X



電気工事士ってどうよ?53軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/20(土) 13:36:27.60ID:40lO7r1Y0
転職候補としての電気工事士の仕事全般について語るスレ。
実務でも質問相談雑談なんでもOK。
仕事覚えて手に職を付ければ安定性抜群の職種です。

※前スレ
電気工事士ってどうよ?52軒目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1609846775/
0329北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/03/03(水) 19:03:04.65ID:X1Hn62KB0
電工会社で工事社員20人はそこそこの規模。
数人でやってる零細や一人親方が
ほとんどの業界だからな。
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/03(水) 19:10:06.47ID:t2E8H0CB0
>>327
何度も言うようだが無資格なんて採用すらされない
よって無資格電工は都市伝説
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/03(水) 19:29:25.36ID:12yhj3kZ0
技術職なんて人数少ないもんよ
何千人とかいる広告会社なんて実働金になってんのその5%くらいだろ
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/03(水) 20:07:15.08ID:ueaP17HY0
>>324
社長が上場企業の工事部門から独立した人だから仕事が取れるだけ
仕事がラクだから無能電工ズでやれる
全員2種電工はあるよ
全員中途だからw
電験3種もってるのは社長だけ
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/03(水) 21:13:58.80ID:8EeM+yMk0
>>330
いやいら二種すら持ってない無資格電工なんか5万といるよ
うちにも5人くらいいるし
監督代理のおっさんも二種持ってない
0335北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/03/03(水) 22:34:11.95ID:X1Hn62KB0
ワイフが毎回無資格電工は都市伝説と言ってるが、
これは建築業界を知らん奴が言ってる事だからな。
電工は間口が広いと自分でいいながら
本人の視野が狭いところはある。
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 06:04:41.19ID:NbOzeVcy0
>>333
現場代理人も当然その補助も資格なんていらない
主技なら必要

>>335
兄者も知っての通り、昔は無資格で入社なんて当たり前だったんだよ入社後に2種電工取ってた
実際俺もそうだったし、きっと兄者もそうだっただろう?
ただ今はコンプラの問題で無資格を電気工事に従事させる事なんて無い
コンプラ無視の零細はどうかは知らん
そもそも無資格は「電工」とは呼ばないし、建築下請け工事の有無も関係ない
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 06:21:55.68ID:NbOzeVcy0
無資格使って登録電気工事業の登録取り消されたり、6月以内の事業停止命令受ける可能性があるって
ハイリスクローリターンすぎるだろ
0338北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/03/04(木) 06:51:10.51ID:+pMag/MQ0
電工に限らず建設業界は
零細下請が現場を支えているのが現実だ。
零細がすべからくコンプラ違反をしているわけではないが、
人手不足から無資格者を現場に入れて
作業員名簿を誤魔化したりすることもあるのが
現状としてある。

それがいいか悪いかで言ったら
悪いに決まってる。
だがそうしないと現場が回らないから
元請も知ってて黙認せざるを得ないところもあるのだ。
0339北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/03/04(木) 07:09:53.75ID:+pMag/MQ0
現場にとって最もリスクがあるのは
現場が収まらない事だろ。
それをローリターンだと思ってるから
ワイフは建設業界を分かってないと言われるのだ。
0341北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/03/04(木) 08:45:36.83ID:f/ZsIgH80
ナイフ職人=ワイフ
って元コテの名無しがいんだよ。
おそらくメンテ系電工の中間管理職。
3DCAD図よくうpする奴な。
ナイフって呼ぶとそれ誰とかとぼけて面倒くさい。
0343北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/03/04(木) 11:15:27.38ID:+pMag/MQ0
>>342
新築や改装の建築付随の電工じゃなく
既にある設備の改修が主だな。
例えば高速道路の外灯ランプの交換とか。
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 12:11:14.21ID:sr/ObswD0
社員20人の電工の会社って
そんなになくない?
田舎だからかな?
すごいってか
たいへんそう。
0346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 12:43:52.63ID:UnuNNsLR0
>>345
仕事はラクだよ
社長が元いた一部ちゅんちゅん企業の現場が日本全国あちこちの工場、海外にもあるから
人手がいるだけ
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 12:46:48.90ID:UnuNNsLR0
うちの会社のなにがやべーって後継者がいないこと
どうすんだ無能電工ズ
どうすんだワイ
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 13:03:53.30ID:uHdtvYXX0
>>347
いま流行りの事業継承かな
中小ビルメンなんかだと創業者一族で経営継ぐ人いなくて銀行経由で継承先を探してもらって合併って所が増えてる
0349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 14:15:41.98ID:XScSqQbN0
零細で長年やってる奴は北斗みたい思考になりやすい
まさに洗脳されてる典型
零細だけはマジ辞めとけ
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 14:49:00.10ID:gWxT94Bv0
>>333
検査で重篤な不具合が見つかったら
施工した箇所を全部やり直しを命じられるから
無資格者に工事をやらせるのは、相当なリスクを負うけどね。

