X



知財部、特許部、知的財産部の転職 Part 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/21(金) 23:52:58.72ID:rz/gaMT40
このスレッドは企業知財(知財部、特許部、知的財産部)やコンサル調査会社TLOetcを語るスレッドです
特許事務所関連は他スレにて
次スレは>>950ぐらいで

前スレ
知財部、特許部、知的財産部の転職 Part4

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1573273538/
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/08(火) 13:09:26.64ID:key+qL2e0

もはや世論の流れは止まらない!
真相が徐々に明らかになってきている!


【★東京五輪招致の贈収賄疑惑】、【★フランス検察当局が現在捜査中!】

●「JOC経理部長の飛び込み自殺で囁かれる「五輪招致買収」との関係... 竹田恒和前会長、森喜朗前会長、菅首相も疑惑に関与」 (「リテラ:2021.06.07 07:50」)

<出典> https://lite-ra.com/i/2021/06/post-5912-entry.html
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/08(火) 17:58:23.51ID:key+qL2e0
>>26

「疑惑の真相が徐々に明らかになってきている!
世論の流れはもはや止まらない!」


【★東京五輪招致の贈収賄疑惑】、【★フランス検察当局が現在捜査中!】

●「JOC経理部長の飛び込み自殺で囁かれる「五輪招致買収」との関係... 竹田恒和前会長、森喜朗前会長、菅首相も疑惑に関与」 (「リテラ:2021.06.07 07:50」)
<出典> https://lite-ra.com/i/2021/06/post-5912-entry.html


★「ちなみに、現在、日本のマスコミ各社(テレビ、新聞社)は、一切報道していないようだが、それでも報道機関と言えるのか!
事実を隠蔽しているようではないか?」

「早晩、野党が国会で(報道よりも前に)追及することになるぞ!
マスコミ各社は、恥を知れ!!」
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/08(火) 18:21:07.00ID:key+qL2e0
>>27

<出典> https://lite-ra.com/i/2021/06/post-5912-entry.html

「東京五輪をめぐっては招致委員会が『IOCの委員だったラミン・ディアク氏の息子であるパパマッサタ・ディアク氏が関係するシンガポールの会社「BT社」の口座に、招致決定前後の2013年、2回に分けて合計約2億3000万円を振り込んでいた』ことが判明した。
ラミン・ディアク氏はアフリカ票の取りまとめに影響力を持つ有力なIOC委員だった。」


「2019年1月には『フランス検察当局が、竹田JOC会長を招致に絡む汚職にかかわった疑いがあるとして捜査を開始した』。
さらに、2020年9月には『BT社の口座からパパマッサタ氏名義の口座等に、合計約3700万円が送金されていた』ことが、外国ジャーナリストの取材によって判明した。」


「フランス当局の捜査資料からは、パパマッサタ氏が【BT社を自身の財布同様に使っていた様子が明らか】だという。」

「フランス当局による捜査はいまも継続中だ。」
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/08(火) 22:16:13.87ID:dbs65nn10


【東京五輪】
●「《欧州5か国の世論調査》 「東京五輪は中止される」と予想した人:5か国とも「50%以上」 」 (「東スポWeb:2021年06月08日 12時18分」)

<出典> https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/3270696/

「欧州主要国の世論調査で、『東京五輪は開催されない』との見方が揃って優勢になっている。」


「英国の大手世論調査会社「ユーガブ」は、東京五輪に関して、『英国、フランス、ドイツ、デンマーク、スウェーデンの5か国で世論調査を実施』。
調査期間は5月12〜25日の間で、各国1000〜2000人の規模で行われた。」

「「東京五輪が予定通り開催されるか?」との問いに対して、『「開催されない」と「おそらく開催されない」の【中止派】』 が、フランスで『58%』、ドイツで『57%』、スウェーデンで『55%』、デンマークで『51%』、英国で『50%』といずれも過半数に達した。
特にフランスとドイツでは『【中止派】が【開催派】の数字の2倍以上となっており』、欧州主要国で東京五輪の開催に否定的な見方が広まっている実態が浮き彫りになった。」


「ユーガブは「新型コロナウイルスの影響のため、多くの国民が五輪が開催される可能性は低いと考えていることが分かった」と指摘した。」

「欧州の世論でも中止の機運が高まっているようだ。」

0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/09(水) 03:48:55.16ID:+YOnvfn30
>>29

【東京五輪】
●「《海外メディア》 東京五輪を「コロナ加速器」と批判 《強行開催を疑問視》」 (「東スポWeb:2021年06月08日 21時58分」)

<出典> https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3273282/

「東京五輪は「アブノーマル」な大会になると「南ドイツ新聞」が報じている。」

「「開幕まで6週間を前に、深刻な紛争に巻き込まれている」とし、『五輪開催の賛成派の主催者とアスリート、反対派の国民が攻めぎ合っている』現状を伝えた。」


「医療面にも疑問を投げかけている。
コロナの変異種が誕生し、世界中にばらまかれる懸念があることに『「コロナ加速器としてのスポーツフェスティバルを必要としている人はいない」と痛烈に批判している』。」


「また、同紙は五輪のレガシーについては「せいぜいオリンピアン。東京に残すことは少ない」とした。
また『「コロナがドーピングに関しても影響を与える可能性があり、詐欺師たちは利用する」と懸念』。
さらに、『ワクチン接種に関しては「不平等。貧しい国が不利になるかもしれない」とし、「それは本当にオリンピック精神ですか?」と強行開催を疑問視した』。

0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/09(水) 09:39:49.31ID:+YOnvfn30
>>30

【東京五輪】
●「「アフリカ陸上選手権」が中止に 《アフリカの五輪出場選手の選考、見通し立たず》」 (「テレ朝news:2021/06/09 05:30」)

<出典> https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000218674.html

「アフリカ陸上競技連盟は8日、ナイジェリアで『6月22日から開催される予定だった「アフリカ陸上競技選手権大会」を中止する』と発表しました。」

「新型コロナの感染が拡大していることが理由で、『ナイジェリア当局からの許可が得られなかった』ということです。」


「この大会は『東京オリンピックの代表選考会を兼ねていました』。」

「この大会以外にアフリカでオリンピック出場資格を得られる機会はなく、『今後、どう選手を選考するのか見通しは立っていません』。」

0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/09(水) 12:17:15.35ID:+YOnvfn30
>>31

【東京五輪】
●「オーストラリアが「東京五輪・野球」の参加辞退へ 《中国、台湾に続き3か国目》」 (「デイリースポーツ:2021.06.09」)

<出典> https://www.daily.co.jp/baseball/2021/06/09/0014400308.shtml

「オーストラリア野球連盟は公式ホームページで9日、東京五輪に関し、『野球の世界最終予選を辞退する』と発表した。」


「同サイトでは、ウィリアムズ最高責任者による「新型コロナウイルスが蔓延している世界で最終予選に出場することは常に重大な課題が伴う」などのコメントを伝えた。」

「新型コロナの影響による『渡航のリスクを考慮して予選からの撤退を決めた模様』。」


「野球の世界最終予選ではすでに『中国が辞退』を発表した。」

「また『台湾』も新型コロナの感染拡大のため、『予選からの撤退』を決めている。」

0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/09(水) 17:15:34.30ID:McqfhqDc0

ツイッターやってる奴らって、いつも無責任だし、かつ、隠語で誹謗中傷を繰り返して、最低だな。
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/09(水) 21:03:44.73ID:iTORW1OF0
>>32

【国会】
●「《野党》 今国会中の「内閣不信任案」提出で調整へ 《解散総選挙に発展する可能性も》」 (「毎日新聞:2021/6/9 20:28」)

<出典> https://mainichi.jp/articles/20210609/k00/00m/010/253000c

「立憲民主党は9日、国会会期末(16日)までに『(菅内閣に対する)不信任決議案を提出する調整に入った』。
10日にも野党党首会談を開き、会期延長動議や不信任案の提出について議論する。」


「立憲民主党の枝野代表は党首討論後、・・・不信任案の提出に前向きな姿勢を示した。」

「共産党の志位委員長は不信任案提出について「国民の命にとって、尋常ならざる事態だと判断した場合には、それは選択肢の一つだ。コロナ感染状況も考慮して、よく話し合っていきたい」と述べた。」

「国民民主党の玉木代表も「首相の答弁は熱がなく残念だった。不信任案はちゅうちょなく出したらよいと言ってきたが、それが確信に変わった」と述べた。」

0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/10(木) 03:49:18.98ID:MuzIJ1qY0
>>34

(以下の記事のように)自民党は、今年5月3日、大災害(新型コロナを含む)等の対応のために《「緊急事態条項」等の4項目の改憲》が必要と主張していた。
なので、当然、次の衆院選の争点にしなければならない!

もし(争点化を避けて)いつか独善的に(姑息に)この改憲案を国会に提出するようでは、専制主義国家(中国・ロシア等)と何ら変わらない! 
戦後史上最大の汚点になるはずだ!
衆院選での議論から絶対に逃げるな!

(※なお、大手マスコミ(全国紙・全国キー局)各社も、【日本の報道機関として】次の衆院選の際には必ず取り上げてくれ!)

*****
●「緊急事態条項や「改憲4項目」実現を 《菅首相がメッセージ》」(「朝日新聞デジタル:2021年5月3日 17時57分」)
<出典> https://www.asahi.com/articles/ASP535S6SP53UTFK009.html

『菅義偉首相は憲法記念日の3日、改憲派の集会に自民党総裁としてビデオメッセージを寄せた。
新型コロナウイルスの感染拡大に触れ、大災害などの時に内閣が国民の権利を一時的に制限する「緊急事態条項」に関し、「極めて重く大切な課題」と語った。
その上で、同条項や、憲法9条への自衛隊明記を含む自民党「改憲4項目」の実現をめざす考えを示した。』

『自民党が掲げる「自衛隊明記」「緊急事態条項創設」「参院選の合区解消」「教育無償化」の「改憲4項目」について、「自民党は、(国会の)憲法審査会で活発に議論を行っていただくため、憲法改正のたたき台を取りまとめている」と強調した。』
*****
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/10(木) 17:32:06.36ID:MuzIJ1qY0

何人も弁理士試験に合格しているのに、誰も「やぶ蛇」や「クリーンハンドの原則」について理解できていないようだ!

