X



財団法人・社団法人への転職

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/22(金) 11:15:10.52ID:1IWHo4/G0
昔はあったみたいだけど無くなってたので立ててみた。
ピンキリだけどまったり働くならこれもアリ?
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/22(金) 14:45:52.21ID:l3vk0C/H0
民間で使えない団塊世代をより一層酷くした人間の介護にストレスを感じないなら良いと思うよ
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/22(金) 20:11:11.49ID:/2aDQ/qO0
>>3
現役だけど、マジでこれ
仕事そのものは超ゆるいから誰も辞めないけど、とにかく老害の吹き溜まりになってる
いわゆる一般的なマネジメントができる上司みたいなのはいない
できるのは部下に仕事を言いつけるだけ
言いつけて放置するだけな
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/23(土) 22:53:20.94ID:hrSpjYYT0
>>6
ガチャ当たれば定年までいけると思う
まあ、うちは定年まで勤めた人いないけど…
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/24(日) 00:39:52.35ID:ZhVTCx+x0
転職して財団法人に入ったけど、民間から転職してきた人ばっかだから思ったよりまともな人間が多かったな
やる気ない感じのもちらほらいるが
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/24(日) 01:16:26.13ID:F0/G74Cg0
>>8
うちは逆に民間で使えない烙印押された人を役職に就けてるから最悪だよ
人事は企業のネームバリューだけ見てとってるんだろうけどその年齢でわざわざ年収下がる団体に応募してくる奴なんて推して図れよ
無能の掃溜めと化してるわ…
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/24(日) 19:23:32.35ID:bbnDQZMu0
公益社団法人は超楽だよ。給料は大卒でも高卒並みだけど。

33才で総支給25〜26万位。今月で辞めた。勤続8年
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/24(日) 23:41:50.35ID:r3+n5E/q0
人数少なすぎるところだと(てか多いとこあんま見たことないが)やっぱ有給とか取りづらい雰囲気なのかな
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/25(月) 00:35:38.41ID:9xoP2zkl0
>>11
なんで辞めたのか聞いていいすか
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/25(月) 00:36:36.58ID:9xoP2zkl0
>>12
俺が勤めてるところだと、まったくそんなことはないなあ
ギリギリまで使う人もいるし、繰越目的でセーブする人もいる
12月は調整で有給取りまくる人続出だよ
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/25(月) 15:09:43.88ID:ORH/jEKV0
三年前に転職して団体に入ったけど、仕事はめっちゃ楽だし、有給とかも取りやすいとこだった(給与は少なめ)
それでも入ってきてすぐに辞める人がいるのが不思議だ
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/25(月) 15:26:30.08ID:DgTPWIf+0
>>16
試験はどんなだった?今度の土曜日公財の試験受けるんだけど対策どうしたら良いか分かんなくて…
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/25(月) 19:59:04.85ID:MpNkR1Eo0
で、他の仕事探したらもっと安い所しかない!!残業しまくってやっと同じくらい。たぶん。
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/25(月) 20:08:48.84ID:wnrpXKL70
>>16
手取りどんなもん?
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/25(月) 21:00:08.28ID:ORH/jEKV0
>>17
16だけど
SPIみたいな事務能力試験と小論文があったよ
事務能力は本屋とかによく問題週ある
小論文は文章さえ論理的にまとまってれば、内容は当たり障りなく書いておけば問題ないと思う
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/25(月) 21:40:48.55ID:8aQCeebe0
>>24
俺もそんなもんだなあ
20代中盤だから悪くはないけど、これで40代とかになるとやばいよな
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/26(火) 01:16:24.67ID:VQwTNKTc0
>>23
ありがとうございます
自分買ってきた参考書、SPIなんかよりかなり簡単な、選択肢の中から誤字のあるものを探すとか表から同じ数字を探すみたいなのばっかなんだけどこれ絶対違いますよね…一般職ならこれっていうので買ったんですが…
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/26(火) 01:31:26.46ID:Ake6OLgW0
>>26
事務能力試験ならそれであってんじゃね?
俺は変なパソコン教室みたいなところで受けたわ
spiは落ちまくってたけど、それはなぜか通った思い出
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/26(火) 10:39:22.74ID:VQwTNKTc0
>>27-28
ありがとうございます、少なからずこれ受けさせるところあるんですね
SPIやSCOAよりは圧倒的に簡単なので、試験がこれであることを祈るばかりです
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/26(火) 11:39:08.03ID:w0NaiZLQ0
>>26

それで合ってる
内容は簡単だけど正確性とかスピードとかをチェックされてるっぽいから、問題に慣れておくだけでも有利だと思う
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/26(火) 12:03:59.40ID:LSYh34oE0
これから受けようと思うんだが、正社員登用前提の契約社員での募集なんだよな。
正社員登用って信用出来るもんなの?
主観でいいからおしえてほしい。
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/26(火) 17:09:18.65ID:LSYh34oE0
>>32
そんな程度でもいいよ、やっぱ少し怖いよな。
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/26(火) 23:39:38.64ID:UTYoYbQU0
法人に転職したけどビックリする程に仕事が出来ない人の多さと人間関係が悪すぎる。
仕事自体は楽なはずなのに仕事出来ない上の人たちが毎回グチャグチャにしてくるからもう辞めたい。
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/26(火) 23:47:27.81ID:LM5smvIW0
>>34
うちの会社の正社員登用前提はがちでほとんど登用されるな
よっぽどやらかすとか上司に嫌われるとかしない限り
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/27(水) 00:50:07.15ID:WF1skwmY0
>>35
これめっちゃわかる
天下りは池沼レベル
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/27(水) 10:15:07.69ID:+rfjbFyI0
知り合いが団体は楽でいいって言ってたから受けようか考えてたけど、
法人によって結構当たり外れがあるんだな...
一般か公益法人かで違いとかある?
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/27(水) 11:50:30.47ID:3n14+xbG0
気持ちだけどなんらかの資格やスキルが必要とされる団体やもしくは部署なら若干人間はマシかもしれん
誰でも出来る様な事を生業としてたらほぼギリ健の上司同僚しかいないと覚悟しろ
現代社会で生き抜けない奴の為のセーフティネットだと考えていけ
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/27(水) 13:31:34.96ID:AEKkISuF0
>>39
ギリ健でワロタ
でもその通りなんだよな、特に長くそこにいる奴はヤバい奴ばっかり
そういう職場で働いてる俺が言うことでもないが…
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/27(水) 18:43:45.75ID:gifD0HjG0
団体職員8年目で他の公益財団法人に転職考えてんだけど、やっぱ中途だと一般企業勤めてた人の方が欲しいのかな?一応書類は通ったんだけど…
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/27(水) 19:05:36.48ID:n0EC/rv+0
よく募集してる障害者支援とかの福祉系ってどうなん?団体職員の中じゃキツイのか
女しかいないみたいな職場なんだけど男でも受けていいのか
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/28(木) 12:04:27.32ID:d7YQaUMq0
>>36
反応ありがとナス
そういった流れになることを祈りたいなあ。
とりあえず受けてもないからまず受けるわ。受かったら考える。
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/28(木) 17:00:15.12ID:CLtcjHd60
公益社団法人は辞めた方が良いよ。給料が会員の中小零細企業よりは高くならないから。大卒だけど給料安過ぎて辞めた。
で、次もすぐ決まるし大卒なら。よっぽど馬鹿じゃなければ
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/28(木) 18:39:49.17ID:+0VSWCUD0
大手メーカー(転勤あり)の内定出たものの転勤嫌だし、転勤なし財団法人の最終控えているからどうするか迷っている。
転勤は嫌だけど給料低すぎやな、、、
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/28(木) 19:29:07.82ID:PqRIHrKC0
現役団体職員の俺からするとだけど、大手メーカーの方がいい気がするぞい…
どの程度の大手なのか、残業時間、待遇とかもわからんからなんとも言えないけどね
よほどそこに愛着あるとかじゃなければ、転勤ありかどうかってそんなに気にしなくていい気がする
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/28(木) 20:40:21.97ID:wC/ICWzO0
一般社団法人に1年半いたけど半官半民みたいな環境。因みに経産省の肝入り。給与は大したことない。賞与は年間で5ヶ月くらい。加盟傘下の企業から毎月加盟金を頂き、その加盟金が社員の給与になっていた。立場が弱いから精神的に疲れるよ。もうそこでは働きたくない。
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/28(木) 22:11:02.91ID:vIYs/bqc0
私も士業系の団体で働いてますが俺たちの会費で飯食ってるんだぞ系のことたまに言われたりするのが悔しいですね…何も能力が無いからここでしか働けないのがまた悔しい
まぁ他の企業もそういうことは普通に言われるのかもしれませんが
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/28(木) 23:43:34.88ID:cEs+/hRj0
>>49
俺は一部上場企業にいたんだけど、転勤したくないから転職して団体に入った
結婚とか趣味(交友関係)とか考えると、転勤は結構大きい問題だ思う
005449
垢版 |
2021/01/29(金) 01:10:24.19ID:hYaDNIr50
>>50
平均給与はそこまでではないですが、一応日経225には入っているところですね。遅くても40代入れば800〜900ぐらいは行けるのかなってぐらいかなぁ。
他方受けている法人だと40代で700いけば良い方かもって感じです、、、出世も天下りがいるから頭打ちかなぁ。

>>53
そうなんですよね。
ただ趣味も楽しんで首都圏で一人暮らしとなるとそれなりに金も必要で、バランスに悩みます、、、
005549
垢版 |
2021/01/29(金) 12:16:48.26ID:+pLH/NHQ0
>>53
ちなみに待遇はどれぐらい下がりました?
自分は結婚は恐らくないので一人で生きていければぐらいにしか考えてないのですが。。。
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/29(金) 22:10:37.55ID:uoEytG6Y0
>>55
年収が100万ぐらい下がったかな
でも残業がなくなったのと、有給とかも使える環境になったから割と満足してる
前職がブラックだったせいもあるけど
005749
垢版 |
2021/01/30(土) 14:09:20.43ID:ks9kUzyH0
>>56
ありがとうございます。
いま100万下がるのは問題ないですが(30代前半)40代50代を考えると不安かなぁ、、、
005949
垢版 |
2021/01/30(土) 14:42:39.20ID:ks9kUzyH0
>>58
少なくとも部長以上は大手企業からの出向ポストで占められてそうな気配なんですよね。規模が大きくないだけに情報が少ない、、、
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/31(日) 16:35:29.97ID:QQP9SDqg0
団体だから会費で運営するのは当たり前の話なんだけど、補助事業的なもので利益上げてるとまた違うのかな
公益法人は事業で大幅なプラスになってもダメだけどマイナスになってもジリ貧だし難しい
勤め先は予算に占める会費収入が8割だから怖いなと思ってる
006249
垢版 |
2021/01/31(日) 17:48:47.23ID:Mgh8d65S0
>>60
民間も子会社になるとそうですよね。内定が出た民間はどちらかと言うと親会社側なので可能性が広い方にするか、転勤無しで安定を取るか、決めるに決めかねてしまってます。
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/31(日) 18:47:22.60ID:dZ36ARZ00
公益法人は潰れないってだけだよ。あと、残業、ノルマ、有給取り放題ってだけ。給料安いから結婚して子供育てるなら奥さんの給料が高くないと無理。
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/03(水) 17:04:59.62ID:784BnAo20
金融、介護あたりの法人避ければ大体まったりなのでは?と、考えてる次第。
ちがうかな。
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/03(水) 18:13:29.51ID:A1MCPjG20
>>66
遅れて申し訳ない。福祉系ではないんだ…。
人数は少ないから(どこもだと思うが)1人の分量が多いよね。
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/03(水) 18:36:34.84ID:784BnAo20
>>67
横からすまんのだが、金融でも医療のどれでもない感じか?
ざっくりでいいんだけど、残業時間とか休出がどのくらいあるのか教えてほしい。
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/03(水) 23:51:07.28ID:uL6xe1BQ0
>>70
インフラ関系かな
俺のいる部署だと残業は月5-10時間ぐらい
部署によってはほぼ残業0のとこもあるけど、経理部門の決算期とかはさすがに忙しいみたいだ
あと技術職はわりと忙しいと聞いた
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/04(木) 09:32:21.32ID:3vd9Le6S0
>>71
回答ありがとう。
インフラって聞くと大変なイメージ強いし、技術屋はとくに大変だろなあって思うんだ。
とは言ってもその辺の過労死ライン(月80h超)を攻めるような仕事の仕方はしてないってのは認識は間違いなさそうだね。
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/04(木) 12:45:22.01ID:gCL7mqeV0
>>71
ちなみに待遇はどれぐらいでしょうか?
一生働けそうと思います?
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/04(木) 17:26:51.05ID:kdH3ptna0
公財の面接受けることになったんだけど、どういうこと聞かれるかな
はじめての転職活動だから分からん…
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/04(木) 18:17:17.07ID:Z7S7SF5E0
現役団員に聞きたいのは本当にまったりしてるのかということだ
最近は公務員でさえ残業続きと聞くしどのくらいのきぼの規模の団体が楽とか知りたい
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/04(木) 19:06:28.38ID:FxGTKOKb0
>>77
無対策で行ったが元々その業界の営業だったから適当に業界の問題点や課題を書き連ねたら通ったわ。
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/04(木) 20:30:56.43ID:IyuI1Bua0
小論文なんて関係ないよ。職員も大体馬鹿だし。
俺も公益社団法人で8年間働けたからね。もう辞めたけど給料安いから
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/04(木) 20:41:12.14ID:isfhdJwI0
公務員から財団法人、またはその逆の転職ってありがちなんでしょうか?
出向や天下りは別として。
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/04(木) 20:47:16.71ID:3f0/piM10
>>76
団員でワロタ
俺のところはまあ部署によるけどかなりまったりだよ
バカみたいなハンコ決裁とかくだらねー電話とかブラックにしたがる一部のゴミがいるからアレだけど、それでも業務時間中は暇な時間がかなり多い
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/04(木) 23:09:31.63ID:bedMYmbp0
>>80
俺の周りで公務員から団体に転職してきた人も、団体辞めて公務員に転職した人も両方いる
よくあるんじゃない?
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/04(木) 23:24:13.47ID:GzRfNzb70
>>75
自分のときは民間からの転職だったんだけど、
なんで民間じゃなくて団体を受けようと思ったか?
民間での経験をどう活かせると思うか?みたいな感じだったよ
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/05(金) 08:02:33.21ID:ZrzZ7+DJ0
事務系の求人見つけたけど大体残業月20時間だった
それ給料安いだけで普通にクソ忙しいレベルなのでは?
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/05(金) 08:27:54.55ID:mLpcBQVF0
>>84
ありがとう
今団体で働いてるからちょっと場合は違ってくるけど、何故転職したいのかってのは聞かれそうですね
同じような事務職だし、志望先の方が興味を持って仕事できそうだからくらいしか理由思いつかない…
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/05(金) 12:05:38.68ID:LXw+QF3S0
>>86
志望先の方がなぜ興味あるかをもっと詳しく言えば良いのでは?

