X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part.397★★★
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/14(水) 08:47:02.31ID:gyM2mFqh0
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。

資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちだでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちだへどうぞ。

※前スレ
★★★ビルメンテナンス(設備)Part.395★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1616555752/
★★★ビルメンテナンス(設備)Part.396★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1617545175/
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 12:59:29.60ID:UPb+voyI0
不満なら何もしたがらないビルメンに平均年収出す会社立ち上げたらどうよ?
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 14:01:42.92ID:SwY8udko0
    正社員ランキング        
-Sランク--------------------
【70】 ビルマネ要素100% (サービス残業80時間必須) (早慶、旧帝大卒必須)    

-Aランク--------------------
【65】 ビルマネ要素90%  (サービス残業60時間必須) (マーチ、駅弁卒必須)

-Bランク--------------------
【60】 ビルマネ要素80%  (サービス残業50時間必須) (Cラン大卒必須)

-Cランク--------------------
【55】 ビルマネ要素70%  (サービス残業40時間必須) (Dラン大卒必須)

-Dランク--------------------
【50】 ビルマネ要素60%  (サービス残業30時間必須) (Eラン大卒必須)

-Eランク--------------------
【45】 ビルマネ要素50%  (サービス残業20時間必須) (Fラン大卒必須)

-Fランク--------------------
【40】 ビルマネ要素40%  (サービス残業10時間必須) (高卒必須) 

-Gランク--------------------
【35】 ビルマネ要素30%  (定時上がり)(年金、ナマポ必須)
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 14:56:03.58ID:pPemhmdS0
三井物産フォーサイトの契約社員ってどうなの?
普通に働いてれば正社員になれるみたいだが
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 15:23:43.44ID:SwY8udko0
正社員なっても待遇はよくなるけどマネ業務や自己の目標設定や研修や会議が増えてサービス残業が増えるだけ
0857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 15:24:46.01ID:SwY8udko0
系列は慣れた後はビルマネみたいな事をやらされる
現場から外されて支店でフロント業務させられてサービス残業80時間とかの残業地獄になるパターンだ
満員電車でスーツネクタイ、電話とパソコンとプリンタ、コピー機のデスク仕事オンリー

予算管理したり報告書をまとめ上げて上司にハンコもらってから自分で客のとこに行って稟議もらったり
協力会社の勤怠管理やったり

俺先週契約社員の採用面接でそういう説明されたんだから
もう40歳超えてるのに
1年たって正社員になったら給料は300万から350万になるけどそういうのしてもらうからって
中央監視や宿直は協力会社にしてもらってるらしいし

通勤1時間の支店勤務を希望してたら2時間の本店勤務だというんで断る予定


要は、検針、球替え糞抜き人員に300万払っても人件費浮かないから
1年試用して使えそうなら正社員に登用して
クビにした500万貰ってた正社員がやってた仕事を350万でやらせて人件費浮かせたいんだろうな
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 15:29:44.50ID:SwY8udko0
    正社員ランキング        
-Sランク--------------------
【70】 ビルマネ要素100% 年収500万(サービス残業80時間必須) (早慶、旧帝大卒必須)    

-Aランク--------------------
【65】 ビルマネ要素90%  年収470万(サービス残業60時間必須) (マーチ、駅弁卒必須)

-Bランク--------------------
【60】 ビルマネ要素80%  年収440万(サービス残業50時間必須) (Cラン大卒必須)

-Cランク--------------------
【55】 ビルマネ要素70%  年収410万(サービス残業40時間必須) (Dラン大卒必須)

-Dランク--------------------
【50】 ビルマネ要素60%  年収380万(サービス残業30時間必須) (Eラン大卒必須)

-Eランク--------------------
【45】 ビルマネ要素50%  年収350万(サービス残業20時間必須) (Fラン大卒必須)

-Fランク--------------------
【40】 ビルマネ要素40%  年収320万(サービス残業10時間必須) (高卒必須) 

