X



配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 13:19:12.99ID:sG85ZyOk0
コロナ感染者が喫煙した場合、大量のコロナウィルスが常に放出され続けることになります
黙っていたとしても大量の呼吸をする必要があるからです
喫煙者には近づかないことが非常に重要です
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 14:03:57.70ID:vLxrine/0
トラックの運転がキチガイのドライバーが多数いる会社
そいつらの通勤車も運転から改造がおかしい

こんな会社は普通の人間が入るべきところじゃ無いよね?ヤマト運輸の協力会社ってなんで昔から暴走族とかチンピラばかりなんだろう
カゴで楽だからゴミが集まるのか?
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 17:15:35.18ID:Yorj1tQp0
亀レスだけどマットとかモップの配達は営業所込みだよ
つうか求人表にも「慣れてきたら営業もお任せします」
とか書いてるパターンが普通だけどな。
そりゃ交換だけで会社が維持できる訳もないし
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 17:42:25.25ID:G5U7AEy90
今世間じゃコロナの影響でサラリーマンから運送屋に転職希望者が殺到してるらしいけど全然新人入らないんだが
年がら年中人手不足で募集かけててコロナに負けず新車だって入れてるのにどうなってんだ
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 19:22:43.96ID:DdctOD7y0
>>146
求人見て転職希望者が殺到しても、求人内容が嘘では話にならないわなw
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 19:31:50.85ID:cu/YkDuE0
たとえ異業種から殺到したとしても
景気が回復したら去られるよ
単なる足掛けにしかすぎん
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 19:34:48.17ID:uYVIoV700
>>143
求人紙?ハロワ?常連の会社は業界初心者でも基本敬遠するだろ
地元だけかもしれんが昔と違ってハロワも相談するとこの会社は止めた方が良いと色々情報教えてくれるしね
辞めた時も何で辞めたか聞いてPCに入れてる
ここ数年に辞めたハロワ常連運送屋数社の実状をハロワに情報提供しといたよ
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 20:29:17.10ID:8AtyrXGD0
そりゃまぁ大手から順番に人が集まるわな
中小零細の運送屋に応募が殺到するわけないじゃないか
ますは大手に入って使い物にならないやつが中小零細を選び出す
しかし、コロナも風化しだしてきてるからこれから繁忙期に入りだす
糞忙しい状況で残業ごときで涙目になってるくらいだし耐えれる新人なんて1%未満だろ
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 21:25:47.05ID:lcZlkjjK0
ハロワ案件もブラックすぎるのは応募者きても止めるからな
ここはあまりオススメできないと
某自動車ディーラーの整備士も止めるらしい
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 21:30:27.12ID:TgEFNBIb0
先輩方ボーナスはでた?
うちはないと社長通達でた
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 21:40:39.74ID:8AtyrXGD0
ボーナスと呼べるようなものは元々ない。
寸志なら毎年貰ってる。それも毎月ピンハネして半年ごとに寸志をもらう。
ボーナスってのは最低でも100万以上のことを世間の人たちは言う。
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 22:34:25.37ID:DKeEkq2Y0
仕事のない運送屋から仕事のある運送屋に運転手が殺到してるの間違いだろ
昨日までスーツ着てた連中が来るわけないだろw
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 23:29:56.32ID:NAVxNGHN0
未経験者には見向きもされない?

当たり前だよ
ネット上で「トラック運転手は誰でもなれる職種だ」と言われれば、現役ドライバーがこぞって

「トラック運転手は選ばれし者の集まりだ(キリッ」

的な返ししまくって敷居を上げていくからな
↓これがその典型例
https://twitter.com/fj1iV8jKpSFLzKk/status/1277799408302583808?s=19

Twitterのみならず、5chやヤフコメでも同じ流れ
だから余程酔狂なヤツじゃなきゃ運送業にドライバー職でエントリーなんてしないよ
自身の職種に誇りを持つのはいい事だが、これはちょっといただけないぜ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 23:33:18.07ID:DdctOD7y0
>>157
まあ、仮に来たとしても、余りの異空間に「ここに居てはいけない」と感じて
3日以内に辞めるだろう。

