X



電気工事士ってどうよ?49軒目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 05:24:53.24ID:EhwCAnHf0
転職候補としての電気工事士の仕事全般について語るスレ。
実務でも質問相談雑談なんでもOK。
仕事覚えて手に職を付ければ安定性抜群の職種です。

※前スレ
電気工事士ってどうよ?48軒目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1592709829/
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/10(木) 20:01:26.51ID:MKcbANZ00
>>849
ネジや部品率のが高い気はする
0853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/10(木) 20:16:07.41ID:1cVUeHLN0
この業界悪い影響受けてる奴多いよな
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/10(木) 21:58:52.87ID:rkObF6aR0
天井裏ででかいバール拾ったことあるわ
誰が何のために持ち込んだのかは不明…
ちょっとした解体やキュービクル設置の時は大抵活躍してる

自分が忘れるのは竿や懐中電灯(ヘッドライト含む)が多いかな
点検口にマイナスドライバとかもあるが、ジプトーンめくったらインパクトは
復旧に必要だから忘れにくい
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/11(金) 12:15:23.48ID:33qCBUa+0
さっき気になって自分ん家の天井裏入ったら猫の死体があった
0863名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/12(土) 20:42:41.67ID:T2DTfq540
この仕事やってる土方の超超零細企業のクソ社長「普通の会社ではそうなんで(キリッ)」

いやいや、お前の会社がそもそも普通じゃねえからw
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 00:14:57.96ID:vVGT3jAV0
>>863
あれだろ?社会保険免れるために外注扱いにしてる癖に「従業員の生活が」とか言ってるやつだろ
従業員なら雇用契約結んで社保に入れてやれよw
こういう低学歴で馬鹿な経営者気取りの小物がいるから社会がよくならない
どうせ持続化給付金とか不正受給してんだろうなw
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 10:38:00.70ID:PqHQ2li90
>>864
そんなのはどんどん通報すべきだと思う
0867名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 20:44:32.10ID:Rsb1xYp00
糞人間多過ぎ
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 20:54:14.99ID:W/F/JkIF0
底辺やからね
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 21:54:55.29ID:Hvzbr1Zs0
女の言動に対して、いちいち腹を立てるような男は女を対等に見ているからだと思う。俺は女の言動にいちいち腹を立てたりなんてしない。
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 05:08:07.14ID:uOUpH1Fk0
でっていう
0872名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 05:56:33.12ID:uRnmtu4f0
>>869
それ「女」を「うなぎ某」に変えても成立するな。
0876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 09:52:57.38ID:g78yqlho0
詰んだな
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 14:15:55.16ID:lcO14so10
電気工事会社を選ぶときは、完全週休2日制の会社を選びましょう!

それだけでブラック電工とは段違いに良い会社です。
0881ウナギ某
垢版 |
2020/09/14(月) 15:26:59.71ID:z91iPTii0
問題は、

その会社がお前を選ぶかどうかだなw
0883ウナギ某
垢版 |
2020/09/14(月) 18:42:28.86ID:z91iPTii0
>>882
糞みたいな会社に採用された
お前が羨ましいよw
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 19:08:50.38ID:TEyNZRs50
建設業で完全週休2日は無理だよ
会社自体がそうであっても絶対出なきゃいけない場面が多くある
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 19:23:43.08ID:uRnmtu4f0
>>884
どうしてそう思う?
土曜日に開所しても別の日を閉所すると週休2日は達成できるぞ
0886ウナギ某
垢版 |
2020/09/14(月) 19:23:56.95ID:uvti7ncx0
ブラック「土日入れる現場取ってきてやったぞ」
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 19:33:06.20ID:TEyNZRs50
スパンの長い現場ほど工期が詰まってるからだよ
土曜日も出る→出来形が増える→工期が縮まる→予算を切り詰められる
0888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 19:39:02.86ID:rQruQY3E0
うちは官庁メインやから土日祝日休みでよかった♪
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 19:58:24.52ID:uRnmtu4f0
>>887
間接費が下がるからな
官庁だと週休2日を実施するとそれに対する補正が入るために設計変更により受注金額が上がる
もしくは実施できないとマイナス査定
0890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 21:23:36.71ID:ynOCx5pY0
>>869
いいじゃん、それが男女平等だし、グローバルスタンダードだよ
時の政権が「女性活用」と言ってる時代に、女性を対等とみないなんて時代遅れだよ
お前って同じ電気工事士でも「男はスパナ、女はオレのチンコ握れ」とか平気で言ってんだろw
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 07:47:43.97ID:ddjacQle0
電工ってきついなー
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 12:03:31.40ID:v0wDwCYB0
底辺だからしょうがない
0895名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 20:00:58.13ID:rzNIovqy0
現場は週休二日になんか絶対にならない
っていうと官公庁だとふじこふじこ!
ってやつが出てくるがそこ基準に話してないから。
0896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 20:45:06.54ID:TVCqEMhG0
じゃあドコ基準だよ
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 22:09:59.92ID:ddjacQle0
電気工事歴10年だけど、未だに単相、三相とかオームの法則とか電気的な事が理解できてない
電線配管とケーブルラックの工事は得意だけど、電気的な事になるとショボンってなる
ちなみに電工2種、一種は持ってる
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 22:31:31.85ID:R1kstuJ20
>>897
今の会社にいると
一生わからないよ。
ただの作業員。
給料安くても転職してスキルアップして
独立だね。
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 00:38:12.52ID:QpIMNiai0
>電線配管とケーブルラックの工事は得意だけど、電気的な事になるとショボンってなる

