X



新聞記者辞められない奴らの転職妄想・62面目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/06(火) 14:48:06.45ID:qYaI+z4U0
荒らしを構う奴も荒らし。

このスレは、新聞記者(全国紙・ブロック紙・地方紙・地域紙など一般紙記者)のスレです。
読者の皆さんからの報道に対するお叱りやご提言などは、マス板とかツイッター、各社サイトのご意見フォームなどでどうぞ(´・ω・`)

名無しの書き込みが特定個人の書き込みに見えるなら、あなた疲れすぎているのよ。勤務先に連絡入れて休みを取り、専門医に診てもらおう。

個人や企業・団体への誹謗中傷と認められる書き込みに対しては、被害者側により発信者情報開示請求からの法的措置も有り得るで。
転職先が決まらんうちに路頭に迷いたくないのなら、自分の書き込みに対する責任は常に意識しような。

一般紙記者以外の営業職・制作技術職・管理部門や関連会社、業界紙や専門紙の方の書込は、一般紙記者にも関係あれば禁止しませんが程々に。
記者・編集以外の職種の話や、業界紙の話などがあまり続くようなら、それぞれ専門スレに移るなり建てるなりされるが良いかもしれませぬ。
(例)
新聞記者(専門紙辞めたい奴らの転職活動1面目 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1558780612/
□■□ 新聞印刷(刷版・発送)第7版 □■□ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1555760670/

【過去スレ】
新聞記者辞められない奴らの転職妄想・60面目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1578206786/

新聞記者辞められない奴らの転職妄想・61面目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1591104813/
0414名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 01:28:56.13ID:lNKtlcQh0
>>413
コメント欄糖質ばっかで草
0415名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 01:38:39.39ID:P95xZLT70
転職するついでに雑誌にクソどもの実態を告発したい
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 10:29:55.40ID:PfYZremb0
https://toyokeizai.net/articles/amp/385245?page=3

東洋経済の就職人気ランキングで新聞社は読売のみ23位にランクイン
左の新聞は学生にも嫌われてるのか
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 13:24:21.44ID:9bi2ewSn0
>>284
唾棄すべき人間のクズ
汚らわしい書き込み
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 14:04:37.82ID:HUwyE7hT0
中国共産党だって市場経済を容認した。鼠を捕るのが良い猫だろ。
原理主義者ほど排他的で冷酷なものはない。
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 14:11:25.39ID:TIAj9us80
>>417
汚らわしいのはお前の顔だろ
0420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 15:19:55.74ID:Y+fJCAqR0
マスコミが嫌われてるのは左だからじゃないよ。正しく左をやってればもっと支持されてるはず。
民主党系、親中、親韓、そんな奴らの言い分ばかり垂れ流し、常に政府与党の批判。
是々非々ができてない、対案もない、思考停止の記事。赤旗よりひどい。
その結果オールドメディアは災害情報だけ見ることにして、政治が絡むニュースはネットでチェックしようという人が増えた。
0421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 15:35:19.49ID:wlxOZT920
そもそもマスコミは政府与党を批判するものだろ
政権のイデオロギーとか関係なしにな
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 16:00:40.15ID:QZLQ2nvX0
読者だが、批判だけをするのならただの読み物。
是々非々でニュースを封じるのがジャーナルじゃないか?
0424名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 16:52:46.58ID:f7UtIsl20
>>421
民主党政権の時、朝日毎日は明らかに政府を応援してたからなあ
週刊誌の見出しが、「見たか自民」
ひどすぎる
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 17:02:34.98ID:wlxOZT920
基本的に政権のやらかしが報じる価値のあるニュースになるから政権批判が多い紙面になるのは仕方ない

社説や専門家の談話とかには各社のカラーが出るけど、そこは表現の自由の範疇ではなかろうか

>>424
週刊誌じゃん
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 17:17:40.00ID:QZLQ2nvX0
>>423
ごめんちょっと何いってるか分からない。
読者批判するなってのなら、商売やめて無料の同人誌にしたら?

