【統失】精神障害者の転職事情part11【躁鬱】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/25(金) 13:41:38.13ID:Iae2/RKG0
俺オッペケ本人だがコイツ別人だぞw
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/28(月) 19:37:40.43ID:g2GNSnjw0
精神疾患って、肉体労働には向かないのかな?
適度な運動や土いじりってヒーリング効果あるって言うじゃん?
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/05(火) 23:59:30.81ID:C7sA5UGd0
ワロタww
障害がつかないと完璧な人じゃん
0906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/07(木) 21:25:04.50ID:+e/8G08m0
at●p応募してきっちり一か月後にお祈りメール送って来やがった
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/08(金) 00:40:05.36ID:tSOHYeIV0
その日にお祈りメールを送信ボックスに入れて、送信日を1か月後に設定したのかな?
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/16(土) 17:20:02.62ID:47TfdAPK0
障害者枠でなく一般クローズの求人に応募したいが久しく一般クローズの求人に応募してないし、コロナ禍前はハロワにあるPCで検索して受けたい案件あったらプリントアウトして相談員に出せばよかったが今はコロナ禍なんでハロワのPC置いてるとこが閉鎖されてるから自宅とかで求人案件検索してプリントアウトしないといけなくなったの?
教えて。ヘルプミー
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/16(土) 22:57:31.08ID:qEPgKFMz0
統合失調症にも関わらず、大金持ちになれた人は歴史上存在するんですか?

ネット情報だから信用ならないかもだけど、サルバドール・ダリと夏目漱石とエリン・サックスしか見つからなかった
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/16(土) 23:38:14.61ID:Yt6oE3V+0
草間先生とか

まあ言わないだけで、結構な数の人がいそうな感じだけどね
昔はあれだけど、いい薬が出来て以降
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/18(月) 20:39:47.52ID:4CfVWNSt0
というのは冗談で、40からだと何を学ぶのがベターorベストだと思います?
今はA型事業所で年収100もないのですがせめて200は欲しいです
33の時に一月で宅建取った(合格点ギリギリですが)程度の頭はあるのですが
人には消防設備士を勧められた事がありますが、一生の事なので詳しい方の他の意見が聞きたいです
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/18(月) 22:31:36.39ID:4735CMS30
>>916
消防設備士を勧められたのは、需要があるのと、宅建を1ヶ月で取った程度の知能には難易度が丁度いいみたいだからです
他に40歳からで何か学習するのに、消防設備士よりベターなのはないかと思いまして書き込みさせていただいています
消防設備士はクローズで応募でしょうから、それが不安ってのも大きいです
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/18(月) 22:47:53.82ID:TpokG4eL0
ワイも統失

ビルメン含む設備管理系は給料低いよ。消防設備士と言えばワイは関西住みだが、甲南防災っていう総合防災設備の
地元企業があるな

ワイ昔、大手電力系ビルメン会社に契約社員で勤務したことあるけど、宿直月に6回込みで総支給25万だった。社員登用されたらそこからプラス5万だけど中途組は
出世できないし雑用ばかりやらされるしつまんないから辞めたな

ワイも狙うなら在宅ITかな(昔スマホアプリ会社に1年居たことあるからプログラミングできると嘘つくつもりw)

てか宅建持ってるなら不動産営業とかは?
0919名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/18(月) 22:58:38.62ID:4735CMS30
>>918
ありがとう。参考になるよ
25万も貰えたら万々歳ですね自分は
派遣、バイトの経験のみで職歴ないんだけど、設備管理は受かるのかな?

不動産営業に限らず、営業は考えてます
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/18(月) 23:34:32.07ID:s2U6UiTx0
アクセンチュアの障害者枠でよく見かけるのは主に2つ職種があって
1つは一般事務、もう1つがITエンジニア
ITエンジニアで未経験対象の求人がある勤務場所は東京の勝どき限定
大阪にも事業所はあるがそっちは経験者採用
勝どきで研修等をやるらしい
40歳からできるのかは知らないけど検討してみたら?
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/19(火) 04:48:03.87ID:ix2pHSAp0
>>920
ありがとうございます
滅茶苦茶考えてみましたが、無難に一般事務を目指してみます!
とても感謝しております
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/22(金) 13:25:20.62ID:8zen8lEA0
だからアクセンチュアみたいにエンジニア募集とかあるんでしょ
食わず嫌いにならないでエンジニアを目指せばいいさ
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/22(金) 19:55:03.58ID:YP6TW1Nm0
>>920
聞いてもないのに、なんでこの会社の名前が定期で出て来るんだろう
そんな特定企業の例を出されても99.99%関係ないのに
全国大量採用やってるユニクロとかならわかるけど
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/22(金) 20:07:27.38ID:YP6TW1Nm0
>>922
障害枠なら男女関係ない
ただ比較的女職場であるというのは事実で、入社後に周りと調和できるかどうか
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/23(土) 02:26:05.32ID:jYyfW76F0
>>923
アクセンチュアってコンサルタントと思っていたけど、派遣会社なの?変な広告が最近良く出てくるんだが?
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/28(木) 19:10:24.31ID:bJRizwov0
>>929
https://www.ref.jeed.go.jp/29/29034.html
あくまで一例ですが統失への合理的配慮
薬で安定できているなら定期的な通院は欠かさないようにする(半休や早退等)
疲れると症状が出やすくなるため疲れにくいような環境にする
他よりパフォーマンスが劣るため賃金が低い傾向はあるがそこは割り切ってしまうしかないかと
0932名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/28(木) 19:19:49.39ID:pgawOzGO0
適材適所だよ
統失や躁鬱でも能力高い奴はゴロゴロいる。下手に障害者雇用で働くとはじめっから見下げて扱われるし責任ある仕事はやらせてもらえない

