>>958
運用は自己責任が原則だからどうかな。
真相は別にして、銀行がリスク説明した事と客が理解した事の証跡は銀行が残しているから。

昔はデリバは客が勝つ事も珍しくなかったけどね。
銀行側は客が印鑑押した事実とリスク説明済を前面に押し立てるけど、実は間貿円決済だったとか価格変動リスクが僅少なのが誰が見てもわかるケースかつ「儲かると銀行担当者に言われた」とか「ゼロコストだから迷惑掛けないと言われた」なんて客側が証言したら銀行負けてた。
今はデリバもさすがに乱暴な売り方してないと思うが。