大体は平静に読めても嫌な気持ちになる記事が一つでもあれば契約やめたいなと思うのが客の心理。
もし押し付けで、俺様の考えを受け止めろというのなら、多分どこもそうだと思うけどおかしい。

このままその路線で行くのなら、客を信者化して機関紙と化すしかない。
0428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 17:22:32.42ID:PfYZremb0
朝日内部でも世論とのズレは認識されてるが、もうどうしようもないんだろう
高橋某のコラムが今さらまともになるとは思えない

話題になったのが、朝日新聞が実施した今月の世論調査です。「安倍首相の7年8カ月の実績をどの程度評価しますか」という問いに、71%の人が「大いに」または「ある程度」評価すると答えました。
 「そんなに高いの?」と問い返す声を、社内で何度か聞きました。
 編集局との意見交換に加わったパブリックエディターは私のほかに3人。うち1人は「71%の衝撃。朝日新聞と国民世論のずれ」と驚きを隠しませんでした。

https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S14639024.html
0429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 17:25:10.25ID:8g5oEWJ20
>>425
「政権批判が多い紙面になるのは仕方ない」というのも度合いによる。
そして(元)読者は現状が適切な程度を大きく逸脱してると思ってる。
政権批判ありきで辻元などの明らかな売国奴とも平気で組んだり、裏も取らずに民主系の与太話に乗っかったりしてるから。
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 17:57:16.68ID:8g5oEWJ20
これは最近うちの会社で起きたことなんだけど、ある女性(A)が能力不足で仕事が回らないから新しく男性(B)が採用された。AからBに数か月間で業務を引き継ぎ、Aは他部署に異動させるわけ。
引継ぎ中、AはBに嫌がらせをした。AとBの上司が見て見ぬふりをするので、他部署の俺たちが間に入って引継ぎが無事行われるように計らうことにした。この時点では俺たちは100%Bの味方だった。
しかしBは俺たちも含めた打ち合わせの中で、「これから仕事をいかにうまく回すか」ではなく「いかにAを攻撃するか」ばかり考えていた。「Aさんはどうしてこのようなミスをしたのですか?」「この資料の根拠はなんですか?」「なぜ上司の判断を仰がなかったのですか?」という具合に。ちなみに彼らの仕事は経理なので、過去のミスをあげつらうことよりどのように修正仕訳を切るべきか考える方が100倍有用だ(俺も元経理なのだ)。ましてや今はAとBの1on1の打ち合わせではない。
ここに至って、元はBに同情していた俺たちも「こりゃどっちもどっち、むしろ今はBの方が迷惑な存在だ」と認識し始めた。まだ引継ぎは済んでないが、これから俺たちの助力はかなり遠慮したものになるだろう。

このAとBの関係、政府与党(A)とマスコミ&民主系(B)の関係によく似てると思ってるんだけどどうかな?
0432名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 18:07:16.92ID:kD11Qu9t0
AとBの上司ってなんだよ
天ちゃんか?
頭の悪さが滲み出てるね
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 18:31:53.85ID:8g5oEWJ20
>>432
俺が書き足りなかったことを補完してくれてありがとう。
Bの目的は改善じゃなくて攻撃なんだ。そこがBとマスコミの問題。
まさに君がやっているようにね
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 18:32:28.22ID:wlxOZT920
>>431
無能どうしの無益な争いって意味では的を射ている
0435名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 18:45:17.16ID:lVzISZDo0
>>431
そもそもマスコミ(朝日毎日などの大多数)と与党じゃ「何が善で何が悪か」が異なるから的はずれだよ

企業は利益を上げるっていう単純明快な共通目的があるけど、政治で何を追求するかは人によって違うからね

結局自分の都合のいいようにしか考えられてないだけなんじゃないの?
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 19:02:22.70ID:8g5oEWJ20
>>435
なるほど、それは一理あるね。
マスコミの善悪観と一般国民(俺も含む)のそれとがズレてるから売れなくなってきたと言っていいのかな?
俺からすれば改善を目指さない攻撃は悪なのよ
0437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 19:47:27.20ID:lVzISZDo0
>>436
それなら産経が死に体なのはおかしいでしょ笑
読売ですら部数下げ止まらないし

国民と新聞の間で温度差があるのは否定しないけど読まれなくなってる一番の理由はネットニュースだよ
必要な情報はネットで事足りるのに毎月4000円も払って新聞読むわけない

あと改善めざさないのは悪とかいうけど、それは君にとっての話でしょ?「改善」って言葉使ってる時点で自分本位でしかいられてないのは明白なんだけども
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 19:56:36.18ID:8g5oEWJ20
マスコミのみなさんは改善って概念に馴染みがないのね。
じゃあ何を目指して仕事してんの?
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 20:23:21.93ID:PfYZremb0
改善それ自体を否定するってのがもう、世の中の大勢から離れてるんだよね
それに気付いて国民民主党とかが対決ではなく対案、解決、提案というんだけど、立憲みたいな野党主流派は共産党に引っ張られて対案路線は日和見だと批判する
当然、左派メディアは与党の補完勢力だと批判する
結局、現実路線を取る野党は伸びない
55年体制下の民社党のようになる
ノイジーマイノリティを信じて結局多数派になれないのが野党と左派メディア
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 20:33:04.93ID:b2suCoTi0
いやだから野党やマスコミは与党と価値観が異なるから君らのいう「改善」がimprovementじゃないんだって