小学2年生の教室に、タイムスリップした感覚感は異常。
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 23:52:58.31ID:RHo1Otm60
50代・60代のおっさんが現役だからな〜
普通の職場なら監督や管理で現場から離れるからな
初老でも現場に居れるんだから誰でも出来る仕事だとなめられるな
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 00:26:32.84ID:mKkZTNG60
>>160
世の中の大半の仕事は、実際誰でも出来る仕事だわな。
誰でも出来ないのは一部の専門職、伝統工芸の職人ぐらいだろ。

普通の職人、専門職で2、3年あればできるわな。
トラック運転手、工場の単純作業員、倉庫作業員、清掃員、ヘルス嬢なんかは1ヶ月あれば
充分だわ。まあ早ければ半日でいい仕事もあるだろうな。

今どきアホみたいに、何年もかかるなんてのは、育成能力がないってことだわ。
ボンクラ会社で間違いないw
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 00:33:40.23ID:prPAKXDp0
>>161
トラック運転手は技能職(資格職)だよ
今の若い奴は普通自動車免許さえ取得しない
その状態から大型免許取得までの費用と時間は膨大なものだ
逆にそれがトラック運転手になる障壁でもある
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 00:51:10.44ID:mKkZTNG60
>>162
誰でも短期間で簡単に取れる資格の仕事を、資格職なんて認識はしないよ。
トラック運転手が余りにブラックで割り会わないのを、ネットの時代で皆知ってしまった
から、免許を取るのにカネを掛けてまで就く仕事では無いと、判断されているだけ。
これは介護も同じ。
一言で言えば、割りに合わないからというのが理由だろ。
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 01:08:47.85ID:NhaFGv6z0
>>163
割に合わないとかより、運転の仕事が気に食わないだけだろうな
好きでなきゃ、しなきゃいいけど
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 03:11:50.02ID:mKkZTNG60
マウンティングするだけで、会話するという知能がないバカが先輩になるから
転職者は心して行けよw
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 03:58:59.98ID:Hbo/Rm7s0
シート掛けが大変だからと鋼材やってる連中は俺たちは特別な存在と思い込んでる奴ら多いよな
現場作業やってる連中からしたらたったそんだけの作業で何言ってんだって世界だぞ
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 05:03:41.35ID:0InjLK1F0
今、けん引で通ってる教習所は
普通車と二輪以外は受付中止になった
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 05:56:34.90ID:mKkZTNG60
>>168
ゴミみたいなクズと新人を乗せればそうなるわな。
管理職が間抜けだわ。
新人も、マウンティングの揚げ足取りや粗探しされて、荷下ろしは先輩さぼってて
この職場は駄目だ終わってるで、翌日出てこないまでは定番w
底辺DQN業種に、ありがちな話だわ。
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 06:35:35.40ID:UAZWv/7C0
研修中はどんな職業でも嫌なもんだよ
内勤の事務職を除くと
事故で自分が怪我するリスクは意外と低い業種だし
運転中はよほど大手で社内ドラレコ付いてる会社以外は何をしてても自由
積み下ろしの時間だけが勤務時間と割り切れるなら率のいい仕事だし
人間関係も無いに等しい
そういう仕事の割には給料高い
いい仕事だと思うけどな
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 06:43:40.14ID:+ascS/ke0
「車の運転」は、大多数の人間にとって「何かのついで」であるもの