インパール作戦のようになってきている?
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/10(木) 18:13:07.41ID:MuzIJ1qY0
>>36

●「クリーンハンドの原則」について学ぶ

<出典> https://netabare1.com/1681.html

「『クリーンハンドの原則』とは、イギリスの慣習法「公平を求めて裁判所に訴える者は、綺麗な手で訴えなければならない。("He who comes into equity must come with clean hands.")」という原則である。」

「『クリーンハンドの原則』を簡単に言えば、「悪いことをしている者に他人を訴える権利は無い」、「違法行為をしている者を法律で保護する必要は無い」という考え方である。」

「日本の法律でいえば、『クリーンハンドの原則』は民法708条(不法原因給付)にあたる。」


「さて、外務省機密漏えい事件(西山事件)をモデルとした山崎豊子の小説「運命の人」にも『クリーンハンドの原則』が登場する。」

「「運命の人」では、『クリーンハンドの原則』を「他人を責める者は、自分の手が綺麗でなければならない」と説明している。」

=《以下、略》=
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/10(木) 21:52:55.24ID:H/70TVOO0


【不祥事】
●「《東芝の第三者委員会》 昨年の株主総会「公正に運営されたとはいえない」と結論 《経産省と一体で「不当な影響」と認定》」 (「時事ドットコムニュース:2021年06月10日 21時04分」)

<出典1> https://www.jiji.com/jc/article?k=2021061000828&;g=eco


「東芝の昨年7月の定時株主総会で『一部の株主が不当な圧力を受けて議決権行使をしなかった』とされる問題で、外部の弁護士でつくる第三者委員会は10日、『株式総会が「公正に運営されたものとはいえない」とする調査報告書を発表した』。」

「『東芝が経済産業省と「いわば一体となって株主対応を共同して行っていた」とも明記』。
株式会社の『最高意思決定機関の運営が歪められていたことで、日本企業の株主総会運営への不信が高まるのは必至だ』。」


「同報告書は、「物言う株主」の要求に苦慮していた『東芝が経産省に支援を要請した』と指摘。
・・・『改正外為法の権限を使って、経産省と緊密に連携して、一部株主に不当な影響を与えた』と認定した。」


「今月25日に開く定時株主総会では、『4月に社長に復帰した綱川智会長兼社長ら経営陣に対し、厳しい追及が予想される』。」


*「菅首相「全く承知をしていない」」

「また、同報告書は、当時の車谷暢昭社長が昨年5月に菅義偉官房長官(現首相)に対し、『株主総会での対応について「内容を説明したと推認される」と言及した』。」

「これに関連して、10日夜、記者団が「報告書には、株主総会に先立って、当時官房長官だった菅首相が、東芝側から説明を受け「強引にやれば捕まえられるんだろ」などとコメントしたとの記述があるが」と質問した。
これに対し、菅首相は「全く承知をしていない。そのようなことはない」と述べた。」

<出典2> https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210610/k10013078211000.html
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/11(金) 02:19:50.51ID:NefenfC00
>>35

【国際(G7)】 【★日本は西側諸国と連携していけるのだろうか?(大丈夫なのか?)★】
●「《バイデン大統領》 英国に到着 《「中露」を強くけん制》」 (「日本テレビ系(NNN):6/10(木) 10:23」)

<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/5265992f2e1a9ff09047783178ab28dbb081eb83

「バイデン大統領は、日本時間の10日朝、G7首脳会議が開かれるイギリスに到着しました。
直後の演説で、『「専制主義国家」と位置づける中国とロシアの考えは「間違いだ」と非難しました』。」

「(バイデン大統領)「我々は歴史の分岐点にいる。専制主義が21世紀の課題に対応できるという考えは間違いだと暴き出さなければならない」」


「「民主主義」対「専制主義」の構図を描くバイデン大統領は、今回の訪問を「民主主義が優れていることを証明する時だ」と訴え、G7やNATO(=北大西洋条約機構)の国々との同盟強化を呼びかけました。」


「こうした中、バイデン政権がファイザーの新型コロナウイルスのワクチン5億回分を国際的な枠組み(=COVAX)を通じて、およそ100か国に提供する方針だと、複数のアメリカメディアが伝えています。
バイデン大統領が、イギリス滞在中に発表するということです。」

0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/11(金) 21:38:21.89ID:NefenfC00


「東京五輪」の開催についてですが、当然、日本政府には「主権」があるので、法律上は、開催前であればいつでも、東京五輪を一方的に中止できるはずです。
それに、現在の「出入国管理法」では、外国人の入国は原則禁止されています。

また、「IOC」って、民間団体(NPO)なので、開催中止のために、各国政府との外交交渉などは特に必要ありません。
法律上は、環境団体「グリーンピース」と同じような扱いのはずです。

但し、各種報道の通り、IOCとの間で開催都市契約を結んでいますので、開催を中止すると、損害賠償金を支払う責任は生じ得ます。
約2兆円くらいだそうですね。

民主主義国なので、『国家の意思(五輪の開催是非)については、最終的に日本の民主主義で決めるべき問題だと思います』。

0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/11(金) 21:43:05.71ID:NefenfC00

【※参考】
>>41 の内容について、以下の記事で詳細に説明されているので、ご参考下さい!

******
●「日本政府が「オリンピック中止」を決断するときとは? 《英紙東京特派員の分析》」(「COURRiER Japon:6/11(金) 17:45」)

<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/8422788a5d7e8a0e616fc197ec100b566a636938


*「政府が中止を決定するときとは?」

「・・・とはいえ、法律専門家レオン・ファー氏は、「日本政府は東京五輪が安全に開催されないと判断すれば、IOCからの訴訟リスクを負ってでも躊躇なく介入するだろう」と語る。
≪日本政府が中止を決断するとき≫──それは、≪コロナ禍でのオリンピック決行に伴うリスクが、中止によって生じる財政負担とIOCからの訴訟リスクを上回る場合だ≫ という。」

「つまり、≪もしオリンピックがスーパー・スプレッダー・イベントとなって人命を危機に晒し、日本の経済や評判に深刻なダメージが起こると判断すれば政府は中止を決めるだろう≫。
だがその際のIOCからの請求金額も莫大なものになるはずだ。」

「日本国内の世論か、IOCからの訴訟リスクか──日本政府はこの2つをどう天秤にかけるのだろうか。」

******

(※ P.S. ちなみに、日本って、本当に「西側諸国」の一員なんですよね?
しかし、近年の政治家の発言や世論調査等を見ていると、日本社会って、権威主義の傾向が強くなってますよね? 東側諸国にかなり近いのではないか?と思い始めている…。)

0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/12(土) 03:17:15.45ID:vRo/Ze1V0
>>42

【独裁国家】
●「《ロシア政府》 反体制派(ナワリヌイ氏)の団体を『過激派組織』と認定 《「犯罪集団」と認定》」(「NHK NEWS WEB:2021年6月10日 11時26分」)

<出典> https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210610/k10013077451000.html

「ロシアの裁判所は、プーチン政権を批判する『反体制派の指導者、ナワリヌイ氏が率いる団体を「過激派組織」に認定しました』。」

「認定を受けると、『集会や選挙運動ができなくなるほか、インターネットを利用した情報発信も禁止される』ため、反体制派にとっては大きな痛手となります。」

「ロシアではことし秋に下院選挙が予定され、反体制派などに対する『プーチン政権の弾圧が、一層強まることが懸念されています』。」


「ナワリヌイ氏は、支持者を通じてインスタグラムにメッセージを投稿し「汚職にまみれた国家権力は、汚職と闘う者を『過激派』と呼ぶ」とプーチン政権を非難しました。」


*「米プライス報道官:「弾圧拡大」と非難」

「これについて、アメリカ国務省のプライス報道官は声明を発表し「今回の措置によりロシアは国内に残る数少ない『独立した政治運動を事実上、犯罪として扱うことになる』」と非難しました。」

「そして「今回の措置は、ロシア政府が『野党や市民社会、さらに独立したメディアに対する弾圧を拡大している』ことを示している」と指摘しました。」


(※P.S. 日本も将来、まるでロシアのような「専制主義国家」になっていく可能性はないのだろうか? 懸念される…)
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/12(土) 17:06:00.71ID:vRo/Ze1V0
>>43

【★「専制主義」 について学習する】

●『開かれた社会とその敵』 (※政治学、カール・ポパー)

<出典> https://ja.wikipedia.org/wiki/開かれた社会とその敵
<出典> https://ja.wikipedia.org/wiki/開かれた社会

「『開かれた社会とその敵』("The open society and its enemies")は、第二次世界大戦中に「カール・ポパー」によって著され、広く読まれることになった2巻本である。
 1945年にロンドンのルートリッジ出版社から最初に出版された。」


*「概要」

「『開かれた社会("open society")』とは、1932年にフランス哲学者「アンリ・ベルクソン」から提唱されたコンセプトである。その後、第二次世界大戦中にイギリス哲学者「カール・ポパー」によって発達した。」

「ポパーは、「開かれた社会」を「その個人らは、個人自身の意思決定について向き合っている("confronted")」と定義し、「魔術的、部族的、集団主義な社会」(←※専制主義)とは対照するものという。」

「ポパーは、「開かれた社会」を、自然的で部族的な『閉ざされた社会("closed society")からの歴史的連続体』として捉える立場である。対面コミュニケーションを欠いた抽象的で個性喪失した社会(←※専制主義)から『伝統に対しての批評的態度によって、開かれた社会に至る』と主張した。」

「開かれた社会においては、『政府は敏感で寛容深く、政治機構は透明で柔軟である』とされる。それは『権威主義』の反対であると主張されている。」


*「さらなる特徴」

「『人道主義、平等主義、政治的自由』は、『開かれた社会』が理想とする基本的な特徴である。
 これらは古代アテナイの政治家「ペリクレス」が擁護していたものである。
 彼の葬儀のスピーチでは、「社会的地位によって能力が評価されなかったり、属する階級によって才能を妨げられることはなく、 貧困によって道を妨げることは無い。国家に奉仕できる人であれば、その出生が不明であることはハンディになることは無い。我々の政府で楽しむ自由は、我々の普通の生活にも及んでいるのである。」と述べられている。」
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/12(土) 20:54:01.39ID:JP+UdGHC0
>>42

【東京五輪】
●「《海外メディア》 「ワクチン接種率が低い状況での五輪開催は許しがたい」と批判 《菅首相の無責任ぶりも非難》」 (「東スポWeb:6/12(土) 19:18」)

<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/ea33cc15b68183d99ccf5d5ed433af2f42c96faa

「東京五輪について、海外メディアは『安全よりもカネに目がくらむ主催者側を糾弾している』。」


「米誌「ザ・ネーション」は東京五輪について「正気であれば延期されていたが、カネがすべての懸念を打ち負かした」とバッサリだ。
記事では『東京がすでに浪費した300億ドル(約3兆3000万円)の資金を取り戻すため』、また『IOCは放映権料40億ドル(約4400億円)を維持するため』に、開催を強行すると指摘。
その上で、「何十億ドルを取り戻すために、事実上ワクチン接種を受けていない国で五輪を開催することは、許しがたいことだ」と批判した。」

「さらに、菅義偉首相について「『延期またはキャンセルに関して、IOCがすべてのカードを保持している』と繰り返し、責任を(IOC等に)押し付けるだけ」とし、『日本トップの無責任ぶりも非難した』。」


「同誌は、「大会の前にアルマゲドンは起こらないかもしれないが、彼らが前へとゴリ押しするなら『余波は間違いなく似たような状態で生じるだろう』」と悲劇的状況≠ェ後から来る可能性を示唆した。」

0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/13(日) 16:02:47.78ID:3TYdlvhm0
>>45

【東京五輪】
●「《ビートたけし氏》 東京五輪の開催へ突き進む政府に苦言 《「まるで晩年の日本兵…まだ勝つって言っている」》」 (「中日スポーツ:6/13(日) 14:23」)

<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/f855506322f437a1e04530816ce3eccac5cb7725

「ビートたけし(74)は、「ビートたけしのTVタックル」13日の放送で、東京五輪の開催へ突き進む政府の動きに対し、「(戦争)晩年の日本兵みたいなもの。負けるとわかっていて戦争を続けているようなもんじゃないか」と苦言を呈した。」


「番組では菅義偉首相が9日の党首討論で、五輪開催の意義について「世界が新型コロナという困難に立ち向かい団結して乗り越えられた」と発言したことが取り上げられた。」

「これに対したけしは「晩年の日本兵みたいなもんじゃないか。第2次大戦で失敗した原因が、(劣勢でも)『まだ勝ってる』って言ってたんだから」と憤った。」


(※P.S. 本当に嫌になってくる。もはや呆れて物も言えない。 =各界の60代・50代の幹部=)
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/14(月) 01:29:22.18ID:ZG2gxIct0
>>45

【新型コロナ】
●「《中国》 新型コロナワクチンを「6億人超」に1回以上の接種完了 《延べ8億4500万回の接種が完了》」 (「REUTERS:2021年6月11日 7:44 午後」)

<出典> https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-vaccine-sinopharm-idJPKCN2DN12J

「中国国家衛生健康委員会(NHC)は(6月)11日、これまでに『6億人超が新型コロナワクチンの接種を1回以上受けた』と発表した。
記者会見で、NHCの高官は、10日までに『6億2200万人に対して、8億4500万回の新型コロナワクチンを接種した』と発表。」


