X



経理への転職を目指すスレ【29期目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/23(日) 15:46:03.01ID:BfiiY1mX0
まぁ実務で1級が役に立つかと言ったらあれだけどな
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/23(日) 15:48:23.25ID:MPhxM2kA0
1級や簿財みたいな受験簿記は実務とは全く無関係やで
趣味で受けるもんや
大体経理は年齢度外視な分
実務絶対主義なんや
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/24(月) 18:14:22.24ID:GkraG9UM0
今日めんどくさいミス見つけちまった

支払日が祝日休みだと思って後倒しにしたら銀行は平日通りだった

明日お詫びの連絡しないとけないわ
もうこのまま行きたい…けど、なぁ


こんなミスするのワイだけだと思うけど気をつけて

内閣府の祝日移動
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/tokyo2020/shukujitsu.html
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/24(月) 21:02:28.53ID:nDGboWJ70
>>351
そんなの今年のカレンダー作ったときに問題になったよ
発表が遅かったから多くの企業が例年の祝日で作っちゃってるんだよなぁ
祝日を支払日にしてるならともかく、逆ならどうでもよくね?
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/24(月) 21:08:44.17ID:GkraG9UM0
>>352
去年はオリンピックやると思って対応できたけど、今年はもうオリンピック関係ないわと思ってたから忘れていた

どうでもいい、と思いたいけどエライ人はそうでもない。エライ人も今まで完璧忘れていたけどなw

カレンダー騙されたわ
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/26(水) 18:41:37.60ID:XKERR4d10
35歳無職男
経理未経験
簿記2級合格したので就活するも全滅
簿記1級目指すか生活保護どっちがおすすめですか?
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/26(水) 19:13:11.02ID:MJ2U5mfu0
>>354
35歳の経験者なら雇う
1級でも2級でも未経験は27歳くらいが限度
1級なら30歳くらいでも食指を動かすかも

これを最初に言うべきだった
30以上の未経験なんか何処が採用するんだ
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/26(水) 19:57:47.01ID:9NflUkCP0
>>356
そんな甘くない。さらに上の氷河期世代なんて悲惨だぞ。
0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/26(水) 20:46:49.03ID:Vno5+phL0
>>356
30歳は若者じゃないだろ
29までだろおっさん
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/26(水) 23:47:33.93ID:WWMnUmcd0
日商2級、税務以外は年次決算までやれるが、大手子会社の書類選考すら通らんよ(34歳)
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/26(水) 23:49:30.37ID:WWMnUmcd0
>>361
厳密に言えば通る会社もあるが10社受けて1社の書類選考通るくらい。
まあ誰もが知る会社の子会社しか受けてないからしょうがないかもしれないけど
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/27(木) 03:53:11.88ID:m5Wx2EjN0
>>354
俺も実務未経験
会計事務所に派遣でもなんでも一年でも実務経験積むべきか考えてる
経理経験なら会計事務所とかの方が短い間に決算業務やら沢山経験積めそうかなーと

甘い考えでいます
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/27(木) 07:21:33.33ID:sUJX3cbr0
あいかわらず大手子会社に行きたがる人が絶えないなぁ
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/27(木) 07:37:12.77ID:IH6Msvrj0
>>364
大手親会社に行けるハイレベルな人なんていませんからねえ
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/27(木) 09:54:15.92ID:7XETcXbE0
俺は大手じゃないけど、子会社も嫌だなって思ってる。
いつも親会社に気を遣って働くのが嫌だった。

非上場の小さな会社でまったりしたい。
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/27(木) 11:15:25.03ID:Iqy5IIk/0
>>368
給料が安いとこばっかじゃん。
0371
垢版 |
2021/05/27(木) 12:02:43.44ID:+0hgdOcj0
なんで非上場がマッタリしてると思うんだ?

