X



【脱法】IT業界を脱したい148【ピンハネ・人売り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 08:48:16.75ID:5/q0OQDQ0
そいつ、具体的なことは誰も言わないクンだからまともに取り合わない方が…。

それにIT系だったら、例えばIPAの資格持ってたところで現場の経験無かったら、開発等の仕事に必要な環境設定すら手取り足取りしないと出来なかったりする訳で、
それなりことやらせるための募集なら実務経験は尊重されるのが普通でしょ。2次請け以下のどうでも良いSESとかは別だけど。
0630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 09:18:57.35ID:PliznHTA0
>>616
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
プロパと1次下請けの若手社員で辞める人が毎年でるからその補充
コボル開発経験2年以上&生保か損保業務経験必須くらいで応募できるで
システムスキルとか無縁の世界なので業務経験を重視するねん
なくてもすぐ覚えると思うけどね
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 09:24:59.16ID:PliznHTA0
オペの人たちはプログラムなんか興味ないよ
陽キャは車とかパチンコパチスロ
陰キャはゲームネット鉄道
あれはそういう職業の人たち
プロパ専門卒枠採用だとだいたい2年で開発か運用に異動
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 13:40:16.98ID:Rz+yE4h40
>>634
あー情シスだろ
LGWANやらセキュリティ厳重でめんどいが頑張ってね
ジジイは職場でエロサイト見ようとしたり奇行しかしないからね要監視だよ
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 16:03:54.39ID:iK/Ziz7i0
ITを電気主任技術者や建築士みたいな資格持ってないとできない仕事にしたらどうなるかな?

SE=建築士
PG=大工
みたいなイメージがあるから
要件定義、基本設計、詳細設計を携わるSEは、
資格ないとできないようにしたらどうなるかな?
「ソフトウェア開発技術士」みたいな資格を
情報系の大学や専門卒業と同時に
取得または受験できるようにするとか
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 16:17:56.46ID:dM8JYKQc0
>>641
情報処理安全確保支援士とかいう士業なのにクソゴミな資格
これ独占業務にしたれや…
0646名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 17:51:27.45ID:+niX+l9b0
>>641
だからSEとPGを分けるなと

プログラム出来ない奴がこの業界にいるから話がこじれてるんで
0647名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 18:46:25.24ID:rcMA1nxT0
>>641
今はSEとPG分かれてなくて、みんな一括りにPGでしょ
まともな設計ができない子はコーダーもしくはジャーマネ
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 19:23:21.30ID:l+HOegnU0
たぶん日本のIT業界は国内での序列は低いから
能力が高い人が参入してがんばる価値が無いと思うよね
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 19:27:23.32ID:l+HOegnU0
プログラムができない奴を雇用保険代わりに使うっていう業界の立ち位置なんだよね
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 19:38:17.85ID:l+HOegnU0
最低限、基本情報処理技術者があって
はじめて専門職として、学歴的には、高卒大卒とせれる取り組みの照明だと思うけど
一か月前までなにも考えてませんでしたってレベルの素人をシステムエンジニですっって人月50万円以上で販売してるものね
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 20:31:30.66ID:iig5IXyQ0
わからないと喚いてると、誰かがなにかをしてくれると思ってるクズが、いつも連投してるけど、レペルの低さを露呈してるだけなんだよなあw
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 21:50:44.14ID:PliznHTA0
MOVE A-CODE TO B-CODE.
MOVE C-CODE TO D-CODE.
MOVE E-CODE TO F-CODE.
MOVE G-CODE TO H-CODE.
MOVE I-CODE TO J-CODE.
CONPUTE KINGAKU = TANKA * KAZU.

こんなソースばっかやで^^
0656名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 22:00:31.03ID:l+HOegnU0
割かし、最悪的な展開ですよね
自分が65才まで安泰に福利厚生を受けれる権利を当たり前とした人たちと
その人たちが定義した人の枠に不足があるからといって
人手不足でつり出される人間って、人口ピラミッドっていう概念が数十年前から存在してるのに、それを都合よく利用している人間と、それに利用される人間の構図っすよねw
0661名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 23:36:23.76ID:/qo9Igdu0
単金の6割くらいをエンジニアの給料にしている会社が多いようなので
単金100万だとすると年収700万円くらいになるのかな
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 23:55:58.91ID:RdlrLpMd0
IT業界でこいつはちょっとバグ沢山作り込むかも?と思ってしまう奴


「基本情報技術者試験」を「基本情報処理技術者試験」と言ってしまうような奴。
0666名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 00:25:04.79ID:1T8VMj1u0
>>661
単金6割もくれるかよww
いろいろな奴を養ったり経費やらに使うんだから
単金の3割、4割行ったらええとこや
6割なんてよほど良識のある人売りやでw
0668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 04:30:46.83ID:Y7K86ATr0
普通の会社は派遣法に基づく情報提供でマージン率を公開しているので
自分の会社はどれくらいのマージン率なのか見てみるといい
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 08:31:36.23ID:cJeZwAyH0
きみたちは贅沢だ!
2次下請けの外注オペレータなんか単価35万!
契約社員オペレータ月18万!賞与なし!年収216万!
待遇が悪く職場環境が劣悪でベテランの質も悪いから次から次へと入っては辞めていくぞ!
きみたちはそんな連中に比べたら恵まれている!