-Gランク--------------------
【35】 ビルマネ要素30%  年収300万(定時上がり)(副業必須)
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 15:32:34.33ID:SwY8udko0
     契約社員ランキング        
-Sランク--------------------
【70】 ビルマネ要素100% 年収400万(サービス残業30時間必須)(上場企業管理職経験必須)    

-Aランク--------------------
【65】 ビルマネ要素80%  年収380万(サービス残業20時間必須) (管理職経験必須)

-Bランク--------------------
【60】 ビルマネ要素60%  年収360万(サービス残業10時間必須) (電験2種必須)

-Cランク--------------------
【55】 ビルマネ要素40%  年収340万(サービス残業10時間必須) (電験3種必須)

-Dランク--------------------
【50】 ビルマネ要素30%  年収320万(定時上がり) (ビル管必須)

-Eランク--------------------
【45】 ビルマネ要素20%  年収300万(定時上がり) (電工必須)

-Fランク--------------------
【40】 ビルマネ要素なし   年収280万(定時上がり) (乙4必須)

-Gランク--------------------
【35】 ビルマネ要素なし   年収260万(定時上がり)  (年金、ナマポ必須)
0861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 15:42:52.40ID:SwY8udko0
40代中高年はあらゆる職種からリストラのターゲットにされている
リストラするくらいなんだから40代なんか雇い入れる訳がないよ
よほどの敏腕の熟練者か低賃金でも血と汗と涙を流しながら身を粉にして働く奴隷以外は。
この業界で長くやるコツは低賃金非正規で見ざる聞かざる言わざるを徹底することだ
ビルメンは年収330万くらいまでが精神上好ましい。たまたま給料のいいとこへ入るとあとは下がる一方だ。
たいした技能もないのが勤続年数だけで500万ももらってた奴がリストラされて転職となったがひどく給料が下がったと聞いた。
現業のビルメンはリーマンショックのときに若手や高学歴、高スキルも含めて求職が殺到して余ってる。
要は、検針球替え糞抜き人員に300万払っても儲からないから
500万貰っててリストラで辞めていった奴がしてた仕事を300万の非正規にやらせて人件費浮かせたいんだろうな
だから、運よく系列に潜り込めても正社員で500万近くもらうようになれば遅からず現場から外されてフロント・マネ業務させられて
仕事も音をあげるまでどんどん押し付けられて残業地獄になる未来が待っている。
作業服着てたのがスーツに変わり、定時で上がってたのがサービス残業になり
上司の怒号が飛ぶ殺伐とした事務所で電話、PC、プリンタ、コピーのデスク仕事オンリー
汗ばんだ額をぬぐいながら窓の外を見るといつの間にか外は真っ暗
地獄の満員電車に乗らなくて済み、日が暮れる前に帰れて上司もいない土日祝の休日出勤が唯一の息抜きだったりで
サービス残業80時間、メシフロネル全てが慌ただしい毎日
欠員が出れば来週から(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡へ)転居してくれもあるし
1年のうち365日が「嫌なら辞めろ」と言わんばかりのプレッシャーとストレスとの闘いになり
都合のいいサビ残要員や全国転勤要員とかの調整弁にさせられてしまう。
それを嫌がれば常に人件費カットのリストラ名簿上位に載るようになるぞ!

もう残りの人生、非正規を更新していくだけの渡り鳥でいいって気がしてきた
頑張って正社員になっても、残りの人生を考えたらしんどいことをするだけ
管理職になりたいわけでもないのに有形無形の退職勧奨に怯えながら会社にしがみついても良い事より悪い事のほうが多い
向上心がありお金が欲しい人は他の世界へ逝くのが早道だろうな。
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 17:10:00.59ID:TeT2QP2y0
スレチかもしれませんが
資格手当などもらえるが人手不足で仮眠時間も削られそうなリハビリセンター
50マン以上年収が低く手当てがでないが人は多そうなデータセンター