なんで理解できないの?わかりにくいとこあったら説明してやるから言ってくれよ

それとマスコミは多数派になりたいわけじゃないからな
野党は知らんが
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 20:37:47.05ID:PfYZremb0
>>440
多数派になりたいわけじゃないなら世に訴える必要もないだろう
自己満足の同人誌で良しとするなら部数低落、やがて廃刊も当然だな
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 20:54:08.55ID:C/GqQsmr0
>>441
多数派になりたいわけじゃないなら主張するなって滅茶苦茶やん
もしかして手段と目的を混同してるのか?

多数派になるのは目的達成のための手段・過程にすぎないんだよ?
多数派になるために主張変えるって馬鹿でしかないじゃん
政治家はそれでいいかもしれないけど
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 20:56:25.78ID:PfYZremb0
>>443
主張を変える??
主張を多数に理解してもらえよ
少なくともおれの知ってるまともな論説委員はそのつもりで書いてるがな
世の中に理解してもらう必要がないなら世の中に向けて書くなよ
真面目にやってる人に迷惑だから
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 22:59:23.11ID:PfYZremb0
もろにインナーですけどw
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 23:34:06.36ID:T5fyv73E0
>>442
大量の押し紙を減らしただけ
まだまだてんこ盛りにあるでー
どこもかしこも押し紙だらけや
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 23:53:30.45ID:WZ/ufU2e0
>>447
詳しく
入社が20年前だと42歳ぐらいか
相手は23歳ぐらい
破滅への道だな
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 01:30:03.15ID:qcxYZcJK0
ダメダメわたしはアナタがスキスキスースキスースキスー

破滅への道を進む女史にこう囁いてあげることをオススメする。
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 10:21:54.57ID:jtMAsdVE0
自社が蓮舫・辻元・二階などの媚中議員に甘いことについてはみなさんどう考えてるの?
給料もらえてればどうでもいい?
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 11:22:28.26ID:dL/IlM4c0
何があっても民主党を批判してはならない。これは朝日や変態の社内ルールだよ。
おかしいとは思いながらも従わざるを得ない。
民主党政権に対しても無批判のまま大暴走を許してしまった。

テレビカメラの前で同和のボスだった民主党議員の脅しに屈したのは象徴的だったね。
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 11:34:15.10ID:OlOiX1ta0
☆ 日本人チョロすぎ(笑)電通による工作の手口 ☆
@日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ
A日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ
Bネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ
C韓国人識者に政治的意見を言わせ、御意見番化させろ。
D「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
E海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ
F「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ
G「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ
H「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
I日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
J日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
K女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ
Lイケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 12:26:42.14ID:r68WPa4G0
>>455
>>456
通信費を考えないバカ
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 12:41:19.84ID:jKwrpX8l0
2万ちょいで高性能スマホは草
おじいちゃんかな?
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 12:42:53.61ID:dnaFT8020
スマホやネットはどっちにしろ使うものだから意思決定に影響しない。
つまりネットニュースがコストゼロで手に入る状態で、新聞に年間数万円かけますかということ。
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 18:46:08.48ID:hKcqGPbq0
新人のカメラってもうミラーレス一眼?
A社は支局で買ってくれてたけど、大手町の某社は自腹で買ってたな。D7000の時代だけど
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 21:07:32.70ID:TAEvW5670
あそこの記者は経費のほとんどが自腹だから。
そもそも経済紙の記者に一眼レフなどいらない。
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 21:13:11.29ID:5xjkflvm0
>>452
何を期待しているのか知らないけど記者もサラリーマンだよ
会社の方針や思想を忖度しながら働くのは当たり前だ
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 21:13:57.60ID:TLxBwU/u0
>>435
> そもそもマスコミ(朝日毎日などの大多数)と与党じゃ「何が善で何が悪か」が異なるから的はずれだよ
>
> 企業は利益を上げるっていう単純明快な共通目的があるけど