あと自分は貴方を採用した場合のメリットを自己PRして下さいと言われたことがある。
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/06(土) 11:04:29.81ID:q8OlJoHi0
大卒程度採用試験の教養試験だと、地方上級、市役所、国家一般職の公務員試験レベルが出るんですかね?
対策に迷っています。
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/07(日) 10:12:05.21ID:ZF4SsF3P0
>>89
自分が受けたところは普通のSPIでしたよ。
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/07(日) 16:55:54.07ID:+s9W4cvm0
>>90
そうですか、90さんのところ面接と書類が大事なんですかね。

数的処理とか判断推理は出るところは少ないのかな?
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/07(日) 22:48:05.83ID:v3NLJWvf0
今忙しいって団体職員はどういう事業と人数規模なの?
少人数で回してるとこはヤバそうだけどそもそも平均職員数がわからん
300人くらい?
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 14:56:28.99ID:Y1srI7Ab0
わいのとこは30人規模の公益社団法人だか年休は大体135日前後、ボーナス4.65ヶ月
仕事は一日中雑談やタバコも30分に一回はいってるほど楽
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 16:07:14.01ID:i9GduAY40
>>92
うち少人数だけど結構暇だぞ
忙しい部署もあるけどね
まあ忙しいところに異動になったら辞めりゃいいだけ
>>93
うちと近いな
辛いところは?
あと部署ごと人ごとに仕事集中してるとかない?
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 16:57:04.44ID:57wzkG+s0
羨ましいようなそれで人生を浪費するのはなんだかなぁというような
適度に忙しくやりがいを感じつつ休みは潤沢がいい
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 19:56:01.71ID:4sHrvazz0
>>93>>94
それで給与どれぐらいですか?
生きていくのには不自由なしならアリだなぁ
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 21:21:09.11ID:6IGukVG90
財団法人、団体にお勤めの方、
最終面接が役員面接の場合ってどんなこと聞かれましたか?
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 22:12:43.90ID:8f/LZO7y0
>>96
25で430万ぐらいかな
基本給25万で平均月残業2時間くらいのボーナス4.65だとそんぐらいだと思う
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 22:15:33.60ID:8f/LZO7y0
>>94
人がつまらない
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 11:58:05.94ID:AUOJgodJ0
>>97
一次と同じような感じだった
なんで民間じゃなくて団体受けたかとか、給与面とかの待遇は民間より低いけど大丈夫かとか
そんなん
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 12:25:58.20ID:bz0UExae0
>>100
自分もそんな感じだったけど最終はプロパーじゃなくて業界出向者系の上長達だったからあんまり感じ良くなかったなぁ。
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 08:41:50.00ID:OXvFita70
会員から金徴収してるナンチャラ協会&連盟はどうなん
管理業務らしいんだけど数千人規模の会員数てヤバいかな
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 09:49:45.61ID:uMjUmBIP0
>>100-101
ありがとう
役員となるとその団体の出身とかじゃなくて他所の偉いさんが兼務してる感じだからどんな質問が来るか分からなくて不安だ
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 10:04:06.45ID:5e1F7eSw0
求人に賞与と住宅補助金額書いて無いから不安だわ
面接で聞いちゃっていいのかこれ
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 10:52:33.55ID:fe/n9HjB0
>>104
賞与って回数は記載されるけど金額って書かれるか?
前年実績の支給月数は書いてたりするかもしんないけど
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 13:53:31.83ID:gaEXQmi60
>>103
この団体に腰を据えてる訳でもないような人に最終判断されるのって何か嫌だなぁ。
この業界の宿命だから仕方ないが。
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 14:59:35.82ID:3tUadhCm0
>>105
あぁそれそれ住宅手当と一緒に書いたから混じっちゃった
何ヶ月分かの実績書いてないからちょっと不安なんだよね
せめてモデル年収くらいわかればいいんだが口コミもゼロで困った
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/19(金) 13:17:31.09ID:a+IR389Z0
団体職員志望なんですけど PCスキルがデータ入力しか出来なかったら無理ですか?資料作成など全く出来ません
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/19(金) 15:36:25.80ID:apU1rHwW0
>>111
入ったあとでへーきへーき
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/19(金) 19:25:13.99ID:RjbpFg+G0
>>111
入った後でやり方教えて貰えば良いんだけど、それってつまり誰でも応募できるようなもんだからその中から選ばれるにはどうしたら良いんだろうな
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/19(金) 20:39:52.85ID:W0fudXnP0
内定出たけど想定通りかそれ以下って待遇で悩む。
のんびりしてそうではいるんだけどなぁ。
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/19(金) 22:41:10.01ID:QlSDWQFb0
30代から PCスキル高いスタッフにイメージ伝えて作らせてたんで。。
その資料を使って プレゼンは自分というパターンで。
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/20(土) 05:07:07.81ID:/MFEMk/M0
10人以下なら確実にブラック団体かと
残業は許されず持ち帰ってやるのが常態化してそう
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/20(土) 13:23:27.89ID:/Pe8ksxQ0
団体職員って行政職員の給与に準じてるんじゃないの?
年収低いって言うやつは大手企業並の給与希望してんのか?
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/20(土) 18:27:31.73ID:CTbzRtBP0
某年金基金事務所70代会長は、毎日出勤してきますが 何も仕事はしてません 代々 そういう文化との事。
理事も挙手で決まる。腐ってる
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/21(日) 09:37:42.53ID:PCkEFAWZ0
中小から財団法人に転職した人
給料変わらずって言ってた
700万くらい

そんなに貰えるの?
0128114
垢版 |
2021/02/21(日) 10:29:54.94ID:rLgrNMZe0
>>115
現職に残るって選択肢もあるので、、、
合わないなと思ってはいるので転職は考えていますが、悩ましいですね。

>>119
まだ決めてないのでボカしますがインフラ関係ですね。

現職より200万ほど下がっちゃうのは流石に厳しいかなぁ。
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/22(月) 23:47:55.12ID:4Wsr+A3v0
一般社団法人なんかより断然公益社団法人だよな
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/23(火) 00:30:32.60ID:LSUdblNG0
上場企業から団体職員になったけど給料そんなに変わらないのに残業時間が短くなった。本当、ホワイトだわ
0132114
垢版 |
2021/02/26(金) 21:27:15.05ID:1UJMI7gU0
結局内定辞退してしまった。
社会人10年目で新卒+αぐらいの待遇に戻るのはちときつかったな。仕事内容は興味あったから残念だけどまた荒波に揉まれながら人生考え直しますわ。
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/27(土) 08:00:59.81ID:0iFK00l90
団体なら理事とか評議員を登記であらかじめ調べておくといいよ。あんまりないかもしれないけど、出資企業から弾き飛ばされた人の受け皿になってて、押し出される場合もある。
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/28(日) 12:30:23.52ID:/pVNOaSs0
福祉法人の事務募集してるから応募してみようかな
今も某法人勤務だけど部署がクソブラックすぎて今月の残業100時間だ
業務内容もクレーム対応みたいなのが多くてメンタル崩壊中
異動も望めないし転職するしかない…
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/03(水) 16:50:09.86ID:nSkCqGk60
熊本県浄化槽協会。浄化槽関係の経験ない人は16万900円から。大卒じゃないといけないのに給料は超安い。ボーナスは年3回の4ヶ月。昇給は4000円はする。

で、会員の中小零細企業の社長が会長になるから役員はバカばかり。
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/05(金) 15:53:26.95ID:FRBlOqbj0
>>102
これ俺も気になる
任意団体とか人格なき社団って言われるようなとこ
〜〜県保険医協会みたいな感じの
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 10:20:11.17ID:AFvBiUHJ0
会費で運営しているところは団体の収益の半分以上が会費収入だったりする場合があるので、会員を絶えず増やす必要がある
そうなると会員加入勧奨も仕事のひとつになるので、いわゆる飛び込み営業的なものもやることになる
実際には会員向けに商品の共同購入とか保険の販売もやって手数料収入もあったりするけど、あくまでも会費中心でやってるとこは会員減少を気にする必要がある
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/06(土) 17:44:37.95ID:b+RNz75T0
そうか、会費メインだと会員数が落ち込んだ時大変なのか…
やっぱり国の庇護下にある独法とかが良さそうだなぁ
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 16:32:10.40ID:H06us9SE0
会費団体でも、弁護士会みたいな強制加入団体なら潰れる可能性も低いだろうね
今募集あるのかな知らないけど
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 21:54:40.15ID:bLgmniBH0
弁護士税理士社労士など会に所属していないと仕事ができない職業の職能団体だと安定してそうではあるけど、月額会費で使い放題の使用人を手に入れたみたいに事務局の人間を扱う会員もなかにはいるので気を付けて
士業は専門職で資格職だけど基本はクライアントに対するサービス業のヒトだから、客以外は見下してくる人もいる
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/08(月) 17:38:31.95ID:vCWEJfFQ0
>>147
まさにその中で働いてるが誰の金で飯食ってんだとか言われますね
1人社長の人ばかりなので変な人も多い
AIによって衰退すること必至なので早いとこどっかに行きたいが何せ事務経験しかないもんで全然ダメだ
しくじったよ
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/09(火) 12:18:39.71ID:a9J+PsLd0
うちは人数が少ないのもあるけど、毎日みんなバタバタして大変。働いてる人も仕事やる人とやらない人で分かれて腹が立つよ。
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/10(水) 12:48:17.72ID:A8dNHC8L0
>>150
身バレしない為に凄い大雑把で申し訳ないけど、会員は3桁前半で職員は50人未満だよ。
業界的なのか割とパワハラ気質…
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/10(水) 13:51:33.93ID:EGvGPDcm0
>>151
会員との人数比で見ると職員潤沢そうだけど、対応負担が多い業界なのかね?
人間関係良くないとこの商売辛いよね
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/10(水) 23:43:14.64ID:AAduQBx80
テレワークできる部署とできない部署の差が酷い
これで給料一緒
テレワークという名の自宅待機
早く転職したい、馬鹿馬鹿しいしこんなとこにしか居られない自分が心底情けなくて嫌い
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/13(土) 00:27:21.37ID:dK6+tHy10
上にも書いてあるけど士業団体はオススメだよ待遇はいいしマッタリ安定
先生方に気を使う場面が多々あるが民間企業でも顧客や役員に気を使うのは同じだからさして苦に感じない
ただしやりがいはないw
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/13(土) 14:33:12.18ID:W73Ko4va0
>>161
若い女性ほど先に辞めていくだろうに、この先の運営考えてるのかね
中堅が育たないとまずいと思うんだが
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 08:00:37.02ID:FVCvzKOS0
国際協力NGOセンター JANIC (内閣府NPOホームページより)
https://www.npo-homepage.go.jp/npoportal/detail/013000940
加盟団体がけっこう求人を出しているから探してみたら?

こういう方々がご活躍のようだよ。
秘密保護法 NGO アクションネットワーク
http://nansl.org
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 08:18:22.03ID:TDQUpGUW0
弁○士会は最近契約社員の求人みたな
とうとう正規は諦めたのかと思った
団体はサイトに求人掲載したりお金かけた採用活動ってあんまりやらないよな
定期採用ではなく欠員補充って考えだからか予算とってないというのもあるのだろうが、会費収入でやってるところだと職員採用にまわす費用があるならその分会員サービスの方に還元しろって考える気がする
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 09:46:30.31ID:wn4mawXe0
ハローワークで求人出してたりもあるね
転職したときに失業保険の申請ついでに求人見てて、
わりとまともな条件の求人もあるんだなーと思ったら自治体の外郭団体やってる公益法人だった
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 09:52:33.57ID:zBM1fhOv0
現職だけど上次第でどうにでもなるのにちょっと疲れてきてる
仕事は緩いし給与は安いけど振り回されるがしんどい
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 00:17:58.63ID:5oXlEdhV0
給料が4年上がらない。酷過ぎる。
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/25(木) 11:19:47.63ID:X0gtB1ow0
>>171
額面総支給額いくら?
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/26(金) 23:19:37.57ID:ZEmm+ks/0
財団法人の給与水準は平均的な一般事業会社と比べて低いよな?
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/31(水) 00:06:21.65ID:druB9t0G0
ブラック企業から団体に転職して安定した生活ができるようになったけど、このままここで働いてて良いのか悩む...
仕事は楽だしストレスもないんだけど、将来性はないし給料安いのがネック
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/31(水) 00:34:01.07ID:ljdsEVzm0
>>179
額面年収350か。財団法人の給与水準低すぎ
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/31(水) 18:42:36.31ID:YWfQCpYK0
みんな楽で羨ましい。
うちは何かある度にすぐ委員会発足して常にバタバタしているし、上は仕事しないし同僚は派閥が凄くてギスギスしていてやばいよ。
早く辞めたい。
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/31(水) 19:09:01.90ID:q0IQBtGv0
>>184
委員会発足ってすごいな
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/01(木) 21:00:58.60ID:XhALyMG60
茄子4.65ヶ月だわ
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/01(木) 23:21:32.72ID:1Y7ws21j0
自治体ベッタリの外郭団体になるとプロパー職員ゼロの所があるよねw
自治体を定年退職した人を再雇用するから爺さんしかいないしトップは出向者
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 09:47:40.83ID:OEMcUwHs0
>>187
まさにそれだわ
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 09:32:29.47ID:opYfZh0I0
>>190
おじちゃんを働かせて、それを管理する仕事でしょ
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/06(火) 21:50:42.82ID:5m4fND360
外郭団体なんて再雇用のじいさんを養うための組織みたいなもんだし、そりゃー給料安いよな。
はぁ...
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/07(水) 18:25:13.46ID:WDMsEJVl0
シルバー人材センター

財団法人もこれみたいなもんやろ。
定年間際のジジイを低賃金で採用して。
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/10(土) 01:33:12.84ID:fkdTcrpd0
>>193
職員の給与水準結構高いな
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/15(木) 10:34:20.81ID:6R3Kx3kF0
財団法人の給与水準、働く人の質がこれ程酷かったとは。
ガチ墓場
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/16(金) 00:24:00.80ID:mzaXVWXp0
>>196
年代と年収はどれぐらいですか?
当方30代ですが、転職で団体探してみようかと...
よければ参考に教えて欲しいです
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/16(金) 15:11:47.57ID:1UdQCPVT0
>>198
うちは40過ぎでも年収350で頭打ち
ちな財団法人
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/16(金) 23:20:50.25ID:TOklfxSF0
シルバーの職員だけど今年度はボーナス4.95ヶ月なんだが
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/16(金) 23:56:41.56ID:TUf0B4DF0
>>203
結構もらえるんだな
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/20(火) 07:44:13.71ID:68n/SI4A0
J-LISの中途採用ってどうなんだろ。
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/20(火) 19:55:37.42ID:6J4ZmQbf0
>>207
受からん無理
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/20(火) 22:02:51.88ID:68n/SI4A0
そうなの?常に募集してるみたいだしいけそうな気がしてしまった。
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/21(水) 00:22:06.32ID:XR8bDAWJ0
>>210
採用大学が旧帝しかなかった記憶
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/21(水) 12:43:02.39ID:vcqFMN0P0
どんなすごい団体かと思ったら、うちの団体のほうが待遇よかったわ
あとバリバリのIT系じゃないと無理じゃんそこ
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 12:26:26.93ID:+V7vlSYD0
地方はわからんけど関東なら同じぐらいの待遇の団体は普通にあると思う
ITじゃなくても事務系総合職で
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 12:52:35.83ID:nTL/iN1E0
>>213
まさにうちがこれだわ
EXCELの関数もろくに使えないのに事務職と宣ってる奴らの掃き溜め
プログラミングの知識あるならもっといいところいけそう
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 14:45:38.32ID:uG8mFPyr0
>>214
まだマシな方だぞ。
PCすらまともに使えず、あれが分からないこれが分からないと喚く。
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/24(土) 12:46:27.64ID:HMAW9Ra30
PCのログインですら怪しい年寄りも多いしな
しょっちゅう庶務とか情報課に電話してるのを見かける
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/05(水) 00:54:47.76ID:JHEC6yfv0
人少なくて細々したこともやらなきゃならんから忙しいは忙しいんだけど、こんなレベルの低いことしてて大丈夫なのかなと少し不安
とはいえ今更民間で通用するとも思えないからやっぱここにいるしかないんだなって悲しくなる
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/06(木) 00:48:30.19ID:qMk5dK/50
外郭団体だと出世は絶望的だけど、売上や景気によらず給料と賞与が貰えるから、ブラック中小や小売り・営業で消耗するよりかはいくらか良い。完全定時なのも○。
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/06(木) 14:08:59.04ID:Hp6OKg8A0
財団法人の給与体系は公務員に準じているのかと思っていたワイバカ
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/06(木) 19:14:31.27ID:+Ohm5D5Z0
>>219
社団法人とかは公務員に準ずるけど、一般はピンキリだね
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/06(木) 19:21:50.47ID:3JVlIkBV0
>>218
出世は絶望的なの?
会社でいう役員級は天下りかもしれないけど、課長部長級ならいけるんじゃないの?
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/06(木) 20:28:51.46ID:khYDbJPc0
>>221
民間でいう社長は絶望的、部長課長級は普通になれる
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/06(木) 20:42:36.49ID:3JVlIkBV0
>>222
社長なんて民間でも滅多になれないんだから諦めろ
もし民間で社長になれる自信があるんなら、転職するなり起業するなりすれば良い
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/07(金) 21:17:23.81ID:Ya78mJlA0
ホワイトだし労働環境に不満はないけど、
今後の人生を考えると収入面が不安だ...
民間に転職すべきか、今の環境を大事にするかずっと悩んでる
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/11(火) 08:19:40.78ID:/7DMeVGO0
>>224
いくら
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/11(火) 08:51:00.69ID:uqta4bVS0
30代、40代の働き盛りは民間で稼いでキャリアを伸ばして、50代くらいで
財団に理事クラスでスカウトされるというのがいいと思う
若いうちから財団で働くと資産もキャリアも伸びない
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/11(火) 14:39:08.87ID:dbXgQp6+0
>>227
いいな
うちはその歳で300だ()
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/11(火) 15:20:38.15ID:sjNSvZUM0
>>228
俺の知り合いがそれだわ
でも、そういうところに天下るにはそれなりに偉くないとダメだし、それまでは頑張って仕事しないとね
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/11(火) 19:25:17.02ID:MZ/rwEiJ0
ここの住民の業務ってなんなの
経理とか総務?一般事務?
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/11(火) 22:54:47.20ID:YKs0pSJK0
>>228
そうか?
若い時は給料安くて、役職が付いてくる40〜50代から給料が上がってくるのが普通の会社だと思うけど?
0237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/19(水) 15:11:54.57ID:a62RTTlT0
池沼、糖質わんさかいて草生える
財団法人辞めたい
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/19(水) 22:38:44.11ID:D2DoX6nc0
あと少しで辞めるからって常勤理事が好き勝手に振る舞っててマジでつらい
窮状を訴えようにも訴える先がその常勤理事しかないとか終わってる
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/21(金) 22:01:49.85ID:mjhdyX030
宅建業協会はどんな感じかわかりますか?
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/31(月) 16:58:12.44ID:FTztc6FT0
>>243
むしろ民間でお払い箱になった60歳前後を採用している。
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/31(月) 18:57:28.37ID:qRm9Qiy30
統廃合とかになったら潰し効かなくね?
この仕事 そのリスクはあるよな?
0246名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/31(月) 22:54:38.65ID:kPiUPbT+0
それはたしかにある
他の団体に事業と職員まとめて吸収してもらえたら救われるかも?
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/01(火) 22:51:14.89ID:deC7ehQU0
潰れたら潰れたでしゃーなしって納得するわ
どうせ民間にいたって通用しないし、潰れるまでぬくぬくやって逃げ切れればラッキーぐらいの程度で考えてる
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/02(水) 00:59:58.06ID:Bsqo2nso0
ここで言ってる社団法人ってもちろん公益社団法人のことだよな?