どっちがいいですかね
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 17:41:26.32ID:nejK4I440
いずれにしろ契約社員もしくは限定正社員を入口にしているのはろくなところないよ
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 17:51:21.90ID:O1KRp7VL0
日本人
面倒なこと、嫌なことから逃げてきた怠け者達の末裔。
アフリカ大陸から追い出され、アジアの辺境の島国に逃げて来た。

そこに国を作った者は、当然、色々なことから逃げ出す性格の持ち主。
責任逃れ、言い訳、非効率な仕事、臭いものにはフタをする、
間違えを絶対認めない、謝らない、前例がなければやらない、
自画自賛、テレビやネットでは必死に仕事してるアピール。
自分は戦地に赴かず、安全な場所から下々の者を危険な場所に送り込む。
「お役所体質」とも言われていますね。

戦争で負けた時、偉い人は誰も責任を取らなかったでしょう。
そういう卑怯者とその子孫が支配している国なのです。

こういう状況を打破しようと人種が進化した究極の形、それがゆとり世代。
その中でも最強なのが工業高卒。
工業高校という名前すらタブーになった地域もあるほど。

失うものは何もない、貧乏、低脳の遺伝子を持つ犯罪エリート集団。
逃げること、努力をしないことにかけては公務員にも勝っている。

やがて工業高卒は、この国を助ける正義の味方「ビルメン」となり、
第三次世界大戦の時に、最前線で弾よけとしての活躍が期待されている。
人はそれを「防ミサイル中年」と呼ぶ
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 18:02:29.93ID:xrwxg2jS0
>>864
契約社員扱いなら、駄目な奴を切るの楽だったりしない?
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 19:07:41.50ID:8LukOZU90
設備管理は各社事業の維持コストでしかないから
頑張れば報われるとかそんな職種ではない
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 19:20:04.30ID:m2EwDLoq0
若いなら系列を最初は契約やら限定やら派遣から転籍とかでもアリだ。
若くしてビルメン業界という選択には疑問があるが。
その最初の数年の掛け捨て期間が無駄になったときのダメージが高齢者は無視できない。
それで大手独立の正社員の方が魅力的に見える。

しかし大手系列の無期契約社員で給料安いけどコンプラ遵守した環境でのんびり淡々と仕事する方がQoLは絶対良いに決まってる。
ビルメンは現場で労働環境バラつきあるから個別比較では逆転もあるだろうけど平均で見れば絶対と言える。
ただし親会社がコンプラ無視してるような系列は系列であって系列ではない。
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 20:18:35.98ID:L8cjMbl60
日本をでて、コロナの感染率がゼロの国で働きたい。
給料は30万でいい。
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 20:23:35.62ID:W7sUMTCM0
>>866
正社員登用のエサでヤリガイ搾取するのが一番だめ
お試し採用してできる奴だけ釣り上げて
450万の給与で600万の仕事をさせる

むしろ正社員登用可能性ゼロの万年360万契約社員のほうが仕事しやすい
0872名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 20:24:25.75ID:W7sUMTCM0
上位資格を持ってても求められてるのはその専門知識ではなく
地頭の良さ+長時間労働で普通人の2.0倍の仕事をすることである
平社員の2.0倍の負荷の主任所長業務をすることである
それで給料は450万以下
給料も600万にしてくれとか
給料300万でいいから300万の仕事しかしたくないと言えば採用されないかリストラされる
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 20:48:07.93ID:f7cDPvg90
今月は10.5時間残業泊まり11回
公休10有給2で給料33万だったいつもより少し残業少なかった少し少ない
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 20:50:34.35ID:X4lP7j0X0
今年ビル管に向けて勉強を始めています
合格された方は の参考書使われてましかた?
0876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 21:13:13.89ID:WaDPeGMr0
>>874
赤本+サイト

