X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part.379★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/21(水) 14:15:37.89ID:O8atTceo0
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。


資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちだでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちだへどうぞ。

※前スレ
★★★ビルメンテナンス(設備)Part.376★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1602494515
0366名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/22(木) 23:11:34.81ID:ML7G3ZMv0
明日、電験の合格発表なんだがまったく話題にならないな・・・
「電験とっても無駄」みたいな話ばっかで実際とったやついないだろ
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 00:37:35.99ID:r9eGBLxF0
>>365
そうだね。
もっというと、契約期間のない地域限定契約社員という言い方が実態に即してるかな
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 04:42:15.70ID:UzXSbzGb0
>>369
2種はスゲェ…
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 09:53:33.00ID:uUFGIwD20
転勤のない地域限定社員てさ
現場がなくなったら原則クビだろ?
ただの不安定な非正規じゃん
そこでこう声を掛けられる
「君が希望するなら〇〇県に移動できすんだが」
結局安い金で全国転勤させられるお得な人材じゃん
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 10:10:58.22ID:v+7YBUGY0
地域限定社員は地域内なら定期的に異動があるし
現場なくなってもほかの現場に行けるぞ
退職者が絶えなくてむしろ人出不足だから首にはならないw
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 10:32:00.26ID:UES6J5QX0
設備会社なんてそんなに数がない
大手にほとんど集約されてるならイ○ンの人がここにも多いはず
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 11:26:55.49ID:ekvbzQZh0
ビルメンは残業少ないって聞いてたのに、昼休憩中もバンバン警報鳴って飯食ってる暇は無いし
異常対応やら報告書やらで毎日何時間も残業するし
仮眠中の深夜3時4時にも平気で暑いだの寒いだの空調動かせだの電話してくるし
それなのにほとんど残業代出ないし
ビルメンがこんなに残業するとは思わんかった
0377名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 12:13:19.87ID:2aYEnY5e0
電験も取ったし、自衛隊技官受けてみようかな?一応公務員だしクビはないかと、
ただ体育会系は苦手だわ。
ビルメンでは無理かな?
0378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 12:20:54.47ID:f2j5wRjw0
経験値は間違いなく積めるけど、現場主任目指さないなら無用の経験になる
仕事はできるけど他人に教えない偏屈なおじさんコースは目指せる
なんでも仕事が出来て責任も少ないサブリーダーポジションが理想的
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 13:00:35.59ID:L1x1LbVn0
役職なんてヤダヤダ
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 13:29:21.75ID:HCDbY01b0
宿直ってシャワー室とかあるん?
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 15:47:26.08ID:uDclmZ8P0
夜中3、4時に使う部屋とか普通は個別空調にするから中央監視に電話するなら空港とか工場とかテレビ局みたいな超特殊な場所だろ
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 16:03:08.80ID:4/XHrtmi0
>>377
公務員がいいなら
「電気主任 公務員」
で検索すれば市役所や県庁でもいくらでも出てるよ。

ただし採用試験は年一回が原則、筆記試験もある。
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 16:48:06.19ID:H8eGdTyz0
とら婚〜趣味を変えず、出逢いを変える結婚相談所〜@三大都市支店展開中!
@ToraCon_Akiba
本当に申し訳ないのですが、ご質問者様にとって残酷なことを申し上げます。43歳男性、子ども二人希望、年収400万で、安全に産めそうな若い女性希望…将来像と希望条件の再設計をお勧めいたします。その背景を申…

続きは質問箱へ
https://twitter.com/ToraCon_Akiba/status/1319212591583932421
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 16:54:57.51ID:D4qfOF730
>>381
基本的にはあるけど、無いところもある。あとあってもオーナーが使わせてくれないとこも
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 18:24:05.91ID:+YOUtN3b0
>>384
とら婚は各方面に喧嘩売ってて旧来のオタクから叩かれてるんだが
こどおじが流行する前から実家暮らし批判してて関東育ちが反論してるけど聞き入れてないし
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 18:37:10.69ID:2aYEnY5e0
>>383
いや、能力ないから現業がいいんだよね。
資格だけはあるから。。
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 18:40:18.92ID:MkRgDHjG0
建築設備定期検査ってビルメン会社が自営で出来るようなものなんですか?
今まで外部の業者に委託してたんですが会社が内部の人間に資格を取らせて内製化したいみたいなんですけど
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 18:48:41.63ID:QffPa0g50
電力デマンドオーバーの警報が出たのに
電気主任技術者が右往左往して長時間対応出来なかった。