わが社の場合、利益追求は目的ではないよ。上層部の老人はもうそれは諦めている。

目指しているのは、退職までの残り数年、如何に我が社の記者らしい主張を記事にするか、だよ。

退職後の数年で我が社が消えるのは分かっている。

もはや敗戦直前の日本の上層部と同じで、会社がつぶれて若い社員が犠牲になろうとも、自分たち上層部老人の美学を押し通すのみ。
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 22:20:16.95ID:9MBah8rv0
>>462
大手町の某社は記者会見スマホで撮ってるな。どうせ雁首かせいぜいベタポーズPにしかならないんだろうけど、企業のトップにスマホ向けるのってどうなのよ
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 22:39:33.42ID:ccfcc2Si0
スマホは使うぞ
先月末は、⚪︎日空の社長の家の前に各社張り込んでたが、
記者はスマホで写真撮りながらICレコーダー差し出してインタビューしてたぜ
スマホは片手で撮れて、動画と静止画を指先だけで切り替えられるから便利だ
きちんと撮れてるかどうかもすぐに確認できる
人混みをかき分けて撮るときにはスマホくらいの大きさだと隙間から差し出して被写体に近づける
政治家には、はたき落としてくるのがいるから気をつけないといけない
0469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 23:16:46.53ID:lpfsr22K0
>>463
大手町の某社って、新人が支局に配属のならないだろ。部外者乙
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 23:32:50.32ID:J5CKizN40
平野区、阿倍野区、住吉区での反対票が大きい
あの辺の人たちに嫌われてる
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 23:57:19.56ID:jtMAsdVE0
そもそも都構想ってネーミングが詐欺だよな。どこが都なのか。
政令市から特別区になるから権限と税収を大阪府に取られ、大阪市民にはいいことなし。
否決されなきゃ怖いわ。
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/02(月) 03:36:03.34ID:KZLFY51i0
Mは自動車カメラ共に自腹だけど会社からお金借りられる
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/02(月) 09:12:36.68ID:lJmES9yb0
>>472
それが都なんだが
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/02(月) 18:53:36.66ID:lJmES9yb0
>>478
名前の話はしてないわ
東京市の権限と税収を東京府に吸い上げたのが東京都
都構想が成立したら次は名前を変える法律もどうせ通るんだし、都構想がネーミング詐欺という批判は当たらない
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/02(月) 19:56:31.32ID:U2hq0xiu0
今に始まったことじゃないけど、毎日には失望した
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/02(月) 20:40:00.63ID:oevFMlRP0
今回都構想が成立してても大阪都は名乗らせないだろ流石に
京都府を差し置いてそれはない
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/02(月) 21:09:44.00ID:lJmES9yb0
>>481
法律次第
菅が名乗らせると思うけどね
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/02(月) 22:56:18.35ID:nfXd+/NY0
>>416
飛んで火に入る夏の虫
養分となってこき使われて嫌になり数年で転職するんだろ
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/02(月) 23:39:24.87ID:wpyc4ruD0
- あたま空っぽ日本人はマスコミのおもちゃ(笑) -
@日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
A日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ
Bネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
C韓国人識者に政治的意見を言わせ、御意見番化させろ
D「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
E海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
F「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ
G「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ
H「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
I日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ
J日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
K女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ
Lイケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 18:57:56.92ID:flXHmMzJ0
変態新聞は西山事件に始まり変態チックな話題に事欠かないよな。