>>161が挙げた
>トラック運転手、工場の単純作業員、倉庫作業員、清掃員、ヘルス

の中でさえ、車の運転は片手間にある
そんな、車の運転を生業にするということは、人間として大切な何かを捨てるということ
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 07:26:47.45ID:UtMBmqQk0
人が集まらないのは業界全体が煮詰めたようなブラックだからだろ
そこで働く奴が糞な奴だらけなのは鶏が先か卵が先かぐらい不毛な議論でしか無い
ただ物流は経済に血液wだからそのうち外人部隊が大量投入されて、さらなる地獄絵図になるだろうよ
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 07:31:28.35ID:UtMBmqQk0
よく言われる免許制度は所詮1要素でしかない
例え普通免許で大型や牽引まで全てのトラックに乗れたとしても人が大勢来るかと言えば来ない
不況時に繋ぎでくる奴がボツボツ居るかもなって程度が関の山では
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 07:44:24.29ID:S7ekKCRF0
トラックは1人になれるからいいけれど、倉庫の方がブラック
中卒や高卒のおっさんが毎日マウンティングしてくるからよ
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 07:51:24.21ID:bYfWxfz70
先輩が丁寧に指導します
助手席でダッシュボードの上に足のせてタバコ吸いながら私用のでんわして
俺忙しいから荷物先に下ろしといてがセットなんですか?
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 08:14:30.99ID:Kh3QTwJE0
横乗りさせられる自体罰ゲームだからな。1円の手当てすら付かん上に乗用車しか運転した事無いようなやつの横だとリスクしかない
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 08:51:45.96ID:QF+Hl+m50
>>172
配送先で営業するの?
なら、片手間にあると言ってもいいけど、どうせあなたの主張する「運転以外の業務」は積み卸しでしょ?
そんなの、運転以外の業務には入らないよ
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 09:11:55.14ID:B9TaVhco0
引っ越しのドライバーなら、利用客との打ち合わせがあったり、積み卸しもその場その場で変わる
生協の配送ドライバーなら、営業が有るんでしたっけ?
あとは、打ち合わせの下行われる鉄道車両等の輸送

