X



クビになるやつの特徴 part 2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/30(金) 17:37:39.57ID:rlauvwWI0
「強制収容所での生活を送った私たちには、忘れられない仲間がいる。
 誰もが飢えと重労働に苦しむ中で、みんなにやさしい言葉をかけて歩き、ただでさえ少ないパンのひと切れを身体の弱った仲間に分け与えていた人たちだ。
 そうした人たちは、ほんの少数だったにせよ、人間として最後まで持ちうる自由が何であるかを、十分私たちに示してくれたのだ。」

《出典》 https://todays-list.com/i/?q=/ヴィクトール・フランクル/1/1/
 ( 「ヴィクトール・フランクル『夜と霧』 #自由」 )
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/30(金) 17:37:59.08ID:rlauvwWI0
「ほんのささいな恐怖をまぬがれることができれば、わたしたちは運命に感謝した。
 もちろん、収容所生活のこうした惨めな「喜び」は、苦痛をまぬがれるという、ショーペンハウアーが言う否定的な意味での幸せにほかならないし、それらもここまで述べてきたように、「……よりはまだまし」という意味でしかない。
 積極的な喜びには、ほんの小さなものですら、ごくまれにしか出会えなかった。」

《出典》 https://todays-list.com/i/?q=/ヴィクトール・フランクル/6/1/
 ( 「ヴィクトール・フランクル『夜と霧』 #幸福」 )
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/30(金) 17:38:18.90ID:rlauvwWI0
「人は、この世にはもはやなにも残されていなくても、心の奥底で愛する人の面影に思いをこらせば、ほんのいっときにせよ至福の境地になれるということを、わたしは理解したのだ。
 収容所に入れられ、なにかをして自己実現する道を断たれるという、思いつくかぎりでもっとも悲惨な状況、できるのはただこの耐えがたい苦痛に耐えることしかない状況にあっても、人は内に秘めた愛する人のまなざしや愛する人の面影を精神力で呼び出すことにより、満たされることができるのだ。」

《出典》 https://todays-list.com/i/?q=/ヴィクトール・フランクル/3/1/
 ( 「ヴィクトール・フランクル『夜と霧』 #幸福」 )
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/30(金) 17:38:40.84ID:rlauvwWI0
「どんな時も、人生には意味がある。
 どんな人のどんな人生であれ、意味がなくなることは決してない。
 だから私たちは、人生の闘いだけは決して放棄してはいけない。」

《出典》 https://todays-list.com/i/?q=/ヴィクトール・フランクル/3/1/
 ( 「ヴィクトール・フランクル #人生」 )
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/30(金) 18:46:51.05ID:rlauvwWI0
【(カテゴリー)医療、国際 】
●「新型コロナ 世界の感染者4470万人、死者117万人(30日午前3時)」(出典:『NHK NEWS WEB : 2020年10月30日 4時34分』)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201030/k10012687721000.html

「アメリカ、ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、日本時間の30日午前3時の時点で、世界全体で『4470万8172人』となりました。
 また、亡くなった人は『117万7077人』に上っています。」

−「感染者の多い国」

「感染者が最も多いのは
 ▽アメリカで『889万7402人』、
 次いで、
 ▽インドが『804万203人』、
 ▽ブラジルが『546万8270人』、
 ▽ロシアが『157万446人』、
 ▽フランスが『128万215人』です。」

−「死者の多い国」

「亡くなった人が最も多いのも
 ▽アメリカで『22万8143人』、
 次いで、
 ▽ブラジルが『15万8456人』、
 ▽インドが『12万527人』、
 ▽メキシコが『9万309人』、
 ▽イギリスが『4万5765人』となっています。」

>>900-903
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/30(金) 22:14:13.78ID:rlauvwWI0
【(カテゴリー)刑事事案 】
●「ジャパンライフ元会長を追起訴 出資金8000万円余詐取した罪」(出典:『NHK NEWS WEB:2020年10月29日 19時46分』)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201029/k10012687351000.html

「経営破綻した「ジャパンライフ」をめぐる詐欺事件で、東京地方検察庁は顧客から出資金、合わせて8000万円余りをだまし取ったとして、78歳の元会長を詐欺の罪で追起訴しました。」

「追起訴されたのは、経営破綻した健康器具販売会社「ジャパンライフ」の元会長、山口隆祥被告(78)です。」

「起訴状などによりますと、山口元会長は3年前の2017年、会社が大幅な債務超過に陥り配当の見込みがないのに顧客を勧誘し、男女11人から出資金、合わせて8000万円余りをだまし取ったとして詐欺の罪に問われています。」

「元会長は別の顧客からも出資金をだまし取ったとして、今月8日に起訴されていました。」

「一方、検察は詐欺の疑いで再逮捕されていた幹部13人のうち、元会長の次女ら12人を出資法違反の罪で起訴したほか、1人を嫌疑不十分で不起訴にしました。」

「検察は元会長らの認否を明らかにしていません。」

「「ジャパンライフ」によるオーナー商法の被害総額はおよそ2000億円に上るということですが、被害対策弁護団によりますと、元会長の個人資産はおよそ200万円しか見つかっておらず、被害者の救済の見通しは立っていません。」
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/30(金) 22:18:21.42ID:rlauvwWI0
【(カテゴリー)刑事事案 】
●「4800万円脱税罪、人材派遣会社を起訴 横浜地検 売り上げ6億円申告せず」(出典:『毎日新聞:2020年10月30日 18時34分』)

https://mainichi.jp/articles/20201030/k00/00m/040/196000c

「コンサートの会場設営などにスタッフを派遣して得た売り上げを申告せず、計約4800万円を脱税したとして、横浜地検は30日、人材派遣会社「ブリッジ」(本店・神奈川県横須賀市)の中野正明社長(51)=川崎市高津区=を消費税法違反などの罪で在宅起訴、法人としての同社も起訴した。
 地検は認否を明らかにしていない。」

「同社のホームページによると、同社は2009年に設立。
 サザンオールスターズや松任谷由実さんなどのコンサートや各展示会、イベントなどに人材を派遣していた。」

「起訴状によると、中野被告は16〜18年の3年間に得た同社の約6億円の売り上げを申告せず、消費税と地方消費税計約4800万円を免れたとしている。」
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/30(金) 22:23:00.72ID:rlauvwWI0
【(カテゴリー)刑事事案 】
●「第一生命女性職員、顧客の保険を無断解約し20人から計5200万円詐取」(出典:『読売新聞:2020/10/30 19:14』)

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20201030-OYT1T50235/

「第一生命保険は30日、和歌山県内の50歳代の元営業職員の女性が、顧客の保険を無断で解約するなどすることで金銭をだまし取っていたと発表した。
 少なくとも2016年以降に20人から計約5200万円詐取していたという。」

「第一生命によると、元営業職員は和歌山支社阪和営業オフィス(和歌山市)に在籍していた。
 顧客に無断で保険の解約や減額などの手続きを行った上で、「誤って手続きをしたので、(顧客の)口座に振り込まれた金額を回収する」と説明し、契約者から金銭をだまし取っていた。」

「被害に遭った顧客から7月に連絡があり、社内調査で発覚した。
 第一生命は営業職員を9月30日付で懲戒解雇し、和歌山県警に告発する準備を進めている。」

「元営業職員は社内調査に対し、「だまし取った金は生活費に充てていた」と話しているという。」

「第一生命は今月3日にも、山口県の80歳代の元営業職員が少なくとも顧客21人から約19億円をだまし取っていたと発表していた。
 この事件を巡り、金融庁は保険業法に基づく報告徴求命令を出している。」
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 00:46:54.55ID:n0X/xS4h0
【★更新 : 10月末時点 】
●現在、捜査当局による捜査・公判中の重大事件の一覧