実務経験が無いのに資格を武器にして仕事は出来る!
と言って主任になったから咄嗟の処置ができずこうなった模様。
これでもし電力会社から違約金の請求来たらどうするんだろうな・・・
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 18:54:58.49ID:vhfv1Nsc0
この時期にデマンド出ているようなら真冬とかどうなっちゃうの?
0394名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 19:05:03.80ID:QnZ+gYzC0
デマンド警報って予測で出してるから30分平均だと余裕ってケース多くない?
すぐに不要不急な負荷減らすだけでいいんでない?
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 19:16:35.23ID:7NjTukE40
>>390
話術でどうとでもなるけどそこにも経験値は必要
まず例年の数値や消費電力を日常点検から抽出しないと話にならない
逆に言えばそれが分かってたら9割クリア
平社員でも数字を説明して終わるね
ここを削減したら電気料金抑えられると提案も出来る
新規立上げの物件ならそれを基準として、来年度削減を目指しましょうとプランの提案になる

ビルメンのマネジメントってそういうことでしょ
0396名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 19:28:55.41ID:AqYMPmnP0
たかがデマンドオーバーで対応できないもクソもあるかよ
優先度低い設備止めるだけだろ
0397名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 19:35:49.66ID:Fq5HljS20
>>396
設備は止めるな
エアコンも切るな
でも電力は下げろ

こういうのがオーナーからの指示だよ
アホには数字武装しないと会話にならない
ビルマネってのはそういう仕事
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 20:18:29.35ID:r9eGBLxF0
取りあえず設備室とかの空調きればなんとかなるだろ
それからどうでもいいところの消灯

それでもだめならそもそも契約がおかしいから仕方ないからデマンドオーバー包丁するしかねえだろ。
0402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 20:19:04.43ID:vhfv1Nsc0
>>400
明らかにおかしいよな
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 20:23:11.70ID:/rsN5su00
日曜に履歴書メールで送った会社から未だに連絡こないんだが
これって書類選考で落ちたと思っていいの?
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 20:28:13.89ID:XOETVMi/0
このまえ50代の副施設長が、施設長と大喧嘩して辞めた
同スペックで求人募集かけたところ、
管理職経験あり・ビル管・電工の資格を持っている似たような人の応募があった

面接に来ていただいて俺・施設長・人事担当で面接開始
すると施設長が途中でハッスルしだして
「なんで前職辞めたの?」
「そんなんで辞められちゃ困るんだよ!」
「辞めたことに関して反省してるの?ねえ」
とか細かく突っ込んでた
相手が委縮するほど根掘り葉掘り聞き出して説教まで行った
なのでてっきり採用するもんだと思ったら施設長がNG
そして施設長はこういった
「あースッキリした」
0406名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 20:30:59.84ID:XOETVMi/0
>>403
俺の経験から
他にもっと若いのが来ないかギリギリまで粘ってる
次のステップの面接予定日が相当先だったら尚更
0407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 20:31:45.78ID:rdW6AS0T0
>>405
こんんすくそ所長なら落としてくれてありがとうだわ
こんな上司と一緒に働きたくねえ
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 20:33:26.98ID:rdW6AS0T0
>>390
何食わぬ顔顔して請求書出しそう
オーナーが怒って初めて気づく感じで動きそう
0410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 20:38:01.81ID:XOETVMi/0
>>407
結局は従順な奴をゼロから育て上げるって未経験可20〜30代募集に変えた
20〜30代の求人にしては条件良いので応募がいっぱい来て
若い女が良いとか言い出して選り好みしてる
施設長は人事の権限あるから書類全然通さなくて現場は人手不足で困ってる
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 20:40:01.16ID:wwi2e8p50
>>410
あなたも考えた方がいいよ
この上司の下じゃいい事ないぞ。
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 20:50:02.81ID:1abABEeF0
一般的に「優秀」が意味するところは理解が早い、アウトプットが的確、先が読めるといった
高い技能や知識を有する人材を想起させるが日本企業においては少々意味が異なる。
思考停止して上司の無茶な指示でも黙って従う事、会社のためには家庭を犠牲にして長時間労働に励む事
会社の不正を見つけても口外しない事、いざとなったら会社のためには死さえ受け入れる覚悟ができてる事
このような心構えが学卒時に出来ている人間が日本企業における「優秀」なのである