やっぱり隠してクローズで就職活動することにしたよ
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/15(日) 20:23:33.79ID:QbfMgP7U0
>>932
責任ある仕事なんて健常者でもやりたい奴いねーわ
どんだけ大変か分からないこういうバイトしか経験無いカスが40歳頃に後戻りできなくなって生活保護をのうのうと受け取るんだよな
早く死んでほしい
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/18(水) 14:24:34.12ID:LyjOOgvp0
>>935
こういう奴も早く死ねば良いのに
0937名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/18(水) 20:54:49.03ID:Kfg5RBFi0
電験3種とエネルギー管理士を持っていたら引く手数多という噂だが、
ガイジでもそうなのかな?
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/18(水) 21:53:49.33ID:+sOg6Ko50
個別具体的な判断だと思うけどな

自分も電験3種いいなーと思ったけど、ほんと給料安いらしいね
参考書見ると科目数が多くて、合格はかなり大変だと思うけど割りに合わないな
というか、工業高校卒業すると比較的簡単に取れるみたいだから
そういう人達が幅を利かせていて、割り込むのは無理っぽい感じがするね
割り込んでも給料激安みたいな
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/23(月) 00:10:36.08ID:MOnKSIFh0
せっかく入社して試用期間2ヶ月目なんだけど、辞める事にする、阿吽の呼吸で言わずともツーカーで回っている業務に馴染めない、これに耐えて戦力になる前にオレが潰れそう、前向きに逃げる!
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/24(火) 19:42:59.85ID:+uOUgn/V0
>>941
精神にはホントどこも冷たい。
やっすいバイトで我慢するか、クローズでしんどい思いするかしか無い。
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/24(火) 22:27:50.92ID:sCiGuS310
>>943
あまりにも非現実的すぎるわ
0945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/24(火) 23:23:06.04ID:hDXRRwpy0
>>943
自由主義経済だから起業するのは個人の自由だし否定はしないけど
どれだけの人間が起業にチャレンジして夢破れているか
まだ夢が破れるだけならいいけど、現実は借金も残り

成功した人を取材して、視聴者を躁状態にさせるメディアが多いけど
その陰で失敗した人がその何十〜何百倍いることを忘れない方がいい
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/25(水) 13:21:48.18ID:Qv5SVcBm0
>>946
で、お前はどこの脳内企業を経営しているの?
0950名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/25(水) 19:34:42.54ID:Qv5SVcBm0
>>948
まぁ、実際に上手く行ってる経営者ならこんな所に自慢しにこないわなw
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/25(水) 19:56:18.09ID:DlzEze8U0
>>948
まさかそれで非課税世帯だったりしないよな?
ちゃんと服薬すれば現実が非現実だったとわかるから、薬飲んどけ
0953名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/28(土) 21:39:33.67ID:5PjVYucc0
あー熱帯魚やら爬虫類を売ってんのか
知り合いにもいるわ
どうなるんだろうね
0954名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/29(日) 13:51:22.45ID:ZillFLgD0
俺は障害年金2級で、ガイジ枠(年収324万円)で働きながらクラウドワークスで副業してる。
あまり仕事は来ないが、来れば4、5時間程度の実労働で1万2千円(但し、システム手数料込み)くらい。
半年ほど働いて13万円の稼ぎだった。
0956名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/29(日) 18:15:16.34ID:m292E/ZA0
俺障害者雇用で年収500万だぞ
別途障害年金も貰ってる
324万くらいの低年収だと親死んだら一人で生きていけないだろ
まあだから副業やってるんだろうけど
0957名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/29(日) 18:36:12.00ID:Gd6AIh5H0
いいんじゃないの
しんどくても我慢して耐えるべきだ。精神障がい者はここが足りないので頑張ろう
0958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/29(日) 18:51:58.11ID:46Vxdhul0
>>956
地域と職種、企業規模は?
精神障害者つっても健常者並みに働けるどうせしょうもないウツとかアスペなんでしょ?
0959名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/30(月) 00:19:48.53ID:emg72kUp0
>>958
地域は東京都
職種はWEBマーケター
企業規模は連結で7,000名
パニック障害発症に伴う鬱だけど、酷い時は自殺未遂したぜ
それでも生きようと思って頑張ってパニック障害はほぼ治ったけど、鬱というか、極端なマイナス思考なのは治らない
だから健常者並に働いているように「見せる」ことはできても、実質的には健常者並には働けない
0960名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/30(月) 14:33:00.14ID:Y2nOXq0h0
>>956
キツイ仕事してるの?残業どれくらい?
0962名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/30(月) 19:59:22.23ID:A65wmW530
>>960
デスクワークでテレワークメインだから体力的には全然きつくはないかな
残業は0で配慮してもらってる

