X



電気工事士ってどうよ?53軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/20(土) 13:36:27.60ID:40lO7r1Y0
転職候補としての電気工事士の仕事全般について語るスレ。
実務でも質問相談雑談なんでもOK。
仕事覚えて手に職を付ければ安定性抜群の職種です。

※前スレ
電気工事士ってどうよ?52軒目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1609846775/
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 01:55:22.38ID:u6yQh8VA0
冬はまぁ厚着すればいいし動けば温まるからまだマシとして、空調服の登場は革命だと思うわ
昔はこれなしでどうやって夏を乗り切ってたのか思い出せないレベル
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 02:33:00.96ID:/TmN+T+A0
スマホのアプリ作ってる会社から電工に転職したけど思ってた以上に現場の人たちに女っ気が無くてやってくのがキツいわ
皆で汚れた作業着着てコンビニでタバコ買ったりするのも何か辛い
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 10:51:07.37ID:jXyvE4Tw0
鳶服の鳶も少なくなってきてるな
シュッとしたってかスキニーみたいな作業着の職人をよく見かける
インナーをピチピチの長袖とスパッツ?着て半袖短パンってのも居るな
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 11:44:30.90ID:/TmN+T+A0
>>132
工事よりも耐圧試験やったりする割合の方が多い会社だからかな
思ってた以上に身だしなみ気にしてないオジさんばかりで軽くショック受けてる
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 12:23:03.56ID:olfn6aUI0
>>140
周りなんて気にしてないで自分だけ気にすればいいだけだろ
オッサンになったら気にしないやつも増えてくるし、もともと身なりなんて気にしない陰キャ系も多い
くだらないことで愚痴たれてないで嫌なら職場変えろや
それか偉くなって自分で働きかけていけ
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 12:32:00.98ID:olfn6aUI0
ちなみにまだ風呂に入ってるだけマシ
現場には頭とか油でベタついてるやつとかも普通にいるし

追い込まれた現場だと
しばらく家帰れてないです(ヒゲボーボー)、風呂入ってないです、2日前から寝てません(着替えてません)なんてやつもいるからな
そういうやつらと「おめぇくせーんだよ」って言ってぶん殴りながら現場終わらせるのが1人前の世界だよ^^
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 12:37:08.12ID:5IaVYgoS0
>>134
田舎だとたまにいるよ
ボンタンというか鳶が履いてるズボンだね
動きやすいから履いてんだと思う
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 12:52:47.12ID:oiDymktS0
>>143
電工なんてなるもんじゃないですね
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 17:39:55.12ID:MCQTNd4U0
作業着姿を気にするって結構普通の感覚だと思うんだけど 
明らかに周りから白い目で見られるし
東京だからかな?地方だとそうでもないのかね
0151北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/02/24(水) 17:49:37.25ID:sEdHSa8c0
現場仕事は基本現場しかいないわけだが、
誰が白い目で見るんだ?
コンビニ入って店員に白い目で見られた事などないし
飲食店入ったって同じだ。
逆にあからさまにそういう態度取る方がイカれてるだろ。
店員だって客が何着てようと関係ねえだろよ。
自分持ってない奴ほど人の目気にしすぎなんだよ。
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 17:56:37.42ID:MCQTNd4U0
君らもしかして電車とか作業着で乗ってたりするの?
0154北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/02/24(水) 17:58:28.63ID:sEdHSa8c0
>>152
見てたらなんなんだと。
作業着だから軽蔑するような歪な思考回路の方が
幼稚な価値観だしそんなガキみたいなんに
どう見られようと
気にするこっちゃねえだろ。

