>>400
人手不足のせいで難しい案件の契約とか小さな訴訟対応も任せてもらえたこともあるけど、ニッチな業界でビジネスモデルのバリエーションが多くないから、このままずっといたら担当案件の規模や複雑さは上がっていくんだろうけど根本的なところではやる事は基本ずっと変わらない
訴訟対応は弁護士事務所と関係部署の伝書鳩みたいな役割しか求められてなくてやりがい感じなかった
本当にやばい訴訟対応は40以上の部長課長クラスの人がやってるし、機関法務とコンプラは完全に別部署がやってて異動するのは当分無理らしくてそんなに我慢できない

契約のバリエーションが多そうな会社探して何社か面接してるけど、飽き性な性格もあってそもそも契約法務自体に飽きてきているような気もしてイマイチピンときていない
迷走してきてコンサルも見始めたけど法務の専門性捨てるのも怖い、ただこのまま死んだように働き続けるのも辛い、とウダウダしてる
契約法務のやりがいってなんだろう