社長一家のパンツまで会社の経費する仕事だぞ
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/27(木) 13:22:14.88ID:efgRxnce0
独立非上場、監査もなしとかだとロクなスキル身につかなそう、
骨を埋めるつもりなら別だが。
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/27(木) 18:01:25.58ID:zqrSTTAs0
大手子〉大手親〉中堅〉〉〉同族中小
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/27(木) 18:34:44.59ID:/khTEXRe0
>>361
税務できないのに年次決算どうやるの?
法人税とか消費税計上しないと財務諸表できないでしょ
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/27(木) 21:36:18.49ID:/khTEXRe0
>>375
外注でよくやれるな
うちは仕入や工数等のデータ入力終わった4日後には連結データを親会社に出さないといけないから、損益が出た翌日には法人税も消費税も計算しないと間に合わない
その一週間後には決算概要説明書や勘定内訳書出さないといけないから1日も余裕はない
大手子会社だとどこもそんな感じだと思うよ
0377名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/27(木) 22:20:50.11ID:h65S1l6a0
>>376
いや、大体一緒だね
だいたい8-10 営業日に親会社へBS/PLの提出が第一弾であるからとりあえず6営業日くらいで税理士先生になげる
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/27(木) 23:46:29.01ID:I1tyjumT0
会計事務所行くなら1科目でもいいから
科目合格しとけ
まあ簿財しか取れんけどな
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/28(金) 06:14:03.62ID:lMXMGgEK0
>>377
それで税理士から間に合うように出てくるのか。いいなぁ。
ちなみに売上規模どの程度で税理士報酬は年間でいくらくらい?
うちも可能なら税理士投げたいんだよな
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/28(金) 09:48:48.85ID:ll2Bh9Ex0
>>381
上の人とは別人だが
数年前に在職した小規模上場
月の報酬15万くらい、決算月40万弱
法人税と消費税を依頼
適時開示は40-45日と遅め
監査法人のスケジュールを税理士に伝えて
それに合わせるよう仕事してくれた
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/28(金) 13:08:12.64ID:8N066qhK0
先日会計事務所に入所した者ですが、大手子会社に転職したいです。何年耐えて、取るべき行動や資格など教えて頂けたら嬉しいです。
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/28(金) 15:01:51.13ID:bmnqJ3In0
>>383
最低5年耐えて、法人税と減価償却をマスター、簿記1級、TOEIC400以上できたら700以上習得すること
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/28(金) 15:15:27.28ID:34e6pehj0
1年そこらの短期離職者をまともな企業は雇わないと思うぞ?
決算一回しかやらないのわなぁ
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/28(金) 17:50:20.84ID:34e6pehj0
豊田合成
トヨタ自動車東日本
アイシン

マツダE&T
マツダロジスティクス

JR西日本フィナンシャルマネジメント

好きなのを選べ
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/28(金) 18:06:41.53ID:meuxQULP0
転職サイト見たらソフトオンデマンドの子会社が募集してたぞ。AV業界大手グループって書いてあるし経理未経験可だってさ。ここにしとけ。
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/28(金) 18:50:53.22ID:8N066qhK0
>>384
アドバイスありがとうございます。
頑張ります。
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/28(金) 20:52:28.12ID:lMXMGgEK0
大手子会社って会計事務所出身は好まないよ。規模が違うし、他部門とのやり取りとか経験ないし。
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/28(金) 20:55:16.35ID:lMXMGgEK0
>>382
高いなぁ
社内税理士雇った方が割がいいんじゃないか
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/29(土) 06:24:40.56ID:kKJatoPq0
>>393
社内税理士を抱えられるのは大企業でしょ、小規模では逆に高く付くよ
会社の規模や利益率は千差万別なので自分の会社基準で判断するのはまずいよ
0396名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/29(土) 09:57:06.34ID:VtC18aAc0
社内税理士てどんどんスキル劣化して
ただの経理課員に堕ちそう
そんなんでええんかね
0397名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/29(土) 10:44:34.60ID:R+xTYFfQ0
求められる能力が違う。出世するには他の職種と同じように組織を統括できる能力。
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/29(土) 11:46:44.08ID:D3KF7i9t0
>>382
税務だけでそれってカモられてない?
TKCに相談すればソフトのインストールから講習会から申告書レビューまでしてくれるよ、最初は面倒だと思うけどノウハウ積めばよっぽどが安上がりで済む
一般企業が直面する国内税務なんてそこまで複雑じゃないわ、基本通達逐条解説読めば分かる事ばっかり、社内税理士抱える企業ってどんな業務期待してるのかね?
0399名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 08:28:23.17ID:9TOLTykU0
大手で経理してるけど質問ある?
core30へ転職できた。
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/30(日) 09:04:20.89ID:z5oSg8JP0
>>399
元の企業は大手か中小か上場か?
採用の決め手は?
大手に転職して一番よかったことは?
このスレの住人に一言
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/30(日) 10:39:42.09ID:WalVBjGT0
上場企業に妄想を書いている連中を打ち砕くようなこと言ってくれ
職場に会計士税理士はいない等
0402名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 11:05:21.34ID:9TOLTykU0
>>400
元は資本金100億くらい。
大手の子会社。
簿記1級、USCPA、母材合格、TOEIC900って準備した上での転職活動だったからスペック的には悪くないと思ってるし、評価されたと思う。
転職してよかったことはあまりないが、福利厚生は恵まれてるかも。1番は大手で働いてることで箔がつくことかな。未だスカウトメールはくる。