経験積んでいて、問題の答えの理由がわかれば合格します。
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 22:21:31.50ID:l8lhVfJJ0
電験も年二回試験やるようになるから、合格者もどんどん増えるから価値はビル菅並みになるだろ。
0879名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 23:29:38.14ID:qYorOSb00
ビル管未満
自分の唯一の取り柄が…
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 01:00:11.09ID:X4rlE7yg0
>>873
お前の1ヶ月何日あんだよ
0883名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 06:15:36.61ID:jYfWFjik0
>>882
電通主技とか年2回3年持ち越しだけど合格率ってずっと横這いなんだよね・・・新電験もそんな感じで推移するんだろうね
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 07:24:57.12ID:oYGU4WAO0
月〜金  |17:30〜翌8:30
土・日・祝|8:30〜翌8:30

この勤務の体内時計ってどう合わせればいいですか?
土日祝で起きる時間が一気に変わるのがきつそう
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 08:28:32.61ID:ASH9VAtz0
4000円昇給してた(´;ω;`)
これでブレンド米からコシヒカリ100%にすることができる……
0888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 08:36:16.59ID:jVcG3Ol70
>>883
合格率は今度はかなり変動すると思うよ、CBT化により日にちをズラして試験行うので、問題は違うし得点調整などなく6割以上正解が合格だと思う。
年2回になり仮に同じくらいの合格率でも年間合格者はかなり増えるよ。
エネ菅の方が難易度高いと呼ばれるようにまたなるだろうね。
ボイラの経験が積めるところにいるなら特級ボイラ狙った方が希少性はありそう。
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 08:50:44.88ID:U5GNfHzS0
>>885
無理
あわせられない
やっては行けない勤務

大酒飲んで無理矢理寝ることになる
0890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 09:24:19.67ID:Iq3rM3s40
資格取得者が増えすぎて、業界全体が資格手当下げる傾向にあるから、薄給でも資格で稼ぐが不可能になってきてるよな
ペーパー資格者なんて他じゃ全く通用しないし・・
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 09:44:35.72ID:ZjbBVcd00
日勤と24時間宿直混成シフトでも出勤時間固定だと体内時計は狂いにくいし直しやすい。
2交代3交代だと9時間拘束でもシフト切替時の体内時計のズレのストレスに毎回悩ませる。毎週変更ならシフトに慣れた途端に切替の連続。
そもそもビルメンの宿直の仮眠なんて同じ時間の自宅睡眠の半分以下の回復。
完徹にならず終業間際の業務のミスや退勤時の事故の予防になる程度。
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 09:49:41.21ID:NBTQ04Wv0
夜勤で4時間睡眠の癖がついて
やめてから10年近くなるけど長時間の熟睡ができない身体のままだ
0893名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 09:50:26.17ID:sb0p28dA0
特異体質でない限り6時間以下の仮眠はやめたほうがいいよ
気づかずに蝕んでるから病気になって高くつく
見た目もメンタルも悪くなる
人生そのものに影響して不幸になる
統計的に早死に確実
0895名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 09:58:48.01ID:ZjbBVcd00
統計的に短命は事実だろうねぇ。
見た目が悪いのは宿直の影響なのか、宿直業務に入職する人間の傾向なのかは分らんw
警備よりは体調悪そうには見えるな。
0896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 10:14:45.81ID:Bi+9RGEX0
ピンピンコロリなら早死にでもいいけど
苦しんで不自由して迷惑かけてが多いからね
若いうちは目先の金に釣られるのもありだけど
おっさんならよく考えたほうがいい
現場にいる爺さんは運のいい生き残り兵にすぎない
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 10:35:50.17ID:GTpeq9Ac0
「会社員になるメリットはほとんどない」

 押し寄せるグローバリズムに、交錯するコロナウイルスパニック、働き方改革の導入など、日本人の働く環境は急スピードで変化を求められている。

 しかしいまだに「正社員は安心」という常識は、根強い。特に就職氷河期以降、若者の間では正社員希望が増加しているようだ。

 だが、会社員になるメリットはほとんどない、と断言する。

 昔は終身雇用・年功序列の堅硬な構造が、サラリーマンを選択する最大の利点だった。しかしリーマン・ショック以降、終身雇用も年功序列も崩れ落ちた。

 有名な大手企業に勤めているとしても、安定した給料や待遇が得られる保証はない。いつ仕事を失い、路頭に放り出されるかわからないという意味では、正社員も派遣社員もフリーターも同列なのだ。
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 10:37:02.22ID:GTpeq9Ac0
一方で、会社組織の利点としては、仲間との結束感がある。同じ会社に勤める上司や部下、同僚は、仕事の成果を分かち合える最も身近な、味方でありえるはずだ。喜びを共有できたり褒めてくれる人が職場にいると、それなりのモチベーションを保つことができるのではないか。会社のブランドを使って、よりスケールの大きいプロジェクトを進める利用法も考えられる。

