X



年収1000万超えて気づいたこと3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/31(月) 12:49:23.93ID:L0YRNoPK0
生活レベルは一回上げると下げるのが難しいからね
年収が上がったからといって贅沢に慣れないようにしたい
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/31(月) 19:55:15.02ID:5HsJgel10
単年度で1000万超えても過信するのはいけないな
しばらくは以前と同様の支出で暮らさないと
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/31(月) 20:03:14.49ID:/EMyyXc50
ボーナスの比率が高くて年収が高い人は、ボーナスが減ったときの影響も考えとかないといけないですね。特にコロナで業績不振でボーナス激減っていうことが今年、来年は多くなりそうですしね。
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/31(月) 20:32:29.66ID:ZOjqKJCJ0
夏のボーナスはコロナ前の好景気の業績が反映されてボーナス多く払った会社多いだろうけど、冬のボーナスは大きく下がる会社が出てくるだろうね
外資でボーナスやインセンティブ比重が高い会社は影響受けやすそう
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/31(月) 22:26:45.36ID:ZOjqKJCJ0
週の大部分が在宅勤務になったので忙しくないときはジムに行ったりして、時間を好きに使うことができるようになった
オンライン会議中は自分のアジェンダではない時は別の仕事も出来るので仕事の効率が大分上がり、単位労働時間あたりの収入が大幅に上がったと思う
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/02(水) 12:26:38.35ID:Z8QuChjU0
向こうのスレはついにソースが出て来てしまいました

正式に、こちらの妄想で1千万語れるスレが
妄想アスペ達の避難所になりましたのでお知らせします
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/03(木) 15:55:13.25ID:PMS9H+6M0
そもそも1000万て過疎ってて当然だろう。
高給の企業に転職するまで、役員以外に見たことない。
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/03(木) 17:22:21.30ID:Z2plrrt60
やっぱ年収1000万程度じゃ週1外食するくらいしか贅沢できんな
配偶者が500万くらい稼いでくれたらもう少し楽なんだが
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/03(木) 19:22:35.16ID:WVAUq2Il0
>>121
私ほ一人暮らしですが、毎日Uber EATSざんまいですよ(笑)
割高ですが、時間を買ってると思ってます♪
仕事が忙しすぎて、とにかく時間がないです。。。
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/03(木) 20:38:45.53ID:334VFXEz0
残業しまくりで外食宅配で散財する1000万
定時帰りで自炊に健康に気遣う1000万

どっちがいいのか
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/03(木) 20:47:00.72ID:6cM6hiqX0
>>124
どっちも同じ年収ならほとんどの人は後者を選ぶだろう

年収1000万円は外食三昧をするには十分ではないね
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/03(木) 21:09:12.48ID:FZWC8wAf0
あ?このスレは正真正銘リッチピープルしか来れねえスレだよボケ
てめえらクラスの低年収部落どもが近付くんじゃあねえよ
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/03(木) 21:24:18.77ID:b/8i/vCy0
ちなみに「賃おじ」と言う単語は、賃貸アパマン住まいの乞食とディスられた真性の賃貸コジキの書いたレス。