>>401
とりあえず大手は忙しい。ちゃんと労務管理されてるが、その中でやり切らなくてはならない。まったり高給なんてのはないと思った方がいい。会計士はゴロゴロいる。税理士はほとんどいない。税理士は外注丸投げできるし、そもそも若い世代の税理士は世の中にほとんどいないからだと思う。
0403名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 11:09:47.61ID:4pp/LSBS0
未経験で経理になりたいならとにかくどこでもいいから会社に入って経理経験積むこと。できれば伝票処理ではなく、どんなに小さくても決算処理など一連の経験ができればいい。
あとは簿記1級を取ること。これはかなり有効。会計士は働きながらだとかなり厳しいから英語ができるならUSCPAもおすすめする。
簿記1級とUSCPAあれば超大手でもマジで食いつきいい。大手の要項に具体的に書いてある資格は会計士、税理士、USCPA、簿記1級。その他の資格は正直転職のためには時間の無駄。
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/30(日) 12:13:33.59ID:z5oSg8JP0
>>402
スゲー
簿記1級早く受かりたいわ
0407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/30(日) 15:12:37.75ID:2gixbgW/0
底辺から這い上がった話が聞きたいのよ
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/30(日) 15:25:47.63ID:/kStOVuB0
俺はリーマンショック組で大卒で就職できなくて3年無職だったけど、その間に簿記2級とって、最初の職場はそれでも一般事務初任給16万、年収280万程度。
それから転職3回やって小さいけど上場子会社に入社して今は月給26万、年収520万くらい。
普通の仕訳は各部署から出てくるから普段はチェックだけで暇で、忙しいのは決算時くらい。
将来的には年収900万とか行くよ。
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/30(日) 15:36:39.07ID:seJzVVkZ0
>>408
ボーナスが月収8ヶ月分位でるのか?
0410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/30(日) 15:55:30.87ID:/kStOVuB0
>>409
7ヶ月分くらいだな
残りは残業代
0411名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:45:40.01ID:a+ZMRKho0
基本的に超大手だと新卒も採用人数自体少ないから間接部門は中途で補おうという考えが強い。某キー局や某デベは明らかにその方針を記載してるし、実際会計士、税理士を指定して募集してる。
だから、若いならそのどちらかを目指すことをお勧めする。
そこまでの野心がなく、なんとなく経理がいいなら年収500万で人生終わる。それがいいなら無理はしなくていい。

>>407
自分は這い上がったつもりですよ。努力して今の会社に入れたと思ってます。
0413
垢版 |
2021/05/30(日) 18:00:17.47ID:ZnST/O5g0
デベやキー局って間接部門の地位が低いから、
それでも大手メーカー並みに貰えると割り切れればいいが俺的には何だかなぁ
0414
垢版 |
2021/05/30(日) 18:01:51.34ID:ZnST/O5g0
なーんと間接部門の年収は有報平均の下だよ
さすがにメーカーでそれは有り得ない
0415名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/30(日) 19:24:08.68ID:jnkzVh8E0
俺外資系だけど
簿記1級とUSCPAとTOEIC満点なやつがリストラされてたな
50くらいの人だと思うが、
クライアントメーカーからの長期短期立替の回収をまともに管理できていなかったし、
PL第一優先、都合の悪い部分はゴミ箱みたいに差額をBSに放り込んでいたのが原因
細かいところで雑なやつとか、理屈に弱い奴は経理には向かないな
自分が経理に向くかも向かないか考えたほうがいいかな 経理は俺も含めて変な奴が多い。
0416名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 20:18:47.76ID:wf3ysnpj0
>>413
総合職と同じですよ
間接部門だから安いって考えはやめた方がいいですよ
0417
垢版 |
2021/05/30(日) 20:21:57.40ID:ZnST/O5g0
現に東京建物は間接部門は総合職ではないとJDに書いてるのに?
0418
垢版 |
2021/05/30(日) 20:22:56.35ID:ZnST/O5g0
>>416
俺に言わずにディベロッパーやTV局に考え直すように言えよ😂
0419
垢版 |
2021/05/30(日) 20:24:28.69ID:ZnST/O5g0
>>415
日系なら営業の仕事なのにね
0421
垢版 |
2021/05/30(日) 20:32:56.40ID:ZnST/O5g0
やーだね
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/30(日) 20:45:23.60ID:wf3ysnpj0
>>417

ちゃんと間接部門も総合職ですが?
0423
垢版 |
2021/05/30(日) 20:47:06.07ID:ZnST/O5g0
あっそう

俺とは別の惑星の住んでるのかもね😂
0424
垢版 |
2021/05/30(日) 20:48:30.73ID:ZnST/O5g0
ま、「経理の仕事なんかどこも大差ないから有報平均が高いとこ行っときゃ間違いない」なんて思い込んでると大怪我するつーことな

