X



転職失敗した。苦しい part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 06:37:29.27ID:nnORLCwx0
努力の姿が見られない
目に見える結果が欲しいと上司に言われまくってる
実際仕事についていけてないし結果も出てないからその通りなんだけど閉塞感がすごいあって逃げ出したい
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 07:40:23.95ID:eQlqcYQh0
>>9
こっちから挨拶しても返さない奴いるよなあ
俺は3回くらい連続して無視されたらそれ以降はこっちからはしないわ
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 07:58:27.32ID:c42PbC5U0
普段挨拶返さないくせにこちらからしないとしないでムッとするタイプもいる
人間関係が一番苦しい
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 08:27:03.13ID:O995e8ji0
あえてそいつだけしっかりと真顔で目を見て挨拶しろ
内心キョドってて草やぞ
ちな身長187体重88将棋二段
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 08:38:52.04ID:b2t4WjfL0
時間外でも休日でもチャットワークが山のように来て憂鬱
無視するか通知切れば良いんだろうけど、急ぎだったらと思うとつい見てしまう
仕事とプライベートごっちゃでも気にならない人多い会社っぽいけど、自分は休日は仕事のこと考えたくないから合わない
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 08:54:24.11ID:HE+iZO4x0
俺は単なる低学歴で底辺のプログラマーだよ
残業なしで年収900万円稼いでたけどコロナのせいで仕事が切れちゃってな
900万クラスの仕事なんて探してもなかなか就けるわけがないんだよな
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 10:06:22.07ID:pcn0H1kh0
>>22
後回しにしてもどうせ自分で対応しないといけないから、それならなるべく早く片付けちゃいたい。
休み中に連絡受けても対応できる範囲でしか対応しないよ。
ただ仕事でトラブってるなか、旅行する時とか会社のパソコン持っていく事もあったなw
あと、休みの時働いても業務時間としていちいち申請しなきゃならないけど、承認取ったり諸々面倒だから申請してない。
その分、平日の暇な時はサボったりして自分の中で調整してる。
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 10:25:41.99ID:b2t4WjfL0
>>23
コミュ力はそんなにないよ、経験職だっただけ
>>24
割り切るってそっちの意味か
連絡来ても時間外は無視するじゃないのね、偉いなぁ
その辺は職種にもよるかね

1歳児を子育て中で、ワークライフバランス考えて転職したから、想定以上の業務量と昼夜問わずのチャットワークが正直きつい…
(その辺の懸念は面接時にも述べたし、そもそも募集時に子育て中の方も歓迎、時短可能って条件だった)
会社が悪いわけじゃなくて私が場違いなんだろうなぁ
退職した方がお互いの為かと考え中

何度もレスしてすみませんでした
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 10:49:26.84ID:pcn0H1kh0
>>25
中小規模の会社だから部署の担当が私しかいないのよね。個人的には無視してたら気になって落ち着かないから対応してサッサと片付けたい。
社内のどうでもいい連絡なら週明けに対応してる。
ウチも幼児2人いるけど、子育てとの両立大変だよね。
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 10:54:24.96ID:6fpgXKet0
挨拶しない人間を殺して刑務所に入れる強い男になりたい。
それができる人間なら前科がついてもまったく気にならない。
自分にとっては胸糞悪い人間、天敵を一人殺したことになるわけだし
それは人生の勝利者以外の何物でもないだろう。
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 11:56:11.09ID:ZGaysU3I0
>>17
これ。うわぁヘタレやなぁwって思いながら、笑顔で挨拶し続けると良いよ

「毎朝挨拶してくるんです!」って訴えようもないからね
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 12:01:12.40ID:XFr6y4MX0
誰にってわけじゃないけど出社、退社時にデスクの周りに人いたら
挨拶するぐらいなんだが
その他はデスクから入り口までに知ってる人がいたらするレベル
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 12:09:44.01ID:ZGaysU3I0
そういう常識的なレベルの話よ

