X



新聞記者辞めたい奴らの転職活動63面

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/28(土) 08:01:57.76ID:zmNicaxy0
赤字になった新聞社で記者を続ける意味とは何ぞや
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/15(月) 13:00:53.27ID:iW+/P5Vn0
>>736
消えはしないけど、結構な割合の現役記者が
職を失う程度には縮小しそうだよね
職種変えるなら早いうちか……
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/15(月) 22:43:56.12ID:QbuO1t880
3年間もらってた月1.6万円の家賃補助が無くなってキツい
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 20:10:51.62ID:1HGXJ4WY0
西日は今日のスクープも含めて、地方紙の中じゃかなり電子版成功しているのになんでこんなに部数も落ちるんだ
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 21:31:16.62ID:ZQNEP9hn0
電子版なんかレッドオーシャンでどこも成功していると言えない
何であんなのに4.5千円もだすとおもてんの
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 22:09:38.06ID:G9dcOTlR0
>>743
阿保。ニシビは電子版が弱すぎるんだよ
老人相手に中身のない浪花節定型記事を垂れ流しているだけ
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 01:25:50.39ID:azeGeLSI0
西日のかんぽ不正販売の問題提議は良かったかと
NHKがどうしようもないことも明らかになったからな
久々にやってやった感はあった
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 02:05:00.85ID:lXrBhWcN0
郵便局員から大量のタレコミが入ればすぐに記事になるし、タレコミが入らなければ紙面は閑古鳥。そういう新聞。
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 05:00:18.23ID:4Z4X+lvl0
金にもならんニュース記事に毎月4000円もスマホで支払うか?
真っ先に解約されるコンテンツだろ
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 05:47:02.00ID:cmeRuw+q0
>>740
バイトはもちろんやってる
0753名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 12:41:35.13ID:wmIw3Ewh0
atmとヤーさんて、どっちがより反社?
ダブスタで人権語ってる分だけ、atmの方がたちが悪いと思う。
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 12:43:51.11ID:J6TuOCQa0
新聞購読は習慣なんだよ。一番のニーズは、特ダネより、きょうスーパーで何が安いかわかる折り込みチラシ。

ニューヨークタイムズは、世界を代表するメディアだし、英語だから、ターゲットは世界の70億人。

日本の新聞社なんて、日本語わかる人が世界に1億二千万人ぐらいしかいない。全国紙、地方紙とわかれてるけど、有料課金で読まれるのは、日経ぐらいじゃないか。

もしくは、紙がものすごく強い、地方紙。読んでないと地元で恥ずかしいぐらいの。

紙やめてデジタルだけにしたら、販売店、セールスに払う金が少なくなるから経営が上向くというのは、机上の空論だよね。

だって、デジタルだけになったら、一番のニーズがなくなるんだぜ。きょう、どこのスーパーの卵が安いかわからなくなる。

新聞社のバブル世代の50代以上は、40代以下の就職氷河期以降の若者が、非正規が多く、金がないことを知らないんだよなあ。
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 13:29:40.03ID:mn21DajJ0
特ダネ取材に時間と労力を割くなんて馬鹿らしい
西日のようにタレコミ専用窓口をつくればいいだけなのに
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 15:13:53.23ID:LIu1bM8B0
スマホは若者だけと言うのは遅れてて、チラシも50代くらいまではネットで見てスーパーに行ってる。
ユニクロのチラシもみんなネットで見てるし、新聞は紙でもデジタルでも千円台前半くらいまで下がらないと無理だと思う。
結局、読む人は一定数いるけど値段かな。
ネトフリくらいが基準になってると思う。
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 17:13:41.67ID:5mpLIOUK0
チラシをネットで見るってのがわからんわ
スーパーいくにしてもチラシなんて見ないだろ
新聞の適正価格は1500円くらいだと思う
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 18:15:18.49ID:EnaRajZJ0
新聞社が販売店に卸す値段−印刷費用でそもそも1500円に近い値段だろ?
それで読者増えれば収益は増えるな
販売店と工場が終わるからうちの組合では無理だけど
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 18:24:13.52ID:ZcUVoTXq0
どっかに買われて
販売店と工場?知らん!ってならないと
このままズルズルいくだけだよな
当然そうなったら編集もリストラの嵐だろうが……
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 22:55:16.86ID:ikhBjWVS0
>>757
>チラシをネットで見るってのがわからんわ