・「(衆議院議員)元法相の河井克行被告と、(参議院議員)妻の案里被告の「公職選挙法違反(買収など)」の容疑の公判」
・「(衆議院議員)秋元司被告と、その知人の会社役員等による「IR汚職事件」および「組織犯罪処罰法違反(証人等買収)」の容疑の公判」
・「(「桜を見る会」の招待状を宣伝利用した)ジャパンライフ 元会長(山口被告)ら12人による「被害総額2100億円(戦後最大級)の詐欺」の容疑の公判」
・「リニア中央新幹線の建設工事を巡る大手ゼネコン4社による入札談合事件(「独占禁止法違反(不当な取引制限)」)の容疑の公判」
・「日産の元CEO:カルロス・ゴーン被告らによる「金融商品取引法違反」の容疑の公判」
・「独立行政法人「地域医療機能推進機構」が運営する全国57カ所の病院で使用する医薬品の入札を巡る、医薬品卸大手4社による総額約2200億円規模の談合事件(「独占禁止法違反(不当な取引制限)」)の容疑の捜査」
・「群馬県の自治体・国の出先機関が発注する警備業務の入札に関して大手警備会社8社による過去12年以上の談合(「独占禁止法違反」)の容疑の捜査」
・「谷川弥一衆院議員(自民党)の陣営関係者による、運動員への違法な報酬の支払い(「公職選挙法違反(日当買収)」)の容疑の公判」
・「関西電力の前会長・前社長ら(計75人)による原発関連の工事費を水増しして発注し、その見返りとして金品(総額3億6千万円)を受領した事件(「特別背任」などの容疑)の捜査」
・「宇宙航空研究開発機構(JAXA)の元理事に対するコンサルタント会社役員による「贈賄」(計20回以上の接待)の容疑の公判」
・「三重大医学部付属病院(臨床麻酔部)の准教授らによる、診療報酬の不正請求を目的とした約2200件のカルテの改ざん(「公電磁的記録不正作出・同供用」)の容疑の捜査」
・「新型コロナウイルス対策に関して、那覇市の税理士事務所などが関与した全国最大規模(数千件、億単位)の持続化給付金の不正受給(「詐欺」)の容疑の捜査」
・「指定暴力団工藤会による市民襲撃4事件に関して、工藤会最高幹部(総裁・会長)が関与した容疑の公判」
・「静岡県内に拠点を置く指定暴力団(稲川会)の最高幹部らによる組織的な闇金営業(「組織的恐喝」の容疑)の捜査」
など
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 01:37:50.75ID:n0X/xS4h0
◎続く
>>913

《 【法の支配・立憲主義・「開かれた社会」】について学習する国民活動 》

《 【全体主義体制 (国家社会主義・共産主義)】の行動の傾向・帰結(歴史)について学習する国民活動 》

《 【人道に対する罪】の歴史について学習する国民活動 》
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 07:48:49.97ID:n0X/xS4h0
【(カテゴリー)刑事事案 】
●「「爆買い」ラオックス社長を書類送検 客急増対応で中国人留学生を不法就労容疑 大阪府警」(出典:『産経WEST:2015.12.25 19:37』)

https://www.sankei.com/west/news/151225/wst1512250080-n1.html

「許可された時間を超えて中国人留学生を働かせていたなどとして、大阪府警外事課は25日、『入管難民法違反(不法就労助長)』などの容疑で、免税店大手「ラオックス」(東京都港区)の羅怡文(ら・いぶん)社長(52)と、法人としての同社を書類送検した。
 調べに対し、羅社長は「責任を感じている」と容疑を認めている。」

「また、府警はこれまでに同法違反容疑で、ラオックス大阪道頓堀店(大阪市中央区道頓堀)元店長の男(50)ら同社の関係者3人を逮捕し、同社幹部を含む6人を書類送検した。
 「爆買い」に代表される中国人観光客の急増に対応するため、不法状態と知りながら働かせていたとみている。」

「羅社長の送検容疑は、平成26年6月〜今年9月、大阪道頓堀店など大阪市内の店舗で、週に28時間の法定上限時間を超えて中国人留学生を働かせ、不法就労を助長したとしている。」

「府警によると、逮捕された元店長の男らは、大阪・ミナミの複数の店舗で、求人広告や口コミを通じて接客担当の中国人留学生を募集。
 「仕事量が増えて人手が足りなかった。利益追求のためだった」などと供述しており、その後に処分保留で釈放された。」

「府警は不法就労していたとして20代の留学生4人を同法違反容疑で逮捕、11人を書類送検した。」
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 07:57:51.91ID:n0X/xS4h0
【(カテゴリー)刑事事案 】
●「いちよし証券元支店長、顧客から計5500万円詐取容疑」(出典:『産経WEST:2020.10.30 13:08』)

https://www.sankei.com/west/news/201030/wst2010300017-n1.html

「中堅証券会社「いちよし証券」の元社員が顧客6人に架空の投資話を持ちかけ、現金計約5500万円を詐取していたことが30日、大阪府警捜査2課への取材で分かった。
 同課は同日、詐欺容疑などで元社員を追送検し捜査を終えた。」

「同課によると、元社員はいちよし証券で支店長などを務めた・・・被告(59)=詐欺罪で起訴、懲戒解雇。
 追送検容疑は平成26年12月から令和元年8月にかけ、勤務先だった大阪や奈良などの4支店で、顧客の60〜70代の男女4人から計約4500万円を詐取したほか、80代の女性から計5千万円を詐取しようとしたとしている。」

「・・・容疑者は、別の70代男性から1千万円をだまし取ったとして今年8月に逮捕され、詐欺罪で起訴されている。
 同課によると、顧客らに同社で取り扱っていない商品を紹介し、「大きな利益が出ます」などと勧誘していたといい、「ギャンブルや飲食代の借金を返済するためにやった」と供述している。」

「同社によると、別の客から昨年9月、・・・容疑者から投資の勧誘を受けたとの相談が寄せられ不正が発覚。
 同社は昨年11月に懲戒解雇し、府警に告発していた。」
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 08:09:22.74ID:n0X/xS4h0
【(カテゴリー)行政事案 】
●「公有地売買めぐる週刊誌報道 首相「関与した事実ない」」(出典:『朝日新聞デジタル:2020年10月29日 21時57分』)

https://www.asahi.com/articles/ASNBY747VNBYUTFK00N.html

「神奈川県の公有地売却をめぐり、首相の支援者が県側から便宜を受けていた疑いがあるとする週刊新潮の報道について「私や事務所関係者が関与した事実はない」と否定した。
 立憲民主党の福山哲郎氏の質問に答えた。」

「週刊新潮は同日発売号で、横浜市内にある公有地売却の土地鑑定やその後の転売をめぐり、同県が作成した交渉メモに支援者の発言として、「菅官房長官へ話しに行く」などと記されていたと報じている。」

「首相は「報道で指摘された企業経営者は面識を持った方」と認め、2007年まで月2万5千円の寄付を受けていた。
 08〜11年に支援者が経営する企業の物件を事務所として賃借していたと説明した。」

「同誌の報道を受け、神奈川県の黒岩祐治知事は29日夕、県庁で記者団に「菅首相周辺からの働きかけはもとより、政治的な圧力や忖度(そんたく)は一切なく、適正な手続きによって行ったものだ」と述べた。」

「黒岩知事の説明によると、この土地について、隣接地主だった菅首相の支援者から、保育所整備のため売却してほしいと持ちかけられ、横浜市からも配慮を求められたため随意契約で売却した。・・・」
0922名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 11:56:04.64ID:WWkPHHtY0
糸冬 了
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 13:25:33.96ID:n0X/xS4h0
【(カテゴリー)刑事事案 】
●「三重大 カルテ改ざん、男性医師を懲戒解雇」(出典:『伊勢新聞:2020.10.31 10:00』)

https://www.isenp.co.jp/2020/10/31/51932/

「三重大(三重県津市)は30日、手術中に使用していない薬を投与したかのようにカルテを改ざんし、診療報酬を不正に請求したとして、『公電磁的記録不正作出と同供用』の疑いで刑事告発された同大医学部付属病院の男性麻酔科医(48)を懲戒解雇処分にした。」

「同大によると、大学の役員会が29日に処分を正式に決定した。
 大学は21日に懲戒解雇の処分を決め、翌22日に男性医師に通知。
 男性医師は不正を全面的に認め、代理人を通じて28日に異議を申し立てない意向を示したという。」

「男性医師は調査に対し、心拍を安定させる薬「ランジオロール塩酸塩」を積極的に使うよう上司の男性麻酔科医(54)から指導されたため改ざんしたと説明。
 同大は「改ざんには関わっていない」として、上司を処分しなかった。
 上司は31日付で退職する。」
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 13:36:44.11ID:n0X/xS4h0
【(カテゴリー)民事訴訟 】
●「リニア工事差し止めを 静岡県内の茶農家など きょう提訴へ」(出典:『NHK NEWS WEB:2020年10月30日 4時07分』)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201030/k10012687651000.html