で、周りなんて他人の服装なんて気にしてない。
0155北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/02/24(水) 18:01:55.91ID:sEdHSa8c0
>>153
前は東京勤務で電車移動の時は余裕で作業着。
流石に腰道具はバックに入れるが。
たまに新幹線乗ったりな。
臭いのは周り気にするが
そう汚れてなければ全く気にせん。
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 18:02:30.85ID:vYgwW8RZ0
どんだけ自意識過剰なんだかなw
作業服着てる時点で等しく汚物ご来店くらいにしか思われてねえってのw
0157北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/02/24(水) 18:06:56.83ID:sEdHSa8c0
自意識過剰って逆だろw
お前みたいな価値観の幼稚園児にどう思われようと
なんも気にしとらんって事。
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 19:07:11.85ID:SBPqd5930
作業着だけで電車はちょっと嫌だなぁ
それっぽいジャケット位は用意しとけ
満員電車とかで作業着マンと接触する人間の身にもなれよ
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 19:19:15.15ID:ZykV9Fv50
>>134
ニッカポッカな
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 19:45:35.21ID:EmAgQtwK0
インナーは普通に着替えるし制汗シートも使う
見てる見てないじゃなく埃っぽい時が多いし汗臭さで他人に迷惑かけるような事は減らしたいしマイカーのシートやシートベルトに汗が染み込むのも嫌だなぁって感じ
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 23:09:14.49ID:LOcmW7DA0
215名無し検定1級さん2021/02/24(水) 19:36:12.71ID:Q5nrlW3c
複線図をCADで書くことが目的ではなくて複線図を書く事でCADの基本操作を覚えるんだよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2395928.jpg
CADオペがいる現場なんて少数だし施工図だとやはり現場を知らないと書けない事も多い
それと最近は3DCADも普及してきている
https://dotup.org/uploda/dotup.org2395937.mp4
電気工事士としてはCADは必携スキルの一つだと思うよ
    ↑ ↑
220名無し検定1級さん2021/02/24(水) 22:59:49.35ID:u8dXYHTt
>>215はナイフ職人=ワイフ食人=CAD絵君だろ
能力不足で現場を外された悲しい奴
こんなところに書き込んでいないで自分のスレに戻れよw
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/25(木) 07:56:01.64ID:enSW3//f0
40歳ですが電工になれますか?
なれますよ
50歳ですが電工になれますか?
なれますよ
60歳ですが電工になれますか?
なれますよ
70歳ですが電工になれますか?
なれますよ

正社員でなければ
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/25(木) 12:43:11.91ID:1MFw9IFn0
肉体労働やりたくないなら電工なんかになるな
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/25(木) 17:52:37.67ID:XGIX1OlO0
電気工事やってます
主にプラントがメインです。
電工歴は10年くらいで、資格は電工2種。
1種は試験合格済みで実務経験待ちです。
日当は1万、福利厚生無し、ボーナス無し。
転職したいけど辞めさせてくれません。
1万は安いですよね?
僕くらいの相場で1日いくらが妥当ですか?
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/25(木) 17:57:14.22ID:n5CnkTxv0
第一に内容にもよるけど、休みなしで働いて一日2.5から3じゃないの?
そもそもからして逃げていきながら実務経験を積むのが今の大多数なので、あんまりいっても詮無い話だと思われる
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/25(木) 17:58:50.69ID:kNFUj0Uj0
こんな待遇でも働く馬鹿が大勢いるから電工ってやっすいんだろうな
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/25(木) 18:22:05.47ID:dWSUmQJ+0
イラストレーターとかも素人がやっすい値段で安易に引き受けるから相場が崩れて大迷惑って話だ
電工も同じだな
労働者に辞める権利はあるが雇用者に辞めさせない権利はないぞ
0171北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/02/25(木) 19:02:40.05ID:bXJTvdpC0
>>167
電工10年なのに1種実務経験足らんのか?
コロコロ職場変えているんか?
辞めさせてくれないと言うのは甘え。
辞めたければ静止を振り切って意思を貫くのみ。
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/25(木) 19:46:47.73ID:E1Ezgl9Y0
実際に上をいく人間なのだから仕方あるまい
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/25(木) 20:10:57.33ID:z6kz/2wa0
>>171
二種取って間もないんぢゃね?
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/25(木) 20:12:04.98ID:z6kz/2wa0
しかし、1万は安いな
最低でも1.5〜1.8だな
0176北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/02/25(木) 20:20:39.71ID:bXJTvdpC0
>>174
10年電工やってるのに
2種取って間もないとしたら
ある意味日給1万は正しい。
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/25(木) 21:16:26.33ID:E1Ezgl9Y0
普通の電気工事会社では職人として一定の現場経験を取得すると
施工管理部門への異動となるだろう
さすがにいつまでも肉体労働となる事はない
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/25(木) 21:21:44.41ID:Edgbf0iE0
北斗って奴みたいに責任から逃げてるといつまでも作業員だよ
現場代理人にもなれない
施工管理にもなれない
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 08:38:43.95ID:ccw5tHpR0
飯食ってネットやるだけで満足してるから頑張れないんだよな。

車買うとか彼女と旅行行くとか結婚するとかが仕事の強いモチベーションになるのだよ。

物欲の強い人間はモチベーションの維持もうまい。
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 10:21:35.18ID:ccw5tHpR0
今の若い奴は草食系で車や女にも興味ない奴多いらしいじゃん?そんなんで、どうやって仕事のモチベーションを維持できるのか?と問いたい…
0190北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/02/26(金) 10:46:50.44ID:edn9tlk90
仕事のモチベーションってのは
給料や待遇の高さや仕事の面白さは
確かに重要だが、
それ以外に成功体験てもんが必要で
仕事で結果を出して周囲に認められていく
そこに己のアイデンティティを構築していく。
その経験の快感さを体感できれば
もっと結果を出して上に行ってやろうという
モチベーションに繋がる、