部署も机も離れてる相手のもとに、わざわざ挨拶しに行くわけじゃないでw
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 12:17:50.03ID:+rftLftP0
>>9
自分とこもちゃんと返してくれる人、無視する人さまざまだけど
「自分が挨拶するのが目的で、返してもらうことは他人の都合」と
割り切ればなんでもないよ
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 13:31:56.96ID:u+9bVLr00
逐一裏で何でもかんでも報告されてる
誤解されてても言い訳できない
人とコミュニケーションの取り方がわからなくなってきた
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 14:01:28.33ID:6fpgXKet0
昔で言う電話魔みたいなのって一種の病気だからな
頭の悪い噂話を24時間365日してないと死んでしまうんじゃないかっていう病気な奴がたまにいる
あれはもはや人間ではない
殺してしまえ
というかああいうのを殺したい人生だった
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 17:00:06.39ID:u+9bVLr00
今なら通り魔自作自演したくなる気持ちわかる
自分の責任じゃなく事故で仕方なく何もかも投げ出したい
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 18:10:34.88ID:1QJDZWME0
>>17
高スペすぎる…

>>18
自分もコレ
会社はいったら自端末にコミュニケーションツール(Slack)いれられて
たまに休憩時間に鳴ったりして苦痛だよ…
自分の上司は平気で対応してるけど今後そんな風な対応を求められたらキツいなぁと思って転職活動中…
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 18:22:40.20ID:b2t4WjfL0
>>39
私の上司も仕事中心の生活だから、休日も深夜も早朝も平気でチャットしてくる
入社したばかりの頃に、チャット送っちゃうけど時間外は無視して良いよーって言ってくれたけど…
こっちとしては気にしちゃうんだよなぁ
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 18:39:34.73ID:b2t4WjfL0
>>41
急ぎの件はそこまでなくて、その時気になったことを忘れないうちにチャットしてるんだと思う…
そのくせ、こっちのチャット(定時内)はスルーされることもあってモヤる
あと上司は深夜や早朝も仕事してることあるから、その辺りの感覚も違うのかも
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 19:11:09.43ID:pcn0H1kh0
そんなん無視でいいやろ
オレは>>26だけど、量産設備の技術営業やってて、設備が壊れたら休み関係なく対応してるけど、そういう社内のどうでもいい連絡が休日に来た場合は基本週明けまで放っておくし、自分宛でないなら無視する。
プレッシャーになってモヤるのはわかるよ。会社と言うよりその上司の問題だね。
ウチの上司もクッソどうでもいい人間を色々な人達をCCに入れて連絡するけど、重要なメールが埋もれるし、そもそも重要かどうか目を通す時間が無駄だからやめてほしい。
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 19:13:25.66ID:OKMRZab60
面接で正直にできないことは説明したのに、現場にはできると思われてるんだけど…
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 19:14:53.78ID:OKMRZab60
>>42
最近、そういうの多いよな
つながらない権利が日本でも早く認められればいいのに
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 19:16:08.51ID:OKMRZab60
もっとIT技術を適正に判断できる基準ができればミスマッチも減るのにな。
お互い不幸だよ
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 19:19:26.13ID:OKMRZab60
ま〜、勉強するしか無い。自分のレベルを上げよう。
以上、愚痴でした。
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 20:02:01.51ID:GxBFlJQT0
上司に報告や相談した時に「で?」
って言われるのマジで精神的に来る

自分で考えさせたいのだろうけど、
報告はともかく、相談は自分で考えても分からないから聞きに行ってるのに
突っぱねられるのは意味が分からない
最近は諦めて他の人に聞きに行くようにしてる
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 21:33:20.78ID:TKB9tNVz0
上司から有給取れるほど給料稼いでないと言われて休むなら欠勤扱いにすると言われたわ。まじで笑えない。会社じゃ有給言わないの?とか言っておいて会社外出ると有給認めないとか豹変してきていつか訴えてやりたいわ。
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 22:32:26.84ID:pcn0H1kh0
ラインワークスとかスラックとかスマホを介したチャットでは仕事仲間と繋がりたくないわ
メールか電話で充分、チャットもパソコンだけで充分。オンオフの区切りがなくなる。

