とりあえず、リファレンスチェックの非合法化は是非とも進めたい。

ハロワの職員は、大手や外資系企業と縁が薄いからか、
リファレンスチェックの存在をあまりご存知ない。

その内容を伝えると「個人情報保護法的にグレーですね。
委任状があればOK?求職者に書かせる委任状は立場的に断れませんよね?
そういう足元を見る状態で委任状を書かせ調査すること自体
公平な採用の観点からよろしくない」と怒っていた。

機運を盛り上げて行けば、非合法化できるかもしれない。

なんとかチェッカーとかいう名前で、応募者の中から、
潜在的な問題社員を見分けるサービスをやってる業者もある。
メンタル弱い人をあぶり出すとか、精神障害者に対する明確な差別だろ。
「障害者は障害者ワクで就職しろ」という声もあるが、
障害者ワクは非正規が大半だし、業務内容も事務補助や工員みたいなのがほとんど
ある程度のスキルを持つグレーゾーンの人にはキツい。