「リニア中央新幹線をめぐり・・・2027年の開業が難しくなる中、静岡県内の茶農家などが「水の量が減るなどの影響が出かねない」として、30日、工事の差し止めを求める訴えを起こします。」

「リニア中央新幹線は静岡県内の南アルプスの地下でトンネル工事が計画されていますが、大井川流域の水資源や生態系への影響を懸念する静岡県がJR東海の着工を認めず、2027年の開業が難しくなっています。」

「そうした中、大井川流域の茶農家など106人が30日、JR東海に対して静岡県内での『工事の差し止めを求める訴え』を静岡地方裁判所に起こします。」

「茶農家らは、「工事によって水の量が減るなどの影響が出かねない。そうなれば生活を根底から脅かす非常事態だ」などと訴えています。」

「リニア中央新幹線をめぐっては、JR東海や国に対して工事の差し止めや認可の取り消しを求める裁判がこれまでにも山梨や東京で起こされています。」

−「JR東海「地域の懸念を払拭(ふっしょく)していきたい」」

「静岡県が懸念を示している地下水への影響について、JR東海は、今月27日に開かれた国の専門家会議の中で、トンネル工事を行っても地下水の水位の低下は上流域にとどまり、中下流域の地下水の水源は上流域の地下水ではないため、「トンネル工事で出た湧水を川に戻せば、影響は極めて小さい」と説明しています。」
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 23:56:54.11ID:n0X/xS4h0
《出典》 https://ja.wikipedia.org/wiki/五島慶太

「五島 慶太(ごとう けいた、1882年〈明治15年〉4月18日 - 1959年〈昭和34年〉8月14日)は、日本の実業家。
 東京急行電鉄(東急)の事実上の創業者。
 正三位勲一等。旧姓は小林。」

−「人物・来歴」

「東京帝国大学卒業後、官僚を9年務めた後に現在の東急東横線の前身である武蔵電気鉄道常務に就任。
 実質的な経営権を獲得し、池上電気鉄道や玉川電気鉄道をはじめとする数々の競合企業をM&Aを用いて次々と買収。
 その強引な手口から「強盗慶太」の異名をとった[1]。
 ただし、鉄道事業では優れた経営を行い、阪神急行電鉄(現・阪急電鉄)の小林一三と並び、「西の小林・東の五島」と称された。」

−「死後の評価」

「強引な企業買収で知られているものの、東映の再建、伊豆半島や北海道の開発、洗足田園都市や田園調布を発端にした多摩田園都市の開発など、その壮大な事業構想は、企業家として高く評価されるものである。
 なお前述のような経緯もあって小林一三からは私鉄経営について多くを学び、ターミナルであった渋谷駅にデパートを設置したことや田園都市を開発したのは、小林の手法を模倣したものだとされている。
 三越乗っ取り事件は、東横百貨店の従業員研修の際に、研修先の候補の一つに挙がっていた三越に受け入れを断られたことを逆恨みしてのものともいわれている。」

「しかし小林より大規模に行った「学校の誘致」のように、独自の発想によるものもいくつかあった。
 さらに小林が官僚の天下りを嫌ったのに対し、五島はその政治力を積極的に利用して事業を推し進めようとするなど、官僚出身者であるが故といった面も見られることがあった。
 その反面、小林が多用した「"隠密"を使っての事業拡大」という手法は採らなかった。
 戦後の買収劇に関しては、長男の五島昇が「親父が最後の10年間でやった買収は全部失敗だ」と述べている。」
0929名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 13:55:25.82ID:SNcU1QMV0
【(カテゴリー)刑事事案 】
●「『現金化商法』にご注意 法外「手数料」、手口巧妙化―「給与ファクタリング」衰退契機」(出典:『時事ドットコムニュース:2020年11月01日 07時31分』)

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020103100369&;g=soc

「金融庁が3月、給与を受け取る権利を現金で買い取る「給与ファクタリング」の実態はヤミ金だと注意喚起して以降、商品売買を装うなどした『新たな現金化商法』が増えている。
 「借金ではない」と顧客を安心させるのが特徴。
 審査が緩く手軽に利用できる一方、強引な取り立てや法外な「手数料」に苦しむ人は多く、専門家は「形を変えた高利貸だ」と警鐘を鳴らす。」

「「風景写真を後払いで購入し、感想をSNSに投稿すれば宣伝費として現金を支給する」と勧誘する現金化業者を利用した大阪府の30代男性は「生活費に困って手を出したが実態はヤミ金だった」と後悔の念を口にする。」

「男性には写真購入代金として1カ月後に3万5000円を支払う義務が残った。
 手にした金額との差額1万5000円が事実上の手数料として業者の懐に入る仕組みとみられる。
 期日までに支払いができないと、脅迫めいた取り立ての電話が連日、職場などにかかるようになった。」

「こうした現金化商法は3月、金融庁が給与ファクタリングを「貸金業に該当する」と認定して以降、増加傾向にある。」

「利息制限法の上限(年率最大20%)を超える「利息」を取れなくなった業者が規制を逃れるため、手口を複雑かつ巧妙化させた新たな現金化商法に乗り出しているとみられる。
 ネット上では、FX自動売買ソフトなどの販売や、領収書を担保にして資金を融通するとうたって、実質的な貸し付けをする業者が50社以上、確認されている。」
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 14:03:18.04ID:SNcU1QMV0
【(カテゴリー)刑事訴訟 】
●「高検職員に「チャカを持っている」…自称会社役員の男逮捕」(出典:『読売新聞:2020/11/01 13:12』)

https://www.yomiuri.co.jp/national/20201101-OYT1T50074/

「香川県警高松北署は30日、高松市三条町、自称会社役員の男(54)を『暴力行為等処罰法』違反容疑で逮捕した。」

「発表では、男は20日夕、判決の確定に伴い、刑務所への収監手続きのために電話をかけてきた高松高検の男性職員(50)に、指定暴力団の組員だとかたり、「チャカ(拳銃)を持っている」などと言って、威力をもって脅迫した疑い。」

「男は「そのような言葉は言ったが、脅迫する意味ではない」と容疑を否認しているという。」
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 14:14:31.45ID:SNcU1QMV0
【(カテゴリー)国際 】
●「ナイジェリアで人質救出、米国防省発表」(出典:『AFP BB NEWS:2020年11月1日 13:30』)

https://www.afpbb.com/articles/-/3313202?cx_part=top_latest

「【11月1日 AFP】米国防省は10月31日、米軍がナイジェリアで人質になっていた米国人1人を救出したと発表した。」

「救出されたフィリップ・ウォルトン(Philip Walton)氏は10月26日夜、ナイジェリアとの国境から約10キロ離れたマッサラタ(Massalata)のはずれで拉致された。
 米国防省によると、ウォルトン氏は米国務省によって安全に保護されている。
 救出作戦で米軍に死傷者は出なかった。」

「現地当局は先週、拉致を実行した武装勢力がウォルトン氏の父親に身代金を要求していたと発表したが、同氏の家族はその事実を認めていない。
 父親によると、ウォルトン氏は妻子と共にマッサラタに2年間住んでいた。
 父親自身もニジェールに30年近く滞在している。」

「米軍はニジェール北部のアガデス(Agadez)など2か所にドローン(無人機)基地を設けている。
 米軍のドローンは、イスラム過激派の掃討のためフランスが派遣している通称「バルカン(Barkhane)」部隊を支援している。(c)AFP」
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 14:55:28.59ID:SNcU1QMV0
>>929-933

「現実には、AIでも計算できない「世界」があるのではないだろうか?」
0937名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 21:46:48.43ID:CJH0xmjk0
【(カテゴリー)刑事事案 】
●「未公開株詐欺容疑で5人を再逮捕 ≪大阪、太陽光発電で架空の話≫」(出典:『共同通信:2020/11/1 16:51 (JST)』)

https://this.kiji.is/695529587515720801

「太陽光発電事業を展開する会社の未公開株を購入できると架空のもうけ話を持ち掛け、現金200万円をだまし取ったとして、大阪府警は1日、詐欺の疑いで、大阪市東淀川区東中島、会社社長・・・容疑者(70)ら男女5人を再逮捕した。」

