X



銀行を辞めたい銀行員 part〇〇

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/26(水) 22:20:35.64ID:Hhw9vDx70
立てましたあとよろしく
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/26(水) 22:21:00.92ID:Hhw9vDx70
即死回避
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/27(木) 03:07:14.10ID:qkHyrG/R0


【東京五輪】
●「《韓国》 次期大統領候補が「東京五輪ボイコット方針」を表明 《「竹島」の表記問題を巡り》」 (「東スポWeb:2021年05月26日 19時03分」)

<出典> https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/3213468/

「東京五輪を韓国がボイコットする可能性が高まる大きな動きが出てきた。」

「韓国の与党「共に民主党」の実力者で次期大統領候補になっている丁世均(チョン・セギュン)前首相(70)が(5月)26日、『東京五輪の公式ホームページ(HP)上における竹島(韓国名・独島)の表記問題で、日本政府が削除に応じなければ東京五輪をボイコットする方針を表明した』。」

「丁前首相は「独島削除を最後まで拒否した場合、東京五輪の不参加など韓国政府が取り得るあらゆる手段を総動員しなければならない」と主張。
 日本政府が削除に応じなければ、東京五輪をボイコットする方針を明言した。」


「今回の発言が持つ意味は計り知れないほど大きい。
 丁前首相は与党のナンバー2の大物で、次期大統領選では筆頭候補ともくされている。
 『その声明は韓国政府の方針に等しく、韓国の東京五輪ボイコットがいよいよ現実味を帯びてきた』。」


「削除要請に日本政府が今後応じる可能性は低く、東京五輪が開催されれば北朝鮮に続き韓国も不在となる大会となりそうだ。」

0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/27(木) 07:21:10.66ID:/MGcYRDp0
教師になってやりがい段違い
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/28(金) 05:45:29.86ID:pMo8Yvkq0
人事制度改定で終わりや
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/28(金) 07:11:58.22ID:5rQmT4eq0
今月は久しぶりに役席退職
人事制度改定なんてあったらもっと増えるのかな
100%給料下げる方向だろうし
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/28(金) 21:45:03.06ID:WWz0b5dY0

「新型コロナは、謎多し」


【新型コロナ (米国)】
●「アメリカの入国制限」(2021.04.23時点)

<出典> https://www.tokutenryoko.com/news/passage/12849#entry_restrictions

「大統領令9984、9992、9993、9996、1004に続いて、2021年1月25日に発令された大統領令に基づき、米国入国前『14日以内に下記の国々での滞在歴がある外国人』は米国への入国が禁止されています。」

・『中国』(香港特別行政区及びマカオ特別行政区を除く)
・シェンゲン協定国ヨーロッパ26か国(『ドイツ』、『フランス』、『イタリア』、『スペイン』、『スイス』、オーストリア、ベルギー、チェコ、デンマーク、エストニア、フィンランド、ギリシャ、ハンガリー、アイスランド、ラトビア、リヒテンシュタイン、リトアニア、ルクセンブルグ、マルタ、オランダ、ノルウェー、ポーランド、ポルトガル、スロバキア、スロベニア、スウェーデン)
・『英国』(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国の海外領土を除く)
・『アイルランド』
・『ブラジル』
・『南アフリカ共和国』(2021年1月30日〜)
・『イラン・イスラム共和国』

0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/29(土) 02:09:38.32ID:CRRg/f5m0
>>7

【新型コロナ】
●「《米専門家》 新型コロナワクチン「1年以内に再度の接種が必要になる」と見解 《毎年の接種が必要になる可能性も指摘》」 (「CNN:2021.05.20 11:16 JST」)

<出典> https://www.cnn.co.jp/usa/35171014.html

「新型コロナウイルスワクチンについて、米国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長ら専門家は、『既に接種を済ませた人でも1年以内に再度の接種が必要になるかもしれないとの見解』を示した。」

「ファウチ所長や米製薬大手ファイザーのブーラCEOによると、『接種を済ませた人でも2回目の接種を受けてから8〜12カ月後に、効果を高めるための《ブースター(追加免疫)ワクチン》の接種が必要になる見通し』。」


「ファウチ所長は「ワクチンの効果は少なくとも6カ月、恐らくはそれ以上続くことが分かっている。だがほぼ間違いなく、1回目の接種から約1年以内にブースターが必要になる」と指摘した。」


「ブーラ氏は、ファイザーのブースターワクチン臨床試験はまだ完了していないと述べたが、「あと1〜2カ月で、科学的にもっと高い確実性で発言できるだけのデータがそろうだろう」と説明した。」

「ブーラ氏は「8カ月前に2回目の接種を受けたのであれば、3回目の接種が必要になるかもしれない」と述べた。その上で、ブースター接種は今年9月〜10月ごろになるかもしれないと説明。
 ファイザーは米食品医薬品局(FDA)の判断を見極めるとした。」


「ワクチンが普及しても、ウイルス株が急速に変異することや、ワクチンによる免疫効果が薄れることから、新型コロナウイルスも『インフルエンザのように、毎年の接種が必要になるかもしれないと専門家は予想している』。」

0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/29(土) 04:39:07.17ID:fiZkAIKu0

【経済 (韓国)】 (1)
●「《東京》 韓国デリヘル、亡国の経済学。 《日本に群がる売春婦と難民》」(「MONEY VOICE:2021年5月25日」)

<出典> https://www.mag2.com/p/money/1055891

*「韓国の15〜29歳の若者の失業率は26.8%」

「韓国は経済成長したように見えるのだが、それは表面だけの話であり内部はボロボロになっている。」
「韓国も2020年の中国発コロナウイルスによって経済に大きなダメージを負っている。」
「きちんとした失業率を出すと、15〜29歳の若者の失業率は『26.8%』になる。」

*「コネがなければ受験戦争を勝ち抜いても意味がない」

「韓国の受験競争は苛烈なものだが、そんな苛烈な受験競争を勝ち抜いても何ら意味がない。
 なぜなら、『韓国はどこも縁故主義』であり、有能な他人よりも無能な身内の方が大切だからだ。」
「大学を卒業しても就業率は『57.4%』なのだから、これでは豊かになれるわけがない。」

*「韓国企業はほとんど外資が支配している」

「韓国は『1997年の通貨危機』で国内の企業はほとんどが外資に安値で買い叩かれる状態になり、『めぼしい韓国企業はほとんど外資が支配するようになっていった』。この時期に『韓国経済の8割を外資が乗っ取った』。
 本来は韓国政府が救済しなければならないのだが、『韓国政府は無為無策で何もできなかった』。」

「韓国を代表する『サムスン・グループ』、『現代自動車』、『LG』、『SKテレコム』も、株式の『ほぼ半分かそれ以上は外資が掌握している』。
 さらに、韓国の『第一銀行』、『韓美銀行』、『新韓銀行』も完全に外資が乗っ取り、・・・すべて外資が株主として支配する構図となった。
 その結果、韓国経済はどんなに成長しても、その成長分は外資が持っていく。」

「これは言ってみれば、『韓国人の労働者は外資が稼ぐために働いているような状況だ』。
 『外資に貢ぐ構造になっているのだから、韓国人の労働者が豊かになれないのは当然のことだ』。」

=《続く》=
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/29(土) 10:36:48.70ID:RxJD5/Ap0
コロナでもう転職先も無くなったのかな
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/29(土) 13:15:00.63ID:fiZkAIKu0
>>9

【東ヨーロッパ (2月)】
●「《旧ユーゴスラビア》 コソボ自治州の議会選「独立強硬派の野党」が第1党確実に 《主権国(セルビア)との関係改善難航か》 」  (「NHK NEWS WEB:2021年2月15日 10時51分」)

<出典1> https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210215/k10012867461000.html
<出典2> https://mainichi.jp/articles/20210215/k00/00m/030/228000c


「旧ユーゴスラビアのコソボで(2月)14日、議会選(1院制、定数120)の投開票が行われ、『民族主義を掲げる野党「自己決定運動」が第1党の座を確実にした』。
 経済の低迷や高い失業率への不満を持つ若年層の支持を集めた。」


「旧ユーゴスラビアのセルビアの自治州だったコソボは、激しい民族紛争を経て、『2008年に一方的に独立を宣言したが、セルビアはいまも独立を認めず、対立が続いている』。」

「開票率が90%超の段階で、『「自己決定運動」の得票率は約48%となり』、別の野党「コソボ民主党」約17%や与党「コソボ民主同盟」約13%を大きく引き離した。」


「去年7月、セルビアとコソボは、EU(ヨーロッパ連合)の仲介で関係正常化に向けた交渉を再開したほか、去年9月にはアメリカの仲介で経済分野での関係正常化で合意していた。」

「しかし、「自己決定運動」の党首クルティ氏はセルビアへの強硬姿勢を示している。
 (2月)14日も「コソボは独立国として人々の手に主権を取り戻す」と述べるなど『コソボの国家承認を強く主張しており、セルビアとの交渉が難航する』可能性が指摘されている。」

0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/30(日) 00:13:52.81ID:xiHDTlWq0
>>11

【国際関係 (21世紀)】
●書籍名:『「ドイツ帝国」が世界を破滅させる』  (「文春新書、著者:エマニュエル・トッド」)

<出典> https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784166610242

・ISBN:「978-4-16-661024-2」
・発売日:「2015年05月20日」


*「概要」

「冷戦終結と欧州統合が生み出した「ドイツ帝国」。
 EUとユーロは『欧州諸国民を閉じ込め、ドイツが一人勝ちするシステム』と化している。」

「今後の世界にとって脅威なのは、ロシアでも中国でもなくドイツだ。
 冷戦崩壊とEU統合によって生まれたのは、ドイツの一人勝ちの状況であり、端的に言えば「ドイツ帝国」の再来だ。
 冷戦崩壊とEUの東方拡大によって利益を得たのは、ドイツなのである。
 ドイツは、『社会主義政権下で高い水準の教育を受けた良質で安い労働力を活用し、経済を復活させ、ヨーロッパを支配するに至っている』。
 問題なのは、歴史的に見て、ドイツの外交政策が、常に不安定でバランスを欠いていることだ。
 今後の世界にとって最も危険な脅威は、「強すぎるドイツ」である。」


*「著者について」

「エマニュエル・トッド (Emmanuel Todd)
 フランスの歴史人口学者・家族人類学者。1951年生まれ(70歳)。」

0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/30(日) 06:12:14.07ID:k5p8sLv70
このスレもだけど転職廃れたな
辞める人めちゃくちゃ減った
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/30(日) 10:51:35.32ID:xiHDTlWq0
>>12

【刑法】
●「《自民党》 SNSのひぼう中傷、「侮辱罪」の罰則強化を検討へ 《木村■さん母親が訴え》」 (「NHK NEWS WEB:2021年5月25日 22時42分」)

<出典> https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210525/k10013051411000.html

「SNS上でのひぼうや中傷が後を絶たない中、自民党は、亡くなったプロレスラーの木村■さんのような被害を防ごうと、『刑法の侮辱罪について罰則の強化を検討する』ことになりました。」


「SNS上でのひぼうや中傷の被害をめぐっては、フジテレビの番組に出演していたプロレスラーの木村■さんが亡くなったことをきっかけに、先月、『ひぼうや中傷の投稿をした人物を速やかに特定できるよう、新たな裁判手続きを創設する「改正プロバイダ責任制限法」が成立しています』。」


「こうした中、自民党の小委員会の会合に、木村さんの母親の■■さんが出席し「法改正されたことは感謝するが、より簡単に速くひぼうや中傷をした人物を特定できるよう、さらに検討してもらいたい。刑事罰の厳罰化もお願いしたい」と訴えました。」

「これに対し、出席した議員からは賛同する意見が相次ぎ、小委員会では、(今の刑法では拘留か科料となっている)『侮辱罪の罰則の強化を検討する』ことになりました。」

0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/30(日) 14:53:19.63ID:xiHDTlWq0
>>12>>14

【日本史 (江戸時代〜現代)】
●「現代日本人の内面の問題を解く鍵は、江戸時代に潜む 《江戸の思想「神道・儒教・仏教」より》」 (じんぶん堂:2020.04.10)

<出典> https://book.asahi.com/jinbun/article/13283526

「現代日本人の意識の深層は『江戸時代と地続きであることが明らかにされつつある』。
 したがって江戸の思想を支配していた三教(=『神道・儒教・仏教』=)にこそ、我々の内面の問題を解く鍵がある。・・・」


*「明治国家というフィルター」

「・・・明治21年(1888)6月18日、『伊藤博文』(1841-1909)が『大日本帝国憲法の草案を審議する枢密院での会議』の冒頭で述べた言葉は、『近代日本の宗教の枠組みのグランドデザインそのもの』であった。」

《(ヨーロッパにおいては、)宗教なる者ありて之が機軸を為し、深く人心に浸潤して、人心此に帰一せり。
 然るに我国に在ては、宗教なる者其力微弱にして、一も国家の機軸たるべきものなし。
 仏教は一たび隆盛の勢を張り、上下の人心を繋ぎたるも、今日に至ては已に衰替に傾きたり。
 神道は祖宗の遺訓に基き之を祖述すと雖、宗教として人心を帰向せしむるの力に乏し。
 『我国に在て機軸とすべきは、独り皇室あるのみ』。》


「伊藤博文は、『仏教も神道も国民統合の手段としては力不足であり、天皇崇敬を国民統合の機軸に据えるべきだ』と主張している。
 天皇崇敬による国民統合が具体化されたものがいわゆる広義の国家神道体制である。
 『神道も仏教も、この国家神道の下位に位置づけられた』。」


「この伊藤博文の言葉の中で『注目してほしいのは、仏教が「上下の人心を繋」いでいたという箇所』である。
 国家神道が占めるべき位置に『かつて仏教があったという認識を伊藤博文はしている』。」

0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/30(日) 20:56:14.82ID:oXSuToVo0
>>13
自分は転職済だけど、メガバン海外拠点の事務企画をしている同期も転職確定。
年始1,000万を超えるような転職市場は無風だよ。コロナに関わらず、もともと応募できる経歴の人が多くないから。
ボリュームゾーンの年収500〜800万円くらいの市場が蒸発もしくは倍率が凄くなっている。
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/30(日) 21:01:37.83ID:oXSuToVo0
誤 年始
正 年収
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/30(日) 21:15:19.78ID:hWlhOxg20


【東京五輪】
●「《米国の政治学者》 東京五輪は「中止になる可能性高い」と予想 」 (「HUFFPOST:2021年05月30日 10時14分 JST」)

<出典> https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60b2dd2be4b01de8b7838d20

「著名な国際政治学者の『イアン・ブレマー』氏は日本時間の5月30日、東京オリンピックの開催について、日本の新型コロナウイルスワクチンの接種状況などから『「中止になる可能性は高い」と考えを示した』。」


「イアン・ブレマー氏は国際政治学者で、コンサルティング会社『ユーラシア・グループ』の代表。
 自身が提唱する「Gゼロ(主導国なし)」を冠する「Gゼロメディア」で東京オリンピックに関する自身の考えを述べた。」


「ブレマー氏はまず、菅義偉首相が「中止の権限はIOC(国際オリンピック委員会)にある」と話したことについて、「『首相には主権があります。彼が中止したいといえばそうなるでしょう』。しかし、政治的にも経済的にも支払うコストが大きいことは明らかです」とした。」


「そして、「ワクチンの接種状況において、日本が他の先進国と比べ、どれだけ遅れをとっているかは本当に驚くべき状況です」とした。
 その上で「『私は未だに中止の可能性が高いと考えてはいますが、最後まで予断を許さないでしょう』」と話した。」

0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/31(月) 19:13:34.32ID:4peVK0SI0
>>18
「中国・ドイツの蜜月関係について学ぶ」

【国際関係 (21世紀、東京五輪)】
●書籍名:『メルケル、仮面の裏側(ドイツは日本の反面教師である)』 (「PHP新書、著者:川口マーン惠美 氏」)

<出典> https://www.ama■on.co.jp/ドイツは日本の反面教師-仮-PHP新書/dp/4569847137

・発売日:「2021年03月16日」、 ISBN:「978-4-569-84713-9」


*「概要」
「「日本人はメルケルを誤解している」。
 民主主義・人権・環境――彼女は魔法のように、ドイツ人の思考を変えた。しかし、その副作用としてドイツは自由を失いつつある。
 日本人がいまこそ知っておくべき『美名の裏に隠れた全体主義化』への警鐘。」


*「Amazonレビュー:泰山木(レビューアー)」
・「メルケル仮面の裏側は、自然環境保護者・社会主義者・【グローバリスト】のようだ」

「・・・メルケル治世16年間でドイツはずいぶん変わった。
 変化は三つ、【@社会主義化、A中国との抜き差しならない関係、Bソフトな全体主義化(反対意見が抑え込まれ活発な討論ができない雰囲気)】。
 これらは世界の多くの場所で同時進行している(日本も)。」

「●中国傾斜:【ドイツ政府と中国共産党との蜜月ぶりがかってないほど深まっている】。ドイツ人と中国人は相性の良さがあるようだ。2020年末「EU・中国投資協定」を大筋合意した。」


*「著者について」
「川口マーン惠美 氏。
 作家、ドイツ・ライプツィヒ在住。1985年、シュトゥットガルト国立音楽大学大学院ピアノ科修了。」
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/31(月) 20:16:52.02ID:m7o7Ewaq0
航空、鉄道、サービスの有名企業がボーナスどころか基本給まで削減してるの見てたら「自分(銀行)はまだマシ。転職しなくて良かった」と思うのは当然。
同時に待遇は年々悪くなって、気付いた時には茹でガエル状態。
一生迷ってろ…!そして失い続けるんだ…貴重な機会(チャンス)を!
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/01(火) 01:15:28.13ID:INNpXmo50

「以下の記事の通り、本日、日本の『出入国管理』に関して「衝撃の事実」が判明した!
(「暴挙」と言いたいくらいだ!)」

*****
●「《五輪組織委》 待機緩和入国に理解求める 《「脱走事案ない」、24時間監視》 」 (「デイリースポーツ:2021.05.31」)
<出典> https://www.daily.co.jp/general/2021/05/31/0014375566.shtml

【五輪組織委員会の■警備局長らは31日、今年に入ってからの『大会関係者の入国』について説明した。4月以降に入国した『1649人』のうち『1432人』に『2週間待機の緩和を適用』。大会準備に向けた関係者、テスト大会の選手、コーチ、審判、役員らに適応された。】
*****

「(記事の通り)なんと4月以降に、外国のオリンピック関係者が「1649人」も秘密裡に『日本に入国』していたようだ!!
 この事実は、一切報道されていなかったのではないか!?
 まして、彼ら一人一人の(1)出身国、(2)職業(選手・コーチ、IOC関係者、報道関係者、スポンサー、等)、(3)ワクチンの接種状況、(4)入国前後の感染状況など、一切報道されていないはずであり、まるで隠蔽されているようではないか!」
 
「ところで、彼らは、具体的にどのような法的根拠で『入国』しているのか!? 
 何か特別な法律が作られていたのか? それとも、『オリンピック目的』では『水際対策』はザルにされているのか?」

「こういう報道を見ると、『緊急事態宣言』とは、一体、どのような内容の行政措置であるのか、理解できなくなってくる。
まるで、日本人の『自由権』を大きく制約し(休業要請・会食禁止など)、その一方で、外国のオリンピック関係者を優遇しているようではないか?
 (日本国内の出来事なのに)まるで日本国民だけが差別的な待遇に処せられているようであり、極めて遺憾だ!」

「それに、もしかすると、これらの外国人を介して『新型コロナ(変異種も含む)』の感染が拡大したケースもあったのではないのか?」


(ちなみに、日本政府が、このような反論を述べる国民を威嚇することは、まさか起こり得ないと信じている。
しかし、万が一、弾圧するような事態が生じるのであれば、(中国などの)独裁国家と何ら変わりがないことになるはずだ!)
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/01(火) 12:53:39.53ID:INNpXmo50
>>21

【地方自治体】
●「《東京五輪》 事前合宿中止200件超えも 《困惑のホストタウン「国の要望厳しすぎる、不平等条約だ」の声》」 (「スポーツ報知:2021年6月1日 6時0分」)

<出典> https://hochi.news/articles/20210531-OHT1T51187.html

「東京五輪・パラリンピックに参加する『海外選手団の事前合宿』がコロナ禍で中止に追い込まれるケースが急増している。
 「ホストタウン」の総登録数456件のうち、合宿や交流事業の中止を決めたのは『少なくとも78自治体に達した』。
 この数は今後も増える見通しで、関係者によれば『最大で200以上が中止となる可能性もある』という。」


「ある大会関係者は「表に出ているより、実際はもっと多い。最終的には中止が200を超える可能性もある」と、決して明るくない見通しを示した。」


「中止の主な理由は『ウイルスによる安全面の懸念』。
 一方で、『国が求める厳格なコロナ対策を満たせず、自治体側が断念する』場合もある。」


「(北海道の都市)「ワクチン打った人が何割でも、結局自治体の負担は変わらない。ルールだけ作って、結局丸投げに近い」と不信感は拭えない。」


「自治体は『受け入れのマニュアルを作り、相手国との同意書を国に提出する』作業がある。
(関東のある都市)「国からの要望が厳しすぎる。IOCが組織委員会に要求していることと同じで、国から自治体は『不平等条約だ』」との本音も漏れる。」

0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/01(火) 15:09:14.77ID:INNpXmo50
>>22

【「アルマゲドン」発生!】
●「《サッカー》 日本で3日予定の「日本対ジャマイカ戦」中止に 《ジャマイカ選手のコロナ感染・来日不可のため》」(「NHK NEWS WEB:06月01日 13時03分」)

<出典> https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210601/7000034819.html

「日本サッカー協会は、3日に札幌市で行われる予定だった『日本代表とジャマイカ代表の強化試合を中止する』と発表しました。」

「来日予定だったジャマイカ代表の選手20人のうち、10人が出発前の新型コロナウイルスの検査方法などを理由に『予定されていた航空機に搭乗することができませんでした』。
 この結果、新型コロナウイルスの対策として義務づけられている『試合の3日前となる5月31日までに日本に到着することができなかった』ということです。」

「このため、ジャマイカ代表は選手10人しか出場できないため、日本サッカー協会は『中止とすることを決めました』。」

0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/02(水) 16:38:45.38ID:+gFnR8HJ0
>>23

【新型コロナ】
●「《中国政府》 中国製ワクチンは「有効性低い」と自ら表明! 《有効率「約50%」の可能性も》」 (「AFP BB NEWS:2021年4月11日 21:11」)

<出典> https://www.afpbb.com/articles/-/3341508?cx_part=search

「中国疾病対策予防センター(CCDC)のトップが4月10日、既存の『中国製の新型コロナウイルスワクチンの有効率が比較的低い』ことを明らかにした。
 中国のトップレベルの専門家が、『公の場で中国製ワクチンの有効性の低さを示唆したのは初めて(異例)』。」


「中国製薬大手シノバック・バイオテックは、『ブラジルでの治験での有効率は約50%だった』としている。
 また、中国シノファーム製は『79.34%』、中国バイオ企業の康希諾生物製は接種28日後で『65.28%』だった。」


「米ファイザーと独ビオンテック、米モデルナが開発した『mRNAワクチンの有効率は、それぞれ95%、94%』となっている。」

「一方、中国製のワクチン4種は、『どれもmRNAワクチンではなく』、有効率はファイザー・ビオンテック製やモデルナ製を下回っている。」


「中国は国内で大規模な集団接種を展開している他、『世界中に中国製ワクチンを輸出している』。」

0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/03(木) 01:11:04.60ID:oqyfb/9W0

【企業】
●『伊藤忠』の歴史について

<出典> https://ja.wikipedia.org/wiki/瀬島龍三

「『瀬島龍三』氏(1911年−2007年)は、日本の(元)陸軍軍人、実業家。
 太平洋戦争のほとんどの期間を『参謀本部』部員(作戦課、『大本営参謀』)として務めた。
 戦後は『伊藤忠商事』会長、『中曽根元首相の顧問』など多くの要職に就任し、政治経済界に大きな影響力を持ち、「昭和の参謀」と呼ばれた。
 「財団法人太平洋戦争戦没者慰霊協会」名誉会長、「日本会議」顧問、等を歴任した。」

(1)「生涯」
*「太平洋戦争時」
「1939年11月、参謀本部幕僚附(作戦課)に補され、開戦前は対ソ作戦を担当。
 太平洋戦争の開戦後は『太平洋方面における作戦』を担当。1945年7月に『関東軍参謀』に転じるまで同職にあって、『多くの作戦命令を起案した』。」
「終戦後、ソ連のシベリアへ11年間抑留される。」

*「伊藤忠商事時代」
「1956年、シベリア抑留から帰還し、1958年に伊藤忠商事に入社。
 1960年、『航空機部長』になる。1961年には『業務本部長』に抜擢され、翌1962年に『取締役業務本部長』、半年後に『常務』となる。
 1968年以降、『専務』、『副社長』、『副会長』、『会長』、『相談役』、『特別顧問』を歴任。」

「1981年、『鈴木善幸首相』らの推薦・『中曽根康弘』氏から依頼を受け、『第二次臨時行政調査会』委員に就く。『中曽根政権』(1982年−1987年)のブレーンとして、政財界に影響力を持った。」


(2)「昭和天皇との関係 (戦後)」
「田中清玄氏は入江侍従長から直接聞いた話として、「昭和天皇」の発言を自著に記している。」

(昭和天皇)『先の大戦において私の命令だというので、戦線の第一線に立って戦った将兵達を咎めるわけにはいかない。しかし許しがたいのは、この戦争を計画し、開戦を促し、全部に渡ってそれを行い、なおかつ 《 敗戦の後も引き続き日本の国家権力の有力な立場にあって、指導的役割を果たし戦争責任の回避を行っている者である。瀬島のような者がそれだ 》。』
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/05(土) 00:20:02.20ID:v6gTnjg/0
>>25

【東京五輪】
●「《カナダの公共放送》 東京五輪、『変異種』を世界中にばらまく『危機』と批判 」 (「東京スポーツ:2021年06月04日 14時52分」)

<出典> https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3254028/

「カナダの公共放送局「CBS」は、東京五輪が『世界中に新型コロナの変異種をばらまく危機に直面している』と伝えた。」


「同メディアは「オリンピックが開催された場合、『約200か国の約1万5000人の選手が帰国しなければならない』。そして、オリンピックの開催後、私たちは世界中で別のパンデミックに直面している可能性がある」と指摘。
『東京五輪の開催が世界に危機をもたらす可能性』を伝えた。」

0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/05(土) 00:44:28.90ID:v6gTnjg/0
>>26

最近疑問に思っているんだが、
「日本の大手マスコミ」は「誰のため」のマスコミなんだ?!
どのテレビ局も、どの全国紙も同じような情報しか報道していないじゃないか!
最近は、自民党幹部の発言をほとんど代弁しているだけじゃないか?

日本国民のためではなく、特定の集団、むしろ外国政府(中国など)のための宣伝放送をしているようではないか!

0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/05(土) 14:04:00.82ID:v6gTnjg/0
>>27

【★英断★】(東京五輪)
●「《茨城県》 県庁で開催予定の「五輪ライブサイト」を中止に 《ワクチン接種を優先》」 (「茨城新聞クロスアイ:2021年6月4日(金)」)

<出典> https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16227213706303

「茨城県は、東京五輪・パラリンピック期間中に県庁で予定していた『競技中継会場「ライブサイト」の開催を中止する』と発表した。
 同時期に『県庁が新型コロナワクチンの大規模接種会場になることと、感染対策で人流抑制に取り組む必要があるため』。」


「ライブサイトは県と五輪組織委が共催の予定だった。7月22日から9月5日までの間に計31日間、開催予定だった。」

「当初の計画では、開催日は午前10時−午後9時まで開設し、大型ビジョンを設置した競技中継やパラスポーツ体験のほか、公式グッズや飲食販売などを予定。
 期間中の来場者は1日約750人、延べ約2万3千人を見込んでいた。」

0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/06(日) 01:42:27.82ID:JaMDbmmu0
>>28

【東京五輪】
●「《中国専門家》 習近平は『東京五輪開催を支援している』! 」 (「6/5(土) 14:09」)

<出典> https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20210605-00241567/

「『習近平が東京五輪開催を支援している』理由に関しては・・・。
万一にも東京五輪が中止になったら『「コロナ感染」が大きくクローズアップされて、習近平にとって不利になるから』だ。」

「もちろんそれは、来年2月の『北京冬季五輪ボイコットへとつながる可能性もあり、習近平としては何としても避けたい』ところだ。
だからこそ東京五輪開催を習近平が支援しているというのに、『それを勘違いしている人々が少なからずいる』。」


「東京五輪開催は決して中国にダメージを与えて日本が勝利を収める性格のものでなく、『全くその正反対の役割を果たすことになる』。」

0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/06(日) 16:44:31.80ID:JaMDbmmu0
中国共産党のための「東京五輪」。
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/09(水) 07:51:00.85ID:+YOnvfn30


【東京五輪】
●「《欧州5か国の世論調査》 「東京五輪は中止される」と予想した人:5か国とも「50%以上」 」 (「東スポWeb:2021年06月08日 12時18分」)

<出典> https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/3270696/

「欧州主要国の世論調査で、『東京五輪は開催されない』との見方が揃って優勢になっている。」


「英国の大手世論調査会社「ユーガブ」は、東京五輪に関して、『英国、フランス、ドイツ、デンマーク、スウェーデンの5か国で世論調査を実施』。
調査期間は5月12〜25日の間で、各国1000〜2000人の規模で行われた。」

「「東京五輪が予定通り開催されるか?」との問いに対して、『「開催されない」と「おそらく開催されない」の【中止派】』 が、フランスで『58%』、ドイツで『57%』、スウェーデンで『55%』、デンマークで『51%』、英国で『50%』といずれも過半数に達した。
特にフランスとドイツでは『【中止派】が【開催派】の数字の2倍以上となっており』、欧州主要国で東京五輪の開催に否定的な見方が広まっている実態が浮き彫りになった。」


「ユーガブは「新型コロナウイルスの影響のため、多くの国民が五輪が開催される可能性は低いと考えていることが分かった」と指摘した。」

「欧州の世論でも中止の機運が高まっているようだ。」

0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/09(水) 07:51:53.01ID:+YOnvfn30
>>32

【東京五輪】
●「《海外メディア》 東京五輪を「コロナ加速器」と批判 《強行開催を疑問視》」 (「東スポWeb:2021年06月08日 21時58分」)

<出典> https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3273282/

「東京五輪は「アブノーマル」な大会になると「南ドイツ新聞」が報じている。」

「「開幕まで6週間を前に、深刻な紛争に巻き込まれている」とし、『五輪開催の賛成派の主催者とアスリート、反対派の国民が攻めぎ合っている現状を伝えた』。」


「医療面にも疑問を投げかけている。
コロナの変異種が誕生し、世界中にばらまかれる懸念があることに『「コロナ加速器としてのスポーツフェスティバルを必要としている人はいない」と痛烈に批判している』。」


「また、同紙は五輪のレガシーについては「せいぜいオリンピアン。東京に残すことは少ない」とした。
また『「コロナがドーピングに関しても影響を与える可能性があり、詐欺師たちは利用する」と懸念』。
さらに、『ワクチン接種に関しては「不平等。貧しい国が不利になるかもしれない」とし、「それは本当にオリンピック精神ですか?」と強行開催を疑問視した』。」

0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/09(水) 17:21:08.45ID:McqfhqDc0

ツイッターやってる奴らって、いつも無責任だし、かつ、隠語で誹謗中傷を繰り返して、最低だな。

まさに「集団ストーカー」。
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/09(水) 21:05:37.68ID:iTORW1OF0
>>33

【国会】
●「《野党》 今国会中の「内閣不信任案」提出で調整へ 《解散総選挙に発展する可能性も》」 (「毎日新聞:2021/6/9 20:28」)

<出典> https://mainichi.jp/articles/20210609/k00/00m/010/253000c

「立憲民主党は9日、国会会期末(16日)までに『(菅内閣に対する)不信任決議案を提出する調整に入った』。
10日にも野党党首会談を開き、会期延長動議や不信任案の提出について議論する。」


「立憲民主党の枝野代表は党首討論後、・・・不信任案の提出に前向きな姿勢を示した。」

「共産党の志位委員長は不信任案提出について「国民の命にとって、尋常ならざる事態だと判断した場合には、それは選択肢の一つだ。コロナ感染状況も考慮して、よく話し合っていきたい」と述べた。」

「国民民主党の玉木代表も「首相の答弁は熱がなく残念だった。不信任案はちゅうちょなく出したらよいと言ってきたが、それが確信に変わった」と述べた。」

0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/10(木) 03:55:18.34ID:MuzIJ1qY0
>>35

(以下の記事のように)自民党は、今年5月3日、大災害(新型コロナを含む)等の対応のために《「緊急事態条項」等の4項目の改憲》が必要と主張していた。
なので、当然、次の衆院選の争点にしなければならない!