結果を出せない奴は気持ちも腐り続け、
やる気を失いミスをして居場所を失う悪循環に陥る。
与えられた仕事を逃げずに
一つ一つコツコツこなしていくしか
成功の近道はない。
0192北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/02/26(金) 10:54:44.57ID:edn9tlk90
仕事で結果を出して
己の人生ごと豊かにしていく。
その事を洗脳だと否定しようとする
思考こそが悪い洗脳に掛かってるな。

生きてく以上働くことから逃げられないのだから
そこに生き甲斐を見出していくことは
人生において最重要の課題と言ってもいい。
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 11:53:01.26ID:iUyUKa7Y0
>>192
北斗って奴みたいに責任から逃げてるといつまでも作業員だよ
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 11:59:29.06ID:bJykGi1W0
北斗の言うことはわかるしその通りだと思うんだが文面にすると背筋がむず痒くなる
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 12:01:36.16ID:c2EOp8cb0
根本的に電工の仕事ってつまんなくね?
取付屋じゃん
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 12:16:38.12ID:ZNvTUCCA0
配線、結線
開口部の墨出し、線だし
ボックス取付
ボード開口

までが本番だね

器具付けはぶっちゃけ怠い
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 12:19:17.89ID:ZNvTUCCA0
思い出したが、住宅は無理な設計になってたりして
通線できない部分があるとか、小規模なわりに面倒くさいことが多い
箱ものはけっこう自由に配線出来るから気楽
0201北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/02/26(金) 12:20:57.05ID:edn9tlk90
チャレンジは成功体験に繋がり
成功体験は自信に繋がり
自信は新たなチャレンジに繋がる。

どうせやってもダメだと
ハナから諦めてチャレンジしない奴は
何も生み出せないしその場から動けない。
でもそんな惨めな自分を否定したくないから
成功してる奴モテる奴を陽キャだの
dqnだの自己啓発だのと貶したいわけだ。
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 12:24:27.87ID:r3juYTg50
器具付けを楽にする為にずっと前段取り頑張ってる感じだし器具付けは楽、カラ段ボール片付けは地味に嫌だ
0205北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/02/26(金) 12:25:48.82ID:edn9tlk90
>>198
俺の中では
配線その他
仕上げ前の施工が面倒な作業で
仕上げの器具付、点灯試験が
それまでの苦労からのご褒美タイムだな。

ゼロの現場から苦労して明るくなる事の
快感さが電工やってて一番嬉しい瞬間だろ。
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 12:28:44.14ID:7ed3Ew6S0
言いたいことを端的に相手に伝えるつーのは中堅以上の企業なら入社1.2年目のOJT課題なんだが、零細勤めの北斗くんはそれさえできてない
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 12:29:18.90ID:Ntlwp1LQ0
器具付けは経験ない初心者でも出来るから
新人に任せて電工の面白みを味あわせてあげるためにも使える
こっちとしてはただ単に面倒くさいだけだけど
0209北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/02/26(金) 12:31:57.75ID:edn9tlk90
まあ一番好きな作業は盤挟みだな。
シース剥くのは面倒だが。
施工管理やってても隙あれば
盤挟みだけやっちゃったりする。
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 12:38:40.05ID:/PuZeIgo0
電工のくせに電線絡みの作業はあんまり好きじゃないw