「中国は6月末までに全人口(14億人)の40%に対しワクチン接種を完了する目標を掲げている。」

「中国で使用されている(中国産の)新型コロナワクチンは1─3回の接種が必要となっている。」
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/14(月) 18:35:48.35ID:Jjm458K20
>>47

【産業 (鉄鋼)】
●「《トヨタ》 EV用の「特殊鋼板」を「中国企業」からも調達へ 《自動車メーカーで初めて》」 (「日本経済新聞:2020年7月14日 2:00」)

<出典> https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61473740T10C20A7MM8000/?unlock=1

「電気自動車(EV)に使う『電磁鋼板』と呼ばれる高機能な鋼材について、『トヨタ自動車』が中国最大手の『宝武鋼鉄集団』の製品を一部で採用することが(7月)13日、分かった。
『日本車大手が、中国メーカー製の電磁鋼板を採用するのは今回が初めて』とみられる。」

「トヨタ幹部は「品質は日本製と遜色ない。電動車の普及が見込まれる中で調達先を多様化する」と語る。
日本鉄鋼連盟の調査によると『宝武は米テスラにも供給を始めた』もようだ。」


「電磁鋼板は、電動車の基幹部品であるモーターなどに使う。
高い品質が求められるため、トヨタ向けなどの製品を供給できるのはこれまで「日本製鉄」など『日本の鉄鋼大手に限られていた』。」


「中国は『世界の6割の粗鋼を生産する』が、汎用品が中心だった。
『先端分野で中国が追いついてくれば、日本勢が収益源にしてきた高機能品も価格下落が進みかねない』。」

0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/14(月) 22:02:06.31ID:Jjm458K20
>>48

【「中国」の実力 】
●「粗鋼生産量「25年連続世界一」を達成 《2020年は、世界の56%を生産》」 (「AFP BB NEWS:2021年3月26日 17:00」)

<出典> https://www.afpbb.com/articles/-/3338537

「中国国家統計局によると、同国の2020年の国内粗鋼生産量は前年比5.2ポイント増の『10億5000万トン』となり、『25年連続で世界一となった』。」

「世界鉄鋼協会がまとめた『2020年の世界粗鋼生産量は18億6400万トン』だったため、中国が占める割合は『56%』に達した。
『2位のインドは9960万トン』、『3位の日本は8320万トン』で、いずれも『中国の10分の1以下だった』。」


「かつてドイツの政治家「ビスマルク」は「鉄は国家なり」という名言を残した。
大砲や鉄道などに欠かせない鉄が国力の源と考えられた時代では、『鉄鋼の生産量はその国の国際社会における影響力』を意味していた。」

「中国では、「文化大革命」後、粗鋼生産拡大が軌道に乗り、1986年に5000万トン、『1996年に1億トンを突破し、日本を超えて世界一位となった』。」


「しかし、中国の鉄鋼産業の原材料の海外依存度が高く、2020年には中国の鉄鉱石輸入量が過去最高を記録した。
今後、国際市場における『鉄鉱石の価額の変化が中国の鉄鋼生産量に大きな影響を与える』可能性もある。」

0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/17(木) 03:55:40.17ID:OW/SfalO0

【独裁政権とスポーツ】
●「サッカーイラク代表」の歴史について

<出典> https://ja.wikipedia.org/wiki/サッカーイラク代表

「『サッカーイラク代表』は、イラクサッカー協会 (IFA) によって編成されるサッカーのナショナルチームである。1980年の『モスクワ五輪』、1984年の『ロサンゼルス五輪』、1986年の『メキシコW杯』に出場するなど、アジア最強の一角を占めていた。」

「しかし、
イラクサッカー協会会長を兼務していた(フセイン大統領の息子)「ウダイ」は、『成績不振のスポーツ選手に対して日常的に拷問を行い、52人ものスポーツ選手を拷問によって死に至らしめた』と言われている。」


「ウダイと対立したサッカー・イラク代表監督は、自宅にロケット砲を撃ち込まれている。」

「また、イラク代表のDFだった「ハイデル」(現イラクサッカー協会副会長)によると、「1994年にイラク代表から外してほしいと懇願した所、同刑務所に3度目の投獄を受け、木靴で蹴りつける・足の裏を木の棒で叩く「ファラカ」という拷問等を受け、6カ月投獄された」という。」

「また、1997年、W杯アジア1次予選でイラクが敗退し、代表選手たちが帰国すると、ウダイは『代表選手たちを軍事施設に連行し、鞭打ちを行った上、打放しコンクリートの狭い拷問部屋に選手を監禁した』という。」


「2003年のイラク戦争で、フセイン政権が倒れると、『報道された拷問の全てが事実であったことが判明した』。
 ウダイが使用していたとされる拷問用のマスクなど『多数の拷問器具が発見されている』。」

0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/18(金) 01:35:36.35ID:Hjue3chN0
>>49

(1)【菅首相会見 (6/17)】
*「「対中包囲網なんか私ども作りませんから」と会見 」(「産経新聞:6/17(木) 22:42配信」)

<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/2bde7758c84228db9b4b83a77e7d062a99371d18

(記者)「先のG7サミットでは、『対中包囲網』について結束が図られたのか。
フランスのマクロン大統領は「インド太平洋を米中対決で粉砕してはならない」と発言したとロイターが報じた。・・・」

(首相)「私はまさに主権国家の内閣総理大臣としてG7サミットに参加して、先ほど申し上げました、国際社会の普遍的価値。
このことについては、G7の中で、すべての国々との中で共有しているものであります。
それと、マクロン大統領とも私、個別会談をしました。
そこについては、その、『対中包囲網なんか、私ども作りませんから』。
まず。そこについて、やはり普遍的価値を共有する国というのは、極めて大事な訳でありますから。
そこはしっかり対応していこうということで一致をしております。」

==========

(2)【G7サミット(6/13)】
*「《仏大統領》 「中国との対立あおるべきでない」と主張 《「G7は対中クラブではない」》」(「産経新聞:6/14(月) 15:20配信」)

<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/eda1f1cc75805257ad81ada31545abfe6a98dad1

「フランスのマクロン大統領は13日、G7サミット後の記者会見で、「G7は中国に敵対するクラブではない」と述べ、『対立をあおるべきではない』と訴えた。」

「マクロン氏は、環境や貿易、アフリカの債務問題では『中国との協力が大切だ』と主張した。」
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/19(土) 07:45:34.33ID:k/85AZzk0
>>51

【国際 (欧州)】
●「《仏大統領》 欧州は「防衛の自律を目標としている」と会見 」 (「REUTERS:2021年6月19日 5:19」)

<出典> https://jp.reuters.com/article/germany-france-macron-defence-idJPKCN2DU29B

「フランスのマクロン大統領は18日、『欧州が目標としている防衛の自律性』は北大西洋条約機構(NATO)との共存が可能との見解を示した。」

「ドイツのメルケル首相との会談に先立ち、記者会見で「欧州の防衛および防衛の戦略的自律性が『NATOに代わるプロジェクトである』と同時に、NATOの非常に堅固な構成要素になり得るとの考えを浸透させることに成功した」と述べた。」


「一方、メルケル首相は「G7およびNATOの会議では、『米国が、自国を太平洋と大西洋に接する国として認識した』」と述べた。」

0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/20(日) 23:11:06.71ID:mjKpuGFG0

【日本の民主主義 (県知事選挙)】

ツイッターのトレンドランキング(※下記)を見ると、
驚くべきことに、日本には「自分の主義・思想と異なる選挙結果になると『民主主義制度(選挙制度)自体を否定(挑戦)しようとする』狂信的な人間たちが非常に多くいる」ことが分かる。

これでは、まるで中国・ロシア等の「独裁国家」のようだ!

<出典> https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=静岡県民&rkf=1&ifr=tp_bz
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/22(火) 21:43:27.86ID:8Z5Rh7Np0

【サッカー】
●「《南米選手権》 新型コロナの陽性者「140人」に 《選手やスタッフの感染急増》」(「CNN:2021/6/22 18:40」)

<出典> https://www.cnn.co.jp/showbiz/35172720.html

「今月13日からブラジルで開催中の『サッカー南米選手権「コパ・アメリカ」』において、選手やスタッフなどの間で確認された『新型コロナの陽性者が少なくとも140人に上っている』。」


「コパ・アメリカに出場しているナショナルチームのうち、これまでに半数のチームが新型コロナの影響を受けている。
中でも『ベネズエラ』は選手8人の感染が報告され、『コロンビア』、『ボリビア』、『ペルー』の各チームでも感染者が出ている。」

「陽性者の内訳は、ナショナルチームの選手と登録メンバーが『42人』、大会サービス提供のために雇用されたスタッフ『97人』、CONMEBOLのスタッフ『1人』。」


「ブラジルでは今も新型コロナの感染拡大が制御できない状況にある。
死者の数は米国に次いで世界で2番目に多く、50万人を超えている。」

0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/22(火) 23:37:18.00ID:8Z5Rh7Np0

【※参考 (人権問題)】
全国の「人権問題」(例.ヘイトスピーチ、セクハラ、DV等)の被害については、「法務省の人権擁護局」に相談することができます。
詳細は、以下のwebページ、ツイッターを参照下さい。

**************
●「法務省HP:人権擁護局フロントページ」
<URL> http://www.moj.go.jp/JINKEN/index.html

「人権擁護局は,人権相談やその後の救済手続を行っています。
また,皆様に人権への理解を深めてもらうため,各種人権啓発活動などに取り組んでいます。」


●「法務省人権擁護局の公式ツイッター」
<URL> https://mobile.twitter.com/MOJ_JINKEN

「法務省の人権擁護機関が所管している施策や取組,イベント等に関する情報を提供します。」

**************

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/24(木) 05:25:13.74ID:rd/ma1RP0

【昭和天皇】
●「伊藤忠」の歴史について
<出典> https://ja.wikipedia.org/wiki/瀬島龍三

「「瀬島龍三」氏(1911年−2007年)は、日本の(元)陸軍軍人、実業家。
 太平洋戦争のほとんどの期間を「参謀本部」部員(作戦課、「大本営参謀」)として務めた。
 戦後は「伊藤忠商事」会長、「中曽根元首相の顧問」など多くの要職に就任し、政治経済界に大きな影響力を持ち、「昭和の参謀」と呼ばれた。
 「財団法人太平洋戦争戦没者慰霊協会」名誉会長、「日本会議」顧問、等を歴任した。」

(1)「生涯」
*「太平洋戦争時」
「1939年11月、参謀本部幕僚附(作戦課)に補され、開戦前は対ソ作戦を担当。
 太平洋戦争の開戦後は「太平洋方面における作戦」を担当。1945年7月に「関東軍参謀」に転じるまで同職にあって、「多くの作戦命令を起案した」。」
「終戦後、ソ連のシベリアへ11年間抑留される。」

*「伊藤忠商事時代」
「1956年、シベリア抑留から帰還し、1958年に伊藤忠商事に入社。
 1960年、「航空機部長」になる。1961年には「業務本部長」に抜擢され、翌1962年に「取締役業務本部長」、半年後に「常務」となる。
 1968年以降、「専務」、「副社長」、「副会長」、「会長」、「相談役」、「特別顧問」を歴任。」

「1981年、「鈴木善幸首相」らの推薦・「中曽根康弘」氏から依頼を受け、「第二次臨時行政調査会」委員に就く。「中曽根政権(1982年−1987年)のブレーン」として、政財界に影響力を持った。」