一部の専門職を除いては能力や資格は関係ないとまで言わんが、無いよりマシという程度
だから、スキルがないやつに資格を取らせたり、職業訓練を受けさせれば就業の機会が増えるという発想がそもそも間違ってるんだな
むしろ、スキルアップすればするほど「頭デッカチ」「理屈っぽい奴」という評価になり就職が難しくなるのが現実だ

日本の場合は就職じゃなくて就社だから
雇用形態がどうあれ、ほとんどの会社の採用基準は「アゴで使えるか、どうか」に尽きる。
日本企業が採用にあたって重視するのは、無能でもいいから、無茶な指示や無理難題を押し付けられても黙って従ってくれそうな人かどうか。
「無能&従順」と「有能&野心的」の2人が応募者がいたら、ほとんどの会社は前者を選ぶ
「有能&従順」」のパターンがベストだが、そのような応募者はほぼいないからね
だから有能で高級資格を持っていたり、PCスキルがあっても
会社に滅私奉公してくれる可能性が無さそうだ、逆に頻繁に意見具申してきて煩い人だと思われたら
不採用あるいは低い処遇しか用意するつもりないんだから、家で寝てた方がマシという結論になる。

その結果、有能な人ほど非正規労働者となり無能な正社員の下で働くという倒錯した状況が発生する
20年間、ゼロ成長で終わった現実がそれを物語っている
0413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 20:59:58.22ID:bKFdx2tw0
トップレベル事業所関係の仕事振られたら残業増えやすいんかな?
0414名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 21:00:00.03ID:1Gtuh/ZW0
>>400
新テナントだとあり得るがなあ
ネット企業は電気代高い
0415名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 21:04:35.08ID:IuUl43w80
転職考えてるけど30前半で4点セット、ビル管、独立で商業施設3年常駐でどれくらいまで狙えるんだ?
未資格未経験で入れてくれた今の会社には感謝してるけどそろそろ脱出したい
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 21:17:37.24ID:1abABEeF0
ビルメンの所得別階層

年収
550万円以上   ゼウス(全宇宙を支配する全知全能必須)
500万円〜550万円  神 (サービス残業70時間必須)
450万円〜500万円  支配者(国立大理系卒必須)      
400万円〜450万円  大富豪(電験2種必須)
350万円〜400万円  高額所得者(電験3種必須)
300万円〜350万円  プチブル(4点必須)
250万円〜300万円  ふつう (電工必須)
200万円〜250万円  ちょい貧乏人(実家通い必須)
150万円〜200万円  貧乏神以下(年金、ナマポ必須)
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 21:22:34.77ID:9QXfIFIQ0
>>415
自分の時はほぼ同様の状況で申し込んだ所は上位系列でも面接までは進んだよ
ダメだった所も面接官から何故かアドバイスされたり担当者からも再応募可とかいろいろ話を聞けた
無理だと奥せず上位申し込んでみては?
逆に何故か独立とか下位系列は書類で落とされた
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 21:25:15.23ID:q6gpZchW0
>>415
ウチなら余裕で入れると思う。Bランク上位だけど 笑笑
その資格持ちなら資格宿直手当てついて400万はいけるかな。あとは残業代別途つく。基本オフィスビルしか管理してなく年休120あります。
0421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 22:39:01.81ID:4/XHrtmi0
>>405
それじゃあ、新卒しか内定でないじゃんw

何様のつもりなんだろ?
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 22:50:47.34ID:r9eGBLxF0
>>415
うちsランクだけど、学歴職歴がきれいで面接さえしっかりできれば入れるよ。
0423名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 22:55:21.38ID:+mrBD2CP0
資格4点(電工は一種、冷凍は二種)、消防甲4、電験3種、その他諸々(防災センター要因、防火管理者等)の30代前半転職歴現在3社目なんだが、Sランクいけるかな?
SPIとかあったらめっちゃ苦手なんだが
0424名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 23:10:34.39ID:5ww9qP/d0
>>397
どっかで発電しないと無理ぽ
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 23:29:53.26ID:r9eGBLxF0
>>423
経歴が綺麗(大卒で空白無し)で面接でしっかりしてたら(オタクと思われなければ)いける。
0429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 23:59:26.48ID:+mrBD2CP0
>>426
1社目がブラックすぎて転職活動する前に辞めたから、3ヶ月程の空白があると言えばあるなあ
ていうか専門卒だわやっぱ厳しいか?
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 00:06:04.62ID:zW4QM9zU0
>>415
何故か5chのランキングでAランク扱い(Bランクだと思ってるが)に
入社した時と全く同じでびっくりしてる。