もし(争点化を避けて)いつか独善的に(姑息に)この改憲案を国会に提出するようでは、専制主義国家(中国・ロシア等)と何ら変わらない! 
戦後史上最大の汚点になるはずだ!
衆院選での議論から絶対に逃げるな!

(※なお、大手マスコミ(全国紙・全国キー局)各社も、【日本の報道機関として】次の衆院選の際には必ず取り上げてくれ!)

*****
●「緊急事態条項や「改憲4項目」実現を 《菅首相がメッセージ》」(「朝日新聞デジタル:2021年5月3日 17時57分」)
<出典> https://www.asahi.com/articles/ASP535S6SP53UTFK009.html

『菅義偉首相は憲法記念日の3日、改憲派の集会に自民党総裁としてビデオメッセージを寄せた。
新型コロナウイルスの感染拡大に触れ、大災害などの時に内閣が国民の権利を一時的に制限する「緊急事態条項」に関し、「極めて重く大切な課題」と語った。
その上で、同条項や、憲法9条への自衛隊明記を含む自民党「改憲4項目」の実現をめざす考えを示した。』

『自民党が掲げる「自衛隊明記」「緊急事態条項創設」「参院選の合区解消」「教育無償化」の「改憲4項目」について、「自民党は、(国会の)憲法審査会で活発に議論を行っていただくため、憲法改正のたたき台を取りまとめている」と強調した。』
*****
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/10(木) 12:55:37.93ID:S0kHPbUc0
銀行員の女性の人がたまに家に来るのですが、定期とか入れると喜びますかね?なんかノルマとかあります?
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/10(木) 19:04:41.27ID:NDb+pGqB0
>>38
定期預金しかしない客は何億だろうと銀行からするとゴミ客です。
早く死んで相続人に運用してもらいたいと、心から願っています。

たぶんこんな感じかと。
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/11(金) 00:56:03.78ID:NefenfC00


【不祥事】
●「《東芝の第三者委員会》 昨年の株主総会「公正に運営されたとはいえない」と結論 《経産省と一体で「不当な影響」と認定》」 (「時事ドットコムニュース:2021年06月10日 21時04分」)

<出典1> https://www.jiji.com/jc/article?k=2021061000828&;g=eco


「東芝の昨年7月の定時株主総会で『一部の株主が不当な圧力を受けて議決権行使をしなかった』とされる問題で、外部の弁護士でつくる第三者委員会は10日、『株式総会が「公正に運営されたものとはいえない」とする調査報告書を発表した』。」

「『東芝が経済産業省と「いわば一体となって株主対応を共同して行っていた」とも明記』。
株式会社の『最高意思決定機関の運営が歪められていたことで、日本企業の株主総会運営への不信が高まるのは必至だ』。」


「同報告書は、「物言う株主」の要求に苦慮していた『東芝が経産省に支援を要請した』と指摘。
・・・『改正外為法の権限を使って、経産省と緊密に連携して、一部株主に不当な影響を与えた』と認定した。」


「今月25日に開く定時株主総会では、『4月に社長に復帰した綱川智会長兼社長ら経営陣に対し、厳しい追及が予想される』。」


*「菅首相「全く承知をしていない」」

「また、同報告書は、当時の車谷暢昭社長が昨年5月に菅義偉官房長官(現首相)に対し、『株主総会での対応について「内容を説明したと推認される」と言及した』。」

「これに関連して、10日夜、記者団が「報告書には、株主総会に先立って、当時官房長官だった菅首相が、東芝側から説明を受け「強引にやれば捕まえられるんだろ」などとコメントしたとの記述があるが」と質問した。
これに対し、菅首相は「全く承知をしていない。そのようなことはない」と述べた。」

<出典2> https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210610/k10013078211000.html
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/11(金) 02:34:19.98ID:NefenfC00
>>37

【国際(G7)】 
【★日本は西側諸国と連携していけるのだろうか?(大丈夫なのか?)★】
●「《バイデン大統領》 英国に到着 《「中露」を強くけん制》」 (「日本テレビ系(NNN):6/10(木) 10:23」)

<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/5265992f2e1a9ff09047783178ab28dbb081eb83

「バイデン大統領は、日本時間の10日朝、G7首脳会議が開かれるイギリスに到着しました。
直後の演説で、『「専制主義国家」と位置づける中国とロシアの考えは「間違いだ」と非難しました』。」

「(バイデン大統領)「我々は歴史の分岐点にいる。専制主義が21世紀の課題に対応できるという考えは間違いだと暴き出さなければならない」」


「「民主主義」対「専制主義」の構図を描くバイデン大統領は、今回の訪問を「民主主義が優れていることを証明する時だ」と訴え、G7やNATO(=北大西洋条約機構)の国々との同盟強化を呼びかけました。」


「こうした中、バイデン政権がファイザーの新型コロナウイルスのワクチン5億回分を国際的な枠組み(=COVAX)を通じて、およそ100か国に提供する方針だと、複数のアメリカメディアが伝えています。
バイデン大統領が、イギリス滞在中に発表するということです。」

0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/12(土) 00:04:59.07ID:vRo/Ze1V0
>>37

【東京五輪】
●「日本政府が「オリンピック中止」を決断するときとは? 《英紙東京特派員の分析》」(「COURRiER Japon:6/11(金) 17:45」)

<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/8422788a5d7e8a0e616fc197ec100b566a636938


*「政府が中止を決定するときとは?」

「・・・とはいえ、法律専門家レオン・ファー氏は、「日本政府は東京五輪が安全に開催されないと判断すれば、IOCからの訴訟リスクを負ってでも躊躇なく介入するだろう」と語る。
≪日本政府が中止を決断するとき≫──それは、≪コロナ禍でのオリンピック決行に伴うリスクが、中止によって生じる財政負担とIOCからの訴訟リスクを上回る場合だ≫ という。」

「つまり、≪もしオリンピックがスーパー・スプレッダー・イベントとなって人命を危機に晒し、日本の経済や評判に深刻なダメージが起こると判断すれば政府は中止を決めるだろう≫。
だがその際のIOCからの請求金額も莫大なものになるはずだ。」

「日本国内の世論か、IOCからの訴訟リスクか──日本政府はこの2つをどう天秤にかけるのだろうか。」

******

(※ P.S. ところで、日本って、本当に「西側諸国」の一員なんですよね?
近年の政治家の発言や世論調査等を見ていると、日本社会って、権威主義の傾向が強くなってますよね? むしろ東側諸国にかなり近くなっているのではないか?…。)

0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/12(土) 03:28:08.52ID:vRo/Ze1V0
>>42

【独裁国家】
●「《ロシア政府》 反体制派(ナワリヌイ氏)の団体を『過激派組織』と認定 《「犯罪集団」と認定》」(「NHK NEWS WEB:2021年6月10日 11時26分」)

<出典> https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210610/k10013077451000.html

「ロシアの裁判所は、プーチン政権を批判する『反体制派の指導者、ナワリヌイ氏が率いる団体を「過激派組織」に認定しました』。」

「認定を受けると、『集会や選挙運動ができなくなるほか、インターネットを利用した情報発信も禁止される』ため、反体制派にとっては大きな痛手となります。」

「ロシアではことし秋に下院選挙が予定され、反体制派などに対する『プーチン政権の弾圧が、一層強まることが懸念されています』。」


「ナワリヌイ氏は、支持者を通じてインスタグラムにメッセージを投稿し「汚職にまみれた国家権力は、汚職と闘う者を『過激派』と呼ぶ」とプーチン政権を非難しました。」


*「米プライス報道官:「弾圧拡大」と非難」

「これについて、アメリカ国務省のプライス報道官は声明を発表し「今回の措置によりロシアは国内に残る数少ない『独立した政治運動を事実上、犯罪として扱うことになる』」と非難しました。」

「そして「今回の措置は、ロシア政府が『野党や市民社会、さらに独立したメディアに対する弾圧を拡大している』ことを示している」と指摘しました。」


(※P.S. 日本も将来、まるでロシアのような「専制主義国家」になっていく可能性はないのだろうか? 懸念される…)

(平井大臣、風見鶏)
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/12(土) 17:18:21.76ID:vRo/Ze1V0
>>43

【★「専制主義」 について学習する】

●『開かれた社会とその敵』 (※政治学、カール・ポパー)

<出典> https://ja.wikipedia.org/wiki/開かれた社会とその敵
<出典> https://ja.wikipedia.org/wiki/開かれた社会

「『開かれた社会とその敵』("The open society and its enemies")は、第二次世界大戦中に「カール・ポパー」によって著され、広く読まれることになった2巻本である。
 1945年にロンドンのルートリッジ出版社から最初に出版された。」


*「概要」

「『開かれた社会("open society")』とは、1932年にフランス哲学者「アンリ・ベルクソン」から提唱されたコンセプトである。その後、第二次世界大戦中にイギリス哲学者「カール・ポパー」によって発達した。」

「ポパーは、「開かれた社会」を「その個人らは、個人自身の意思決定について向き合っている("confronted")」と定義し、「魔術的、部族的、集団主義な社会」(←※専制主義)とは対照するものという。」

「ポパーは、「開かれた社会」を、自然的で部族的な『閉ざされた社会("closed society")からの歴史的連続体』として捉える立場である。対面コミュニケーションを欠いた抽象的で個性喪失した社会(←※専制主義)から『伝統に対しての批評的態度によって、開かれた社会に至る』と主張した。」

「開かれた社会においては、『政府は敏感で寛容深く、政治機構は透明で柔軟である』とされる。それは『権威主義』の反対であると主張されている。」


*「さらなる特徴」

「『人道主義、平等主義、政治的自由』は、『開かれた社会』が理想とする基本的な特徴である。
 これらは古代アテナイの政治家「ペリクレス」が擁護していたものである。
 彼の葬儀のスピーチでは、「社会的地位によって能力が評価されなかったり、属する階級によって才能を妨げられることはなく、 貧困によって道を妨げることは無い。国家に奉仕できる人であれば、その出生が不明であることはハンディになることは無い。我々の政府で楽しむ自由は、我々の普通の生活にも及んでいるのである。」と述べられている。」
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/12(土) 20:56:38.90ID:JP+UdGHC0
>>42

【東京五輪】
●「《海外メディア》 「ワクチン接種率が低い状況での五輪開催は許しがたい」と批判 《菅首相の無責任ぶりも非難》」 (「東スポWeb:6/12(土) 19:18」)

<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/ea33cc15b68183d99ccf5d5ed433af2f42c96faa

「東京五輪について、海外メディアは『安全よりもカネに目がくらむ主催者側を糾弾している』。」


「米誌「ザ・ネーション」は東京五輪について「正気であれば延期されていたが、カネがすべての懸念を打ち負かした」とバッサリだ。
記事では『東京がすでに浪費した300億ドル(約3兆3000万円)の資金を取り戻すため』、また『IOCは放映権料40億ドル(約4400億円)を維持するため』に、開催を強行すると指摘。
その上で、「何十億ドルを取り戻すために、事実上ワクチン接種を受けていない国で五輪を開催することは、許しがたいことだ」と批判した。」

「さらに、菅義偉首相について「『延期またはキャンセルに関して、IOCがすべてのカードを保持している』と繰り返し、責任を(IOC等に)押し付けるだけ」とし、『日本トップの無責任ぶりも非難した』。」


「同誌は、「大会の前にアルマゲドンは起こらないかもしれないが、彼らが前へとゴリ押しするなら『余波は間違いなく似たような状態で生じるだろう』」と悲劇的状況≠ェ後から来る可能性を示唆した。」

0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/13(日) 12:01:10.66ID:2oEY4ILV0
三井住友信託銀行 「有休はとらないのが当然」激務軍隊カルチャー
http://www.mynewsjapan.com/reports/1831

2012年4月、住友信託と中央三井信託の合併で誕生した三井住友信託銀行。
軍隊的カルチャーの住友とマイルドな中央三井のギャップもあり、合併後は住友出身の部長がいる部署を
中心に精神的な病による休職者が続出。一方、給料は今年3月まで公的資金が注入されていたにもかかわらず
メガバンク以上の高水準を維持している。「三井住友銀行と勘違いしている客もいる」(社員)というように、
何をやっているのかよくわからない地味さはあるが、かつての“都銀エリート”のごとき面影を残しつつ、
社員はワークライフバランスとは無縁な激務の日々を強いられている。
【Digest】
◇入社10年目、1000万円まで年功序列
◇主任調査役どまりが一番多い
◇年金受託はDB中心
◇マーチクラスまで普通にいる
◇まずは支店に3年
◇客は結果が悪くても「看板」に預け続ける
◇メガバンク並みにガチガチで辞めない
◇7〜8人に1人は中途組
◇「有休はとらないのが当り前」のカルチャー
◇合併後「休職者が増えた」
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/13(日) 16:11:50.94ID:3TYdlvhm0
>>45

【東京五輪】
●「《ビートたけし氏》 東京五輪の開催へ突き進む政府に苦言 《「まるで晩年の日本兵…まだ勝つって言っている」》」 (「中日スポーツ:6/13(日) 14:23」)

<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/f855506322f437a1e04530816ce3eccac5cb7725

「ビートたけし(74)は、「ビートたけしのTVタックル」13日の放送で、東京五輪の開催へ突き進む政府の動きに対し、「(戦争)晩年の日本兵みたいなもの。負けるとわかっていて戦争を続けているようなもんじゃないか」と苦言を呈した。」


「番組では菅義偉首相が9日の党首討論で、五輪開催の意義について「世界が新型コロナという困難に立ち向かい団結して乗り越えられた」と発言したことが取り上げられた。」

「これに対したけしは「晩年の日本兵みたいなもんじゃないか。第2次大戦で失敗した原因が、(劣勢でも)『まだ勝ってる』って言ってたんだから」と憤った。」


(※P.S. 本当に嫌になってくる。もはや呆れて物も言えない。 =各界の60代・50代の幹部=)
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/14(月) 01:37:07.28ID:ZG2gxIct0
>>45

【新型コロナ】
●「《中国》 新型コロナワクチンを「6億人超」に1回以上の接種完了 《延べ8億4500万回の接種が完了》」 (「REUTERS:2021年6月11日 7:44 午後」)

<出典> https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-vaccine-sinopharm-idJPKCN2DN12J

「中国国家衛生健康委員会(NHC)は(6月)11日、これまでに『6億人超が新型コロナワクチンの接種を1回以上受けた』と発表した。
記者会見で、NHCの高官は、10日までに『6億2200万人に対して、8億4500万回の新型コロナワクチンを接種した』と発表。」


「中国は6月末までに全人口(14億人)の40%に対しワクチン接種を完了する目標を掲げている。」

「中国で使用されている(中国産の)新型コロナワクチンは1─3回の接種が必要となっている。」
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/14(月) 18:44:13.97ID:Jjm458K20
>>48

【産業 (鉄鋼)】
●「《トヨタ》 EV用の「特殊鋼板」を「中国企業」からも調達へ 《自動車メーカーで初めて》」 (「日本経済新聞:2020年7月14日 2:00」)

<出典> https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61473740T10C20A7MM8000/?unlock=1

「電気自動車(EV)に使う『電磁鋼板』と呼ばれる高機能な鋼材について、『トヨタ自動車』が中国最大手の『宝武鋼鉄集団』の製品を一部で採用することが(7月)13日、分かった。
『日本車大手が、中国メーカー製の電磁鋼板を採用するのは今回が初めて』とみられる。」

「トヨタ幹部は「品質は日本製と遜色ない。電動車の普及が見込まれる中で調達先を多様化する」と語る。
日本鉄鋼連盟の調査によると『宝武は米テスラにも供給を始めた』もようだ。」


「電磁鋼板は、電動車の基幹部品であるモーターなどに使う。
高い品質が求められるため、トヨタ向けなどの製品を供給できるのはこれまで「日本製鉄」など『日本の鉄鋼大手に限られていた』。」


「中国は『世界の6割の粗鋼を生産する』が、汎用品が中心だった。
『先端分野で中国が追いついてくれば、日本勢が収益源にしてきた高機能品も価格下落が進みかねない』。」

0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/14(月) 22:13:34.41ID:Jjm458K20
>>49

【「中国」の実力 】
●「粗鋼生産量「25年連続世界一」を達成 《2020年は、世界の56%を生産》」 (「AFP BB NEWS:2021年3月26日 17:00」)

<出典> https://www.afpbb.com/articles/-/3338537

「中国国家統計局によると、同国の2020年の国内粗鋼生産量は前年比5.2ポイント増の『10億5000万トン』となり、『25年連続で世界一となった』。」

「世界鉄鋼協会がまとめた『2020年の世界粗鋼生産量は18億6400万トン』だったため、中国が占める割合は『56%』に達した。
『2位のインドは9960万トン』、『3位の日本は8320万トン』で、いずれも『中国の10分の1以下だった』。」


「かつてドイツの政治家「ビスマルク」は「鉄は国家なり」という名言を残した。
大砲や鉄道などに欠かせない鉄が国力の源と考えられた時代では、『鉄鋼の生産量はその国の国際社会における影響力』を意味していた。」

「中国では、「文化大革命」後、粗鋼生産拡大が軌道に乗り、1986年に5000万トン、『1996年に1億トンを突破し、日本を超えて世界一位となった』。」


「しかし、中国の鉄鋼産業の原材料の海外依存度が高く、2020年には中国の鉄鉱石輸入量が過去最高を記録した。
今後、国際市場における『鉄鉱石の価額の変化が中国の鉄鋼生産量に大きな影響を与える』可能性もある。」

0051名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 15:23:03.58ID:o2jVk3Lu0
過疎ってるね。みんな転職したのかな。
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/17(木) 03:58:59.94ID:OW/SfalO0

【独裁政権とスポーツ】
●「サッカーイラク代表」の歴史について

<出典> https://ja.wikipedia.org/wiki/サッカーイラク代表

「『サッカーイラク代表』は、イラクサッカー協会 (IFA) によって編成されるサッカーのナショナルチームである。1980年の『モスクワ五輪』、1984年の『ロサンゼルス五輪』、1986年の『メキシコW杯』に出場するなど、アジア最強の一角を占めていた。」

「しかし、
イラクサッカー協会会長を兼務していた(フセイン大統領の息子)「ウダイ」は、『成績不振のスポーツ選手に対して日常的に拷問を行い、52人ものスポーツ選手を拷問によって死に至らしめた』と言われている。」


「ウダイと対立したサッカー・イラク代表監督は、自宅にロケット砲を撃ち込まれている。」

「また、イラク代表のDFだった「ハイデル」(現イラクサッカー協会副会長)によると、「1994年にイラク代表から外してほしいと懇願した所、同刑務所に3度目の投獄を受け、木靴で蹴りつける・足の裏を木の棒で叩く「ファラカ」という拷問等を受け、6カ月投獄された」という。」

「また、1997年、W杯アジア1次予選でイラクが敗退し、代表選手たちが帰国すると、ウダイは『代表選手たちを軍事施設に連行し、鞭打ちを行った上、打放しコンクリートの狭い拷問部屋に選手を監禁した』という。」


「2003年のイラク戦争で、フセイン政権が倒れると、『報道された拷問の全てが事実であったことが判明した』。
 ウダイが使用していたとされる拷問用のマスクなど『多数の拷問器具が発見されている』。」

0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/17(木) 23:55:31.52ID:qhXv4BfU0
店舗型の斜陽銀行は例外無く残酷物語が始まった。
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/18(金) 01:40:59.65ID:Hjue3chN0
>>50

(1)【菅首相会見 (6/17)】
*「「対中包囲網なんか私ども作りませんから」と会見 」(「産経新聞:6/17(木) 22:42配信」)

<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/2bde7758c84228db9b4b83a77e7d062a99371d18

(記者)「先のG7サミットでは、『対中包囲網』について結束が図られたのか。
フランスのマクロン大統領は「インド太平洋を米中対決で粉砕してはならない」と発言したとロイターが報じた。・・・」

(首相)「私はまさに主権国家の内閣総理大臣としてG7サミットに参加して、先ほど申し上げました、国際社会の普遍的価値。
このことについては、G7の中で、すべての国々との中で共有しているものであります。
それと、マクロン大統領とも私、個別会談をしました。
そこについては、その、『対中包囲網なんか、私ども作りませんから』。
まず。そこについて、やはり普遍的価値を共有する国というのは、極めて大事な訳でありますから。
そこはしっかり対応していこうということで一致をしております。」

==========

(2)【G7サミット(6/13)】
*「《仏大統領》 「中国との対立あおるべきでない」と主張 《「G7は対中クラブではない」》」(「産経新聞:6/14(月) 15:20配信」)

<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/eda1f1cc75805257ad81ada31545abfe6a98dad1

「フランスのマクロン大統領は13日、G7サミット後の記者会見で、「G7は中国に敵対するクラブではない」と述べ、『対立をあおるべきではない』と訴えた。」

「マクロン氏は、環境や貿易、アフリカの債務問題では『中国との協力が大切だ』と主張した。」
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/18(金) 01:52:33.76ID:s1dijYEf0
アパレル並みに未来がない業界。
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/19(土) 07:52:06.08ID:k/85AZzk0
>>54

【国際 (欧州)】
●「《仏大統領》 欧州は「防衛の自律を目標としている」と会見 」 (「REUTERS:2021年6月19日 5:19」)

<出典> https://jp.reuters.com/article/germany-france-macron-defence-idJPKCN2DU29B

「フランスのマクロン大統領は18日、『欧州が目標としている防衛の自律性』は北大西洋条約機構(NATO)との共存が可能との見解を示した。」

「ドイツのメルケル首相との会談に先立ち、記者会見で「欧州の防衛および防衛の戦略的自律性が『NATOに代わるプロジェクトである』と同時に、NATOの非常に堅固な構成要素になり得るとの考えを浸透させることに成功した」と述べた。」


「一方、メルケル首相は「G7およびNATOの会議では、『米国が、自国を太平洋と大西洋に接する国として認識した』」と述べた。」

0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/20(日) 11:42:56.43ID:5vlX5DXG0
30歳地銀勤務。転職も視野に入れ始めて、エージェントに登録してみた。年齢的にも難しい話は聞いているので、このまま頑張るか迷ってるところ。転職経験者の人はどんな業界へ行ったのか、もしくは同じような悩みを持っている人がいるかな?
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/20(日) 12:07:59.92ID:5vlX5DXG0
>>58
返事ありがとう。やはり営業だけだと厳しそうなんですね。
銀行員は潰しが効かないとは聞いていたけどもう少し早めに動いていればよかったのかと後悔
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/20(日) 14:35:17.93ID:VQBeH+hN0
>>59
30ならまだ大丈夫だ。給料下がる覚悟があるなら、キャリアチェンジも可能。
結局はどの業界に見を置くかだな。
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/20(日) 23:15:29.91ID:mjKpuGFG0

【日本の民主主義 (県知事選挙)】

ツイッターのトレンドランキング(※下記)を見ると、
驚くべきことに、日本には「自分の主義・思想と異なる選挙結果になると『民主主義制度(選挙制度)自体を否定(挑戦)しようとする』狂信的な人間たちが非常に多くいる」ことが分かる。

これでは、まるで中国・ロシア等の「独裁国家」のようだ!

<出典> https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=静岡県民&rkf=1&ifr=tp_bz
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/21(月) 00:22:44.24ID:nVjUeQUT0
>>57
メガバン36歳で銀行ではない事業会社のコンプラ部門に転職済。
経験は現場・本部(法人取引支援と審査)が半々くらい。
基本的な窓口となる転職サイトはビズリーチ。
営業店だけの経験でも、モノは言い様で「現場を知っているからこそ」って部分もあるんじゃない?
第一生命の事例なんて現場目線が必須だし。
年収は1,050万円→1,150万円。
(心身壊したから毎日定時退行で半年間転職活動)
結果は仕事量、プレッシャー、やりがいは劇的に良化。転職して本当に良かった。
ストレス性の痔による出血、睡眠、抜け毛も大幅に改善した。
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/22(火) 09:20:03.11ID:gztgw0yn0
支店の統廃合で45歳以下は完全に目算狂ったな。
従前なら昇格対象だけど、ポストないからステイが恒常化。
銀行は支店←→本部の異動が当たり前なので、支店の統廃合は本部での昇格にもマイナス影響大。
この一ヵ月で残った同期から連続して、転職相談が連続。いよいよヤバいな。
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/22(火) 15:52:25.01ID:gztgw0yn0
地銀は泥舟、メガは穴の空いたボロ木舟か。
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/22(火) 20:13:06.05ID:BeRlvPLr0
>>62
メガの本部で審査やってたとなると相当のキャリアを持ってた方なんですね。
体調崩されてしまったのは残念ですが、転職して良かったと思えているのなら素敵です。
自分は営業畑を歩んできたので、キャリアも全然ないのですが、モノは言いようですね。参考にさせていただきます。
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/22(火) 22:05:59.56ID:8Z5Rh7Np0

【サッカー】
●「《南米選手権》 新型コロナの陽性者「140人」に 《選手やスタッフの感染急増》」(「CNN:2021/6/22 18:40」)

<出典> https://www.cnn.co.jp/showbiz/35172720.html

「今月13日からブラジルで開催中の『サッカー南米選手権「コパ・アメリカ」』において、選手やスタッフなどの間で確認された『新型コロナの陽性者が少なくとも140人に上っている』。」


「コパ・アメリカに出場しているナショナルチームのうち、これまでに半数のチームが新型コロナの影響を受けている。
中でも『ベネズエラ』は選手8人の感染が報告され、『コロンビア』、『ボリビア』、『ペルー』の各チームでも感染者が出ている。」

「陽性者の内訳は、ナショナルチームの選手と登録メンバーが『42人』、大会サービス提供のために雇用されたスタッフ『97人』、CONMEBOLのスタッフ『1人』。」


「ブラジルでは今も新型コロナの感染拡大が制御できない状況にある。
死者の数は米国に次いで世界で2番目に多く、50万人を超えている。」

0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/22(火) 23:39:02.17ID:8Z5Rh7Np0

【※参考 (人権問題)】
全国の「人権問題」(例.ヘイトスピーチ、セクハラ、DV等)の被害については、「法務省の人権擁護局」に相談することができます。
詳細は、以下のwebページ、ツイッターを参照下さい。

**************
●「法務省HP:人権擁護局フロントページ」
<URL> http://www.moj.go.jp/JINKEN/index.html

「人権擁護局は,人権相談やその後の救済手続を行っています。
また,皆様に人権への理解を深めてもらうため,各種人権啓発活動などに取り組んでいます。」


●「法務省人権擁護局の公式ツイッター」
<URL> https://mobile.twitter.com/MOJ_JINKEN

「法務省の人権擁護機関が所管している施策や取組,イベント等に関する情報を提供します。」

**************

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/23(水) 01:38:06.61ID:t5/KyOGt0
>>67
嘘に決まってるやんw
信じるなよ
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/23(水) 15:57:38.59ID:4p9hdnMO0
まあしかし未だに銀行に残る若手はもう考える力も行動力もないんだろうな。そんなだからこのご時世に銀行なんかに就職するんだろうし、当然と言えば当然か。
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/23(水) 16:38:49.50ID:4YmOltoe0
外コンから内定出たので辞めます
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/23(水) 22:54:01.32ID:sayRD8Ez0
>>67
>>70
本人だけど、少なくとも自分がいたメガは審査部ってキャリアとしては1.5&#12316;2流よ?万年調査役もいるし。
企画や人事みたいに次の移動先もピカピカ、昇格含みなんてこともないし。
むしろ部長、副部長以外は何かしら難がある感じだった(頭良いがパワハラ気質か粘着または病気明けのリハビリ)。
余計なお世話だけど「(銀行の看板があったから)営業できます」は誰も興味は無くて。
「営業現場にいたから客のニーズが掴める、現場ならではのリスク感知力がある」とかを具体的事例で説明できるなら転職先はいくらでもあるよ。
頑張って。
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/25(金) 06:50:20.46ID:rNgboowr0

【大日本帝国憲法(第1条)】
●「『戦前の国家体制(天皇主権体制)』の成立の経緯」について


(1)「条文の内容」
大日本帝国憲法第1条は、大日本帝国の政治体制は「天皇を君主とする君主制(立憲君主制)であること」を規定したものである。
《条文》「大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス」


(2)「成立の趣旨」
1881年(明治14年)、「明治十四年の政変」によって「伊藤博文」らが明治政府内で権力を掌握。その直後に開いた「御前会議」において「国会を開設すること」、及び、そのために「憲法を制定すること」を決定した。
同年10月に「国会開設の勅諭」を発令。この勅諭において「第1に、1890年の国会(議会)開設を約束し」、「第2に、その組織や権限は政府に決めさせること(欽定憲法)を示し」、「第3に、これ以上の議論を止める政治休戦を説いた」。

1888年、伊藤博文は、憲法の草案にあたり、明治天皇の諮問機関として「枢密院」を設置。
そして、同年6月の「枢密院」での会議において、明治国家のグランドデザインに関して議論された。「大日本帝国憲法第1条」は、その際の伊藤博文の発言内容をベースにし、作成されることになった。

《(ヨーロッパにおいては)宗教なる者ありて之が機軸を為し、深く人心に浸潤して、人心此に帰一せり。
 然るに我国に在ては、宗教なる者其力微弱にして、一も国家の機軸たるべきものなし。
 仏教は一たび隆盛の勢を張り、上下の人心を繋ぎたるも、今日に至ては已に衰替に傾きたり。
 神道は祖宗の遺訓に基き之を祖述すと雖も、宗教として人心を帰向せしむるの力に乏し。
 我国に在て機軸とすべきは、独り皇室あるのみ。》 (伊藤博文の発言)

つまり、伊藤博文は、『仏教も神道も国民統合の手段としては力不足であり、(明治国家では)天皇崇敬を国民統合の機軸に据えるべきだ』と主張している。
「天皇崇敬による国民統合」が具体化されたものが、いわゆる『国家神道体制』である。
そして、この制度を規定するために成文化したのが、「大日本帝国憲法第1条」である。

<出典1> https://ja.wikipedia.org/wiki/大日本帝国憲法#沿革
<出典2> https://book.asahi.com/jinbun/article/13283526

=(This article is produced by In%g%wa)=
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/26(土) 00:44:55.43ID:uhS4I7EP0
>>76