>>49
相談時にこう思って、◯◯しましたが課題があり、アドバイスをいただきたいとか
ある程度考えた過程やロジック伝えたら?
あとは、面倒な人ならなるべく他に聞きやすい人に聞いたり、その人には事後報告で済ませるのも有効。
あと、一緒に仕事を密にしたり、今は厳しいけど飲み行ったりして仲良くなるとやりやすくなる。
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 22:49:58.91ID:TKB9tNVz0
>>52
パワハラだよな。辞める時しか有給とれんのかな。
>>54
録音はするの忘れていた。ただノートは取ってある。今後録音はする。まじで許さん。
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 22:58:27.25ID:B2UI0bKR0
証拠用意するやり方と心構えできてないからいつもこっちが不利になる
録音してなかったせいで向こうから辞めろと強要してきたのに自己都合で辞めさせられた過去が未だに納得できていない
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 23:13:42.45ID:b2t4WjfL0
チャットワークの件、レスくれた人ありがとう
そんくらい甘えんなよと言われるかと思ったら、皆思ったより優しくて涙
オンオフの切替できないと思った以上にストレス溜まるね
転職も考えてたけど、もうちょっと様子見ながらほどほどに頑張ってみます
長々とごめん、ありがとうございました
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 03:32:05.84ID:L/6bXTJB0
そう言えば新卒で入社した不動産会社の時は夜10時位に全員のデスクを回ってお先に失礼しますって挨拶させられたな
ほとんどの人はチラッと見るだけで挨拶返さない
将棋の勉強する時間が無いからすぐに辞めた
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 10:20:41.00ID:Fl/ayFM20
>>14
全く同じ事言われてるわ
やる気を見せて欲しい、現状維持では無理ですとか
やる気を見せろとか色々提案しても打ち消す癖してどうしろと
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 10:24:01.61ID:Fl/ayFM20
>>51
同じ様な会社があって笑うわ
有給だったり希望休を取れって言う癖して
希望出すと「希望通りに休み取れると思ってます?」とか
「基本有給は消化みんな出来てませんよ」って言われて
じゃあ何の為の有給と希望休なのか
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 11:02:58.93ID:O2TRRfqa0
今大手外資だけど休みはいいよ
「今年の夏は暑いので長めの夏休みにします」で有休申請して8月は6日しか出勤してない
上も取れるとき使ってという感じでフォローしてくれるし
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 12:58:02.29ID:/SEwJv+a0
やばい会社って既婚者少なくない?
法律違反してる危ういとこでも働き続けるような奴って
独身で変な奴が大多数な気がする
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 14:46:40.95ID:F2t4bG3+0
>>63
底辺会社は独身率多い
働いてる奴もブラックにしいけない奴らばかりだからさ。
まともな奴はちゃんと考えて行動するよね
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 15:39:14.09ID:2DxDhFR40
>>18たとえ急ぎ、緊急ではない、業務を先にやっても、まわりからはあぁコイツまぁ言ってたらやるだろうと思われるよ。何時から何時、何時までの依頼ならいついつまでに対応する。って感じでキャラ設定大事だよ。
自分の評価につながる仕事は多少時間を犠牲にしてもいいけど
苦しむだけだよ。
自分の前提条件固めておかないと、特にIT系は悲惨な労働環境になるぜ
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 18:15:04.58ID:iYIwQY+e0
>>59
精神的に詰められて無理よ
月〜土で夜10時まで拘束だし
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 19:33:07.03ID:uXK8TLu60
まともに挨拶すら出来なような奴は仕事も当然できない職場のお荷物的な存在である可能性大
俺の職場でも変なプライドからかまともに挨拶を返さない奴が居るがお荷物として認識されてる
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 20:09:59.57ID:AcwaG44H0
>>63
そりゃー
パートナーに対して仕事の愚痴を言ったりかつ低収入で長時間労働だったら
男女ともに結婚したいと思わんし、当人も後ろめたい
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 22:05:25.15ID:gSe9saas0
うちはブラックだけど既婚者多いかな。
俺は未婚だけどね。
30代で結婚してる人ゼロだけどね。
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 02:34:23.96ID:n4BTXYTe0
>>68
1ヶ月で辞めたよ
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 08:43:40.27ID:9XR2qwwg0
会社をすげぇサボりがちな一年目の子
不意に話しかけられたときに聞いたけど
自分、サラリーマン続ける気ないしここもいずれ辞めるんで
Youtubeで成功する目処をいまつけてるとこなんで
笑えたわ
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 11:14:08.09ID:GJJVh98Y0
前出来てたものが
何をやるにも時間がかかるし
集中力が続かないとか何か最近やばいわ
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 16:11:51.72ID:zLaEtOKx0
>>77
初めての転職かな?
自分から図々しく踏み込んでいくだけだぞ
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 16:14:25.04ID:0XCIWhba0
>>78
無断欠勤や退職するだけで訴えられるとかないけど、
出社拒否って何?