(2)「昭和天皇との関係 (戦後)」
「田中清玄氏は入江侍従長から直接聞いた話として、「昭和天皇」の発言を自著に記している。」

(昭和天皇)「先の大戦において私の命令だというので、戦線の第一線に立って戦った将兵達を咎めるわけにはいかない。しかし許しがたいのは、この戦争を計画し、開戦を促し、全部に渡ってそれを行い、なおかつ 『 敗戦の後も引き続き日本の国家権力の有力な立場にあって、指導的役割を果たし戦争責任の回避を行っている者である。瀬島のような者がそれだ 』。」
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/24(木) 08:04:53.00ID:g7J8kTN80
>>56 に書かれている通り、
戦後の日本では、各界の幹部たち(特に経済界)は、(戦前の教訓を意識されていた)昭和天皇のご意向を全く意識することなく、無視し、排除してきたのではないだろうか?
政治に関しても経済に関しても。
(直接的ではないにしろ、少なくとも結果的に)

それは、各々が、自らの縄張り内で最高指導者として過度に恣意的な意思決定をしたり、あるいは、下位者が過剰に忖度することを繰り返すことによって…。
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/25(金) 06:46:46.03ID:rNgboowr0

【大日本帝国憲法(第1条)】
●「『戦前の国家体制(天皇主権体制)』の成立の経緯」について


(1)「条文の内容」
大日本帝国憲法第1条は、大日本帝国の政治体制は「天皇を君主とする君主制(立憲君主制)であること」を規定したものである。
《条文》「大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス」


(2)「成立の趣旨」
1881年(明治14年)、「明治十四年の政変」によって「伊藤博文」らが明治政府内で権力を掌握。その直後に開いた「御前会議」において「国会を開設すること」、及び、そのために「憲法を制定すること」を決定した。
同年10月に「国会開設の勅諭」を発令。この勅諭において「第1に、1890年の国会(議会)開設を約束し」、「第2に、その組織や権限は政府に決めさせること(欽定憲法)を示し」、「第3に、これ以上の議論を止める政治休戦を説いた」。

1888年、伊藤博文は、憲法の草案にあたり、明治天皇の諮問機関として「枢密院」を設置。
そして、同年6月の「枢密院」での会議において、明治国家のグランドデザインに関して議論された。「大日本帝国憲法第1条」は、その際の伊藤博文の発言内容をベースにし、作成されることになった。

《(ヨーロッパにおいては)宗教なる者ありて之が機軸を為し、深く人心に浸潤して、人心此に帰一せり。
 然るに我国に在ては、宗教なる者其力微弱にして、一も国家の機軸たるべきものなし。
 仏教は一たび隆盛の勢を張り、上下の人心を繋ぎたるも、今日に至ては已に衰替に傾きたり。
 神道は祖宗の遺訓に基き之を祖述すと雖も、宗教として人心を帰向せしむるの力に乏し。
 我国に在て機軸とすべきは、独り皇室あるのみ。》 (伊藤博文の発言)

つまり、伊藤博文は、『仏教も神道も国民統合の手段としては力不足であり、(明治国家では)天皇崇敬を国民統合の機軸に据えるべきだ』と主張している。
「天皇崇敬による国民統合」が具体化されたものが、いわゆる『国家神道体制』である。
そして、この制度を規定するために成文化したのが、「大日本帝国憲法第1条」である。

<出典1> https://ja.wikipedia.org/wiki/大日本帝国憲法#沿革
<出典2> https://book.asahi.com/jinbun/article/13283526

=(This article is produced by In%g%wa)=
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/26(土) 00:39:17.02ID:uhS4I7EP0
>>58

【東京五輪】
●「宮内庁長官の発言「天皇陛下のご懸念」を全力否定する菅内閣は、あまりにも不敬ではないか?」(「NEWS ポストセブン:6/25(金) 16:05」)

<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/edfd4f2fcee3f1d22acf84ff38273ad3727b99ff?page=1

「「大御心(おおみこころ)」とは、「天皇の御心」のことだ。万世一系の天皇家が受け継いできた考え方を指すとする学説もある。」

*****
「6月24日に宮内庁の西村泰彦・長官が記者会見で述べた「大御心」に大きな注目が集まり、物議を醸している。明確な言葉で、『天皇が五輪によるコロナ感染拡大を心配していること』を示唆した。」

「確かに西村長官は「拝察しています」と語ったが、そんなはずはないだろう。天皇は政治的発言ができないから「拝察したことにしている」だけだろう。
 発言の内容といいタイミングといい、『実際は天皇との間で綿密なやり取りがあり、ギリギリ政治問題や憲法問題にならないラインで国民にメッセージを送ったと見るのが妥当ではないのか』。」

*****
「菅首相が取るべき対応は3つある。
 第1に、これを西村長官の独断だと考える場合。→大御心を宮内庁長官が捏造したという大スキャンダルである。『即刻、西村氏を更迭すべきだろう』。
 第2に、西村氏の「拝察」が正しいか否かを判断できないと思う場合。→菅首相と丸川大臣が皇居に参上し、『直接、天皇の気持ちを聞いてくればよい』。オリンピックの名誉総裁として開会宣言を行うことは「国事行為」である。・・・
 第3に、これが大御心だと認める場合。→それは国民の声と同等に尊重すべきものだから、感染拡大を招く『五輪開催そのものについて、改めて検討、検証すればいい』。」

*****
「しかし、『菅内閣はそのいずれもしないだろう』。おそらく彼らの心のうちは、「西村長官は面倒なことを言いやがって」と煮えくり返っているだけだからだ。
 普段は「保守だ」「天皇への尊崇だ」と主張しているが、『実際は彼らの尊王の心などこんなものなのだ』。」

「『東京五輪と新型コロナ対策』を巡り、菅内閣と、その支持基盤である「いわゆる保守派」(日本会議など)の『政治的発言の欺瞞性』が問われている。」
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/26(土) 03:55:52.52ID:uhS4I7EP0
>>59

【象徴天皇制】
●「天皇の公的行為」(←★「東京五輪への臨席」も?)について学習する

<出典> https://ja.wikipedia.org/wiki/天皇の公的行為

「「天皇の公的行為」は、『天皇の行為のうち「国事行為」には該当しないが、純粋な私的行為ともいえず、公的な意味がある行為』のこと。
 ただし、法令では一切、規定されていない。」


(1)「具体例」
「「天皇の公的行為」の具体例として、以下のものがある。」
 ・「国会開会式への臨席」(※なお、憲法上「国事行為」とされているのは「国会を召集すること」)

 ・「『外国賓客』の接受 (※なお、憲法上「国事行為」とされているのは「外国の大使及び公使を接受すること」)
 ・「国民体育大会など『国民的行事』への臨席」 (←★東京五輪も?)
 ・「式典等公開の場で『おことば』を朗読する行為」
 ・「被災地のお見舞い」


(2)「法的根拠」
「(公的行為は)『日本国憲法第3条』の趣旨の下に行われる。最終的な責任は『内閣が負う』ことになる。」

《日本国憲法第3条 (内閣の助言と承認及び責任)》
「天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。」
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/26(土) 11:58:32.10ID:uhS4I7EP0
>>59>>60

【日本史 (天皇論)】 (1)
●『現人神の創作者たち』(著者:山本七平、ちくま文庫)について

<出典> https://1000ya.isis.ne.jp/0796.html (「松岡正剛の千夜千冊:「0796夜」より)

*****
「『山本七平』をどのように評価するかという作業が黙過されている。これはよくない。
 山本七平は、『日本人とユダヤ人』を世に問うて以来、一貫して(日本史・日本思想に関して)問題作を書きつづけてきた。」

「本書(『現人神の創作者たち』)の意図は、『いったい「尊皇思想」はどのように形成され、われわれにどのような影を落としているのか?』を論じることにある。」

−(1)
「議論の視点は次の点にある。『徳川幕府が開かれたことで、日本で戦争が一時終了したこと』だった。北条執権政治以後300年ほど続いた内戦と秀吉の朝鮮征討の両方が終わった。」

「このとき徳川幕府(藤原惺窩や林羅山ら)は『儒教儒学』を政治思想に採り入れようとした。要約すれば「中国思想や中国王朝との関係性の議論」を儒教儒学をベースとした思想で乗り切ろうとした。
 『慕夏主義』、『水土論』、『中朝論』、の3つだ。いずれも正当性とは何か?ということを巡っている。」

「本書で、山本七平は『これらのどれか、あるいは組み合わせから、きっと『尊皇思想』があらわれたにちがいない』と論じている。」

−(2)
「『慕夏主義』は、日本の歴史や特色については考慮せずに(無関係にして)、ある国にモデルを求めてそれに近づくことを方針とする。
 徳川幕府にとって、それは『中国』であった。
 “その国”というモデルに対して「あこがれ」をもつこと、それが『慕夏』である。(戦後の日本にとっては『アメリカ』だった(いわば慕米主義)だ。)」

−(3)
「『中朝論』は、一言でいえば『日本こそが真の中国になればいいじゃないか』というものだ。
 もはや中国にモデルがないのなら、日本自身をモデルにすればよい。つまり『中華思想』(華夷思想)の軸を日本にしてしまえばいいという考え方だ。」
「(略)・・・しかし、のちの「大東亜共栄圏」や「五族協和」の考え方は、この『中朝論』の拡張から出来したというべきなのである。」

=《続く》=
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/27(日) 02:09:24.19ID:5a5f4kVF0
>>59>>60

【自民党】 【空気?】
●「「菅・安倍コンビ」”天皇無視”で団結 《宮内庁と対立?》《海外メディア一斉に報じる》」 (「日刊ゲンダイDIGITAL、6/26(土) 14:40」)

<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/03bc34294904b36f4f0a7ed96f5b3a26fb805299

「25日、菅首相、安倍前首相は、自民都議候補の出陣式に登場。街頭演説で、菅首相も安倍前首相も『五輪開催の意義として、「世界が団結」「世界の希望」を全力でアピールした』。」
「しかし、ピント外れもいいところ。五輪開催強行が世界にどう映っているのかといえば、『天皇を無視した』だ。」


*「海外メディア「天皇の懸念」に同調」
「24日、宮内庁長官が『天皇が抱く五輪開催への不安』を代弁したことが波紋を広げている。
 この『異例の出来事』に対して、海外メディアは「五輪開催に重要な不信任投票」(米ワシントン・ポスト)、「日本の天皇が五輪に“強い懸念”」(英フィナンシャル・タイムズ)などと報じた。」


「その後、菅首相は「長官本人の見解を述べたと理解している」と火消しに走ったが、「天皇の懸念」を全否定した。
 この発言に海外メディアは即座に反応。「日本の首相、天皇は五輪を“心配”していないと主張」(仏AFP通信)、「コロナや五輪に対する天皇の懸念を日本は無視」(米UPI通信)と、『センセーショナルな見出しで報じた』。」
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/28(月) 02:04:35.49ID:EMK/wyD+0
>>62

【それでも、日本人は「太平洋戦争」を選んだ】 (→「2021.東京五輪」への道?)