これなら冷媒屋や衛生配管屋と変わんないな
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 03:29:25.20ID:PdP0FBl/0
電工あるあるやね
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 11:08:09.80ID:DdCKf7oA0
>>903
理論捨てても受かるから
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 12:19:03.85ID:8f+Ak02W0
計算わかんないと例えば現場に20kVAの機械増やすとかなった時に電線の太さとかブレーカー容量とか
持ってくる親の盤の容量との兼ね合いとかわかんなくね?
いつもわかる人しか現調いかないの?
0909ウナギ某
垢版 |
2020/09/16(水) 12:33:38.33ID:/DhJ0J5P0
>>907
八割ぐらいは言われたことを、ただやってるだけのゴミだぞ?

しかも、
そこから八割ぐらいは言われたことすら
まともに出来ねーぞ?
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 19:05:28.52ID:xeE7rOsg0
10年もやってて電気的なことわかんないとかそれこそウナギの言ってるお手伝いさんじゃん
本人がそれでいいならいいけどそれで待遇悪いとか言ってるのはただのワガママだな

電気的な知識を求められないドカタに毛が生えたレベルの町の工事屋さん
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 19:05:55.03ID:P4y3vjzp0
>>907
そんな容量とか親の盤とかは電工は知らないよ
全て監督が指示して、その通りに電工は動く
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 19:09:05.47ID:DdCKf7oA0
電気は危険だから作業員でも最低限の知識と技能くらいはないとダメだろってことでできたのが

第二種電気工事士

という国家資格なんやで^^
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 19:17:29.33ID:KtQ7nDN60
>>909
むしろお前のつたない日本語を8割の人が理解できるというのが驚きだ
ああ、理解できないからやらないのか?
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 19:35:06.25ID:aebN/z8i0
なんでやねん
ウナギは指示待ちの方やがな
指示が理解できんから最近干されましてん
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 19:57:20.14ID:ZaxHMIed0
理論もわからないそんな奴らが電気を触ってるってのが怖すぎるな
そもそも電気ってなに?みたいな理科で習うようなことも知らなそう
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 20:25:58.11ID:P4y3vjzp0
電気って何?って電気は電気やろ
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 20:26:42.68ID:P4y3vjzp0
水道は水道や
電気は電気
幼稚園でもわかるぞ
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 20:50:26.97ID:P4y3vjzp0
>>922
いやいや電気は電気やん
お前アホなん?
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 21:17:46.90ID:DdCKf7oA0
電工はアンペアに合わせて電線選べればそれでいいよ
電流でかい → 電線太くせな
具体的にどれ使うかは対応表みればいい
それで燃えない
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 21:53:20.49ID:fr+W3VyP0
>>925
その容量だと動力でも三相4線式(400V)だよな。
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 22:38:40.11ID:NRHpCPtB0
日本国は滅ぼされて偽日本に国名を奪われた
0929名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 23:02:15.39ID:mcMPDzlm0
なんだお前等、そんな2種電工レベルもわからんのか。
じゃあこれ分かんない奴おるんじゃないか?2種電工レベルだが。



6600vから400vボルトにするトランスの、1時側の高圧側のケーブルの方が細くて、2時側の低圧側のケーブルの方が太いのは何故か?
0930名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 23:13:47.25ID:Jo/Jrjqa0
>>929
1次側、2次側なw
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 23:20:38.37ID:WxXRlWKe0
>>932
この誤変換したら放置したら事故ものだからな
特に一時は使わない
意味が複数あるから
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 23:24:51.73ID:mcMPDzlm0
え?2種電工レベルの話だけどお前等マジでわかんないの?
誤変換を必死になって叩いてるし。
やばすぎ、、、
健常者は居ないってまじなのか、、、
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 23:29:43.16ID:ZaxHMIed0
なぜかって電圧が下がれば電流が大きくなるので電線も太くしないと抵抗が大きすぎて熱を持ち線が燃えてしまうからだよ
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 23:45:04.38ID:mcMPDzlm0
>>938
あれくらいでまじドヤッてるとか、、、
お前みたいのがいるから、健常者は電工スレから出て行ってくださいとか書き込まれるんだよ、、、。
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 23:46:11.96ID:Jo/Jrjqa0
>>940
無職の2種知識でドヤってるおっさん

電工になりたいの?www
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 23:48:28.48ID:Jo/Jrjqa0
>>931
>>934
そんな態度だから無職なんだよおっさん
0945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 01:07:11.88ID:zrs1aqez0
妄想電工おるやん
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 09:10:32.78ID:0URy1KJr0
ネットで電気工事の求人を見たが…
やはり休みは日曜日と祝日が多いな…
土曜日は出勤なんだね。
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 10:19:54.71ID:hHvPcHaj0
ゼネコン系だと土曜も現場開けるから出ないわけにはいかないしね
逆に工場や店舗系だと日祝が多い
つまり休みなどない
0948ウナギ某
垢版 |
2020/09/17(木) 10:27:00.73ID:F2xU9ADF0
そんなに休みたいなら働かなきゃいいじゃん
0950ウナギ某
垢版 |
2020/09/17(木) 12:44:11.83ID:F2xU9ADF0
休みが増えて、年収が減るだけだ。
どうということはないw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況