とりあえず1日欠勤するのか、
(制度があるなら)しばらく休職したいのか、
もう1日も行きたくないので退職したいのか、どれ?

異常を自覚してるのなら、明日は休んで病院行って、診断書でももらった上で、会社にどうしたいのか伝えたら?
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 16:20:13.36ID:n4BTXYTe0
>>73
今は保険営業やってるけど転職エージェント曰く1ヶ月での退職+約9ヶ月のフリーター期間があるのは最悪らしい。
「どうして辞めてすぐに正社員の仕事を探さなかったんですか?」って真顔で言われたわ。
許せん!
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 17:29:23.00ID:OTEyutbA0
1ヶ月で辞めても、すぐに就活してりゃ、
事故ってブラックの地雷踏んだ人、就労意欲あり。
って扱いにできる

1ヶ月で辞めたら、フリーターやらなきゃダメなルールなんてないし、一回リセットしたいにしても、9ヶ月ってまぁ贅沢な時間ですよ

1ヶ月退職のネガを払拭できず、だらしないイメージしか持ちようがないので、エージェントがそうボヤくのも当然
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 19:30:13.20ID:GftWdCc10
上司に求人票と実際の残業時間全然違うじゃないですか!と言ったら
アレは嘘だからと言われた
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 19:53:12.31ID:gYUSfPvT0
清々しくて草
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 20:09:57.61ID:+I8y4ocA0
役員がうちはサービス残業ないぞって言った時に配属先のトップがボソッと普通にあるよって言ったうちの会社よりひどいな
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 23:30:55.95ID:ZxCapP490
くそばばあ上司が席外したとたん、奴のバカでかい着信音が社内に響き渡る。
周囲の社員迷惑してるから、携帯持って行動しろや。って誰か言ってくれないかな。
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 01:04:47.49ID:Eg+hFJ8e0
>>80
>>77ですが転職経験は多い方です。いろんな会社を経験してきましたが今回は異質です。
その方たちが前の会社のやり方を踏襲しているのでこれは失敗するなと思い意見を言っても全て却下です。
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 01:15:28.79ID:6hxuIGvA0
>>83
まぁ贅沢でしたね
思い返すと幸せな時間だった
親と生活出来たし
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 01:49:25.12ID:Oc1Dwg3O0
コロナの影響で好調な業界もある!
人材コーディネーターが教える転職のチャンス!
https://u.nu/shigoto
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 03:26:25.21ID:zIN0Gg+q0
>>78
無断欠勤するくらいなら退職代行か退職届を会社に郵送しろ
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 07:48:40.30ID:HF+MHehS0
俺は毎日不安、心配事、懸案事項ばかりで押し潰されてる。毎日朝を迎えるのが怖い。休み中も何してても仕事のことが頭よぎる。
前職では、今日も仕事かー、明日も仕事かー、働きたくねー。ってのはあったけど重さが段違いだ。
みんなこんな感じなの?
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 07:52:06.93ID:WbQDci9U0
>>94
毎日ではないけど今日は不安だなあ。請求と計上の照合が今日中だけど残業規制で定時内にやれって言われてる。間に合うかなあ。
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 08:04:06.69ID:HF+MHehS0