SPI爆死したけど面接で色々頑張ります!と吹いてたら採用された。
年収は日勤だけで400〜420万円ってとこかな。

35歳になる前に系列に転職した方が良い。
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 00:23:50.79ID:66hxJuhk0
>>421
施設長様のつもりなんだろ
ちょっと偉くなったくらいで勘違いして俺様になっちゃうやつは大概馬鹿だから
0432名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 01:36:20.47ID:4uqgPxV/0
セントラルライフ株式会社て良さそう
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 01:41:17.57ID:2+15xz9+0
>>423
お前天才かよ
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 01:43:38.39ID:tektoxGO0
去年までならデマンド警報出たら、あらかじめ決めてた機器を止めてたなあ

今の新しいテナントはコロナ対策してくれっていうからオーナーも了解済で24時間回しっぱなし
電力量は増えたけど、平均化されて真夏にちょっと警報出ただけだった
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 06:26:25.86ID:JkFDjoj40
>>428
sランにいくなら30台までじゃろ
今の20台30台は半分は大卒だしな、、、、
0437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 07:53:15.09ID:zW4QM9zU0
>>435
残業が平均20時間程度の年収430万位かな
休日出勤割り増し手当(業者立ち合い等)
資格手当/月と最重要資格取得時のお祝い金(資格手当は青天井)
交通費全額支給
賞与は業績によるけど年間4.5〜5か月(ボカします)
※コロナの影響で来年は不透明
年間休日は自分で進んで有休取得なしで125〜130日(ボカします)

これが中途1〜3年目の末端グレードの平社員の待遇。
(ワンランク上がれば増えますね)

私も未経験状態で独立系の商業施設でひたすら管球交換に給排水詰まり解消
作業からよくわからん依頼事項の処理とか体動かす仕事ばっかりしてて系列
行ったら業務量増大で報告書、研修地獄でルールも厳しく覚える事多い。
顧客への提案からなんでもする社畜になった。

それでもGW、お盆、年末年始は大型連休あるし回復できます。

転職活動頑張って下さい。
Aランク以上なら私が入社した会社より良いとこばかりでしょう。
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 08:37:21.44ID:f8bST9kt0
電験は持ってるけど内緒にしてる
資格手当とっくにカンストしてるから
余計な仕事増えるだけでメリットなし
前職の経験で事務全般できるけど
年齢的に無理なんで独立系でくそ抜きしてる
宿直と残業で400位貰えてるから耐えられる
日勤に異動になったら300万きっちゃうが
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 09:26:29.88ID:SsG6l6JA0
>>439
そういう選択肢もアリなのよね

地元の友達と業界を知らない人と話すと年収だったり大手企業にいるかどうかで判断されがちだけど
本人にとっては割のいいポジション取ることも非常に重要
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 09:44:43.99ID:fhboMQhx0
電気のメンテ系だが新入社員の定着率が3割程で草生えそう
30代前半から20代半ばの世代が全滅してる
職変えるべきだよな〜
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 09:56:21.23ID:zW4QM9zU0
>>438 長文失礼
地方の政令指定都市勤務。
ウチの会社には地域手当がないから給与ベースはあくまでグレードというか
給与テーブル次第。
同じランク(グレード)なら関東でも九州でも北海道でも同じ。
但し関東や本社だと部署トップのお膝元だから良い評価受けて昇進しやすい。

系列の難点は大手の子会社がほとんどだから全国に建物があり転勤上等な
ところ(但し転勤の場合は会社指示だから手厚い住宅補助ある)と親会社
とかからの出向組が役職者のほとんどを占めるからモチベーションの維持が
難しい。

独立系の時は時間通り帰宅して周りも喫煙所行きまくりネットみまくりで
運動量は多いけどやることはシンプルだった。

系列になると見積作成から修繕管理。予算管理から点検、清掃立ち会いから
協力会社の清掃会社、警備会社との連携とってトラブル無い様にしつつ休日
でも会社携帯鳴る。これに加えて量は減るけど蛍光灯交換から空調調整、その他
入居会社からの細かい要望に応える必要もある。
またお客様へ提案書・見積作成して契約締結から運用開始までの調整とかも
少人数でやらなきゃいけないからストレス増大、体力削られる。
これくらいなら1年目、2年目の末端平社員がやる。
(もっとやることあるんだけど会社バレするので割愛)