【東京五輪】
●「宮内庁長官の発言「天皇陛下のご懸念」を全力否定する菅内閣は、あまりにも不敬ではないか?」(「NEWS ポストセブン:6/25(金) 16:05」)

<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/edfd4f2fcee3f1d22acf84ff38273ad3727b99ff?page=1

「「大御心(おおみこころ)」とは、「天皇の御心」のことだ。万世一系の天皇家が受け継いできた考え方を指すとする学説もある。」

*****
「6月24日に宮内庁の西村泰彦・長官が記者会見で述べた「大御心」に大きな注目が集まり、物議を醸している。明確な言葉で、『天皇が五輪によるコロナ感染拡大を心配していること』を示唆した。」

「確かに西村長官は「拝察しています」と語ったが、そんなはずはないだろう。天皇は政治的発言ができないから「拝察したことにしている」だけだろう。
 発言の内容といいタイミングといい、『実際は天皇との間で綿密なやり取りがあり、ギリギリ政治問題や憲法問題にならないラインで国民にメッセージを送ったと見るのが妥当ではないのか』。」

*****
「菅首相が取るべき対応は3つある。
 第1に、これを西村長官の独断だと考える場合。→大御心を宮内庁長官が捏造したという大スキャンダルである。『即刻、西村氏を更迭すべきだろう』。
 第2に、西村氏の「拝察」が正しいか否かを判断できないと思う場合。→菅首相と丸川大臣が皇居に参上し、『直接、天皇の気持ちを聞いてくればよい』。オリンピックの名誉総裁として開会宣言を行うことは「国事行為」である。・・・
 第3に、これが大御心だと認める場合。→それは国民の声と同等に尊重すべきものだから、感染拡大を招く『五輪開催そのものについて、改めて検討、検証すればいい』。」

*****
「しかし、『菅内閣はそのいずれもしないだろう』。おそらく彼らの心のうちは、「西村長官は面倒なことを言いやがって」と煮えくり返っているだけだからだ。
 普段は「保守だ」「天皇への尊崇だ」と主張しているが、『実際は彼らの尊王の心などこんなものなのだ』。」

「『東京五輪と新型コロナ対策』を巡り、菅内閣と、その支持基盤である「いわゆる保守派」(日本会議など)の『政治的発言の欺瞞性』が問われている。」
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/26(土) 04:00:00.88ID:uhS4I7EP0
>>77

【象徴天皇制】
●「天皇の公的行為」(←★「東京五輪への臨席」も?)について学習する

<出典> https://ja.wikipedia.org/wiki/天皇の公的行為

「「天皇の公的行為」は、『天皇の行為のうち「国事行為」には該当しないが、純粋な私的行為ともいえず、公的な意味がある行為』のこと。
 ただし、法令では一切、規定されていない。」


(1)「具体例」
「「天皇の公的行為」の具体例として、以下のものがある。」
 ・「国会開会式への臨席」(※なお、「国事行為」とされているのは「国会を召集すること」)

 ・「『外国賓客』の接受 (※なお、「国事行為」とされているのは「外国の大使及び公使を接受すること」)
 ・「国民体育大会など『国民的行事』への臨席」 (←★東京五輪も?)
 ・「式典等公開の場で『おことば』を朗読する行為」
 ・「被災地のお見舞い」


(2)「法的根拠」
「(公的行為は)『日本国憲法第3条』の趣旨の下に行われる。最終的な責任は『内閣が負う』ことになる。」

《日本国憲法第3条 (内閣の助言と承認及び責任)》
「天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。」
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/26(土) 12:02:09.44ID:uhS4I7EP0
>>77>>78

【日本史 (天皇論)】 (1)
●『現人神の創作者たち』(著者:山本七平、ちくま文庫)について

<出典> https://1000ya.isis.ne.jp/0796.html (「松岡正剛の千夜千冊:「0796夜」より)

*****
「『山本七平』をどのように評価するかという作業が黙過されている。これはよくない。
 山本七平は、『日本人とユダヤ人』を世に問うて以来、一貫して(日本史・日本思想に関して)問題作を書きつづけてきた。」

「本書(『現人神の創作者たち』)の意図は、『いったい「尊皇思想」はどのように形成され、われわれにどのような影を落としているのか?』を論じることにある。」

−(1)
「議論の視点は次の点にある。『徳川幕府が開かれたことで、日本で戦争が一時終了したこと』だった。北条執権政治以後300年ほど続いた内戦と秀吉の朝鮮征討の両方が終わった。」

「このとき徳川幕府(藤原惺窩や林羅山ら)は『儒教儒学』を政治思想に採り入れようとした。要約すれば「中国思想や中国王朝との関係性の議論」を儒教儒学をベースとした思想で乗り切ろうとした。
 『慕夏主義』、『水土論』、『中朝論』、の3つだ。いずれも正当性とは何か?ということを巡っている。」

「本書で、山本七平は『これらのどれか、あるいは組み合わせから、きっと『尊皇思想』があらわれたにちがいない』と論じている。」

−(2)
「『慕夏主義』は、日本の歴史や特色については考慮せずに(無関係にして)、ある国にモデルを求めてそれに近づくことを方針とする。
 徳川幕府にとって、それは『中国』であった。
 “その国”というモデルに対して「あこがれ」をもつこと、それが『慕夏』である。(戦後の日本にとっては『アメリカ』だった(いわば慕米主義)だ。)」

−(3)
「『中朝論』は、一言でいえば『日本こそが真の中国になればいいじゃないか』というものだ。
 もはや中国にモデルがないのなら、日本自身をモデルにすればよい。つまり『中華思想』(華夷思想)の軸を日本にしてしまえばいいという考え方だ。」
「(略)・・・しかし、のちの「大東亜共栄圏」や「五族協和」の考え方は、この『中朝論』の拡張から出来したというべきなのである。」

=《続く》=
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/27(日) 02:14:08.77ID:5a5f4kVF0
>>77>>78

【自民党】 【なりふり構わず?】
●「「菅・安倍コンビ」”天皇無視”で団結 《宮内庁と対立?》《海外メディア一斉に報じる》」 (「日刊ゲンダイDIGITAL、6/26(土) 14:40」)

<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/03bc34294904b36f4f0a7ed96f5b3a26fb805299

「25日、菅首相、安倍前首相は、自民都議候補の出陣式に登場。街頭演説で、菅首相も安倍前首相も『五輪開催の意義として、「世界が団結」「世界の希望」を全力でアピールした』。」
「しかし、ピント外れもいいところ。五輪開催強行が世界にどう映っているのかといえば、『天皇を無視した』だ。」


*「海外メディア「天皇の懸念」に同調」
「24日、宮内庁長官が『天皇が抱く五輪開催への不安』を代弁したことが波紋を広げている。
 この『異例の出来事』に対して、海外メディアは「五輪開催に重要な不信任投票」(米ワシントン・ポスト)、「日本の天皇が五輪に“強い懸念”」(英フィナンシャル・タイムズ)などと報じた。」


「その後、菅首相は「長官本人の見解を述べたと理解している」と火消しに走ったが、「天皇の懸念」を全否定した。
 この発言に海外メディアは即座に反応。「日本の首相、天皇は五輪を“心配”していないと主張」(仏AFP通信)、「コロナや五輪に対する天皇の懸念を日本は無視」(米UPI通信)と、『センセーショナルな見出しで報じた』。」
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/28(月) 02:06:48.76ID:EMK/wyD+0
>>80

【それでも、日本人は「太平洋戦争」を選んだ】 (→「2021.東京五輪」への道?)

「『帝国国策遂行要領』は、1941年(昭和16年)、『第3次近衛内閣』時に策定された「アメリカ」に対する開戦方針である。」

*「経緯」
「1941年(昭和16年)8月、米国は「対日石油輸出全面禁止」を決定。
 これを受け、当時の『第3次近衛内閣』は、米国・英国に対する最低限の要求内容を定め、『外交の交渉期限を10月上旬に区切り、この期限までに要求が受け入れられない場合、米・英・蘭の3か国に対して開戦する方針』を策定した。
 しかし、(同方針を審議するための)9月6日の『御前会議』では、昭和天皇が『開戦に反対しこの決定を拒否。あくまで外交により解決を図るよう命じた』。」

「その際、昭和天皇は、以下の明治天皇の御歌を引用した。」
《 四方の海 みなはらからと思う世に など波風の立ち騒ぐらむ 》
(※この歌は、軍部も政府に協力して外交に努力せよという意味だと解されている。)


「その後、10月17日、『東条英機』を首班とした内閣が組閣され、9月6日の決定は一旦白紙に戻された。
 しかし、その後、『交渉期限を11月末日に再設定した上で、開戦の決意が盛り込まれた国策が再計画され』、11月5日の『御前会議で決定された』。」

 つまり、『それでも、日本人は「太平洋戦争」を選んだ』。

<出典> https://ja.wikipedia.org/wiki/帝国国策遂行要領
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/29(火) 01:10:07.01ID:eOkyZiwS0
>>80

【東京五輪】
●「《元経産省官僚・岸氏》 東京五輪を巡る政府の「水際対策」を批判 《「呆れた。あまりにもひどすぎる」》」 (「デイリースポーツ:6/28(月) 18:49」)

<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/d9972549aaac3f5fba8371561c1451bf43950ff0

「元経産省出身の官僚で、慶應大大学院教授の岸博幸氏が28日、読売テレビのニュース番組「かんさい情報ネットten.」に出演。東京五輪の『水際対策について「あまりにも対応がひどすぎる」と政府の対応にあきれ、批判した』。」


「19日に来日したウガンダ選手団からは、コーチ1人が成田空港検疫で陽性と判明したが、他のメンバーは合宿先(大阪府泉佐野市)にバスで直行。その後、さらに選手1人の陽性が確認された。」


「水際対策が問題視された政府は、今後感染者が出た場合、空港で濃厚接触者を判断し、隔離することなどを検討している。」

「これに対して岸氏は「(この問題が)一番あきれた」と一言。
 「オリンピックでは短期間でたくさんの外国人が入国する。当然、濃厚接触者の認定も水際(空港)でやらないと厳しいはず。そんなのすぐ分かるはず。なのに(問題になった今でもまだ)『これから検討します』と言ってる。これもありえない」と政府の対応を批判した。」


「岸氏は小泉内閣で大臣補佐官として政策立案に携わった経験を持つ。」
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/29(火) 20:22:11.36ID:eOkyZiwS0
>>82

【東京五輪】
●「≪BBC≫  外国メディアから見た「日本が東京五輪をやめられない理由」 」 (「JBPress:6/29(火) 12:01」)

<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/7a8e0864eed3bd41aa56769ec118a9303d115ff9

「新型コロナ対策で世界中が様々な行動を制限している。その状況で、『なぜ東京オリンピックは決行されるのか?』
 『英BBC』のロス・アトキンス司会者は、複数の要因を分析した。(※動画ニュース(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65837))。」


「大きな要因は、『金と政治』、『アスリートへの配慮』である。」


「IOCにとって五輪は『収益手段』である。日本政府としても巨額の『経済損失を防ぎたい』。また菅政権は『秋の総選挙』も睨んでいる。」
「そして、アスリートへの配慮もあるという。」
「さらに、アトキンス司会者は『日本と中国とのライバル関係』にも言及した。」


「アトキンス司会者は、最後に、「東京五輪がパンデミックにどう影響するのかは予測ができない」と懸念を示した。」
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/30(水) 21:46:53.93ID:4kAfe/Ye0
>>83

【新型コロナ】
●「《米専門家》 インドの死者数「110万人」を突破している可能性 《公式集計の3〜5倍か?》《南米・アフリカでも過少集計か?》」 (「ウォール・ストリート・ジャーナル:2021/6/28 08:11 JST」)

<出典> https://jp.wsj.com/articles/india-has-undercounted-covid-19-deaths-by-hundreds-of-thousands-families-and-experts-say-11624835447

「インドで公式に発表(確認)された新型コロナの死者数は39万人余り。しかし、関係者(遺族、医療専門家、統計学者ら)は、(死者数が過小集計されており)実際にはこの数を大幅に上回る犠牲者が出ていると指摘している。」


「米ワシントン大学・保健指標評価研究所(IHME)の試算によれば、インドの新型コロナ死者数は『110万人を突破しており』、確認されている人数の3倍近くに達している。
 IHMEのディレクターのマレー氏は、『インドでは十分な検査が行われていないため、全感染者数の3〜5%程度しか把握できていない』と述べた。」
「マレー氏は、『ラテンアメリカやアフリカの一部の国でも、インドと同様に過小集計が行われている』と予測している。」
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/02(金) 01:24:46.97ID:N82PH52E0

【集団ストーカー】
●「マイクロ波聴覚効果」(脳内音声技術)について

<出典1> https://ja.wikipedia.org/wiki/マイクロ波聴覚効果
<出典2> https://wired.jp/2008/07/08/マイクロ波で脳内に音を発生させる兵器『medusa』:/


「『マイクロ波聴覚効果』(あるいは『フレイ効果』)とは、アメリカの神経科学者「アラン・H・フレイ」の研究により1961年に発見された感覚現象。パルス波形あるいは変調『マイクロ波を人間の頭部へ指向照射することにより、脳内に直接生成されるクリック音・変調音・単語が誘発され"音声"として認識される(脳神経作用による)感覚現象』。」
「この音は、マイクロ波の照射範囲にいない人には聞こえない。」
「外耳を介さない頭骨伝道音声(Voice-to-Skull(脳内音声))技術の原点でもある。」

「1970年代のNASAの研究では、低電力密度でも、この効果は『蝸牛の周りの人間の耳の部分の熱膨張の結果として起こり、その後、信号変調により頭蓋内に発信された音や単語を生成すること』が示された。」


「当初、米軍は、このマイクロ波聴覚効果(フレイ効果)を使って攻撃用の音を脳内に発生させる非殺傷型兵器「MEDUSA」の開発を計画し、資金拠出していた。
 MEDUSAは、米Sierra Nevada社(https://www.sncorp.com/)が開発しており、2009年頃にデモ版を完成予定。『暴徒を抑止するといった軍事目的』だけでなく、『人の潜在意識に働きかけるサブリミナル・メッセージなどへの利用』が考えられるという。
 1998年の米陸軍の報告書がこのアイディアに言及していたことが、『情報自由法』に基づく最近の文書公開で明らかになっている。」


「米Sierra Nevada社のLev Sadovnik博士は、次のような興味深い提案もしている。低出力のマイクロ波で『小さなささやき声』を標的に照射すれば、人体へ害を与えずに『潜在意識のレベルで標的の人物に影響を与える用途で利用できるかもしれない』という。
 例えば、指向性のあるビーム(マイクロ波)を、『店内プロモーションのようなターゲットを絞ったメッセージに利用する』わけだ。
 さらにSadovnik博士は、意識的には聞こえない情報を照射する『サブリミナル広告』としての活用の可能性も示唆している。」
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/03(火) 23:01:50.31ID:X5cokQXL0
金庫民おるか?w
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/28(木) 00:20:06.69ID:lV2AYkS+0
生活板では実経験者からの回答がなかった質問です。

一般社会の常識というか通念みたいなものを教えて下さい。
私は、テレビドラマのDVDを借りてよく見るのですが、
最近立て続けに銀行を舞台にしたドラマ(半沢直樹ではない)を見て恐くなりました。
銀行のドラマって、お金を借りたい社長とかだけじゃなく、暴力団みたいな人が必ずで出来ますよね?
私の中では、銀行に就職する人というのは、頭がいいのはもちろんですが、真面目で堅実なタイプの人
だというイメージだったし、小学校の同級生でも真面目で小心者的な人が銀行に就職していきました。
そういう銀行員が恐い人と関わっていけるとは思えないんです。
反社との関わりなんて、しょせんドラマのフィクションなんでしょうか?それとも、本当なんでしょうか?
反社の人と1回も関わることなく銀行で出世するというのはありえないことなんでしょうか?
学生時代からヤンキーにびびらないようなタイプの人しか銀行では出世できないものなんでしょうか?
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/28(木) 19:03:35.73ID:gS8nEd6l0
銀行辞めたい
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/07(日) 19:00:28.53ID:mSUFqQ/P0
その程度で諦めるから投信売れないんだぞ
銀行の営業マンは、絶対に諦めない精神力が問われる
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/08(月) 07:11:29.65ID:sn/+Z/9z0
担当先借り換えされる次に反社対応嫌だ
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/08(月) 07:32:02.50ID:OcXR3wU30
転職下火やね
月30人以上辞めていたのが今や半分以下
優秀な人は去って、小さな組織でイキっているカスばかり残った
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/08(月) 07:35:59.04ID:AgKSnuK50
給料下げ止まらん
去年と同じペースでふるさと納税してたらやばかった
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/08(月) 07:52:51.90ID:bcoQgAw00
不祥事多いけど不祥事起こすようなのを採用した人事は責任とらんのか?
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/08(月) 20:33:24.23ID:8gRNccW60
>>99
自転車操業の中小かよ
手数料、手数料
離職率は三年三割で中小並か
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/09(火) 07:12:36.84ID:PsNb++JS0
3年目の集合研修の参加者名簿を見るに確かに3割弱辞めているな
コロナで融資は勝手に伸びる、預かりはあんまり詰められなかった世代でこんなに辞めるってことは
他の世代はもっとやめているのかな?
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/09(火) 07:25:51.45ID:PsNb++JS0
仕事出来る風にイキってる先輩も転職出来ないだけの負け組なんだよな
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/09(火) 07:27:16.49ID:Tjqj9SXs0
有能層はとっくに転職
残りカス営業部
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/09(火) 20:07:05.70ID:ejfSgmAh0
>>103
3年前に辞めた俺は有能ってこと?

ふふ
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/10(水) 06:27:36.93ID:/fTtO4er0
有能で辞めた奴とついて行けず辞めた奴と病んで辞めた奴といろいろいるけど
残った奴よりはマシ
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/10(水) 11:09:57.59ID:wbOdtWrW0
>>105
まだ、残ってんの?
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/10(水) 13:18:26.31ID:f+xutF/z0
偉そうにしている支店長代理も逃げ遅れただけの無能
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/11(木) 07:35:28.50ID:ddfkG6bN0
地銀で仕事が出来る位で偉そうに出来るのも才能
転職出来なかったんですか?
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/11(木) 07:39:34.36ID:r2bDT2xT0
35で10M行った頃ならいいけど
40手前でも年収8Mそこそことか
銀行員でいる意味無いよね
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/11(木) 12:06:04.90ID:0qjHi9hL0
そんな安いのか今
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/12(金) 02:41:23.11ID:OWxJXaL10
>>111
35で平の人がかなり増えて来ているから笑えない
@関西地銀
ほんの数年前までは35なら普通にしていたら支店長代理だったのに
残業カット、評価抑制で支店長代理でも10M行かない人が増えたし
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/12(金) 14:45:58.02ID:ZwM38JtW0
>>111
えーやっすいな
そんなもんか
割が合わないね
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/13(土) 06:44:56.23ID:xrfHObN90
>>113
地銀なんて衰退産業だし
学生人気も終わってる
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/13(土) 09:44:10.56ID:xrfHObN90
人事制度改定で終了
360度評価w
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/13(土) 11:38:15.05ID:n1nXdW0t0
三年離職率30%
男は20%弱くらいか
みんなのとこはどんな感じ?
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/14(日) 20:58:44.99ID:FsFJxJvK0
37歳の元メガバンだけど、銀行はまだ世間体が良い部類だからね。
東芝、富士通、NECみたいに業界負け組でも同様。
食うに困っての転職じゃないから、この時期は動きが鈍いのかも。
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/14(日) 21:00:15.92ID:ZRH7J5V80
銀行員なんてなる奴先が見えてない無能しかいないから転職でも評価されない
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/14(日) 22:16:23.25ID:8PI3oWEE0
企業の実力を見極めて事業性評価融資?
審査部はバカなのか?
企業の将来なんか見えるなら地銀に残るわけないじゃん
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/15(月) 07:03:11.49ID:zr1h7K710
不祥事がめちゃくちゃ多い
行員のレベルが下がりきっている
まともな知能、能力あったらとっくに転職しているからなぁ
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/15(月) 07:57:43.37ID:9pa14Ymk0
分かりやすく衰退していくだけありがたい
急に待遇悪化とかじゃないから
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/15(月) 20:08:11.62ID:kcItm45X0
>>118
評価されていないのは君だけ。
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/15(月) 22:16:58.04ID:f5mVxMNZ0
割と良いところに転職していくよな
若手は特に
まあ一番多いのは公務員だけど
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/16(火) 07:04:02.75ID:7acc7EJZ0
毎月ほど役席者が転職していく
若手の離職率は高止まり
無くならない不祥事

人材確保、人材育成が人事部の仕事だろ
あいつら仕事もせず何を偉そうに自分が支店に降りた時の人員固めだけ考えてるんだ?
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/16(火) 07:11:25.48ID:nWYy8eEn0
昇格抑制の前から昇格してない謎アラフォーが結構いるけど
年収5M程度でよくこんな糞みたいな仕事を続けるな
これからは年収下がることしかないだろうに
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/17(水) 01:03:41.34ID:LLGCoJrP0
>>124
1990年代は1流人材を採用
2000年代は1.5流
2010年代は2流
2020年代は3流
銀行は外部環境も良くないし、行員の質も劣化。
急速に組織と決算は悪化してしまう。
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/17(水) 07:37:10.70ID:o9FF46Wg0
年内退職確定した
お先に失礼します
同僚に報告したら他にも退職者大量にいるみたい
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/17(水) 14:43:09.47ID:ane7tYLv0
自分の先輩は中堅企業の経理部長とか総務部長になった人が多いな
社長の右腕としてバリバリ課題を片付けることを期待されるらしい
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/17(水) 14:54:38.40ID:p549dl8q0
書き込み増えてきたな
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/17(水) 16:05:34.39ID:D0uWSyUD0
>>127
まあ遅いくらいですし
まともならとっくに転職
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/17(水) 22:24:06.19ID:2xrRhpJ20
中堅地銀弊行のキセキの世代と呼ばれる我々、3年目離職率が60%
転職レースに遅れをとった自分も市役所の内定もらえたので今期で無事脱獄
給与はさすがに負けるけど人生ドブに捨てるのはゴメン
親世代は役所より銀行だろ!って言うけど、そんなわけない
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/17(水) 22:52:00.33ID:srm+Y4EM0
>>129
キモい変な連投荒らしが無くなったからね。
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 06:27:26.28ID:GpgA/EU80
>>131
3割は凄いな
3年目集合研修で残った奴を数えたら離職率25%強だった
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 07:08:58.30ID:4VPzYzGt0
>>131
公務員人気だな、生涯賃金なら今でも退職金でトントンだろ
地銀の退職金糞だし
今からは更に昇格抑制と人件費カットに切り込むから
年収でもどうなるか
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 07:27:32.38ID:QFMcsAwp0
三年目ってことはコロナ前で最後の売り手市場か?次の年もか?
他の年代より売り手で質低いし人数多い
そこから一年で店舗戦略大幅削減になってるし人事からしたらどうぞ辞めて下さい世代だろうな
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 07:54:52.30ID:HvedxTpE0
どこも縮小、縮小の斜陽産業、今の新人の倍人数とってるアラフォー世代どうするんだろ、本人も銀行も
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 12:41:18.56ID:UiTI+NI40
>>136
頭の悪い低能銀行員の見本みたいなレスだな
もちろん自認してるよな?
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 13:33:02.96ID:C5EHZCPq0
市役所と地銀ってやっぱ市役所の方が格上なの?
みんな市役所へ転職していくよ
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 13:38:58.16ID:bDLiqcES0
>>135
公務員の退職金は年々減らされてるよ
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 13:39:42.27ID:3brpr8J30
>>136
若手がいなくなると高コストのジジイだけになるんだけど?
当然に一人当たりの業務負担は効率化と称して激増。
記事でも出てるが某メガの法人部は若手が辞めても補充ないから、パンクしてるじゃん。
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 14:32:19.73ID:1/d5OaaK0
>>138
質の良い銀行員なんていないわな、質の良い人材は転職して銀行員ではなくなってる
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 14:34:16.26ID:1/d5OaaK0
>>141
ジジイも昇格抑制で安く済むからセーフ!
女性登用?女性パワーで収益爆上げするんだろ、知らんけど
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 14:50:27.98ID:fQS8rDyv0
>>131
3年目は地域金融機関が不人気で各行が採用予定の2倍も3倍も内定を出しまくった世代じゃん
信用金庫ではデンパチ世代とか呼ばれている内定者の質最悪世代
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 14:55:15.96ID:bDLiqcES0
>>141
そこでジョブ型の導入ですよ
定期昇給なし!賃金カット!
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 20:09:58.64ID:LhudHvKB0
>>144
新聞のアンケートに地銀、信金の人事が今年の内定者は期待外れ、質が悪いと自分の会社の出来の悪さを棚に上げて批判したやつな。
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 20:46:33.42ID:WHVZ3bCl0
>>131
新たな地獄にようこそ
公務員の2040年問題知らないのね
調整業務得意ならいいんじゃない?
新聞社電凸やキチガイ窓口対応も余裕でしょ
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/19(金) 00:22:44.69ID:qjkGc/3w0
市役所への転職多すぎる
もう公務員予備校だろこれ
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/19(金) 00:34:01.17ID:/PBrwwQ40
>>146
業務内容は変わらんが、行員減少で一人当たりの業務負担は増加。
行員の質は毎年劣化するから銀行自体も劣化。
負のスパイラルが止まらんな。
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/19(金) 00:37:43.60ID:qjkGc/3w0
今の業務量頭おかしいからな、大して給料高くないし若い内はむしろ安いし割りに合わんよ
預金と融資しか知らないオッサン達に偉そうに詰められるのも腹立つ
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/19(金) 06:27:44.56ID:cxs6lPdG0
>>147
地銀は2040年問題どころか現在問題だから
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/19(金) 07:09:08.57ID:91AsQT/n0
>>150
代理くらいまで行ってようやく見合う収入貰えるのに
代理以降の給与カット、そもそも昇格抑制で40くらいまで代理になれないとか
残る意味が『仕事のやりがい』だけになってる
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/19(金) 07:42:57.41ID:I/ZezIvC0
>>144
地銀、信金内定者がニッキンに(自行人事部に)晒された悲しい事件
あの子たちがもう三年目か
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/19(金) 07:43:54.52ID:I/ZezIvC0
>>151
現実店舗削減急ピッチに進んで人事制度大幅改定しているからな
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/19(金) 10:18:10.02ID:ah07kZm30
若手どころか課長クラスまでどんどん転職してるの草
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/19(金) 12:48:15.66ID:rFQs4R5T0
盛り上がってるねー!
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/19(金) 20:51:00.31ID:Qvs6IqlZ0
>>155
うちも課長クラスは病んで一年に一人とかだな
代理か係長は毎月やけど
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/19(金) 21:21:36.93ID:Qvs6IqlZ0
グループ化、店舗内店舗、店舗削減終わってる
まじでポスト無い
残業減って手取り下がった上に
更に賃金カット来そう
終わり
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/20(土) 01:23:19.77ID:1ZI0WcmU0
銀行員→公務員という、黄金ルート
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/20(土) 08:58:41.31ID:GRevUWtW0
1年前に退職した地銀がこの1年で支店統合しまくってて草。役席ポストも減るわけで我慢して残ってる人達に酷すぎて笑う。人件費削るのはハイスピード。まじでやめて良かった。
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/20(土) 09:15:03.34ID:Ssey4xd90
30代で残ってる人はドM
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/20(土) 10:32:17.78ID:WkXYrdu+0
製造業の経理だったけど、親が身体壊したから地元の地銀に転職した。
まだ入行したばっかだけどブラック業界…?
前社もブラックだけど同じ匂いがする。
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/20(土) 13:19:11.83ID:X3Y8rAOI0
>>162
もう転職できないね
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/20(土) 13:30:03.30ID:vvETSq4e0
>>159
昔はな…
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/20(土) 14:15:32.59ID:Y3CF8xy70
公務員ってそんなに良い?(第二地銀よりかはマシだろうけど)。
都内で40歳年収700万、地方は600万くらい。
結構カツカツだと思うけど。
勤務環境がまともで年収が維持または増える先、見つけた方が良いと思うけど。
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/20(土) 14:26:45.21ID:vvETSq4e0
係長でようやく600万ね
給料も安いし人の質も悪い
田舎市なら財布の盗難とか頻発してるし
たまに来る消防士あたりが怪しい給料安いからね
もちろん同僚もクズが多いから怪しい
職員同士のイザコザなんてしょっちゅうあるし
普段の仕事はレベルが低いけど人間関係で一番疲弊すると思うよ
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/20(土) 16:51:20.05ID:oBpX8l9t0
どの条件に重きを置いて、トータルの幸福度でどうなるかだよね
年収重視なら公務員は論外だけど、ノルマも営業会議の詰めも無いし、通勤時間10分とかも設定可能
民間で転職しようとすると結局ノルマ有や全国転勤が発生する可能性が高い
地銀も転勤なしとはいえ通勤90分とか普通にあるし、6時過ぎに家出て21時過ぎに帰ってくるとかよくある話
自分の時間や家族の時間が欲しいからって公務員になる人も多い
うちの地銀(中の上〜上の下くらい)は辞める人の半分以上公務員って聞いてる
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/20(土) 19:43:35.65ID:g2bQn9fU0
>>160
もう上がり目無い
マイナス金利で衰退少し加速しただけ
10年前は35歳代理で年収10Mあったのに
今や代理で8M、代理になるのも40手前、そもそも代理にすらなれないのが多数派
10年後はもっと悪くなっているのがほぼ確実
入ってくる奴は情弱陰キャ
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/20(土) 19:44:30.17ID:g2bQn9fU0
>>167
これからは年収でも地銀よりは公務員だろうね
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/20(土) 23:10:59.03ID:ft77xc2T0
公務員になったのを良かったと思いたい気持ちはわかるが、絶対でもないけどな。
同期が地方自治体の平均年収トップ5に転職しているが、大後悔していた。
銀行より拘束時間が長くて年収減。
当たり前の話で公務員に転職したら職場環境が良くなる、ワークライフバランスがとれる「可能性」があるだけで「絶対」ではないからな。
転職市場じゃ公務員は評価ゼロだから再転職も不可だし。
かく言う自分は他社に転職済で最良と勝手に思っているわけだが。
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/20(土) 23:29:28.63ID:2z5zRZ+u0
どこの職場でも最終的には運も絡むしな
地銀の同期でもほとんど営業出ずに人事部に配属されてずっと部内にいる美人の人とかいたし
それなら別に地銀でも安泰だからなぁ
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/21(日) 02:51:11.03ID:kqcVCG9b0
>>169
どちらも低いね
公務員も経験者採用で係長採用されないと話にならないぐらい安い
年齢×10万ぐらい
職員数も年々切り詰めてるし割に合わないと思うよ
だからといってたいしたスキルは積めないし
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/21(日) 02:54:43.02ID:kqcVCG9b0
>>170
選挙や災害対応、土日出勤は普通にあるしサービス残業もある
国家公務員は労基法適用外だしね
ネットの情報は嘘ばかりだし、公務員予備校業者は都合の良い詐欺紛いの情報ばかり流してるから
ちゃんと調べずになってしまうと大後悔する
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/21(日) 07:10:55.67ID:DueIMZZG0
今日も金消のため闇出勤
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/21(日) 07:12:46.43ID:DueIMZZG0
仕事の半分が預かり、預かり
手数料系で言ったら8割
それに新規融資先にネット取引に消費者ローンに
ノルマ、ノルマ、ノルマ
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/21(日) 07:14:36.79ID:DueIMZZG0
挙げ句昇格抑制にそもそもの昇格年次引き上げ
昇格年次引き上げに組合は何も言わず
賞与支給額調査で実質引き下げが無いか調査?
明らかに昇格年次上がってることは?調査は?
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/21(日) 20:15:41.44ID:9Vf06g740
>>176
そんなに愚痴言うなら早く転職しろよ
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/21(日) 20:41:33.78ID:svZxyxa30
役所受かったけどいつ辞めるか言うの悩む
早い方がいいんだろうけど3月まで勤めることになるだろうから、その間、どうせ辞めるんだろって冷たかったり教えてもらえなかったりしそう
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/21(日) 20:50:41.72ID:9Vf06g740
>>178
私も転職した身だが一刻も早く辞めて有休を取得した方が良い。辞める会社に義理もクソもない。
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/22(月) 02:23:12.00ID:nM1VHVpR0
新生銀行どうなるかな
SBIによる地銀統合が始まるのか
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/22(月) 02:33:07.60ID:+WcRxHNT0
>>179
これが正解。現勤務先と転職先にビジネスが有ればまだしも、無ければ義理建てしても無意味。
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/22(月) 06:33:47.31ID:+JbwzSVH0
銀行とビジネス関係で下なの司法書士くらいで後は銀行がお願いする立場じゃね?
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/22(月) 07:30:37.33ID:mjIFfNiM0
公務員の子は公務員になるけど銀行員の子は銀行員になりたがらない
親がさせたがらない
これでどっちが環境良いか分かるよ
地銀はもはや公務員予備校
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/22(月) 10:35:45.03ID:BSoi1HNg0
>>179>>181
そうですよね
今週言おう・・・
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/22(月) 10:51:09.11ID:hoIqDVxE0
>>182
転職先が某航空会社の先輩Aの話。
Aの元上司が某航空会社の担当責任者になった時、相手社員にAのことを「(仕事ができなくて昇格遅れたヤツだから)ご指導願います」みたいな事を言った。
もちろん相手社員とAは全く別部署だが、変な噂はどうやっても広まる。
あとは生保に転職したら上司が窓販責任者になって、その生保のラインナップ減らしたとか。