 人間関係ではストレスは溜まるだろう。けれど同じ会社に勤めているというだけで、結局は身内だから、最低限のフォローをしてくれる。個人的なミスも、最終的には会社が責任を取ってくれる。業務トラブルにおいて、リスクを軽減できるという意味では、組織は役立っている面があるかもしれない。

 だが、リスクが免じられている環境で、人は成長できるだろうか? 

 助けたくもない仲間まで助けることが、正しいのだろうか? 
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 12:15:48.08ID:TlCnqtaM0
「泊まり勤務は体にいいんだよ」

だったらてめえがやれ 顔面ぶんなぐった
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 12:46:15.31ID:PSkd9JEM0
>>885
休みが入って調整できるし24勤務は仮眠時間あるし
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 12:56:31.32ID:mRVR/gkS0
以前宿直と遅出勤務のある某病院で勤めてたけど
そこで仕事しだしてから不整脈になったからな
数時間の仮眠は心臓にくるよ
0906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 12:57:35.88ID:ZjbBVcd00
>>902
なぐりたいと“思った”と脳内変換してたけど、ネットイキリでなくリアルの話なら、管理側もビルメンもヤバいな

>>892
もしかして“老化”?
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 13:02:37.99ID:VPEu4enJ0
寝付きの悪い人は就寝前にZMAとアシュワガンダのサプリメントを取るのをオススメする
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 13:18:04.92ID:a4paejy40
そんなことまでビルメンやるな
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 13:28:35.52ID:Bi+9RGEX0
夜勤があう人は別にいいんだよ
世間の人の大半は報酬3割増しですら夜勤嫌がるけど中には平気な人もいるでしょう
ビルメンだって夜勤宿直ありなら給料3割増のなんだろ?
えっ
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 13:32:55.80ID:a4paejy40
日勤九時五時残業なし所長で400万
日勤九時五時残業なし主任で350万
日勤九時五時残業なし平で300万
夜勤明け残あり平で350万
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 13:34:49.74ID:a4paejy40
日勤九時五時残業80hマネ係長で500万
日勤九時五時残業60h所長で450万
日勤九時五時残業40h主任で400万
日勤九時五時残業なし所長で400万
日勤九時五時残業なし主任で350万
日勤九時五時残業なし平で300万
夜勤明け残あり平で350万
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 13:37:28.27ID:a4paejy40
日勤九時五時残業80hマネ係長で500万
日勤九時五時残業60h所長で450万
日勤九時五時残業40h主任で400万
日勤九時五時残業なし所長で400万
日勤九時五時残業なし主任で350万
日勤九時五時残業なし平で300万
夜勤明け残あり平で380万
夜勤明け残なし平で330万
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 13:37:57.58ID:a4paejy40
>>909
1割増です
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 13:46:03.84ID:9AZe26mK0
資格取って経験積んで、運良くちゃんとした系列入っても頭の回転の速さと理解力がなきゃいじめられて終わりだよ
夢見てるところ悪いけどね
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 13:50:47.26ID:ZjbBVcd00
高卒が主力の業界は普通に半グレヤンキー文化で良くて体育会系文化だから、他人への強気恫喝ハッタリが出来て口論耐性が当たり前。
作業はいかに早く完了出来るか、難易度高い仕事出来るかでマウント取ってそれが全ての人物評価と思ってるぞ。
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 13:53:05.43ID:g4/0yuZ+0
>>903
無理。やったことないだろ。
仮眠は家で寝る半分と思え。