一般社団法人ってその辺の株式会社以下、合同会社や合資会社、NPOレベルだぞ。
小さいちんけな介護事業者がそのいかにも公的な名前が欲しくてどんどん一般社団法人で立ち上げてる
0250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/02(水) 13:36:42.97ID:Bfc3yV5k0
ガイジだらけで発狂しそう
転職したの失敗だった
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/02(水) 20:38:50.51ID:572F2CBy0
>>249
そもそも一般社団や一般財団なんて誰でも作れるからな
俺でもお前でも作ろうと思えば作れる
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/02(水) 21:04:51.55ID:HH5TNOKD0
一般社団法人>中小企業>公益社団法人>大企業
こんな認識でok?
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/02(水) 21:19:32.60ID:AX1RUPi20
>>252
いま会社員だけど、もうすぐ株で2億円貯まるのでリタイアを考えてる
肩書きのために自分で作りたくなってきた
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/03(木) 07:37:30.53ID:AV1sV9gf0
色んな仕事押しつけられるようになってきたから辞めるつもり
次は団体はないかなぁ…天下りが不愉快すぎてね
体質も古いしテレワークもできないし
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/03(木) 09:08:00.11ID:WEvBD2GU0
>>258
次は何の職種にするんですか?
団体職員止めたあとのキャリアが
わからん
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/03(木) 11:46:40.84ID:O8cmku7M0
ほんとクソなやつらしかいないよ
仕事はしないし、しないから仕事が出来ない
責任感持ってる奴だとこんな奴らと給料昇給同じでイライラして耐えられないと思う
0261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/03(木) 12:26:01.86ID:4G8wWB5K0
公務員なみの待遇というか安定ある?
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/03(木) 12:26:42.48ID:vFGu3DTX0
財団の総務だけど、5年経っても平職員のまま
上司推薦が無いと昇格できないんだけど、忘れられてんのかわざとなのか
周りは大体3年目を目安に昇格してってんのに

でも中途面接で、俺よりキャリアも年齢も低くても、
仕事できそうな雰囲気だから主任待遇で年収提示しろとか言われると、
何かもう仕事する気が失せる
0263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/03(木) 13:03:16.41ID:bcpDN+Uw0
>>261
ない
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/04(金) 08:33:27.63ID:N0lxlqbB0
公益法人に転職したけど、給料以外は不満なく働けてる。
民間いたときよりも緩い空気があって、
課せられた分ちゃんとやっとけばOK、多くは求められないって感じ
ただ長年いる熟成ポンコツみたいなのが各部署にいるのが困る
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/04(金) 11:53:06.69ID:Vz3aQOpK0
スレチになるが、聞きたい事がある。

社団法人の社員総会で、決まる会費(金額)の相場は、年会費より安いと捉えて良い?
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/04(金) 12:27:23.84ID:IotUoGB00
5年ぐらい前に中途採用の説明会受けた公益財団法人は、
役所みたいなぬるい職場イメージしてるならお断りって言ってたわ
残業も休日出勤も多いし営業もやるし、短期離職も結構いるとかで
本郷三丁目が最寄りだったと思うけど、名前は忘れた
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/04(金) 12:32:45.12ID:9lghMQF90
うちも残業多い。あと業界的に体育会系みたいな根性論が好きなジジイばっかりだよ。早く辞めたいわ。
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/04(金) 12:43:04.56ID:qWGK61+w0
>>264
どんなお仕事ですか?書類作成とか?
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/04(金) 16:33:06.07ID:lr1V4AHa0
うちも営業する。
役員以下社員様がお花畑の無能。
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/04(金) 17:18:09.95ID:SgwtzBHq0
>>264
自分の想像する理想の団体職員の働き方って感じ

まぁ熟成された方が一定数いるってのはなんとなく分かるな
前職で業界団体と仕事することもあったけど???ってなるお年寄りはそこそこ居たわ
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/05(土) 20:13:27.23ID:yFivBL640
給料も仕事の難易度も不満ないが、業務を効率化しようとすると長年勤務してる上司やお局から抵抗にあうのが不満だな

とにかく些細なことでも変化を嫌うし、明らかに効率悪くて旧態依然を是とする。カラーに染まるしかないのか‥‥
0272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/05(土) 21:42:36.27ID:k28xUZwy0
低学歴しかいない
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/08(火) 10:39:27.72ID:JIdi/UFS0
マジで? でも、狭き門でしょ?
転職回数とかも2回目とかだと弾かれる
らしいし
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/08(火) 12:34:09.05ID:HKzJqnJI0
>>273
転職回数2回目なんてキレイな方だから、わざわざ進んで底辺に落ちる事もないだろうに
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/08(火) 15:19:59.00ID:G7Cx6bv90
狭き門なのに低学歴、中年多い、天下り、転職は厳しいってハードモードすぎんか?
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/08(火) 18:09:21.03ID:J+UP6aAP0
>>276
勝手にブランド化してるだけで、中身はそこらの中小だぞ求められる能力も中小
転職する時は公務員みたいに無能っぽいってイメージ持たれて転職もハードモード
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/08(火) 18:15:18.78ID:5TgzePRt0
事務職経験あるのにトラック協会は書類選考で落ちたぞ
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/08(火) 22:53:41.30ID:fs+aqaUd0
なんかここの奴らスレ見た感じ一般が多そう…
公益じゃなきゃ入る意味ないだろ
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/08(火) 23:25:42.24ID:/ZAJcyFK0
公益認定されてるからってまともとは限らないさ…
コンプライアンスも糞もない公益社団だってあるんだよ
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/08(火) 23:42:29.60ID:fqG28Cmv0
まったり働きたいなら自治体とか省庁にべったりな公益法人とかが良いと思う
規模大きいところなら安定してるし
公務員みたいにコンプライアンスも尊重される
ただし仕事はくそつまらんし給料は公務員より低い
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/09(水) 00:06:43.11ID:CnSkEhrJ0
>>281
自治体とべったりだから同じ給料だが
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/09(水) 00:51:07.21ID:WGv2F7sM0
省庁管轄とかべったりの団体は高確率でクソみたいな天下りくるから、はっきり言って公益とか一般とか全く関係ないよ
公益でもクソみたいな待遇のところいくらでもあるし、一般でも待遇いいところはある
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/09(水) 01:12:18.46ID:GBQ1DD630
今民間企業にいて30代前半で年収500万ぐらいなんだけど
団体で同じぐらいの年収っていけるかな?
労働環境悪いからまったりしたとこいきたいお
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/09(水) 06:43:21.96ID:dWjKMNnW0
特別民間法人はどうなんだろう
調べた限りだと公益よりも安定性はありそうだけど
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/09(水) 11:11:11.57ID:pa2BGPW20
慣れて一握りが課長
部長以上は出向や天下りが占める
数年で入れ代わりもザラ
係長で定年もザラ
年下の何も仕事わからない部長の下で働いて年収は40で450程度
退職時で600くらい
基本的な福利厚生はあるが団体は解散のリスクもある
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/09(水) 12:04:49.39ID:J0KA99TD0
>>287
だいたいはそうだね
JRAとかはプロパーが多いけど、稀有な例
職員数少ない団体なんか天下りが好き放題やるためのところだよ
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/09(水) 12:31:50.01ID:UMwd4iw40
>>281
役所べったりならコンプライアンスなんて無いだろ
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/09(水) 12:33:19.25ID:UMwd4iw40
>>284
事業の安定性の差だけで、中身は同じなのにな
その安定性も国の匙加減で変わるから、
一般より公益の方が安定してる事が多いってレベルだな
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/09(水) 15:48:10.63ID:CnSkEhrJ0
公益にコンプもってる一般職員多そう
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/09(水) 17:13:25.42ID:J0KA99TD0
>>291
事業の安定性で言ったらそうだな
そこの待遇がいいかは全く別だし、ホワイトであるかどうかも関係ない
こういうところ目指す連中は俺含めて金より緩く働きたいって奴ばっかだろうから、そのあたりにこだわるのはどうなんだろうと思う
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/09(水) 19:21:47.50ID:j63Yp/TT0
公益いたけどブラックだったしまったりとは程遠い世界だったからそこにこだわらなくてもいいと思う
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/09(水) 21:12:26.48ID:5e64o6q70
まったりできてるのは天下りやベテラン、お局だけで若手中堅は奴隷だぞ
民間でも似たようなもんだけど
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/09(水) 22:11:31.69ID:0DU6Ibc40
財団に転職したのが間違いだった。
年収全く上がらず。
ほんとクソ
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/09(水) 22:34:59.81ID:oT57kx5O0
26だけど基本給24万茄子4.8休日130有休消化数14
これっていいほう??
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/10(木) 12:51:29.62ID:yJnyrumB0
>>299
いや社団法人
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/10(木) 15:37:03.69ID:uj1kDumG0
>>300
ごめんなさい。株式会社としてみたら条件としてはめっちゃいいと言いたかった。言葉足らずで申し訳なかったです
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/10(木) 20:40:10.85ID:HtW2933n0
>>299
逆じゃね
財団ならめっちゃ最高
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/10(木) 21:09:27.14ID:SC2ka7bG0
賞与ゼロ
マジクソ
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/12(土) 10:18:13.68ID:2nQSZdtY0
>>308
うん、次は一般企業がいい。一般企業勤めでコロナで仕事激減したから法人に転職したけど、人数少ないのにモンスターみたいな人が多い。
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/12(土) 10:52:42.52ID:iyJtJhSS0
法人はその立場に甘えて経営しているから、まともな人材はいないし集まらない。
その程度の人しか応募しない。
0312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/12(土) 13:06:19.70ID:qNPT2+wa0
財団法人とか公益法人とか
倍率めっちゃ高いだろ?(-_-;)
都庁なみだろ
0313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/12(土) 17:43:56.05ID:4SpaiPMa0
倍率高くても応募者の9割がゴミみたいな人材だから、まともな職歴持ってればそんなに高くない
総務や経理みたいな事務職募集と同じ
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/12(土) 20:45:49.26ID:WkyQU4OX0
>>312
わいのとこは20倍前後だな
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/13(日) 02:03:49.76ID:f2t1SYXn0
>>307
財団法人の事務仕事を
どうアピールすればよいのか・・
悩みどころ
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/14(月) 00:48:29.30ID:PvLl7vZz0
みなさん、学歴コンプレックスないですか??
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/14(月) 09:11:39.09ID:rvsbq+di0
新卒で財団法人に行くと、法人がなくなったとき人生が終わるよ
まず企業に就職してスキルをつけてから、財団法人に転職したほうがいい
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/14(月) 21:28:47.10ID:NqJ/s3eq0
>>307
だね。さっさと辞めないとまずいことになる
>>308
うん。もう天下りとか古い体質にはウンザリ
向いてないってことがわかった
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/14(月) 21:29:57.13ID:NqJ/s3eq0
>>319
まあこれは転職でも同じなんだけどな
潰れる頃の年齢によるよ
若けりゃいいけど年食ってからじゃ無理だろう
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/16(水) 15:28:07.89ID:syKzYX7d0
社会のレールに乗れなかった人が集まるんだな。
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/18(金) 00:19:18.56ID:FZLR/dqs0
日本仮設工業会ってどうですか?
0328名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/25(金) 12:43:50.48ID:XWs0sJBt0
>>327
政権交代で補助金が無くなった時
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/25(金) 13:07:38.88ID:pCFhqNW70

【大日本帝国憲法(第1条)】
●「『戦前の国家体制(天皇主権体制)』の成立の経緯」について


(1)「条文の内容」
大日本帝国憲法第1条は、大日本帝国の政治体制を「天皇を君主とする君主制(立憲君主制)」と規定したものである。
《条文》「大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス」


(2)「成立の趣旨」
1881年(明治14年)、「明治十四年の政変」によって「伊藤博文」らが明治政府内で権力を掌握。その直後に開いた「御前会議」において「国会を開設すること」、及び、そのために「憲法を制定すること」を決定した。
同年10月に「国会開設の勅諭」を発令。この勅諭において「第1に、1890年の国会(議会)開設を約束し」、「第2に、その組織や権限は政府に決めさせること(欽定憲法)を示し」、「第3に、これ以上の議論を止める政治休戦を説いた」。

1888年、伊藤博文は、憲法の草案にあたり、明治天皇の諮問機関として「枢密院」を設置。
そして、同年6月の「枢密院」での会議において、明治国家のグランドデザインに関して議論された。「大日本帝国憲法第1条」は、その際の伊藤博文の発言内容をベースにし、作成されることになった。

《(ヨーロッパにおいては)宗教なる者ありて之が機軸を為し、深く人心に浸潤して、人心此に帰一せり。
 然るに我国に在ては、宗教なる者其力微弱にして、一も国家の機軸たるべきものなし。
 仏教は一たび隆盛の勢を張り、上下の人心を繋ぎたるも、今日に至ては已に衰替に傾きたり。
 神道は祖宗の遺訓に基き之を祖述すと雖も、宗教として人心を帰向せしむるの力に乏し。
 我国に在て機軸とすべきは、独り皇室あるのみ。》 (伊藤博文の発言)


つまり、伊藤博文は、『仏教も神道も国民統合の手段としては力不足であり、(明治国家では)天皇崇敬を国民統合の機軸に据えるべきだ』と主張している。
「天皇崇敬による国民統合」が具体化されたものが、いわゆる『国家神道体制』である。
そして、この制度を規定するために成文化したのが、「大日本帝国憲法第1条」である。

<出典1> https://ja.wikipedia.org/wiki/大日本帝国憲法#沿革
<出典2> https://book.asahi.com/jinbun/article/13283526

=(This article is produced by In%g%wa)=
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/26(土) 14:14:12.40ID:JuXjT2GJ0
>>327
天下り先なんて無数にあるから、潰れたら別のところに行くまででしょ
弊団体で言うと会員から金が集められなくなったら終わりだろうな
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/28(月) 15:59:06.71ID:cYYMiR1O0
評議員会、食事や弁当用意するのがスタンダード?
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/06(火) 05:41:52.55ID:CMW9ZA6Y0
>>309
>人数少ないのにモンスターみたいな人が多い。

「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」【ニーチェ】
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/24(土) 21:41:31.86ID:lkryf8j60
某財団法人に転職した人の話聞くと、売り上げという概念がないため精神的にめちゃくちゃ楽とか
やはり、半官半民はいいのね
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/25(日) 13:31:20.81ID:M+tibQjp0
売り上げという概念がないから楽っていうのは営業とか数字に追われる仕事やってた人がそう思うんじゃないかな
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/25(日) 15:55:28.10ID:Qln/yMZ20
そのうちくだらないことに時間を割かれてやる気が下がってくと思うわ
仕事できないくせに偉そうにしてる年寄りばっかりだしな
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/25(日) 20:46:10.10ID:D6OUVrXk0
天下りは言わずもがなだけど、プロパーで何十年もいるようなのも無能まみれやで
まあ仕事そのものは緩いからブラック企業からの転職ならおすすめ
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/26(月) 06:34:28.53ID:0hhQMvfk0
仕事はぬるいけど、人間関係なんかで辞めたくなっても何のスキルも身につかないから転職出来ないんだよな
公務員と違い安定性も無いし、骨を埋める気で入社しないと
0342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/26(月) 19:23:05.37ID:B9avOn8D0
法人に再就職決まったけどえらく福利厚生がいい(借り上げ社宅+住宅手当、茄子平均7ヶ月、その他民間サービス諸々)のはやっぱり儲けを考えないからかな


>>336
俺はまさしくそのパターンだね >営業からの転職
数字考えなくていいってだけで十分天国すぎるよ
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/29(木) 10:24:28.48ID:daja8Dxe0
>>343
一般だね、公益って基本ハイスペな人が求められてるイメージ(実際に受けたことないんでわからんけど

>>344
>>346
まぁ口コミサイトで見る限りでは正直そこそこに激務系っぽいらしい

それなりに覚悟はしてるよ、無能多浪底辺駅弁卒っつうスペックで人並み以上に稼ぐとなると、どうしても選択肢限られてくるからな
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/29(木) 11:21:14.32ID:Fx32Z9ib0
>>345
それはそうだと思うんだが、儲けを考えなくていいから金払いがいいわけではないんじゃないか?っていうことを言いたい
0349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/25(水) 20:53:20.62ID:B96KEadI0
この御時世だから自治体の外郭団体の転職って人気なのかな
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/30(月) 22:17:45.56ID:nqbUObbh0
民間から転職した人いるけど、安泰みたいで仕事きつくてもやっていけるって言ってた
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/09(木) 02:41:06.71ID:wCCbCSls0
財団法人なんて余程の所じゃないと行くもんじゃないよ
モンスターだらけで話が通じない人らばかり
公益財団法人に数年いたけど命削られたし、辞めるのにも酷い圧力掛けられたし、二度と関わりたくない
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/09(木) 22:24:06.54ID:IQnuyCR/0
>>352
なにそれ、怖い

一般の会社は同業他社と競争がありつつ利益を出さないといけないからギスギスしてるもんだけど、
財団法人って公務員みたいな感じだと思うんだけど違うのかい?