確かに、こういった事に従事するドライバーなら、「運転以外の業務が存在する」と言ってもいい
しかし、ムダにお高くとまってる大型長距離ドライバーなんか、本当に運転以外の業務は存在しないと言っていい
大型長距離ドライバーは人間として終わった姿の典型例だね
業務中に寝る場所が車内というのが如実に示してるよ
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 09:54:57.74ID:sMhmU79C0
長距離トラックって1時間に一回位サービスエリアで休憩してるの?
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 10:31:31.06ID:mKkZTNG60
>>181
下手に過信してる人よりは、慎重でいいんじゃない。
ご安全に。
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 11:52:11.92ID:IomWrLyv0
確かに横乗り先輩の悪口が多いが横乗りさせられる方も最悪だからな。一生懸命教えても3日とか1週間で来なくなるしそれの繰り返しで投げやりになってしまったのかも
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 12:33:51.53ID:mKkZTNG60
>>184
いきなり上下関係使って新人のいい歳した大人に、嫌がらせやイジメするような人(会社)は
駄目ですわw
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 12:43:04.67ID:LuRV7SCE0
一人前に育てた経験があれば丁寧に教えるし
教える側も教わる側も問題児じゃダメだわなw
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 13:08:39.85ID:Mtze6bFS0
部品屋なんかは実質車も運転するリフトマンだしな
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 15:54:04.78ID:UAZWv/7C0
>>188
それは聞いたことあるエピソードだな
確かに部品屋は運転技量よりもリフト技量のほうが求められると言ってた
停車時間が厳密で降ろし位置も何もかもがキッチリしてるから大変だと聞いたな
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 16:02:10.45ID:JB8WBcj00
ジャストインタイムな
本当に分単位でタイムスケジュールが全て決まってるよ部品屋は
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 16:04:07.23ID:JB8WBcj00
利点は待ち時間が無いに等しいので他に比べると拘束時間は短め、デメリットは運転及び作業時間に余裕が無いから急かされるのと体調管理が難しい二直を強いられる
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 17:13:16.56ID:Mtze6bFS0
横乗り先輩のおっさんが出発からずっとヘッドホンしてYoutubeばっか観てることはあったな
なんかこっちを拒絶するような態度に見えて不快だった
教わる側は少しでも早く仕事覚えようと真面目にやってるわけなんだし先輩の方からこういう態度を示すのって教わる側に失礼だと思うんだよね
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 18:05:31.08ID:NhaFGv6z0
>>192
分からんぞ
先輩が単にシャイで人見知りなだけかもしれん
自分なら、仕事の要点きちんと教えてくれるなら横でどうしていようとかまわないけどなあ
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 18:12:55.66ID:CA8eKsgC0
横乗りか
うちは自社便だからしっかり教えるよ
そうしないと負担が増えるし教えないと会社から怒られる
この前同業他社から転職してきた人は仕事の流れがわかってるからほぼツーマンと同じで楽だったよ
こっちも他社のやり方もわかって勉強になったし
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 18:27:16.50ID:4eQpQ1C50
別職の者だがドライバーの給料って悪くないと思うんだが何で底辺職って言われるの?
底辺職じゃなくても給料低いほうが悲惨だろ
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 18:47:31.68ID:+ascS/ke0
>>197
普通の人間なら、「ついで」であるべき運転を人生のメインにするからじゃないかな
普通の人間は、車の運転以外にたくさんの仕事を抱えて生きていくが、ドライバーは運転以外に抱えるものが何も無い人生を送るからね
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 18:52:30.91ID:mKkZTNG60
>>197
やってみればわかるよ
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 19:05:51.69ID:jATMZqD70
マウント猿が今日も吠えてたわw
今まで散々休憩しまくって遅く帰ってきてた猿が残業代稼ぎしてたけど
最近、残業してもしなくても給料が変わらんことを知ったみたいで
大急ぎで帰ってくるようになったマウント猿
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 19:09:11.95ID:UAZWv/7C0
>>197
給料を拘束時間で割るととんでもなく安くなるからw
運転中、タバコ吸ったり音楽聞いたり私用の電話したりしてるから
その時間を仕事と捉えるか遊んでると捉えるかで変わるな〜
拘束時間で考えたらやってられないのが普通だから底辺職と言われる
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 19:15:48.20ID:TGWNfaHN0
あと倉庫の棚しかも3段くらいで高い
棚に100点満点でいれないと入らないとこにスピーディーにいれないといけないとか笑えるな
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 19:18:44.55ID:NhaFGv6z0
>>205
こちらはいろいろ考えて人間関係にも気配りして給料もらい生活しているのに、ホイホイ運転して運んでいるだけで金稼いでいい身分だなとか思われているんかな
実際はやってみたら、いろいろ気を遣っているんだけどね
運転自体安全に気を遣うし
まあ、他の仕事に比べたら気楽な面も多いかもだが
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 00:47:43.47ID:E6aLKiT90
ドライバー未経験で運送会社入って初日から横乗り2週目か運転でバリバリ仕事させられたんだけど研修ってか講義みたいなのあるんじゃないの??
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 00:57:39.34ID:G4Rku2ca0
昨日ショクブンの2tが停車中の軽自動車に当て逃げして行っちゃった、軽自動車の奴、警察に通報してたから
2tの奴、最悪な週末だろうなー
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 04:50:44.72ID:BCuYOekH0
>>146 >>143