休みや家に居る時間は体内時間の調整するためだけの生活になるぞ。

よく考えて見ろ。
仕事は楽してプライベートを充実させたいからビルメンやりたいんだろ?
そんなシフトだったら家にいる時間は無理矢理寝たり、無理矢理起きたり生活になるんだぞ。そんか仕事をやりたくてビルメン選んだのか?
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 13:57:50.15ID:U7MJiWf00
宿直あると休み増えるから悩んでたけど、きつそうなので日勤のみのビルメン探します
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 14:25:31.38ID:hHhycNvU0
電工試験が年2回になって数年経過したが
ビルメンの電工有資格者って増えた?
ビルメンに限っては電工も電験も2回になろうが関係ない気がしてきた。
資格の価値も変わらない気がする。
ビルメンは暇だから勉強して電3持ちが
仮に増えたとしても、不足している2種には
経験5年で認定までかかるし、特別高圧現場
でなければそれも不可能だ。
深読みして認定2種を増やす為の制度改正
とみたがよく考えたらそれも無理があるな。
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 14:46:16.40ID:RkFQcVtQ0
まあ、ビルメンレベルなら電験価値もさほどは影響なさそうだけどな。
結局評価ってのは資格所持で見られるのは変わらん。むしろ所持してる資格の数が重要になってくるかもね。
0922名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 15:04:29.51ID:g4/0yuZ+0
上位系列4点マンわい君

電験やら資格とっても手当て無しで専任され仕事増えるだけなので資格取らないことを決意。
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 15:21:06.34ID:1hzImnm/0
>>920
ビルメンみたいなペーパー資格者増えても無意味すぎるんだろ
国が増やしたいのは、本当に使える資格持ちでしょ
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 15:28:42.37ID:a4paejy40
電験2種持っても 最低賃金の全国平均を大幅に下回る時給しかもらえない

あなたの賃金を比較チェック|最低賃金制度
https://pc.saiteichingin.info/table/page_list_nationallist.php

全国最低賃金ランキング2019年 - 全国最低賃金ランキング
https://www.saitei-chingin.com/ranking/2019/

人手不足じゃなくて金不足
そして売り手市場じゃなくて奴隷不足な

人手が足りないから高い給与出してでも人が来てほしいという訳ではない
お金がなくて人が雇えないから安い金で死ぬまで働いてくれて
面倒なことを次から次へと押し付けられても文句を言わない奴隷を欲しがっている

要するにハイエナの群れが活きの良い餌を奪い合っているだけ
しゃぶりつくされ骨だけになったら捨てられる
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 15:32:34.81ID:a4paejy40
国が企業に「人増やせ」とケツ叩かれているのは

安い金で死ぬまで働いてくれて
面倒なことを次から次へと押し付けられても文句を言わない奴隷が足りないから
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 15:57:51.34ID:jVcG3Ol70
>>914
背伸びして運良く入れても、その中で実力が1番下ではストレス溜まるだけだよ、そんな人何人も見た。
自分の実力にあっていてストレスがあまりなく、給与がそれなりなら、そこが良いよ。
資格だけ取っても現場が仕切れないのに上に行ってもしゃあないよ。
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 15:59:58.55ID:a4paejy40
頭の良い労働者は必要とされてないからなw
生きてるロボットしか必要とされていない日本w
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 16:11:08.35ID:AiTQahOz0
常駐現場で何時も持ち歩く工具袋に小さいウオーターポンププライヤーか普通のプライヤー入れたいんだけどどっちが使えるかな?
0930名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 16:13:35.53ID:a4paejy40
お前らのことだ