公務員でも出世競争が絡んだり底●住民の対応をする場合は大変みたいだけど
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/10(金) 12:29:14.80ID:iEkhxRX00
公務員だってモンスターは沢山いるだろ
そもそも市長や市議がモンスターなんだし
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/10(金) 17:32:43.41ID:p8s+Hits0
モンスターな人は多かれ少なかれ自覚があるみたいで、幼獣のうちに生命が護られる職場を見つけて、そこで成獣になるよね。あやつらからしたら、財団法人も公務員も同じようなものなんだろ。
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/11(土) 00:46:46.01ID:78fvXE9v0
>>352
同感
ワシは現役の団体職員だが、話が通じない上司が一人いるだけであっという間に難易度爆上がりする
事務職だからノルマや結果とは程遠い仕事ではあるけどもちろんどの仕事にも納期はあるし、急に上がくだらないこと思いついてそれを早く形にしないと怒鳴られるなど…
しかもその上っていうのが公務員の天下りだったときはもう絶対に逆らえないから地獄ですよ
今まさにその状況
そろそろ辞めようと思っている
0358名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 00:00:20.45ID:3+Y6HDgK0
同じく団体職員だが民間から転職するとアナログすぎてビビるわ。上司もプロパー職員で全く使えないし

ただ給料と福利厚生良くて仕事内容が派遣社員で務まるようなど楽勝だからやめたくはない。資格でも取ろうかと勉強中
0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 00:54:54.13ID:4kUf9JFD0
>>358
少なくともド楽勝でストレスフリーなら辞めるべきじゃないだろうな
俺は仕事そのものは簡単だがわけのわからん指示が多すぎて仕事をすることそのものが難しくなってきてる
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 10:40:05.95ID:OQ+lrChQ0
天下りの人
公務員気分でやるからね
全て前所属の基準にしようとする人は厄介
民間団体だから公務員基準のギャラで余所に依頼してもオーケー貰えないことを何故か理解しない
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 11:21:49.89ID:s/W/UkrX0
民間から転職して待遇良くなった人は民間時代の待遇が悪かったの?大手辛いから転職しようとしてんだけど、年収がっつり下がりそうで悩む
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 12:56:59.72ID:kYbP8TDq0
>>361

民間の会社も下の番付みたいにピンからキリまであるから、一概には言えないよね。

***

大卒30歳の年収

【950】豊田通商 第一三共 三井銀行 住友不動

【900】ファナック 商船三井 三井火災 東京ガス

【850】トヨタ 武田薬品 明治安田 東急不動 第一生命

【800】日本製鉄 JFE 東京エレクトロン 中外製薬 大和ハウス 鹿島建設 大阪ガス 日揮 アステラス製薬 JR東海

【750】日立製作所 デンソー 大林組 清水建設 ファーストリテイリング 積水ハウス AGC キリン NTTドコモ あおぞら銀行 サントリー 三菱UFJ スカパー 東京建物 サイバーエージェント

【700】日産 ソニー 三菱重工 キヤノン 小松製作所 富士フイルム 旭化成 出光興産 豊田自動織機 塩野義製薬 JT 日東電工 三菱ケミカル エーザイ 帝石 KDDI 大成建設 住友化学 NTTデータ 任天堂 アサヒ 明治 味の素 住友重機械 みずほ銀行 ソフトバンク 静岡銀行 バンダイナムコ 大塚商会 NTTコミュ りそな銀行

【650】本田技研 川崎重工 パナソニック 三菱電機 京セラ NEC 帝人 NTT東 クボタ ANA 資生堂 花王 JR東 JR西 東レ TOTO アドバンテスト 関西電力 ブリヂストン 信越化学 アイシン精機 アイシンAW 日本ガイシ DOWA フジクラ 富士電機 ニコン 日立建機 エプソン 長谷工 オリンパス 日本精工 ローム 中部電力 リコー

【600】富士通 マツダ ヤマハ発動機 サッポロ 小田急電鉄 京王電鉄 村田製作所 東武鉄道 イオン IHI 三菱マテリアル 日本水産 コニカミノルタ 日産化学 カシオ計算機 ジェイテクト 日本製紙 クラレ 古河電工 ダイキン 三菱倉庫 トヨタ紡織 TDK 神戸製鋼 三井金属 沖電気 SCREEN テルモ

【550】オムロン 日本電産 SUBARU スズキ 三菱自動車 ダイハツ いすゞ 日野 日立造船 横浜ゴム 大平洋金属 京成電鉄 大日本印刷 コナミ 住友金属 千葉銀行
横浜ゴム 東京電力 横河電気 アルプスアルパイン 日清紡 荏原製作所 松井証券 マルハニチロ 日本電気硝子 シチズン 太平洋セメント コムシス GSユアサ 安川電機 SUMCO

【500】三井造船 日本板硝子 NTN 凸版印刷 クレディセゾン 東洋製罐 ミネベアミツミ 太陽誘電 日東紡

【450】日本軽金属 東邦亜鉛 東海カーボン 日本通運 日本製鋼所 ファミリーマート

【425】日本人男性30歳平均
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 18:05:39.05ID:s/W/UkrX0
>>362
うん、だから500万以下とかじゃないと待遇良くなる事ないんじゃないかなと。そういうレベル感なんかな?
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 21:02:31.12ID:Ol1bvORW0
俺は20代前半に転職したから年収上がったけど、30台とかだと下がる人のほうが多いかも
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 21:17:12.83ID:Rcp8vw140
せっかく高倍率を勝ち抜いて転職内定もらったけど、提示された年収が安すぎてやめた。
ガッカリ
0366名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/13(月) 14:56:28.94ID:VfWRrTWO0
スレチになるかもしれないが
聞いときたい

ある社団法人の定款に

【正会員は、会費として社員総会で別に定めた金額を支払う義務を負う】って書いてるけど、これって年会費とは別のお金を払うって意味かな?
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/14(火) 18:34:20.94ID:tbaAx1gW0
マイナビに新着で公益財団法人の総務人事募集来てたけど、給料やっすいね
都内勤務なのに30歳で年収390万かよ

総務人事経験者だから応募しようと思ったけど、
日常会話レベルの英語力と年収の安さで応募ボタン押せなかったわ
こんなん一般企業なら500万スタートじゃねーの
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/14(火) 21:46:42.61ID:Oa4hNmb50
社団法人とか財団法人って過去の経歴調査なんかされるの?
今まで働いてきた全企業の退職証明書提出とかリファレンスチェックといった類の
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/15(水) 04:15:52.33ID:uQtzHEhn0
>>370
リファレンスチェックは本人の同意無しでやるのは違法
個人情報保護法で、本人の承諾無しで個人情報の取得又は提供は禁止されてる
昔は緩かったけど、今は無断で前職に問い合わせても拒否される

まぁ、あくまでコンプライアンスがお互いに働いてる場合の話だけど
昭和で止まってるような会社なら何するかわかんない
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/15(水) 23:08:40.40ID:44YXykfb0
公益って平均年齢高すぎないか?おっさんばかりだわ
せっかく入った若手に面倒な仕事どんどん押し付けててかわいそう
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/18(土) 08:49:59.69ID:co89mZMv0
政権変わったらまた政府系財団とかの補助金減らされんのかな
公務員みたいだけどその辺は安定してないよね
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/18(土) 15:56:19.37ID:1DgY7Zm+0
天下り先がほしい場合に財団法人をケース使うもあるから国が手を引いたら自治体が乗っ取るときもある
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/19(日) 15:29:29.12ID:BAN4r8I90
歯科医師会ってどうよ?
事務員。
歯科医師から嫌味を言われたり、見下されたりするのかな
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/19(日) 16:20:36.98ID:GWwHzHYO0
財団じゃないけど、独立行政法人農業者年金基金ってのが募集してるね
年金基金って言うと破綻のイメージしかないが、農民向け基金は安定してんだろうか
0377名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/19(日) 16:21:57.64ID:GWwHzHYO0
自分で書き込んでてなんだけど、従来型の確定給付じゃなくて確定拠出っぽいから、すぐ破綻する可能性は低そうだな
0378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/24(金) 00:10:28.28ID:dtsGHZZc0
公益にいた
体育会系でついていけなかった
セクハラ・パワハラ
正規職員は非正規に仕事押し付けて、先に帰る

横柄な態度や物の言い方にウンザリだった
女性正規は独身。結婚した非正規は子育てと両立は無理そう…と退職するようなとこ
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/24(金) 12:48:21.63ID:Tkj5kZXJ0
>>378
非正規は時間で働いてるんだから、仕事押し付けられても残業代出るんじゃないの?
正規は残業込み給料だったり管理職で残業出なかったりするけど
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 12:35:25.83ID:pLs65eLT0
>>367
うち都内山手線内側の一財より高いやん
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 12:42:12.65ID:AlX5EysO0
その噂の公財お気に入り登録したら、応募歓迎通知きたわ
とりあえず応募しとくかな
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 13:02:50.69ID:B6a04xBy0
390万で雇えるなら歓迎だろうな。東京都に準じてる給与体系でも500万くらいだろうに。
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/01(金) 13:01:14.46ID:160a9vRD0
発達だらけで気が狂いそう
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 07:07:38.65ID:Ylg9He/C0
大手百貨店の企画職から転職で来月から社団法人で働くことになったで
そんなやばいんか?
今の現職よりやばいところなかなかないんちゃうかと思ってるんやけど…
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 09:36:19.06ID:L33RZJtZ0
>>388
大手百貨店ってそんなにヤバいのか?(業績はコロナ禍でヤバいとは思うけど)
まあ人間関係がヤバいかはガチャみたいなもんだから気にするな
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 10:58:29.80ID:SdfAwk010
百貨店の総合職って、ヤりたい放題と聞いてるから、人間関係あれでももったいない
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 11:11:50.80ID:Ylg9He/C0
>>389
業績はコロナ禍以前から右肩下がりだからな
給与は10パーカット、ボーナスは無しサビ残と休日出勤の横行が続いてたからな&#12316;
待遇面がやばかったわ
みんなみたいな団体職員ならそういうのはないかなとは思ってるけど人間関係はわからんよなぁ
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 15:06:37.29ID:r8kBNYOF0
>>391
俺のところはコロナの影響で待遇面に影響出たことはないな
時短勤務になったりちょっとだけリモートやれたりいいことばかりだった

なお人間関係はクソな模様
百貨店総合職からならある程度まともな団体なのかもしれんけど、有能な奴に仕事集中するからうまく逃げ回れよ
俺はもうダメだ
0394名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 15:28:00.76ID:VMQ/FdO40
有能な奴っていうか、要領悪い奴があれこれ仕事押し付けられて忙しそうにしてる
有能な奴は他人の倍の量の仕事やってても涼しい顔してる

ただ、そういう働き者ではない本当に何も出来ない無能や、
口だけおじさんもクビにならずそれなりのポジションで居座ってる
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 17:04:28.03ID:wRARDlLC0
おじさんたちが雑務やりたくないみたいでクッソ押し付けられてるわ
自分の仕事にプラスして6つも7つも並行して雑務ブチ込まれてミスが出ないと思ってるのが草
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 18:46:59.81ID:PAnzth/60
下位ならあり得る。一口に財団・社団法人と言っても、いろいろあるからな。公務員でも地方行政職や刑務官から国Iまでいろいろあるだろ。
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 20:20:42.39ID:VMQ/FdO40
社団財団といえど、役所の外郭団体からヤクザのフロントまで色々あるからな
非役所系はただの零細企業だし
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 00:44:50.58ID:4AbrSdTT0
手取り13はヤバすぎて草
0402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 18:04:33.96ID:VBwS9GLd0
民間からの一般社団職員、35歳年収600万円だけど民間感覚が抜けない。こんなにやる気のないとこもう耐えられない。辞めたい。民間に戻りたい。
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 18:25:48.66ID:7wzGxc/70
>>402
なんでそんなにやる気があるのに社団法人なんかに転職したの?
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 19:19:37.18ID:VBwS9GLd0
>>403

前職の民間からの転職理由はあまりの激務で逃げるように転職しました。情けない理由です。そこでは特別仕事ができたわけでもなく平均的な職員でした。

そんな理由から転職してみたものの、激務民間仕込みの自分には、あまりの激ヌルホワイトさと、周りのレベルの低さに驚きました。民間時代の半分以下の労力で余裕で仕事を回すことができ、デキル人間と評価されます。
例えるなら志望校のランクを下げ、その下げた学校で仮初のトップになるような感覚です。自分がすごいのではなく…周りのレベルが低いだけです。

しかし、どれほど成果を上げても年功序列以外の評価軸がなく、給料も上がりません。個人的には余裕でこなせる案件も社からストップがかかります。属人化し、他の人では処理しきれないからです。
また世間一般では平均かそれ以下でも、ここでは相当デキル認定されますが、友人等社外の本当に優秀な人たちと話すと自分の能力の低さと置かれている環境レベル低さに情けなくなりました。
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 20:08:54.98ID:7wzGxc/70
>>404
多分どこ行っても不満抱えて辞めるタイプだよ
大人しく今の職場にしがみついときな
0407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 21:22:46.44ID:aYRjUJaT0
>>406
余った時間で面白い仕事作れないの?
おれもルーティンみたいな仕事だったけど、自分で新たな仕事(興味ある仕事)見つけてそこそこ評価されたよ

民間時代の上司に「仕事は自分で見つけるもんだ(人から与えられた仕事で満足するな)」と言われた事がずっと心に残ってる
その上司は高卒なのに上場企業(従業員1万以上)の役員になってた
高杉晋作も「おもしろきこともなき世をおもしろく」と言ってる
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 21:41:34.80ID:g9MuCjEH0
>>404
俺も上場企業から転職して同じ感覚になったけど腐らず余った時間で難関資格勉強することにしたよ
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 21:52:17.67ID:VBwS9GLd0
>>407

仕事を作るのはほぼ不可能です。誰もやりたがりませんし何もしなくても一日やり過ごせるような環境でそんな人ばかりです。自分が何か働きかけても勝手なことをするなと何度も一蹴されてます。
自身としては資格や英語の勉強に励んでます。平日は2〜3時間でやること終わります。自分はVBAやオンラインが多いのですが、周囲は何でも手書きです…

高杉晋作の素敵な言葉ですね。
リクルートの有名な言葉、自ら機会を作り出しその機会によって自らを変えよ、感銘を受けます。
私の会社では利益を上げる、給料を稼ぐという考えは皆無です。

>>408

素敵です。腐ってはいけませんね…年に数回ひどく落ち込むのです。
0410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 23:14:14.06ID:H5B5h4WO0
逆に羨ましいけどなぁそんな環境

仕事無いなら取ってこいと強制されるのが嫌で嫌で団体職員に転職したけど、ここも前職ほどではないけど日常業務+αして仕事作っていこうね、みたいな圧が上からやんわり掛かってきててウンザリ

まぁ上長は上層部の言いなりでなく無理なもんは無理!で仕事選別してくれるからその点助かってるんだけどね
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 23:26:46.46ID:VBwS9GLd0
よく言われます。笑
同級生の何名かは私の倍以上の給料で名だたる企業に勤めているのですが、私は情けなく劣等感でいっぱいです。
しかし友人達ははとにかく激務だそうで、給料半分でいいから私の会社が羨ましいと言っております。

学生時代にきちんと就活しなかった報いですね。私だけ就活せず卒業しました…いわゆる六大学でしたがそれが価値を示したのも新卒時だけ、今では何の価値もありません。
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 23:31:43.98ID:ZYEFdrRq0
いやー羨ましいよ
俺も団体職員だけど下らない意味のない仕事を大量に押しつけられてる
上長も全員名ばかり管理職だから、天下りのやつが「やれ」と言ったらそれに従うだけ
裁量があるといえば聞こえはいいが、単に放任されてるだけで仕事の進め方も企画もすべて自分でやらなければいけない
0413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/03(日) 23:58:00.66ID:VBwS9GLd0
>>412

無意味で不毛で非効率な仕事ばかりです。効率化も高度なスキルも将来への展望も求められておりません。どれほど論理的で具体的に示しても皆消極的です。
その感覚に馴染めない自分は嘆いてばかりですが、そういう環境に身を置く自分もまた低レベルなのでしょう…
0415名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 16:15:50.34ID:kVtGu7kg0
偏差値40の人が集まっているような雰囲気。
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 16:39:06.15ID:37soHTUX0
バ○でも入れるわ
0420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 19:51:23.41ID:4kKfty270
>>419

私はそれが耐えられなくてストレスなんです。
効率的な案を具体的に示しても、何かを変えるのが嫌なスタンスが根深いのでほとんど誰もやりません。
0421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/04(月) 20:08:48.15ID:BJMn1cWr0
ちょっとできるからって、効率的に進めようとするのは協調性に欠ける。君一人の仕事じゃないんだよ。
0424名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 03:33:43.79ID:ldnz2YpU0
不平不満ばかりなのに自分の環境を変えようとしないのは、
何も変わろうとしない組織と同じでは?
そんなに嫌なら自分の提案がすんなり受け入れられる会社に行けばいいでしょう
ただし規模が大きくなるほど個の提案は受け入れられなくなるから、
自由な社風のベンチャー辺りにでも転職したら?
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 08:01:52.03ID:5Z11KwoM0
>>424
キチガイ上司が来たら終わるんだぞw
上司は国や地方自治体からの出向者や退職者で以前の所属元の規程に合わせようとする人いるからめちゃくちゃになる
国→地方自治体で悲惨だった
地方自治体から来た人は国の規程が気に入らないから前所属に準ずる規程に変えてしまう
わざわざ前所属に電話をかけてウチの規程おかしいよねぇと大声で言うから始末に負えない
0428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 12:09:05.53ID:E8QuZKja0
>>425
民間でも同じだけどな
大企業から管理職として転職してくる奴なんて大体そんなもん
あと親会社から出向してくる奴もそんなもん
0429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/05(火) 12:40:15.74ID:k7gQG9kP0
>>424
俺はもう辞めようと思ってるわ
別にID:VBwS9GLd0のようになぜかやる気満々ってわけではなく楽したいだけなのに、くだらない他部署の仕事を大量に押しつけられて成長させようとしてくる
ベンチャーは論外だが、次は仕事の範囲がある程度決まってるところに行きたいと思っている
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/07(木) 10:31:13.33ID:OqlMbCZN0
一般財団法人労務行政研究所ってどうなの?
よく募集を見かけるんだけど。
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/13(水) 12:52:12.87ID:Wx8IlCPP0
>>431
地雷だろそれ…
0437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/13(水) 19:29:23.43ID:HEwgqTLz0
>>183
そういえば、リタイアした人が肩書き欲しさに一般社団法人を友人達と立ち上げたという話を聞いたことがある(維持費は安いらしい)
私もそのうちFIRE予定なので一般社団法人を立ち上げようかな
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/14(木) 09:53:58.94ID:qNI6cekX0
11月から財団法人で働くわ
よろしく
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/14(木) 18:17:01.48ID:D3i2X2lf0
こういう法人って内勤は楽だと思うけど外勤だと一般企業とあまり待遇変わらないのかな
残業時間とか
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/15(金) 10:40:27.13ID:GGheF0qH0
>>439