意外と多い。
新聞取ってないいえば多いから、自然と主婦を中心にネットに移行。
スーパーのサイトに必ずあるし、Shufoo!とかスーパーの店頭でも宣伝してる。

ユニクロもチラシはアプリかサイトか。
新聞のチラシ見て買いに行く人=新聞購読者はもう少ないと思う。
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 23:50:46.79ID:5BtwC38g0
>>759
その通りで販売店と工場の雇用問題があってね
新聞に1500円の価値しかないのはわかるけどそれでは利益0になるからね
この時代の新聞経営は難しい
ここにきて急激に読者が減っている事だし
いかに会社を畳むかを考えたほうがいいだろう
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 00:21:35.58ID:Nvzlrw2X0
新聞社を辞めて4年。自動車会社に移ってはみたものも、電動化とコロナ影響で残業代も激減。
転職したのと記者を続けたのどっちが良かったのか、在宅勤務しながら考えてもなかなか答えが出てこない感じですね。
0765名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 05:04:28.16ID:hvkzghk50
>>755
そのタレコミの裏とりに時間と労力がかかるわけだが。
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 11:04:19.71ID:fS2vNsxc0
>>764
転職おめでとうございます。お給料は下がったかもしれませんが、生活スタイルは良い方に変わったのでは…?
0769名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 13:14:02.14ID:U2Jb2UOk0
年齢、人柄、学歴、コミ力、、、、
極端な話、高学歴で記者歴5年の20代なんて第二新卒としては最高じゃない
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 14:20:24.80ID:94DHEK7s0
ABC2020年度後期
読売新聞 7,380,396部 ▲7.1%
朝日新聞 4,949,082部 ▲7.9%
毎日新聞 2,070,529部 ▲10.8%
産経新聞 1,243,267部 ▲8.5%
日経新聞 2,052,293部 ▲9.7%

頑張れよ俺ら
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 14:42:20.10ID:94DHEK7s0
>>771
東京本社 1,209,546部 ▲10.8
大阪本社 524,065部 ▲8.8
札幌支社 36.218部 ▲3.5
名古屋支社 149.174部 ▲5.6
西部支社 133,290部 ▲9.9