>>961
いや、未経験ではない
その前は障害のことは伏せて従業員1000人ほどの企業でWEB戦略部署の部門長やってた
障害をオープンにした上で配慮してもらわないと俺は長く働けないと悟ったよ
0965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/30(月) 23:09:56.66ID:74X6uZMD0
>>959
その年収で別途障害年金受給かよ
やっぱり鬱か
精神で年収それなりに稼げる可能性があるのって、やっぱり途中まで仕事出来た鬱病患者だよね
発達は定着率は一番いいけど、基本トンチンカンだから稼げない
統失はそもそもで、双極性障害は体調が安定しなくてダメか?
0968名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/31(火) 07:02:36.05ID:uri2HDCp0
一般枠で年金ももらえる可能性ってあるの?
0970名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/31(火) 08:28:12.97ID:ZAkiTZ930
面接の時言わなかったけど健康診断で服用薬でつめられて糖質記載されたから終わった
クビになってくるわ
0973名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/01(水) 20:19:03.22ID:RLaxAW8F0
>>971
健康診断で普段服用してる薬を言わなければならないだろ。
文脈でわからないのかよ頭悪いな
0975名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/01(水) 21:59:55.37ID:RLaxAW8F0
>>974
本人じゃないんだけどw
普通読んだらわかるで。君の読解力は著しく低い。
0977名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/02(木) 16:17:11.44ID:p5oQScKz0
健康診断ごときで飲んでいる薬を馬鹿正直に言わなくてもいいのに
0978名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/02(木) 16:38:55.86ID:34mnVxcs0
これから健康保険証はマイナンバーカードに統合されて、飲んでる薬の記録も入るらしいから、医者の問診で言い逃れできないようになる
0979名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/02(木) 17:28:09.91ID:7kyeePTR0
>>978
マジで?睡眠薬通常量では足りなくて2箇所のメンタルクリニックから睡眠薬処方されてる俺オワタ
会社もクビじゃん
ホント政府ってろくなことしねーな
昔ハルシオンとベゲタミンA両方処方OKにしてたくせにいきなりベゲタミンA禁止にしていきなり睡眠薬減らされて極度の不眠症に悩まされて働けなくなって自主退職したものの、仕方なく2つのメンタルクリニックにコッソリ通うことでようやく社会復帰できたのに
政府は障害者の苦しみを何も理解してねーな
もうマジで真面目に必死に死にそうになりながらもなんとか自立目指して働くの馬鹿らしくなった
もう生活保護で良いや
馬鹿な政府が「重度の障害者は働くな」って言うんだから働かない
会社にも明日辞表出すわ
0981名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/02(木) 19:55:28.67ID:34mnVxcs0
精神科系に通ってクスリ飲んでるってバレた時点でマトモな会社なら自主退職促される。あと労働安全衛生法もあるから職場の変な奴はメンタル系の病院に連れて行って会社から排除する仕組み。この流れは止められんよ
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/03(金) 12:13:05.24ID:1H4PHVSH0
>>980
「過剰な服薬」って、元々は国が認めてた量だぞ!!
それに慣れて耐性がついて減薬出来なくなるなんて当たり前なのに国が何も理解してないから俺は今日辞表出した!!!
0983名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/03(金) 19:21:10.83ID:b3q/j1TH0
つい最近まで休職してたけど、外資系だしチェック有るかなとか悩んでたから
内定もらった後に鬱カミングアウトしたら、今通えてるなら平気ですといってもらえて良かった
0984名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/04(土) 12:19:20.13ID:jYKdtqoJ0
>>979
いや、>>978の言ってることは糖質特有のただの妄想だよ
マイナンバーカードもそのうちごく1部の病院でも保険証の代わりに使えるってだけ
そもそもマイナンバーカードに保険証の統一機能持たせたら保険証加入する意味無くなっちゃうしそれは保険証組合が許さない
今で言えばお薬手帳がテキトーで機能してないのと同じ
辞表は撤回して継続勤務しろって
0985名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/04(土) 18:52:05.73ID:TBLcAt690
>>948の脳内経営者はいずこへ
0987名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/04(土) 21:06:17.61ID:TBLcAt690
>>986
言動の突飛さは完全に精神疾患だな。悪化してそうだから早く治療しろよ。
0988名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/04(土) 22:26:42.96ID:1NGLDSyu0
>>984
https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/000577618.pdf
マイナポータルで薬の情報が確認できるらしい。具体的には下記のとおり