>>440
さんきゅー!
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/22(金) 15:41:37.42ID:6BZYbMZC0
面接の時に、ゆったりしていて楽だと感じる事もあると言われたけど、入ってみたら民間時代より忙しいし人数少ないのにみんな仲が悪くてギスギスしてる。
皆さん言ってる通り天下りの人らは本当に仕事出来ないところか無駄に増やしてきて凄いストレス。
0445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/22(金) 16:19:19.66ID:qkcHmt4B0
属人主義だからな
誰か辞めるとその人が持っていた他所との繋がりが絶たれる
天下りの人は前所属との繋がりがあればいいけど無い時は置き物
社交的な人なら人脈構築やってくれるけど天下りの人は基本的にそういうのできないからねぇ
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/23(土) 18:16:56.36ID:H5HOGZsw0
来月面接が決まったのですが、民間企業にはできない非営利団体じゃないとできないことって何がありますか?
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/24(日) 01:17:04.05ID:FMWQT6iS0
>>446
いがいと実態は民間と似たような感じのところあるみたいだよ
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/06(土) 11:43:14.72ID:2LoovynN0
実際は民間とやってること変わらんな。
うちの団体はクソおっさんどもが雑用ばかり押し付けてきてクソウザいわ。しかも数回クリックするだけで自分で確認できることを一日に何回も聞いてくる。
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/16(火) 00:48:53.97ID:89fTp5y50
>>452
筆記試験なし
面接はゆるゆる。理由は面接官がアホだから。
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/16(火) 18:45:05.72ID:89fTp5y50
筆記試験ないから発達や社会の底辺が集まっているドヤ
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/23(火) 07:29:32.68ID:4yECFddW0
今すぐ辞めたいのに次が決まらない。法人ってハマる人には本当に居心地いいみたいだけど、俺は全然ダメだった。
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/25(木) 21:05:42.37ID:sShxZTvS0
財団に居たが解散で民間に吸収されたよ
ただ職場、待遇は変わらない
その民間他の財団も吸収してた
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/26(金) 11:40:17.44ID:g6/w30uq0
ワイ昇給ないんやが…
今年も昇給なしの予感
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/14(火) 21:01:18.18ID:eno7lent0
団体に転職したけどまじで給料低い
残業も禁止でほぼないし
多少忙しくて少し残業あるぐらいがちょうど良いんだけどなぁ
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/15(水) 22:19:38.12ID:zgZ1GxDN0
メ○ケ○品質検査協会に入って後悔してるンゴ
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/16(木) 17:43:21.57ID:wpuolvdz0
>>469
糞ブラック
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/17(金) 00:29:33.15ID:SF95fXYT0
公益勤務のアラフォーだけど
マジで今のところ楽だったけど、空気感が全然あわなかった
意を決して、転職活動、世間の評価マジで辛かった
ITセールスに内定、今度はマジで不安が半端ない
しかしながら、今やらないと人生団体と一蓮托生、それは嫌なので勝負に出ようと思う
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/17(金) 12:01:38.99ID:rndu0pg70
>>471

財団法人勤務の人間は評価低いか?
何か言われた?
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/17(金) 17:04:28.52ID:esuoQTlt0
>>472
直接は言われないけど、当然ビジネス系というか事務系は足元見られる印象
経理だから特に、100%公益だと税務も無いし、年度決算のみで有報や総会の経験も無し、上場なんかは無理なんじゃないかな。まあ今更上場の経理やりたいとは思わないけど
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/17(金) 21:04:25.52ID:SF95fXYT0
>>473
まあ、後悔するかもだけど
今のところにいたら、会社と運命共同体になるからかな…
いずれライフイベントがあっても、すべて会社に合わせて選択することになるかもって
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/26(日) 00:55:49.96ID:Pa54+xk60
絶望感
この財団法人にいてもこの先給料が上がることはない
むしろ下がる
業績悪化で大リストラ寸前
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/12(水) 18:05:51.16ID:+fnQKO+w0
>>477
天下りは高給でプロパーは薄給
常識だよ
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/07(月) 19:22:07.05ID:Qk3O3H5d0
団体職員試験落ちたわ
ここみてると無能ばっかりみたいだけど高倍率の中勝ち抜いたお前ら凄いよ
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/07(月) 22:32:06.14ID:bXfiRrzJ0
能力が高そう、やる気がありそうな奴は落とされるから、
良い意味でも悪い意味でも普通の奴の方が受かりやすい
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/08(火) 13:01:38.58ID:uBY58KQE0
普通ではなくて民間では仕事ができないお馬鹿ちゃんが採用される
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/08(火) 20:45:48.94ID:qPBBv6vT0
外郭団体職員だけど新卒既卒関係なくやる気ない奴は落ちるぞ
バリバリ稼いでやるぞ!みたいなのが風土に合わないだけで、職務マスターして課を率いてやるぜぐらいの気概がある奴が欲しい
筆記試験あるところだと尚更無能は消える
業界団体だと分からんが
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/08(火) 20:54:13.99ID:CTacM0bW0
そりゃ団体職員と言っても色々あるし
保険の飛び込み営業やらされるところもあれば、
体育会系だらけのオラオラ系団体だってある

けどわざわざ団体職員になりたい後ろ向きな転職活動してる奴が抱いてるイメージ通り、
やる気が無くて指示待ち人間の方が多く、長くいればいるほど転職出来なくなる無能の吹き溜まり
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/08(火) 23:58:35.51ID:Q24FTN5y0
うちはそもそも面接してる役職員がバブル世代で簡単に就職できた時代にコネで入った無能だからな。変わった奴を取ったりする。
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/09(水) 10:54:14.41ID:XNXQsMQm0
公費で運営する法人、経済団体、国民健保関連あたりは運が絡む
新卒で少数育てていく方針のところは中々通らない
あと一次産業に近い団体は閉鎖的というかゴマスリとかコネが圧倒的な世界だから採用も特殊
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/09(水) 14:13:39.02ID:2XPzuKhd0
一般社団法人や公益財団法人で賞与や退職金がないとこってある?
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/09(水) 17:42:22.62ID:l0tjJFmF0
ここで偉そうに書き込んでる奴らはすでに団体職員?
なんかこれから転職しようってひとはいないんかな
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/10(木) 20:05:57.86ID:ZKC0nvca0
発達障害の無能率が高い
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/12(土) 11:09:06.01ID:a0nGk3uI0
今のところが人数が十数人の小さい法人で、人数のわりにかなりの業務量で激務(仕事しない人が多いから)で転職活動はじめたのですが、今より遥かに人数多い法人の最終面接に進めることになりました。若い人もいて人数が多い法人ってどんな感じなのでしょうか?今は出向者が仕事しないというより、プロパーの役職者が仕事しなくて何でも降ってくる感じです、、どこも似たような感じなのかなぁ
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/14(月) 18:09:18.95ID:afVwKgcC0
年収で700はいかなくとも社宅やら退職金、積立考えると一般的な年収700は超えるとこならわりかしある
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/15(火) 09:40:52.90ID:Yi9030mW0
40で300
周りも含め入社10年で年収上がらない
万年赤字経営
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/15(火) 14:04:08.99ID:ZjieriYC0
田舎の自治体だと税収も少ないし、薄給だよ
「公務員だから」といって楽な生活はできない
団体職員になったほうがいい
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/15(火) 17:56:01.53ID:b16WyEQX0
>>502
俺が住む市(関東都市部)の平均年収が700万円を軽く超えてるので、大卒だと40歳くらいで800万円超えてると思う。
地方はそんなに安いのか?
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/23(水) 08:37:48.75ID:SQj6L2sY0
給与低いし人間関係やばいし激務だし法人に入って良いところが一つもない。内定貰ったときにはまわりに勝ち組じゃんって言われたけど実際は…
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/24(木) 12:50:12.51ID:ow4tJfJy0
>>506
10年勤続、年収10万しか上がらないんやが
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/24(木) 17:46:14.87ID:0I/3gJ0l0
入社して3年間で年収50万ダウンした俺よりマシや
コロナ理由に昇給ゼロ、賞与も大幅カットや
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/25(金) 14:39:30.05ID:xCGDiFV+0
定期的にハロワと転職エージェントに求人出してる協会ってどうなんだろう
選考も筆記と小論文あるしスーパーマンを求めてるんだろうか
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/25(金) 14:40:26.66ID:xCGDiFV+0
今回ハロワにしか出してなくて応募者も5人とかだったから応募してみたけどハードル高いんだろうなぁ
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/28(月) 06:18:19.74ID:3V9TMcS90
去年の都庁採用50人の枠ですら申込者1000人に届かなかったのに、
どうやったら毎年数千人も申し込むんだよ
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/28(月) 09:46:47.37ID:85uXWC2s0
人事のやつがいってただけだから盛ってるのかもしれんけど、ほかより年齢制限もゆるいし待遇いいから毎年そんな感じらしい
ネットで簡単にエントリーできるから一般企業みたいに転職サイトでとりあえずエントリーもカウントしてるからそうなるんだろ
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/28(月) 12:41:25.73ID:orkeyHvo0
さすがに新卒とは時期が違うから一緒くたには話さないでそ
普通に公務員が終わった秋冬で日に100程度ならある
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/05(土) 13:41:45.73ID:nV6Oi5qH0
44歳独身23区在住
年収300万ワイ

財団法人とはこんなもんか?
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/05(土) 14:17:53.10ID:V2/jGPCB0
35歳男性
年収480万の公益財団法人職員と、
年収550万の上場企業人事の内定貰えたけど、前者選んだわ
多分後悔すると思う
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/05(土) 19:14:34.44ID:nV6Oi5qH0
>>529
借上げ社宅、家賃補助、寮いずれもない。
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 13:36:56.63ID:OZwz6ohG0
上場企業の人事なら腕を磨けば次のステップにもつながるからな
人事部長クラスを求めている新興企業は多いから
財団だとそこにしがみつくしかない
0535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 13:40:08.49ID:WRBIadjx0
>>533
9-17時、年休120超え、30歳で600万(残業代別)、借り上げ社宅や年金、カフェテリア等々福利厚生充実
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 14:15:35.30ID:GEZZw9V80
>>536
公益法人でもいつ潰れるか分からんだろ
毎年30件前後の公益法人が、
解散または公益認定取消で消滅かリストラしてんだし
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 14:41:14.69ID:ic97+QED0
みんな対偶良いところ務めてるな
俺の財団法人は40歳で地方とはいえ年収420万くらいだぞ
その代わり休み多いし残業もほぼないから独身なら充分だが
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 16:31:57.06ID:1lDcgORD0
>>539
そんな潰れそうなところに入るやつがわるい
公益につられるのかもしれんけど一般で動ける力のあるところのほうがいい
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/19(土) 18:34:36.71ID:RITnrW7J0
日本赤○字社の正職員に転職決まりました
この業界だと知名度・安定性は最高クラスかな
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/19(土) 18:49:51.19ID:QhY4Yggr0
>>547
おめ
年収は?
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/21(月) 01:18:13.39ID:NtR6Kpwh0
日本人の上位10%に入る年収500が安いとか相当な年収稼がれてはるんやろなあ…
年収300万も稼げない最頻値層からしたら羨ましい事この上ないどすえ
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/21(月) 16:00:47.04ID:jeBt3Jrg0
>>551
20代後半で来年度から入るとこは基本給の提示額と賞与予定額だけで2年目からはこえる
諸々入れていいなら初年度でも余裕で超える
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/25(金) 21:46:25.79ID:Sb7yrnDl0
数年昇給なし もう辞めたい
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/26(土) 01:06:28.94ID:jQS0LGEQ0
海外合わせ50名程度
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/26(土) 07:54:23.19ID:MNj2DIQF0
1000人以上
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/26(土) 07:58:55.52ID:MNj2DIQF0
大卒で規模大きいのに基本給30歳で23万しかない。
謎の業務手当とかいうので45000円嵩増しされてる。
住宅手当が2.7万でるのとボーナスが4.3か月あるからなんとか生活できてるけど給料の低さのコンプレックスがすごい。
全然まったりじゃないし上司は高卒ばかりでパワハラ気味。
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/26(土) 08:14:23.60ID:bXDWs/ci0
>>560
残業なしでも450万ぐらい貰える計算だから、
30歳でその年収なら財団社団の中じゃ超絶勝ち組だな
40代50代でも年収450万に届かないなんてザラだぞ
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/26(土) 10:02:24.93ID:jQS0LGEQ0
40代300マンだぞ…
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/26(土) 10:13:31.15ID:bXDWs/ci0
うち30歳で340万、40歳で420万、50歳で500万がモデル年収だわ
年功序列の定期昇給をどう捉えるかだが、多分恵まれてる方だと思う
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/26(土) 11:28:27.20ID:MNj2DIQF0
>>561
地方じゃなくて大阪だからな。
大阪は大卒男性の平均年収723万円だから明らかに平均以下の負け組なんだよ。
毎年の昇給は査定によって変わるけど4000円〜1万円程度だからどうあがいても40で700万なんかいかない。
しかもまったりでもないしパワハラ高卒ばかり。
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/26(土) 11:58:46.48ID:ldgkN6Id0
年齢がないし仮に30歳としても都内でもそんなに行かないだろう >大卒平均723万
どこの大阪よ
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/26(土) 21:24:11.35ID:TOSaaoTf0
>>560

自分は40歳で基本給22万(地域手当含む)に住居手当2.8+時間外で手取り20あるかないかだよ。
ボーナスはほぼ同じ。

公務員から転職したんだけど(100社ほど応募したけどここしか受からなかった)、公務員の時も安いと思ってたのに、さらに安くて絶望。しかもこれで前歴加算ついててるというのが怖い。
50近くで手取り18の人とか普通にいるし。
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/27(日) 00:14:24.65ID:BNCJ48R60
>>568
マシだな
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/27(日) 21:05:03.63ID:BNF/4ztR0
>>570
財団法人では勝ち組
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/27(日) 21:41:33.70ID:TNg8PrTZ0
年収、休日、人間関係いずれも不満はないが、仕事が超絶つまらない。
贅沢かな?
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/28(月) 19:20:18.93ID:nosylVg10
業績悪化で減給www
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/28(木) 09:11:23.22ID:XD+hkLvh0
あげ
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/01(日) 13:31:07.98ID:IQ3xE2ai0
学歴偏重な感じですかね。なかにいると、良く言えばオットリ、悪く言えば熱意、やる気を欠くような人が多いです。他の会社じゃ務まらないような人も多い。
そして小さな村社会。出る杭は打たれる。合う人は合うのでしょうが、自分は嫌になってきてます…
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/20(金) 11:48:35.76ID:cNt6DkoY0
ここ読んでると民間と違って使えない人が多いってよく見るけど
大手も聞こえがいいだけでそういうとこ結構あるぞ
結局安定してるとそうなるのよ
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/20(金) 12:32:08.36ID:bTPD3yN40
うちの団体も役立たずな人がチラホラいるけど、その人らは出世から外れて下っ端やってるから被害は少ないな
あれらが年功序列で出世してたらと思うとゾッとするわ
昇進のハードルが多少機能してるお陰で助かった
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/20(月) 18:32:17.44ID:kILv1/JH0
学術系のいわゆる学会って、大学職員よりも
アカデミックな部分に踏み込むのかな
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/21(火) 20:17:08.79ID:KQsw2kGa0
ここで不満だらけの現職さんは
完全に隣の芝生って奴だな

民間のほうが高給って、今の時代は
会社の中で勝ち続けてようやく維持出来るんだぞ
脱落したらあっさり閑職出向転籍で
大幅ダウンで人生下り坂

そういうサバイバルレースに自信がある奴なら
そもそも財団社団には入らんだろw

で、中小企業なんてよっぽど非営利よりも
先が見えない

給料とかムラ社会とか不満はあるのもわかるが
今の時代相当恵まれてる職場だというのは
忘れんようにな
(ただし公益限定)
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/21(火) 20:18:02.01ID:KQsw2kGa0
>>581
共済会は基本法人だからここでOK
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/22(水) 01:13:34.83ID:3RqnYSob0
>>586
ああやっぱ学術系の公益法人は
学術系の経験がないと弱いのかな
安定性あるから興味あるんだけど
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/22(水) 20:25:34.95ID:uqD+3f+p0
>>583
一般財団の中の底辺はやばい。
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/25(土) 14:15:10.29ID:LQMBmd3B0
財団法人は分からんが社団法人にいる俺が社団法人について書くと