キチガイはどこまで行ってもキチガイ。
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/22(月) 14:34:51.18ID:LVThCsBv0
>>125
年収500万って若手の年収だろ
流石にそんな年収のおっさん銀行員は存在しないはず
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/23(火) 06:17:16.92ID:2nnZaLOz0
SBIが勝ちそうだね
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/23(火) 08:26:04.59ID:69jsUBNa0
>>186
昇格出来ずに若手のままの年収の奴がちらほら出ている
これから増える
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/23(火) 12:37:18.71ID:UxWEm8pn0
女性の個人運用担当なら絶対に外資生保に行った方が良い。
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/23(火) 13:11:31.60ID:69jsUBNa0
>>189
ネタと人脈仕込んで辞めたら年収10Mなんて余裕なのにな
半期役務5Mも売る販売額あれば生活余裕、拘束時間も激減なのにな
不思議
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/23(火) 14:59:25.54ID:REy8ClTX0
>>190
2年前に外資生保に行った後輩の女が年収1500万ほどあるみたいでクソ羨ましい
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/23(火) 16:45:56.99ID:Y2pX+Nc70
部長級じゃん
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/23(火) 18:41:01.41ID:REy8ClTX0
>>192
いや、募集人として成功してる
それでも上位3割にも入ってないらしい
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/23(火) 21:31:47.22ID:Pcy4SK2e0
>>191
君も転職したらいいのに!
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/23(火) 23:21:23.53ID:72HpuKyR0
>>193
生保の募集人ってガソリン代含めて交通費全般、喫茶店代などの交際費など全て自腹だから、それら差し引くと額面の半分以下だぞ
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/23(火) 23:36:04.39ID:11/uANGe0
>>195
個人事業主に額面っていう概念はあるのか?
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/23(火) 23:41:56.15ID:72HpuKyR0
>>196
生保の営業職員は個人事業主ではなく従業員だよ
入社後の一定期間は給与の最低保証額はあるが、それを過ぎるとほぼ成功報酬型の給与体系になる
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/23(火) 23:52:28.18ID:Pcy4SK2e0
>>197
銀行員よりはマシでしょ。
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/24(水) 01:08:13.24ID:xKwHcjJZ0
>>197
生保の営業職員は個人事業主も普通にいる。外資系は営業管理職以外は全員、個人事業主。
だから緩さは無いのでダメな人は退場、稼ぐ人は稼ぐ。
ちなみにmdrt(本来の定義からは外れるが年収1,000万以上)が1,000人以上の会社は軒並み外資。
プル、メット、ジブ、ソニー(成り立ちはソニプルで文化は完全外資)。

経費で手取りが半減とかは報酬が200万とかの退場すべきダメ営業。
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/24(水) 01:10:42.69ID:xKwHcjJZ0
ちなみに自分はメガから外資生保の内部管理に転職済(営業部門のコンプラ管理)。
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/24(水) 10:13:56.13ID:1tSOpZGl0
>>200
仕事どうなんだ?年収は700万くらいあんの?
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/24(水) 12:09:09.59ID:GsUndWhs0
夢も希望も無い職場
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/24(水) 18:01:42.77ID:FNx76hgu0
>>203
聞く前にやってみたらいいのに。
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/24(水) 21:42:06.13ID:RFQExJNK0
>>203
いいよ
やってみな打倒だから
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/24(水) 23:35:25.64ID:T0Yo/nqb0
>>201
1150万くらいだから銀行いた時と変わらんけど、ストレスが激減した。
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/25(木) 00:31:40.40ID:ATjKXHf70
新生銀行あっけなく陥落、北尾SBIに事実上の白旗宣言
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/25(木) 07:07:22.47ID:bVTJKis50
仕事のやりがい皆無
嬉しいときは獲得したときって教育され過ぎ
ボーナスに跳ねる生保の営業でも無いのに
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/25(木) 08:18:19.81ID:z1BD4ueP0
>>208
ほとんどの業種は銀行含めて、業務や業績貢献の対価が昇進昇格の後払いだからね。
それが無くなっているからブラック化企業まっしぐら。
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/25(木) 17:52:12.19ID:f6XUvYTV0
>>206
転職組にそんな職場があるわけないだろ
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/25(木) 21:45:14.50ID:542c+2lz0
メガで年収1150万って32歳くらい?
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/25(木) 22:00:24.64ID:ZQF7NLGA0
>>211
今の時代そんなにいくか?
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/26(金) 01:04:33.31ID:3gCRceb70
SBI勝ったね
国もSBI側についた
地銀経営陣は恐怖だろうな
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/26(金) 06:31:12.28ID:GQKwooi80
今の経営陣はもう逃げ切り決め込んでそこまでだろ
今人事にいる10年後の経営陣じゃね?
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/26(金) 07:10:44.37ID:rypByJYJ0
今入ってくる奴なんて10年後には今の30代の8掛け、7掛けの待遇だろうに
なんで入ったか聞いたら、安定しているからだって
もう地銀の店舗削減とか発表されていたのにそんな認識
大学は一流なのに
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/26(金) 17:34:08.66ID:mguuT+6r0
>>210
>>211
去年は中途だからボーナスが半分くらいで年収960万。
今年は12月のボーナス次第だけど1,150万くらいだよ。
年金と退職金の積み上げは年間180万円。

振り返ると最弱メガ32歳の代理級調査役、月間残業30時間で年収1,000万くらいだった。
課長級になったが1,100万には届かなかった(体調不良と称して半年間はほぼ定時帰りで転職活動してたから)。
残業してたら1,200万くらいかな。
ただ今は残業抑制凄いらしいから、マイナス100万くらいかもしれない。
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/26(金) 22:39:35.81ID:KhJTg1R50
おメガ様は32で10M乗るのか凄いな
当方上位地銀、10年前なら最短代理で二年目か三年目に10M越えてた
34歳位かな?今は
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/26(金) 23:17:23.59ID:3gCRceb70
金融庁、みずほ銀行に行政処分

「言うべきことを言わず、言われたことしかしない姿勢」

現場が目に浮かぶね
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/26(金) 23:21:13.59ID:3gCRceb70
みずほ解体の噂あるね
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 01:15:42.65ID:STZ8occ80
今銀行、中でも地銀に入るやつとか逆張りもいいとこだよな
優秀な奴が入らない分支店長になりやすそうとか思ってるのかな?
店舗減るぞ
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 07:12:45.95ID:MOV+yz600
>>218
ただでさえ銀行人気落ちているのに
今回のゴタゴタでみずほの採用担当大変だろうなと一瞬思ったけど
ニュースみたりする層は元々銀行なんて志望しないか
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 07:14:30.18ID:MOV+yz600
>>217
途中送信してた
今は40になっても行かなくなってる
地銀は給与削減が急ピッチ
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 07:16:33.68ID:MOV+yz600
それでも女性登用と大量採用しすぎた世代が役職に付く年代になって総人件費減らないって言うからアホの極み
そんな人材採用、昇格方針できた本部連中、人事部連中が上に行くからもう無茶苦茶
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 08:37:47.27ID:cC96no970
>>217
正確に言うと1,000万になるのは30歳の最初の昇格の時(上で32歳と書かれていたから、その時の自分の年収を書いた次第)。
今は知らないが裁量ではなく、残業時間青天井の部署は残業代がとんでもない事になっていたけど。
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 11:51:36.38ID:dt2XOIkH0
年収自慢多いけど
そんなに金もらってどうするの?
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 16:10:49.01ID:SKH32+FM0
>>225
年収自慢してるの1人だけだろ
それに年収1000万あっても都内で家族いたらカツカツだぞ
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 16:55:42.40ID:xKfBdY3+0
>>222
オワコン新聞社とよく似てるね
年寄りと新卒採用は給料テーブルが違う
もちろん中途も安い給料テーブル
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 21:16:20.97ID:FNvfEyVf0
>>227
地銀はせいぜい地方のローカルバス会社だろ
メガで新聞屋と比較でもどうだか
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 03:36:31.94ID:DoaBSquE0
みずほを解体して一部を新生銀行にくっつける話、本当なの?
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 03:56:12.36ID:8mzdI6io0
あーもう滅茶苦茶だよこの業界
かと言って今より給料良くて待遇もいい会社に転職できるほど有能じゃないから、公務員に逃げるよ
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 07:35:28.93ID:Kq3to1Qh0
>>230
メーカーとか生損保の内部管理おすすめ
ストレス殆ど感じなくなるぞ
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 07:52:47.53ID:bkAIaJKT0
高々百万円の年収差でストレスで身体壊すか
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 11:07:41.73ID:/+XLUud00
>>231
銀行の内部管理だと変わらないの?
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 16:07:37.21ID:PJdX9iBW0
>>225
>>226
もっとカツカツな地銀が何言ってんだ?
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 18:15:35.14ID:0P1pIUQx0
>>226
ネタだと思うが地銀は地方で物価が安いから生活しやすいと言うのは幻想だぞ
安いのは不動産だけで、負動産になるから安いのであって
ついでにいうと表面的な年収は変わらなくても、退職金や年金がメガと地銀じゃ違う
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 18:35:55.96ID:Fu7/9c6u0
地銀辞めて良かった
0237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 19:18:17.04ID:MR39hyTZ0
メガの退職金ってどれくらい?
出世は上位3割程度、最終は52歳で子会社に出向だとして
0238名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 19:49:45.03ID:0Xdh0FfK0
>>237
4,300万が退職金(年金も一時金でもらった場合)。
それに55歳まで銀行に勤めた場合と出向先の差額が上乗せされる。
小規模支店長で年収1,400万円くらい。出向先が3割減の1000万円とすると400万円3年分、1,200万円が更に上乗せされるイメージ。
あくまで転職前の話だから、10年後は減ると思う。
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 20:18:32.22ID:RY/AYLnl0
>>238
俺は地銀だけど
支店長の年収はそんなに変わらないのに退職金は半分以下だ
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 20:19:12.18ID:tunXyEsy0
>>238
勝ち組すぎワロタww
地銀の軽く5倍だなwww
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 20:54:08.11ID:JKKN+x4A0
全国転勤の対価として、安いか高いかだけどね(銀行員人生の大半を都内で過ごす人もいるが)。
ただ、出向先は本当に減ってきてる。
正確に言うと今60、65の先輩諸氏が出向先を定年退職しないのが原因だけど。
仕事辞めてもやる事ないし、多少金も貰えりゃ辞める必要ないからな。
出向先からすると嘱託扱いで安く雇用できるし。
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 21:38:26.57ID:DoaBSquE0
都内だと年収1000万じゃギリギリなのは本当
地方と比べて教育費が全く違う
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 23:14:44.92ID:92HwNNFN0
一人暮らしでも500じゃ苦しいからね
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 23:38:20.51ID:0P1pIUQx0
>>242
君は年収1,000万で都内でギリギリの生活してる本人?
物価指数では東京の教育費は全国平均の約1.1倍だけど、世間ではこれを全く違うって言うの?
ちなみに京都大阪滋賀和歌山は東京よりも高い。
「たぶんそうだろう」って願望はそろそろ卒業した方が良いよ。
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 07:32:23.77ID:e/WauSoU0
日経どこまで下がるの?金融のプロのバンカーならわかるっしょ?
0246名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 07:54:18.73ID:Sho/fPnJ0
28,300円
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 10:06:53.09ID:4J55Wzzp0
地方じゃ食えないから都会に人口流入してんだろ
要は地方はもっとカツカツってことだ
都内で「一人暮らしでも500じゃ苦しい」は地方だと「一人暮らしでも300じゃ苦しい」になるだけ
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 13:22:26.67ID:cCKin1bv0
都内は子供にまともな教育を受けさせようと思ったら私立に入れるか塾に通って有名公立に入れるしかない
公立小学校は底辺家庭が多すぎて治安が悪いからな
つまり金をかけない選択肢もあるが、デメリットが大きくて、ちゃんと育てると地方よりも教育費が必要

一方で地方は頭がいい子も割と公立に行くから旧帝大に行くくらいまでなら比較的金がかからない
デメリットとしては大学で東京に行かせたりすると死ぬほど金かかる
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 18:30:14.92ID:iOhEreRo0
>>248
心配しなくても、どこにもそんな事実はない
0250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 18:52:28.29ID:CdUsSEwU0
>>248
嘘つき銀行員の見本だな。
東京と全国を比較して私立小学校の進学率の差は4パーセントもない、つまりクラスで1人程度の差しかないけど?
ちなみに東京の高校で進学実績ランキング上位100校は私立6国公立4の割合

この事実から君のレスは妄想の産物でしかない
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 19:24:02.02ID:Sho/fPnJ0
>>246
見返したら割とニアピン賞
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 21:26:14.99ID:pT+q5Cs70
メガバンカーの大半は子供を私立中学受験させてるよね。嫁が専業主婦なら家計カツカツでは?
早慶文系くらいなら公立中高出身でも簡単に入れるから、中学受験に必死になる意味が正直分からないけど。
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 21:46:18.75ID:4J55Wzzp0
>>252
そこまでして妄想と嘘を垂れ流す意味が正直分からないけど?
都内と地方紙で教育費が全然違うと嘘をつく(東京は全国平均の1.1倍かつ他府県の方が高いケースも)
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 21:59:01.20ID:90THnJtp0
>>252
意図的に嘘をはなしているのか、本当に頭が悪いのかどっち?
0255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 22:05:45.16ID:pT+q5Cs70
>>253
都内でも全て公立なら地方都市と教育費変わらないけど、私立受験させるなら話は変わる。
多摩地区や下町と、都心部や城南城西では私立受験率全然違うから、都内で一括りには語れないが、メガバンク勤めは学歴厨多いから皆子供を中学受験させるだろ?
年収1000万円台前半として、月の手取りは良いとこ50万前後。そこから住宅ローンや生活費や塾代払ったら、思ったほど残らんよ。
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 04:31:38.68ID:fmoDAJM20
>>250
その情報のソースがどこか分からないし別にどうでもいいけど
地方は4割も私立に行かないぞ
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 07:27:35.58ID:6zBA2vEM0
今日は28,400くらいかな
28,000まで下がらんかな
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 07:43:55.74ID:ks2UAexm0
28,000位まで下がったら買うと言ってた客
実際下がったら27,000で買うといいがち
あると思います
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 21:48:08.24ID:N+tGkdZ50
>>255
メガバンク勤務でもなければ都内勤務でもないお前が何を言っても無意味
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 21:51:12.37ID:y8bpTfbz0
>>256
低収入が多い地方に私立が無いだけの話
0261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 22:14:57.60ID:6rAyOMs20
>>255
地銀は私立どころか、生活そのものがカツカツだからオール国公立一択。
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/01(水) 00:51:17.03ID:hGvOYWh70
地銀がソース無しの思い込みでメガや都内の生活水準を論評する間抜けさ
要は
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
0263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/01(水) 06:24:29.78ID:eTy0jVlU0
>>260
結局事実を否定出来てないぞ
頭大丈夫?
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/01(水) 19:51:26.28ID:ssHLbd6O0
>>259
いや、メガ本部代理だが、、
年収は12Mから13Mあるけど老後怖いから共働きだし私立信仰は無いけど。
周りは嫁専業主婦かパートで私立受験させて大丈夫?って純粋に思うので。
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/01(水) 19:55:01.09ID:ssHLbd6O0
>>261
地銀は知らんけど、地方県庁市役所の共働き公務員なら、実質的な生活水準は都内メガより上じゃないか?
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 00:29:02.20ID:giPoGVgn0
ソニー生命32歳社員、170億円の横領か
銀行員の横領最高額って10億くらい?
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 06:56:26.39ID:G8REcI8M0
株先物大暴落
昨日買っちゃった
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 07:24:42.48ID:G8REcI8M0
日経やばいな
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 07:45:54.92ID:Q65khtEV0
フォローきつい
早く辞めたい
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 15:07:24.48ID:GOcZyLgD0
地銀の子が地銀に入る?うちは親がいたら入れないけどそういう規定珍しいのか?
0272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 15:41:42.65ID:twZ146Dp0
>>271
地銀って、職員同士で結婚したら、どっちかが辞めなきゃいけないんだっけ?
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 16:12:37.62ID:GOcZyLgD0
>>272
配偶者はオッケーだな
支店は一緒になれないけど
でも大概女は辞めるなギスギスした職場だし
0274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 17:26:31.29ID:zH2zdYTw0
>>271
日本国憲法の職業選択の自由に明確に違反するから、やっていても大っぴらにはしていない
大抵は別の理由をでっち上げてお祈りメール
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 17:51:06.79ID:/sHDH5ul0
銀行員の子が銀行員ってそもそもあんまり見ないな
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 19:25:30.91ID:giPoGVgn0
愛知銀と中京銀、22年にも経営統合へ
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 20:23:28.35ID:2Izl06NZ0
もうおしめえだ
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 21:32:18.79ID:2MktZDoH0
明日にゃ明日の(リストラの)風が吹く
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/03(金) 06:57:40.17ID:hOJni80N0
代理、係長、調査役が毎月複数人辞めていくのってうちぐらい?
関西地銀だけど、若手はもちろんガンガン辞めるし、役付すら辞める
リストラ要らないんじゃね?
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/03(金) 07:04:06.95ID:WqjiYWOa0
若手時代の薄給が報われ出すのって支店長代理昇格でようやくって感じだけど
代理が逃げ出す地銀なんて終わってる
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/03(金) 07:07:19.31ID:neF0dCPF0
地銀はどこもおしまいだからセーフ
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/03(金) 07:12:51.68ID:t3UMufrJ0
政令指定都市が無いくらいの地方の県だと、
地銀か公務員くらいしかまともな就職先が無いよ
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/03(金) 07:23:15.79ID:neF0dCPF0
>>282
そんなとこの地銀が言うほどまともか?
まともな取引先が無いんだろ?
0284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/03(金) 07:27:12.56ID:neF0dCPF0
先月も代理が複数人去った
ボーナス出る今月は更に離職者増えるだろう
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/03(金) 12:09:57.84ID:HjIHonK00
ボーナスは退職金から差し引かれるから意味ない
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/03(金) 13:39:25.61ID:wmgrbgFz0
代理辞めるのってさすがに都会でしょ?
地銀はほかに良い先ないから、代理以上は病気や不祥事以外はまず辞めないぞ。
0287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/03(金) 13:40:18.98ID:j1kBLGgL0
4年ほど前に次長で辞めて久々にスレ覗いたけど
雰囲気全く変わってないなw
辞める立場になると、若手の頃の薄給をようやく取り戻したとかそういうのすらどうでも良くなる
むしろ転職すれば年収上がるから早く抜け出したほうが絶対良い
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/03(金) 13:42:02.61ID:wPVvJ3xz0
>>286
田舎では転職先がないから思い切って都会に出るしかないぞ
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/03(金) 20:39:56.00ID:rVblMSDE0
>>287
引き留めなかった?
うちの銀行で代理以上退職となると、引きとめ凄いぞ?
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/03(金) 21:03:19.19ID:w87dS7IT0
>>286
関西だけど
都会か??
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/03(金) 21:06:24.85ID:w87dS7IT0
>>287
4年ほど前かなうちの本部の次長級の人が急に辞めるってなったときは結構騒然としたな
ほんとか嘘か次も決めてないとか言って役員クラスまで面談してた
今や代理がぼこぼこ辞めるけど
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/03(金) 21:23:48.24ID:5Nioq8Sw0
うちもNo. 1出世部署の次長級が辞めたな
代理や課長の退職も普通に出てるし、そのクラスで辞める人は有能だからマジで未来がないわ
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/03(金) 22:18:15.37ID:wPVvJ3xz0
>>289
>>291
引き留められたぞ
毎日のように役員から電話あったし役員室に呼ばれたり
挙句の果てには家に来られたりした
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/03(金) 23:21:49.20ID:ysr4/3u10
>>292
ほんの5年ほど前は考えられなかったよな係長以上が辞めたら不正か不祥事か病んだかだった
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/03(金) 23:28:10.16ID:hOJni80N0
>>287
ここは雰囲気変わって無くても銀行内は4年前とは様変わり
以前に増してノルマ項目増えて時間管理厳しくなってギスギス
昇格抑制と人事制度改定とで若手は次々逃げ出している
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 00:09:16.62ID:qchBSW/m0
これからは投資家に転職がいいんじゃないか?
銀行やめて20年だけど、今年は株で5000万利益出てるよ
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 06:37:05.27ID:hO0WZgpt0
>>296
エビデンス出せバカ
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 08:54:48.35ID:3G4vQaDx0
>>296
おじいちゃん、病室はここじゃないですよ
0299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 09:07:06.83ID:uImvEM2x0
コロナ禍で不況になり転職者減るかな?と思ったけど、逆にコロナ禍の特需で儲けてる業種もあるし、そこまで不況にならなかったから転職者減らなくて草。
人事部かわいそう
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 09:13:45.55ID:rIG2su5f0
去年頭取辞めてDODAで転職したんだがここは相変わらず殺伐としてるなw
もっと穏やかに行こうや(*´-`)
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 09:23:09.37ID:Fog1/uRi0
コロナ禍スタートの時はさすがに減ってたな
もう逆に増えてるけどw
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 10:19:28.48ID:OdOUxpFk0
>>299
人事部の興味は自分の出世だけ
後はひとごとだから
辞めたら取るだけ
新卒はまだまだ取れるから
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 10:39:39.01ID:0ePfrQSo0
元銀行員は上に従順であるように教育されてるし
肩書上有利だから転職ニーズ自体はあるんだよ
だから新卒にも箔付けでまだ人気あるってわけだ

踏み台前提だから採用コスト回収できないだろうけどなw
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 10:44:53.42ID:ylrHDUaV0
新卒採用ページに載ってる先輩行員が新卒入ってくる前に辞めてて笑える
新卒採用ページ多種多様な銀行の仕事って本部とかMAとか紹介しているけど
そんなのに携わるの一部じゃん
どぶ板営業の1日みたいな紹介した方がミスマッチ減りそう
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 10:57:37.84ID:snQcQPF70
>>302
若手の昇格抑制
→初発で役席に昇格出来なかった若手が転職、会社の先行きに不安を感じたストレート役席組も転職
→中途採用で穴埋めしようにも同年次の人にはストレート昇格組の処遇を提示しないと採用できないため、中途採用者は役席として入ってくる
→昇格抑制したとしても大人しく皆銀行に残ってくれないと、採用コストや引き継ぎコストで結局トータル経費増加で草。
プロパーの特権である幹部行員になれないデメリットに目を瞑れば、下位行や他業種から役席になる間際くらいで上位行に役席で転職するのが一番コスパ良いという笑えない状態。
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 11:09:07.85ID:OVC4EiEb0
都内の優良企業だったり公務員だったりに落ちた人が転職で不利にならない職歴付けるためにとりあえず入ってくるので、3年で半分以上辞めている状態
残るのは地銀なら幹部狙えるだろって無駄に気合い入ってるパワハラ上司に進化しそうな極一部と、転職するほど気力も能力もない人たちだらけ
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 11:12:42.94ID:VC7vkTO10
転職するのもめんどくさい無気力層が多いよね
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 11:44:44.32ID:ylrHDUaV0
>>305
寧ろうちはトップ出世が辞めてて穴埋め代理は残るな
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 11:45:43.35ID:ylrHDUaV0
>>307
それな
劇詰めされてものらりくらり
仕事より余暇
多少年収下がっても共働きだしもうどうでも良い
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 11:47:11.13ID:ylrHDUaV0
>>306
3年だと3割だな
10年で半分弱
そこからはかなりペース落ちる
0311名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 12:31:04.69ID:rARfDsj60
>>310
少ないね
うちは関東の地銀だけど東京近いから民間でも公務員でも転職活動しやすいのもあってかなり多いわ
0312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 12:37:24.73ID:0b8QYSqF0
>>311
関西地銀、年代にも寄るけどこんなもんかな
最近毎月複数人代理が消えるけど
0313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 12:54:58.63ID:uImvEM2x0
>>311
首都圏なんて(地銀笑)になる民間企業なんて山ほどあるからなあ。会社によっては(都銀笑)もあるんじゃないかな。
地方はホントにないから転職できずしがみつきよ。
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 15:31:44.61ID:WMEOUW5m0
>>383
2〜300人位の中小企業ならいくらでも転職先ありそうなんだがな。零細企業だと能力が高すぎて使ってもらえないかもね。
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 18:57:44.04ID:pV8LtK9i0
メガバン行員もピンキリだからなぁ
何でこんなやつが役席なれたんだ?と思うようなアスペも普通にいるし
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 21:20:54.66ID:TopWtRmr0
能力ありすぎとか笑
本当に能力あるなら起業してみろよ
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 02:43:46.69ID:QbkjbULD0
>>383に期待
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 07:25:49.40ID:BS/+/v4A0
離職率高過ぎ
代理が辞めすぎ
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 07:35:35.21ID:R/fquzAf0
転職は今後成長しそうな業界が良いよ
仮想通貨業界も良いだろうし
メタバース関連も良いかもしれない
銀行員が選ばなそうな業界ほど
チャンスに溢れているんだよなあ
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 07:47:52.57ID:6GGBnOEe0
終わってるよな不祥事も多いし
給料下がるの確定だから士気が低い
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 08:11:54.28ID:LSn5qpAY0
大量採用世代が上にいるから出世厳しい
配属店舗がかなり重要
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 08:57:10.82ID:sjUf+IdX0
地銀の商品で使えるのなくね?