だから働きなさい^^
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 10:24:13.63ID:1T8VMj1u0
SESってろくな教育もせずに現場に突っ込むところ多いし
先輩社員とセットとか言っても実際は別プロジェクトとか
セットでも工数割り当てられるから先輩がまともに教育する余裕なしとかで
よほど意識高い系じゃないとろくなスキル身につかんのがやばいんだよなぁ
本人の適正、売られ先、勉強熱心さが噛み合わないと生き残れない
運にものすごく左右される恐ろしい世界だよ
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 12:04:42.84ID:TjVbF9Xt0
>>672
運に左右されるのは間違いないな
ワイもプログラミングは経験できたけどその先は無理そうや
このままだと35歳定年に引っかかっちまう
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 13:26:04.33ID:ao2P+XrM0
>>669
背伸びしてまで無理して嘘つかなくても…。
新人とかでもそういう単価になるところはPGいないだろ。。
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 13:39:57.78ID:Y73ygrjn0
>>672
新卒で入った会社がそれだった
運と努力で抜け出したが本当に時間の無駄だったわSESなんてやるもんじゃ無い
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 13:43:42.32ID:EWxMBpCB0
何がよくないって
時間外労働が前提で安売り営業してきただろうねっていう前提条件だよね
それやってたのってイタチとI〇Mでしょっていう
時間という資源を他にも割り当てない状況を全く考慮しないという数十年前の文化をそのまま動かしているのだから
そりゃ犯罪的になりますよ
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 13:48:17.50ID:EWxMBpCB0
個人的にはlinuxエンジニアを推してるSES企業は自分たちは何も考えてませんっていう自己紹介のクソ企業認定で良いと思う
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 14:02:43.20ID:EWxMBpCB0
linuxが操作できるだけでドヤってるやつはすげーうざいって感じじゃなぁい
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 14:09:54.92ID:Uosl/Tnq0
>>359
特定派遣が廃止されたというけど、呼称だけ封印したところで特定派遣は依然として存在してるよね。
無意味な言葉狩りばかりだよこの世界。
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 14:12:06.86ID:PkxCgnGZ0
>>682
ちゃんとセキュリティや負荷、分散まで考慮して0からまともに公開できる状態まで組み上げて
運用開始後の保守まで考えられて初めて出来ると言えるね
0685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 14:30:25.48ID:FpDo37wc0
実際日本のIT業界ってそんなしっかりしたレベルの人少ないよね
プログラムも設計も取りあえず動けばいいというレベルのとこが多くて
爆弾を抱えてたり、ソースは難解で保守は困難
パフォーマンスも適当
で自分もそういう環境に身を置くと、そういう仕事に荷担してしまったり
身に付くスキルも駄目なモノになるんだよな
それを最近痛感して凹んでるよ
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 14:55:47.36ID:hDZnsaNe0
>>675
プログラミング能力ついたなら、35歳からフリーランス行けるで。
できれば引き合いの多いフレームワークの経験も欲しいが
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 14:58:28.49ID:FpDo37wc0
プログラミング能力なんて言ってもピンキリ過ぎるんだって
しかもフリーランスなんてコネなしじゃ厳しい
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 15:00:34.12ID:lYYQjVtu0
>>681
>>682
アマゾンジャパンに入れるけどリナックス駄目なのかい?
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 15:26:13.27ID:nACiFLDw0
>>685
楽なんだよ。とにかく楽。PGで入ってる場合、自分の書いたコード以外に責任負わなくていいしね

