X



経歴詐称の正しい方法71日目(ワッチョイ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/02(月) 20:00:56.54ID:mZ9ki3qk0
>>717
ハラスメントはされた方がハラスメントと感じればハラスメントと判例出てるんだが
パワハラなかったら辞めたいと思わないだろ
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/02(月) 20:44:03.70ID:Cy9UO11I0
本当にパワハラされて辞めてもそここそ適当に詐称してポジティブな理由にするわ
ウケ悪いってわかってるのにわざわざそれで突き進むなんて時間の無駄
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/02(月) 22:45:14.70ID:mZ9ki3qk0
ウケのいい退職理由あるか
ポジティブな理由ならなぜ前職でやらなかったか突っ込まれるだけだし
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/03(火) 10:01:56.43ID:P+aRTQM30
面倒くさいヤツだなw
面接なんて適当にポジティブなこと言っておけば概ね大丈夫だろw
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/03(火) 10:48:53.42ID:z7l+8yfR0
ポジティブな理由なら何で前職でできなかったんですか?
行動力ないってことでいいですね?
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/03(火) 11:40:47.13ID:PQV4Rmua0
パワハラで辞めたのであっても事実かどうかはさておき
もしかしたらこっちの〇〇のところにも問題あったかもしれないので、改善していきたいです
ってポジティブに言っておけばいいんだよ
それを会社が一方的に悪かったんだ!とだけ言ってるやつを果たして逆の立場で採用したいだろうか?

詐称って何も経歴の詐称だけじゃなくて、こういう部分でうまく言うことも大事だからな
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/03(火) 14:54:19.29ID:z7l+8yfR0
>>725
それポジティブなの?
自分が悪いならネガティブに取られるよ。
改善して続けようとしなかったのはなぜですか?って質問されたら何て答える?
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/06(金) 08:27:11.67ID:Om9BROJ00
もし一目置かれてたり、周囲と良好な関係を築けてるやつなら、パワハラする側の立場が危うくなるし

パワハラ受けたなんて言ったら、最低限の仕事しかせず最低限の人間関係しか築けませんでしたって言ってるようなもん
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/09(月) 16:49:44.89ID:JyOnjsG+0
金メダルだぁ〜🤤

はっ😳

おいどうすんだこれ!😡👉📈
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/10(火) 11:44:50.56ID:D8VMSWQq0
若いならチャレンジしたいとかなんとか
年食ってるならもう素直に環境がと言うのが1番ベスト
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/11(水) 11:49:21.17ID:CHHNjJMr0
本当は2019年7月に退社したのを、
2020年7月に退社したってことにしたらばれる?
もし住民税のこと聞かれたら「2021年6月に全期前納しました」って言おうと思ってるんだけど
こういうのって前納した証明書みたいなの求められるんかな?
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/11(水) 18:01:32.77ID:zbXB59Lp0
前登録したエージェントってこっちの経歴知ってるの?
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/11(水) 20:56:33.27ID:zbXB59Lp0
dodaは全部消してくれるらしいんだけど依頼必要なのか
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/11(水) 22:17:45.21ID:d4O/hkak0
退職理由で大嘘つけば割と通るな
面接官ってホント見る目ないな
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/11(水) 22:41:41.22ID:CHHNjJMr0
すまん、住民税の事でもう一点聞きたいんだけど、
普通徴収から特別徴収に切り替わる手続きって会社が勝手に切り替えしてくれるんか?
2020年が無職だったってことがばれる手続きとかってあるんかな
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/12(木) 01:33:54.78ID:GSmp4KHJ0
>>741
前職退職時に給与から差し引いて全納したという
もしくは一般で全納済
後は確定申告自分でします
勝手にはされなくて、一般徴収の支払い用紙とかが必要なはず
それを持参すれば会社が全部やってくれるよ
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/12(木) 09:34:22.18ID:RdCj5wUh0
>>742
>>743
ありがとう!

あれ、でも確定申告は昨年の退社なら今年入社で求められないよな…?
何はともあれ安心したよ、ありがとう
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/12(木) 13:00:23.55ID:NW6bZP6d0
給与規定とか無いところは前職基準ってところ多いからそれ自体特におかしくは無いけどね
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/12(木) 22:52:08.62ID:Crpcv45O0
>>681
俺もこれぐらいしたほうがいいのかな。
やりたくないんだけど、某会社通して面接になったんだけど転職回数勝手に減らされてたからな。

正直に行きたいんだが、日本の雇用体系は簡単にクビにできないから、慎重になってリスク要因は排除になるから仕方ないのか。
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/13(金) 00:25:52.63ID:yMTlTM+k0
実際問題、入ってから相当な無能っぷりを発揮しない限りは詐称なんかわからんよ

