけど
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/24(金) 12:45:03.83ID:f8lp18Qg0
東京で一緒に政治回ってた地方紙の記者に聞いたら手取りが10万くらい高くて驚いた事があった
なんでも地元と東京で生活が変わらないように家賃補助が10万単位で出るんだそう
下手に全国紙行くより景気の悪くない地方紙なのかと思った。学生の時にそれを選ぶ余地は無かったが
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/24(金) 13:51:54.01ID:LV4U4Sym0
NHKの通年記者募集って全国転勤?
地元に戻りたいんだけど、希望出せば地域限定採用にしてくれないかな・・・?
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/24(金) 23:01:16.25ID:kEe3DkVo0
もの書きたいのに就職すんの?
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/24(金) 23:06:32.23ID:/TpUKls00
多くはいきなり作家として独立とかないでしょ
サラリーマンとして書く仕事選ぶのではないの?
昔の有名な作家もキャリアの最初は新聞社勤務とか多いと思うけど
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/24(金) 23:11:08.26ID:DOEvZAdR0
もの書きたいなら定時に上がれる仕事に就くのが吉。新聞社に来ようなんてキチガイ
0834名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/24(金) 23:41:31.39ID:kEe3DkVo0
終身雇用でない外資なら将来辞める前提で副業しても目くじら立てられないし定時で上がれるしで向いてるかもね
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/24(金) 23:54:18.49ID:slNgo2160
久々にここのスレ来たけど相変わらず荒んでんな。メーカーの広報に転職した身としては、何でもっと早く辞めなかったんだろうって感じだよ。
薄給だったので、手取りはもちろん休みも倍に増えたぞ
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/25(土) 09:59:37.18ID:ScagQr3j0
>>835
何歳で転職しました?
年収いくらからいくらへアップしたの?
0839名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/25(土) 20:15:40.32ID:9OknHs200
https://i.imgur.com/atoIsQ4.jpg

今日の日経
岸田氏は「自衛隊が意見論争の対象に」
意見じゃなくて違憲だろ!
意見論争なんて言葉ないし
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/25(土) 20:58:57.98ID:U1nJcKtm0
>>839
これ見逃す校閲がいるのか
うちでは絶対ありえない
安保闘争と免罪事件については熱く語る老人たちがまだ働いているから
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/26(日) 00:55:14.79ID:7RX/L7Eg0
毎日みたいに時給1200円で校閲記者を雇うべし
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/26(日) 01:02:26.75ID:5N5DHiMy0
地方版整理用の子会社で正社員採用の募集してるけど悪魔かと思うわ
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/26(日) 01:12:32.51ID:AnnghGYD0
転勤無し、呼び出し無し、地方版なら夜勤もそんなに遅くない、(おそらく)休みも人間的
給料次第じゃそこで一生もありかと思ってしまう
0845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/26(日) 07:28:42.06ID:hTdPrMAN0
>>837
大学でメディア論のようなポストにありつけた時に、何を語るかだよな
今の日本の学生の言うメディアはGAFA+Yahoo Japan+LINEかな
ここで新しいビジネスが作られている
新聞の話をしても仕方ない
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/26(日) 07:36:55.28ID:MgkYPNc60
じじいの昔話でもすればいいんじゃね

昔は夜討ち朝駆けというのが美徳での〜
ティムポでスクープ取った変態新聞記者は、そりゃ尊敬されたもんじゃ〜
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/26(日) 07:43:27.21ID:L/DWCcGv0
岡山放送の社員がパワハラ自殺
https://bunshun.jp/articles/-/48871?


記者をバラエティなんかに持っていっても使えない
やるなら手上げ制にして、その上に研修が必要
新聞記者にビジネス部門をやらせるのも間違っているし、元記者が新聞社を経営するのも間違いだ
0848名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/26(日) 08:34:23.03ID:f5qnSPoV0
記者はさっさと経営から退陣せよ
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/26(日) 09:22:08.87ID:zhBJakT40
>>848
記者リストラの上限だけ労組に示して
プロ経営者に交代すべきだと思う
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/26(日) 09:36:40.90ID:GyMk45TS0
まあ金儲けに走るなら潰れて仕舞えば良いって思ってるのかもしれんし
プロ経営者入れても株主の利益改善の期待値とかで方針変わるから株主がダメなら機能しなさそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況