無資格者は、言われたことを黙ってやる事しかせず
何がよくて何がダメなのか?が分からず考えようともしない。
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 15:07:26.07ID:UnuNNsLR0
>>348
その感じで一部ちゅんちゅんの工事部に吸収されたり資本系列子会社になってちゅんちゅん企業から社長をお迎えしたらマジLucky!
0352北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/03/04(木) 15:46:53.37ID:+pMag/MQ0
>>350
んなもんたかが2種電工ごときで
人なんて区別出来んわ。
免除持ってようと出来ない奴は出来ない。
逆も然り。
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 17:09:33.49ID:IGJykxU20
5時おきだからな一生
0358名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 19:09:36.96ID:NbOzeVcy0
>>339
うん、現場レベルではそうだね
差し当たりその現場さえ何とかなれば良いのだから・・・

ただ長期的にどうなのよ?>>350の言うようにそこに不法行為があったわけだから工事のやり直しを求められても仕方ない
それだけではなく無資格を使ったことで会社の信用は著しく落ちる事になる
最悪、業務停止や指名停止、減点などの処分が下される事になる事も考えられるのでは?
一時的には利益のために長期的な利益を棒にふるようなリスクがあるのは事実だろ

信用ってのはコツコツ積み重ねてゆくしか無いのだよ
会社を長く存続させていきたいと思っているなら尚更の事

>>341
ナイフ職人って誰?
0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 19:12:18.05ID:NbOzeVcy0
>>343
ランプ交換に電工資格も3DCADも必要ないだろ
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 20:55:40.22ID:79oARO9W0
株式会社LIXILビバは,消費者に販売する日用品,園芸用品,大工用品等の製造を下請事業者に委託しているところ,次の行為により,下請事業者の利益を不当に害していた。
 自社の店舗(ホームセンター)における商品,商品棚,什器等の移動,商品の陳列等の作業(売場手直し)を行わせるため,下請事業者の利益との関係を明らかにすることなく,その従業員等を派遣するよう要請し,平成29年10月から平成30年12月までの間,下請事業者(43名)の従業員等に無償で当該作業を行わせていた。
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 21:52:16.32ID:UzAJHS310
店舗に置いてもらう系の営業はそんなもんじゃない?
派遣要請って言い方はあれだけど呼び出し方次第だな
0366名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/05(金) 05:58:49.49ID:2Kjui4340
小っちゃい電気工事会社統合して大きな会社にしてしまえばいい
誰でも出来るような仕事を皆で取り合うから待遇が良くならないのではないか
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/05(金) 21:37:28.01ID:R2LH1/Nc0
一人親方なんていう安請け合いする連中が無数にいる電工は絶対に待遇上がらないよ
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 09:14:43.68ID:C0143V8s0
>>369
一人親方は車と小さい倉庫があればできるから経費がかからない。
ので安く請けてもそれなりに利益はでるのよ。企業努力みたいなもんだわ。
一回一人親方になったらもう会社勤めできんわ。
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 09:44:23.85ID:PliznHTA0
仲間集めて大きめの仕事できる人は稼いでるってポリテクの講師が言ってた
若くして稼いでる社長も結構いるらしいね
営業力含めて実力がある人にはいい仕事なんじゃね
ワイは暑さに弱くて設備管理にしたけど
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 10:59:37.52ID:TbsBd2qo0
ネットで見たのだが、34歳、60歳、78歳で人の身体は急速に老化が進むらしい。電工を60歳過ぎても続けられる人は少ないのか…
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 11:24:26.93ID:naiJhFM70
人の身体がある年齢で急激に老け込む話と60歳過ぎても電工続ける人が少ない話が繋がってなくないか?
電工はめちゃくちゃ肉体労働だから老人になってもこなせる人が少ないだけでしょ
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 11:47:12.59ID:TbsBd2qo0
ある意味で、ドカタより大変だよな。ドカタは遅くても17時ぐらいには現場にいないし…
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 13:00:41.13ID:PliznHTA0
60過ぎの電工と一緒の現場で作業したことあるで
ワイが盤屋だったころ
よく提携する会社の人
ベテランの人がその電工の人に気を遣う感じで一緒に配管運んだで

電工しんどくなった人は施設管理、ビルメンで待っとるよ〜
警備員なんか70代やでw
0377北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/03/06(土) 14:34:57.25ID:PbZpjrwf0
おれの周りには60以上の電工はゴロゴロいる。
70過ぎの職人もたまに使ってる。
身内には電工ではないが土工系の会社で
70過ぎてるのに毎晩遅くまで働いてる。
家族が仕事抑えるよう言っても聞かないし
仕事が生き甲斐らしい。