「『帝国国策遂行要領』は、1941年(昭和16年)、『第3次近衛内閣』時に策定された「アメリカ」に対する開戦方針である。」

*「経緯」
「1941年(昭和16年)8月、米国は「対日石油輸出全面禁止」を決定。
 これを受け、当時の『第3次近衛内閣』は、米国・英国に対する最低限の要求内容を定め、『外交の交渉期限を10月上旬に区切り、この期限までに要求が受け入れられない場合、米・英・蘭の3か国に対して開戦する方針』を策定した。
 しかし、(同方針を審議するための)9月6日の『御前会議』では、昭和天皇が『開戦に反対しこの決定を拒否。あくまで外交により解決を図るよう命じた』。」

「その際、昭和天皇は、以下の明治天皇の御歌を引用した。」
《 四方の海 みなはらからと思う世に など波風の立ち騒ぐらむ 》
(※この歌は、軍部も政府に協力して外交に努力せよという意味だと解されている。)


「その後、10月17日、『東条英機』を首班とした内閣が組閣され、9月6日の決定は一旦白紙に戻された。
 しかし、その後、『交渉期限を11月末日に再設定した上で、開戦の決意が盛り込まれた国策が再計画され』、11月5日の『御前会議で決定された』。」

 つまり、『それでも、日本人は「太平洋戦争」を選んだ』。

<出典> https://ja.wikipedia.org/wiki/帝国国策遂行要領
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/29(火) 01:09:04.30ID:eOkyZiwS0
>>62

【東京五輪】
●「《元経産省官僚・岸氏》 東京五輪を巡る政府の「水際対策」を批判 《「呆れた。あまりにもひどすぎる」》」 (「デイリースポーツ:6/28(月) 18:49」)

<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/d9972549aaac3f5fba8371561c1451bf43950ff0

「元経産省出身の官僚で、慶應大大学院教授の岸博幸氏が28日、読売テレビのニュース番組「かんさい情報ネットten.」に出演。東京五輪の『水際対策について「あまりにも対応がひどすぎる」と政府の対応にあきれ、批判した』。」


「19日に来日したウガンダ選手団からは、コーチ1人が成田空港検疫で陽性と判明したが、他のメンバーは合宿先(大阪府泉佐野市)にバスで直行。その後、さらに選手1人の陽性が確認された。」


「水際対策が問題視された政府は、今後感染者が出た場合、空港で濃厚接触者を判断し、隔離することなどを検討している。」

「これに対して岸氏は「(この問題が)一番あきれた」と一言。
 「オリンピックでは短期間でたくさんの外国人が入国する。当然、濃厚接触者の認定も水際(空港)でやらないと厳しいはず。そんなのすぐ分かるはず。なのに(問題になった今でもまだ)『これから検討します』と言ってる。これもありえない」と政府の対応を批判した。」


「岸氏は小泉内閣で大臣補佐官として政策立案に携わった経験を持つ。」
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/29(火) 20:20:59.94ID:eOkyZiwS0
>>64

【東京五輪】
●「≪BBC≫  外国メディアから見た「日本が東京五輪をやめられない理由」 」 (「JBPress:6/29(火) 12:01」)

<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/7a8e0864eed3bd41aa56769ec118a9303d115ff9

「新型コロナ対策で世界中が様々な行動を制限している。その状況で、『なぜ東京オリンピックは決行されるのか?』
 『英BBC』のロス・アトキンス司会者は、複数の要因を分析した。(※動画ニュース(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65837))。」


「大きな要因は、『金と政治』、『アスリートへの配慮』である。」


「IOCにとって五輪は『収益手段』である。日本政府としても巨額の『経済損失を防ぎたい』。また菅政権は『秋の総選挙』も睨んでいる。」
「そして、アスリートへの配慮もあるという。」
「さらに、アトキンス司会者は『日本と中国とのライバル関係』にも言及した。」


「アトキンス司会者は、最後に、「東京五輪がパンデミックにどう影響するのかは予測ができない」と懸念を示した。」
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/30(水) 21:44:54.74ID:4kAfe/Ye0
>>65

【新型コロナ】
●「《米専門家》 インドの死者数「110万人」を突破している可能性 《公式集計の3〜5倍か?》《南米・アフリカでも過少集計か?》」 (「ウォール・ストリート・ジャーナル:2021/6/28 08:11 JST」)

<出典> https://jp.wsj.com/articles/india-has-undercounted-covid-19-deaths-by-hundreds-of-thousands-families-and-experts-say-11624835447

「インドで公式に発表(確認)された新型コロナの死者数は39万人余り。しかし、関係者(遺族、医療専門家、統計学者ら)は、(死者数が過小集計されており)実際にはこの数を大幅に上回る犠牲者が出ていると指摘している。」


「米ワシントン大学・保健指標評価研究所(IHME)の試算によれば、インドの新型コロナ死者数は『110万人を突破しており』、確認されている人数の3倍近くに達している。
 IHMEのディレクターのマレー氏は、『インドでは十分な検査が行われていないため、全感染者数の3〜5%程度しか把握できていない』と述べた。」
「マレー氏は、『ラテンアメリカやアフリカの一部の国でも、インドと同様に過小集計が行われている』と予測している。」
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/02(金) 01:21:19.53ID:N82PH52E0

【集団ストーカー】
●「マイクロ波聴覚効果」(脳内音声技術)について

<出典1> https://ja.wikipedia.org/wiki/マイクロ波聴覚効果
<出典2> https://wired.jp/2008/07/08/マイクロ波で脳内に音を発生させる兵器『medusa』:/


「『マイクロ波聴覚効果』(あるいは『フレイ効果』)とは、アメリカの神経科学者「アラン・H・フレイ」の研究により1961年に発見された感覚現象。パルス波形あるいは変調『マイクロ波を人間の頭部へ指向照射することにより、脳内に直接生成されるクリック音・変調音・単語が誘発され"音声"として認識される(脳神経作用による)感覚現象』。」
「この音は、マイクロ波の照射範囲にいない人には聞こえない。」
「外耳を介さない頭骨伝道音声(Voice-to-Skull(脳内音声))技術の原点でもある。」

「1970年代のNASAの研究では、低電力密度でも、この効果は『蝸牛の周りの人間の耳の部分の熱膨張の結果として起こり、その後、信号変調により頭蓋内に発信された音や単語を生成すること』が示された。」


「当初、米軍は、このマイクロ波聴覚効果(フレイ効果)を使って攻撃用の音を脳内に発生させる非殺傷型兵器「MEDUSA」の開発を計画し、資金拠出していた。
 MEDUSAは、米Sierra Nevada社(https://www.sncorp.com/)が開発しており、2009年頃にデモ版を完成予定。『暴徒を抑止するといった軍事目的』だけでなく、『人の潜在意識に働きかけるサブリミナル・メッセージなどへの利用』が考えられるという。
 1998年の米陸軍の報告書がこのアイディアに言及していたことが、『情報自由法』に基づく最近の文書公開で明らかになっている。」


「米Sierra Nevada社のLev Sadovnik博士は、次のような興味深い提案もしている。低出力のマイクロ波で『小さなささやき声』を標的に照射すれば、人体へ害を与えずに『潜在意識のレベルで標的の人物に影響を与える用途で利用できるかもしれない』という。
 例えば、指向性のあるビーム(マイクロ波)を、『店内プロモーションのようなターゲットを絞ったメッセージに利用する』わけだ。
 さらにSadovnik博士は、意識的には聞こえない情報を照射する『サブリミナル広告』としての活用の可能性も示唆している。」
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/14(火) 05:04:01.42ID:n/d7TL9H0
ゼミ
また、放置プレイ
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/14(火) 22:41:39.52ID:DPz7pjE30
放置プレイ
105時間
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/15(水) 12:55:26.43ID:SdjLKzDU0
ゼミ
放置プレイ120時間
無視されてる。
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/22(水) 07:55:22.56ID:4dloLlhX0
プレイプレイ
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/22(水) 21:11:26.63ID:D+kg6MDb0
特許わかってない。
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/24(金) 07:34:45.92ID:CcT1HAz30
商標もわかってない
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/25(土) 09:15:06.39ID:SWZ8sRqT0
特許わかってないやつにかぎって、商標に逃げるから、商標登録出願が多い。

しかも、自己満足みたいなのが多い。
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/29(水) 10:42:58.40ID:g6iwV9LB0
「99.9−刑事専門弁護士−」全話一挙放送!3日間で見れる祭! ★1
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/13(木) 21:34:19.71ID:sQ1Qe6co0
いい特許がとれない。
知財が、頭の悪い証拠。

意匠登録出願を事務所丸投げで出しで、自慢するバカ老人。
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/21(金) 23:38:31.97ID:xeLl5+tY0
>>67

【横浜市(事故)】
★「職務質問を受けた40代男性が「神奈川県建設会館」の屋上から転落。 《計4人負傷/「下の人とぶつかった」》」(「神奈川新聞:2022/1/21(金) 19:41」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/8b2c4c65fb31f79379a826a5dbcd4845f96a7974

「1月21日午後4時ごろ、横浜市・中区で「建物から人が落ちた。下にいる人にぶつかった」と119番通報があった。
 この転落で、男女4人が負傷したが、いずれも命に別条はないという。
 県警(加賀町署)によると、建物は「神奈川県建設会館」(5階建て/中区・太田町2丁目)。
 まず、(直前に警察から職務質問を受けていた)「40代男性A」が、屋上から転落したとみられる。
 その後、3階の窓から地上を見ていた「40代女性B」が、誤って転落。
 女性Bは、2階の窓から様子をのぞき込んでいた「30代男性C」に当たり、さらに、地上にいた「別の30代男性D」にもぶつかった。
 地上の男性Dは、最初に転落した40代男性Aを介抱するために近寄ったとみられる。
 この2人は骨折した疑いがあるという。」

「40代男性Aは直前に、同会館近くの路上で県警(自動車警ら隊員)から職務質問のために声を掛けられた。
 男性Aは、同会館に用事があると告げて中に入り、3階のオフィスに立ち寄った後、屋上に向かったとみられる。」
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/22(土) 00:18:08.69ID:EnWJVANU0
>>78

●『"小池"にはまって、さあ大変!―「希望の党」の凋落と突然の代表辞任』(ワニブックスPLUS新書、著者:安積明子)
<出典> https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784847066016
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/25(金) 23:36:23.45ID:cdRw7IRH0
>>79
片田智章
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/25(金) 23:41:14.04ID:cdRw7IRH0
>>80
【★『夜と霧』】(1)

「強制収容所での生活を送った私たちには、忘れられない仲間がいる。
 誰もが飢えと重労働に苦しむ中で、みんなにやさしい言葉をかけて歩き、ただでさえ少ないパンのひと切れを身体の弱った仲間に分け与えていた人たちだ。
 そうした人たちは、ほんの少数だったにせよ、人間として最後まで持ちうる自由が何であるかを、十分私たちに示してくれたのだ。」

<出典> https://todays-list.com/i/?q=/ヴィクトール・フランクル/1/1/
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/26(土) 01:13:04.21ID:z6Gdpgq90
>>81
「《有事》のときこそ、一人ひとりの《真価》が問われる。」
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/26(土) 04:49:47.86ID:z6Gdpgq90
>>82
【★年金/戦争】(4)
「確かに、今や「米国」は信用できない。しかし、俺は、それよりも、むしろ『日本のエリート層(政治家、官僚・自衛隊の幹部)の能力・人格を、全く信用できない』! 必ず負けると思う!(←★)
 →(1)「日本」という国は、戦前も戦後も、政官財全てにおいて、「ヒラ(役職無し)」は優秀だが、「役職」が上になる程、(諸外国と比べて)レベルが非常に低い!(※具体的には、「無能、姑息、無責任、無気力」だ!)(←★いわゆる「失敗の本質」)
 →(2)なので、現場は激しく消耗し、いつも死屍累々になる。」

(※「太平洋戦争」の時も、『(1)正規軍(現場)のほとんどが玉砕しただけでなく、戦争末期には、全く訓練を受けていない民間人や学生もどんどん徴兵して、玉砕戦(神風特攻隊など)を強制したが、全く戦果は無かった!
 →『(2)一方で、あろうことか、最高責任者である『大本営の幹部たちは、全員無傷のまま降伏した』! 本当に許し難い歴史だ!!)
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/26(土) 11:12:26.50ID:z6Gdpgq90
>>81
【★『夜と霧』】(2)

「ほんのささいな恐怖をまぬがれることができれば、わたしたちは運命に感謝した。
 もちろん、収容所生活のこうした惨めな「喜び」は、苦痛をまぬがれるという、ショーペンハウアーが言う否定的な意味での幸せにほかならないし、それらもここまで述べてきたように、「……よりはまだまし」という意味でしかない。
 積極的な喜びには、ほんの小さなものですら、ごくまれにしか出会えなかった。」

<出典> https://todays-list.com/i/?q=/ヴィクトール・フランクル/6/1/
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/26(土) 16:06:55.74ID:z6Gdpgq90
>>83
【★年金/戦争】(5) 《核武装論の是非》

「要するに、俺は、(1)日本の「核武装論」よりも、(2)現状の「日米同盟“絶対主義”」の方を、強く支持する!(←★)
 理由は、(>>83 の通り) 『日本のエリート層(政治家、官僚・自衛隊の幹部)の能力・人格』よりも、(2)『米国の政治家(ジャパン・ハンドラーズも含む)による世界戦略』の方が、圧倒的に信用できるからだ!(←★)
 具体的には、(a)第1に、「日本のエリート層」のレベルは非常に低いので、仮に、日本が「核武装」したとしても、(諸外国のように)「核」を上手く使いこなせるとは到底思えない!
 (b)第2に、もし日本が、「核武装」など軍事力を非常に強化すれば、当然、「米国」との関係が、非常に悪化するリスクがあるからだ! 」
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/26(土) 17:04:14.70ID:z6Gdpgq90
>>85
「俺は、今日は、これから新宿に散歩しに行く予定。」
「 ヽ(´ー`)ノマターリ 」
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/26(土) 20:43:45.58ID:z6Gdpgq90
>>85
【★年金/戦争】(6)
=《★日本国の最大の問題は、組織の「幹部人事」だ!》

「現在、日本では、「東大や京大」OBの40歳の多くは、(1)省庁でも企業でも、未だに「ヒラ社員(役職なし)」だ!
 『こんな人事(幹部人事)は、諸外国ではあり得ない!、愚かすぎる!』(←★)
 (2)また、彼らは当然「自衛隊」には入っていない!