「府警は10月、詐欺容疑で5人を含む6人を逮捕。
同様の手口で長野、愛知、福岡など26都道府県の約350人から1年ほどで約6億円を集めていたとみており、被害の裏付けを進めている。」

「再逮捕容疑は共謀して2018年11月、大阪市の建設会社の男性社長(50)に「株を買わないと後悔する」とうそを言って、現金200万円をだまし取った疑い。」
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/02(月) 01:20:44.64ID:C9/7Fg6g0
【(カテゴリー)政治 】
●「維新「否決なら首相はジョーカー失う」 大阪都構想、政権影響も」(出典:『産経新聞:2020.10.31 21:25』)

https://www.sankei.com/politics/news/201031/plt2010310010-n1.html

「1日に投開票が行われる大阪都構想の是非を問う住民投票は、結果次第で菅義偉(すが・よしひで)首相の政権運営にも影響を及ぼしそうだ。」
 都構想を主導する日本維新の会は首相と親密な関係にある一方、与党は連立を組む自民党と公明党で賛否が分かれているためだ。
 仮に否決されれば、首相と維新、公明党による「菅トライアングル」が崩れる恐れもある。」

「首相は10月30日の参院本会議で維新の片山虎之助共同代表から都構想について問われ、「二重行政の解消と住民自治の拡大・拡充を図ろうとする大都市制度の大きな改革だ」と述べた。」

「今回否決された場合、維新の松井一郎代表(現大阪市長)が政界引退を表明している。
 首相は都構想への賛否を明言していないが、「引退させたくない気持ちが強い」(首相周辺)とされる。」

「賛成に回った公明党は、国政で自民党と連立政権を組むが、大阪府政では維新との関係を重視する。
 10月18日には山口那津男代表が大阪入りした。
 党重鎮は「山口氏が現地で直接、賛成を呼びかけた効果は相当大きい」と太鼓判を押す。」

「国政選挙での集票力で影響力を持つ公明党と、与党と野党の中間の「ゆ党」として首相を陰に陽に支える維新は首相の求心力の源泉であり、政権運営の切り札だ。
 関係者によると、首相は公明党の支持母体である創価学会との太いパイプを生かし、学会幹部を通じて支持者に都構想への理解を呼び掛けているという。」

「維新幹部は「維新と公明党というジョーカーを持つのが首相の武器。否決なら、首相は大事なジョーカーを一気に2枚失うということや」と語った。」
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/02(月) 01:24:00.64ID:C9/7Fg6g0
>>939

【★再掲★】
【(分野) 政治哲学 (全体主義論)】
●『開かれた社会とその敵』(カール・ポパー)について学習する

《出典》 https://ja.wikipedia.org/wiki/開かれた社会とその敵
《出典》 https://ja.wikipedia.org/wiki/開かれた社会

「『開かれた社会とその敵』(ひらかれたしゃかいとそのてき、The open society and its enemies)は、第二次世界大戦中にカール・ポパーによって著され、広く読まれることになった2巻本である。」
「1945年にロンドンのルートリッジ出版社から最初に出版された。」

−「開かれた社会」について

*「概要」

「開かれた社会(ひらかれたしゃかい)、オープン・ソサエティ(open society)とは、1932年にフランス哲学者アンリ・ベルクソンから提唱されたコンセプトであり[1][2]、その後第二次世界大戦中にイギリス哲学者『カール・ポパー』によって発達した[3][4]。」

「ポパーは、『開かれた社会』を「その個人らは、個人自身の意思決定について向き合っている(confronted)」と定義し、「魔術的、部族的、集団主義な社会」とは対照であるという[6]。」

「ポパーは、『開かれた社会』を、自然的で部族的な閉ざされた社会(クローズド・ソサエティ)からの歴史的連続体として捉える立場であり、対面コミュニケーションを欠いた抽象的で個性喪失した社会から、『伝統に対しての批評的態度』によって、開かれた社会に至ると主張した[5]。」

「開かれた社会においては、『政府は敏感で寛容深く、政治機構は透明で柔軟である』とされる。
 それは『権威主義』の反対であると支持者らは主張している。」

*「さらなる特徴」

「『人道主義、平等主義、政治的自由』は、『開かれた社会』が理想とする基本的な特徴である。
 これらは古代アテナイの政治家ペリクレスが擁護していたもので、彼の葬儀のスピーチでは、
『社会的地位によって能力が評価されなかったり、属する階級によって才能を妨げられることはなく、 貧困によって道を妨げることは無い。国家に奉仕できる人であれば、その出生が不明であることはハンディになることは無い。我々の政府で楽しむ自由は、我々の普通の生活にも及んでいるのである。』と述べられている[7]。」
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/02(月) 01:34:57.65ID:C9/7Fg6g0
>>939

【★更新:11/2】
●「「菅内閣」の外交政策」に関して注視すべき項目

(1) 「対中融和派」 (「二階・今井派」、「IR汚職事件」、「一帯一路」、「福田元首相」、米国務省・CSISの調査 ・・・)
(2) 「ファイブアイズへの不参加」 (茂木外相、甘利税調会長、英ジョンソン首相の発言 ・・・)
(3) 「インド太平洋版NATOの否定」 (菅首相の発言、茂木外相 など)
(4) 「孔子学院の設置」 (国内計15校、米政府による「外交機関」の認定 ・・・)
(5) 「(在日)華僑」 (「IR汚職事件」、「爆買い」、「インバウンド政策」、・・・)
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/02(月) 01:42:56.01ID:C9/7Fg6g0
>>941

◎続く

《 (自民党内の有力な支持者が「親中派」の二階派である)『菅内閣』の外交政策(特に、対中外交)について、西側諸国と連携しながら徹底的に注視・批評していく全国民活動 》
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/02(月) 13:14:04.11ID:C9/7Fg6g0
【(カテゴリー)刑事事案 】
●「三重大学病院カルテ改ざん 不正請求額は2800万円 医師を懲戒解雇 上司は退職届」(出典:『三重テレビ放送:11/2(月) 12:50配信』)

https://news.yahoo.co.jp/articles/f3860fb6b5236272b23359f0aa536fe1d1a27cdf

「三重大学附属病院の医師が、実際には投与していない薬を患者に投与したようにカルテを改ざんし、診療報酬を不正に請求していたとされる問題で、三重大学は10月30日、この医師を懲戒解雇としたと発表しました。」

「第三者委員会の調査によりますと、約2200件のカルテが改ざんされ、不正な請求額は約2800万円にのぼるということです。」

「これを受けて三重大学は、この男性医師を懲戒解雇処分としたことを発表しました。
 なお大学は、9月28日にこの男性医師を刑事告発しています。」

「また、この男性医師に薬剤を積極的に使うよう指導した上司の処分も検討していましたが、上司から退職届けが出されたため受理したということです。」
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/02(月) 13:23:03.11ID:C9/7Fg6g0
【(カテゴリー)国際 】
●「米・日、空母2隻投入し「対中武力アピール」 《4万人参加の共同統合演習の動画公開》」(出典:『朝鮮日報日本語版:2020/11/02 09:27』)

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/11/02/2020110280024.html

「米国と日本が空母2隻、艦艇20隻、航空機100機を投入して実施している共同統合演習「キーン・ソード(Keen Sword)」の動画を公開した。」

「先月26日から始まったこの演習は今月5日まで続く。
 約4万6000人が参加するキーン・ソードの動画を公開することにより、日米軍事同盟が強固であることを内外にアピールしたものと受け止められている。」

「動画には、米第7艦隊所属の空母「ロナルド・レーガン」と日本の海上自衛隊のヘリコプター搭載空母「かが」を中心に、艦艇が隊列に合わせて並んで移動し、その上を対潜哨戒機と戦闘機が飛んでいく様子が写っている。
 今回の演習のためグアムに再配備された米軍B-1B戦略爆撃機の一部が日本の三沢空軍基地に来た。
 米軍はB-1Bを展開する際、一般的に空中給油機を一緒に送るが、今回は三沢基地で給油した。」