投資信託→ネット証券の方が
手数料無料、決済スピード段違い

クレジットカード→楽天カード年間手数料無料
ポイントめっちゃ付く

住宅ローン→ネット銀行の方が金利めちゃくちゃ低い

旦那が元行員で奥様がまだ地銀勤めてる夫婦いるけど、旦那は奥様から投信やらカード勧められるが、全部楽天証券で投信やイデコしてるの聞いて笑ったよ。
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 09:23:22.32ID:R/fquzAf0
SBI傘下に入れば、良い商品を売れるようになるよね
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 09:34:39.60ID:MWgwklLU0
>>323スレ違いです
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 09:39:52.26ID:J6xGkwvy0
地銀勤務とか今どきダサすぎて周りに言えないよな
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 09:51:45.23ID:Rwgare/x0
>>326
分かる
俺は地銀5年目だけど街コンでは公務員って言ってるわ…
0328名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 09:53:50.33ID:6hLXn7h40
「何の仕事してるの?」
「銀行員です」
「えー!すごーい!何銀行?」
「◯◯銀行(地銀)です」
「へーそうなんだ。ふーん。」
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 10:14:36.93ID:NKN58ruP0
>>328
俺が入社した30年前とは大違いだな
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 19:38:17.96ID:LSn5qpAY0
>>328
地銀マンだけど
銀行員と胸張って言えないわ
運用推進しかしてない
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 20:31:42.83ID:XzlnW+320
>>330
それはあなたが実力不足なだけでは?
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 23:45:42.85ID:qh6R0MmT0
実力不足してなかったら銀行員辞めてるわな
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 06:30:29.22ID:DBQ9jYUu0
出来る人はとうの昔に辞めている
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 07:13:24.50ID:DBQ9jYUu0
残業出来ないから毎日忙し過ぎる
21時までだらだら仕事したい
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 07:25:17.09ID:GTFkbhaK0
うちも変なコンサル入れて人事制度改定したんだろうなぁ
若手の給料上げてもそれ以降昇格無いからモチベ低下で辞めまくってるぞ?
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 11:45:31.68ID:MxyH7r2P0
お前らの銀行って最初の役席昇格何歳くらい?
うちは最速28歳だけど今の若手ってそもそも役席や支店長になりたいとか思ってるんだろうか
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 18:14:27.73ID:PsfX9scY0
ぼくがかんがえたさいきょうのこんさるてぃんぐ

人が居ない、残業できないならみんな3倍の速さで動けば良いのではないか?
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 18:20:40.65ID:EsmxE/t30
3倍の給料でるんけ?
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 18:23:20.92ID:PsfX9scY0
燃料効率も3倍になるはずなので出しません
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 22:06:44.68ID:PlUb0SuP0
10年後は、人口20万人につき1支店が目安
人口100万人の県であれば支店は5つ
1支店あたり40人として支店勤務行員は200人
本部勤務が100人として、地銀の行員数は300人程度
これくらいの規模であれば充分に利益が出せる
政策金融公庫が各県1、2店舗でも問題なく業務を回しているので
地銀が各県5店舗程度が適正じゃないかな
その頃の銀行名は違う名前の可能性が8割だけど
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 23:14:28.77ID:5YUUZxQx0
>>336
どんどん遅くなってる
今は31かな
代理も昔は31か32かだったのが今は最短で34かな
それがギチギチに上が詰まって更に遅くなって行ってる
0342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 23:15:59.53ID:5YUUZxQx0
今回の糞人事制度改定にコンサルに幾ら払ったんやろ
0343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/08(水) 07:19:48.68ID:lPmtGEbo0
転職急がないと
営業してる場合か?
やりがいあるか?
0344名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/08(水) 18:14:32.12ID:fcEMz1EJ0
>>264
その本部には何階にコンビニがあるか言ってみ。
三メガともに本部にはコンビニがあるよな。
自分は案件絡みで他メガに何度も行ったからわかるけど。
ちなみにコンビニに電話して聞いたら通報されるから気をつけてなw
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/08(水) 19:02:33.63ID:wp3BWNge0
メガ本部代理はアホでもなれるんか?統計等から事実を読み取らず、自分の感覚論で話していたことに驚いたわ
0346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/08(水) 22:38:22.16ID:xT87xHK10
>>344
コンビニ?うちのメガは全フロアにあるらしいぞ
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/09(木) 14:20:31.48ID:fdbklZGR0
新生に口座持ってるけど、今日、勝手に投信口座を解約された
大丈夫なのか?
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/09(木) 14:55:45.42ID:Hth0DxcA0
メガバンの管理部門みたいなやつしかもう先ないよな
0349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/09(木) 20:15:28.48ID:qV68p+Ru0
>>347
残0なら仕方ないね
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/10(金) 01:50:09.94ID:0o9zPQbI0
外部で一番役に立たないのはネットバンキングの販促(非開発部門)、デリバ、運用(証券とレベルが違いすぎる)とか。要は特殊すぎ、または間に合ってますって部門。
経企、人事、内部監査、コンプラのノウハウは業種が違っても求められる要素大。
「営業現場目線でのコンプラ」を売りに支店から転職した人もいたな。
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/11(土) 19:28:38.97ID:xsMsFqcz0
研修時間増やしたら業績向上とか、女性管理職増やしたら業績向上とかアホかよNEC
成長余力、余裕がある企業しかそんなこと取り組まないから
やってる企業ピックしたら業績向上してるに決まってるだろ
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/11(土) 19:30:35.63ID:fanNWFn+0
リストラしなきゃ生き残れない
今の待遇すら10年後はあの頃は良かった、あの頃はまだ昇格ポストあったと振り返っているのかな
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/11(土) 20:51:52.80ID:uFOESx1Z0
>>329
俺は銀行員ではないが
恐らくあなたと同じ年代の銀行員を退職した
元銀行員で元銀行支店長をしていた人が
俺の会社に嘱託としているわ

銀行のいろんな話が聞けて楽しい
昭和後期は銀行勤めがエリート扱いを
受けてたんだってね
銀行がどうやってお金を儲けているか?と
いう話をしてくれたが、なかなか面白かった
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/12(日) 01:10:15.37ID:wmjaYZ1g0
銀行員ですって言うの最近恥ずかしくない?
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/12(日) 06:41:09.68ID:Xt5rgaWF0
SBIが地銀を支配する時代の始まりだね
新生の件で金融庁もSBI側についた
SBIは資本の論理で役員を総取り替え
地銀役員達はビクビクしてるだろうな
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/12(日) 06:42:42.55ID:Xt5rgaWF0
1、2年前はこのスレで地銀行員の多くが
SBIに対して上から目線だったけど
完全に時代は変わったということだな
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/12(日) 08:37:38.64ID:NxHyEVoz0
>>354
普通に入行時から会社員としか言わんわ
0358名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/12(日) 08:38:38.12ID:NxHyEVoz0
>>356
どのレスだよ
そんな直近なら既に地銀は店舗リストラとかで終わりの雰囲気だったぞ
0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/12(日) 08:58:36.86ID:ZPPrOwX30
>>356
確かに、ネットバンク厨みたいなの叩かれてたな
マイナス金利で地銀が追い込まれる前のだいぶ昔だけど
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/12(日) 09:21:27.51ID:kJrg6Uu+0
斜陽産業とはいえ、仕事なにしてるの?って聞かれて「銀行員です」って言うの悪くなかったけどな。地銀(笑)だけど。
4月からは「公務員です」になるけど銀行員より響き弱いわ。市役所(笑)だし。
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/12(日) 11:27:50.76ID:wmjaYZ1g0
>>360
どんぐりの背比べ
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/12(日) 11:57:19.52ID:wRytT5Xe0
市役所も派手な生活は出来ないからな
まぁ銀行みたいにノルマも無駄な飲み会とかゴルフとか出世レースがないからマシだけど
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/12(日) 12:30:51.98ID:75pGL1570
ネット銀行くんは元気にしてるかな?
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/12(日) 13:59:13.65ID:uWCh6Jtp0
京都銀行内定者です
私はこれからどうなりますか?
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/12(日) 15:23:20.35ID:5MC8DLAD0
地銀
投資信託と保険の代理店営業 
地銀で購入するよりも直接証券会社や保険会社で申し込みした方が手数料浮くからかなりお得なんだよなあ。

何の為に存在するん?
0366名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/12(日) 15:35:13.73ID:HCugaMm70
>>365
しかも営業スキルは中途半端だし転勤があるから接客も適当
銀行で投信や保険買うのは情弱か身内だけだよな
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/12(日) 15:37:58.84ID:kHieE/w30
倍返しだー
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/12(日) 18:28:41.26ID:75pGL1570
>>364
10年勤めて転職しよう
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/12(日) 18:35:48.02ID:5L5xDWCy0
京産大卒、京都銀行マンいますか?
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/13(月) 00:38:02.23ID:wbjaZkyg0
>>368
いや、遅いだろw
大体第二新卒3年以内の奴ほど良いところに転職していく
銀行員としての経験なんて無駄ってこと
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/13(月) 00:41:05.92ID:wbjaZkyg0
>>365
研修で最近は楽天証券が伸ばしているって話から
融資先の会社オーナーに売ろう=断れない相手に押し売りしようって推奨してて
本当にこの業界終わってると思ったわ
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/13(月) 01:04:57.23ID:aYYVTFq40
ネット証券が普及して20年経って、無駄な手数料払う人間がほぼいなくなった時代に、
お願い営業・押しつけ営業で、それでも無駄な金払って下さい!がメイン手法って・・・
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/13(月) 04:54:16.08ID:eHKaqRDm0
sbiが地銀大手を傘下に置くと面白くなる
千葉横浜静岡福岡クラスを一つ取り込めば
そこを起点に全国の地銀を統合できる
地銀にとっても早いもの勝ち
最初にsbiと組む大手地銀はどこか
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/13(月) 07:52:25.41ID:30hOfw7d0
>>372
他に方法もやることも無いじゃん
どぶ板土下座営業が生きる道
待遇悪化も仕方ない
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/15(水) 07:45:40.46ID:huJDSCke0
離職率高過ぎやろ
若手の給料上げるって30以降の下げたら離職率下がらんやろ
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/15(水) 16:00:02.90ID:q+26qfNB0
銀行退職した人は、預金は持ってる人多いけど銀行で投信や保険やイデコもう一切買わないよねw

買う人は余程何か事情がある人くらい
0377名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/15(水) 18:46:53.29ID:XLwAPpj20
>>376
自爆営業あるで?でもそれは退職するまでの話か
0378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/15(水) 18:51:19.17ID:G/vsA2zb0
そらそうだろ?
愛社精神どころか嫌社精神だから辞めてまで義理立てしないだろ?
辞めたら基本は縁を切りたいんだよ!
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/15(水) 21:39:03.12ID:XLwAPpj20
パソコンがノートパソコンになったんやが
経費削減なんか?めっちゃ画面小さくなって目に悪そう
夕方頭痛ヤバイんやが、健康被害で只でさえバカ高い離職率更に上がりそう
どこの部署がこんなん推進したんや?
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/15(水) 21:56:11.83ID:0D3WS+gC0
北尾の会見中止、何が起こってるんだろうな
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/15(水) 22:12:19.79ID:ePOF9gxR0
役席辞めすぎ
人事どう思っているのか
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/15(水) 22:36:32.24ID:aZD+bX4i0
待遇悪化が止まらん
利益出てるなら還元せーや
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/16(木) 00:59:23.41ID:pwy7lPLF0
>>360
今の市役所って地獄だぞ
まー後悔しないように頑張って
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/16(木) 06:33:22.31ID:RhZhkdEe0
謎の上から目線
銀行員ってこういうとこあるよな
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/16(木) 07:39:12.78ID:vPw7mK0c0
>>383
まー後悔しないように
と言わずにいられなかったか
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/16(木) 07:46:16.16ID:APnzTYlk0
銀行員って公務員のこと嫌いだよな
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/16(木) 07:54:26.21ID:cLgTFe+A0
>>386
地銀の行員からしたら手の届きそうな上位概念だからな
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/16(木) 07:55:12.12ID:cLgTFe+A0
その公務員にペコペコお願い営業したり住宅ローン売り込んだりしないといけないし
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/16(木) 07:57:15.58ID:cLgTFe+A0
店舗数年で3割とか減らす地銀の中の人いない?
同時に人事制度改定したの?3割もいきなり減らしたら5年、10年単位で昇格人材要らなくない?
ポストどうしてんの?地銀だと出向先も無さそうだけど
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/16(木) 10:20:33.59ID:g6I4v92P0
介護をグループに取り込む準備してるよ
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/16(木) 11:57:04.99ID:mMx6yW/J0
地銀に限らず公務員は国民中から妬まれて嫌われてるだろ
50代になるまでは薄給だし全然妬まれるような生活してないのになw
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/16(木) 12:48:25.79ID:cCv1x8y50
>>390
介護を取込むのはいいかもね。
胡散臭い事業者より銀行グループの介護事業者
ならちょっと安心感が出るかもね。
ニーズがありそう!
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/16(木) 13:31:38.88ID:zD4Zqbr+0
地銀から公務員ってマジで多いよな
人気市役所行った友人はメガからの転職者すらいるって言ってたわ
0394名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/16(木) 17:46:48.86ID:SegQmkjE0
メガから市役所だと生涯賃金は3分の2ってとこか
でも生涯ストレスは100分の1かもしれないなw
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/16(木) 18:55:47.29ID:pzE/iRqe0
>>391
地銀は50以降は悲惨だからな
これからは悲惨ですら生ぬるいかも
自分で運用しとかないと
0396名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/16(木) 19:19:33.19ID:Gj/+9pgz0
普段公務員のことバカにしてる上司が定年で多額の退職金出た元公務員にペコペコしてるの草生えますよ
0397名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/16(木) 19:50:40.94ID:alA8wBzS0
県信連ってどうなんですか?
福利厚生が良くて仕事が楽で公務員より数倍給料もいいらしいですが
将来も農林中央金庫に合併して残りそうですし
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/16(木) 20:05:56.76ID:SDoiT/FV0
中途はまず採らない
新市採用も小人数だし地元の名士の御子息やらで埋まる
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/16(木) 20:06:54.55ID:6d+3ZerD0
>>397
私の父が県信連ですが
40歳で1000万、45歳で1300万、50歳で1500万貰えてしかも月の半分は定時帰りですよ
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/16(木) 20:27:49.75ID:3js5qLhK0
>>399
大嘘で草
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/16(木) 21:29:14.46ID:pwy7lPLF0
>>399
年収同じ製薬会社でも定時はないな
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/16(木) 21:33:49.67ID:pwy7lPLF0
>>394
100分の1はないな
近隣の市でも住まないとずっと市民に監視されてるし
左翼系新聞社から電凸あるし災害があれば寝ることもできない
選挙があれば休み無しでそのまま月曜
残業代はまず出ない
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/16(木) 21:41:59.35ID:AkdH3UsM0
1/50くらいだね
転職してよかった
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/16(木) 21:56:49.34ID:jFVsJ19a0
>>403
災害系は起こった後よく残業代が凄いことになって新聞に載ってるじゃん
選挙系も臨時収入で出たがる人多いと聞くけど
0406名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/16(木) 21:58:54.35ID:jFVsJ19a0
>>396
ペコペコしてネット証券ならいらない手数料取る(盗る)んだからしゃーない
お互い痛み分け
0407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/16(木) 22:19:27.43ID:Sdrma/TV0
年末は29から休みだし、簡単に有給取れるし、有給とは別に夏休み9日間もらえるし、通勤時間10分だし、定時の40分前に会社着いて無給で掃除しなくていいし、時間給で考えたら公務員のが上
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/16(木) 22:37:21.08ID:AkdH3UsM0
実際はそうなんだろうけど、プライドが許さない
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/16(木) 23:15:25.27ID:RTDEpjtc0
公務員に転職したのをどうしても成功にしたくて必死なのは分かるが、過労死は普通にあるから気をつけてな
0410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/16(木) 23:32:45.97ID:nmnoyB170
県信連は公務員より楽で高給と聞きますがどうなんですか?
学歴も大東亜でも上の方みたいですし
今地銀なんかもニッコマ大東亜でも普通みたいね
昔はマーチがメインだったのに
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/17(金) 06:00:19.94ID:9TMtRk7h0
公務員に転職なんて終わってる
スタートアップに転職しろ
人生にはボラティリティが必要だ
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/17(金) 07:05:35.58ID:vTBiw6qE0
待遇の悪化が止まらない
ほんの7、8年前なら普通にしてたら35歳の代理で年収10M越えたのに
今の35歳の平均なんて2M位減ってそう
一番最悪なのが大量採用世代が中堅になったのと女性登用でここまで削っても総人件費は減らせていない事実
もう終わりだよ
0413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/17(金) 07:25:30.77ID:coBznpVC0
書き込み増えたな
コロナが落ち着いて転職活動再開してるのか?
0414名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/17(金) 07:53:29.85ID:Hc8gAd6t0
離職者はコロナでかなり減って体感はまだ戻ってないな
代理、係長クラスはまた毎月辞めるペースに戻ったけど
0415名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/17(金) 08:19:17.29ID:cq2/vGkt0
>>410
県信連は30歳で800万、35歳で1000万だよ
その後は5年ごとに100&#12316;200万上がるイメージ
退職金は4000万くらい

仕事は暇だけど銀行と比べると少々女っ気がないかな
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/17(金) 11:48:25.67ID:iM1B2qXx0
>>415
ギャグのつもりだろうが少しも面白くない
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/17(金) 12:57:02.32ID:87TnUsLV0
高給で楽な団体なんてコネでもないと無理だよ
高スペックなら独法、低スペックなら公務員を狙うのがいいところ
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/17(金) 13:56:19.17ID:2ttF1r960
>>405
昔ほどじゃないよ1万だとしたら5000円ぐらいには下がってる手当
そのうち出なくなる
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/17(金) 14:21:32.86ID:FHmTagyD0
>>416
ガチなんだが?
地銀勤めには分からんのだろう
0420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/17(金) 16:44:36.23ID:iM1B2qXx0
>>419
はいはい。
親父が農中から県信連に天下りしてますが何か?
0421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/17(金) 19:27:00.81ID:ffKnGJ7z0
信連も大変みたいだぞ
近所に信連勤めの息子がいる自慢こきオヤジいるが息子も出世できないみたいで
完全年功序列で何が大変なのかと毎回思うがオヤジが言うには息子は評価が不当らしい
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/17(金) 19:51:04.34ID:drZMtCmq0
>>420
親父の話じゃんwwww
雑魚すぎるwww
0423名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/17(金) 20:39:13.74ID:8CqMLsON0
うちは両親とも県信連だけど世帯年収3000万以上あるよ
うらやましい?
0424名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/18(土) 00:21:09.62ID:wJ8hSKTC0
>>422
信金マンのお前の妄想よりマシじゃね
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/18(土) 00:23:02.20ID:picPp8110
>>423
うちも両親が県信連だけど世帯年収100億円以上あるよ
うらやましい?
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/18(土) 00:41:13.42ID:wJ8hSKTC0
18 :就職戦線異状名無しさん 2011/08/22(月) 00:51:44.63


そうなのか
てか信連は40で750位だった気がする


26 :就職戦線異状名無しさん 2011/08/22(月) 00:59:14.83


>>18
愛知兵庫はそんぐらいあるんじゃない?田舎県なら550か600ありゃいい方だろ、それでも田舎なら普通に生きてける
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/18(土) 14:46:57.27ID:YDR1dO2D0
10年前でそれなら3割減くらいしてそうだな
将来性がただでさえない金融業界でさらにそんなマイナーな組織
0428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/18(土) 16:28:00.41ID:LIiVg9cC0
上位地銀だけど10年前の同ポジションの人から150万減してて震える
さらに人事制度改定したし、もう終わりだよ
0429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/18(土) 21:08:31.82ID:YDR1dO2D0
さらに減るし昇進は思いっきり抑制されるしな
リストラもこの先あるんだろうな
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/19(日) 09:56:24.08ID:aYBWS55X0
>>429
既に地銀はほとんど店舗リストラしてる
てか、メガは3年ほど前からしてない?
もう終わりよ
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/19(日) 11:17:30.43ID:J4QQ3l+20
地銀はトータル10店舗くらいが標準になるね
さっさと東京に出て転職するのが勝ち
0432名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/19(日) 19:53:26.23ID:FbXOxylU0
考えてみろ!
自分が退職したとして地銀と取引したいか?
メガとネット銀行で十分だろ?
地銀は存在意義はない!
残念ながらな!
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/19(日) 22:02:24.11ID:KbsINTMJ0
ほんそれ
辞めてから、地銀なんか行く用事がなくなった
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/21(火) 01:56:28.25ID:oZlZTOCD0
40代だけど転職先が見つからないから
介護で働くことにしたよ
0435名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/21(火) 07:11:09.61ID:rQXdj+Ax0
転職して良かった
一週間のうち5日タメ息ついているより
多少待遇落ちても笑っている方が人生幸せ
やりがいのある仕事ってあるんだな
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/21(火) 14:52:52.01ID:AcwSuRsl0
>>435
業界は?
0437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/21(火) 18:09:26.50ID:nznBgj1H0
>>435
エビデンスは?
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/21(火) 21:17:01.04ID:Ag4wz/zn0
なんかこのスレにメンヘラ住み着いてるな
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/21(火) 22:17:19.08ID:lwtZF+3z0
離職率高過ぎワロ
いろんなサイトみたけど当行離職率公表してないのね
信金でも公表してるのに、これいかに
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/21(火) 22:19:24.64ID:lwtZF+3z0
人事制度改定で若手に再配分じゃねーよ
昇格抑制のお茶濁しにもならねーよ
若手がいくら馬鹿でもごまかされないよ
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/22(水) 07:11:33.31ID:6B8L179x0
資産運用の推進担当本部で部署作って 女代理を何人も抱える意味ある?
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/22(水) 07:33:29.38ID:ShsLpOLH0
万年主任、万年係長大杉
ポスト無さすぎ
有能連中は辞めていくし
どうするの
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/22(水) 07:49:18.15ID:iafRKMSl0
メガと上位地銀以外は吸収されて一生ソルジャーだからそんなこと気にしなくて大丈夫
頭使うことは親分がやってくれるから、定年かリストラか介護事業に飛ばされるまでノルマを課されて営業し続るだけよ
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/22(水) 08:05:29.87ID:Dpc+1lkE0
転職して新しい仕事難しいけど、銀行時代よりはマシだと思って頑張ってる。
0445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/22(水) 19:47:13.62ID:Nf9J5Hg20
>>443
上位地銀なんて男ならソルジャーだぞ
支店長も営業の一人
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/22(水) 19:51:20.29ID:W6iVKRf/0
上位地銀ならまだまだ大丈夫だろ
あと20年は安泰

地方の地銀とは違うよ
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/22(水) 20:48:23.65ID:nNaNxcww0
>>445
それなら本部にいけばいいじゃん
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/22(水) 21:26:56.87ID:YJGxnBNd0
上位地銀は50年は安泰だろ
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/22(水) 22:20:51.54ID:JaWoQT1n0
ネットバンクでも今後危ないかな?
辞めるか迷ってる
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/23(木) 01:23:25.41ID:wqpcnfD10
>>446
この10年で150万ほど年収落ちてますが
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/23(木) 07:28:55.47ID:0UAezFIH0
>>446
昇格抑制凄いぞ
昇格年次も切り上がってるし 
店舗内店舗でポストかなり減らしてる
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/23(木) 07:54:34.84ID:xP3CN07V0
一応上位地銀には入るんだろうけど人事制度改定で終わっていくぞ
20年後も行名は残っているだろうけど
行員の待遇は、、、
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/23(木) 11:58:20.94ID:FHvm4PFM0
むしろSBIに買われて欲しいんだが
お花畑頭取、イエスマン役員、ぬるま湯連中が駆逐された方がモチベーション上がるし信賞必罰の成果主義を導入して欲しいわ
それでも買われた側の行員として一色に見られるならその上で辞めたいわ
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/23(木) 11:59:03.39ID:L1RxVs8m0
>>451
下位地銀でしょ?
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/23(木) 12:13:57.31ID:Du9k6a490
>>454
上位でも店舗削減進めているぞ
ネットで調べたらすぐ出るじゃん
それ以上に機能集約とか本部再編でポスト減らしている
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/23(木) 20:05:43.29ID:1F1te2/C0
俺もSBIに買われてほしい
普通の情報リテラシーがあったら
地銀の仕事なんて気が狂うよ
SBIには本当に期待してる
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/23(木) 21:36:34.98ID:L1RxVs8m0
>>455
めんどくさいのでエビデンス貼ってください
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/23(木) 22:10:47.00ID:NPR1T2gJ0
エビデンスメンヘラが居るな
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/24(金) 06:26:33.13ID:5kYxjrWj0
>>458
上位地銀は大丈夫と主張してるやつな、なんだろう?
自分が上位地銀にいたら店舗削減も昇格抑制も人事制度改定、待遇悪化も知ってるだろうに
どういう立場かわからんな
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/24(金) 07:07:23.32ID:hX2RH9Ox0
年収下がりだしたし人事制度も改定されちゃったけど
支店長代理なら年収10M近くあるのに
若手時代の薄給からようやく報われる代理になって転職していく人尊敬するわ
それだけ地銀は駄目なんやろな
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/24(金) 07:08:29.61ID:xff10IJE0
>>457
そもそも上位何行を上位地銀と思ってるの?
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/24(金) 09:42:02.25ID:iDNHN4Ux0
みんな盆も年末も休みなのにうちらは・・・
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/24(金) 14:09:58.79ID:bx3d4b2i0
明日から冬休みだわ
転職して本当に良かった
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/27(月) 06:33:53.80ID:g/lKFICY0
通勤電車人少なくて草
こっちは極寒カブ土下座営業
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/27(月) 07:41:00.60ID:vhE00pSD0
ポスト減りすぎで支店長代理辞めまくってるのに昇格抑制が収まらねえ
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/27(月) 11:16:46.81ID:vlmoX6rL0
取引先は仕事納めの準備してるのに年末挨拶と称して土下座営業しに行くのキチ〜、何が地元貢献だw
これも今年で最後で来年から公務員や
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/27(月) 16:33:41.48ID:QQLJrv0u0
転職決まってるならこんなアホな仕事やらないわ、俺なら
なんのスキルもつかない
0469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/27(月) 16:55:59.38ID:rlvOkt5P0
>>467
来年からは国民市民に土下座や
公務員はサービス業だからね
手当てや残業代はまず支給ないけど公務員だから平気だろ
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/27(月) 17:44:18.51ID:/hZ+QmRD0
銀行は結果を出す土下座をしなければならないからな、結果が出ない土下座は上司にも土下座する羽目になる
公務員はただ土下座してればいいだけだから楽なもんよ
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/27(月) 18:36:29.46ID:sX8OQdpS0
日経新聞見た?
学生さんの人気職種の欄
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/27(月) 19:07:52.33ID:I/e/W6Qe0
あとは給料が半分ぐらいになるのを耐えられるかだな
土日出勤とサービス残業と
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/27(月) 19:09:02.62ID:I/e/W6Qe0
アホ学生の人気とか浅いイメージしかないだろ
旧帝に人気の企業見てみろよまったく傾向が違う
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/28(火) 13:27:53.67ID:Sm/wjDCQ0
早くSBIに買収されないかなあ
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/28(火) 17:08:36.39ID:q+YbeM4u0
>>469
損保ジャパンのようにホワイトカラー→介護みたいな事になるなら、最初から警察や消防行った方が結局は楽じゃないのか?
合格しやすい

現場系公務員は、若い時は訓練、現場で不規則勤務で体力勝負、場合によれば災害救助で不眠不休
でも歳取ったら内勤が多い
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/28(火) 17:54:33.44ID:0rH8IEFV0
やっぱり金融はマリンが最強だよな
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/28(火) 21:15:50.92ID:0qkhns1G0
離職率を見れば分かるが、日銀が一番ホワイト
次がDBJ
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/28(火) 21:16:48.37ID:PTO2jyQ70
30日も飛び込み営業やだあ
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/28(火) 21:34:03.36ID:pLmjococ0
「29〜30日は家族で集まってる場合が多いからチャンスだ。まとめて刈り取ってこい」
迷惑極まりないセールスw
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/29(水) 00:01:57.46ID:5cZscfuE0
>>478
政府系はアツい
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/29(水) 05:44:21.24ID:wCM+bD6Y0
>>470
これな
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/29(水) 05:45:39.51ID:wCM+bD6Y0
>>473
人気が相当落ちて
かなり質にも影響きたしている
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/29(水) 05:45:39.85ID:wCM+bD6Y0
>>473
人気が相当落ちて
かなり質にも影響きたしている
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/29(水) 06:40:50.42ID:c5dFWO+70
現役行員からの人気激落ちで代理でも辞める時代に学生人気なんて付かんわな
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/29(水) 07:12:48.38ID:W7NdPD380
一昔前ならまだ分かるが、今どき大学まで行って田舎で奴隷生活なんてドMだとしか思えないよな
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/29(水) 07:50:26.59ID:8BlQBLO50
待遇上位地銀で公務員に毛が生えた程度
仕事内容ウンコ
将来性もっともっとウンコ
やからな
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/29(水) 16:27:09.37ID:VoEVixDr0
うちが新卒の地銀は13年前は
地帝・マーチ・地方国立が主流だったけど、現在はかなり悲惨な学歴になってそう。
Fランクも何人かいたりして。
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/29(水) 17:31:43.71ID:GKa5jbPM0
本部だけど、向かいの席の事務パートがよくイライラしていて担当行員にあたったり、愚痴も多くてこまる

pcスキルはかなり高い、その行員が他の仕事で忙し過ぎだから、自分の仕事はガンガンやってはいる
1人でやるような仕事だから、他のパートたちが行員達と楽しくやっているのが気に食わないみたいだ
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/29(水) 20:43:39.77ID:fDwotFX40
>>475
現場系って行政事務も災害があれば参集メールが来るよ
集まれなきゃ懲戒だし
水防訓練で土嚢摘んだり重労働あるの知らないだろ
選挙は夜通し作業だぞ
事務なんて職種にあるが1割もない調整作業がほとんどだようんざりするよ
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/29(水) 21:30:44.67ID:mPfF49AB0
日本語怪しい連中のレスが続いてて草
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/29(水) 22:07:16.92ID:85jPHIus0
上位地銀でも先がほぼ無いからな
やってることと言えば役員層の退職逃げ切りまでの延命w
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/29(水) 22:57:18.97ID:RgL5paFT0
>>491
日本語大丈夫?
ちょっとじゃなくて、何言ってるか全くわかんない。
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/29(水) 23:38:04.70ID:GDKH9kpf0
>>490
採用数が減ると優秀な人材の絶対数が減るのは確実
将来的に人材が劣化するのも確実

過去 一流大卒2 二流大卒6 三流大卒2
現在 一流大卒1 二流大卒3 三流大卒1
未来 一流大卒0 二流大卒2 三流大卒3
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/30(木) 07:03:48.08ID:Av2s1CiM0
大学名が全てでは無いけどな
同期のトップ出世は京都産業大学だわ
本当に一番手グループに居た有能複数人が途中で見切り付けて転職していったのも大きいけど
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/30(木) 07:04:34.93ID:Av2s1CiM0
>>494
人事制度改定でもう終わりよ
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/30(木) 07:17:15.45ID:LGBvd8ZI0
みんなのとこ離職率はどんなもの?
うちは3年3割、5年5割弱
10年で男総合職は半分くらいは残ってるかなぁって感じ
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/30(木) 09:21:30.21ID:J3YrpGI/0
いい大学のやつ来ても残らないしな
残るのは三流大学のやつばかり
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/30(木) 13:19:31.63ID:ByziY60R0
転職もしやすいしなぁ
特に日系だと学歴フィルターがかからないマーチ以上は
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/30(木) 17:11:03.27ID:vmfShRnk0
マジで今日も個人宅に飛び込み預かり営業行った奴まだいる?いたらそれ非常識やから。

自分銀行員時代に30日でも飛び込みいかされて、退職決意した。
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/30(木) 17:35:02.53ID:3VQkeloj0
>>504
4年前に辞めたけど、流石に30日は店舗内でゆっくり過ごしてたよw
今の職場は数日前から休みだぜ
お前らも早く転職しろ
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/31(金) 03:44:34.78ID:E569HUq20
>>497
「大学名が全てでは無いけどな」は東大京大が自虐的に使うならともかく、二流以下の大卒が使うと強烈に頭が悪く見えるよ。
正確には京産レベルでも同期トップになっちゃう銀行なだけだろ(そもそも課長レベルだと同期トップは3割くらいいるわけだが)。
物事を稀な例からアプローチしても本質を見誤るだけだぞ。
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/31(金) 03:54:09.02ID:v0t1N+jG0
大学名が全てでは無いとか言う人は自分の子どもが同じ事言っても、そうだよと当然に答えるのかね?
要はそういうことだろ
俺は無責任極まりないと思うけどね
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/31(金) 14:56:19.52ID:bZmYNdUe0
うちの同期も出世頭はもれなく京産大なんだよな
俺も京産大卒なんだけど、ぶっちゃけ京大、阪大出身者よりも活躍してるし優秀だと思うわ
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/31(金) 15:09:12.50ID:4L925Hsj0
地銀に入る一流大卒はその大学じゃ就活負け組層だけど、地銀に入る二流大卒はその大学じゃそれなりに優秀層だからね
銀行員なんてバリバリ営業マンで勉強は一定以上出来れば関係ないし、そうなっても不思議ではない
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/31(金) 16:10:48.91ID:YV3yWY6Z0
来年、みずほ解体だな
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/01(土) 02:20:11.68ID:O8SBMdHt0
>>513
昔から京産大なんて粘着がいるわけないだろ
何年やってんだよw
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/01(土) 02:22:26.37ID:ZSxufmFE0
県信連ってどうですか?
私はまだ大学生なので良く分かりませんが、

友達の親父が県信連がいるらしく、いつも自慢してくるんですよね
40歳で1100万貰えて定時帰りらしいんですけど本当ですか?
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/01(土) 05:00:45.69ID:fU2RwpwQ0
>>515
定時は本当、年収はその半分くらい
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/01(土) 08:14:59.21ID:FLkZF3g40
>>508
俺は子供に聞かれたら全てでは無いと答えるよ?
全てでは無いと偏差値上位の大学を目指すのは矛盾しない
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/01(土) 12:16:59.32ID:9Ri+SY7o0
>>515
地銀より将来ないだろ
農協とか
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/01(土) 12:39:04.42ID:C6J7MuO70
4月から市役所だけど給与が下がることだけが難点
実際にはいろいろと拘束時間短いし休みも10日間以上増えるしで時間給に換算したら上がるだろうけど毎月口座に入ってくるお金は減る
それでも地銀の将来性とノルマ地獄に未来がないから決断した
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/01(土) 13:50:20.36ID:YaPewNyH0
>>509
>>510
という初夢を見れた?
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/01(土) 14:06:51.42ID:bqsJ8ykY0
>>517
意味不明な二行目を見るに馬鹿な親の答えを受ける子どもが哀れ
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/01(土) 16:32:08.26ID:sKN8G7mO0
まあ限界地銀に入ったマーチ関関同立よりは、地方公務員になれた大東亜帝国や高卒の方が上だから、学歴が全てでは無いというのは一理ある
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/01(土) 16:39:26.85ID:+LAdvZBw0
>>522
ここ数年でマーチから地銀って、余程業界研究してないか就活失敗組だろ。
勉強はそこそこできても要領悪そう。
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/01(土) 17:05:14.88ID:YaPewNyH0
マーチ以下は勉強もできない要領も悪い奴がもっと多いだろ、何言ってんだ?
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/01(土) 17:09:03.64ID:YaPewNyH0
正確に以下じゃなくて未満だな。
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/01(土) 21:19:30.11ID:GlgYvdni0
学歴や大学名が全てじゃないと主張できるのは高学歴の敗者、低学歴の勝者のどちらかだけよ
大抵は低学歴が大多数をスルーして少数ケースにすがりついているだけでしょ
正月から現実逃避しちゃダメ
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/01(土) 21:23:48.90ID:CQoXWjbV0
>>522
国家や政令ならわかるが田舎一般市は給料安いし泥沼だぞ
地元なら辛さに耐えれるかも知らん
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/02(日) 10:51:20.85ID:p3HX64Va0
>>527
転勤無しだから共働き容易、地元だから親の力を借りて伸び伸び子育て可能
50過ぎても定期昇給あり、役職定年出向転籍なし
民間をはるかに上回る退職金年金
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/02(日) 13:06:45.52ID:I3YZsPx90
高学歴で銀行なんかに入る奴逆にやばくね?
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/02(日) 13:18:56.50ID:MsWYh6z60
>>529
地銀なら同意。
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/02(日) 17:21:49.03ID:NEcryE170
日本では銀行というと、このように衰退産業の代表のように見られていますが、世界を見渡すと逆に金融ビジネスでイノベーションを実現している国もあります。