○メリット
・会員の会費や依存している会社等か必ず定期収入があるので民間企業に比べて仕事がクソ楽
・毎年同じことしか基本しないので休みとかコントロールすれば取りやすい

○デメリット
・天下り役員の小間使いで終わる可能性大
・低収入

○結論
・公務員の下位互換で、介護、ビルメンのブルーカラーや派遣社員みたいな奴隷よりはマシかなってだけ

民間企業から給料ややりがいを求めて転職するのは決しておすすめはしない

異論ないよね?
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/25(土) 20:25:21.53ID:6wALRH6K0
>>589
まずお前は一般か公益かだ
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/25(土) 21:27:33.66ID:luOk12rC0
>>590
それは言わないけど
公益もメリットデメリットあるよ

公益にすると税金優遇あるけど
意味のない公益事業をある程度の予算使わないといけなくなるし
一回公益にしちゃうと基に戻せないから

なんかこのスレだと公益のが偉いみたいな風潮あるのがよくわからんが
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/25(土) 21:49:30.08ID:f9TZI5a80
まぁ公益だと国のお墨付き貰えてるしな
一般社団、財団なんて誰でも作れるし
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/25(土) 22:04:33.86ID:FvwUR2cD0
国のお墨付きって
学校法人やら財団法人やらからしたら目くそ鼻くそよ

公益認定っていう毎年監査のつまらない仕事が増えるだけ

収益の半分くらい公益事業に使わないといけないから
色々縛りができてめんどくさいだけよ
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/25(土) 23:08:03.85ID:iRpSrelm0
一般が負け犬の遠吠えで惨め
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/26(日) 21:02:03.85ID:myUndbZ90
>>595
大企業なら楽な部署に回してもらいなよ精神科とか人事にいってさ

大企業から天下ってきた役員も
元企業から仕事持ってこらないからプロパーにいじめられてやめてったぞ
0601名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/27(月) 19:24:03.38ID:sX7o5SKE0
昔働いてた公益法人で採用面接官やったことあるけど、意外と公務員からの転職希望者も多かった
民間でも公務員でもみんな激務から逃れたくて受けてくる感じだったけど
0602名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/27(月) 19:54:16.51ID:lZeBaJNn0
>>600
ない
0603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/28(火) 19:04:26.94ID:DbFbD0yP0
ほぼないでしょ。
だいたい収入なんて、会費やら補助金なのに。
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/28(火) 23:59:45.77ID:5Ntm/D1g0
自主経営事業で儲かってたら待遇良い?
そういうとこだと労働環境も民間と変わらないか
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/06(水) 21:26:31.24ID:CQdjQfWp0
今度公益財団法人の面接受けますが、善し悪しってどこで判断したらいいですかね?
転職サイト応募ですが、具体的な数字としては最低月収しか記載がなく判断が難しいです(昇給賞与はあり)
0615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/06(水) 21:48:46.09ID:CQdjQfWp0
将来性も気になりますし、団体職員は給与がピンキリっぽいのでその辺も気になります。
0616名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/06(水) 22:50:05.82ID:smfI3zc70
>>615
給料は正直内定出てからでないと読めないが、
とりあえず求人での想定年収の真ん中で
判断しておけばがっかりしないかと

傾向としては、
旧態依然として財政基盤の安定してる公益財団だと
調整給とかで上積みされる(クローズド)

将来性でいうと、
自治体系のとこは一見盤石に見えて
根本的には政治案件だから
時の首長が維新みたいなノリで
スクラップすると決めたらわからん

あと文化系も風前の灯

でもケースバイケースだし
とりあえず、wikiがある財団なら
当分潰れんだろうw
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/07(木) 08:26:57.52ID:49zfMCpk0
自治体系
天下り先として残す場合
プロパーいないよね
全員契約社員で事務局長と次長が元公務員
0618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/07(木) 09:49:15.01ID:SP3pvYHG0
>>617
そうよね
自治体系はどこまでいっても公務員の天下り先だから
まずは元自治体職員の待遇を優先する
プロパーは頑張っても課長代理か係長クラスかな
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/07(木) 12:24:15.72ID:YOwxBV0h0
>>616
ありがとう。ほんとピンキリの業界なんですね。
求人票には最低月給しか公表してないので、年収の予想が出来ないのがもどかしいです。(ネットでググッても出てこない)
一応Wikipediaはありましたが、系統でいうと文化系になるかな?芸術系?
まぁどちらにしろ終わってるってことですね…orz
あと分かるのは基本財産20億、従業員250名くらいですが、ググッてみたらこれも大した数字では無さそうですね…
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/09(土) 11:22:13.19ID:A2jPiPmm0
安倍ちゃんが死んで、安倍の息のかかった公益は統廃合が進むだろうな
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/10(日) 11:56:50.42ID:50SR4uUf0
みんないいとこで働いてますね
今度面接だけど40代でも400万届かなそう…
ブルーカラーだから妥当なんですかね
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/10(日) 12:59:14.04ID:m8NlhS4T0
今42で地方の財団から脱出したいけど、何のスキルもないからなぁ
0628名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/12(火) 22:28:10.56ID:/bZEFFo90
今週面接だけど財団法人は初めてなので、ちゃんと御財団って消えるか不安で仕方ない
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/14(木) 23:10:36.12ID:Ay3S8woY0
公益財団法人
37歳、入社10年
基本給25万 諸手当7万 ボーナス4.8
残業平均15時間くらい

どおや?
0634名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/15(金) 06:59:16.46ID:L3SoKn9l0
残業月15が多く感じる俺は異常なのか
毎日1時間近く残業してる計算になる
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/15(金) 08:36:29.41ID:wCBnl4dP0
>>636
すみません、あまりにもニッチ過ぎるので言えません
多分すぐに特定できてしまう
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/15(金) 08:39:24.72ID:WBmswc2N0
自分は今度一次面接なんですが、募集要項の情報が少なすぎて特に待遇面が全く予想できないので
参考にしたいなと思って聞いてみました。
変な質問してすみません。
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/15(金) 08:46:38.68ID:wCBnl4dP0
>>640
情報少ないのはわかるわ
募集要項に基本給とか記載無し?
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/15(金) 08:56:15.11ID:WBmswc2N0
基本給20万~(経験や年齢によって…)としか記載がなく、交通費以外の手当の記載も全くないですね。
あまり期待しない方がいいのかなって感じです。
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/15(金) 09:17:58.61ID:zB99XxWV0
>>640
気持ちは良くわかるが、直球でディテール聞かれる側の気持ちを
少し考えてみような
これ面接と一緒

ただ、過去レスにもあるとおり
法人は厚遇であればあるほどブラックボックス
逆に、貧乏法人は求人欄に出てるだけ、
と思っていたほうが無難
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/15(金) 10:47:40.10ID:3pGX9BY50
やはり中途入社率50%ってのは危険信号だよね?
最近自社ビル建てて羽振りは悪くないように見えるけど
0645名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/15(金) 12:43:50.24ID:zOiD4ul+0
自分のとこは職員の大半が中途入社の財団法人にだけど、
残業は1~2時間/月ぐらいでまったり働いてるよ
0647名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/15(金) 13:11:17.85ID:nPSavpEY0
給料文句ない、残業ない、有給取りやすい
けど業務が合わな過ぎて辛い
転職しようにも高卒42だから脱出ムリ
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/15(金) 15:22:17.45ID:Do+CPNh20
公益財団法人で社内SEしとるわ
残業は月に10〜15くらいだな
0660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/16(土) 11:39:52.85ID:qeYaRigM0
少人数だとポストが少なくかつ動かない
完全年功序列で飛び級皆無
上が死ぬか辞めない限り昇進出来ない

管理職へのこだわりなく
現場でずっとまったりやりたいならいいけど
わずかでも上昇志向あるなら生き地獄
0661名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/16(土) 13:40:30.98ID:v3/BAwcN0
面接受けたけど本当に、休み多いです残業ないですって言われるんだね
ブラック民間ではありえない面接だった
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/17(日) 06:12:00.20ID:vzC6UeBd0
民間からいく理由なんか仕事が圧倒的にぬるそうだからだけじゃない?それかクソブラックから脱出したいか。
ぬるま湯のために年収とキャリアを捨てられるかだよ。
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/18(月) 09:18:52.20ID:esCgmVnW0
逆に財団から脱出した人いる?
0666名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/18(月) 09:54:19.66ID:fjHbi1jH0
>>662
要するに現職現業界だとキャリアが頭打ちだから
ぬるそうな公社でワンチャン狙ったということか
0668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/18(月) 19:14:18.90ID:omrFxz0H0
現業はどこでも限界あるから転職正解じゃね
公務員でも現業は下に見られるし行政からお前ら仲間じゃねぇからと思われてる
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/19(火) 07:34:28.56ID:p5EVKu5I0
民間もピンキリだから比べにくいけど、大手の孫会社くらいとの比較ならあまり変わらなさそう。
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/19(火) 12:24:58.97ID:XcG/29q70
当たりの公益法人ってどこよ
0680名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/19(火) 12:53:46.41ID:p+CThEwv0
学歴職歴不問で時々募集してる

今は馬取扱技能職なら受けられるぞ

応募資格はたったこれだけ

単独騎乗による3種の歩法(常歩、速歩、駈歩)ができ、かつ100cm程度の障害コースを飛越できる技能を有すること。
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/19(火) 13:52:41.37ID:bhDsnkSO0
実際は少年団に馬術教えたり誘導馬乗って出走馬を誘導したりとか
応募資格ほど簡単な仕事じゃないと思うが
0685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/19(火) 19:59:18.18ID:7rVHndM80
待遇や業務内容に不満ないならそれで正解じゃない?
団体もピンキリだし、誤りかなんて他人にゃわからんよ
0686名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/19(火) 20:17:11.44ID:agzu6qGV0
先日受けた1次Web面接通過の連絡が来てホッとしてるけど、聞いてなかった筆記、適性試験が
2次面接日にあるみたい。
筆記試験は転職用のSPIで大丈夫でしょうか?
経験者の方がいれば教えてください。
0687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/19(火) 21:27:15.95ID:HWVsfcbq0
そんな無茶振りw

一般論としてはどこも中途向けの適性テストを
使うだろうけど、SPI3か3Eなのかは企業次第

てか、自宅受検でなくて
先方社内で受けるの?
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/19(火) 21:43:43.45ID:agzu6qGV0
SPI3ってのは新卒向けですよね、確か…?
転職用SPIのテキストは買って対策したことあり対応出来たんですけど、
一度だけ某企業で新卒用向けのSPIを出された時、全く歯がたちませんでしたorz
一般常識かクレペリン検査とかだと得意なんですけどね。。
試験は対面の2次面接時に一緒に受けてきます。
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/19(火) 22:42:10.46ID:agzu6qGV0
>>690
情報ありがとう。一言に筆記試験といっても色々あるから対策に困るね。
もう少し調べてみます。
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/19(火) 23:17:59.90ID:HWVsfcbq0
>>692
ウェブテストだと送られてくるリンクのURLをググれば種類が分かるんだけど
実地だと分からないからな

ただ、言語と非言語の構成なのは似てるから
得意そうなのをちょっとおさらいしとくと良いよ
個人的には、非言語は勉強がすぐ点につながるのでおすすめ
0694名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/20(水) 17:03:21.37ID:486jN4bC0
一次zoom面接に現場責任者と理事長の息子が出てきて通過したけど、
2次は理事長出てきたりするかな?
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/20(水) 19:44:48.67ID:Oz1HIFdP0
>>693
遅くなったけどありがとう。
手持ちの転職用のSPI問題集だけでは物足りなかったので、メルカリでSPI3問題集をポチッたよ。
といっても試験まで10日くらいしかないので、それまで転職用を復習して届いたらやれるとこまでやろうと思う。
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/20(水) 22:40:35.65ID:rF/o4YpV0
>>697
あとは無料アプリで適性テストでよく出る
言葉並べ替えとか
(ご ん ち し さ → しちごさん)
練習できるのあるから
通勤時の脳トレにどうぞ
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/21(木) 13:39:16.14ID:0wl8flWQ0
>>697
受かったらラーメンおごれよ
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/21(木) 19:37:10.71ID:FI/LT2of0
公益財団に契約社員で内定出たんだが、行くかどうか迷ってる。

以前、そこで働いていた人に話が聞ける時があって、その人曰わく、むちゃくちゃいい職場だと。無期雇用も普通に働いていればなれるって。
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/21(木) 21:22:52.77ID:FI/LT2of0
>>702
別のやりたいことが見つかって。
もしそれがなければ、その財団法人でずっと働きたかったって。
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/22(金) 07:14:51.20ID:617m2gpl0
>>703
そういうことなら、契約社員だとしても、入社して後悔ない職場なんじゃないかな。
いざとなれば転職できるスキルも身につくんだろうし
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/25(月) 20:30:40.28ID:Iw6de/Nn0
どういう財団がいわゆるホワイトなのか?って基準なにかありますか?
遊休財産額が多い方がいいとか、公益目的事業比率が高い方がいいとか…
受けてるところを熱心にググッたら色々情報出てきたけど、これらの数字がいいのか悪いのかが分からなくて…
詳しい人教えてください
0706名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/25(月) 22:03:50.17ID:xhPxpksb0
ホワイトブラックの分別ってそういう部分なんですか
財務健全でもブラックはブラックだと思う
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/25(月) 22:27:52.79ID:Iw6de/Nn0
それが分からないから質問してみました。
なにか数字から分かることがあればいいなと思いまして…
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/26(火) 01:52:33.06ID:npH/lUi20
>>707
関係ありません。
そんなものよりも年間休日日数と残業時間のほうが重要。
人間関係で言えば、天下り体質が強いかどうかも重要。
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/28(木) 18:21:49.30ID:xVe+4+uI0
>>704
横だけど転職できるスキルつくとこってあるの?
自分は民間から移ったものだけど団体職員って他所でやっていけない感じ
中年で骨埋める覚悟ならいいけど人間関係で詰んだら終わりそう
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/28(木) 20:37:02.26ID:Z2Nn7pqe0
公務員ほど待遇が良いわけでもない劣化公務員だから
公務員に入れないけど民間ブラックで働きたくない、
負け組の落ちこぼれが目指すのが財団、社団法人
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/29(金) 03:48:33.36ID:gCXN0MKv0
>>711
仕事としては劣化公務員だが、公務員に入れないっていうのはニュアンスとしては違うかな
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/29(金) 07:54:41.12ID:0kX80PI/0
面接で希望年収聞かれることありますか?
ある程度給与テーブルが決まっていて、提示されるだけってパターンの方が多いのかな?
0715名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/29(金) 12:33:11.84ID:DKZZBBnJ0
団体によるんだろうけど、実務経験年数から俸給表に沿って決まるだけっていうのが多いと思う。
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/29(金) 16:06:51.16ID:CTr6F2F60
>>714
希望年収とテーブルが合うか確認することはあるんじゃない?そこで折り合いつかないなら時間の無駄だし。
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/29(金) 16:15:19.98ID:MdvGH6DY0
>>713
天下りの人が選ぶから経歴や資格がスーパーマンの人を欲しがる
経歴と資格だけ立派な仕事できない人がやってくる
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/30(土) 12:57:10.49ID:7OhCY07j0
>>717
うちスーパーマンなんていないぞ
無能だらけ
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/30(土) 13:22:32.23ID:UC4+5hYS0
>>718
そりゃスーパーマンは受けに来ないし
現実は採用1人の枠に無能が100人受けに来て、
その中でマシな奴を選んで採用してるだけ
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/30(土) 16:16:05.41ID:2JXoPPJK0
税理士会、税理士協同組合ってどんな感じなの
0721名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/30(土) 18:50:05.56ID:HfcBB2cd0
>>718
経歴だけスーパーマン
元公務員はそういう人が大好き
大企業で資格持ち
どうしてそういう人が受けに来てるのか考えずに採用してしまう
資格もよく知らないからたくさん持ってりゃ優秀みたいな扱いw
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/30(土) 20:00:20.71ID:Xl7e84970
クチコミ見てたら、退職者がいるみたいな情報があって不安になったけどそういう所は黄色信号かな?
(退職者が書き込んだのではなく、在職者が「退職者がいるのが気になる…」みたいに書き込んでた)
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/01(月) 00:24:55.29ID:ySYbx2J50
40で300ワイ
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/01(月) 10:24:14.62ID:E4Say2mw0
最終面接まで終わった
最終に4人残っていてみんな賢そうだったので厳しいと思う
応募してから2ヶ月弱…疲れましたorz
でも、クチコミにあったように和やかな最終面接
理事長もよく笑う人だったしなんか良かった
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/01(月) 14:59:34.57ID:mtCIy/Qq0
>>724
どういう団体
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/01(月) 19:00:53.10ID:Bota7pjL0
>>724
最終に3人残って、本命、次点、当て馬を用意したけど、
最終で当て馬が選ばれた事もあるからどう転ぶかわからんぞ
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/04(木) 19:10:53.51ID:gL2mWNa30
まともな人材は辞めないので転職しない
辞めるのは問題のある人間
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/05(金) 05:28:00.62ID:KHLwsom50
介護福祉系を除く財団法人社団法人の正規職員は東京だけじゃね
地方行くと1年契約の職員で基本的に定年退職した公務員用のポストか公務員の奥さんばかりになってる
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/05(金) 15:40:10.31ID:ziyPpK7T0
一般社団法人っての初めて受けるんだけど
そういうとこがブラックってことある?
オープンスタッフだから口コミも読めない
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/05(金) 19:51:41.35ID:TdGKr38e0
>>734
ありがとう
覚悟はしておくよ
受かるかは分からないけど
0736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/06(土) 09:33:14.64ID:1Fy9R/aG0
>>733
人間関係ならある
労働環境ではあんまりないかも
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/06(土) 15:05:00.75ID:R+nDYpgs0
>>736
給料激安ならあり得るけど、過労死するまで働かされるってイメージは無いな
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/06(土) 15:33:33.81ID:y40W1gb50
>>736
>>737
なるほど
それはちょっと安心材料
そういうとこは労基の目が厳しいのかな?
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/06(土) 15:37:50.95ID:gX5rqCTd0
ネットで調べた限りだと分配ができないから
給料は株式会社に比べると安いみたいね
その代わり安定はするみたいな
今回受けようとしてるとこは
22万+皆勤手当3万らしいが
これがずっと上がらない恐れがあるってことかな?
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/06(土) 22:48:50.81ID:NrYdySZb0
>>738
そもそも仕事があんまりないから残業する意味がない
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/06(土) 22:57:26.43ID:Fxk2q/0/0
>>739
皆勤手当って月単位?年単位?