「米・日はキーン・ソードと共に戦時増員共同訓練「オリエント・シールド」も並行することが分かった。
 オリエント・シールドでは米海兵隊第3海兵遠征軍と日本の陸上自衛隊水陸機動団が共同訓練を行ったと伝えられた。
 ケビン・シュナイダー在日米軍司令官は「米・日の統合的な運用能力は尖閣諸島を防衛するため戦闘体制を備えた部隊を輸送するのに使用できる。将来使用することがあるかもしれない」と語った。
 2019年の日本の防衛白書統計によると、日本の自衛隊はこの1年間で米軍と合同訓練を38回・406日間実施したとのことだ。
 これは3年前の2016年に比べると40%以上の増加だ。」

「・・・一方で、韓米間の大規模な合同訓練は姿を消した。」

「韓米は2017年以降、陸軍・空軍の諸兵科連合演習も実施していない。
 韓国国防外交協会のキム・ジョンテ理事は「米国は新たなインド太平洋戦略に沿って、韓国よりも日本との同盟を一層強化しようとしているのではないかとの見方もある」と語った。」
0948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/02(月) 15:16:04.64ID:C9/7Fg6g0
【★つぶやき】
【★「日本学術会議」と「アベノマスク」との比較 ★】

「『日本学術会議』の年間予算は『約10億円』。
 一方、『アベノマスク』の契約額の総額は『約260億円』だった。
 つまり、『アベノマスク』の予算は、『日本学術会議』の年間予算の約26年分に相当する。

 『アベノマスク』は、その費用に対してどれだけ効果があったのだろうか?
 ほとんど無かったのではないのか? 」

 『日本学術会議』を見直すよりも前に、まず、前政権の「コロナ対策」の政治責任を検証・追及するべきではないのか?
0950名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/02(月) 15:37:03.73ID:r0VXRLCH0
絶望です
0952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/02(月) 17:44:59.89ID:2hb1bQys0
【★ 現在の国際情勢では、米中経済の「デカップリング」に至る可能性大 ★】

【(カテゴリー)産業、国際 】
●「ソニー、ファーウェイへのセンサー供給 米国から(一部)許可」(出典:『日本経済新聞:2020/10/29 19:00』)

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65617710Z21C20A0916M00/

「米商務省が実質的に禁止した中国華為技術(ファーウェイ)向けの半導体製品の供給を巡り、ソニーが取引再開の許可を29日までに取得したことがわかった。
 ソニーはスマートフォン向けの画像センサーを供給していたが、規制の発動を受け9月15日に出荷を停止した。
 ただ、ファーウェイのスマホ生産に『必要な部品全てでは許可は出ておらず、ソニーの取引量が戻るかは見通せない』。」

「米国の規制は、高速通信規格「5G」で中国と覇権を争っていることが主因の一つとされている。
 ソニーのセンサーも、『どの範囲まで許可が下りたかは不透明で、一部にとどまっている可能性』もある。」

「ソニーは28日、画像センサー事業の2021年3月期の営業利益が『前期比66%減』の810億円になりそうだと発表。
 21年3月期下期は『ファーウェイへの製品供給は見込めないとの認識』を示していた。
 ファーウェイが調達する『他の部品で許可が下りなければスマホを作れないため、ソニーに許可が出ても取引を再開できるかがわからない』とみているようだ。」

「ソニーにとってファーウェイは米アップルに次ぐ2番目に大きい画像センサーの取引先だ。
 約1兆円ある同事業の売上高の2割程度を占めていたとみられる。」

「米商務省は米国技術を使ってつくる半導体のファーウェイ向け輸出を禁止した。・・・」
0954包茎オチンポに溜まったチンカスが大好物の堀拓也31歳本人です!
垢版 |
2020/11/02(月) 22:16:03.49ID:KVxLp1Us0
>>952



























包茎のオチンポに沢山溜まったチンカスを食べるが大好き童貞ニートです!イカ臭い包茎オチンポに沢山溜まった自分のチンカスを食べるのが唯一の趣味です!とてもイカ臭いですが、病みつきになります!是非皆さんの包茎オチンポに沢山溜まったチンカスと僕のチンカスを交換しませんか?宜しくお願いします!


http://imepic.jp/20201101/744420
0956名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/02(月) 23:48:28.70ID:2hb1bQys0
●「特別区と市町村の相違点」について

《出典》 https://ja.wikipedia.org/wiki/特別区#特別区長

−「特別区長」
*「区長公選制と区長選任制」

「1947年(昭和22年)に施行された地方自治法では、当初は市町村と同様に特別区の区長も公選とされていた。」

「しかし1952年(昭和27年)の地方自治法改正によって特別区の独立性の制限と都への従属の強化が図られた。区長公選制も廃止されて、区長は区議会が都知事の同意を得て選任する区長選任制が導入された。」

「この区長選任制に関連して、渋谷区長選任贈収賄事件が起こった。
 ・・・この訴訟中において、『区長公選制廃止の合憲性』が問われることになった[7][4]。」

「1963年(昭和38年)3月27日最高裁判所大法廷(跳躍上告審)では、『区長公選制廃止は合憲である』として、一審判決を破棄差戻しした[4]。
 この最高裁判決の中では以下のとおり「特別区は憲法93条2項における地方公共団体であるとは認められない」という判断が示されたことが注目された。」

「『特別区はその長の公選制が法律によって認められていたとはいえ、憲法制定当時においても、また昭和27年8月地方自治法改正当時においても、憲法93条2項の地方公共団体と認めることはできない。従って改正地方自治法が右公選制を廃止し、これに代えて区長は特別区の議会の議員の選挙権を有する者で年齢25年以上のものの中から特別区の議会が都知事の同意を得て選任するという方法を採用したからといって、それは立法政策の問題にほかならず、憲法93条2項に違反するものということはできない。』
 — 特別区長公選制廃止事件 跳躍上告審判決(昭和38年3月27日 最高裁大法廷判決)、京都産業大学公式サイト 」
0958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 09:07:20.46ID:DWjhe7qM0
【(カテゴリー)文化 】
●「創価学会幹部「池田大作名誉会長は生きている」…それを証明する驚きの事実」(プレジデント Digital:2020/06/17 15:00)(1)

https://president.jp/articles/-/36264

ー「池田大作氏は本当に生きているのか問題」

「「創価学会の池田大作名誉会長は、今も存命だと思いますか?」」

「宗教界の取材をしていると、さまざまな方面からかなり頻繁に投げかけられる質問だ。
 しかし、ある時さる学会幹部の口から聞いた次の言葉には、説得力があると思った。」

「「池田名誉会長がお亡くなりになってるわけがないでしょう。もしお亡くなりになったら、われわれが即、公式発表します。われわれが最も恐れているのは、その情報が外部のマスコミにスクープされてしまうことです。そんなことになったら、創価学会の権威なんて何もなくなってしまう」」


ー「学会幹部「死を隠すメリットが何もない」」

「「池田名誉会長の死を隠すことに、いったい何のメリットがあるのか、逆に教えてほしい」とその幹部は言い、実際に過去にあった「死亡スクープ報道」は、ことごとく誤報だったと述べた。」
0959名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 09:08:05.69ID:DWjhe7qM0
【(カテゴリー)文化 】
●「創価学会幹部「池田大作名誉会長は生きている」…それを証明する驚きの事実」(プレジデント Digital:2020/06/17 15:00)(2)

https://president.jp/articles/-/36264?page=3

ー「これはポスト池田時代の準備か」

「無論、創価学会とてこのような状況を放置しているわけではない。
 2015年11月、学会は勤行要典(学会員が毎日唱えるお経の内容を定めた文書)を改訂。
 「三代会長」(牧口、戸田、池田氏)を「永遠の師匠」として、日々「報恩感謝」しようと定めた。
 16年11月には創価学会を組織ごと「創価学会仏」という“仏”だと位置づけたうえで、三代会長の敬称を正式に「先生」と決定。
 17年11月には新たに「会憲」を制定し、「『三代会長』は、(日蓮)大聖人の御遺命である世界広宣流布を実現する使命を担って出現された広宣流布の永遠の師匠である」と定めた。
 創価学会が指導者をこのように“神格化”するのは今に始まったことではないが、このような矢継ぎ早の、かつ大がかりな流れは、「まるで池田先生がお亡くなりになっているかのようだ」といった印象を、一般会員にさえ与えるものだった。
 実際これらの学会の動きは、池田氏の徹底した神格化を通じた「ポスト池田」時代の準備ではないかというのが、多くの見方である。」