面接時や入社手続き時に要求される提出書類で、ヤバそうなところであれば、雰囲気合わないんで辞めますとか理由つけて飛べばいい
そこのラインは受ける会社や詐称の程度によって異なるので、自己責任
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/14(土) 23:21:36.04ID:x2R7yUNa0
退職証明書出させる会社に出会ったことある?
俺はあるが、直近の会社(前職)のみ出してと言われた
現職の人は社員証コピーと退職後に証明書提出
経験全社の証明書出せって言われた人はいるの?(公務員を除く)
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/21(土) 04:14:08.37ID:zxZbyKoY0
現職で2016年以降5年間勤めていて、2年目に4ヶ月間の無職期間を経て出戻った
なんの気なくまとめて5年って書いて応募して採用されて働き出したんだけど、友人と話してたらそれ詐称にならね?と言われてビビってる
これは白状した方がいいんだろうか...
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/21(土) 18:51:49.89ID:zxZbyKoY0
>>755
現職じゃなくて前職だった

>>756
そういうもんなのか、一応担当してくれたHRには言っとこうと思う、ありがとう
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/23(月) 20:06:26.61ID:8+rDe2Yj0
バレない
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/24(火) 00:40:23.85ID:ys+3Kjjd0
仮に正社員で前職の退職が15年以上前でそっからずっと空白だったとしたら何年までなら伸ばして書けるの?
雇用保険加入証は7年で失効だから
8年前までは働いてたって書けるわけなのかな
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/24(火) 03:07:55.82ID:WCw/gWaD0
前職の退職時期伸ばして内定もらったけども3年前だからばれないよね?雇用保険のやつは無くしたから再発行すればいいだけじゃん
その後はフリーターで社会保険未加入
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/27(金) 12:49:00.53ID:wfnCmWIx0
外資系に内定の連絡を受けて、
バックグランドチェックをされることになったんですが、過去の勤務年数等を少し、イジってる場合、アウトですかね…
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/27(金) 13:58:20.59ID:IvnCZnPC0
経歴チェックってどこまで正確に調べられるもんなんですかね?
前職の会社に問い合わせても正確に教えてくれるとは限らないし、個人情報を盾に教えてくれないところも多そうですし。
探偵とか使ってもそこらへんは同じではないかと思うんですが。
0769名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/27(金) 14:02:21.16ID:oI028XMl0
>>767
残念
申請と違う内容でしたって依頼主の企業に報告される
大きく違わない場合はOKな場合が多いと思うよ
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/27(金) 15:50:05.41ID:wfnCmWIx0
769
770
ありがとうございます。
調査会社に対して、前職又は前前職の企業は、どの程度回答する義務があるのでしょうか。回答は任意なんですかね
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/27(金) 16:18:14.18ID:oI028XMl0
外部の機関を使ってる場合だけど

企業側に答えてもらえない場合、あなたに証明できる書類の提出を求められる

つまり逃げられない

認識の齟齬がありましたって正直にゲロるしかない
多少違ってても大丈夫だけど許容度は会社による
0775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/27(金) 16:47:47.46ID:IvnCZnPC0
源泉徴収票だと直近のはまあ分かるかもしれないけど、今までの経歴全部を証明するものなんてあるの?
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/27(金) 17:10:13.32ID:oI028XMl0
めんどくせーな、するんだよ
雇用契約書、解雇通知、推薦状、給与明細、確定申告書、銀行通帳、勤務証明書
どれかは持ってんだろ特に銀行通帳は
0777名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/27(金) 19:42:34.97ID:VNq7NS0z0
>>775
社会保険加入歴は普通はほぼ確実に証明出来るよね
ズレが出る場合が、ブラックで未加入もしくは試用期間だけ入らないとかになるから
後者なら差異が出ても数ヶ月、それ以上ズレていたら言い逃れ不能だわな
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/27(金) 21:48:54.87ID:oI028XMl0
>>771
ちなみに勘違いしてるから訂正しとくけど
バックグランドチェックに同意した時点で立証責任は企業側でなく採用者側に移ってるよ、立証責任があるから率先して立証しなきゃいけないんだよ
過去の会社が任意だからと言って回答しないと自分自身で証明しなきゃいけなくなるよ

> 769
> 770
> ありがとうございます。
> 調査会社に対して、前職又は前前職の企業は、どの程度回答する義務があるのでしょうか。回答は任意なんですかね
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/28(土) 14:56:12.82ID:MLRdsb6L0
今までに色々と面接受けたけど、
東京のベンチャーとかだと人事が深堀してくるし、筆記試験も多いからポテンシャルアピールできるチャンスあるけど、