四苦八苦
七転八倒
悪戦苦闘
暗中模索
死中求活
千辛万苦
難行苦行
百折不撓
赤貧如洗
日暮道遠
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 18:14:54.10ID:jEZ0+h4B0
特別高圧の選任受けてるビルメン電気主任技術者はもうビルメンとは言わないのか?
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 18:20:30.08ID:a4oAiHwH0
バカだなお前ら
世の中ってのはなぁ30%の馬車馬が働き、残りの70%は遊んでいて成り立ってるんだよ、
動物だって昆虫だってそれは同じ。
馬車馬君はムキになって働いて
「俺は能力があるからな」と思い込んでいるが回りは誰もそんなくだらないことで競争してないんだよ。
バカだから気づかないんだろうけど笑い者だよ、ホラ、君のとなりの人も向かいの人もみんなで影ではグルになって、
いかにして30%の馬車馬にならずになんとか70%に入れるように適当にサボって努力して調整してんだよ。 
バカめが!お前が外回りから帰って来た時、今まで遊んでたのに急にダルマさんがころんだ状態で
みんなで仕事をしているフリをするのもけっこう大変なんだぜ、マヌケな馬車馬に気づかれたら一生甘い汁が吸えなくなるからな。
「自分は能力があるからこの仕事を任された」なんて勘違いしてるバカはおめでたいね、
紅白のハチマキでもしてあげたいよ。
小さい頃から塾へ通い「大きくなったら一流大学に入り一流企業に勤めるのよ」とママに言われたのを真に受け
喜んで馬車馬やってる姿を見て、さぞ親もうれしいだろうよ。
なにしろ生まれた時から家族、親戚一同おまえにぶら下がって生きていこうと決めてたんだから。
まぁ、お前みたいに顔は悪いユーモアもなくつまらない人間はせめて馬車馬として生きることを拒否したらゴミのように捨てられるだけだからな、
他に利用価値はないし。せいぜいがんばってみんなの遊ぶ金を稼いでくれや。 
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 18:22:39.89ID:gL9zm3Ci0
隊長おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

来てくれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 18:24:40.00ID:gL9zm3Ci0
隊長ぉぉぉぉぉぉぉぉ

このスレに来てくれぇぇぇぇぇぇぇぇ〜〜〜〜〜〜〜〜
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 18:53:02.12ID:Bi+9RGEX0
それで言うなら独立系の99パーセントの正社員は現場に派遣したら後は知らない使い捨てなんちゃって社員てことになるぞ
ま、その通りなので否定はしません
昇進どころか昇給もないに等しい額
よく正社員で募集できるよなどんな神経してんだ
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 18:56:27.78ID:AhhmbcoT0
>>937
40前半までなら正社員登用も可能性あるし、本人が希望するだけで65歳まで、会社が許可すれば最大70歳まで契約更新される。
何より総合職になったら数ヶ月単位で移動なんて鬼畜な辞令が出るモロ昭和会社だから、勤務地固定というメリットもある。
安月給で昇給わずかでもまったり淡々と波風なく勤めていくのもありかなと思ったよ。
退職金年金の少なく移動の無い公務員的な。
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 19:12:53.20ID:Vs3clfvY0
今月は宿直明け妙に眠いな
と思ったらなる程
休みの日も足りてなくて残業60時間行きそうなのね
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 19:18:03.70ID:syj5B+/h0
正社員は日本法でも定めてないけど
ビル警備員が真っ先に暗殺されたり
設備員が悪役だったり下流階級として
描写されたりする映画を見ると悲しくなるな
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 19:32:11.21ID:AhhmbcoT0
>>941
まさかスパイダーマンでアメリカのビル設備員の不遇悲哀にJOKER並みに共感する破目になるとは予想できなかったよ。
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 19:59:56.11ID:fYL2Mvkd0
>>943
三セクを受けた。
50歳以上は嘱託ですと面接で言われた。
その日、落ち込んだ。もう、年齢で排除されるんだと。
0945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 20:28:51.85ID:TlCnqtaM0
ニューヨークでビルメンやりたい。
現実から逃避したい。
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 20:34:15.56ID:GNtKR9Wp0
士農工商/エタヒニン

ビルメンはエタヒニンだから
仕事が楽とか稼ぎのコスパがいいとか以前の話
卑屈な身分

エタはト殺や皮革業のような汚れ仕事を独占してたから実はそこらの農民なんかより全然豊かだった
明治になって身分解放令が出てもエタのままが良いと反対運動するような連中もいたぐらいだから