株価が上がっても売買額の6〜8割は外人さんなので
株価上昇の日本人への恩恵が限定的な為、
毎月の新聞代すら厳しい日本人が増えたのだろう。
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 16:07:19.67ID:fS2vNsxc0
どんどん人が減っていく。
記者10年目、転職すべきか悩む…仕事は好きなんだけどな
0774名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 16:14:43.61ID:S3ly3blt0
>>762
>チラシってかクーポンだろ
ちょっと上のやりとり見てから書き込めよ。
どこからクーポンなんて出てくんだ。アホか。
0775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 18:09:27.79ID:YgkNwlo30
>>769
タイミングは良かったけど、日産ほどではないけど、移った先は地雷だったんかも知れない。
移った時は時価総額ランキング7〜8位だったけど、まもなくcore30脱落寸前。
もっと良い会社に移れば良かったのか、大人しく本社経済部異動まで記者を続けてたら良かったのかって考えると、家でモヤモヤしている。
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 18:14:11.18ID:xjTImAh00
自動車業界はそれなりに信頼度があるからそっから転職できんのか?
なぜ斜陽の古巣ばかり気にしてんの?
0777名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 18:22:18.60ID:YgkNwlo30
>>776
支局の記者だと気になったことはなんでも取材できるし、世の中で支局所在地が絡むことは全部自分ごとだったけど、今の会社は部門の壁は厚いし、社内調整で日が暮れるし、影響力なんて何百分の1になったかわからない。
管理職試験の枠も限られてるし、順番もまだまだ先だし、この会社で一生を終えて良いのかわからない。
管理職にならないと大手企業といっても年収800マン程度で一生飼い殺し
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 18:33:00.09ID:YgkNwlo30
>>768
歳にもよると思いますが、「締め切りまでにやることをキッチリやり切るノウハウ」を売りにして、色んな人と関係を作る力を売れば、買い手はつくと思いますよ。
私は転職前後で、PRプランナーを1〜3次まで全部取りましたし、環境関係のレポートを作る基礎知識を得ようと商工会議所のeco検定を取ったり、経済系の検定を受けたりしました。
あとは、支局動画撮影が、写真部長やら地方部長やらあたりが変わるたびに「記者の一眼レフで動画が撮れるからどんどん撮れ!」、「記者の本分は原稿書き。描写力を磨け!」と上位方針がコロコロ変わりましたが、自分で動画作ってテロップも入れられるっていうだけでも、使い勝手の良い奴と思われるので、おすすめです。
本当に今の会社で食うに困ったら、YouTuber支援業でもやろうかなって気にはなりますよ。
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 20:46:54.35ID:xkZ6Ixj50
情報発信としての新聞はオワコンでも、誰でも情報発信できるからこそ信頼のできる一次ソースの需要はかえって高いんだけどね
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 21:25:43.13ID:xLkPa40M0
新聞は情報の信頼性はある。
が、客観的過ぎてリアリティがないのよね。
そこが個人で発信できるネットとの差よね。
0782名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 21:59:42.47ID:P9HtXtGT0
>>780
ガセだろうが、政治家・官僚・サツの観測気球だろうが
マル特として抜くのが至上



21世紀になってもこんな姿勢で仕事してる新聞屋に
ソースとしてどんな信頼性があるっていうの
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 22:33:28.05ID:FO1aLtWN0
偏向報道への批判は高まる一方だよね
特に変態と朝日に対しては

今の時代だれも新聞が客観的だとは思っていない
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 23:09:55.78ID:YgkNwlo30
>>782
独材にお金を払ってもらえるもんなのかよくわからない。
わかりやすい解説とか、工夫した記事とかの方がやりたかった。
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 23:10:00.53ID:YgkNwlo30
>>782
独材にお金を払ってもらえるもんなのかよくわからない。
わかりやすい解説とか、工夫した記事とかの方がやりたかった。
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 23:37:03.55ID:0B7kezl50
>>772
テレワーク推進と経費削減で、窓際属のおじさんが会社で読んでた日経とおじさんそのものがカットされたんではないかな。
0789名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 23:50:11.06ID:YgkNwlo30
>>788
他の会社って「独材」って言わないんですか?
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/19(金) 00:46:19.51ID:GCnki72v0
独自が主流じゃない?
最近はネットニュースの見出しやテレビのテロップでも独自って出るようになったし
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/19(金) 04:19:13.82ID:RVVuI+Jm0
>>770
完全に詰んでる
まだまだ下がり続けるんだろう
早く転職せねば
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/19(金) 07:06:52.14ID:tnPrtRuY0
>>790
独自材が短くなって独材なんでしょうね
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/19(金) 10:38:33.98ID:REUXzBUz0
発行部数見ると、やっぱり読売ってすげえなぁ
給料もいいんかなぁ
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/19(金) 11:56:20.86ID:B/T6Mgzr0
独自ネタ、独自材料、独自取材
暇ネタ、暇ダネ