地方の中小とかだと、相手に面接ノウハウが無さすぎてこのスレの人らみたいに詐称する気持ちがわかってきた。ほとんど面接の印象と書類で決まるじゃん。
筆記試験もほとんど無いし。
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/28(土) 14:58:53.60ID:MLRdsb6L0
>>784
面接の印象ってのはこの場合は、受け答えのロジカルさとかより、容姿とかのウエイトが高いって意味ね。
0786名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/28(土) 15:04:50.83ID:MLRdsb6L0
俺は短期離職も履歴書に書いてたんだけど、かなり不利なことしてたと思う。

エージェント経由でもない限り、消してる人多いんだろうね。面接官がブラック企業に理解無い人多すぎるもん。
みんな正直に書いてたら、面接官がブラック企業経験無くても多少は理解あるだろうし。
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/28(土) 18:14:48.29ID:BKqRh7V90
>>784
それこそ地方の中小なんて上から言われる仕事さえできたら経歴とかどうでもいいからな
詐称も織り込み済みというか、そもそもどうでもいいというか
0788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/28(土) 20:30:34.90ID:Dvc+mAbp0
経歴詐称しなくちゃいけないとか、不幸な人生送ってるんだな
俺もそうだけど
(ステップアップのために経歴を盛るのは論外)
0789名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/28(土) 21:07:05.24ID:o0wDprnK0
一つ短期離職入ってしまうだけで著しく評価下がってしまう転職市場が厄介でしかない
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/29(日) 08:36:59.11ID:7SDcRJ190
まあ一社ぐらいなら在職しながらだとなんとかなるだろうけど、
ブラックだと在職しながら転職活動自体がマジでハードモードで、離職したり焦って微妙なところ入社したりで、そこで評価下がるんだよな。

今の時代は人手不足気味だからまだマシだけどなぁ。
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/29(日) 08:49:31.33ID:7SDcRJ190
離職理由で一番評価下がるのは病気だな。再発とかまず無いんだけど、これまた相手が理解しない。

詐称しなくてもいいから、別の転職理由にするなりしたほうが良い。
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/29(日) 17:22:39.18ID:iHfCo5Ea0
今は退職理由やブランク理由に関しては全部コロナのせいに出来るじゃん
退職理由…コロナが怖かったから会社を辞めて不要不急の外出を控えるようにした
ブランク理由…ワクチン接種するまで待機していた
こうやって言われたら何の突っ込みようもない
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/29(日) 18:09:36.31ID:0sP7QgNX0
>>794
それリモートワークが進んでる会社以外で言ったら確実に落とされるだけで何のメリットがあるの?
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/29(日) 21:38:44.56ID:eKc8XkpE0
障害も精神だと採用されんね
外国かどうかは知らないけど少なくとも日本は精神系の病気や障害は全く理解されない
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/01(水) 14:52:21.56ID:XAqP++6Z0
確認というかアドバイスいただきたい。
実態
@2013~2019 新卒で人事
A2019.4~2019.8 営業
B2019.9~2020.2 人事
C2020.3~現在 コンサル
なんだけど、以下のように詐称した場合バレる可能性はリファレンスチェックくらい?
もちろん年金手帳とか雇用保険の書類に関してはスレに書いている方法を用いるとして。
@'2013~2020.2 新卒で人事
A'2020.3~現在 コンサル
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/01(水) 15:38:07.95ID:VIKuTxHw0
>>800
会社によるんだろうけど俺の受けた外資系は何から何まで全部調べられた
履歴書に記載した過去の全部の経歴の入退社の日付を証明できるもの(退職証明や社会保険の記録の写し等)提出要求されたし、資格証明や卒業証明も当然要求

その時は詐称特にしてなかったが、ここまで調べられることにうんざりして辞退したわ
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/01(水) 16:04:02.46ID:J/f4eYxk0
この10年間、色々な仕事を短期間で辞めてきた。
本当

大卒後
A正社員 6ヶ月で退職
Bバイト  9日で退職
C正社員 3年で退職
D正社員 2ヶ月で退職
Eバイト  2日で退職
他、くさるほど退職しまくり

詐称

大卒後
A正社員 8年で退職
D正社員 2年で退職

この詐称したらバレる?

Dの雇用保険被保険者証は手元にあって、履歴書の入社日(詐称)と相違ない。
ただ問題なのは年末調整の時。
Dを退職したのが昨年の7月なんだよ。
てことは今年の年末調整には使えない。