今回の維新崩壊につながる大誤報についても責任を取ることなく変態路線を突き進むのだろう。
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 22:03:38.69ID:ejqcvhDR0
>>412
30年後あればいいけどコロナのせいで体力のない社で5年、他は10年以内に倒産すると思う
今冬賞与で各社のヤバさがわかるぞ
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 22:07:17.73ID:x+YSh2PX0
変態の人には悪いけど、変態新聞が潰れてくれたらみんな大喜びしそう
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 22:37:09.64ID:z6//QpqG0
 :.
 ::::..
  ::::...
   ::::...
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・( ´Д`)
   r -(  ( O┰O
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j
「俺たちもう終わりかな・・・?」「まだ始まっちゃいないYO」
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/04(水) 11:51:43.09ID:nYDiQGrU0
泥舟とわかり切ってるのに、必死こいてしがみつく20、30代ってなんなんですか?
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/04(水) 12:28:23.92ID:pO2Y222Z0
同じ「30代」とはいっても、
31と38の立場には、外務省キャリアと変態新聞整理くらいの開きがある。
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/04(水) 14:17:49.24ID:JfJ+sVsh0
資格取ってIT業界で逆転したい
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/04(水) 16:26:20.13ID:ErElnxB/0
20代前半だけどしがみついてないよ
辞めさせないためなのか周りはすごく優しい
泥舟の漕ぎてを降ろさないためにやんわりと腕を掴まれてる感覚
もう数年勤めたら扱いが違ってくるんだろな
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/04(水) 16:56:02.29ID:j2s4Ihxo0
就職先選び放題のエリートは別として、記者やりたいけど能力的には地方紙か産経かみたいな大学生にとって、タイタニック号は魅力的な選択肢かもね
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/04(水) 16:57:19.10ID:LONEfTsF0
今はまだしがみつかれてる側ってことか。
ぼんやりしてるとスキルなしの20代後半になっちゃうから振り切って逃げたほうがいいぞ。
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/04(水) 19:25:49.73ID:O2aCyWH70
テレビ局と新聞は終わってんな
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/04(水) 22:50:31.68ID:nYDiQGrU0
貴重な貴重な新卒カード切って、わざわざ旧帝大から来る新人の気が知れない。気でも触れてんのかあいつら
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/04(水) 23:02:57.58ID:vUnH5Qws0
東大京大ならともかく、ただの旧帝なら新聞社に入れただけ出世でしょ
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/04(水) 23:29:29.38ID:glcgH8Fa0
若いし自己評価が高いからだろうね
斜陽業界トップの新聞業界に入ろうなんて日本の将来が心配になってくる
いざとなったら転職すればいいと考えているみたいだけど50代の冴えないおじさん達見てみろよ
潰しが効かないから倒産した後に若くても露頭に迷うことになる
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/04(水) 23:30:12.05ID:dNEKsJAZ0
日経ぐらいだろ、東大や京大が今でも受けにくるのは
うちは地元の国立大学か公立大学だな
それよりも高校が一緒
知事も警察署長も同じ高校の先輩
まともに進学するのは1校だけなので、こんなことになる
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/04(水) 23:59:49.31ID:FK+Dbu1x0
オワコン
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/05(木) 01:13:58.49ID:G5+2gIjv0
コロナ前の好景気だったし自分みたいに興味本位で就職したやつも多いと思う

新卒カードがそもそも古い考えだわ
会社の人にも言いたいけど終身雇用がナンセンスすぎる
「お前は辞めないよな?」みたいなノリで話を進めるのは止めてほしい。一種のパワハラだろ。誰かに名前つけてほしいわ
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/05(木) 02:25:39.71ID:gL7icrey0
ジャーナリズム論みたいなのにカブレて新聞社を第一志望にして来た奴より、
商社・銀行・インフラあたりを一通り受けて内定貰えた所で一番初任給が高かったから、
くらいのミーハーな理由で入ってきた奴の方が、仕事では成果出してるんだよな。
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/05(木) 08:40:39.19ID:ZHfMNBe80
>>503
全くそう
そうじゃないと取材先と噛み合わない
マスコミだけ志望でも、ジャーナリズムかぶれより、地域研究が好きで外国取材したいってタイプの方がいい
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/05(木) 12:59:12.92ID:6gEi8RgK0
>>503
ジャーナリズム(笑)なんて崇高なものは
サツ回りの泥臭さだの、机のパワハラにどう耐えるかなどは
教えてくれないからな。
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/05(木) 13:03:17.46ID:LaFluGh80
でも他業界受けてることポロったら人事のバカは絶対落とすじゃん
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/05(木) 13:04:41.90ID:ZHfMNBe80
>>506
落とさないよ
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/05(木) 13:29:25.06ID:/zCMfxAx0
落とすぞ
新卒の奴は内定出るまでマスコミ志望の人間になりきってるぞ
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/05(木) 13:48:34.68ID:XSHEnOn80
最近は女の志望者が増えたのか、男が敬遠してるのか
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/05(木) 14:06:55.31ID:ZHfMNBe80
>>508
社によるんだろう
公務員試験と両にらみなんて何人もいる
もちろんそれを理由に落とすことはない
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/05(木) 14:16:58.74ID:6gEi8RgK0
明らかに言えるのはもう上位層の学生が目指す業界ではないということだな
正直、びっくりするぐらい知識ない学生入ってくるもんな。
学歴がどうこういうレベルではなく
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/05(木) 15:37:40.03ID:23aQ5lYU0
米大統領選だけ見ても、オールドメディアはバイデンのスキャンダルや民主党の不正投票(開票?)についてほとんど報じないし、トランプを悪く見せる情報操作ばっかり。
一方でネットには詳しく解説した記事や動画が溢れてる。
有料で遅くて内容も偏ってるものが売れるわけがないし、優秀な学生を採用できるわけもない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況