1年9カ月前にからかったら親にも言われた事無かったらしく、余りのショックで我を忘れたみたいw

でもしょうがないよね。ホントに賃貸アパマン住まいなんだからw
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/03(木) 21:51:35.44ID:WVAUq2Il0
>>124
私は今は前者ですが、後者のほうがよいと思います。時間あたりの給料も後者のほうが高いですしねー。
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 08:54:09.85ID:WVyCNg1N0
残業しまくりだけど、夜中に帰って自炊している
配達してもらうのは、配達員に申し訳ない気持ちになるので、自分で作る
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 11:07:44.72ID:23mxSweV0
このスレの住民だったら在宅勤務も多いんじゃない?
俺の周りは在宅のおかげで残業がだいぶ減ってるけど、みんなは在宅でも残業多いの?
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 13:57:57.27ID:cYbRoHjM0
でも弁当買うならセブンだわ
年収1000万超えても俺の味覚はセブンで満足
ちょっと味が濃いけど
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 19:47:55.59ID:8lD6c8oq0
1000万超えたあたりから過労で病気が続いた
ストレスは身体を蝕む
今度働くならまったり薄給がいいわ
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 21:35:19.72ID:p5RayR+b0
>>147
私は睡眠削って仕事一色です。昼ご飯とかもゆっくり食べられないくらい。。。会社勤めの方は基本的にハードワークなのだと思いますね。
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 21:44:56.02ID:sTXb+l/g0
>>148
年収はいくらくらいですか?
1000万程度なら残業も少なくランチの時間を確保できる仕事はたくさんあると思いますよ
もっと高収入でしたら失礼いたしました
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 21:50:59.26ID:p5RayR+b0
>>149
1000万ちょい超えくらいです。。。
私の能力だと、いっぱいいっぱい頑張ってようやく1000万超えるくらいですね。。。起業するほどのモチベーションもないですし、会社勤めで定年まで過ごすのかと思います。転職はするでしょうが。
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 21:57:27.49ID:2x3bcZXy0
>>148
だからその程度の生活残業系1000万プレイヤーがこのスレ来んなよ
リッチピープルの文化資本共有してんだからこっちは
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 22:02:48.20ID:sTXb+l/g0
>>150
転職板にいるのだから転職も考えているんですよね
どういった仕事をしているんですか?
自分の時間を確保してそれなりに稼ぎたいなら起業よりも、圧倒的に雇われの方が楽ですよ
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 22:05:37.63ID:sTXb+l/g0
151は賃おじさんと呼ばれている派遣プログラマーなので無視してください
高年収に嫌がらせをするのが生き甲斐のようなので、構わない方が良いです
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 22:08:54.36ID:p5RayR+b0
>>153
コンサルティングファームです。戦略系ではなく、システム寄りですが。管理職なので残業代もつきません(笑)
ま、社内でのさらなる昇進も狙えそうですし基本仕事人間なので、もうしばらく転職はせずに頑張るつもりです!
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 22:26:44.27ID:sTXb+l/g0
>>156
私も以前にBig4でMをやってました
管理職ということはMですかね
ITから総合系のMにスライドすれば年収も上がると思いますよ
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 22:34:46.72ID:p5RayR+b0
>>157
はい、Mです。
ありがとうございます!
おっしゃるとおりですね。転職は常に視野にいれつつ、もうしばらく頑張ってみます!
ここにいる1000万超えのサラリーマンは、どんな仕事されてるのかも気になりますねー。
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 22:45:41.75ID:sTXb+l/g0
>>159
大企業なら30代後半くらいから1000超える会社は結構あるので、そういった方々が多いかもですね
Mで1000は勿体ないと思います
Big4だとMは1,200~1,500が一般的なので、すぐに転職しても良いかもしれないですね
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 07:34:48.10ID:otJRLHmM0
初任給17万から始まり、11年目で
基本給50万、1000万到達と思いきや
働き方改革で残業0となり届かず。
この時から転職を考え始める。
今年14年目で管理職になり1100万に。
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 17:45:32.77ID:Uv2Nxpt70
>>163
嘘がばればれ、働き方改革施工は昨年。
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 21:06:48.14ID:Ma73Euh80
>>167
いや?大手は早い所で2017年には始まってたし。
派遣の俺も定時カット始めてたから、おまけに納期だけは厳守とか寝言ホザいてたんで。
残業とか文句言われないAIの仕事選んでバックレましたわw
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 10:19:05.85ID:6h0urin80
1000万くらいだと激務の人が多い気がする
残業はもちろん、休日出勤もしばしばとか
1500万以上になると、時間に裁量がきいて余裕を持って働いている
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 13:32:46.78ID:v0+jLYXj0
大企業のおじさんは暇な人も多い。40歳代は忙しいけど、50歳代は半分は閑職。
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/08(火) 12:20:48.66ID:vpOa+nBH0
>>173
俺は1500万(管理職)超えてから深夜残業当たり前で死にそうだよ
1000万超えたときはまだ生きてる実感はあった
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/08(火) 16:29:32.68ID:MSEeDT070
サラリーマンで1000万稼ぐより自営で1000万稼ぐほうがずいぶん楽だよな
間に搾取する人が入ってないんだもん
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/08(火) 23:50:44.32ID:erFsDcJF0
>>181
お前ホント1000万稼ぎの人らに無視されてるのなw
ゴミ以下じゃんw
もっと相手してやってる正社員様に感謝しなよ派遣さんwww
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/09(水) 00:20:55.99ID:oeDl5dIa0
サラリーマンで継続的に1000万稼ぐのは楽だが、自営で同じように稼げる気がしない
しかも自営だと厚生年金には入れないし不安定だから、サラリーマンの1.5倍以上は稼いでおかないと不安になりそう
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/09(水) 23:59:41.64ID:deY8sYWk0
同じ1000万でも自営のほうが経費で落とせるから手取りは多い
でも、どこまで継続できるかわからないけどね
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/11(金) 13:04:03.24ID:YC9Nzkvt0
>>177
リクエー登録して案件見たら年収800万以上はほとんど激務だと
その年収でまったりなんて大手の窓際ですか?今は聞かないですが
と言われた
年収高ければ高いほどみんな心身削ってるようだ
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/11(金) 13:34:06.09ID:Yw8Oy6Tg0
>>194
そのエージェントが駄目案件しか回してもらってないのかもよ?
大手企業の中途採用なら管理職でなくとも800万以上、課長職やマネージャー以上なら1000超える案件も多い
俺は1000万代半ばで在宅勤務でまったりです
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/11(金) 16:16:47.61ID:YC9Nzkvt0
>>195
そもそも転職だからね、閑散職の求人を出す企業はないから
新卒から成り上がりは知らん
経歴と年齢でポストありきでどの仕事やるか決まってるから、当たり前の話っちゃ当たり前だね
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/11(金) 16:19:30.14ID:YC9Nzkvt0
>>197
そもそも俺がダメ出ししたのは、セクター分けされてないからではないよ
その観光業、アパレル、自営だけって断言したのお前さんじゃん
それだけじゃないって言っただけよ?
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/11(金) 16:37:09.47ID:v47Noq9V0
ゴメン。意味が判らない。
何で観光業と輸送業が一緒なのか説明してくれてるもんかと。
無駄だった。
書かなくて良いよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況