 →こんな状態で、『仮に、日本が軍事力を相当強化する(例. 核武装、原子力潜水艦の保有など)としても、一体誰が、それらの軍事の政策立案・管理、外交交渉ができるのか?』(怒!)
 到底ムリだ!
 →官庁も企業も、『まずは、幹部人事などの組織構造を変えないと、日本は、益々「ダメな国」になっていくだろう!』(←★)
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/27(日) 03:50:03.32ID:3xCxZPfo0
>>87
【★ロシア vs ウクライナ】
「ロシア軍は、もし、今後戦局が厳しくなれば、ウクライナに対して、何らかの「核攻撃」を行う可能性があると思われる。(←★)
 もし「核攻撃」が生じたら、(今は威勢がいい)欧米諸国の方が、逆に追い込まれるのではないか?? (※日本も同様)」
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/27(日) 11:30:19.64ID:RpmQ5m8f0
>>88
【★ウクライナ情勢】
●「《ロシア》 大規模なミサイル攻撃を再開。 《「停戦協議」は進展しない模様》」(REUTERS:2022/2/26 22:48)
<出典> https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN2KV0L6?il=0

「ロシア大統領府は2/26、ウクライナでの『軍事作戦を26日再開した』と発表した。(←★)
 プーチン大統領は前日、攻撃停止を命じていたが、『ウクライナとの協議は成立しなかった』という。
 一方、ウクライナ大統領府の高官は、「停戦協議は拒否していない」としたが、『非現実的な協議条件を突きつけられている』と述べた。
 同高官は、『ロシアの攻撃が拡大したのは昨日で、夜にかけて大規模ミサイル攻撃があった』と述べた。(←★)」
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/27(日) 13:18:45.58ID:RpmQ5m8f0
>>89
【★いわゆる「失敗の本質」】
=《人命軽視、自己保身、無責任、…》

●『日本のいちばん長い日』(著者:半藤一利、文春文庫)
<出典> https://m.youtube.com/watch?v=44k2JcXxBQs

「太平洋戦争末期、連合軍は日本にポツダム宣言の受諾を迫っていた。 
 閣僚たちは議論を重ねるが、広島・長崎への原爆投下後、結論は降伏へと傾く。
 《その一方で、陸軍の若手将校たちは、『終戦に反対するクーデター』を画策していた…》(←★) 」
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/27(日) 17:22:15.14ID:xfOvxb0D0
>>90
【★人間論】
>その一方で、陸軍の若手将校たちは、『終戦に反対するクーデター』を画策していた…

→「要するに、何が起きても、《バカ》は治らない! 」
「 ( ´∀`)<オマエモナー 」
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/27(日) 19:06:11.12ID:xfOvxb0D0
>>91
【★「親中」の戦後史(1)】

●「《橋本龍太郎元首相》 中国の「ハニートラップ」に、1970年代末に(すでに)掛かっていた! 」(「NEWSポストセブン:2014.08.26」)
<出典> https://www.news-postseven.com/archives/20140826_269773.html?DETAIL

「『自民党の橋本元首相は、中国政府(公安局)の情報工作員の女性Aの「ハニートラップ」に、1970年代末(昭和50年代)に掛かっていた!』。(←★)
 この事実は、首相就任前後の「1996年(平成8年)」になって発覚した!
 中国人女性Aは、橋本元首相と交際しながら、『中国へのODA増額などの働きかけを行なっていた疑い』があるという。(←★)
 女性Aは、中国人通訳として日本で働いており、「駐日中国大使館での勤務経験」もあった。

 2人の出会いは「1970年代末」で、場所は、東京の「ホテルニューオータニ」のロビーだった!(←★)
 なお、この出会い自体が、『中国政府により、あらかじめ仕組まれた工作だった可能性が高い』という。」
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/27(日) 22:09:51.65ID:8vi0MlFv0
>>92
【★日本の「大物政治家」】

「(マスコミは一切報道しないが)(1)日本の場合、『現職の首相などの「大物政治家」自身が、実は、中国やロシアから「利益供与」(ハニートラップ、政治献金、賄賂など)を受けている可能性が高い』。(←★)
 (2) 実際、橋本龍太郎元首相は、中国の「ハニートラップ」を受けていた。
 →(3) なので、『日本が、もし核武装したとしても、残念ながら「抑止力」にならない可能性が高い!』(←★)

(※補足:欧米諸国も恐らく同様だと思う…)
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/28(月) 04:22:15.85ID:Ry800Jq10
>>93
【★木村■郎氏のコメントは失当か?】《中国の存在》
●「《中国政府》 ネットでの「戦争反対」という投稿を削除! 《ロシア批判を規制!》」(「テレビ朝日:2/27(日) 23:44」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/e863bfc5553ca7cfa3be8bd56d8cd66186d36c90

「中国では2/27、『ロシアによるウクライナへの戦争に強く反対する』とした、大学教授らの投稿がネット上から削除された!
 中国政府は、現在、『(ロシアとの関係から)ロシアへの批判を避けている立場だ』。
 『インターネットでの、自国民の投稿についても規制を強化している可能性がある』。(←★)
 該当の投稿は、南京大学や北京大学などの5人の教授らが連名で、2月26日付で発表したものだった。」
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/04(金) 03:07:19.16ID:07K87iB50
>>90
【★疑問】《日本人の生き方》

「もし1人の日本人が、「他の大多数の日本人」から嫌われた場合、その人は、どのように行動すれば、「日本社会」と折り合いが着くのだろうか?? (←★)
  例えば、「米国」等の外国に移住すれば良いのだろうか?? 」

(※参考(1):つまり、明治時代の小説『破戒』(著:島崎藤村)と「結論は同じ」なのか?(←★)
 <出典> https://bungakubu.com/hakai-shimazakitouson/

(※参考(2):また、夏目漱石の小説『草枕』では、『人の世を作ったものは神でもなければ鬼でもない。…唯(ただ)の人である。《唯の人が作った人の世が住みにくいからとて、越す国はない。あれば、人でなしの国へ行(ゆ)くばかりだ》。人でなしの国は人の世よりも猶(なお)住みにくかろう。』と指摘されている…。(←★))
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/04(金) 10:35:26.68ID:07K87iB50
>>95
「(誰が関与しているか不明だが)「集団ストーカー」が酷過ぎて、辛い…。毎日寝れない…。
 もう、42たい…。
(※手口が巧妙で、実行者を特定できずにいる…。→ 何らかの利益集団(893等の反社、フロント企業、民族集団等?)なのか? それとも、何らかの宗教法人なのか? は不明…) 」
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/05(土) 02:21:04.35ID:ZtUhTKMl0
>>96
【刑事事案】 《「法の支配」に挑戦する組織》
★「《東京地検特捜部》 SMBC日興証券の「執行役員ら4人」を「相場操縦の容疑」で逮捕! 《不正な利益は約11億円か?》」(「読売新聞オンライン:3/4(金) 22:50」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/b438f6a34a5b71981c4570438d77a4152be90eb5

「『SMBC日興証券の幹部らが(社内で)特定の銘柄の株価を不正に維持した』として、東京地検特捜部は3月4日、同社の(a)専務執行役員:ヒル・トレボー・アロン容疑者(51)ら幹部4人を「金融商品取引法違反(相場操縦)の容疑」で逮捕し、また、同社本社を強制捜索した。
 発表によると、他に逮捕されたのは、いずれも同社の売買部門で、(b)執行役員:アバキャンツ・アレクサンドル(44)、(c)部長:山田■■(44)、(d)部長:岡崎■■(56)、の3容疑者。
 4人の逮捕容疑は、2019年12月〜20年11月、「ブロックオファー」取引(=「上場企業の大株主らから保有株式をまとめて買い取り、投資家に転売する取引」)を巡り、『特定の5銘柄について、同社の資金で大量の買い注文を繰り返し、不正に株価を維持した疑い』。(←★)

 関係者によると、『4容疑者は、今回の逮捕容疑の5銘柄だけでなく、別の5銘柄についても同様の行為を行っていた疑いがあり、総額約11億円の不正な利益を得ていたとみられる』という。(←★)」


《※補足(私の告発!)》
「(>>96 の通り)私は今日も、何らかの違法グループから、私の自宅(横浜市都筑区池辺町)内で「集団ストーカー」の被害(→具体的には、下記の「《ハバナ症候群》のような《無線周波数帯の電磁波》の攻撃」と思われる)を、24時間(※日中の「在宅勤務の時間帯」を含む)ずっと受けた! 許せない蛮行だ!
 →捜査当局においては、私の自宅周辺についても、是非捜査して戴きたい!! 」

*「「ハバナ症候群(無線周波数帯の電磁波の攻撃)について 《米国外交官らが世界中で約1,000件の被害を報告!》」(BBC NEWS:2022年2月3日)
<URL> https://www.bbc.com/japanese/60239377
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/05(土) 11:36:51.34ID:ZtUhTKMl0
>>97
【★告発!】
●「《横浜市》 自宅周辺で、卑劣な『集団ストーカー』の被害を、連日受けている! 」
「(>>97 の通り)過去1週間以上、私の自宅(「横浜市都筑区池辺町」)周辺で、何らかのグループ(=恐らく暴力団(or)フロント企業など)から、『集団ストーカー』の被害を、連日、ほぼ24時間受けている!(←★)
 具体的には、(1)下記の《ハバナ症候群》のような被害や、(2)ガスライティングなど、の被害を受けている!
 この犯罪は、被害者側が証拠を押さえることが非常に困難であり、極めて卑劣だし、凶悪な行為だ!
 絶対に許せない!! 」

(※参考)
*「ハバナ症候群について 」(BBC NEWS:2022年2月3日)
<出典> https://www.bbc.com/japanese/60239377

「米国政府によると、米国の外交官200人以上が世界各地で、約1,000件の健康被害(脳障害・聴覚障害などの)を報告している!
 専門家によると、この原因は、『不正なアンテナを使って、無線周波数帯の電磁波(マイクロ波)をターゲット(居室等)に照射する攻撃』だという。(←★)
 また、日本でも、近年、同様の被害が多数報告されているという。」
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 04:29:21.55ID:gRsT5dU20
>>98
【不祥事】
★「《上智大学》 元大学院生との「不倫問題」で、美術評論家の「林■■教授(62)」を懲戒解雇 」(「日刊ゲンダイ:2022年03月05日 16時45分」)
<出典> https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/302165