日本がお手本にすべき金融ビジネスというと、アメリカやイギリスを想像するかもしれませんが、中央アジアのモンゴルやカザフスタンです。

私が尊敬する金融グループのオーナーは、中央アジアでビジネスを展開しており、現地の情報を伝えてくれます。

例えば、モンゴルというとゲル(テント式移動住居)に住んでいる遊牧民というイメージです。でも、今やQR決済アプリが普及し、お金の貸し借りはAI(人工知能)により全自動で省力化。そして投資はネットで証券と暗号通貨というのが当たり前に広がっているそうです。日本よりデジタル化が進んでいる印象です。

また、カザフスタンは日本人には馴染みがありませんが、日本の5分の1の人口で、金融マーケットの規模では10分の1以下の国です。しかしKASPI銀行(カスピ銀行)という巨大銀行があり、時価総額は何と2兆6000億円以上です。日本のSBIホールディングスの時価総額が7,500億円程度ということと比較すれば、日本の金融業界のグローバルなポジションがわかります。

未だに紙の書類と印鑑で対面での手続きを原則とする日本の銀行は、変化を恐れ保守的な経営を続けてきました。先進国日本という過去の栄光にとらわれたまま衰退し、気が付けば新興国と見下していた中央アジアの金融機関に、抜かれていたという訳です。

日本では年末にも、青い銀行がもはや恒例となったシステム障害を起こし、金融イノベーションどころか、金融インフラとしての存在価値が問われています。

昭和バブルの頃は時価総額で世界を席巻していた邦銀が、30年で絶滅の危機にひんする状態になる。誰にも予想できなかった悲しい現実です。
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/02(日) 20:58:11.51ID:XSdMtmqj0
>>519
役所も2040年問題があるの知らんのか
50代以外はモロに荒波喰らうと思うぞ
あと選挙や市民イベント災害対応で土日出勤もあるからな
なーに、地元民なら安月給滅私奉公も耐えられる
頑張って
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/03(月) 09:17:49.65ID:l2oFXl5E0
>>533
お前同じことばっかり言ってるな
公務員以上に地銀は終わってるんだよ
現実見ろよ
市役所が3割も部署減らすか?
0535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/03(月) 09:38:54.03ID:TGVOcCl30
地銀スレで公務員の話題出る度にシュバッて来て公務員大変だから〜って
キモい
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/03(月) 09:40:56.11ID:L1OGSK090
公務員試験落ちたんだろ
学歴コンプと同じや
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/03(月) 09:56:56.83ID:U9gbWPqc0
>>533
この気持ち悪さはなんなんだろ
銀行員特有の上から目線?なんか一言多いところ?
実に銀行員らしいけど
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/03(月) 09:59:26.64ID:U9gbWPqc0
何故か転職板の地銀のスレで役所の大変さアピールをしてるけど
≫選挙や市民イベント災害対応で土日出勤もあるからな
大変なところが数年に一度の一部部署の話なんだよな
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/03(月) 10:00:51.93ID:gPjQDu7b0
上位地銀だけど、最初から公務員になってれば良かったわ
今から転職で公務員はプライドが。。。
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/03(月) 10:05:07.05ID:WH7x4lB30
地銀からは大量にいるし、メガから役所も割といるからね
給料大幅減でも公務員を選ぶ理由があるんだろう
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/03(月) 10:07:42.11ID:l2oFXl5E0
上位地銀だけど公務員に転職決まったら周りの反応は良いな〜だったぞ
夫婦とも行員で旦那が役所に決まった嫁も自慢気だった
関東とかだと違うのかな?
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/03(月) 10:08:10.29ID:l2oFXl5E0
警察、消防とかは反応微妙かも
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/03(月) 10:15:50.17ID:lhL3AqTF0
銀行から行政(事務)以外の公務員になるやつはおらんやろ・・・
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/03(月) 10:31:26.38ID:7Uf1a29O0
>>533
2040年問題なんて公務員より民間企業の地銀の方が影響受けるだろ
そもそも既に地銀なんて店舗リストラ始まってるし
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/03(月) 10:33:23.45ID:7Uf1a29O0
若手のレベル低下著しいけど、評価の高い若手ほどすぐ転職していく
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/03(月) 11:19:12.26ID:t0qYbuOD0
弟が東北の某県の県庁だけど、35歳で年収670万だった
意外と貰ってるなと思ったよ
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/03(月) 13:13:16.87ID:qgOfKRVA0
>>543
全然いる。
教員、消防士いた
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/03(月) 13:16:57.81ID:RF7V6xYZ0
>>547
教員はたしかにいるね
消防は聞いたことないから意外
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/03(月) 13:55:16.36ID:zV6NzMrC0
>>546
関西の市役所で30前半でそんなものだったな
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/03(月) 13:56:25.96ID:zV6NzMrC0
>>547
教員はやりがいあるみたいだね、転職した人間楽しそう
もともと子供好きなら
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/03(月) 14:10:42.34ID:CnbdLLe80
>>546
地域手当は?夢見すぎんなよ
主任までいかないと600は超えん
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/03(月) 14:14:05.58ID:CnbdLLe80
>>238
公務員の退職金がいいと言ってる馬鹿がいるが
年々減らされて、今はその半分ぐらいだな
MAXの時で3000超えてたぐらいだが
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/03(月) 14:15:24.06ID:CnbdLLe80
>>534
減らすだけマシだろ
兼務地獄だよ特に一般市は
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/03(月) 15:16:05.76ID:ntEevuGg0
>>551
さすがに給料の内訳まで聞かないよ
役職も知らん

夢見てるわけじゃないけど、唯一の地銀の取り柄である年収においても、
田舎の県庁とさほど変わらないことに驚いたって話
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/03(月) 16:15:31.31ID:noSH3b/q0
>>552
いや、窓口で退職金定期作ってるけど25Mくらいはあるぞ?
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/03(月) 16:18:03.45ID:b2KT3brZ0
定年公務員が来たらもう土下座案件よな
保険か投信買ってくれ
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/04(火) 00:07:39.68ID:5fve+xDA0
主任主査って公務員のほとんどじゃん
それで県庁で700万近く貰えるの?
信じられないな
400万とか500万も沢山40代でいると聞くが
700とか50代でやっとらしいぞ今は
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/04(火) 00:15:49.27ID:wYCckz+90
12 名前:非公開@個人情報保護のため :2021/10/25(月) 17:32:43.10
中途だと、地域手当て加味せずに40代の内に600万台に乗るって困難なんかね。

あつまれ経験者採用40代〜
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1631954913/

なかなか厳しいみたいね
予備校業者はどこにでも湧くから収入多めに嘘吐いて焚き付けてるだけかもね
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/04(火) 00:45:25.77ID:fGzRmo3j0
県庁に転職したけど40歳で650万げ相場だな
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/04(火) 01:03:42.45ID:vBOK5stb0
残業ある部署かにもよるし
そもそも公務員は年収気にする人がなるもんじゃないし
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/04(火) 06:27:42.25ID:ozuMG/gt0
>>561
地銀も残業カット昇格抑制でそんな感じ
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/04(火) 07:32:07.48ID:VzFZ0DlH0
これだけ離職率高くてよく組織維持できるな
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/04(火) 07:46:10.87ID:VzFZ0DlH0
人事制度変わって終わったわ
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/04(火) 14:09:12.30ID:s7jNB++E0
また先月末も支店長代理退職
毎月辞めてる
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/04(火) 14:42:10.09ID:5n07J4r60
支店長代理退職するのって、今の若手だと当たり前の出来事だから驚きもしない。
今の支店長が若手の時代だと絶対有り得ない事なのに。
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/04(火) 14:46:25.56ID:wYCckz+90
>>561
公務員は労基法適用外だし、サービス残業は違法じゃないんだよな
予算がなければ出ないか、一部支給もあるし
例えば月残業200時間で5〜20時間しか出ないとかね普通にある
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/04(火) 15:55:00.02ID:QFwNjASr0
>>563
さすがに45〜50代とかはほぼ絶対辞めないし、定年後再雇用で60代も辞めずに粘っているから
そのうち70まで雇用になる
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/04(火) 18:57:37.06ID:jWOvNmeS0
>>566
今30だけど、俺が入った頃すらなかったわ
辞めるのはうつ病か不祥事だった
ここ3年ほど毎月代理クラスが辞める
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/04(火) 21:49:03.18ID:Jv0Ve9iK0
腹筋の鍛錬
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/04(火) 21:57:28.92ID:2fAVxb2k0
>>496
顔採用出来ずに不細工が増えた
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/04(火) 22:01:15.53ID:omWOt4PP0
明らかにレベル違う女子は秘書室に回されていく
絶対営業にした方が稼げるのに、役員終わってるわ
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/04(火) 22:15:11.32ID:wYCckz+90
手元に置いて自分がセクハラしたいんだろう
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/04(火) 22:17:23.27ID:toYbUvch0
秘書室で管理職やってるけど巨乳と美人しかいないからマジで最高の職場だぞ
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/04(火) 22:56:37.76ID:XFTXWgsB0
2年目の顔トップ2が二人とも秘書室に異動になったのは笑ったわ
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/04(火) 23:35:14.37ID:GHL2MJmT0
県庁に転職した同期が羨ましすぎる
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/05(水) 00:18:50.24ID:HtZStBsJ0
役所も愛人枠みたいなムチプリ熟女がいておっさんキモいな〜って思ったわ
政令市でも歌手目指してた女の人で顔採用されてた職員いたし
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/05(水) 00:53:40.16ID:ti2Nrtp30
新卒半年で辞めて4月から社会科教員になるわいが通りますよ
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/05(水) 02:19:31.57ID:HtZStBsJ0
教員は大変やろ
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/05(水) 06:27:20.47ID:S7G86Mfm0
小学校は大変
中学はマシ、高校は良い
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/05(水) 06:29:04.05ID:S7G86Mfm0
>>580
やりがいは段違いらしい
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/05(水) 07:02:25.07ID:sd/G/dSQ0
>>570
まじで辞めまくり
店舗閉鎖まだあまりやってないうちでこんな惨状だと
3割とか店舗閉鎖している地銀どうなってるんだ?
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/05(水) 07:09:24.58ID:sL2Gscgx0
ナカゴミ爺さんsmbc で要らないってハッキリ言われたんだろw

椎茸の会社でくたばれよ爺さんw
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/05(水) 07:27:43.13ID:u76HIpQj0
>>579
教員もすぐ辞めそう
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/05(水) 07:37:46.83ID:PXfdi1B70
やりがいなんてどうでもいい、待遇だけ維持してと願ってるけど
実際やりがいある仕事したら変わるかな
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/05(水) 10:33:17.92ID:zrjwCHia0
>>583
都銀勤務?
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/05(水) 10:58:05.47ID:ti2Nrtp30
>>585
嫉妬乙と言いたいところだが、
辞めたら辞めたで地銀で頑張れてる同期が羨ましいよ
教員辞めたら次ないし頑張るよ
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/05(水) 14:53:42.90ID:PXfdi1B70
>>587
関西地銀
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/05(水) 15:07:56.53ID:6162myHm0
教員に嫉妬はしないわ
大量のガキの管理も含め、教材の準備がクソ大変なんだよなこれが
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/05(水) 20:38:34.62ID:j5FtGWAm0
ナカゴミ爺さん オアシスで足動かなくなったんだってw

そのままくたばればよかったのにナカゴミ爺さんw
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/05(水) 21:04:13.20ID:6weQ+SZ/0
>>590
でも市役所には〜??
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/06(木) 14:05:26.35ID:boOO6Dul0
考課厳しくするようお達しがあるようで草
もうあしまいやね
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/06(木) 14:22:21.70ID:d8iAjyOF0
あしまいやわ
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/07(金) 07:24:17.39ID:aIcbogSJ0
アラフォーの支店長代理でもやめていくのはうちぐらい?
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/07(金) 07:25:05.58ID:aIcbogSJ0
年収10M近いところからどこに転職するんだろ
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/07(金) 11:28:50.59ID:/XtJYjwz0
>>595
引き抜きで取引先の役員に転職した人いたわ
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/07(金) 19:48:15.18ID:PaU9+1my0
テレビ見てるが、信金は客層ひどくて大変やな
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/07(金) 20:04:08.71ID:hg6Mgmoo0
>>596
昨年、代理から公務員になった
やりがいは銀行と同じく全くない
年収は900万から600万になり、労働時間も3割減
ほとんど仕事はなくてデスクで一日中Excelいじってる
飲み会やゴルフは一切ない
年賀状のやり取りもゼロ
こんな生活でも良ければ公務員おすすめ
0600名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/07(金) 20:14:45.33ID:fsIDkmOM0
>>598
地銀でもアレな客多いから信金なんてヤバそう
テレビで信金特集?
0602名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/07(金) 22:18:44.62ID:4E718qdP0
>>598
そのうち信金がやってることを地銀がやるようになる
0603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/07(金) 22:55:37.97ID:QqJWTCSc0
どれだけ若手が辞めても、新人のレベルが低くても人事は責任を取らない
おかしくないか?離職率の数値ノルマでも付けろよ、ぬくぬく出世しやがって
0604名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/07(金) 22:56:14.48ID:QqJWTCSc0
>>602
どぶ板お願い営業
今も変わらんよ
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/07(金) 23:01:11.36ID:TSdWrx+P0
>>603
人事は優秀なスタッフを採用している
育成できなかった役席や先輩行員が悪い
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/08(土) 00:10:12.72ID:sBE66inR0
>>605
それな。チンカスみたいな人事制度と昇格抑制で若手中堅が離職したり、ロクな新卒採れなくても、責任は現場って話になる。
人事部と組合が詰め腹切れや。
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/08(土) 07:13:31.71ID:+5SEZ5f/0
>>606
関西地銀?毎月代理辞めるな
人事制度、、、
人事の犬として過ごせば良い部署あてがわれて出世していく組合幹部、、、
0610名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/08(土) 19:26:42.36ID:W2a8rcuI0
>>609
田舎の市役所なんてそんなもんだぞ
1日俺の仕事ぶり見てみろよ
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/08(土) 19:48:56.99ID:uNg/U2GP0
若手の頃市役所と関連施設毎日集金あったけど何もしてない人が大量にいた
お前ら持って来いよと思ったけど、横領するから無理だと
で、新人期間にごみ処理施設で横領起きて、そこでも職員になるべく金触らせないようにと集金先増えた
横領した職員が停職だけで済んだ上に普通に戻ってきて復帰してて二度驚いた
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/08(土) 20:45:05.88ID:1exgNfo10
国立大学の職員なんて、毎日15時から花札やってたぞ
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/09(日) 12:41:49.61ID:ouXywTPf0
地銀で働き続けるのはジジババのATMになる事だよ。
ジジババは60を超えれば口うるさいだけで仕事はほとんどできないだろ?
そういう奴の老後資金の面倒を奴隷をしながら70まで見る事。
もちろん自分達の面倒を見る奴はいなくなるが・・・(´;ω;`)ウゥゥ
0615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/09(日) 12:59:38.97ID:o2JiiUN/0
都合が良い妄想ばっかだな
手っ取り早いから実際になってみろ
給料低くて土日出勤とマルチタスク絶対辞めるなよ
0616名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/09(日) 13:36:04.81ID:VK/HktJ70
自治体と部署次第だろ。
僻地の村役場と、政令市中核市クラスを一緒くたに語れない。
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/09(日) 18:22:01.13ID:zr+Kyt9k0
地銀から毎年何十人も市役所に転職してる現実が物語ってるわ
0618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/09(日) 21:38:45.94ID:Td/AFLbk0
それな
ここで公務員ディスってる奴どの立場で何がしたいんだ?
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/09(日) 23:50:07.04ID:5oKcUARS0
>>614
学習支援の部署
ほんと何もすることない
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/10(月) 13:10:52.31ID:JC83FAEv0
公民館の管理を正規職員一人と嘱託二人でやってたな
利用者、利用料の管理
1日テレビ見てた
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/10(月) 13:41:37.15ID:y81wtmXa0
暇すぎる仕事もつらいよな
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/10(月) 15:59:15.72ID:yBKbZRFl0
>>621
マジでそれな
しかもうちの学習支援課は課長以下4人なんだけど正直パート1人でも十分仕事回ると思うわ
みんな何してるか全く分からないし多分俺みたいに何もしてないと思う
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/10(月) 17:06:39.60ID:3ljkLogk0
年収が悪くなるからか、転職者、妻子持ちもいる
大体アラサー未満の男
おじさんと定年後再雇用のおじいさん、女は残る

おじいさんは70まで居座る気まんまん
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/10(月) 17:47:36.40ID:TzoSYRsy0
>>623
アラフォー代理でも辞めていくうちみたいなのは希少?
関西地銀だけど
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/10(月) 18:49:07.43ID:jdS9KdKg0
>>621
いまその仕事就いてるけど、飛び込み営業して何の成果も得ずに支店に帰り、上から詰められるよりは何百倍もマシ。
ネットでたんぽぽ載せるだけの仕事と馬鹿にされるけど、投信営業よりははるかにマシだと思うてる
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/10(月) 21:44:20.23ID:KwLk2H260
>>619
学習支援って非正規じゃん
そりゃ暇だよ
非正規で楽だから正職員になったら地獄だったよ
見えてる仕事だけじゃねーよ
定時で帰ってるのもほとんど非正規だし
0628名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/11(火) 06:25:21.88ID:4F6e1mgY0
公務員の仕事しんどいアピールとかこのスレでしなくていいからw
公務員のスレ行けよ
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/11(火) 07:06:46.05ID:bP4/3II50
28,000円割れるかな
0630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/11(火) 07:09:23.43ID:bP4/3II50
>>625
法人営業店舗が集約されて、預かり資産の飛び込み営業させられてる奴が出てきて草
な当行
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/11(火) 09:07:37.76ID:/JAO4Dvv0
>>617
毎年何十人?妄想市役所かよ
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/11(火) 10:21:29.89ID:N3Nh4Og10
>>627
お前の環境なんか知らねーよ
俺は正職員だけどこの通り毎日仕事が暇だって言ってんの
時間が過ぎるのが退屈でたまらんのだよ
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/11(火) 10:23:12.37ID:N3Nh4Og10
だいたい代理から転職して年収900万から600万に減ったと言ってるのに非正規な訳ないだろアホか
0634名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/11(火) 10:28:43.43ID:N3Nh4Og10
今も別に殆ど使われることもないような来年度用の申請書の雛形をわざわざExcelで作ってんだぞwww
この課だって、たまたま配属されただけで何のやりがいもないし今日は課長がいないから他のやつらも朝から競馬の話しかしてねえよ
0635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/11(火) 10:49:24.29ID:1c7Kxw3d0
>>631
地方銀行全行員なら何十人行くだろうな
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/11(火) 11:18:02.82ID:Vz6Q95rt0
みずほの転職者ってやっぱ増えてんのかね
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/11(火) 15:43:30.00ID:ANm+wHDu0
>>632
本当に勤務中に書き込んでたらアウトだよゴミカス
0638名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/12(水) 01:03:52.23ID:+sogEKmu0
>>637
お前はいいの?
0639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/12(水) 01:13:36.23ID:BO5UE3130
うちの転職者の2人に1人は公務員だな
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/12(水) 01:24:17.66ID:2LUVhJU10
>>634
それで今は幸せ?
ごめんまったく幸せだと思えない。
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/12(水) 06:08:52.77ID:n303U1Q20
>>639
銀行からだと職歴加算が×1.0だからだろうな
それでも下がるが他の民間転職者は0.8〜0.66だからなぁ
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/12(水) 06:27:05.07ID:cO1OI7Br0
>>640
銀行に残るよりはましっぽくね?
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/12(水) 08:35:26.91ID:OaONn5vz0
>>640
投信営業よりはマシやと思う
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/12(水) 09:49:36.68ID:XQtzYHS20
>>640
ストレス満載の銀行よりマシ
仕事だけが人生ではない
0645名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/12(水) 10:01:56.64ID:3alsLtEI0
>>641
銀行って1.0加算なんだ
民間はMAX0.8加算だと思ってた
0646名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/12(水) 10:24:42.21ID:2cuJYsLO0
銀行員のハゲ率酷い。
絶対ストレスだよな。

他業種からすると、銀行は細かいからハゲると言われるが、中の人からすると「営業で詰められるから」ストレスでハゲる。
ノルマなかったらずっと銀行員でもストレスでハゲないし、定年までいたい
0647名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/12(水) 10:28:38.20ID:rOUGhGs20
>>640
銀行に残ってた時よりは全然幸せだから心配すんな
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/12(水) 10:55:16.10ID:dbh2dSFG0
高齢者に投信ガンガン買わせるとか狂ってるだろ
まともな人間じゃできないね
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/12(水) 11:18:54.44ID:iTIa05g60
そういや支店長ハゲだったなあ
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/12(水) 11:27:14.70ID:2H+pGcjV0
これは公務員に限らないが自分も含めて銀行から転職した人たちはみんな銀行時代より人間らしく生活出来てると思うぞ
こればかりは実際に辞めてみないと分からないよ
辞めて不幸になったやつなんて見たことない
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/12(水) 12:37:58.42ID:2cuJYsLO0
>>650
うちの周りで銀行から転職して後悔した人は、今のところ1人もいない。
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/12(水) 14:24:24.43ID:n303U1Q20
>>650
なんでお前はそんなにしつこく勧めてくるんだ
予備校業者か?
0653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/13(木) 06:47:16.36ID:6v0zlHWF0
>>652
お前みたいな馬鹿はいつまでも勝手に銀行で働いてろ
0654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/13(木) 07:58:31.75ID:Pcn1Nrmc0
馬鹿は言われなくても残ってる
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/13(木) 09:46:00.78ID:mRZe+DDJ0
考課付けてて思うけど今回の人事制度改定性格悪いわ
給料下げる気満々
0656名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/13(木) 09:59:26.98ID:/0gvE5Ke0
>>655
どんな改悪?
0657名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/13(木) 12:35:25.23ID:HNc9ZzBB0
業務効率化とワークライフバランスの名の下に総労働時間の削減率が評価項目とかじゃない?
まぁ銀行特に地銀で働き続けるのもどうかと思うが、公務員に転職した人が「良かった」と自分を納得させたいレスも見受けられるのが気になるな
0658名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/13(木) 12:53:01.29ID:CRsFaEZh0
自分が知っている狭い範囲だけど、公務員に転職した人は不満だらけだけだよ
スキルが付かない公務員からの再転職は困難だし
家族には後悔してるなんて言えないけど、やめときゃ良かったと本人は自嘲している
0659名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/13(木) 13:32:30.94ID:H6mc/IV+0
中にはそういう人もいるかもしれないが、地銀よりマシなのは間違いないから
給料だけは負けるけど、そんなわかりきってること気にするならそもそも公務員にならないし
メガから地方公務員も珍しくないんだぞ
いずれにしても地銀はオワコンだから公務員でも民間でもいいけど若い人は早めに転職すべき
0660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/13(木) 13:58:47.93ID:PkdIGeNA0
転職関連の記事をまとめています。無料適正診断等の斡旋もしていますのでぜひご活用ください。
<a href="https://dream-coaching.net/?p=232

ミイダスっていいの?市場価値を調べるメリット・デメリット
https://dream-coaching.net/?p=331

退職代行のメリット・デメリット【どんな人が使うべき?】
https://dream-coaching.net/?p=335

おすすめの転職エージェント【DODA世間の口コミと評価】
https://dream-coaching.net/?p=350
https://dream-coaching.net
0661名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/13(木) 13:58:58.83ID:ytcc0lQq0
>>658
そいつの言い分だと銀行だとスキル付いてたのか?
0662名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/13(木) 14:57:35.19ID:tOlWBO9+0
赤メガの次長ってどれくらいのポジション?
オファーきてて受けようか悩む。他業界だが銀行硬そうでつまらなそうなイメージ
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/13(木) 16:28:29.80ID:So3FhCV+0
次長ってポジションじゃん
自分で言ってるじゃん
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/13(木) 16:44:22.14ID:yuH45N4v0
>>661
ある程度の理不尽パワハラに耐えられる精神力
お願い営業力

以上は身につくと思う笑
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/13(木) 17:53:03.51ID:UIFlPJ1G0
>>658
やっぱりか
公務員予備校業者でしょ
しつこく勤務中であろう時間帯に書き込んでたし
普通クビですよ
0666名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/13(木) 18:29:47.22ID:X8vrC/dc0
>>661
お前さんにスキルが無いから他の人も無いとはならないよ
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/13(木) 18:35:30.72ID:F4Xj0tUG0
>>661
能動的に仕事してればそれなりのスキルはなんだかんだ身につくよ

ノルマに追われて思考停止して時間を無駄にしないことだよ

とはいえ今の環境ではそうならざるを得ないのもわかるが…
0668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/13(木) 20:48:41.26ID:+C9tOv7L0
>>666
スキルついてるならこんなスレ覗いてないでとっとと転職してるだろ
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/14(金) 00:56:56.75ID:fQbNJN9W0
>>668
それは君だけの常識だろ。それとも何かルールでもあるの?
それとも最近スレに多い、公務員に転職した人はスキルが無いけど転職した人って事?
学習による知識習得の能力がある事は銀行員らしい、スキルだとは思うけどね。
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/14(金) 05:26:08.58ID:+qMrP8110
>>668
俺はもう転職した

銀行に残るにしろ転職するにしろ仕事にマジメに取組むことは無駄にならん

頑張れ
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/14(金) 06:29:35.07ID:lO/pU9YB0
>>669
なぜ転職板に?
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/14(金) 08:15:49.68ID:Zc7r9MkG0
>>688
>>671
君は何で転職板にいるわけ?転職未済か転職済だろうが
頭悪いと転職どころか
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/14(金) 08:17:56.02ID:Zc7r9MkG0
>>688
>>671
君は何で転職板にいるわけ?
転職未済か転職済かでスレの立入を限定する理由はどこにもないけど。
0674名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/14(金) 08:20:35.17ID:fQbNJN9W0
>>668
頭が悪いとお前みたいに転職に苦労するんだろうな
必須資格以外、何も持ってなさそう
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/14(金) 09:24:13.57ID:btPwQd2c0
>>662
次長で行っても数年で転籍だろ
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/14(金) 12:57:16.85ID:cBSw03qq0
ネットで煽られた位でイライラしすぎやろ、、、
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/14(金) 13:33:52.90ID:rYaRVPx20
>>675
次長の時点でここにいる無能どもなど一生到達できないエリートだわ。
しかも赤とか。
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/14(金) 13:37:58.37ID:et8vam0u0
>>677
でも転職したらその肩書きなくなるで。
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/14(金) 14:02:55.46ID:rYaRVPx20
その肩書きを基に転職したらいい。金も貯まるだろう
0680名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/15(土) 00:21:02.30ID:Xjygr8/x0
メガの次長って金貯まるってほど年収良いの?
東京在住だったら、生活コスト高くない?
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/15(土) 10:28:51.06ID:nGXod1sj0
俺は地方在住なんだけど、東京って生活コスト結局安いの?高いの?これずっと疑問に思ってる。

姉夫婦は東京暮らしだけど、未だに親から援助してもらってるからやっぱりたかいのかね。
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/15(土) 12:41:21.01ID:ZQXBXwmQ0
赤メガ次長でも、せいぜい年収1500万程度
決して高いとは言えないよ

東京は住宅費が高いけど、それ以外は地方より概ね安い
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/15(土) 15:21:15.11ID:hf3/mhwo0
地方と同じ生活水準を東京23区で実現しようと思ったらメガ行員ごときじゃ無理。
どれかを諦めるか共働きなら可能かもね。
庭付き一軒家または床面積100平米超マンション:1億超
駐車場代:月4万円
私立中高の授業料:月6万円×人数分
ちなみに、メガ中堅行員の年収だと児童手当、高校無償化、扶養控除のいずれも対象外になってくる。
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/15(土) 15:31:28.66ID:hf3/mhwo0
>>683
扶養控除→配偶者控除
0685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/16(日) 01:14:20.57ID:VSyxf7pN0
>>683
不動産を23区で一括りにする頭の悪さでも地銀は務まるんだな
0686名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/16(日) 13:09:24.74ID:B6DLeZ1/0
>>685
地銀やぞ?レベルの低さなめるなよ?
0687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/16(日) 13:10:05.10ID:B6DLeZ1/0
お願い土下座カブカッパや
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/17(月) 07:12:43.56ID:642mHO+Z0
今の地銀お残り組なんてクソ人材
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/17(月) 11:36:53.75ID:E2j1tv0v0
>>683
中学三年生の父親の平均年齢は47歳。
お前さんの勤め先は高校無償化の上限960万円にも届かないレベルってことなんだが?
保守的に見てもメガで47歳なら年収1,300万円、30から47歳までの平均は1,200万円は充分にある(お前さんが書いてある通り児童手当の対象外)。
30歳以降に限っても47歳迄で1,200-960の17年分、約3,000万円の手取り格差が発生(税金25%)。
47歳から55歳迄で1,300-960の8年分、約2,000万円の手取り格差が発生(税金25%)。
これに退職金や出向後の5年10年を加えたらどうなる?地方の安い不動産は資産価値が少ないから安価なだけだろ。
ちなみに物価指数においても全国平均を100とすると東京は105、住宅除いて103。そんなもんでしかない。
内閣府の資料(地方から東京圏に転入した若年層の意識)でも、転入理由の1番は給与水準。
地方が良い東京が良いとかは人それぞれだろうよ。
ただマジレスすると、掲示板とは言え無根拠どころか現実と乖離した自分の感想を事実のように語るのはどうなんだ?
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/17(月) 15:55:50.23ID:WOmt6Ytb0
なげーよただただなげーよ。。。
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/17(月) 20:25:41.66ID:MSe+DtW40
>>689
転勤あって継続的に共働きできない時点で、地方の公務員共働き夫婦にボロ負けですやん。
45歳から60歳まで減給無し世帯年収15M-18Mキープで、児童手当と高校無償化両取り、ほぼタダ同然の土地に高価な注文住宅、外車二台持ち余裕。退職後はダブル年金。
東京でこれを実現しようとすると、メガじゃ無理ってことよ。家も賃貸かウサギ小屋みたいな分譲マンション、車もせいぜい国産車だな。
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/17(月) 20:33:02.72ID:hQUOD7rw0
公務員夫婦は一般人レベルじゃ最強格だからな
ド安定の産休育休に加えて大体近所に両親がいるから子供もすくすく育つ
うちの地銀も行内結婚かなり多いけどかなりの確率で妻側が退職して専業主婦にジョブチェンジするから世帯収入は低い
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/17(月) 23:31:07.73ID:mJWBbru70
女の子は結婚して辞めたい、辞めたい言ってるな
これで女性登用するんだからアホらしい
0694名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/17(月) 23:33:53.23ID:5tzwSa3p0
>>692
友達のところはダブル公務員教師だけど子供3人で7年くらい嫁働いて無い
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/18(火) 01:42:41.94ID:90MphGiB0
大手民間旦那と公務員嫁が最強だろ
二馬力の最大値
0696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/18(火) 01:44:04.97ID:90MphGiB0
>>693
辞めるんなら補充できるけど
厄介なのが産休や育休だろう休職して籍だけは残してるから
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/18(火) 01:46:20.89ID:JQSEI+i50
転勤ない大手民間なんて格が違いすぎる
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/18(火) 05:31:26.61ID:dcM8Rz2Y0
>>696
辞めたい辞めたい言ってるような奴が結婚せず残ってるだけで昇格するんやで
0699名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/18(火) 06:28:29.94ID:Q7BGkK0q0
昇格なんて夢のまた夢
同じ支店に昇格出来ずくすぶっている人が上にいるとなかなか遠い
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/18(火) 09:10:27.09ID:qHGJSoVq0
投信 保険 各種ローン