事務員に 「あれ?うちに就職する直前までDにいたのに、なんでD社の源泉徴収票がないんですか?」 って
言われたらアウトだよね?
自分で確定申告します! って言うのも怪しまれないか?
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/01(水) 16:05:33.07ID:J/f4eYxk0
俺の詐称は、つまり短期間で辞めた仕事を
元々なかったことにして、
AとDで合計10年間働いていましたって詐称ね。
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/01(水) 17:16:48.33ID:ExvgfNHs0
>>804
Dの退職を去年の年末にするならバレないのでは?
今年にしたら言っている通りの指摘が飛んでくる可能性あるね
あくまで可能性の話で、実際はなかなか源泉徴収票発行してくれないんでーとかで逃げ切れるかもしれないけどやってみなきゃわからんね
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/01(水) 18:49:55.82ID:3EJiL9Yo0
年末調整に関わる年内の詐称をしていなかったときに、本当に元勤務先の源泉徴収票の発行が遅くて間に合わずに、自分での確定申告になったことならある

詐称していなかったから調べられても問題は無かったがその時は自分で申告してくださいで終わりだった
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/01(水) 19:08:37.07ID:J/f4eYxk0
実際 → Dは昨年7月に退職。以来、今日までバイトで6万くらいしか稼いでいない。
       生活は貯金使いながら細々と生活。つまり昨年の8月からほとんど引きこもり。

企業に提出した履歴書(詐称) → 今年の7月末でDを退職。

>>806
アドバイスありがとうございます。

>Dの退職を去年の年末にするならバレないのでは?

これをすると、その後なにしてたの今まで? ってツッコミが面接で来そうで怖いんですよ。

D辞めて8ヶ月間も何してたの? ってツッコミが面接で来そうで怖いんですよ。


★正直の場合★
Dを退職したのが昨年の7月と正直に履歴書に書いた場合
 → 1年以上も無職の奴雇いたくない!

★Dの退職が昨年末と詐称の場合★
D退職して今まで無職かよ!と面接で言われる。
その代わり、年末調整でビビる必要はない。


どっちを選ぶか迷うよ。
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/02(木) 04:32:16.98ID:2QOMVyd10
>>800
HireRightってとこに外注している場合は超絶めんどくさいよ
卒業証明書、全職歴の失業保険証書(んなもん保管してねーわ)、入社日が分かるもの(オファーレターの写しなんて残してないわ)全部出せと言われた

まあ金を扱う部署だからってのもあるんだろうけどめんどくさすぎて辞退したわ
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/03(金) 00:12:39.86ID:DvXrXtI00
雇用保険被保険者証を半分に切って出した人は結局いないのですか?
体験談が知りたいのですが
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/03(金) 14:08:54.25ID:LMMRaTwf0
4年程フリーランスエンジニアで2社(2年ずつ)に常駐してた者だが直近2年はやる気が起きなくてニートしてたw

バックグラウンドチェックって前職の評判とか就業期間とか源泉徴収票とか見られると思うんだけど、フリーランスだったら割と最近まで働いてたことにしてもばれなくね?って思ったんだけど
どうなんだろうか・・・
連絡取る上司ってのもいないし、常駐先の企業も正社員じゃない人間についての情報提供なんてしないだろうし源泉徴収票もないし
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/03(金) 14:37:38.69ID:LMMRaTwf0
>>813
確定申告の写し(控え)かー・・・
そもそもフリーランスである以上、自分自身で別に稼いでいる人もいるだろうし何とも参考にならないような気もしますね。
それに、確定申告の控えって他にも色々な情報が載っててかなりプライバシーな部分でもあるから流石にみんな提出したがらないと思うけどなぁ・・・
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/03(金) 15:31:44.13ID:K/c+iCPO0
>>812
大丈夫だろうけどそういうなんの証明もできない経歴は一切評価されないだけじゃね?
お試しの契約社員とかでまず雇ってもらって実力示すとかしかないのでは?
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/03(金) 16:05:13.75ID:LMMRaTwf0
>>815
おっしゃる通りすぎる!w
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/03(金) 17:44:26.32ID:QXSGGVkF0
やばいよ。

詐称した履歴書と経歴で内定 (情報処理関係の企業) 貰った。
10月から勤務開始。


4ヶ月で辞めた派遣(弁当工場でライン作業) の職歴を、14ヶ月に伸ばして詐称したんだけど、昨年辞めたから源泉徴収票持ってないんだよね。

入社の手続きに必要だから年金手帳とか源泉徴収票出すように言われたんだが、めちゃくちゃピンチだよ今。

今手元にある源泉徴収票は1枚で、これは今年の3月にキツすぎて4日で辞めた派遣先の源泉徴収票。


この源泉徴収票提出したら、「 あれ?なにこれ?弁当工場で働いてた源泉徴収票は? 」 って事務員に言われてヤバイでしょ?


それとも

履歴書の職歴 と 源泉徴収票 の食い違い がバレるのって

面接官 = 源泉徴収票取り扱い者 の時だけかな?

情報処理とは関係ない弁当工場しかも派遣の勤務期間を詐称したくらいでクビにはならないかもしれないけど、
印象最悪だよね。
てか、勤務前だから内定取り消しになるかもしれん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況