「学校法人「上智学院」は3月4日、『2007年に女子学生(当時)と不適切な関係を持ったとして、(美術評論家として著名な)上智大学国際教養学部の「林■■教授(62)」を懲戒解雇した』と発表した。
 関係者によると、『林氏は2007年、当時大学院生だった女性と性的関係をもち、また、自身の業務に関して無償労働などもさせていた』。
 2人の関係は、その後、10年以上続いた。
 『2021年、同女性が林氏に対して民事訴訟を提訴し、裁判は現在も係争中である』。」
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 12:42:13.86ID:gRsT5dU20
>>99
【ロシア】
●「経済制裁への対抗措置として、「国際宇宙開発からの撤退」を警告! 《NASAは、困惑のコメント》」(「毎日新聞:2022/3/6(日) 6:00」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/0faf579831d030396e397775621d059bf8af3412

「ロシア国営宇宙企業「ロスコスモス」のロゴジン総裁は、連日、『ISS(国際宇宙ステーション)での今後の協力関係に関して、ツイッターで過激な発言を繰り返している』。
 ISSは、現在、計15カ国(米国、ロシア、日本、欧州、カナダ)で運営されており、地上から約400キロ上空を周回している。
 ISSは、『主に、「ロシア」と「米国」のモジュール(構成パーツ)で作られているため、ロシアが協力を拒否する影響は大きい』。(←★)
 特に、ISSの高度維持や姿勢制御については、ロシアが担っている。」

「ロゴジン氏は「我々との協力関係を遮断した場合、軌道からのISSの降下や、地上への落下を誰が防ぐのか?」と、脅しとも取れるツイートを2月25日に投稿した。
 米メディアによると、『NASA(米航空宇宙局)の責任者は「我々だけで、ISSを運用するのは難しい」としており、ロシアとの協力を続ける姿勢を示している』。(←★)」
− 
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 16:57:43.36ID:gRsT5dU20
>>100
【★池上■■のニュースそうだったのか!!】《資本主義/「失われた30年」》

●「『総会屋』が存在したのは、「日本」だけ! 」
<出典> http://blog.livedoor.jp/advantagehigai/archives/65977741.html

「岩波新書の『株主総会』によると、『「総会屋」は、日本にだけ存在した職種で、欧米には存在しない』という。
(1)「では、なぜ、欧米には存在しないのか?」
 著者によると、理由は「マフィアに対しても、そして、嫌がらせを言う株主に対しても、会社がカネを渡さないからである。」〔172頁〕(←★)

(2)「では、なぜ、日本企業だけが「総会屋」にカネを渡したのか?」
 著者によると、理由は2つあると言う。
 第1に、『欧米では「スキャンダルを隠すことができない、あるいは、隠そうとしない」のに対して、日本では「スキャンダルを隠そうとするし、隠すこともできる」から』。(←★)
 第2に、『日本では、会社の役員は「まるで神様のような存在」になっており、また、「彼らは、公衆の面前で批判されるのを極度に嫌がる」からだという』。(←★)」


(※参考)『株主総会』((a)岩波新書、(b)著者:奥村宏、(c)発売日:1998/03/20)
<URL> https://www.iwanami.co.jp/book/b268368.html
(概要)
《1997年,四大証券会社や大手都市銀行など,日本の有名大企業による総会屋への利益供与が次々に発覚した。最高の意思決定機関とされる株主総会。その形骸化に巣くう総会屋の問題から株式会社の病いの原因を突き止め,株式相互持合いの下でも喧伝される「株主主権説」の幻想を批判して,企業改革のヴィジョンを提起する問題作! 》
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/07(月) 11:02:35.36ID:Lwmn7Hao0
>>101
【現代社会】
★「《今だけ、金だけ、自分だけ》という「行き過ぎた資本主義」の自縄自縛 」
(※参考) 玉川聖学院 ホームページ」( http://tamasei.ed.jp/mizuguchi/archives/179 )

「東京大学の鈴木宣弘教授(農業経済学)は、過去20年の間に、世界中に広がった「行き過ぎた資本主義」について《今だけ、金だけ、自分だけ》という言葉で表現した!(←★)
 今日の社会風潮を的確に表現した言葉だと思う。
 まず、《今だけ》という言葉は、『歴史的な視野が欠けている点』を批判するものだ。→過去の歴史から学ばずには未来を正しく予測することはできない。
 《金だけ》という言葉は、『経済的な損得勘定だけが「価値基準」となっている点』を批判するものだ。→「グローバル」という言葉を多用する言論人には、文化や伝統を軽視する「物質至上主義」の考え方があると思われる。
 《自分だけ》という言葉は、『欲望の追求が無制限に肯定される社会の風潮』を批判するものだ。→社会の亀裂を広げ、人々は孤立感を深めていく。世代間の断絶や経済的格差の拡大は、今や、後戻りできぬほど広がっている。 」
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/07(月) 17:52:35.98ID:Lwmn7Hao0
>>102
【《衝撃》“お笑い”ヨーロッパ】
=《「ドイツの国会議員」は、対ロシア外交で「墓穴を掘る」ばかり!
 →日本の中学生よりも「頭が悪い」ことが判明! (※各国マスコミも同様!) 》
***
★「《ドイツ政府》 ロシアからの石油禁輸は「ムリ」と認める! 《理由は「自国で電気がなくなるから」》」
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/7a93ce32d4eda550e819ff1ce2f924f2c6048f38

「ドイツの閣僚は3月6日、『ロシアからの「石油」や「天然ガス」等のエネルギー禁輸は「ムリ」と、相次いで発言した』。
 ベーアボック外相は公共放送で、「禁輸を開始すると3週間後に、《残り数日で電気がなくなる》と我々は自覚することになる。」と断言した。
 リントナー財務相も独紙ビルトに、『ロシアからのエネルギー禁輸は、実質的にムリだ』と示唆した。」
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/08(火) 08:48:53.70ID:CWvDY6CB0
>>103
【★欧米の政治家:「墓穴を掘る」ばかり!】

《★ウクライナ戦争の長期化(&対ロの経済制裁)によって、冷戦後最大の「世界恐慌」の到来がほぼ確実の情勢! 》
 →(1)《世界で「エネルギー(原油・天然ガス)価格」が永続的に上昇へ! →(a)各国で「物価」が長期的に“上昇”続く、(b)「株価」は長期的に“下落”続く》
 →(2)《特に、工業国(日本、韓国、台湾、など)で、影響が甚大!》
 →(3)《日本は、中央銀行が「異次元の金融緩和」を取っているので、最悪の局面!(=「進むも地獄、退くも地獄!」)→「大恐慌」が到来か?》

<※参考>
(A)「《米国政府》 単独での「ロシア産原油の禁輸」も検討 」(「REUTERS:3/8(火) 1:34」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/461542bcfff4754b4a07c80ca767c4b2764c6244

(B)「《EU(欧州委員会)》 今年の「ロシア産天然ガス」の輸入を「約80%削減」を目指す方針 」(←★「自らの首を絞める」リスクも)(「Bloomberg:3/8(火) 4:45」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/d19342a31a2fcd436937bbe3138269371170b9f8

(C)「《ロシア政府》 (経済制裁への対抗として)欧州への「天然ガスの供給遮断」も辞さないと警告! 《※現在は、フル供給中》」(「Bloomberg:3/8(火) 7:37」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/89ffa7f991e373f3679d2ba71d15416cab2f1848
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/09(水) 00:45:11.18ID:jHkJvXY30
>>104
【※参考文献】
★『「ドイツ帝国」が世界を破滅させる』 (著者:エマニュエル・トッド、出版社:文春新書(2015/05/20))
<出典> https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784166610242

(1)概要
「(a)著者(仏国の歴史学者)は、『今後の世界にとって脅威なのは、ロシアでも中国でもなく《ドイツ》だと指摘する!』
 →具体的には、《冷戦終結》と《EUの東方拡大》によって、現在、「ドイツ」が、経済・政治の両面で《帝国化》していると指摘!
 (b)また、(2014年時点で)『《ウクライナ問題》で緊張を高めているのは、ロシアではなく、むしろ「ドイツ」だと指摘する!』
 (c)さらに、『ドイツがこのまま拡大し続ければ、最終的に「米国」と衝突し得る、と指摘する!』 」

(2)著者について
「エマニュエル・トッド(Emmanuel Todd):フランスの歴史人口学者・家族人類学者。1951年生まれ(71歳)。」

(※参考:本書の紹介記事)
*「「欧州におけるドイツ」は、「アジアにおける中国」か?」(「文春オンライン:2015.06.10」)
<URL> https://books.bunshun.jp/articles/-/2875
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/09(水) 08:23:16.62ID:jHkJvXY30
>>104
【★米国の戦略(3/8)】
「私の考えでは、「米国政府」は今回、『「ロシアのウクライナ侵攻」を“奇貨として”(“タテマエ”として)、実際は(“ホンネ”である)「自由貿易からの離脱」・「保護主義(孤立主義)への移行」をしようとしている』と思う。(←★)
 つまり、米国は、「ウクライナ戦争」の発生前から元々望んでいた「保護主義への移行」を、(ロシアへの制裁という“タテマエ”で)“千載一遇のチャンス”として、政策転換したのだと思う。」


(※参考)
(A)「《米バイデン大統領》 ロシア産原油の「輸入禁止」を発表 《「最大の動脈を標的にする」と発言》」(「Bloomberg:2022/3/9(水) 3:17」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/13f8aa43914bed7582dd3d8702e308fcc117ac4a

(B)「《米国》 貿易赤字、1月は「897億ドル(約10.3兆円)」に拡大 《過去最大》」(「REUTERS:3/9(水) 0:09」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/f89e8a3f68b5d5e58f5871a4f0f49c2ddc0bfa3f
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/10(木) 00:02:07.90ID:MjDXwBBh0
>>106
【※参考文献(一覧)】

(1)『近代世界システム(全4巻)』(《歴史学》・著者:I・ウォーラーステイン、出版社:名古屋大学出版会 (2013/10/15))
<出典> https://www.unp.or.jp/keyword/近代世界システム

「米国の歴史学者の著者が、1970年代後半に提唱した画期的な歴史理論(歴史学)の書!→世界中の社会科学者たちに絶大な影響を与えた。
 著者は、(a)16世紀より過去の「(旧)世界システム」と、(b)16世紀以降の「近代世界システム」とは、性質が決定的に異なる、と指摘する。
 →具体的には、前者は『世界システムと「世界的な帝国」とが同一だった(つまり「世界帝国」の変遷の繰り返し)』のに対して、後者は『「世界帝国」が生まれずに、複数の「国家」が併存したままで「世界システム」が維持され続ける』点を指摘。(←★)
 そして、この理由は、『16世紀以降に、《世界レベルでの資本主義》(つまり、全世界的な分業体制)が誕生したため』だと説明する!」

(・『近代世界システムT −農業資本主義と「ヨーロッパ世界経済」の成立 』 )
(・『近代世界システムU −重商主義と「ヨーロッパ世界経済」の凝集(1600s−1750s)』 )
(・『近代世界システムV −「資本主義的世界経済」の再拡大(1730s−1840s)』 )
(・『近代世界システムW −中道自由主義の勝利(1789-1914)』 )


(2)『貿易の世界史(−大航海時代から「一帯一路」まで−)』(《歴史学》・著者:福田■夫、出版社:ちくま新書(2020/12/9))
<出典> https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480073563/

「主に「貿易」に注目して、15世紀の「大航海時代」から現代までの「世界史」(資本主義や「覇権」の変遷の通史)について記述した書。
 着目するキーワードは、《自由貿易》、《植民地》、《奴隷制》、《ブロック経済圏》、《戦争》など。
 著者は、1945年生まれ。明治大学名誉教授(経済学博士)。専門は「国際貿易論」。 」
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/10(木) 18:31:21.89ID:EnN/ipa70
>>107
【★告発!(人権問題)】《日本政府:在ロシアの日本人を「棄民」中!》

★「《ロシア留学中の日本人18人》 航空便停止に伴い、「ウラジオストク」で足止め中! 《多くは未成年(最年少は13歳!)/クレカも停止の危機!》」(「神奈川新聞:3/8(火) 5:01」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/949f65c57fe8126e61b290725e0f0bd1b83d09a0

「ロシア政府は3月5日、『外国(中東などの一部の国を除く)に向かう航空便について、3月6日以降、《停止》を開始した』。
 これに伴い、(ロシア国立バレエ学校に通っていた)『日本人留学生の男女18人が3月7日現在(日本時間)、「ウラジオストク」で足止めに遭っている』という!
 『多くは未成年で、最年少は13歳』!(←★)
 『現在、現地のホテルに身を寄せている』という!
 本紙の取材に対して、女子学生Aさん(16歳)は「いつ危険な状況になるかわからない。すぐに日本に帰りたい」とSOSを訴えている!