アホには言っても無駄だけど
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/30(日) 20:50:13.25ID:0fd1zg4d0
>>415
経理が決算締めるのにPL優先って概念がある時点で
業績管理を担うFP&Aと職掌分離出来てない組織でヤバそう
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/30(日) 20:54:52.10ID:CpQMFRFb0
>>424
アホはお前だろ
働いたことないからわからないのかな?
0427
垢版 |
2021/05/30(日) 20:57:59.80ID:ZnST/O5g0
キーエンスの経理なら年収2000万だぜーとか妄想してんのかなw

クソバカ
0428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/30(日) 21:02:58.42ID:0fd1zg4d0
>>427
営業の7掛けの1500くらいはもらえたような
0429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/30(日) 21:05:46.37ID:/kStOVuB0
直接部門と間接部門の給与なんて会社によるとしか言えない
うちは工場の人間なんて上がっても年収350〜400万、生産は低め、設計はそこそこ高めだけど若いうちだけでいずれ営業に回される、営業と管理部門は同程度
0430
垢版 |
2021/05/30(日) 21:11:04.18ID:ZnST/O5g0
>>429
その通り。

でも頑なに大手企業なら経理は必ずリスペクトされてると信じて疑わない奴がいるの
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/30(日) 21:32:52.18ID:CpQMFRFb0
誰もリスペクトされるなんて言ってないでしょ。
経理になれないからって自分を納得させるために下に見たいだけでしょ?
0432名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/30(日) 21:41:58.55ID:KQJNCwWt0
ID:ZnST/O5g0
こいつは総務人事の管理部門スレでもトンチンカンなことばかり言ってる困ったちゃんだよ
0434
垢版 |
2021/05/30(日) 22:01:41.49ID:ZnST/O5g0
>>431
マジでそう思ってんの?
コイツに何を言って無駄だな😂
0435
垢版 |
2021/05/30(日) 22:03:04.81ID:ZnST/O5g0
>>432
あのスレの「人事=どの会社でもエリート」の狂信者さんこんばんわ
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/30(日) 22:36:03.58ID:CpQMFRFb0
>>434
とりあえずあなたが底辺で生きてきたことは分かったわ
0437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/30(日) 22:56:49.32ID:0fd1zg4d0
財務経験7年、外資、低学歴、平社員年収1000万です
USCPA取る根性もないけど給料上げたいです。どうしたらいいですか?
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/31(月) 00:18:27.36ID:yVBJP2Q90
会計士ねぇ
独立しても税理士業やらないと食えないしねぇ
ビッグ4に入るためだけの資格やないの
税理士になりなさいな
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/31(月) 06:39:32.05ID:exi9V7i+0
>>415
そんなヤツが50まで経理やってる時点で当人も会社もヤバいわ
それが原因でクビなら今まで隠し通せたのか
他の誰もが何も言わなかった言えなかったのか
と言いたいが転職先で実際にこんな感じで費用処理できるものを資産計上しまくっていた
赤字決算の年度に便乗して損失処理を行い綺麗にしたよ
0440
垢版 |
2021/05/31(月) 09:00:37.95ID:xKEsGLBT0
「俺は名門企業で社内でもエリートコースを歩んでいるが採用側として情報収集のために来てるんだ」

という妄想に囚われてる無職が出没するので要注意な😂
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/31(月) 11:36:30.60ID:hjUMNuoe0
転職するための情報提供、収集に来ている人より
自分が転職しなくていい理由を確認しに来てる人が多いのか
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/31(月) 18:23:39.16ID:6D10mg3c0
>>442
経緯教えて
0445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/31(月) 20:04:46.17ID:ETGnakOm0
>>442
ニー4年トから上場って出世しずやろ
釣りじゃないならなにをしたんだYO
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/31(月) 21:19:53.30ID:xqMOGmuy0
営業にコネで30歳ニートが入社したことがある
役員の知人の息子、そいつの親戚筋に政治家
3年くらい勤めて取引先に引き抜かれた
大学卒業から8年の間に数社で正社員になっても長続きせず
それらは全てコネで押し込まれたという
当社で長続きしたのは周囲の人に恵まれたって
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/31(月) 22:08:17.92ID:9CXnWxEg0
>>444
ちな大学はFラン
ニートから就活して未経験で売上10億規模の中小で支店経理事務という名の雑用係
数年前の売り手市場の時に転職、やる気伝えまくった
子会社から転籍して今
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/02(水) 01:17:30.48ID:Nx9RcQKS0
上場企業で連結決算や開示、税効果会計の経験がある税理士は40過ぎても需要あると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況