 受診者情報
 過去に処方されたお薬の情報
(調剤年月日、医薬品名、成分名、用法、用量など)
令和3年9月以降に診療したものから閲覧が可能となり、3年分の情報が参照可能
医療機関を受診し、薬局等で受け取ったお薬の情報です。
注射・点滴や入院中等の情報も含みます

以上、詳しいことはPDFを見てもらうとして、マイナンバーカードそのものに記録されるわけじゃないので会社の人が見ることはできないのでは?
病院の電子カルテでアクセスできるようにするんじゃないの
0989名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/05(日) 02:22:16.31ID:TNICPKf40
調べてないが、セキュリティと記憶容量の関係で
カードに処方薬とか記録するとは思えないんだが

>>979
少し落ち着けよ
カードの話の前に、現行制度でも基本的に精神科二か所同時通院はダメなんだが
レセプトが支払審査機関に回ってそこでチェックされているハズで
すでに「二重処方」と判断されていれば、医療機関に「払えませんよ」って
連絡がいっていたりするんじゃないか?
一応二か所から貰えてるってことは、審査がスルーしてるか、治療上必要なんじゃね?って
判断されているんで大丈夫では
それと薬代出してる健保組合と会社は別組織だから、全然関係ないハズだが

あといくら医療機関でもカードを使って他院の投薬記録を見るとかないと思うが
プライバシーの問題も大きいから、10年後とかは知らんけど
0990名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/05(日) 11:27:21.64ID:dHN7k5MQ0
>>989
>あといくら医療機関でもカードを使って他院の投薬記録を見るとかないと思うが

上でも貼ったPDFを読むといい
「旅行先や災害時でも薬の情報等が連携される」とある
どちらかというと認知症など自分の説明が難しい高齢者を想定してるんだと思う
ま、事実は事実なので薬の情報を知られたくらいで動揺するべきではない。「はい、この薬を飲んでますけど何か?」と堂々としていたらいい。大雑把でいいんだよ
0991名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/24(金) 16:05:17.11ID:YxMVx+OX0
精神科の2カ所通院は可能だよ
薬の処方が複数になると面倒だけどな
薬によっては登録した医師でないと処方できないのもあり、別の精神科に診察を受けざるを得ないケースすらある
0992名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/24(金) 21:26:25.60ID:Y1ryyL8n0
>>989
おそらく実データはクラウドの医療機関用データベースに登録されて、カードにはインデックスが記録されるだけだと思う
金ある病院や薬局ばかりじゃないからシステム導入してないところでは全く問題にならない

あと病院内薬局は医師と情報共有したりしてかなり厳しいけど、ドラッグストアはただ処方箋の通りに出すだけでザルなところが多い
0993名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/24(金) 21:56:16.20ID:fYxp3afD0
>>979
ペゲタミンが禁止されたのは副作用や依存性が強すぎるから
ペゲタミンもハルシオンも強力すぎる薬だからそれの同時服用じゃないと眠れないと言うのは薬でなんとかなるものじゃなく別の治療法を探した方が良い
あるいは睡眠をそれほど必要としない体質なのかもしれない
0994名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/24(金) 22:40:53.99ID:x6NsMPYO0
障害者雇用で働いて、体調良くなったから一般採用で別の会社移ったんだけど、源泉徴収票で障害者だったってばれちゃうんだね。
0995名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/25(土) 01:20:58.45ID:IVjh8q870
>>994
会社にバレた時、どういう態度を取られたか教えて欲しい、マジで
自分も一般への転職を考えているので
0996名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/25(土) 11:06:04.42ID:vxXG0TrB0
お医者様は、守秘義務あるから経理の人も気付いても他の人に言っちゃダメだからって言ってくれてるけど実際バレた人の話気になる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況