これでも世間一般のノルマあるような仕事と比較すると大分マシなんだろうな
と思うから踏ん張っております。
0445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 10:27:19.01ID:8V/w3GUa0
単に給料だと思うよ。
給料が安いから職場の人間が荒れる。
それで人間関係がこじれる
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 10:41:49.79ID:fhboMQhx0
>>443
うちは給料安い上に上司に4人程キツイ人がいてそれが原因かな
まともな性格してると思ってた上司もこないだ精神病んで辞めた新人見て若い奴は根性が無いとか言ってた
何人目だと思ってるんだよホント
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 10:50:42.37ID:7HDLlfSN0
>>428
言われるほどよくないSの某社だけど高卒多いよ
底辺工業卒で地頭悪いから出世できないの確定なのに
持ち家+子だくさんで人生詰んじゃってるヤツとかマジでいるw
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 11:06:08.91ID:KH+JEVRX0
>>446
1つの職場でキツイ上司が4人ってハードだね
どこの業界・職場でも人数の1〜2割くらいキツイかヤバイ人はいるもんだけど

ちなみにあなたはメンタル的に大丈夫なの?
何か対策とかあれば教えてほしい、クレクレになって申し訳ないけどこの業界を真剣に検討しているんだ
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 12:02:43.82ID:bz5OpVc/0
>>445
ホンコレ
生活必需品を揃える金もない
セイホ以下の生活
真夏にに家のエアコン壊れてて不機嫌なヤツいたけどこの会社にいたらダメだと思った
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 12:18:10.25ID:f8bST9kt0
定着率てどういう計算なんだろ
うちは8割です!!とか求人に書いてたけど
1年以内に半分、3年以内に9割は辞めてる
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 12:53:57.88ID:p2ow0WBX0
>>442
給料は良い分求められる責任が重そうで大変ですね
残業代と宿直代を含まない
基本給+資格手当+賞与だけだと
どのくらいの年収ですか?
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 12:56:41.66ID:f8bST9kt0
面接一回って現場要員の使い捨てだから
役員面談はなくていいとしても
現場の人が面接に来てないとこは困るわな
配属先の人の人柄とかこっちも判断しなきゃならんわけで
面接はお互いうまくやってけるかをみる場でもあるのに
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 14:21:27.72ID:2+15xz9+0
弊社を選んだ理由が苦手
お前の所なら入れそうだからだよって言いてえ
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 14:39:14.67ID:KH+JEVRX0
志望動機なんて経営理念に共感しましたとか
インフラに関わる仕事を〇〇年もされている伝統のある会社で社会貢献したいと思いましたとか

テキトーなきれいごと言うのがお約束じゃん
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 14:58:35.38ID:JuV6Y6oB0
>>446
その上司もパワハラ体質やん
みんな逃げ出すわ
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 15:32:28.90ID:C17Fe05U0
クソ上司といえば設管の人気コーナー()「ビルメンインタビュー」で
しゃしゃり出てくるそのビルメンの上司なwテキトーに褒めときゃいいのに
「○○クンは部下を叱れないのが玉にキズ(笑)」とか言ってdisってやがるw
マイナーなりに全国誌なんだからそこでdisるんじゃねーよコンプラ無視野郎www
またそういうバカ上司に限ってツラの写真出さない謎。疚しいならやっぱただ褒めとけボケ
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 15:41:58.00ID:SZpzplR50
二次面接って形式だけでやってる所が多いから、一次面接通ったら実質内定って所が多い
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 17:36:52.18ID:TIlLIIwj0
うちの職場にカツラ被ってるのがバレバレなのがいる
黒髪の下から白髪が見えてる
この前、ヘルメット取ったらヅラがずれて、ハゲが丸見えだった
ビルメンの給料じゃ、カツラ維持するの大変だろうに
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 17:50:54.71ID:2NsI7Zu40
>>461

某系列は、本当にヤバい奴を落とすだけに使ってるらしい。だから、よっぽど酷い点数じゃ無ければ、参考程度。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況