 外務省ロシア課は、「対策を検討している」と話すにとどめている!(←★)
 また、在ウラジオストクの日本総領事館は「日本政府から邦人援助のために《専用機》を飛ばす情報は上がっていない。《民間の臨時便》に頼りたいが実現していない」とし、「モスクワ発中東経由での帰国便を提案することも視野に入れている」と回答した。(←★)

 現在、彼らは、クレジットカードを利用して、買い物などの決済をしている。しかし、米大手カード会社は、ロシアでの業務を相次いで停止を開始!(←★)
 Aさんは、「カードもインターネットもいつまで利用できるか分からない。家族とも連絡が取れなくなるのでは…」と、命の危機を訴えている。 」
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/11(金) 03:07:38.10ID:BI+7iZTI0
>>108
【★考察:(ウクライナ情勢)】
<参考> https://diamond.jp/articles/-/60474?page=7

「これまでの経過を見て、不思議に思っているのだが、欧米諸国の政治家たちは、まるで「20世紀の歴史」を全然知らない(or 忘れている)ような対応(「失策」)ばかり取っており、非常に驚いている!
 (1)具体的には、第二次世界大戦は、(石油などの資源を)『持てる国』=「連合国(米英仏)」であり、『持たざる国』=「枢軸国(日独伊)」、という構図だった。
 →このため、開戦当初は「枢軸国側」が勝利する事例もあったが、しかし、戦争の終盤になると、資源の保有量が影響して「連合国」が圧勝した!(←★)

 (2)これに対して、今回の「ウクライナ情勢」では、『持てる国』=「ロシア」であり、『持たざる国』=「ウクライナ(&欧米諸国)」という構図になっている。(←★)
 →なので、戦争が長引くと、同様に(資源の保有量が影響して)「ロシア」が益々“有利”になっていく(圧勝?)と思われる…。

(※欧米の政治家・NATOは、こんなに■■だったのか!? 非常に不思議だ…) 」
0110リストラ候補
垢版 |
2022/03/11(金) 13:19:44.91ID:BI+7iZTI0
>>
【★ジャパン情勢】
●「《ロシア軍》 「北方領土」で対空ミサイル演習を実施! 《実効支配を強化》」(「時事通信:3/11(金) 10:33」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/2679b583175eb54406e9cee24a4802f44ef3ea56

「ロシアのインタファクス通信によると、『ロシア軍(東部軍管区)は3月10日、北方領土(クリール諸島)で、地対空ミサイル「S300V4」の発射演習を行った』と発表した。(←★)
 同ミサイルは、『2020年12月に「択捉島」に実戦配備されたもの』。
 今回の演習では、領空が侵犯されたと想定し、空中にある数十の目標を「100%破壊した」という。 」
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/11(金) 20:47:17.47ID:cB9Gpngn0
社外研修受けて専門家づら

化けの皮を剥いでやる
知財名乗るような部署じやないし、人じゃない
底脳老人め
0112リストラ候補
垢版 |
2022/03/11(金) 21:19:12.16ID:2mNPTLcK0
>>110
【★お願い】
「頼むから、もう「集団ストーカー」を止めてくれ!! 」
《 (´Д⊂ モウダメポ 》

(※「東京大学」を卒業・就職しても、年々、精神的にボロボロになっていく人生…)
0113リストラ候補
垢版 |
2022/03/11(金) 22:28:47.43ID:2mNPTLcK0
>>112
【★ロシア情勢】《引き裂かれる世界》

(1)日本の見解
*「《長島■久:議員》 「プーチン氏の企てが挫折するように徹底的に圧力をかけるべきだ」と主張! 」(「TOKYO HEADLINE WEB:3/11(金) 19:50」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/a64dbf2acbbb0c5fd369ef684fc40cc1ca48b41d?page=1

(2)ドイツの見解
*「《ドイツ銀行》 「ロシア国内の多国籍企業を支援する必要がある」と主張! 」(「REUTERS:3/11(金) 19:20」)
<出典> https://jp.reuters.com/article/deutsche-bank-results-ceo-idJPKCN2L80Y9?il=0

「ドイツ銀行のゼービングCEO(最高経営責任者)は3月10日、スタッフ向けの文書で「《なぜロシアから完全に撤退しないのか?》という質問をよく受ける。《私たちの価値観に反するからだ》というのが答えだ」と述べた。」(←★)
0114リストラ候補
垢版 |
2022/03/12(土) 07:21:13.90ID:tRsdHeKE0
>>113
【★ユーラシア情勢】
●「《欧米の制裁》 ロシアの貿易総額は「約33%まで縮小」の可能性! 《一方で「独・蘭・伊」には甚大な“副作用”も》」(「野村総研:2022/03/01」)
<出典1> https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2022/fis/kiuchi/0301

「欧米諸国は2月26日、ロシアを「SWIFT」(国際銀行間通信協会)から排除することを決めた。
 これにより、『ロシアは、今後、欧米諸国との間で貿易がほぼ不可能になる』見込みだ。
 現在、ロシアの貿易相手国の1位は「中国」(比率は「18.1%」)、2位は「オランダ」、3位は「ドイツ」だ。(←★)
 上位20位までには、中国の他に、ロシアの《友好国》(ベラルーシ、カザフスタン、ウズベクスタンなど)が入っている。
 今後、ロシアが、貿易を続けられそうな《友好国》との貿易の比率は、「約35.8%」だ。 」

*イランの事例(2018年)
「2018年、米トランプ政権の下、「イラン」に対して同様に《SWIFT制裁》が行われた。
 これにより、『イランの貿易総額は「約33%まで縮小」し、GDPは「約8%低下」した!』(←★)
 ロシアについても同様に、『今後、貿易総額は「約33%まで縮小」し、GDPは「約10%低下」する可能性がある』。(←★)
 一方で、多くのEU諸国(ドイツ、オランダ、イタリア、等)は、『現在、ロシア産のエネルギー(原油、天然ガス)への依存度が高いので、(副作用として)甚大な《痛み》が及ぶ可能性が高い』! 」

<出典2> https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00210/022800040/?P=2
0115リストラ候補
垢版 |
2022/03/12(土) 12:06:21.37ID:tRsdHeKE0
>>114
【★お願い:(2回目)】
「今日も「集団ストーカー」の被害を受けているが、頼むから、本当に止めてくれ! 」
《 (´Д⊂ モウダメポ 》

(※そもそも私は、もはや人生に疲れていて、静かに孤独■したいので、本当に止めて下さい! )
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/12(土) 16:30:35.41ID:Bt+ZCQ6h0
底脳老人の腹黒い作戦がわかってきた。
あいつ、能無しのくせに70まで居座るつもりだな。
0117リストラ候補
垢版 |
2022/03/12(土) 18:51:45.98ID:5DtuWEJc0
>>114
【★民主主義が《ある》国】 (民族自決)
●「《イラク総選挙》 駐留米軍と戦った「サドル師派」が総選挙で勝利! 《第1党を維持》」(「共同通信:2021/10/12(火) 7:36」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/e1a71261b1b985852f3d94574825424ea781a91a

「イラクの国営通信は(2021年)10月11日、「国会総選挙」(定数329)の開票結果として、『反米強硬のイスラム教シーア派指導者「サドル師派」が73議席を獲得し、第1勢力を維持した』と伝えた!(←★)
 新政権発足に向け、サドル師派が『首相選出などの主導権を握ることになる』。

 2003年のイラク戦争でフセイン政権が崩壊した後、『サドル師は、民兵組織を率いて《駐留米軍》と武力闘争を展開してきた』!
 「イスラム国」(IS)掃討の目的で駐留していた『米軍の任務終了が(2021年)12月に迫っており、米軍の《完全撤退》を求める声が強まる可能性がある。』(←★) 」

<参考> https://ja.wikipedia.org/wiki/マフディー軍
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/12(土) 22:27:50.94ID:WOO0tW4i0
>>117
【★欧米の政治家】

「前にも書いたが、《ウクライナ情勢》への対応について、『欧米諸国の政治家たちは、一体何を考えているのか、全く分からない!
 彼らは、マジで「バカ」なのではないか?と思っている!
 この理由は、『いま、ロシアに対して「経済制裁」を非常に強めているが、そうすると、最も利益を得るのは《中国》になるではないか!』(←★)
 →このままでは、ますます中国が「超大国」になっていくはずだ!(怒) 」
0119リストラ候補
垢版 |
2022/03/13(日) 01:33:48.29ID:z+mhCASM0
>>118
【★ キタ━(゚∀゚)━! ★】
→《「再軍備宣言」及び「徴兵制の導入」へ! 》

●「《岸田首相》 憲法9条の改正「今こそ成し遂げねば!」と正式表明! 」(「共同通信:3/12(土) 18:33」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/cef9cc5ff6c9b2733d9787078f36d84d7b5f1a96

(※太平洋戦争では「丸山眞男」も徴兵された!)
0121リストラ候補(by.集団ストーカー)
垢版 |
2022/03/15(火) 04:44:09.50ID:110CSyK20
>>118
【★バカバカしい「米欧による、ロシアへの経済制裁」 】
→《主食の「小麦」の価格が、現在「史上最高額」で高止まり! 》
→→《米欧の政治家たちは「自らの首を絞める」ばかり! (→マジで「バカ」なのでは?)》

***
(A)「《ロシア政府》 6月30日まで「穀物の輸出停止」を計画中! 《小麦・大麦など対象》」(「REUTERS:3/15(火) 1:16」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/9c326d30d01358f9a1bd64a3ac31f2f724de88de

「ロシアの国営メディアによると、ロシア政府は、『3月15日から6月30まで「穀物」(※小麦、大麦、トウモロコシ、ライ麦)の輸出停止を計画している』という!(←★)」

***
(B)「《商品市場》「小麦」が高騰! 《主要輸出国ウクライナからの供給停滞》」(「テレビ朝日:3/8(火) 17:50」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/a96b71c1735d92232d23d59b41ebf1531e3ec307

「ウクライナ戦争の影響を受けて、『米国の商品市場では3/7、「小麦」の先物価格が史上最高値を更新した!』(←★)
 ロシアとウクライナは小麦の主な輸出国であり、この2カ国で『世界の輸出量の約33%』を占めている!(←★)
 今後も、高値の状態は続くとみられる! 」
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/15(火) 21:03:45.09ID:ECPNxNPX0
>>121
「プラウダ (Pravda)」
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/17(木) 20:15:40.62ID:PVNDkVYo0
知財名乗るようなレベルじゃない。

底脳老人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況