ずっと体を動かし続けで働いてた人間は
60になったからすぐ働けなくなるわけじゃない。
本人の気力の問題だろう。
0378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 14:46:45.38ID:2Bzv6laZ0
60越えでやってる人に共通するのは
痩せの身軽ってことだな
メタボな奴は50くらいで膝とか痛めて引退だろ
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 14:57:26.86ID:6i4Tr5IV0
確かにちっさい痩せぎみのじい様が多いな
まぁ太ったじい様とか休みの日でもそう見ないけども
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 15:52:16.29ID:uqwfRJed0
>>377
普段から身体動かして働いて来た人が年金もらえるからと突然辞めると2〜3年後に血管詰まったりするよ
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 16:19:59.24ID:zkgReNbC0
>>381
そんな事実はない
単に肉体労働者は短命だからだろう
工場労働者は夜勤があるので尚更寿命が縮む
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 16:21:29.46ID:3lTJ3EPI0
長生きしたいのか?
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 16:25:04.20ID:zkgReNbC0
そりゃー長生きしたいだろ
週6で仕事して60で死ぬってなんのための人生だ?
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 16:39:26.45ID:3lTJ3EPI0
お前は週6で働いているのか?俺も電工だが週5だ
まあそれはそれでいい

男にとって仕事こそが人生である
仕事を失った人生に何の意味があろうか
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 16:45:23.70ID:3lTJ3EPI0
仕事によって自らを高め、妻子を養う
電工としての人生は誇りである

誇りを失ったらお前らと同じうんこ製造機ではないか
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 17:27:53.16ID:I/G1dhMv0
電工より稼ぎのいい仕事があったらそっちやるくせに笑
仕事は生活のための手段でしかない
仕事のために生きて死ぬなんてのは最低の人生だ
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 18:05:50.73ID:X6Bf7BM90
>>387
やらない。まずデスクワーク系は体動かしてないと駄目だから自分には無理
延々と同じ事をハムスターみたく繰り返す工場のライン工とかも
自分は耐性がない訳ではないが電工はそれより楽しいんだわ
まあやれもしない奴に言ってもわかんねえかな
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 18:14:20.39ID:PliznHTA0
脳が死んでるライン奴隷工なんかと比べたら電気工事の方がいいのは当たり前
比較対象がうんこ過ぎるぜ
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 18:16:27.01ID:X6Bf7BM90
>>389
ふーん。じゃあ例えば何?
点検やらを繰り返すだけ管理者もキツイかな。体動かなくなったら考えなきゃならんかもだけど
突っ立ってるのがメインの警備は半日で発狂する
0391北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/03/06(土) 18:18:33.09ID:faWd0mug0
仕事を生き甲斐にして
死ぬとき仕事しかしなかったなと逝くのは
すげえカッコいい生き方だと思うわけだが、
それが最低と思う奴は
それだけ己がつまらない仕事をしていると言う事だぞ。
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 18:40:42.88ID:3lTJ3EPI0
うん、やはり兄者はいいこと言うなあ
男たるもの理由の如何はともかく
その職を選んだのだから生涯その意思は貫徹すべき

肉体労働がつらい?
ナメてんの?雨の日があるから晴れの日に心が踊るんだろ
現場が大変だったから、竣工の喜びがひとしおなんだろ
工期に追われながらそれでも品質の良い設備を作ろうとし、実践できた自負心は間違いなく次の現場につながる
次の現場では以前の現場の成功経験、失敗経験を活かしながらさらに良いものを作り上げる
そうやって電工は自らを高めてゆくんだよ、うんこ製造機には一生理解できない世界だろうけど
0394名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 18:55:15.46ID:KdAqycCp0
時代錯誤だなぁ
それに研究者とか医者なら分かるがいくらでも替えが効く電工作業員が仕事のために死ぬとか何言ってんのって感じ
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 19:00:55.07ID:3lTJ3EPI0
電工が仕事のために死ぬのを推奨なんてしないぞ、勘違いさせてしまったならすまん
(古今東西、電工に限らず)男として生まれた以上は仕事と共に生きるべきという話しなのだ
うんこ製造機には少し難しい美学だったか
0396北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/03/06(土) 19:19:23.05ID:S5CH/LGU0
仕事のために死ねとまでは言わんが
なんか毎日働いてんのにやる気もなく
週2の休みだけを
生き甲斐にしてるようなのが多いよな。