>>96
営業です。
中小から大手の転職で、ルールも文化も前と比べるときっちりしてるのと、営業の業務負荷が大きい。
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 08:18:48.59ID:TAM9NzTU0
>>97
枠が定められてて自由というか融通が利かない
案件の単価も違うと落とした時の重責が大きいしね
休みの日くらいまるっと忘れて息抜きしたいよなぁ…
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 08:26:42.83ID:KQcfd2of0
>>94
俺も毎日不安と緊張の中で出社してるよ。
すごい気持ちがわかる。
心が落ち着くのは仕事終わったあとの帰り道の間だけ。
前の職場ではこんなことなかったんだけどな…
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 08:31:27.91ID:HF+MHehS0
>>100
そうそう帰りの電車はとりあえず一日終わった安堵で多少マシなんだよなー。
前職は困ったり、悩んだら気兼ねなく上司に相談出来てたけど恵まれた環境だったんだなと思う。
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 08:41:34.58ID:x5kbTY1Q0
それなりにホワイトだったけど
成果も相応に求められて辛いな

自分が無能だとわかってるから尚更
割り切ってしがみつけるならいいけどそこまで捨てきれないから半端者になっちゃう
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 11:30:42.91ID:KQcfd2of0
>>101
わかります
ほんと気兼ねなく相談できる環境はありがたいですよね。
みんなそんな感じでお互い協力しながら仕事ができてたんですが。
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 12:18:06.06ID:4Q8BXhZt0
>>94
社会人になって10年以上だけど、まぁずっとそんな感じ。
家買うやつとかよく長いローン組む決心つくなぁって感心してる。
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 12:28:31.27ID:JUN/C9qx0
休日に仕事の事が頭をよぎる瞬間の絶望感は以上
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 12:29:29.17ID:4Q8BXhZt0
オレは一回転職してるけど、一社目はいい会社だったけど色々と合わなくて、最終的に鬱病になった。
今は治ったけど、かなり苦労したから精神的に続かなそうなら異動、求職、転職など原因となる環境から逃げることを勧める。
今転職したいけど、不景気で求人ないよなぁ

>>99
アサーションってのするといいよ
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 12:36:14.26ID:HF+MHehS0
>>104
同じ。結婚してて共働きだけど、こんなんで子供作ったり、車買ったり、家買って大丈夫なんだろうかと思う。嫁さんはその辺匂わせてくるけど、いつも空返事してる。かといって嫁さんには仕事辛いとか言えない。
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 12:49:44.73ID:MkOSfBQK0
ホワイト企業って既婚率高いのかな?
逆にブラックだと低かったり

面接で聞けたら参考にならないかな?
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 12:53:35.28ID:iP4MLwyp0
結婚に影響およぼすの給料と拘束時間くらいじゃない?
パワハラとか雰囲気はあまり関係ない気がする

そんでもって給料とか残業なら直接聞いたほうが早い
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 13:52:47.69ID:6aLzaaQb0
転職の失敗というのは次の仕事を決めずに仕事を辞めて仕事が見つからないということ?
それとも次の仕事は決めて辞めたがいざ働いてみるとブラックすぎて失敗ということ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況