有給とったら皆勤手当もらえなくなるの?
ありえないほどブラック臭がするけど…
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/06(土) 23:18:44.79ID:fQvC6san0
>>740
>>741
えええ何それ怖い
平成生まれにはわからないぜ
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/06(土) 23:21:13.88ID:fQvC6san0
>>743
それはいいことだ!

>>742
以前の職場でそういうことしてる人いたから
そのウザさよくわかる

>>744
明示されてないけど
月の給与の真下に書いてあったから月かと
なるほど
有給取ったらもらえなくなる罠か
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/07(日) 00:41:39.71ID:gUb1DLOX0
そもそも有給って働いているものと見なされるから有給休暇なのに、有給取得したら皆勤手当もらえないなんて労基法違反じゃない?
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/07(日) 00:48:51.05ID:92jZRC3K0
そーだそーだ!
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/07(日) 11:00:35.42ID:yq4wXgtf0
>>751俺も。しかも高卒だから脱出ムリだわ。
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/07(日) 16:32:17.13ID:cZ9RB69p0
>>751
> 独法だけど仕事つまらなすぎてやめたい
> でもどこにも受かる気がしない

経産省管轄の独法から民間コンサルへ転職しましたよ。経産省か外務省管轄の独法なら、転職先は多いと思う。
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/10(水) 01:22:42.30ID:lmHSxoTz0
河野太郎
https://twitter.com/konotarogomame/status/1556840464636030978

公益法人に対して、単年度でも黒字を出してはいけないなどの誤った「収支相償」の指導をしている都道府県がまだあるようです。もしこのような誤った指導を受けた場合、「収支相償についての指導に関する通報窓口」
koeki_kaikei.j7w@cao.go.jp
まで通報してください。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/13(土) 15:47:21.24ID:rXHcKAjM0
外郭団体職員だけど仕事自体は面白いわ
時期によって忙しさに波がありすぎるのと、錆びに錆びついた古き良き昭和()の慣習が多すぎてミス多発の要因になってることだけがネック
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/13(土) 17:16:19.30ID:/NxeIdVb0
昭和の慣習って?FAXで送付とか?
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/13(土) 17:20:12.86ID:nUGjEgMJ0
>>757
官公庁、中小企業や介護福祉系が相手だとFAXと電話がデフォだぞ
メールのメの字も出ない
メール送るときは送った後に電話してメール送りましたと言うw
官公庁相手だとセキュリティでメール送れないときもあるし
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/17(水) 17:37:47.96ID:lQBbtpRG0
未経験から団体職員を目指してるんだが持ってると有利な資格とかある?
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/21(日) 12:56:10.88ID:qKJnrFOS0
確実に強いのは士業(特に7士業)
社労士、税理士はどこでも有利だし、弁護士と司法書士はお金に関する組織なら他に何抱えてようが一発採用
つってもそんなの持ってたらもっといい選択肢あるけどな!
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/24(水) 16:47:17.56ID:I0wEHlJG0
>>756
昭和の慣習やべえよな
ミスたくさん起こっても民間と違って知らんふりで意地でも昭和のままでいたいみたい
この辺気にしない人しか務まらないね
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/24(水) 20:57:50.18ID:Rexy8PgP0
100歩譲って外部との連絡手段が電話とFAXオンリーなのは許すけど、せめて手書きとハンコの量を何とかして欲しいわ
どう考えても書く必要がないor手書きする理由がない事項が多すぎる
一つ抜けるだけで訂正印なり書き足しなりで時間が勿体ないわ
0769名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/02(金) 21:14:34.91ID:lhIdO32V0
仕事が楽で給料が安いなら副業でアルバイトとかしたらダメなん?
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/02(金) 23:13:08.33ID:SFizoOg60
おれも副業したいけど、
アルバイトだと市民税別にできないんだよなー調べたところ

どうすればええの
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/07(水) 11:28:49.78ID:oxy+xRMm0
公益社団法人に入ります。
法人にユニオンはないようなのですが、どこかのに入っておいた方がいいですかね?
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/07(水) 22:02:31.66ID:7n5zaWm50
新卒なら良い子っぽかったら運転免許持ってなくても採用するぞ
中途ならまともな職歴と資格持ってこいや
0774名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/07(水) 22:06:23.50ID:7vzhqv5c0
そんなこと言うなよ
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/15(木) 21:06:52.41ID:VouVTIgD0
NPO法人だけど福祉系だから基本土日休み
だけど
実際は週一休みが多いから辛い…
福祉法人勤めてる他の方もそんな感じなのかな?
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/20(火) 00:34:01.82ID:Kn/A8G0G0
福祉法人だけど土日休みだな。もちろん施設によってはローテーションもあるけど。
外郭だから、県準拠でその辺はきっちりしてるがとにかく薄給、事務→支援に異動あり、引っ越しを伴う県内転勤アリ(田舎ばかり、引っ越し代安い)のため転職希望。
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/20(火) 10:13:47.14ID:ZoHFvMLS0
>>784
どこに転職したいの?
福祉法人で働き始めたけど、こんなに仕事が緩くて、できない人の集まりは見たことないよ。他では通用しない。
自分も落ちるとこまで落ちたかとブルーになるけど。
0786名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/20(火) 14:17:22.14ID:xvQhdCh40
>>785
うちの法人非営利団体なのにA型作業所
なのが不幸で
利用者の儲け(基本)は自分で働いて儲けないといけない場所だから矛盾してるんだよね
だから職員がどんどん仕事しないといけない
にもかかわらず人数が少ないからヒイコラ
言いながら仕事しててめっちゃしんどい
土曜出勤もざらで上記のレスのような
代休も当然ない
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/20(火) 16:32:46.52ID:n5eAAZmt0
>>786
制度変わったからa型は大変だわ。福祉法人なら他にもあるだろうし、転職できるならした方が幸せだね。どこ行っても収入と人のレベルは低そうだけどね。時間的余裕のため。
0789名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/21(水) 07:42:36.28ID:eGmDdsnR0
社協は倍率高過ぎ。事業団のほうがまだ見込みある。どちらも給料は安いけど。
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/28(水) 00:09:14.08ID:/5huNypx0
内定出たけど初任給が215000って安いよなぁ
これに都市手当が1万ついてボーナス5ヶ月なんだけど団体ってどこもこんな感じなんか?
もう自分30前だしここに決めてもいいんか迷うわ
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/28(水) 21:34:11.56ID:/5huNypx0
>>791
公務員と同じ感じで昇給していくって言ってたよ
モデル年収だと5年で500万位で書いてあったけどベースがこれでそんな上がるのか不安しかない
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/28(水) 21:39:03.16ID:653rH+c40
>>790
うちとすごく似てる。初任給なんてほぼ同じw
初めの5年は不安しかなかった。
ただ、昇級が約一万円で年間20万アップ。
昇格を重ねて早20年。
現在係長レベルで850万かな。
残業はほぼなし。
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/28(水) 22:55:36.76ID:/5huNypx0
>>793
20年後のモデル年収があなたと同じ位だわ
ぶっちゃけ転職して正解でした? 
今メーカー勤めてて夜勤もしてるからそれなりに年収あるけど体がしんどいから転職に踏み切ろうとしてます
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/28(水) 22:58:15.16ID:MA5bNbdO0
プロパーを雇うまともな団体なら公務員より昇給させて貰えるイメージあるわ
公務員は中途に厳しいし
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/28(水) 23:05:28.55ID:/5huNypx0
>>794
見てみたけど昇給の時の号数の上がり幅がイマイチよくわからん
上がる号数は団体によってまちまちなの?
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/28(水) 23:53:16.77ID:653rH+c40
>>795
大正解でしたよ。
まじで残業ほぼなしだけど、それなりに忙しくやりがいはある。
ただ人間関係が良すぎて陰キャには辛いw
とはいえ年収も数年後には一千万円プレイヤーになれるし満足かな
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/30(金) 20:53:53.67ID:w8fOo4Ie0
786だけど
パトロンの職場に利用者さん連れてって
仕事してもらってるんだけど
土曜出勤の代休が利用者に一律選択できるようになって
職員の私もその対象になったんだが
代休しようとするとその職場の社員に
めっちゃ嫌味言われた
社長と理事長が同じだから向こうの社員が同じ職場の人間と勘違いしてて辛い…
こういう境遇の人そんなにいないよな…
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/30(金) 21:15:51.17ID:LF1kXmto0
>>800
福祉に拘る理由は?資格活かすとか?
給料安いし上がらないでしょ、一生続けても

そのなかでもA型はこれからも厳しいよ
福祉でももっと楽で割りいいとこあるよ、探せば
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/30(金) 21:18:00.31ID:w8fOo4Ie0
>>801
レスありがとう
別の福祉でもあると思うんだけどサビ管になりたいんだよね
それになったら給料上がるからさ
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/30(金) 21:34:14.50ID:LF1kXmto0
>>802
わたしは常勤だけど16時に帰ってて土日は基本休み。年収は処遇改善(ボーナス)込みで400万と少ないけど楽だから不満なし。
サビ管は5年勤務で取れるけど取るだけかな。月2~3万プラスと責任を天秤にかけて。A型でなくてもサビ管は取れるよ。
それこそ社会福祉士とればすぐ取れるし
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/30(金) 22:07:06.07ID:w8fOo4Ie0
>>803
そんないい境遇の福祉の仕事あるのか…
県によるのかなぁ
私の県は福祉の応募ってあまりしてないから仕方なく今の仕事してるけど
はっきり言ってブラックなんだよね
職員が全然足らないのに募集もかけないし
パトロンの仕事先で利用者が土曜出勤するから嫌でも出勤しないといけないんだけど
せめて交代で土曜日休ませて貰えたらと思ってるよ
探せば色々出てくるのかな…
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/30(金) 22:54:11.63ID:LF1kXmto0
>>804
首都圏だからかもしれない
スタッフ人数は前半年の利用者の数(ハッキリ覚えてない)で決まるから足りてなければ申し出ればいいよ。ただ、増やすと給与が減る場合がある。売上は利用者数で分かるからスタッフの給与引いてパトロンがどれだけ懐に入れてるか分かるよ。悪徳な法人か判断してね
お勧めは社会保険福祉士か精神保健福祉士をとることかな。
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/10/11(火) 22:05:05.64ID:tzFFhPe80
社団法人で月平均20時間の残業って多い?
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/10/11(火) 22:46:46.41ID:Y/8lHE7T0
公益財団法人で働いてるけど
社団法人より上で独立行政法人より下って感覚であってる?
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/10/18(火) 08:39:39.22ID:Q3ZSCOQD0
じゃあお前ら独法と公益財団と一般財団の内定が出て、
勤務地以外の、待遇その他の情報が全てクローズならどこに入るよ?

俺なら独法一択だわ
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/10/28(金) 23:45:23.77ID:Lo2jilNO0
金持ちがよく財団やってるけどその理由って何?
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/10/29(土) 00:57:48.37ID:WsowBSe40
>>39
あー確かに多少の勉強や努力を必要とするものを持ってる人は
少し違うと思う。別にそれが仕事である必要があるか疑問だが
誰でも出来る仕事のところってどうして変な人間が多いんだろうな
そきそこの場所は何もない変な人間が出入りできないしな
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/10/29(土) 01:05:19.62ID:WsowBSe40
馬鹿って馬鹿同士で交流すると楽しいのかな
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/02(水) 16:43:13.45ID:GIT4/xV30
金持ちって何で財団やるの?
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/04(金) 21:08:29.38ID:jOGIOIiq0
前に団体で採用面接やったんだけど、民間から逃げてきたような人ばっかりだったな
志望理由とか聞いても曖昧で、掘り下げてもブラックで...みたいなのがほとんど
0819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/05(土) 01:51:59.29ID:naAXx1ui0
>>818
書類選考で失敗してるパターンじゃん
経歴キラキラの人を呼んだらそうなるよ
そういう人は転職しやすいから辞めやすいデメリットもある
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/06(日) 23:43:29.98ID:vvQ1c1A30
>>818
お前だって楽だから団体職員なんだろw
採用権限持ったからって偉そうにすんなよ
0821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/08(火) 14:48:59.85ID:KKwnESxW0
ぶっちゃけ志望理由なんて楽そうだからしかない
団体の仕事内容なんて地味なのが多いし
でも面接で出しちゃいかんよなー
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/08(火) 20:08:53.38ID:wxEqNLQy0
外郭団体は忙しいというか面倒くさい場面が結構ある
特に議員とか有力団体の幹部とかが絡む仕事は糞
0823名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/10(木) 16:47:33.35ID:gbKGQfT+0
医療系の社団法人の内定待ちだけど普通の病院とどう違うん?
面接しても結局分からんかったw
0824名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/02(金) 00:38:41.03ID:S3Ckws0m0
KR省の
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/02(金) 00:38:53.35ID:S3Ckws0m0
西井 章浩は
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/02(金) 00:39:10.63ID:S3Ckws0m0
悪口を言いふらすクズ子豚メガネ
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/02(金) 00:39:22.29ID:S3Ckws0m0
採用しない方が会社のため
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/02(金) 00:57:59.14ID:S3Ckws0m0
小さなミスも許さない子豚メガネ
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/02(金) 00:58:29.69ID:S3Ckws0m0
毒親のくせに、子供に介護してもらう気満々のクズ
0830名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/03(土) 12:43:00.71ID:6jGNlp7h0
外郭団体職員だけど未だに昭和の香りが職場にプンプン漂ってるわ
上の方はサビ残は偉い!飲み会も仕事!手書き重視!とか未だに思ってる
まあ大半の人はそういう主張無視してるけど
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 09:20:43.07ID:MiTjAgAI0
無視できるだけいい職場かもな
うちはそういうのが上にいたら従わざるを得ない
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/01/23(月) 01:03:45.57ID:+dgRcmaC0
年収500以上で求人出てるんだが激務なの?
0834名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/02/15(水) 19:12:09.34ID:Te966jqN0
某英語の資格扱う財団受けたら面接官7分くらい遅刻してきて謝りもしないし圧迫面接気味だったから行く気もなくなって面接でちょっとおちょくってやった
面接フィードバックでわざわざ嫌味送ってきて本当に幼稚な奴だなぁってほくそ笑んでるよこっちは
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/02/19(日) 16:56:43.90ID:1+bYyPSf0
たしかにずっと出しているので広告的な、スーパーマン待ちの案件かなと思ってた。
>>834は、学歴・職歴がいいんじゃないかと思う。
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/02/23(木) 21:05:56.52ID:o6u/f50W0
日本英語検定協会は良さそうだけど、今後の事業展望考えると危ないよなあ
0839名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/09(木) 15:48:29.50ID:t+XLLC2W0
英検、コンサル上がりがトップになって急激に雰囲気変わったんだっけか。
確か待遇は良いよね。
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/14(火) 04:07:03.33ID:u1qFMwKd0
どうやって求人見つけました?
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/30(木) 13:08:58.32ID:axI70qzy0
URとか住宅供給公社ってどうなの?
建設系?ってハードなイメージだけど
0845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/04/10(月) 20:28:23.74ID:2BGwMXp60
メ○ケ○品質検査協会どうよ?
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/04/14(金) 07:16:24.11ID:qOWFm3kN0
団体職員から団体職員に転職して一年で辞めちゃった
俺のケアレスミスが止まなくて先輩のあたりが厳しくなって適応障害になった