スキルや経験なんて面接の時にどうとでも言えるしコロナ不況でまともな転職先無いんだから今は気楽な環境を謳歌すればいい
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 15:57:28.79ID:GHDGaASr0
>>689
フリー案件を紹介してる会社があって、そこに応募して面接受けるからの繰り返し
SES会社が中に入らないってだけ
0694名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 16:11:30.39ID:/kmaAog70
Linuxっていうて難しくないしな
MacBookでmacOS使ってます!みたいなもん
Windows使えますオフィス使えますみたいな感じ
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 17:06:00.99ID:1T8VMj1u0
>>693
まぁフリーは行き先が嫌になったら契約期間単位で逃げられるってのは大きいけど
税金やら保険やら面倒やし
歳をとった時仕事があるかはSESと同様のリスクがあるからなぁ
0696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 17:29:20.34ID:w9ZUffyI0
>>695
フリーでもどこかの下請けに入って作業するなら年齢で弾かれるけど、フリーで完全請負なら年齢は関係ない
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 18:42:21.81ID:TF8U0ByX0
>>694
悪いけど同列に考えられないわ。
何故か例にオフィス製品出てきてるし・・・。
誰にとって、どういう用途なのかってのが曖昧すぎるわ。
0699名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 19:14:36.14ID:rcWx0il70
技術を追求しても給与は増えんさ
マネジメントスキルできる奴が勝ち組
だからウチの会社でもマネジメント層を増やしたがる
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 19:42:44.32ID:k195aj3V0
気まぐれでWEB会社受けたんだが、現時点で要求スキル高すぎてワロタ。
入ってから数ヶ月くらいすれば要求されるパフォーマンス発揮できそうだが。
仮に入れたとしても、提示される年収が今から200万くらい下がりそうだからやめた。
職種としてはレッドオーシャンだろあれ。
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 19:51:17.00ID:K38UPAwG0
SESなんて最後の転職先にしちゃいけないよな
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 20:09:13.49ID:k195aj3V0
SESやったことないが、会社によっちゃ結構もらえるんだろ?ならいいんじゃね
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 20:23:13.38ID:/kmaAog70
>>703
やっぱり35からは厳しいんか?
定年までSESは無理よな
0706名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 20:23:25.63ID:PkxCgnGZ0
>>699
追求する技術力ってのはマネジメント力も含まれる
効率よく仕事をすれば月に3、4案件くらい同時に進めて400万よ
俺みたいな個人でやってる人間ならではだろうけど
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 20:35:20.94ID:p9KiOFct0
>>702
確かに。
安定して最低50以上は約束されてるから恩の字。
55とかあれはちょっとした残業やちょっぴりしかかい賞与でも700は行ってくれるんで人並みの生活は出来る。
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 20:43:52.73ID:Y73ygrjn0
会社選択誤らなければそこそこ貰えはするな
メー子何かは求められる技能の割に貰える
独立系さえ避ければコスパは悪くないのかも?
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 20:45:01.15ID:YUrwyVJA0
>>705
39歳以下はよく見る、年齢指定無しやそれ以上は見ない
僻地みたいな人が集まらないところは、大丈夫な場合もある
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 21:27:06.81ID:Qnl70BrK0
>>709
クソ僻地に2時間以上かけて通勤してるアラフィフいたな
口を開けば愚痴しか言わない、例え話が漫画
人間的に終わってた高齢オペ
早く抜けないと完全に詰む
0712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 21:47:11.33ID:DmxyFc3X0
スレ序盤のログ読んでたら「高学歴なのにこの業界来る奴はバカ」って言ってるレスが幾つかあった
でもここスレタイが「IT業界」と漠然としててインフラもアプリ開発もSIerもセキュリティも全部入っちゃってると思うんだけど

別に高学歴でもIT系企業来ることはあるんじゃないのか
高学歴でおかしいのはSESの話だよな?
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 22:02:45.85ID:YUrwyVJA0
>>711
横須賀や外房はもちろん、多摩や府中も集まらない僻地扱いしてるところがある

>>712
不況時代がある以上、バブル崩壊やリーマンショック、コロナショック組は仕方ない部分もある
公務員辞めて中途で来る人もいるけど、大抵残念な感じ
0715名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 22:29:40.29ID:hvLIaAvg0
組込み機器のプロジェクトは、
開発メンバーが10人前後いたら
20代:3〜4人
30代:3〜4人
40代:1〜2人
50代:0〜1人
のような割合。
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 22:39:08.01ID:DmxyFc3X0
>>713
答えてくれたのはありがたいけどこちらの質問に全く関係がないw
もう一度読み直してくれると助かる
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 22:40:15.45ID:rcWx0il70
何だかんだnttデータグループが一番の勝ち組なんじゃなかろうか
3次以下の独立系ses企業はmseとかフロンティアとか目指すのが良いと思う
勘違いしてweb系とか言ったら、裁量多すぎだし内容の割に給料低いわで後悔すると思うわ
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 23:45:44.85ID:Qnl70BrK0
>>713
市役所の情シスとかSESいるけどあれ見てやってみたいとか世間知らずの馬鹿だなぁとしか
まあ自分が両方経験あるんだけどw
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/08(月) 00:04:35.64ID:1taMWm4j0
>>719
ちなみにIT(あるいはSES)抜けないと詰むって言ってるけどIT抜けたら次どうするつもりなの?
煽り抜きで
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/08(月) 01:17:48.75ID:hXrIq1720
>>716
高学歴でSESになるのがおかしいというから、時代背景上やむ無しと言っている

>>719
いくつか知ってるけど、情シスは業者並みに詳しいキーマンを除くと、あとは定期異動の事務要員
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/08(月) 06:19:44.99ID:0WCehKN00
>>723
むしろ100万切ってるのがどこの業界だよってくらいなんだが

>>724
ウン百億の案件はトラウマがあって話が来ても請けないからわからんな
単価はどうでも良いんだよ、月100万なら100万の成果を出せばいいんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況