なんでも販売員
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/18(火) 10:30:12.77ID:ztJtFLs70
パワハラセクハラしても昇格する男も同レベル
0702名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/18(火) 13:35:31.73ID:VzqritAO0
>>701
きっちり降格するぞ
なお支店長まで行ってたら守られる模様
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/18(火) 16:43:44.69ID:apeXYdhi0
生活のために稼がないといけない。わかる。
だが豊かでなくても楽しく生きた方が良いだろ?
限りある人生だ!
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/19(水) 06:37:00.86ID:ycEAjsZX0
>>703
仕事にやりがいとか求めてない
けど、手取りが減り出した
それで転職
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/19(水) 07:45:34.89ID:0h9newfU0
ポストが無くて万年主任、万年係長だらけ
0706名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/19(水) 13:09:39.03ID:49ah8BBV0
>>691
それじゃあ転勤あって継続的に共働きできない君のいる地銀はゴミクズじゃん。
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/19(水) 13:16:30.65ID:49ah8BBV0
>>691
念のために高校無償化は「世帯年収」だから君の主張は明確に誤りです。頭の悪さ自慢かな?
まずは君自身が高価な注文住宅、外車二台持ちを実現してからレスしたら?
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/19(水) 15:44:11.08ID:b1Mli6020
>>706
地銀はゴミクズなんてみんな分かってるけど?
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/19(水) 16:05:33.88ID:49ah8BBV0
児童手当は世帯主収入で高校無償は世帯収入
こんな事の整理すらできない無能の妄想が>>691

嫁と子どもが哀れ
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/19(水) 19:16:14.44ID:2LDaQ0qV0
業務時間中に連投…
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/19(水) 21:56:47.25ID:GnY0EZc00
地銀程度ですし
0712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/19(水) 22:34:26.57ID:WQEWDVB00
>>710
休暇や休憩とかの概念がない、ブラック企業の底辺社畜らしい感覚だね
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/19(水) 23:27:40.55ID:RwCcUtCR0
>>712
地銀のことかあああ

支店に5年位係長している人がいる
面談でその人より数字取らないと代理には出来ないと言われたけど
その人割と数字は取るんだよなー
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/20(木) 01:48:00.46ID:o3UEs/LO0
銀行の数字って、地銀だと
融資→低金利でろくに利益とれない
投信・保険→証券保険屋の代理店 手数料が高くて魅力ない
クレジットカード→カード会社の代理店 楽天カードに比べて還元率悪くて、年間費取られる

これらの数字達成しても今思えば虚しい。
碌な商品ないな
0715名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/20(木) 07:36:34.47ID:t1/FE71i0
>>714
やりがいと言えば数字の達成しかない仕事なんだよなぁ
支店みんなで達成の一体感!
とかアホらしい
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/20(木) 07:53:14.74ID:Rc8eCKMc0
大量採用世代の人件費どうするんだよ
コイツら採用計画した人事連中が今上に行ってるけど
責任取れよ
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/20(木) 08:50:46.55ID:+cupZS4r0
>>710
家族団欒の楽しい時間に5ちゃん…
朝っぱらから
せっかくの休日に
なんてレスくらいピントズレてるよ。
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/20(木) 10:31:12.57ID:PKWeMTZA0
今40歳くらいから30歳くらいまでは大量採用世代
リーマンショックもあったがかなり採ってる
こいつらは昇進資格すら落とすやつばかりだし辞めないでしがみついてて銀行は一番切りたいんだよね
今後リストラ最有力候補
金融機関の役員が親戚にいるんだがマジで使えない世代ってずっと言ってる
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/20(木) 18:47:32.75ID:HG3IYRv/0
メンヘラやな
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/20(木) 21:53:03.94ID:+cupZS4r0
>>718
マジで使えない世代を代表する文章だね
0721名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/21(金) 13:50:36.32ID:378H8z2f0
>>718
どんな銀行にいるの?マトモな要素が全くない
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/21(金) 17:19:21.13ID:TB5cEHN30
大量採用世代をリストラしたいのは確かだな
昇進もほとんどできてない
でもこの世代やめないんだわ
平でもいいからなんて人が多い
地銀だと代理とかすら同期で数えるくらいしかいない
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/21(金) 18:25:01.66ID:EsQyJjgO0
どこの会社もバブルの使えない大量ゴミを標的にして処分しようとしてるもなぁ
割り増し退職金ぶら下げても辞めない
まあ転職先見つからないよなゴミすぎてだから処分したいんだし
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/21(金) 19:32:24.30ID:baSXYc9a0
>>722
まじで昇格できねぇ
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/21(金) 19:32:53.42ID:baSXYc9a0
このまま人事制度変わって落ちていくのか
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/21(金) 19:34:12.55ID:baSXYc9a0
>>702
クソセクハラ支店長監査部に行っただけ
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/22(土) 22:10:46.55ID:0ErP21qC0
そのうちパワハラ人事で辞めさせようとするだろうね?
明らかに畑違いの部署で仕事を与えなかったりね。
みずほとかは過去にシステム担当を辞めさせるためにいろいろやっただろうしね。
割増退職金を払いたくないから自主退職に追い込もうとするだろ?
銀行の人事は陰湿な人間が多いからなぁ〜?
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/22(土) 22:40:50.60ID:Ox2jJU/l0
役所とか某メーカーと似てますね
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/22(土) 23:19:12.38ID:L9NUYmCt0
>>722
リストラしたいなら何で総合職の新卒採用は大して減ってないんだ?半減したとこなんてある?
若手の退職も困るがこれは新卒採用数でコントロールするのよ
但し30-40歳は課長クラス迄だから収益を産み出す基幹世代なわけで、こっちの方が辞められたら困るんだよ
現に中京銀行はじめ、上場企業のリストラ対象年齢は45歳以上つまり収益を産み出さない管理職がターゲットになっているのが何よりの証拠
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/22(土) 23:41:04.99ID:poSRQKet0
銀行の業務効率化は収益減少額よりも多く待遇(残業代や昇進)を減らす事が目的になっているからね。

待遇を維持拡大しつつ、それよりも銀行の収益を増加させようなんて誰も思ってない。
実効性に乏しい業務効率化の名の下に残業は減るが業務負担(ノルマ)が減る事は無い。
しかもポストは減少の一方だから新卒はより可哀想。
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/23(日) 06:15:00.31ID:8VC/993o0
>>729
リーマン前300人位だったのが150人強になってる
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/23(日) 09:49:03.15ID:g4MsKMS30
収益を生み出す基幹世代なんていないよ
大量採用世代はぶら下がるだけのやつだらけ
どの世代も出来るでなきないやつはいるが大量採用世代は特にできない奴も多い
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/23(日) 09:55:37.32ID:RoEXYLLf0
あの世代が管理職だと地獄だな
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/23(日) 09:59:25.31ID:f06F2L0+0
(株)アイエスエフネット
この診断書だとパワハラで労災扱いになってしまうから、
精神科に書き直してもらって来て

パワハラする奴は抵抗できなさそうな人を標的にする。
痴漢する奴と同じレベル
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/24(月) 15:28:13.62ID:xnV8IPfb0
出世諦めたサラリーマンが一番最強だと思う
0736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/24(月) 21:45:03.81ID:gwMXAy0j0
>>731
かなり業績ヤバい?こっ
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/24(月) 21:48:21.37ID:gwMXAy0j0
>>731
かなり業績ヤバい?総合職と一般職合わせじゃないよね?
自分とこは大量採用時から総合職が2割減、一般職は6割減くらいかな。
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/24(月) 21:59:00.84ID:rqrQ/C5y0
>>732
無能が偉そうに他世代を語るマヌケっぷり
お前も充分お荷物な無能だよ
だから地銀にしか就職出来なかったんだろ
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/25(火) 01:40:03.05ID:BmFWtQmf0
>>737
業績は見た目は好調
昇格抑制はヤバい
0740名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/25(火) 01:41:16.10ID:BmFWtQmf0
>>735
銀行で出世諦めるとか悪手じゃん
上行った方が仕事楽になる&給料全然違うのに
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/25(火) 23:12:11.65ID:s4MYEGiu0
>>739
メガ?
でもメガの総合職は採用そんなに減ってないしな
一般職は激減だけど
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/26(水) 08:01:06.66ID:e6gdYErL0
仕組債ノックインw
地銀なんかが手数料を得ようとむりするから
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/26(水) 22:35:12.98ID:Lf5nKbLB0
仕組債は塩漬けできないから投信や現物株以上に揉めるからな。
グループ証券会社による騙しのテクニックで苦情の大量発生が既定路線。
全く儲からないiDeCoと良い、お先真っ暗。
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/26(水) 23:08:11.50ID:da/AGfxB0
iDeCoって儲からないの?全然売ってないからしらね
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/27(木) 12:04:47.92ID:vgRQIMid0
大儲けするもんじゃないな
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/27(木) 20:10:26.87ID:hRp4A6nI0
色々暴落してるけど、おまえら今月投信売ったりしてないよな?
仕事なら何をしてもいいとか、思うなよ。
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/27(木) 21:50:38.88ID:e/jEmVck0
下がった時に売るのが正解だろ
アホか
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/27(木) 21:56:35.93ID:XSFQB7Y30
>>744
全く儲からない。国が年金は自助努力でどーにかしてくれという施策を銀行が担っているだけ。
iDeCo超過分の通常運用や保険には全く繋がっていないのが現状。
運用会社や信託銀行は恩恵あるけど、某メガグループは完全にやる気なし。逆にSBIや楽天はやる気マンマン。
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/28(金) 08:31:46.88ID:eyvqBW0A0
>>746
は?ノルマあるし
下がろうが
逆に高値だろうが
売るぞ?
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/28(金) 13:42:57.21ID:M39tvZ8y0
農協の県信連ってどうなんですか?
楽で給料も良くてのんびり勤められるみたいですが
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/29(土) 00:52:09.29ID:QrFULE460
>>750
預金量が同じ銀行と同じくらいの待遇。愛知、兵庫、神奈川以外は第二地銀またはそれ以下の待遇。
ちなみに一県一農協が進めば待遇悪化とノルマ増大は避けられない。
某転職サイトより
【モデル年収例】
年収500万円程度(中途入会6年目/35歳想定)
年収450万円程度(新卒入会11年目/32歳想定)
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/29(土) 11:10:58.46ID:AUdlybt10
銀行より給料低いよ
そんなにも行かないと思う
0753名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/29(土) 17:16:12.69ID:QrFULE460
最盛期から単協が激減してるのに信連とか頭がおかしい
低待遇だし
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/31(月) 06:30:19.37ID:4Zbe69/C0
銀行入ったやつが言うことかね?
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/31(月) 07:41:28.82ID:HNJv4qqd0
今月も支店長代理辞めるのか?
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/31(月) 09:49:44.00ID:A7UkxQYg0
>>754
脱出もできず泥舟と一連托生のお前はなんなの?
それとも訳もわからず県信連に転職して大後悔?
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/31(月) 19:45:00.37ID:ivwXhIY00
代理が辞めまくるからなのか代理向け研修が始まっててワロタ
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/01(火) 07:52:49.59ID:BOZ4V31e0
>>742
トリガーかかったのは再投資させないと吊し上げ食らうけど
上がってトリガーなんだからいつかノックインアウトになるよな
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/01(火) 10:23:41.49ID:1aMPkFr90
その地域トップの第一地銀でももはや40代で500万前後が当たり前になってきてる
各種手当てがつかなきゃ今はこんなものだよね
この先昇格もできないし大変だな
信金農協なんてさらに大変だ
店舗が多すぎだし人員も無駄に多い
リストラ不可欠だろうな
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/01(火) 12:02:16.58ID:Jrq/cNN30
地銀のiDeCo手数料高い。
なので退職する時は手数料無料のiDeCoに切り替えるわ。

在任期間に地銀iDeCo進めたお客様に申し訳ないと思うてる。
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/01(火) 14:09:58.80ID:zUStoUvO0
そもそもマトモな金融リテラシーや経済合理的思考の持ち主であれば、少なくとも地銀のイデコは作らんだろう。ただし、自爆ノルマで強制的に作った地銀行員除く。
楽天やSBIに敵うわけがない。
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/01(火) 15:25:35.81ID:uiW0KbLk0
>>759
どこの地域?
ウチは昇格抑制にかかってるの35前後だから40は普通に仕事出来ない奴も代理で800〜950貰ってるわ
万年主任、万年係長増えてきてるし5年後は分からんけどな
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/01(火) 15:26:23.97ID:uiW0KbLk0
支店長代理退職連続記録途切れてしまった
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/01(火) 17:27:11.53ID:Y8Zr4prk0
>>762
今の若手が35歳になったらもっと昇格が厳しいから本当に可哀想だよな
0765名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/01(火) 19:20:23.07ID:EdQiTERU0
>>764
本店営業部にいるような奴でも俺の時代より2年ほど昇格が遅れだしてる
退職金の金額にも影響するんだろうな
今入る子なんて最短代理が40歳とかなりそう
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/02(水) 07:39:00.99ID:Tpc+RtRW0
若手辞めまくり
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/02(水) 08:17:52.57ID:b4IQJX4c0
四国の最上位地銀だが、若手の退職が止まらない
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/02(水) 09:23:32.84ID:kJoDgcqU0
うちも3年で6割辞めてる代があるわ。中堅規模だけど
0769名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/02(水) 11:31:00.66ID:H1cTajZh0
>>767
高松でメガバンクに勤務してたけど、伊予で若手の退職が止まらないとはね。
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/02(水) 22:18:32.72ID:ybxFr7Di0
地銀で40で最低でも800万なんてあるのかいな
結構大きい地銀だけど500万前後の人も多いけど
そもそも600万にのってない40代もかなりいる
あと役職だけどかつての出来の悪い人の上りポストだった支店長がほぼ空かないんでその前段階の代理昇進が40過ぎになって来てて絶望的な将来を皆描いてる
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/02(水) 23:10:16.26ID:w6dK6bDZ0
転職前地銀29歳500万円
現在32歳800万
これが現実
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/03(木) 07:14:49.71ID:/Vg4Xxqi0
>>770
ウチはまだ40で800だけどすぐにそっちと同じになりそう
まーだ女性登用とか言ってやがる
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/03(木) 07:57:49.05ID:63nVt5aI0
入ってから給料とか、退職金とか待遇面知ったけど
地域の圧倒トップ地銀でもこんなものか、と落胆した
今はネットで年収とかもっと簡単に分かるけど、今出ている年収は10年後、20年後確実に手に入らない訳で
若手も辞めていくよな
0774名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/03(木) 10:41:54.43ID:jnLAQ9f70
>>773
銀行が業績良くなる未来ないもんな。
できる奴はさっさと有望な業界に転職してるし。
0775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/03(木) 22:05:54.53ID:ISxYeW900
>>772
>>772 元メガの話だけど、女性登用のポイントは二点で一つ目は対外的な「女性管理職割合(女性活躍推進法)」の改善アピール。
二つ目は費用対効果。これまでは預為課長は法人課長はもとより、個人課長にもなれなかった人の指定席。
それでも総合職だから年収は1,200万円。 これが一般職課長だと800万円。
課長代理も総合職なら1,000万円だが、一般職代理なら600万円くらい(それでも世間のサラリーマンより高い年収だから文句は出ない)。
これからは肩書ではなく業務内容で年収が決まるから総合職50歳の預為課長でも年収800万円、30歳の法人課長代理や本部調査役で年収1,000万円とかになる。
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/04(金) 01:13:38.23ID:gxXejsGO0
経営戦略がクソだしな。
どぶ板営業だろ。あとは給料引下げと各種手数料の引き上げ!
これが高い報酬をもらって考えたご立派な戦略!爆笑
経営職が給料ドロボーだろ?少しは考えろと言いたいね。
若手が辞めるのは当たり前。
0777名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/04(金) 01:28:03.70ID:+fEH9qbW0
銀行やめたからわからんのやが、なんで決算良いの?
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/04(金) 06:23:41.31ID:Um++vYnv0
>>777
コロナでタダで金借りれたから資金需要が伸びた
コロナで誰でも金借りれたから倒産減った
金融緩和で市場が堅調で投信売れた
M&A増えた
0779名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/04(金) 06:24:22.92ID:Um++vYnv0
>>776
昇格抑制したら利益出るわな
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/04(金) 06:26:57.60ID:jo8kMvCF0
>>775
二つ目はウチは関係ないな
女も総合職
相当残業減らして男は相当昇格抑制してるのに
女性登用あってか人件費総体削減進んでない
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/04(金) 06:56:02.23ID:VzAyxYof0
男の若手営業が辞めまくってる
昇格抑制でモチベ下がって辞める若手は中位以下だろうし、銀行としてはどうぞ辞めて下さいか
0782名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/04(金) 06:56:27.51ID:VzAyxYof0
女性登用と言うけど、そんなに営業バリバリ、店の数字管理して人を詰めてまで上に行きたい女なんてそんなにいるか?
そもそも本業赤字の会社の経営者が女性管理職を増やすとか言ってたら、他にやることないのかよ、と指導しそうなものだけど
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/04(金) 07:20:41.44ID:RgiDSHR70
>>782
女性管理職比率の向上は政策に乗っかって企業イメージをアピールしてるだけだぞ
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/04(金) 07:43:40.44ID:Y5nweTp30
>>783
それなんのプラスになるんだ?
あ!あの銀行女性管理職多いから金利高いけど融資借りとこ!手数料高いけど投信買っとこ!
ってなるか?役員連中が財界でいい顔するため?
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/04(金) 11:07:32.64ID:gxXejsGO0
女性登用を全力推進しました。
業績を犠牲にして推進しましたが残念ながら限界です。
。。。女性登用を言い訳に父さんする地銀が出ないかなぁ〜? 
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
0786名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/04(金) 11:33:44.87ID:y2ex3Uye0
ここまで苦境でまだ推進するんだから何かしら数字に現れて成果出てるんだろ
末端支店には還元されてないだけだってきっと
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/04(金) 12:37:56.97ID:oKYl9QHA0
ここまで地銀がオワコンになるとはな
転職しててよかった
0788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/04(金) 12:47:56.06ID:o97hHCcp0
都銀はまだブランド力あるし必要とされるからまだ残る価値はあると思うけど、地銀は在籍する価値ある?
0789名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/04(金) 18:30:33.63ID:OfbQ9chh0
>>787
40代でも逃げ切れないとはな
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/04(金) 18:31:29.46ID:OfbQ9chh0
>>788
在籍する価値とか
ブランド力とか
そんなので残る残らない考えるか?
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/05(土) 00:31:13.05ID:3K4ZwVks0
だって銀行員だもん
見栄と世間体が一番さ
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/05(土) 09:41:39.04ID:aHqCTjYs0
見栄が大事なら銀行員?
公務員とかコンサル、商社、マスコミの方が良くね?
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/05(土) 10:33:46.89ID:bFuXvaA80
ピンキリあるから業界で語るのは無意味。
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/05(土) 12:05:43.28ID:HJeyrUM80
銀行業界いうほどピンキリあるか?
悪い方ばかりじゃ、、、
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/05(土) 12:46:50.35ID:1Ae3fcAh0
昔は良かったけど。
志望業界ランキングからも消えていき、なりたい職業や結婚したい職業のトップは公務員になった
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/05(土) 14:20:59.86ID:Psi3IgYe0
>>794
公務員とかコンサル、商社、マスコミの話だろ。
公務員がランキングにいるのは就職も結婚相手としてもギリギリ手が届くからだけにすぎない。
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/05(土) 15:10:17.98ID:Meb+eZPV0
>>796
だから銀行員程度が公務員と張り合えると?
銀行員であることにプライド持ち過ぎじゃね?
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/05(土) 15:16:14.86ID:jmRXlTYQ0
公務員は専業主婦が群がるけど実際は二馬力じゃないとやってけないもんか
結婚する前に知ったら寄生虫女はさっていくけど
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/05(土) 15:32:52.18ID:x4lO3Q8x0
銀行辞めて初めて分かったんだけど、世間って銀行員嫌いなんだなw
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/05(土) 15:33:00.76ID:W/LXKqHf0
仕組み債新聞でぼこぼこに叩かれててワロタ
情弱を騙して手数料を掠めとる火事場泥棒みたいな仕事w
こんな仕事にやりがいとか頭おかしいの?罪悪感ないの?
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/05(土) 15:57:25.10ID:n5jM3Gcw0
20%も中抜きしてるのかよ。。。
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/05(土) 15:59:08.85ID:jmRXlTYQ0
公務員もなればわかるが嫌われてるよ
そりゃ税金が給料だもんな
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/05(土) 15:59:16.07ID:n5jM3Gcw0
>>799
銀行記事ヤフコメとか2ちゃんとかボロクソに叩かれているな
若い層にはもうダメじゃないかな、地方のジジイババアを騙して食い潰すくらいしか生き残れない
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/05(土) 16:18:57.91ID:aOYu6v0k0
公務員って人気なくなっただろ
テレビで東大生が厚労省やだ、官僚になりたくないと言っていた
自死するくらいなら
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/05(土) 16:28:40.46ID:WAvehiQI0
人気ないのは国家だよ
転勤無しの地方は人気
特に親が土地持ってる地元だと最強だからな
地主の前職や子の職業は役所が多い
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/05(土) 16:42:13.11ID:jmRXlTYQ0
そりゃ地元の名士だからだろ
普通のやつは特権扱いはされない
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/05(土) 17:21:09.62ID:mRXa6KQ10
>>805
まあ、転勤無しで共働き前提なら勝ち組やな。
地方公務員+看護師保育士の組み合わせとか。
地縁無い東京に出てエリート気取っても、転勤あり専業だと詰む。
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/05(土) 18:23:37.61ID:dQqCYebb0
>>800
投信回転売買批判されるなーせや!
これもう大悪党だろ
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/05(土) 19:17:30.30ID:bFuXvaA80
>>797
村役場の方?
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/05(土) 19:38:03.58ID:jmRXlTYQ0
山猿は地元じゃVIP扱いだから勘違いしちゃうんだよね
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 06:34:33.37ID:RBWYxwAY0
まじで銀行員であることにプライド持ってネットで煽られただけで熱くなっちゃう奴もいるんだな
50代の支店長クラスぐらいかと思ってたわ
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 07:11:41.13ID:LXCtox1c0
アパートローンに力を入れたら不正の温床で
カードローンや消費者ローンに力を入れたら貸しすぎだと総量規制されて
外貨保険に力を入れたら苦情だらけで新しい資格まで作られて
仕組債に力を入れたら隠れて手数料取ってたのをばらされる
悪いことをしないと稼げないのか、犯罪者集団じゃあるまいし
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 07:16:47.99ID:CwBE7nbf0
>>811
公務員の方が上は銀行員に一番効く
地銀マンは地方の底辺で諦めている感あるけど、メガバンカーはまだまだプライドを捨てられない
10年ほど前までは人気ナンバーワン就職先だったし
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 07:26:50.62ID:uLCjh2sF0
上の人達ほど公務員のこと大嫌いだよな
関わるたびにあいつらは使えねえとか仕事できねえとかお役所仕事とか暇なくせに遅えとか愚痴ばっか言ってるし
そのくせ2〜3000万の退職金が入るとペコペコし始めるの草生える
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 07:28:17.31ID:59yYbnf00
>>808
こんなことしたくて銀行員になったの?
やりがいある?
こんな仕事してるって家族に話せるの?
獲得して嬉しい?恥ずかしくないの?
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 07:30:10.95ID:59yYbnf00
>>814
まあ実際使えないし、たらい回しにするし、決裁は無駄に色んな部署回るし
公務員になったらその後転職も出来ないけど
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 07:31:23.18ID:uLCjh2sF0
引き継ぎされたお客さん仕組債ノックイン祭りで頭抱えてるわ
しかもみんな仕組債のこと理解してなくて普通の投信と同じ認識持ってるし、これ詐欺だろ
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 08:03:15.88ID:3w6h2qaN0
>>813
実際、52歳からの転籍による給料減と退職金年金を考えると、メガと都庁ってどっちが良いんだろ?
まあ、一番コスパ良いのは製造業からの税収が安定してて、程々に大都市が近い割に地価が安く、公立進学校が多く教育費がかからない地域の公務員だろうけど。愛知三重岐阜静岡あたりな。
まあこの辺ならトヨタ系の大企業に入るって手もあるが。
0819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 08:06:24.19ID:2sNWNNjZ0
>>817
トルコ?
ほぼ確定で再投資やから手数料美味しいやん!までいって初めて一人前のバンカーwやろ
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 08:14:25.83ID:ibQ/fM4u0
>>817
定期と勘違いしてない時点で優秀
地銀が悪徳業者ばりに疎まれる日も近いな
難航大口先粘りに粘って獲得して、何年か後に損失出して苦情なったら
預かり営業は粘って口説き落とすものでは無い!と悪事例として研修で出されているの笑える
絶対獲得したとき難航先への販売として好事例紹介してただろ
0821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 08:17:03.77ID:HA6vn66y0
>>812
仕組債の闇が明らかになったら証券子会社まで作ったアホ銀行どうするんだ?
作った役員責任取るんか?
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 09:17:19.12ID:V40nJJL30
年収1,100万円で転勤なしの某社内部監査にメガから転職済(退職金と年金の積み上げは年180万円)
週四在宅で住宅補助は月15万
ストレスフリー

転職先は公務員ありきじゃなく、いろんな企業も見た方が良いよ
0823名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 09:43:23.56ID:TVgDl6S60
銀行は当然に終わってるが、その底辺地銀マンの主要転職先になっている公務員ごときが上とか下とかも言ってるのもね
風俗嬢がAV女優になったら急に偉そうになりましたって感じかな
0824名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 10:03:07.44ID:3TKbB2Mq0
メガならそりゃ民間で転職探した方がいいでしょ
地銀マンが地銀以上の民間はキツいから必然的に公務員になる
そもそも地銀マンは出身県から出たくなくて就職してる人が多いから公務員が適してる
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 10:42:21.20ID:S+ybkH+L0
わいの銀行、研修でやって来たお偉いさんが「みんな公務員公務員って言って辞めて行く、アホじゃねーの?」とか言ってたからなあ
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 11:19:50.91ID:V40nJJL30
>>824
生活水準はかなり悪くならないの?
群馬県庁のモデルケースだと配偶者手当等含めて以下の通り、正直こんなもんよ?さすがに地銀の方が数百万上では?
35歳主任530万
45歳係長670万
55歳課長850万
58歳部長1,150万

配偶者がずっと正社員だったら本人が地銀から公務員に転職した分、世帯収入減る
配偶者が専業なら今時まともな正社員としての再就職なんて不可能だからパート勤めになるだけだし
自分の父も公務員で最後は滑り込み部長だったけど、母親はずっとパートしてたし。金に困った記憶もないが毎年家族で海外旅行とかの記憶もない。

自分も転職済だし銀行が良いとは全く思わないが地方の同一地域で転職すると、収入が下がるのがほぼ確定。そう考えた場合、業界環境を鑑みても銀行は貰いすぎなのかもしれない(銀行の待遇悪化は適正化と言った方が正しいかもね)。
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 11:28:14.62ID:QWR+PBF40
給与は地銀より間違いなく低いね
ただ休暇多いし(友人の市役所は有給20日とは別に夏休み8日間、年末年始6日間休みがある)、有給取りやすいし、通勤時間10分とかも可能だから時間は本当にゆとりあると思う。ノルマもないから考えること少ないし。
その時間を趣味や家族団欒に充てることが目的なら選択肢としては良いと思うよ。
幸せになるのにまず第一に給与と考えるなら、銀行に残るべきだと思うし、それも選択肢としては間違いないじゃないと思う
転勤無しにしてはかなり貰える方だと思うわ、地銀でも。
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 11:40:34.34ID:HA6vn66y0
>>826
不細工な女と結婚してそう
0830名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 11:41:53.01ID:HA6vn66y0
>>828
幸せになるのにまず第一に給与と考えるなら、銀行に残るべき
地銀やと給与第一で地銀に残ろ!とはならんやろ
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 11:44:07.88ID:HA6vn66y0
>>827
地銀だとあと10年もすればそんな程度の給与水準やと思うで
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 11:44:29.71ID:swBdVyym0
元公務員がお答えすると

>有給が取りやすいらしい、

らしいは危険だな
部署によっては取りにくい、取れないよ

>家族団欒
選挙や災害があれば土日出勤があります
特に災害があれば自分の給料を払ってくれている納税者である市民や国民の財産や生命を護る為に滅私奉公

>夏休み8日間
そんなには取れない
7〜9月の間に夏季休暇を3日間取ることが可能
任意の日で3日連続にしなくてもいい
7〜9月の間に夏季休暇を取れない設定できないなら夏季休暇は消滅します
部署が回るように上手いこと回すようにお盆も市役所は空いている