「創価学会は着々と、三代会長を神格化したシステムの上に組織を動かす体制に移行しつつある。
 つまり92歳の老人個人の肩から、カリスマの看板を下ろそうとしている。
 その準備が整いつつある安心感こそが、前述した「池田名誉会長がお亡くなりになったらすぐ公表する」という、ある種“自信満々”な物言いに表れ始めているのではないだろうか。」
0961名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 09:41:25.57ID:DWjhe7qM0
●「戦後日本の政治学者」について学ぶ
《出典》 https://ja.wikipedia.org/wiki/藤原弘達

−「概要」

「藤原 弘達(ふじわら ひろたつ、1921年〈大正10年〉7月31日 - 1999年〈平成11年〉3月3日)は、日本の政治学者、評論家。
 広島県尾道市生まれ。「ふじわら こうたつ」と呼ばれることが多い。」

−「略歴」

「1945年(昭和20年)、東京大学法学部を卒業(政治学博士)。
 東京大学の丸山眞男に師事[1]。
 明治大学教授を務めたのち政治評論家となり、きわめて攻撃的な独自の右翼的政治論評で一世を風靡した[要出典]。」

−「人物」
*「創価学会・公明党に対する批判」

「藤原弘達は1962年(昭和37年)から創価学会を非難する論評をしており[4][5]、1969年(昭和44年)8月、2か月後に創価学会と公明党の「政教一致」などを批判する『創価学会を斬る』を出版するという広告が出ると間もなく、公明党の中央幹部の藤原行正や『聖教新聞』主幹(当時)の秋谷栄之助などから出版の中止や、書き直しなどを要請された。」

「年明けの6か月後、テープの内容が誌上で公開された(『週刊朝日』、昭和45年3月20日号)(藤原行正 『池田大作の素顔』 講談社)。
 今度は公明党委員長(当時)の竹入義勝の依頼を受けた自民党幹事長(当時)の田中角栄から2度に渡り出版の中止や書き直しを求められたが、これも断り出版に踏み切った。」

「出版された該当著作の書き出しは「日本の極貧層は約五百万人である。創価学会の公称会員は一千万以上であるが実際には五百万人くらいであろう。両者は五百万人でありこの数は一致する。創価学会員全員が日本の極貧層とはいわないが、日本の底辺層の民衆である」という内容。」

「創価学会の会長(当時)であった池田大作が公式に「猛省」表明を行い、創価学会と公明党を制度的に分離することなどを約束した。
 ・・・
 「言論出版妨害事件」についての世論の批判を受け、創価学会会長の池田大作が1970年に謝罪した[6][7]。」

「1999年(平成11年)3月3日死去。
 藤原の自宅に不特定多数の者から匿名で「おめでとうございます」などという藤原の死亡を祝う電報が届いたり電話が頻繁にかかっていたとの遺族の証言が『週刊新潮』2000年(平成12年)3月30日号に掲載された[8]。」
0963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 10:02:41.18ID:DWjhe7qM0
【★つぶやき 】

>>961

「ベーシックインカム制度は、導入されても、本来の目的を実現できない可能性があるのかもしれない。」
0965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 12:37:52.00ID:DWjhe7qM0
【(カテゴリー)刑事訴訟 】
●「文科省元局長 汚職事件の初公判で無罪を主張」(出典:『NHK NEWS WEB:2020年7月6日』)(1)

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/41075.html

「文部科学省の元局長が、東京医科大学に息子を不正に合格させてもらったとして起訴された汚職事件の初公判が開かれ、元局長は「不正をしてまで合格させたいなどという、こそくなことを考えたことはない」と述べ、無罪を主張しました。」

「文部科学省の・・・元局長(60)は、国が私立大学を支援する事業の選定で『東京医科大学』に便宜を図った見返りに、おととし大学を受験した息子を不正に合格させてもらったとして『受託収賄の罪』に問われています。」

「また、東京医科大学の・・・前理事長(79)と、・・・前学長(71)が『贈賄の罪』に、医療コンサルタント会社の元役員、・・・被告(49)が『収賄のほう助の罪』に問われています。」

「6日、東京地方裁判所で開かれた初公判で、・・・元局長は「私は無実です。息子は点数の加算が無くても正々堂々と合格していたし、賄賂は存在しない。不正をしてまで合格させたいなどという、こそくなことを考えたことは天地神明に誓って一度も無い」と述べ、無罪を主張しました。」

「また、・・・前理事長も「元局長には支援事業の申請のアドバイスはできないと断られた。入試での加点のことは一切、元局長には言っていない」と述べるなど、4人の被告が全員、無罪を主張しました。」

「一方、検察は冒頭陳述で「・・・元局長は会食の場で、東京医科大学を受験する予定の息子について『またよろしくお願いします』と切り出し、これに対して・・・前理事長は自分の判断で加点して合格させることができると伝えた。そのうえで前理事長が支援事業について助言や指導を依頼した」と述べました。」

・・・
0966名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 12:38:23.78ID:DWjhe7qM0
【(カテゴリー)刑事訴訟 】
●「文科省元局長 汚職事件の初公判で無罪を主張」(出典:『NHK NEWS WEB:2020年7月6日』)(2)

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/41075.html

・・・

「検察は元局長の息子の大学合格には賄賂性があったとしています。」

「平成29年5月の会食を録音した音声では、元局長が息子が次の年も東京医科大学を受験する予定と伝え、「またよろしくお願いします」と切り出し、前理事長は「来年は絶対大丈夫だと思いますので」などと返答。
 前理事長は前年度に元局長の息子が受験した成績が書かれた紙を見せて「もうあと5点、10点ほしい」と述べ、みずからの判断で点数を加算し合格させられるといったやり取りがあったとしています。」

「その翌年、元局長の息子は東京医科大学を受験しました。
 検察は受験の後も元局長と前理事長が連絡を取り合っていたとしています。」

「元理事長は1次試験の結果を見て、・・・2次試験の合格は難しいと認識。
・・・前理事長はその後、元局長に電話をかけ、「ある程度の配慮はいたしました」と述べたうえで、小論文や面接が行われる2次試験の注意点を伝えたということです。

「合格発表の前には元局長が前理事長に電話で合否を尋ね、補欠合格は確実だと伝えられると、補欠ではなく正規合格させてほしいといった依頼をしたということです。」
0968名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/03(火) 20:44:46.58ID:L3DngHRe0
【(カテゴリー)民事事案、大学 】
●「山形大、複数の教授間でパワハラか 不当評価や成果「横どり」 職員組合発表」(出典:『毎日新聞:2020年11月3日 10時00分 (最終更新 11月3日 19時10分)』)

https://mainichi.jp/articles/20201103/k00/00m/040/028000c

「山形大職員組合は2日、山形大有機エレクトロニクス研究センター(米沢市)で、複数の教授らが4人の男性教授らに対して、着任前に約束した内容とは異なる業務をさせるなどのパワーハラスメントを行っていたと発表した。」

「組合によると、パワハラを行っていたのは同センターに所属する教授ら4人。
 被害に遭った男性教授の1人は、当初、豊富な研究費があることや、ベンチャー企業設立に関わる補助などの業務があると誘われ、昨年11月に採用された。
 だが、実際にはベンチャー企業設立の責任を負わされ、業務が遅れると、「こんなに遅れていたら来期は雇用できない」などと告げられたという。」

「他にも、国や企業から研究費として獲得した財源を研究とは関係の無い設備の購入に流用したり、実際の研究者が正当な評価をされず、一部の教授らが成果を上げたように報告したりするなどの行為もあったという。」

「また、今年6月の同センターでの火災のあと、パワハラを受けていた別の男性研究員が、その数日後に亡くなっていたことも明らかになった。
 男性は機能不全の機械の運用などを任されていた。」

「組合によると、大学側からの事情聴取の申し出に対し、組合は被害者4人が一緒に聴取を受けることを条件にしていたが、大学側はこれを拒否したという。
 ただ、同大のハラスメントに関する規定では、複数人で聴取を受けることは禁止していないとしている。」
0970名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/04(水) 10:21:34.12ID:ncJwiIrN0
【(カテゴリー)政治評論 】
●「橋下徹 「リーダーには“よりましな案”を選ぶ考え方が必要」」(出典:『WEB Voice:2019年06月12日 公開』)

https://shuchi.php.co.jp/voice/detail/6486

−「『選挙』によって雌雄を決する」

「――公明が大阪都構想の住民投票再実施に加え、都構想そのものにも賛成する意向を示しました。両党で引き続き協議が行なわれていくでしょうが、今後の展開をどう読みますか。」