墨出し全般、取り合いとか
建築に関わる部分にやりがいを感じる
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 12:40:52.64ID:c2EOp8cb0
実際ハコモノ作ってるのはやり甲斐も楽しさもあると思うけど
線引いて取付してなーにが面白いんだよ
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 13:00:45.45ID:tzeMIhRu0
>>211
天井開口の墨だしとかもしてやらなきゃいけないし、やることはいろんなジャンルにまたがる訳だが。
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 13:46:06.02ID:QKvdmzUK0
墨出しで思い出した
オレは逃げる奴が大っ嫌いで逃げる奴は徹底的にいじめる
普段温厚なんだけど周りがどうした?ってぐらい いじめたことがある
テナントやってると先行で配線する時、間仕切りの墨は重要で間仕切りが建つ前に配線を落とす
間仕切りの芯を出すのに建築の監督に聞いて現場で確認(手伝わせた)してVVFだのPF管だの
天井から落とした
結果的に間仕切りの角度が変わり天井に穴が開き手直しになった
すいません ぐらい言えば温厚なオレは怒らないが、電気屋が勝手にやった 天井補修費も
電気屋が払え、、と監督に言われたことでキレた
それからは工程を守りしっかり施工してその監督のお願いだけは解ったと言って
無視をした 夜間工事で脚立を貸してくれと言われて、脚立を持って帰ったりした
別の現場で使ったんだよー とか言って
次の現場でオレに逢ってもどうあしらっていいか 判らないらしい
周りの人達は電気屋を悪く思って無いから誰も助けてくれない
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 13:48:39.26ID:2Qeq1eMo0
先走りは危ねえよ
変更なんて日常茶飯事
俺はギリギリまで穴開けたり切ったりはしないわ
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 15:12:09.12ID:n600RX7Y0
>>213
逃げる奴を徹底的にいじめるって言うから退職相談したやつをいじめる最低な奴かと思った
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 15:22:37.46ID:wzygECzE0
陰湿な方が効くってか今時その手で行動しなきゃ奴隷になるか犯罪になっちまうからしゃーない
怒鳴った所でその場のイライラが多少改善されるだけで意味ないし
まぁ先走り過ぎな気がするけど現場次第じゃ全然正解だからわからんけど
0218北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2021/02/26(金) 16:14:44.59ID:edn9tlk90
気持ちは分かるが
後からネチネチイジめ返すんじゃなく
ボード張り替えになった時点で
電気屋に非はないとハッキリ主張すれば
良かった話ではあるな。
その場で言えなきゃ監督に貸し作った事にして
後から便宜測って貰うとかな。

嫌がらせして復讐したって
自分にメリットねえだろ
自分が得するよううまく立ち回るのが
出来る電工って奴だぜ。
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 17:23:16.89ID:4ndMj/Su0
やめたれ
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 19:43:41.58ID:29rcxYc10
>>213
テナント工事なんてよくやるね?

安かろう悪かろうの代表格の仕事じゃないかよ
一人親方みたいな連中がいい加減な仕事してるイメージしかないわ
まずまともな会社が手を出すような仕事じゃないね
見た目はオシャレだが天井裏は「内規?何それ?食べられる?美味しいの?」レベル
電工としてのプライドは無いのかな?
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 19:55:34.06ID:YZ7VKfIl0
いや、電工として誇れる仕事すりゃいいだけだろ…何でもかんでも否定するしか能がないんか
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 20:10:15.03ID:lQIsGxO50
言い分は分からんでもないが共感しかねる
北斗さんの言うように立ち回った方が良いのではないか
電工は軽んじられ安いが自分までそのレベルに落ちたら駄目だろ
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 20:13:55.29ID:l4SaL/2P0
いやテナント(特にC工事)はマジでただの仮設工事レベル。
壁の中だろうがなんだろうがジョイント
ランナーに穴開けて線入れてもブッシングすらしない
プライドも何もないクソどもの仕事
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 20:16:16.52ID:29rcxYc10
>>222
あまりに短い工期と安い受注額で誇れる仕事なんてできないのだろうよ
俺も以前は建築系の仕事をやっていたのだけれど
テナント電気工事屋の仕事は酷いものだったよ
特に改装やテナント入れ替え工事となるとケーブルの末端処理すらまともにせず
活線のまま天井裏に置いてあるケーブルが多数
電源をオーナー側ケーブルから無断で取ったりとか何でもアリ
もちろん全てのテナント電気工事屋がカスであるとは言い切れないが
俺は安くても工期短くても仕上がりさえ良ければ全てヨシ、みたいな現場を請ける電工に問題があるとしか思えない
そして工事管理がまともに出来ていないから起こる事態が>>213のような感じなのでは?
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 20:39:51.52ID:29rcxYc10
顧客から信用を得られる仕事をコツコツと積み重ねず
行き当たりばったりな仕事を安く請けて
数こなしてナンボな連中がいるから業界は良くならない

そんな仕事請けるから同じ電気屋でも週休2日が浸透しないし
日給制などという昭和チックな働き方をする電工も出てくる
「それなら独立して俺も美味しい汁が吸いたい」なんて輩が出てくるのも当然の流れ
電気工事業界で薄利多売なんて時代錯誤もいいところだろ?

信用重ねて他所ではできない技術を保持して、それを技術提案できる会社なら月給制はもちろんの事で完全週休2日、給与賞与等で社員に男性サラリーマン平均同等以上の待遇は約束できる
それでもしっかり利益を出せるのだ

どちらが得かなんてバカでもわかるのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況