エタヒニンとひとくくりにされがちだけど
その中でも身分はあってエタ>非人だった
でもエタはずっとエタだけど非人は常民から落ちるもので、また常民に戻る可能性もあるにはあった
だからエタは非人を馬鹿にし非人はエタを馬鹿にしたという
0948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 20:34:40.64ID:GNtKR9Wp0
幕藩体制が安定し、太平の世が続く元禄年間には江戸は人口百万の大都市として繁栄していただけに毎日排出される人糞尿は膨大な量に達した。
・・・しかし、何の不自由もなく処理されていた」といいます。

江戸で毎日排出される膨大な量の人糞尿は誰によって処理されていたのでしょうか。

日本の歴史学に内在する差別思想は
人の嫌がる「賤業」を当時の社会の「最下層の身分」であった「穢多・非人」に振っています。
当時の人々が「汚れ」として受け止めていた人糞尿の取り扱いは
「穢多・非人」の「賤業」であったと推測する傾向があります。
0949名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 20:34:51.15ID:GNtKR9Wp0
余剰人口のゴミ箱としての都市
話を人間に戻そう。農村から絶えず産み出される、さしあたり不要だが万一に備えて必要な余剰人員は
どのようなゴミ箱に捨てられたのか。答えは都市である。
江戸時代の人口増加抑制が主として堕胎や子返しによって行われていたと考えている人には、
当時の農村を、ほとんど労働者の出入りがない閉鎖的なコミュニティと想定している人が多いが、これは偏見だ。
現在の住民基本台帳に相当する宗門人別改帳を調べてみると、半数以上の子供が出稼ぎ奉公に出ており、
しかも奉公先の大半は、江戸や大坂をはじめとする都市であることに気が付く。
江戸時代の都市では、死亡率の方が出生率よりも高く、逆に農村では、出生率のほうが死亡率よりも高かった。
このことは、農村で生まれた余剰な子供が都市に送り込まれ、そこで命を落とすことにより、全体の人口が一定に保たれたことを意味する。
奉公に出た子供たちは、後継ぎや結婚のために都会から村に戻ることもあったが、かなりの割合は奉公先で死亡している。

みなさんの中には、地方から上京し、都会で仕事していることに優越感を持ち、地方に住んでいる人々を「田舎者」と軽蔑している人もいることであろう。
しかし、こうした価値観は最近のものであって、江戸時代ではエリートである長男が村に残り、長女は隣村に嫁ぎ、
どうでもよい次男、次女以下が都市に飛ばされたのである。
実際都内でサラリーマンで働いてるものは農家商家の跡取りになれず、役場、教員、医師、地銀信金農協漁協林業のなどの働き口のコネもなくて
口減らしに追い出されたされた出来損ないにすぎない。
同様に、Fラン大学に通っている上京学生もUターンで地元の優良企業には採用されず仕方なく東京砂漠でつらい仕事に追われる日々が待っているだけである。
0950名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 20:34:59.51ID:GNtKR9Wp0
ビルメンの特徴

下着はトランクス。一度買ったら二年以上使う
服を買うとき試着をしない
一着1万以上の服を買ったことがない
一足1万以上の靴を買ったことがない
髪は床屋で切る
文化祭や体育祭などのイベントで中心になって活動したことがない
定期的に遊ぶ友達が3人以下
ファッション誌が嫌い
彼氏という言葉が嫌い
多数の前で発言するのが嫌い
カラオケが嫌い
食事中を見られるのが嫌い
ブランド品を買う奴は馬鹿だと思っている
黒髪が好き
処女が好き
内弁慶
自分はそこそこ頭が良いと思っている

お前ら当てはまるだろww
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 20:35:16.14ID:GNtKR9Wp0
昔と違って正社員メリットがなくなってる
ベースアップ、年功序列、終身雇用、福利厚生、退職金、が有形無実化したのに
サービス残業や全国転勤や飲み会強制はなくならない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況