「【橋下】 公明は維新の総大将である松井さんの首を取りにきて、維新はそれを返り討ちにしました。」

「この結果からすれば、住民投票の再実施に加えて、都構想そのものにも賛成してくれないと、維新は手打ちはできないというスタンスです。当然です。」

「維新と公明で手打ちができなければ、公明が議席をもつ関西の6つの衆議院選挙区に維新は候補者を立て、とことんやり合うでしょう。」

「このように、維新は選挙結果を武器として、行動目標である大阪都構想を実現しようとしています。メディアやコメンテーターのインテリたちは、維新の手法を「喧嘩民主主義」と批判しますが、民意の表れである『選挙』によって雌雄を決することこそ、健全な民主主義だと思います。」

・・・
0972名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/04(水) 15:31:14.68ID:ncJwiIrN0
【★ 「保守主義」とはどのような思想だろうか? 】
【★ また、「保守主義」と「保守化」は同じ意味なのだろうか? 】

●「保守主義」について学習する

『保守主義とは何か - 反フランス革命から現代日本まで (中公新書) (日本語) 新書 – 2016/6/21』(著者:宇野重規)
《出典》 http://www.chuko.co.jp/shinsho/2016/06/102378.html

ー「内容」

「21世紀以降、保守主義者を自称する人が増えている。
 フランス革命による急激な進歩主義への違和感から、エドマンド・バークに端を発した保守主義は、今では新自由主義、伝統主義、復古主義など多くのイズムを包み、都合よく使われている感がある。
 本書は、18世紀から現代日本に至るまでの軌跡を辿り、思想的・歴史的に保守主義を明らかにする。
 さらには、驕りや迷走が見られる今、再定義を行い、そのあり方を問い直す。」

−「著者略歴」

「宇野/重規」
「1967(昭和42)年東京都生まれ。91年東京大学法学部卒。96年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。博士(法学)。
 99年東京大学社会科学研究所助教授を経て、2011年より同教授。
 専攻は政治思想史、政治学史。」

【★備考】「著者は、2020年9月、内閣総理大臣の菅義偉が、日本学術会議が推薦した会員候補のうち任命拒否された6名のうちの1名」
0974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/04(水) 15:53:59.67ID:ncJwiIrN0
《出典》「東京大学教員の著作を著者自らが語る広場」
 https://www.u-tokyo.ac.jp/biblioplaza/ja/D_00201.html

【書籍名】「(中公新書)「保守主義とは何か 《反フランス革命から現代日本まで》」
【著者名】「宇野 重規」

「昨今、ある意味で「保守」という言葉が濫用されています。時には、排外主義や反フェミニズムの姿勢を指して、保守と呼ぶことすらあります。」

「政治勢力としての保守主義の歴史を振り返ると、最初はフランス革命を批判する勢力として生まれました。のちに社会主義、さらには大きな政府を支持するリベラリズムに対抗する立場が保守と呼ばれました。・・・急進的な改革を推進する勢力に対して、ブレーキをかけるのが保守主義の役割だったのです。」

「しかし、現在、そのような急進的な改革主義は力を失いました。結果として、保守主義は敵を見失い、自分らの定義も分からなくなっているのかもしれません。そして、保守という言葉が無限に『インフレ』を起こしてしまっています。これになんとかストップをかけたいというのが、本書の狙いでした。」

「『守るべきものは守る。しかし、変えるべきものは変えていく』。それが保守主義の真髄です。現実を無視して抽象的な理念を振りかざし、ゼロから社会を作り変えようとするのではなく、『これまで歴史的に構築されてきたものを活かしつつ、時代に合わせて改良していく』。過去に対する深い洞察と現実主義という保守主義の知恵が、現在失われつつあるように思えてなりません。」

「保守主義というと・・・バークはフランス革命が起きたとき、これを批判して『フランス革命の省察』を書きます。彼は改革を否定したわけではありませんが、既存の社会仕組みを全て白紙にして、抽象的なモデルに基づいた新しい国家を一から作り直すことには批判的でした。さらにバークは、一見、不合理に見えるような伝統や慣習でも、過去から続いているものにはそれなりに理由があることを重視しました。それが理解できないからといって、直ちに破壊するべきではない。その前提には、人間が不完全だという認識がありました。人間の理性や知性ですべてを把握することはできないのです。」

「(紹介文執筆者: 社会科学研究所 教授 宇野 重規 / 2019)」
0976名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/04(水) 17:11:59.23ID:ncJwiIrN0
【★つぶやき 】

「(100年以上前から米国内に住んでいる)「白人(アングロサクソン系など)」の親が、白人の子ども世代の将来を心配することは当たり前ではないのか?」
0978名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/04(水) 21:38:21.37ID:v2Vu5KUf0
0979名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/04(水) 22:10:47.91ID:/N3CXNhR0
【★更新:11/3】
●「「菅内閣」の外交政策(親中外交)」に関して批評すべき項目

(1) 「対中融和派」 (二階・今井派、IR汚職事件、「一帯一路」への協力、福田元首相、米国務省・CSISの調査 ・・・)
(2) 「ファイブアイズへの不参加」 (茂木外相、甘利税調会長、英ジョンソン首相の発言 ・・・)
(3) 「インド太平洋版NATOの否定」 (菅首相の発言、茂木外相 など)
(4) 「孔子学院の設置」 (国内計15校、米政府による「外交機関」の認定 ・・・)
(5) 「(在日)華僑」 (IR汚職事件、爆買い、インバウンド政策・・・)
0981名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/05(木) 10:06:27.76ID:+VyAtk8+0
【(カテゴリー)刑事事案 】
●「持続化給付金詐取、大学生ら100人超加担 被害1億円以上か」(出典:『中國新聞:11/5(木) 6:00』)

https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=696379&;comment_sub_id=0&category_id=256

「持続化給付金を詐取したとして広島県警が男6人を詐欺容疑で逮捕した事件で、不正受給に加担した県内の大学生らが少なくとも100人に上り、被害額が1億円を超えるとみられることが4日、捜査関係者への取材で分かった。
県警は同日、6人のうち5人を別の詐欺容疑で再逮捕した。」

「捜査関係者によると、逮捕された6人の関係先の家宅捜索でパソコンや携帯電話などを押収、解析した結果、大学生ら100人以上が勧誘され、不正受給に加担した疑いがあることが判明した。
6人は、大学生らに送らせた運転免許証などの個人情報を悪用。
前年より売り上げが5割以上減った個人事業主と偽るための書類をそろえ、6〜8月に中小企業庁のホームページから大学生らの名義で給付金を申請し、それぞれ100万円を入金させていたとみられる。」

「100万円のうち、大学生らの大半は報酬として約10万円を受け取り、残りを6人が分配していたと、県警はみている。」

「一連の事件で県警は10月26日、東京都練馬区貫井、会社役員・・電話番号容疑者(28)も詐欺容疑で逮捕している。
県警はさらに上位の指示役がいる可能性も視野に金の流れを調べている。」
0983名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/05(木) 10:24:48.59ID:+VyAtk8+0
【(カテゴリー)刑事事案 】
●「19億円詐取、89歳元社員の不審情報を放置 ≪第一生命≫」(出典:『朝日新聞:11/3(火) 5:00』)

https://www.asahi.com/sp/articles/ASNC27S4YNC2ULFA011.html?iref=sp_ss_date

「元女性社員(89)が顧客から19億円をだましとった疑いのある問題で、第一生命保険は女性の不審な情報の報告を同僚社員から2018年以降に複数回受けていたことがわかった。
17年に不審な情報を社内調査したが解明できず、その後に警戒するさなかの新情報にも適切に対応せず放置していた。」

「同社によると、女性は山口県内で保険を半世紀以上売った成績優秀者。
自分に認められた「特別枠」を使って高金利で運用する、とうその話を持ちかけていた。
第一生命はこの手法の情報を外部から17年に受けて調べたが、実態をつかめず調査を終了。」

「女性は保険の営業社員として、本社の適性判断を受けて契約を毎年更新される立場だが、不審な情報が見過ごされ続けた。
その結果、10年以上前から今年4月まで少なくとも顧客21人が19億円をだましとられる被害を招いた。」
0985名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/05(木) 13:07:29.31ID:BFjEIV+60
【★つぶやき 】