残業代は役所によるかもしれないが基本的に全額は出ない
民間と違い残業しても利益は出ないから

公務員に変な幻想を持ってると必ず後悔する
年収は必ず下がるこれは確か
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 12:07:23.05ID:QQ4ulJ9D0
>>817
地銀マンってバンカーじゃなくてバカーンよな
0834名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 12:08:56.72ID:KqNyvULr0
>>832
公務員から転職って出来るんだな
どこの業種にいったの?
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 13:01:39.37ID:5evU8I4U0
うちの地銀の行員は公務員コンプレックスかなり多かったけど、さらに多かったのは医者コンプレックスも多かった、特に年齢や役職上がるにつれてw
若手で退職して公務員なると遠回りしに馬鹿にしてたなあ
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 13:19:27.07ID:20VfZNN00
お前らほんとつまらない人生送ってるな
どうせブサイクな嫁も見合いとかだろ
ベンチャー行ってストックオプション狙うとか上場で儲けるとかそっちはないの?
一応長く勤めてるんだし金融知識は素人の数倍あるんでしょ?
それか難関資格でも狙って独立するとか起業するとか
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 15:34:24.71ID:Gw5Ox/KU0
まあ医者がこんなに儲かると分かってたらみんな医者になるよな
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 17:24:26.51ID:dxQTF0DV0
>>818
メガだけど52歳から出向した場合は今の給与との差額が55歳まで出るから実質給料は変わらんよ
退職金割増もあるし何も損しない
0839名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 20:31:09.15ID:L7YdjQ7t0
>>836
長く勤めてるやつなんてこのスレにいるのか?
ここって若手だけで大体他は転職者かと思ってたわ
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 22:53:14.07ID:6DYhybNW0
>>819
死組債じゃん
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 22:59:06.95ID:V40nJJL30
>>835
まじめに聞くけど公務員にコンプレックスってどんだけレベル低い銀行なの?
それとも「僕は頭が悪いから新卒で公務員になれず、医師にもなれませんでした」って事?
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 23:10:35.51ID:TVgDl6S60
>>828
通勤時間10分とかどんな田舎なの?
高松出身だが田舎の高松市役所レベルでも市役所の給料はもとより二馬力でも通勤時間10分とか絶対に買えない。
そう言う都合の良い希望的観測はやめた方がいいよ。
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 23:29:07.86ID:3w6h2qaN0
埼玉千葉でも国道16号外周の片田舎の市役所なんて駅近にそんな無かったりするから、役所徒歩圏に家買えるっしょ。
土地なんて坪20-30万とかそのレベルだし。
共働きで世帯年収1200万とかなら、高めの注文住宅建てても余裕だな。
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/06(日) 23:47:48.89ID:8uIN3CtD0
通勤時間10分とか車なら都内以外余裕だろ
埼玉でも千葉でも一部の市除けばいける
0845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/07(月) 06:27:59.63ID:so8Kd2oK0
>>841
地銀ならそんなもの
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/07(月) 11:27:28.79ID:6DL3DedO0
>>841
地銀だとそうだよ。
都銀は知らんけど。
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/07(月) 12:04:34.34ID:GFrfty430
>>841
銀行を過大評価し過ぎかも、上位地銀でもそんな感じ。
0848名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/07(月) 15:46:32.25ID:l2og3M3b0
>>843
>>844
「一部の市除けば」ではなく「一部」の話を一般論のように語る頭の悪さでも公務員になれるの?
坪単価が30万未満の市町村って秩父とか銚子とかだけど、そんな最果ての田舎暮らしの話をしてるわけ?
あと世帯年収1200万とかタラレバの話止めようか。
35歳で地銀から公務員に転職した本人は年収600万、配偶者も同じ地域で転勤無く元々年収600万でしたみたいな仮定の話してもしょうがないよね。
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/07(月) 16:01:41.25ID:WswiANDQ0
>>848
怖いって
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/07(月) 16:05:37.69ID:YWIMuH740
役所から車で10分、坪単価が30万円を切るような市町村って地域経済が衰退してるからその価格
財政破綻のリスクが高い先に再就職して、買った不動産が負動産になるのをメリットのように言える感覚が凄い
稀に大企業がクソ田舎に本社を置いていて税金が潤うケースもあるけどそんな話はそうそう無い
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/07(月) 19:22:46.43ID:4wktl4Zu0
>>848
なんか必死やな
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/07(月) 20:04:50.62ID:1Y4Gd8yO0
東京50キロ圏の郊外で都内通勤者が少ないエリアは、車通勤前提で駅近に拘る必要無いから地価安いぞ。
成田とか富里とか、空港関係からの税収で豊かだし、辺鄙な田舎ってほどじゃなくアウトレットなどの商業施設も近い。
北関東で製造業で潤ってる自治体も同様だろう。
負動産つっても、せいぜい土地代2000万とかのレベルだから別に痛くも痒くも無いっしょ。
都内でクソ高いマンションをフルローンで組んでる連中の方が哀れ。
0853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/07(月) 22:11:05.43ID:kwsg4RkL0
>>836
ベンチャー転職して上場
その後、起業して10年で純資産1億達成
現在はセミリタイア状態で数億円を運用してる
俺でもできたんだから、銀行員はもっとリスクを取るべきだな
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/07(月) 22:18:39.28ID:kwsg4RkL0
平日は家で株を見てるだけの生活
普段着はユニクロ、飲みにも行かない
夕方からデパ地下に出かける
5%運用でも銀行員の年収は超える
完全なる自由を手に入れたと思う
ただし、世間体は良くないのかもしれない
見栄や世間体重視な銀行員には難しい生き方かもな
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/07(月) 23:14:58.48ID:/CDuh7hl0
地銀転職済みだけど、マジで辞めてよかった。
次の仕事決まってない状態で退職願出して、流石にバカな事したかなと思ったけど、すぐいいとこ入れたし若けりゃなんとかなると思う。俺のこと奴隷みたいにこき使った糞先輩は絶対に許さん。
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/08(火) 06:25:21.67ID:6ZJJawoi0
>>855
そいつのお陰で転職決意できたんじゃん
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/08(火) 06:56:49.35ID:owlOMis20
>>854
こんな生活の何が楽しいのか分からん
0860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/08(火) 23:01:39.82ID:JoS3XJSY0
>>856
辞めるって言ったら、こんな情勢でまともなとこ入れる訳ねーし諦めろとか言ってたし、そいつのお陰じゃないわ。そいつも何年か前まで転職しようとして失敗してたみたいだから、道連れにしようとしたとしか思えん
0861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/08(火) 23:53:46.54ID:EjHVs8EU0
>>860
そいつがめちゃくちゃ親身な奴で優しくて、支店の目標肩代わりしてくれる奴なら今頃踏ん切りついて無かったぞ感謝しろよ
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/09(水) 00:28:46.93ID:Kz3hIN7z0
>>861
なんと言われようと感謝なんてしない、口を開くと人の悪口しか言わないしょうもない奴だったわ
0863名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/09(水) 06:30:31.37ID:jaMtKiu60
>>860
道連れにするつもりなら詰めずに続けられるようにしてただろ
お前は辞めて良いと思ってたから強く当たってたんだろ
向いてないと思ったのか
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/09(水) 14:32:43.80ID:TlpJ0XLV0
基本的に銀行員にあるのは己の保身だけだろ?
人を育てるなんてお人好しはいねぇぞ!((´∀`))ケラケラ
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/09(水) 18:22:03.56ID:e9qKgPwa0
政府系金融機関いきたい
0867名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/10(木) 07:37:30.76ID:uU3YA68L0
ノルマに追われて押し売りする毎日
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/10(木) 10:05:29.70ID:JFeo0FdK0
住宅金融支援機構とかホワイトそう
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/10(木) 12:36:39.03ID:NAV8FQwO0
>>867
コロナ禍なのに?
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/10(木) 15:30:32.74ID:QG12oyKE0
>>869
関係無いやん
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/10(木) 22:41:35.16ID:0oduUOYi0
>>852
公務員に転職したら想像と違って大後悔で必死なのがよくわかる
0872名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/10(木) 22:44:01.77ID:3FsbJB8t0
>>857
農中なんてこのスレの誰よりも勝ちだろ
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/11(金) 10:21:44.11ID:oUgauFb70
>>871
体質も古くてパワハラ、土日出勤、サービス残業
ほとんど意味のない調整作業、基地外からの電話対応や窓口対応毎日毎日うんざりしてくる
おまけに給料は安い
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/11(金) 12:04:38.26ID:2KKZV01Q0
>>873
だから自分に都合の良い妄想することがやめられない。
公務員で共働き、通勤時間10分、親の助け、民間をはるかに上回る退職金年金
で元地銀のお前には何が実現してんの?って話で。
公務員の退職金なんて新卒から定年迄で2,000万円、中途なんかもっと低いのに「負動産つっても、せいぜい土地代2000万とかのレベルだから別に痛くも痒くも無いっしょ」とか言い出す激烈馬鹿もいるし。
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/11(金) 13:07:42.77ID:wSU8r2d00
なんかドロップアウトしたメンヘラが必死だな。
0876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/11(金) 20:42:21.21ID:1xWcuoeI0
>>873
地銀の話?
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/11(金) 21:42:37.89ID:v3Idh1dU0
良いか悪いかはともかく、地銀より良いのは間違いないからw
0878名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/11(金) 22:53:32.14ID:2KKZV01Q0
>>875
公務員マンセーの妄想は病気だけどな。
0879名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/11(金) 23:03:28.29ID:wgmAUeE10
>>877
「良いか悪いかはともかく、地銀より良いのは」って意味不明かつ頭の悪さが滲み出るレスw
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/11(金) 23:11:29.36ID:KyHDYRxD0
国立医に受かる成績なのに
上位旧帝の文学部や生物学科行ったりするやつもいるから
医者は適性と目的持たないと成績良いだけじゃ無理
0881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/12(土) 00:18:01.25ID:Zx00ltvm0
公務員に転職して良い事は職場環境が良くなる可能性はあるけど、生活水準は確実に落ちる(底辺地銀除く)。
年収は地銀の7-8割、メガの5割に激減
共働きは公務員の特権ではなく本人だけの収入じゃ厳しいため(夫婦世帯で共働きかつ正規雇用の割合はたった15%なので、転職において夫婦正規雇用は前提にならない)
通勤10分はクソ田舎の話(不動産は負動産確定)

ちなみに公務員に転職した家族持ちの同期は配偶者のパート時間が長くなって家族団欒の時間も減り、生活水準も落ちた。
本人だけは仕事が楽になって幸せ。
公務員ありきではなく、まずはまともな民間を探すべき。
公務員に転職して良い事は職場環境が良くなる可能性はあるけど、生活水準は確実に落ちる(底辺地銀除く)。
年収は地銀の7-8割、メガの5割に激減
共働きは公務員の特権ではなく本人だけの収入じゃ厳しいため(夫婦世帯で共働きかつ正規雇用の割合はたった15%なので、転職において夫婦正規雇用は前提にならない)
通勤10分はクソ田舎の話(不動産は負動産確定)

ちなみに公務員に転職した家族持ちの同期は配偶者のパート時間が長くなって家族団欒の時間も減り、生活水準も落ちた。
本人だけは仕事が楽になって幸せ。
自分は民間に転職したけど。
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/12(土) 00:23:33.41ID:iJ3rTXsh0
どんだけ公務員コンプなんだよ
0883名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/12(土) 01:12:38.75ID:mj7r4jqZ0
>>881
必死やな
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/12(土) 03:51:44.45ID:cy+QxjdZ0
>>881
職場環境なんてたいして良くないよ
強いて言うなら雑用の詰め合わせみたいな仕事だから力仕事がある
例えば水防訓練で土嚢積みとかさせられる
いい歳こいて、河川敷で泥まみれになりながら土こねるんだぜシャベル持たされてよ
日曜の朝から行進させられるからな
市民イベントや選挙で頻繁に土日出勤はある
部署によっては害獣や野生動物の捕獲とかもあるし
耐えられるか?
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/12(土) 10:25:30.59ID:mj7r4jqZ0
>>884
必死やな
ここでそんな大変アピールしてなにしたいねん
0886名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/12(土) 11:53:29.39ID:cy+QxjdZ0
なら実際なってみろよ
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/12(土) 12:43:04.44ID:bwmJ6PZT0
お前もなってみろよ
0888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/12(土) 13:02:31.97ID:mj7r4jqZ0
>>886
は?なんで転職スレにいるからって公務員一択やねん
アホか?
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/12(土) 15:24:24.22ID:AQQEYNEP0
どんぐりが背比べしててわろた
0890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/12(土) 22:53:39.86ID:YgeklqOB0
起業が一番良いよ
中小のオーナー社長が一番金持ちってこと
銀行員なら知ってるだろ?

真の金持ちは「中小企業のオーナー」であると知ったときの話
https://blog.tinect.jp/?p=69794
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/12(土) 22:55:27.13ID:YgeklqOB0
中小企業を見渡して得た最も重要な知見は「平凡なビジネス、
平凡な能力でも、経営者は儲かるのだから、自分の商売を持つべき」だった。

頭の良さでいえば、コンサルティング会社の同僚のほうが、はるかに優秀だった。でも、彼らは金持ちではなかった。
儲かる、儲からないは、究極的には能力やスキルではなく、
「商売を」「自分で」「始める」かどうかで決まる。
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/13(日) 23:56:52.53ID:9p9H88Uk0
YouTubeやれや
0893名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/14(月) 06:36:16.43ID:UfzHh5X10
支店長代理が毎月辞めとるぞ
人事制度改定して良かったのか?
0894名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/14(月) 06:55:19.55ID:CiuqQpKZ0
人事『リーマン前入行がまだまだ余ってるからもっと辞めてほしいくらい』
0895名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/14(月) 07:05:43.70ID:ZvRim5xy0
保証や担保に頼らず企業の将来性を見極めて融資って
そんなこと出来るなら銀行残る?銀行に将来性あるの?
本業コンサルって本業赤字企業の担当者に口出しされたいか?
0896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/14(月) 13:11:23.49ID:T+SndnAe0
>>895
このスレ見つけて1年後に地銀を辞めた
それから5年くらい経つ
今は月2回くらいしかスレ来ないけど相変わらずの雰囲気だなw
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/14(月) 19:39:10.12ID:oU+T/v/e0
全店で目標大幅未達の項目があるんだが
これ本部施策か目標設定が間違ってるだろ
本部行員が何の責任も取らずすいすい出世していくのおかしくね?
0898名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/14(月) 20:40:24.73ID:H5gic72o0
銀行辞めるよ
これから銀行業界どうなるんだろうね?
ネットバンク含めて
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/14(月) 20:56:32.60ID:s0XuRK2V0
そら給料安くなって更にブラックしかないでしょw
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/14(月) 21:15:22.64ID:H5gic72o0
そうは言っても他業界よりは給料高いでしょ?
転職すると年収下がるから残ってるって人うちの会社にたくさんいるよ
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/14(月) 22:42:24.47ID:jsmH3MGF0
>>882
>>883
具体的反論できないお馬鹿さんお疲れ様です
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/14(月) 23:45:46.43ID:BK6hwuM40
横浜&#8226;千葉&#8226;福岡のどれかの経営企画にいるけど、定年までしがみつくつもり。
給料も労働環境も他所の大手より良好なのが現実よ。
ソルジャーや弱小地銀は知らん。
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/15(火) 00:59:12.68ID:KAMNmNgT0
>>901
必死だな
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/15(火) 06:29:14.32ID:ukaughkE0
公務員が大変
なんて話をなんで銀行スレでやりたがるんだ?
公務員のスレに行けよ
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/15(火) 07:32:46.85ID:OiUPPjz/0
まーた代理が辞めたよ
変な人事制度入れた人事部は責任取るのか?
0906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/15(火) 07:33:30.64ID:OiUPPjz/0
>>897
本部なら銀行に残る意味ある
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/15(火) 07:34:06.08ID:OiUPPjz/0
>>902
どこの銀行も本部行員以外は人に非ずなのか
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/15(火) 07:45:35.28ID:uZhehVGU0
住宅ローン専門部署とか事業融資集約とかで支店間格差、部署間格差がヤバい
2ヶ店目でどこに配属されるかで銀行員人生ほぼ決まる

結論本部以外はクソなんだけと
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/15(火) 10:20:07.24ID:rSGsZx5W0
>>903
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/15(火) 10:36:52.85ID:M4O+ZKqb0
>>903
年収激減の公務員になった気持ち教えてほしい。
自分は民間に待遇アップで転職済だから、その気持ちが分からなくて。
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/15(火) 11:47:42.08ID:4Pa8Pa2S0
本当に満足してるならこんなスレ来ないんじゃねえの
公務員しかり民間しかり
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/15(火) 15:05:07.76ID:qrI/b6uD0
>>910
銀行から民間企業に転職した人が転職板の銀行スレで公務員の大変さを力説してたのか
何がしたいんだ?
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/15(火) 18:48:42.20ID:okxVQyax0
ほんま謎、公務員スレ行けばいいのに
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/16(水) 00:09:58.54ID:e0viXSTG0
みんな転職しよーぜ
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/16(水) 07:10:20.39ID:wHij1Ihy0
>>909
903だけど882でも883でも無いんだ、面白くて煽ってしまった
申し訳ない
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/16(水) 07:11:22.38ID:wHij1Ihy0
>>910
公務員には転職してない、あなたと違って年収は下がって転職だけど民間企業だ
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/16(水) 07:12:36.25ID:wHij1Ihy0
俺は公務員どうこうってレスしたことはない
公務員なんてどうでも良い
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/16(水) 07:34:58.89ID:eu/Aw6Qy0
支店長代理は次々辞めていくけど
支店長は辞めないな
0919名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/16(水) 07:37:53.88ID:4yCfWCd/0
マイナス金利直後は有能層が辞めてたけど
最近は普通の若手が辞めていくな
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/16(水) 07:49:06.59ID:jzSn753Q0
>>918
ブラックあるあるだな
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/16(水) 13:42:42.23ID:BnCeJAJb0
ブラックまではいかないな
昇格抑制酷いし、ストレス対比割に合わない仕事になってきている、将来性ないだけで
終電無くなるまで仕事、とか、昔はノルマ行かなければ土日も借り換えピンポンとかあったけど
今はパワハラNGだし
0922名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/16(水) 18:16:49.58ID:RMSdN4+c0
>>921
【経済】
=《★「日銀」は嘘をつくな!》(5)

★「《田原総一朗氏》 日銀の「異次元の金融緩和」は『成果が無かった』と指摘! 」(「AERA dot.:2022/2/16(水) 7:00」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/3ad00fe9d91999778c160b5f68999c5bcedc385a

(by. 田原氏)
「…日本はこの30年間、まったく経済が成長していない。
 2012年に、第2次安倍晋三政権が発足すると、安倍元首相は「日本銀行」の黒田総裁と組んで、「異次元の金融緩和を実施する」と宣言した。
 つまり、思い切って貨幣を発行する、ということだ。…
 …多くの国民が、この "思い切った政策" に期待したのだが、『残念ながら成果は上がらなかった』!
 『内需拡大も、経済成長もしなかったのである』。(←★) 」
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/17(木) 02:03:37.62ID:nxcs/usf0
非現実な妄想垂れ流しの公務員マンセーがいなくなって良かった
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/17(木) 06:29:12.70ID:1q37pGvn0
>>923
そう思うならお前も書き込むなよ気持ち悪い奴だな
そういうとこだぞ
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/17(木) 07:05:53.25ID:GkZ8FQfp0
転職先で一番多いのがフルコミ生保営業
次が公務員
次がコンサル
次が士業
次が家業を継ぐ
って感じ
つくづく銀行ってスキル付かないんだなぁと思う
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/17(木) 21:32:27.30ID:ynOJ5ZdC0
>>918
よっぽど優秀な人じゃないと行く先ないでしょ。

給料だけ無駄に高くて、社内でうまく立ち回ってきただけでスキルないおっさんばっかりじゃん。
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/17(木) 23:19:01.12ID:nxcs/usf0
>>925
外資系フルコミに行く銀行員は年収数百万を二、三年続けてさっさと所長になる人も多い(フルコミから解放)。
所長足りないから簡単になれる。
0929名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/17(木) 23:55:46.50ID:jFcONwEf0
またお前か
0930名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/18(金) 06:33:44.69ID:znWW0r2q0
>>927
どの店舗、本部部署に配属されるかがすべてだからな
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/18(金) 07:05:26.77ID:c3Ey38QN0
セクハラとかあったときに支店長だけ守られるシステムなんなん?
0932名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/18(金) 08:27:31.23ID:2Cwtby480
>>931
幹部行員セクハラ事案握り潰しと人事制度改悪は人事部のメインタスクだからな。
なお、一般行員は事務ミスやらかしただけで懲戒譴責となる模様。
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/18(金) 08:37:51.95ID:/PJ/6VP00
どの会社も離職率高いくそ部署はエージェント案件し
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/18(金) 11:34:50.69ID:stm5G+Kz0
従業員組合が経営陣側の拡声器でしかないんだが
組合専従終わったら本部の良いポストあてがわれて
経営の犬
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/18(金) 22:06:21.69ID:Kcb6vedm0
ここ本物銀行員が居てますの?
質問なんですけど定期預金の自動継続はATMで自動解約に出来ます?
0937名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/18(金) 23:02:14.71ID:iOAjXh4D0
>>929
またお前か
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/19(土) 20:49:56.67ID:E6ywbeg+0
>>934
元メガだけど数年前から組合専従後の異動がイマイチなケースが出始めてた
本人が一番ビックリしてた。
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/19(土) 21:23:58.43ID:z+XLk8wD0
またお前か
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/19(土) 23:07:03.98ID:o5SA7sqe0
>>938
元なのに最近の異動まで分かるの?
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/20(日) 00:15:58.07ID:46UmH+nG0
先見の明があるまともなやつほど早く見切りつけて辞めるよ。銀行員はメガも地銀も完全にオワコン。長居しても旨味が一切ない
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/20(日) 00:25:11.81ID:YFiQ8mWF0
>>940
数年前の文字くらい読めないのか?
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/20(日) 00:26:25.42ID:lXAM6wmj0
>>939
誰に何言ってんだ?馬鹿は黙ってろよ
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/20(日) 08:18:38.69ID:JLRzIBpb0
>>943
そんなこと言ったら誰も書き込めなくなっちゃうじゃん
0945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/20(日) 17:17:33.00ID:EBE3KPkW0
超低金利で定期(死語)集めるわけにもいかんしw
ローン借りて、保険入って、投信契約して、
本業が無くなった、何でも頼み込み屋さん

銀行てぇ、いまの40代後半が最後の逃げ切り(逃げきれていないw)世代で、
若い世代に将来はあるのか
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/20(日) 18:39:32.27ID:LEJUQ4gN0
>>945
40代は無理だろと思ったけど
40代後半か、後半ならギリギリ逃げ切れるかもな、上位地銀とかなら
合併判断ももう少し後になるだろうし
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/20(日) 23:26:31.35ID:Tk6B9WJV0
>>945
徹底した店舗閉鎖(ブランチインブランチ)による経費削減でどれくらいもつかね。
客からすればどんだけ不便になろうと、使わざるを得ないし。
メガだけど、どんなに小さい店舗でも維持費が年間5,000万かかるってファシリティに聞いたな。
0948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/21(月) 12:09:41.89ID:nmmXvCv+0
銀行がM&Aやってるけど銀行に相談するより、
直接M&Aの仲介会社に直で相談した方が余計な手数料払わなくて済むの?
0949名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/21(月) 14:44:43.50ID:Dk6Z9hrh0
>>948
正直、手数料(取引金額)と手間によるよ。
まず手数料が少額だと銀行自体ではやらず、提携の仲介会社に横流しして案件成約時に紹介料を貰ってる(メガだと自行取り扱いは最低2,000万円以上)。
だから、仲介会社に直接話を持ち込んで「銀行経由じゃないからその分値引きしろ」と言えない事もないが、取引金額が1億2億だと一蹴されると思う。
0950名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/21(月) 19:21:21.55ID:SjoWOr110
銀行業はコストのかたまり
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/24(木) 06:36:44.53ID:ebuM1MT+0
また今月もアラフォー支店長代理が辞める
0952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/24(木) 07:03:06.20ID:8ayNZTHr0
リストラ公募したいぐらいだろうし
どんどん辞めてくれって感じだろう
0953名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/24(木) 07:04:00.00ID:8ayNZTHr0
人事制度改定で年収100万下がった
0954名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/24(木) 13:04:09.17ID:rhlzNTMP0
>>953
いくらになった?
0955名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/24(木) 13:05:54.06ID:JCH6FuUj0
買った時期がピークだと参照指数(銘柄)によっては仕組債死亡する?
0956名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/24(木) 14:14:37.88ID:orEWUsnc0
残高減って100万年収減ったわ
人事制度改定で本格終了
0957名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/24(木) 14:15:13.22ID:orEWUsnc0
>>956
残高&#10005;
残業○
0958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/24(木) 14:16:03.16ID:orEWUsnc0
>>955
訴訟嵐かもな
ADRとか割と和解金必要なんだろ?
0959名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/24(木) 21:29:20.11ID:WeyZuAPq0
人事制度改訂で大多数の社員は昇格昇給無しか減給なのに、人事部員と組合幹部はちゃっかり昇格昇給しててわろた
0960名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/24(木) 21:42:15.29ID:p95ns9Qy0
>>958
運用は自己責任が原則だからどうかな。
真相は別にして、銀行がリスク説明した事と客が理解した事の証跡は銀行が残しているから。

昔はデリバは客が勝つ事も珍しくなかったけどね。
銀行側は客が印鑑押した事実とリスク説明済を前面に押し立てるけど、実は間貿円決済だったとか価格変動リスクが僅少なのが誰が見てもわかるケースかつ「儲かると銀行担当者に言われた」とか「ゼロコストだから迷惑掛けないと言われた」なんて客側が証言したら銀行負けてた。
今はデリバもさすがに乱暴な売り方してないと思うが。
0961名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/24(木) 21:46:20.76ID:t2zVxl790
うちの地銀3年で6〜7割辞めてる代あって草
0962名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/24(木) 21:56:48.73ID:lbLZ+l/P0
>>956
メガバン?自分は課長級でやめた時、月残業を20時間減らしたら年収も100万くらい減った。
自分の場合は心身不調で早めに帰るフリして転職活動してたわけだが、残業が半強制でできなくなった感じ?
0963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/25(金) 06:27:44.89ID:yKvGoto30
>>960
高齢者販売は結構負けてるらしい
損失出て明らか後から文句言ってるのでも和解金だって
ADR持ち込んだものがち
0964名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/25(金) 06:28:31.44ID:yKvGoto30
>>959
ほんそれ
組合は人事制度改定むしろ後押し
0965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/25(金) 06:36:59.44ID:aVRMUYOI0
>>961
ブラックと地元で評判のうちでも3年3割前後だ
それでも危機感持って集合研修増やしてる
すぐ辞める奴をとった人事の責任は?
今年の一年間は最悪期に地銀選んだ無能で転職先が無いのか離職率低い
0966名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/25(金) 07:08:55.96ID:nujGEwfB0
>>961
エージェントに元銀行員いたな
落ちたなぁ
0967名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/25(金) 08:03:48.45ID:NnG/DNbf0
>>963
それ行内手続きが虚偽報告だったケースだよ。
多いのは家族同席をしていないのに、したと報告していたケース。
あとはリスク説明の日時は終日不在だったとか。
0969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/25(金) 15:34:59.17ID:CxSBnEXm0
>>968
コロナで平残爆上がりで融資はそんなに詰められないな
営業自粛の頃のも含めて預かり資産の手数料ノルマが大きい
0970名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/01(火) 06:29:22.19ID:cZykaHdw0
まーた支店長代理が辞めてるよ
40半ばでも逃げ切れないか?
0971名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/01(火) 07:03:16.32ID:ewmXVZwO0
人事『リストラするの面倒くさ、どんどん自主的に辞めてくれ、人事制度改悪するぞー』
0972名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/01(火) 07:27:21.33ID:VtShnOkx0
早く昇格しないと万年主任、係長が増えすぎ
横滑り、たらい回しが横行している
0973名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/01(火) 10:57:59.73ID:3LiXEJHo0
>>970
確実に逃げ切れるのは50代のみ
どこの業界もな
0974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/01(火) 11:37:40.50ID:Z9av4qLv0
まだ自主退職に追込むためのリストラはそれほどないようだ!
〇〇通みたいに徹底的なやつが始まるのも時間の問題だな!
0975名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/01(火) 12:33:58.25ID:R2C0u28f0
50代はさすがにもう逃げ切りできるよな。
40代後半はギリギリ?
40代前半はほぼ無理そう。
0976名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/01(火) 16:22:55.18ID:DT72n5cC0
コロナで与信コストが激増せず、決算も無難なのが不思議
0977名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/01(火) 16:48:00.91ID:bSntxQ6s0
>>976
ほとんど保証協会の保証付きだから?
0978名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/01(火) 16:49:59.15ID:bSntxQ6s0
ウチは代理が毎月ほど辞めるけど40半ば、年収10M近いだろうにどこに転職してるんだろ?
0979名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/01(火) 17:19:16.37ID:I7ieCYw10
>>975
コロナのグダグダ(ゾンビへの支援策ね)がこの後も続きそうだから40後半も逃げ切れるんじゃない。

銀行(の経営陣)にとってはコロナはまさに干天の慈雨だよな。
めんどくさい事有耶無耶にして先延ばしできるから。経営陣は自分の在任中はコロナ続けって思ってる奴いそう
0980名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/01(火) 17:25:28.54ID:DT72n5cC0
>>977
普通は業績悪くなると格付が下がるから、既存のプロパー貸出に対する与信コストは増えるでしょ?
現場離れて久しいまま転職したから不思議で。
0981名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/01(火) 19:23:20.19ID:3LiXEJHo0
>>975
40代前半はキツイな
定年が65まで伸びたところで辛く険しい道のりだ
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/01(火) 20:55:29.51ID:8kN2n9600
俺も辞めたからよくわからんけど

コロナ融資でプロパーから協会付きに置き換えできた。(旧債返済は建前ではできないけど、やりようはあるよね)
利子補給あるから、通常より高い金利で実行できた。
市況良かったから投資型商品の手数料稼げた。

こんなところなんかな。
あとはもちろん経費削減もあり。
0983名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/01(火) 23:10:22.85ID:cZykaHdw0
>>982
昇格抑制がひでーよ
もうすぐ40歳が最短代理とかになりそう
0984名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/02(水) 07:04:36.73ID:qFe2bLib0
出世が一度タイミング遅れるともう終わり
悪い支店回りの転勤ルートで更に遅れる
若手は給料安いし代理までは最短行かないとストレスコスパ合わない
0985名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/02(水) 07:54:54.80ID:FSGVJKmO0
それでも俺たちには女性登用があるから
0986名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/02(水) 11:22:44.29ID:vZuUqGZO0
若い娘たちが楽しそうにVTUBERやって何千万も稼いでるのを見ると羨ましい。
もちろん苦労がないとは言わないが・・・
仕事も多様化したよなぁ〜?
0987名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/02(水) 12:52:20.19ID:d8e+OX390
VTuberならおばさん、おっさんでもなれんじゃね?
0988名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/02(水) 21:19:07.33ID:qxKXVfxA0
詰んだおっさんは現世の記憶が残っているのに期待しつつ、来世に賭けるのが一番期待値高くね?
0989名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/02(水) 21:41:56.38ID:tV8xFx1s0
ここ数年で銀行もかなり働きやすくなったようだな
0990名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/03(木) 12:16:10.62ID:Ye1JLWRC0
女だけ昇格早いくせに本部で仕事も楽なのおかしくね?男性差別だろこんなん
0991名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/03(木) 14:44:01.09ID:xeN847m90
>>990
お前も本部行け
支店なんて人間が働くところでは無い
出世も遅いし良いことない
0992名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/03(木) 14:48:20.06ID:xeN847m90
>>989
残業払えないから早く帰ってるだけだぞ
0993名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/03(木) 21:01:51.27ID:ZHN1wIta0
定時後にウーバー頼める地銀があるなんて
わいの勤めてた地銀じゃ考えられなかったなあ
0994名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/03(木) 22:24:29.96ID:PdWlL0d20
早く2,3行つぶれてくれないかなぁ〜?
0995名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/05(土) 11:58:21.30ID:S3w9UjHA0
地銀の給料が低いとYahoo!ニュースでバカにされている
コメントに40歳までは公務員より地銀の方が良いけど出向あるから40以降は公務員が良いとかあるけど
むしろ30歳過ぎに役付きになるまで公務員と変わらないんだよなぁ
0996名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/05(土) 12:54:04.98ID:T4jPStqB0
このノルマやパワハラや勤務時間で公務員と比べられるレベルとか割に合わんわ
0997名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/05(土) 16:45:22.43ID:KqbjfsWF0
15年前勝ち組の地銀がここまでオワコンになるとは、当時は想像もつかないな。
0998名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/05(土) 17:01:22.88ID:DNNz3eS10
逃げ場である公務員も同様なのが八方塞がりですね。
0999名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/07(月) 13:20:37.71ID:iBYw0nfK0
仕組債ノックインしまくらねーかな
1000名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/07(月) 17:51:09.66ID:OpebAL+40
>>995
30歳迄公務員と年収が変わらない、片道出向が40歳なんて最下層銀行はさっさと潰れてください。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 284日 19時間 30分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況