どこかで間違えたか、会社によって違うのか
ネタはタネの逆さ読みだからどっちもありとも言われる
うちの社会部は独自ネタ、暇ネタ
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/19(金) 14:39:01.91ID:Z/S0Wtqd0
>>798
けど読売って清々しいほどデジタルやる気ないよな
朝日や毎日が色々もがいてるのに対して、貫いてるわ
デジタルはうちには無理だって分かってるんだろな
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/19(金) 17:35:16.15ID:pzsiRb3S0
テレビ局社員が社内を撮った映画「さよならテレビ」を観たら、名古屋のテレビ局は営業絡みの是非ものをZと呼んで出稿していた。手羽先屋の世界の山ちゃん絡みだった。テレビもやってんだな。
契約社員の新人記者が一年で契約切られたり、若いキャスターが視聴率データを基に番組降ろされたり、向こうの水は甘くないことがよく分かった。
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/19(金) 18:46:13.64ID:yjBL/wE90
>>802
友人の話だけど地方テレビなんてどこも地獄よ。
キー局ですら厳しい。準キーはどうか分からんけど。
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/19(金) 20:43:31.48ID:zMHNgnU50
>>791
どこの新聞社よ。全国紙?地方紙?
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/19(金) 22:47:19.32ID:pi8FFD4g0
ラテ禁って社内でよく聞くんだが、要は発表予定時刻まで発表しない素材ってこと?
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/19(金) 23:12:01.18ID:pi8FFD4g0
なるほど!
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/20(土) 04:14:08.20ID:GV6LJC1F0
>>800
デジタルは全く儲からないから無理というより無駄という考えだろうよ
デジタルも紙もダメならいずれは転職するしかないのか
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/20(土) 04:33:56.22ID:1wz9wJ+W0
サンケイだとスルーされる
朝日だと責められ
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/20(土) 05:51:08.91ID:dYgmgoau0
読売新聞はサイトを立ち上げたときに、なぜか朝日新聞のサイトへのリンクタグを貼ってたのが微笑ましかった
1日で消えたけどな
そのぐらいしても良いと思うよ
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/20(土) 10:46:25.31ID:o8YPpI+50
>>812
Y 体育会系的な企業体質で超激務
S 人がおらず、仕方なく残った人が超激務

YとSは上手に仕事をサボらないと、心と体が崩壊する。
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/20(土) 13:05:17.16ID:3ycaFTOL0
Yahoo!にせっせと記事提供している間抜けな地方紙がいるが、あの迷惑行為を何とかできないのか
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/20(土) 17:56:07.49ID:rbjH41ic0
地方テレビ局記者は、Yahooに載って喜んでんのか?
0821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/20(土) 21:30:08.83ID:GcN7bAzZ0
25期連続右肩下がりでリストラしなきゃ沈没だとよ
リストラのターゲットになったら会社はあらゆる手を使って退職させようとします。絶対に逃げれません。唯一、助かる方法は医師の診断書を提出して傷病休暇を取ることです。
あとはスマホとレコーダーでリストラパワハラ面談を録音な
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/21(日) 01:46:33.86ID:uZeSN7sH0
うちの会社ついに出会いアプリと提携したぜ
0824名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/21(日) 02:46:44.77ID:Q8sn82oJ0
DMMサロンって稼げるの?
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/21(日) 13:45:22.42ID:P5aW6u6+0
新聞社が出会い系運営かよ
終わってるな
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/21(日) 15:44:26.95ID:w4R/j37L0
静岡新聞ってどうなんだろう。経営は安定してそうだけど。
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/21(日) 16:47:00.05ID:sy5eiGWb0
聖教新聞
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/21(日) 17:17:59.95ID:l0ieEJp20
>>826
将来性がなくて給料が安くて休みが少ない中小企業勤務って面では、あんまり優良物件でもない夫候補を大量に入れたら、会員の質が下がりそうだけど、連携する側のアプリ側にとっては、会員属性の平均値を下げても新聞社の看板が欲しいもんなんだろうか?
0834名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/22(月) 01:30:41.43ID:+dyvvC+w0
>>829
あそこはテレビラジオもグループだもんね。
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/22(月) 17:33:21.67ID:qS1DVDWX0
正確には、」変態新聞のグループ会社
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/22(月) 21:03:17.25ID:f/Q1nCWB0
日本の恥
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/23(火) 00:13:55.95ID:xGsCIAnE0
Aillやってみるか
でも年収欄が気になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況