週2を生き甲斐にするか
週5を生き甲斐にするか
どっちが人生充実すんのかなんて
ガキでも分かる話だ。
0397北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/03/06(土) 19:24:33.83ID:S5CH/LGU0
厚労省だかのコロナ対応職員の
残業300時間てすげえよな。
俺でも一番やった時で200くらい。
休み0で毎日午前様でも300は届かんぞ。
電工などヌルヌル温泉よ。
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 19:28:42.89ID:8zGtlfyy0
北斗さんが経営者で高額所得者ならかっこいいんだけど零細の雇われ作業者じゃね
現場代理人ですらないんでしょ
なんかダセェのよ
0399北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/03/06(土) 19:30:55.22ID:S5CH/LGU0
金曜の夜だけは最高にルンルンで、
日曜から出勤のこと考え出してブルーになって
夜とか死にたくなるような人生の方が
地獄だろうよ。

まあ俺も休みいらんほど仕事大好き人間ではないが。
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 19:32:40.51ID:8zGtlfyy0
延々と同じ事をハムスターみたく繰り返す工場のライン工

この表現いいね
電工ってたまに文学的表現センスいい人いるよな
大卒とか
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 19:41:26.58ID:3lTJ3EPI0
>>400
ちなみにハムスターは延々と同じ事を繰り返したりはしない
ちゃんと試行錯誤して最善の方法を見つける
人間のうんこ製造機より賢い
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 20:27:39.89ID:+5bDQNy/0
仕事なんて嫁や子供とイチャイチャわちゃわちゃして生きる為の金稼ぎの手段だわな生きがいやら目的では無い
金を稼ぐ手段として他より自分に合うから電工してるだけだわ笑
楽で楽しく金稼げるとこが有ればそこ行く笑笑
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 21:18:22.06ID:YycoNr3I0
>>402
400万稼げれば電工の中では上位です
0407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 22:03:43.75ID:TgxgHbx60
最低限生きていけたら良いみたいな人には一番合わんと思うけど
週6勤務で薄給だもん
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 23:00:11.52ID:TbsBd2qo0
年収400万円ぐらいしか貰えないのに、仕事が生きがいって…中小企業の平社員並みの稼ぎしかないのに…
0410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 04:10:38.57ID:cmio/7PG0
電工で危険物取扱の乙4が役に立つ場面ってありますか?
あるとしたらどんな場合でしょうか?
0413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 08:37:52.99ID:cJeZwAyH0
半導体っていろんなものに使われてるからね
車の電子機器とゲーム機で取り合いしてるとか
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 10:18:25.12ID:f7i/+CXb0
ギャンブルなんて、胴元が必ず儲かるようになってるのにね。学がない底辺の趣味だよな。
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 11:35:07.15ID:oDpMZSEw0
国公立の看護学科に受かったんだけどさ、行く価値あると思う?電工セコカンとどっちが良い?非常に迷ってる
0421北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/03/07(日) 12:34:20.48ID:PUzCF5e20
大学に進む予定なら
看護学科行けばいいと思うが、
進学諦める覚悟あるなら
入学金払う前にやりたい方をやれ。
どっちに進んだって仕事は大変だがな。
学費を親に出してもらうなら
親に迷惑掛けるなよ。
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 13:24:43.39ID:bUp11gz30
660 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2014/08/12(火) 08:39:01.10 ID:9Zj54Ml
まあ屋内配線するだけなら試験の知識だけで出来ない事も無いが、
初めて作業しめ誰もそれをチェックする奴が居ないってのはリスク高いことしてんなとは思うわw
それに幹埼玉県富士見市鶴瀬西3-21-50線引込やら分電盤取付、電力会社申請、弱電配線とか新築はいろいろやることあるからな。
どの程度の新築を言ってるのかわからん。
普通の一軒家で全部一人だけで仕上げられたら大したもんだとは思うぜ。
まあ頑張ってくれ。

668 名前:北斗電工◆ORe7XJj4mQ :2014/08/12(火) 10:34:02.94 ID:9Zj54Ml/
全くの無関係の住所が何故か貼り付けられてしまった。
完全に俺の不注意な書き込みで弁解の余地もありません。
もしそこに人が住んでるとしたら大変迷惑な事をしてしまい申し訳無いことをしてしまった。
今後この固定でこのスレとそれに関わるスレ名乗ることはこれで最後にしますし名無しとしても書き込むことはありません。
大変申し訳ありませんでした。
0423名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 15:00:16.80ID:A7rt2E1V0
>>418
看護師免許とって数年働いた後やりたかったらやれば良い
それでも25くらいなんだから余裕過ぎる
0424名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 15:12:56.90ID:Yx2rnTre0
電工も独立すれば稼げるんじゃないの。
知り合いにランボルギーニ乗ってる電工いるし
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 16:36:26.61ID:nQ78b9j30
十年以上前なら夏のワンシーズンのエアコン取り付けで何百万稼げたが今は無理とか
「海の家かよ」って突っ込みたくなるが
0428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 16:55:18.62ID:cJeZwAyH0
「今どき古本屋でよくもちますね。」
「うちは昔から古本屋のフリをしたエロDVD屋。やりようですわ。」

というほっこりエピソード
ちなみにエロDVDは全部委託販売
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況