「米国では、共和党も民主党も、外交政策に関して、対中強硬派。
一方、日本では、与党も野党も、ほぼ全ての政党が親中派になっている。
この理由は、何故なのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。」
0987名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/05(木) 20:15:46.21ID:Qm/r/CMU0
【(カテゴリー)刑事事案 】
●「「持続化給付金」だまし取った疑い 会社役員ら4人逮捕 神奈川」(出典:『NHK NEWS WEB:2020年11月5日 17時29分』)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201105/k10012696871000.html

「・・・「持続化給付金」をだまし取ったとして、神奈川県海老名市の不動産会社役員ら4人が逮捕されました。
 警察は、この会社役員を中心とするグループが少なくとも6000万円の「持続化給付金」を不正に受給していた疑いがあるとみて調べています。
 会社役員は容疑を否認しているということです。」

「逮捕されたのは海老名市の不動産会社役員、安東・・・容疑者(35)ら4人です。」

「警察によりますと、4人はことし7月、新型コロナウイルスの影響で事業収入が前の年に比べて半分以上減ったとするうその申請をして、国の「持続化給付金」100万円をだまし取ったとして詐欺の疑いが持たれています。」

「給付金が振り込まれたあと、申請の名義人となっていた神奈川県に住む30代のアルバイトの男性が自首し、その後の調べで安東容疑者の指示でほかの3人が勧誘や申請手続きなどをしていたとみられることが分かったということです。」

「警察は、安東容疑者を中心とするグループが少なくとも6000万円の「持続化給付金」を不正に受給していた疑いがあるとみて実態の解明を進めています。」
0989名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/05(木) 20:20:36.77ID:Qm/r/CMU0
【(カテゴリー)刑事事案 】
●「不動産会社を告発 8900万円脱税容疑―名古屋国税局」(出典:『時事ドットコムニュース:2020年11月05日 17時29分』)

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020110501015

「架空の経費を計上し約8900万円を脱税したとして、名古屋国税局は5日、法人税法違反などの疑いで、名古屋市東区の不動産会社「日本ユニバーサル」と豊田・・・代表取締役(50)=愛知県春日井市如意申町=を名古屋地検に告発したと発表した。」

「告発は9月28日付。
 追徴税額は重加算税などを含め約1億円超とみられる。」

「国税局などによると、同社は不動産売買に関して、複数の取引先に架空の領収書や契約書を用意させ、紹介手数料を支払ったように偽装。
 2019年7月期までの2年間で約3億6500万円の所得を隠し、法人税など約8900万円を免れた疑いが持たれている。
 隠した所得は会社の運転資金に充てたとみられる。」
0991名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/05(木) 20:26:01.87ID:Qm/r/CMU0
【(カテゴリー)刑事事案 】
●「『800人超』に不正指南か…持続化給付金100万円詐取の疑い 男2人再逮捕 それぞれ逮捕は3度目と4度目」(出典:『東海テレビ:11月05日 18:46』)

https://www.tokai-tv.com/tokainews/article.php?i=146637&;date=20201105

「国の持続化給付金を騙し取ったとして逮捕・起訴された男2人が、受給資格のない愛知県内に住む男性名義でも給付金100万円を騙し取ったとして、再逮捕されました。」

「再逮捕されたのは、名古屋市中区の会社役員・守屋・・・容疑者(26)と、名古屋市北区の無職・藤井・・・容疑者(26)です。」

「警察によりますと、2人は今年6月、愛知県内に住む30代の清掃業の男性名義でウソの申請をして、新型コロナ対策の国の持続化給付金100万円を騙し取った疑いが持たれています。」

「調べに対し、守屋容疑者は黙秘し、藤井容疑者は容疑を認めているということです。
 守屋容疑者は4度目、藤井容疑者は3度目の逮捕となります。」

「捜査関係者によりますと、守屋容疑者らは『800人以上』の持続化給付金の不正受給を指南した可能性があるということで、警察が全容解明を進めています。」
0993名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/05(木) 22:59:42.39ID:AMH2WjLy0
【(カテゴリー)刑事事案 】
●「大阪で初 携帯電話レンタル業者が特殊詐欺で摘発」(出典:『テレビ大阪:2020年11月5日(木) 16:46』)

https://www.tv-osaka.co.jp/news/articles/20201105-00000002/

「特殊詐欺に関わったとして、携帯電話レンタル業者の男ら2人が逮捕されました。」

「詐欺の疑いで逮捕されたのは携帯電話のレンタル会社セブンの小島・・・容疑者ら男2人です。」

「小島容疑者らは去年5月特殊詐欺グループのメンバーらと共謀し、70代の女性にうその電話をかけキャッシュカード4枚をだまし取った疑いが持たれています。」

「小島容疑者らは特殊詐欺に使われると知りながら犯行グループに携帯電話のSIMカードを提供したとみられています。」

「警察によりますと携帯電話レンタル業者が特殊詐欺に関与した疑いで摘発されるのは大阪府内で初めてです。」

「2人はこのほかにも特殊詐欺グループやヤミ金業者に携帯電話やIP電話の番号を提供していたとみられ、この電話番号を使った詐欺被害は大阪府内で『50件』、総額『1億1500万円以上』確認されています。」
0995名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/05(木) 23:09:42.79ID:AMH2WjLy0
【(カテゴリー)刑事事案 】
●「偽造JCB券使用容疑、2人逮捕 大量流通、暴力団が関与か―愛知」(出典:『時事ドットコムニュース:2020年11月05日 19時53分』)

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020110501176&;g=soc

「偽造されたJCB商品券を使ってゲーム機をだまし取ったとして、愛知県警などは5日までに、『偽造有価証券行使と詐欺』の疑いで、愛知県武豊町富貴、無職・・・容疑者(23)ら2人を逮捕した。
 県内では今年、計『917枚』の偽造JCB商品券が使用されており、県警は暴力団関係者が関与している可能性もあるとみて調べている。」

「逮捕容疑は1月、県内の2店舗で額面5000円の偽造JCB商品券計24枚を使用。
 家庭用ゲーム機など8点を詐取した疑い。」

「被害品と製品番号などが一致する商品がリサイクルショップに持ち込まれ、県警は8月、持ち込んだ男2人を逮捕。
 背後に指示役がいたとみて捜査を進めていた。」

「・・・容疑者らは2〜3月、大阪市西区で偽造JCB商品券を使用した容疑で大阪府警に逮捕されていた。」
1000名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/05(木) 23:24:17.96ID:AMH2WjLy0
【(カテゴリー)民事訴訟 】
●「モバゲー利用規約、2審も差し止め 免責条項「会社側に有利」認定」(出典:『産経新聞:2020.11.5 19:32』)

https://www.sankei.com/affairs/news/201105/afr2011050017-n1.html

「IT大手ディー・エヌ・エー(DeNA)運営のゲームサイト「モバゲー」の利用規約の一部が違法だとして、国の認定する埼玉県の適格消費者団体が、『規約の使用差し止め』を求めた訴訟の控訴審判決が5日、東京高裁であった。
 ・・・裁判長は、DeNAが有利になる不当な免責条項があるとして、該当条項の差し止めを認めた1審さいたま地裁判決を支持し、DeNA側の控訴を棄却した。」

「利用規約では「他の会員に迷惑をかけた」「会員として不適切」などとDeNAが「合理的に判断」した場合は会員資格を取り消すとし、「当社の措置によりモバゲー会員に損害が生じても、当社は一切損害を賠償しない」と定めている。」

「判決は「合理的に判断」の意味が“極めて不明確”で、資格取り消しが「不法行為を構成することは十分あり得る」と認定。」

「DeNA側は一律に責任を免れるわけではないなどと反論したが、
・・・裁判長は、消費者が理解しやすい契約条項を求める消費者契約法に照らせば、「条項の不当性を否定する方向で文言を補うよう解釈するのは極力控えるのが相当だ」と指摘した。」

「モバゲーをめぐっては、会員から「利用停止されたが説明がなく、利用料の返金も拒まれている」といった相談が国民生活センターに寄せられていた。
 原告団体によると、同様の条項はゲームや通信販売など多くの業者で使用されているといい、・・・」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況