32にしてADHD診断を受けた
これまで10年間ずっと団体系事務しかやったことないのに向いてなかったことを今更知って、これからどうしようと絶望している
0848名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/04/21(金) 00:08:09.59ID:qvuMvVZW0
ASDはそうだがADHDは逆、とにかく注意力散漫
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/04/29(土) 19:58:23.45ID:CS2nsQXz0
財団法人には転職するな 墓場だからな。
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/04/29(土) 21:46:54.23ID:PhiswdvO0
資格試験系の財団法人も墓場?
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/05/12(金) 08:23:02.31ID:ceXqXLfo0
資格によるんじゃない
財団法人といっても幅が広いから、墓場も多いが墓場じゃないとこもある
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/05/14(日) 12:09:53.28ID:8WEGv+Ic0
俺は進んで墓場に行きたい。もう疲れた
0853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/05/18(木) 19:56:34.32ID:l0KbKGTg0
外郭で一年経ったけど営業やってる時より付き合い多くてしんどいわ
しかも死臭する爺の相手ばかりで金減るばかりで何一つメリットがないし常に見張られてる感じがあって転職考えてる
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/05/20(土) 21:52:30.17ID:HTnydb+90
財団法人に転職したがホワイトだぞ
仕事は暇だし、変な付き合いもない
ただし給料は安い
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/05/21(日) 01:16:39.22ID:VnpeX0jd0
>>854
年収いくら?
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/05/25(木) 15:12:13.99ID:9IGgIf4T0
みんなどこで求人見つけてるの
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/05/26(金) 09:10:30.35ID:82hLGzBZ0
弁護士による配転命令の成立可否に関する研修を受けたんだが、
財団法人に事務職として入社した女性4名がその後営業職に配転となり、
営業成績不振を理由に降格の上、遠隔地への転勤命令が争われた裁判の事例があったんだけど、
事務→営業に異動させて全国転勤させるような財団ってどこだろう?
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/05/26(金) 12:25:55.48ID:YVYGpTss0
>>858
判決はどうなったん?
0860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/05/30(火) 19:27:37.84ID:MiCjHzua0
>>859
営業への配転については争ってなくて、争点は、本人の家庭の事情を一切考慮せずに遠隔地への転勤辞令を出した事に対する慰謝料請求

裁判前に被告側が転勤辞令は取り下げてたけど、精神的苦痛を受けたとかで慰謝料請求して、結果は原告敗訴だったと思う
恐らく転勤を強行してたら辞令は無効で、慰謝料も認められただろうって
0861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/05/30(火) 19:34:33.15ID:MiCjHzua0
原告4名も全員が極度の人見知りだったりペーパードライバーで車の運転できなかったり、
そもそも営業に全然向いてなさそうなのに、何で事務→営業に配転になってんのか謎だらけなんだけど研修ではそこには触れられて無かった
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/06/06(火) 00:18:48.59ID:YWYF9PQq0
全く給料上がらなく、無気力でヤバい。
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/06/07(水) 20:33:33.50ID:ycJrhwLf0
うちは5千円上がるよ
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/06/12(月) 17:48:41.71ID:EJ8ZZ0Qm0
財団法人の営業職に転職しようと考えてるんだけど
どうかな?
面接時に聞いた説明では
営業といってもノルマがあるようなものではなく、
ルート営業しながらのルーチンワークがほとんどだって言われたが
どれぐらい信用できるものなんだろうか
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/06/12(月) 23:15:53.97ID:DKYQFFfF0
>>865
業界は?
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/06/13(火) 01:33:19.52ID:v4mYIwA40
>>865
弊法人と似てる感じ
年収はいくら?
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/06/13(火) 07:37:06.99ID:0+ckYuhu0
>>868
35歳で
350~400万円程度
まぁ、安い
けど、片田舎でノルマの圧力もなく
ルーチンこなしながら日々を過ごす事ができたら
素敵やん?
どうせ独り身だし
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/06/13(火) 15:32:21.50ID:BstbKFKL0
公務員から団体行きたいなぁと思う今日この頃、激務薄給で嫌んなってきた
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/06/13(火) 17:55:53.90ID:JDrgxsos0
>>870
さらに給料下がるけどいいの?
底辺だよ?
0872名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/06/14(水) 17:19:46.74ID:ks6BPMlp0
うちの団体には疲れ切った元公務員が毎年のように中途入職してくる。
それとは別に天下りの元公務員(嘱託)もたくさんいるから、公務員の受け皿感がすごい
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/06/28(水) 17:31:30.98ID:wq3b7oN/0
新卒で社団法人に入るか民間(一応大手)に入るか迷ってる

皆さんはどう思います?
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/06/28(水) 20:33:41.53ID:Yu8NrcBu0
>>873
社団法人はオヌヌメしない
年収300万社会の底辺を歩みたいか?
0876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/06/30(金) 07:55:53.91ID:bTnYDsmz0
民間行っとけ
合わなくても転職先の幅がある
いきなり社団に入ったら給料や人間関係に不満あっても転職もできず一生しがみつくことになる
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/07/01(土) 10:22:25.95ID:1/86YwrG0
30代で団体に転職したいけどいけるかな
0878名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/07/01(土) 11:39:51.96ID:emjB9ouQ0
34で民間から入ったよ公益
二年たったけど民間からの職歴加算がうんこレベルだから給料もうんこだし
ガチガチの縦割りで丁稚みたいに扱われたりする
でも残業なくて職員は穏やかな人多いから気持ちの部分では楽だな
0879名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/07/04(火) 08:45:36.15ID:gihslHFA0
事務仕事? 定年まで居れたらよいが
そうじゃないとスキルも付かないから
厳しいよな
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/07/04(火) 17:48:57.63ID:ZHl15bOT0
定年までいたとしても年収上がらないだろ
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/07/20(木) 23:42:30.25ID:VAjAakYr0
民間で企画やってるんだが安定求めて団体応募してるけど全然書類通らん
やっぱマクロVBATOEICくらいは必須かね
大人しく今の会社でのほほんするかぁ……
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/07/21(金) 06:02:48.01ID:vlOB3TJX0
採用やってるけど、年齢、実務経験、年収がマッチしてれば大体は面接呼ぶよ
どれか一つでも大きく外れてたら呼ばない
募集要項から年齢と経験がマッチしてんなら、現職の年収じゃない?

想定年収400万の枠に600万とか800万の奴が応募してくる事もあるが、
冷やかしか、入っても安月給に嫌気さして辞めるだろうから最初から呼ばない
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/07/25(火) 10:06:53.71ID:UX2EQNS90
中規模の団体職員(20〜30代)→任期付き国家公務員(30代)→地方公務員(30代)→地方公務員(40代)→小規模の団体職員(現在) で今アラフィフだけど
給料激減20代の頃クラスの給料になった。仕事は楽だけど、社会不適合の使えないオジサン扱いで精神的にツライ…というかこんな晒し者にするならなぜ雇ったのかと思ってしまう。
既に辞めたい病発症しそうだけど、現世はもう諦めモードで将来的に生活保護も視野にしている。今の若者に言いたいのは、結局仕事は評価されようがされなかろうが、長く在籍している人が強いということ。出来れば転職はしない方がいいですよ。
0886名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/08/02(水) 20:47:27.37ID:36KNF5BP0
多くの組織では朝早く来て挨拶してればそれで許される
嫌味も人目も気にしないやつが強い
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/08/04(金) 19:07:38.48ID:4tV1i+SW0
緑化事業系の公財に転職決まったけど、ホワイトな職場環境であってくれ……
ストレス度とか人間関係が気になるわ
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/08/30(水) 07:14:31.61ID:LVDwjSuw0
団体の事務系に受かったけど未経験枠で入るから年収ちょっと不安
今民間で総支給月27もらってるんだが初任給月20くらいは欲しいなあ……
0893名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/08/31(木) 18:10:13.59ID:/NAP4W2a0
明日初出勤だけど不安になってきた
0895名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/06(水) 23:36:04.51ID:cKk1338Q0
パワハラがひどくて退職した。
離職率高いからいつも求人掲載してる。
0896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/07(木) 02:04:07.43ID:VQNEEcYu0
公益財団法人
残業多い
国立、早慶出身がほとんどだった
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/10(日) 13:53:50.48ID:5SUZlf890
残業時間載せてない求人に応募したら案の定、スーパーブラックでした
0898名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/12(火) 02:00:23.59ID:k1qo76Bw0
いつもいつもマイナビとかにでている団体ってブラックなんかな
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/25(月) 12:53:45.19ID:zyPYwYRc0
>>898
離職率高いのでは。
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/28(木) 00:38:35.00ID:dh9m7h7+0
お局のパワハラがひどくてやめた
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/10/03(火) 23:10:57.82ID:B5LKYNY00
給与やっぱ少ないよねー
でも死ぬほど暇だからこれからゆっくりさせてもらおうかな
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/10/07(土) 01:13:34.13ID:2Oo6Ge2a0
暗い雰囲気の話題ばっかりだな
2年前に公益に転職したけど、ホワイトだし良いとこだよ
離職率高くないけど、新事業始めたから採用も毎年出してる
全部が悪いとこばかりじゃなく、そういう団体もあるよって事が言いたかった
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/10/07(土) 04:07:47.25ID:BtMdGiq40
>>895
5chでステマしてる業界だしな
0906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/10/12(木) 11:18:14.01ID:D0FMoIf70
医療系団体はブラックしかなさげだな、何個か受けてつくづく思うようになった
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/10/15(日) 08:08:45.06ID:FVNKcyOV0
医療系団体は医者が休みの土日だったり夜だったりに会議やイベントが入るからブラックだよ
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/10/30(月) 19:29:00.77ID:8cEWU6G00
少人数外郭だけど
休日当たり前のようにイベント入るし出勤もあるしもっと調べりゃ良かった
イマイチ情報も無かったから仕方ないけど
古い役人って仕事好きな変人が多いんだなって分かったよ
民間よりもよっぽど癖強いと思う
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/10/30(月) 22:35:47.09ID:eH8UJVhi0
外郭団体だけど、公務員より給料安いし待遇も悪い。
でも公務員様の言うことはハイハイ聞かなきゃならないし、住民には公務員だと思われて好き勝手言われる。税金もらってるくせに!とかね
団体職員だから税金なんかもらってねーわ!
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/10/30(月) 22:36:11.73ID:eH8UJVhi0
外郭団体は公務員より給料安いし待遇も悪い。
でも公務員様の言うことはハイハイ聞かなきゃならないし、住民には公務員だと思われて好き勝手言われる。税金もらってるくせに!とかね
団体職員だから税金なんかもらってねーわ!
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/11/01(水) 10:58:17.58ID:7p+3uyKB0
貞淑といわないのか
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/11/01(水) 10:59:04.77ID:7p+3uyKB0
これを入れ替えれるだけの力が父親にあるのか
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/11/01(水) 10:59:46.67ID:7p+3uyKB0
まともな王家だったら厳罰、よくて爵位降格とかじゃね?
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/11/01(水) 11:00:24.78ID:7p+3uyKB0
ぶっちゃけ降雨をなんとかしてくれるだけでも神
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/11/01(水) 11:01:24.97ID:7p+3uyKB0
妹のほうが大事にされてきたせいで、自己評価が低くなってるんだろうな…
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/11/01(水) 11:01:50.41ID:7p+3uyKB0
失って気づく大切さ
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/11/01(水) 11:02:35.06ID:7p+3uyKB0
なろう系打ち切り記念漫画レビュー「幻想グルメ」
0919名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/11/01(水) 11:04:28.57ID:7p+3uyKB0
編集「ぼくはいつも言いたいことがあったんです、この作品は打ち切りですよ」ヴェルメイ構文便利だな…
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/11/01(水) 11:06:09.56ID:7p+3uyKB0
そもそも「次期聖女となる者と婚約する」としか決められてないのかもしれない。政略結婚ならありえる
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/11/01(水) 20:37:45.79ID:7p+3uyKB0
財団法人・社団法人への転職
0922名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/11/01(水) 20:38:32.08ID:7p+3uyKB0
【2ch 面白いスレ】勘違い婚活女子さん、真実を知り震え上がってしまうww【ゆっくり解説】
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/11/01(水) 20:39:16.44ID:7p+3uyKB0
増えたのは草食系じゃなく絶食系じゃね。そもそも婚活界隈に出てこない
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/11/01(水) 20:39:34.73ID:7p+3uyKB0
ご指定のページを表示できません。
ただいま、メンテナンスによりサービスがご利用できない状態となっております。 または、障害のため、ご指定のページを表示することができません。 お手数ですが、終了するまで今しばらくお待ちください。
メンテナンスに関する情報はスタッフブログ、または、ヘルプにてご確認ください。
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/11/01(水) 20:40:04.75ID:7p+3uyKB0
※草食系男子は男を性格で分類する言葉ではなく非モテ女の現実逃避のために使われる造語です
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/11/01(水) 20:40:53.33ID:7p+3uyKB0
わかる。ダメ女に限って、全て責任転嫁。選択権が自分様にしかないと思い込んでる
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/11/01(水) 20:41:26.28ID:7p+3uyKB0
肉食系男子はわざわざ婚活をしなくても女性に不自由しないから、相談所に希望しても紹介できないよね。
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/11/01(水) 20:42:01.84ID:7p+3uyKB0
創価大学通信教育部
0929名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/11/01(水) 20:42:24.36ID:7p+3uyKB0
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0930名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/11/01(水) 20:43:15.94ID:7p+3uyKB0
結婚相談所は地雷処理場。だが最近の相談所は明らかな地雷は拒否する
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/11/01(水) 20:43:57.47ID:7p+3uyKB0
モテてる女性は、最近の男は草食系になったなんて感じない定期
0932名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/11/01(水) 20:44:34.01ID:7p+3uyKB0
自分の価値を何1つあげず、ただ自分が欲しいものを「頂戴!頂戴!頂戴!」って駄々こねるだけの行為を「婚活頑張ってる」なんて言わない。
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/11/01(水) 20:45:42.15ID:7p+3uyKB0
昔はあったみたいだけど無くなってたので立ててみた。
ピンキリだけどまったり働くならこれもアリ?
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/11/01(水) 20:46:32.04ID:7p+3uyKB0
本当に仕事出来る人ってのは秀吉の弟、秀長みたいな人だと思うよ
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/11/01(水) 20:49:20.93ID:7p+3uyKB0
今日も安定してモンスターが蔓延る婚活世界www
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/11/01(水) 23:14:05.82ID:7p+3uyKB0
荊州に出たのは保身
司馬炎は、孫呉を滅ぼしたいと思っていたから、羊祜を都督荊州諸軍事、仮節とした。
孫呉を討つべきか、討たざるべきか。この議論は、西晋内部の権力闘争が形を変えたものだ。代理戦争である。純粋に戦略的な見地から喋っている人は、少ない。っていうか、いない。
0937名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/11/01(水) 23:15:23.98ID:7p+3uyKB0
羊祜は荊州で学校を開いた。帰郷を願った孫呉の捕虜を、解放してやった。地方長官が死ぬと、官舎を取り壊すのが慣例だったが、
「人が死ぬのは天命だ。建物が悪いのではない」
と言って、余計な公共事業を減らした。
ろくに備えのなかった石城に兵糧を貯めた。開墾をして、産業を興した。
羊祜は鎧を着ず、皮衣を帯をゆるめて着流し、軽装でウロウロした。ろくに供を付けずに、ハンティングやフィッシングを楽しんだ。門番から、自重して下さいと諌められると、詫びた。
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/11/01(水) 23:16:45.64ID:7p+3uyKB0
羊祜は、車騎将軍を加えられ、三公と同じく開府を許された。
辞退した。
「功績のない人が高位につくと、人望を失い、職務を怠るようになります。それに今、私を荊州から外したら、孫呉への作戦にデメリットが生じるでしょう。私にひき続き、荊州をお任せ下さい」
省略しまくっているが、列伝では、古典をあちこちから引いてきて、鄭重に鄭重に、お断りを申し上げている。好意を押し戻すだけにしては、叮嚀すぎる。だが、この叮嚀さに理由がないわけではない。
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/11/01(水) 23:17:52.01ID:7p+3uyKB0
昇進は、嬉しいことばかりではない。
かつて淮南を守って孫呉に備えていた諸葛誕は、司馬昭から、
「司空に任じる」
という辞令をもらったとき、挙兵に踏み切った。地方で力を付けすぎた人から軍権を剥奪するには、昇進させて中央に呼び戻せばいい。中央にノコノコ戻れば、地方で扶植した勢力はリセットされる。中央復帰を拒めば、謀反の疑いをかければいい。
いつもの司馬氏の得意技を、羊祜は仕掛けられたと考えたい。
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/11/01(水) 23:18:42.25ID:7p+3uyKB0
ネタバレすると羊祜は、荊州で叛乱せずに、洛陽で病気で死ぬ。
だから予定調和的に、この開府の許可は、司馬炎からの他意のない褒賞に見える。だがそれは結果論に過ぎない。羊祜にとっては、生きるか死ぬかの瀬戸際だ。神経を細心に尖らせて、
「私は荊州に留まりたい」
と司馬炎に申し出ている。
羊祜の列伝で、この辺りを読むとき、ぼくらは緊張せねばならない(笑)もしも羊祜を小説にするならば、このクダリは、山場となるでしょう。
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/11/15(水) 06:30:49.90ID:pPSwLDi30
から距離をとるくらいなら、
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/12/07(木) 00:50:11.63ID:7ILTx0yQ0
同じ手段で受け取ったら意味ないぞ
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/12(金) 10:10:23.50ID:olSsmMWM0
医療系はどこもブラックだよ、お疲れ様
0948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/18(木) 23:19:43.53ID:rJrnXD230
医療はブラックか
マスク強要するんだし納得やわ
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/24(水) 14:09:14.56ID:tMmLJ7m80
職場に必ず一人はいる権力のある(役職的な意味ではなくその場を支配しているという意味)女の人に好かれればいいけど、嫌われたら地獄だよ。
0952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/26(金) 12:49:02.52ID:evRvZSlb0
ADHD、コミュ症多すぎ
0953名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/31(水) 10:26:02.27ID:rhdnayzf0
士業団体ってブラックなんだろか?
たまに弁護士会とかの求人出てるから、そのうち応募してみようと思うんやが
0954名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/02(金) 17:23:31.61ID:iO+5xkxH0
バカばかり
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況