全くもって同じく。

俺は最近自社便の会社に入ったけど、求人だしても人は入ってこないし、俺が入った時も「やっと人が来た」なんて言われたし。

>>148-151

確かに
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 06:47:56.69ID:iM3zigvJ0
田舎で同業他社に移ろうと大手の地域子会社に面接に行ったが
「月給は30万前後で勤務されている会社と同じくらいですね、賞与は年間二回で、一回片手行かないくらいです」
と言われたから、年80〜90万くらいかな?賞与分アップか!と思ったら、8〜9万だったw
今賞与は年60〜70万出てるから、まだ恵まれてる方かな〜?
大手と言っても田舎の大手子会社はそんなもんなのかと絶句したが。
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 08:26:31.79ID:BWarDEu50
大手はまともにボーナス出るが中小零細は片手がザラ。しかも毎月給料から天引きされてる仕組み。
いわばボーナスは積み立てシステム。
大手は全体の売り上げに対してボーナスが算出されるが、中小零細は天引き積み立てシステムだから
数万円が当たり前だ。
だけどコロナで出せないってのは言い訳で結果的に見れば積み立てられてた金をピンハネされるってことだ
ブラック確定、転職すべし
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 08:30:20.61ID:BWarDEu50
コロナの影響で物流が止まってたり自粛させられてたなら仕方ないが
止まらずに自粛もしてなかった中小零細でボーナスが出ないってのはおかしい
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 08:35:06.43ID:txReHKXS0
>>209
そんなキッチリしてるのは大手だけだよw
とくに零細なんかはとにかくトラック走らせてナンボだから必要最低限のことだけ教えて放り出させれる。
義務付けられてる講習はやったテイにして終わらせる
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 10:22:42.95ID:/zTVt5Hb0
大手子会社ってのははっきり言うが別会社だからな
大手は若い時から長く務めるから良いので中途からだと然程待遇は良くない
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 10:34:53.68ID:CzSNhmK30
片手って表現は気をつけないといけないな。
5円かも知れんしな。
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 12:24:44.10ID:OUGEFt6R0
就職内定してそれまでヒマだから仕分けの派遣したけど結構体力いるな
死んだ目でボーっと荷物を振り分けるイメージだったけど、実際は相方の人とスポーツさながら声を出し合って振り分けたわ
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 12:29:46.22ID:07Um4pGt0
サンファミリーと山パンだけはやめろってこのスレで学んで求人検索して確信に変わった
良スレ
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 12:53:16.57ID:mwoi99dK0
山パンでも工場からセンターに横持ちする大型なんかは仕事楽そうだけどな
まあそういう仕事は自社じゃなくて下請けや子会社にやらせてるのかもしれんが
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 13:01:59.99ID:OUGEFt6R0
>>229
普通はスーツでしょ
俺もネクタイの締め方忘れたから調べて結んだぞ

どうしてもというなら黒のカーゴパンツになんかジャケット羽織って行けば良いと思う。もちろん革靴で
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 13:34:59.39ID:wKEYPc5m0
お前らって、自身の職業について>>159みたいに自虐的に言ってるクセに、
>>200の通り辛辣な事を言えばムキになるよな

バカみたい
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 13:39:40.35ID:mwoi99dK0
大手はスーツ一択だけど中小の運送屋だとスーツで行くと何か勘違いしてない?とか思われたり
酷いと投資の営業マンと思われて怪しまれたりする可能性もあるからね
基本的に中小の運送屋の社長は作業着を着てる人種に親近感を覚えるからね
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 14:45:20.48ID:gyIdWyax0
>>229
俺もそうだから仲間だなwww
高校卒業して体重50kg太ったんでスーツ着れない
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 14:46:43.02ID:mx3aaf9M0
ダボシャツに腹巻きにゾウリでいったらいつからこれますかだったが
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 15:24:04.36ID:hkSNXhEV0
>>232
そこだよな そういう空気を読んで面接に挑む
なんとなくわかるもんだけど、わからないやつもいるんだよ
だけどスーツってのが無難な選択だよ
中小だとみられるのはそこじゃないし、実際は入ってからの新人いぢめに耐えられるかどうかってところ
1年〜2年はいぢめられる
(みんなが嫌がる仕事ばかりを押し付けられる、押し付けられながらもみんなと仲良くすることで徐々に仕事内容が変わっていく)
石の上にも3年ってことわざがあるように古い体質の職種を選んだなら郷に入れば郷に従え)
約3割は1年で辞めていく
0237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 15:33:39.44ID:qIg8g0DV0
コロナ回復者のAさん(28才)は、カラオケで一曲も歌えないほどになってしまい驚いたという。
序盤でもう息苦しくて半分も歌えない状態に恐怖を感じたという。
またBさん(39才)は出勤時、駅構内の階段途中でうずくまってしまった。
階段を駆け上ろうとしたところ、わずか数秒で息苦しくなり体が動かなくなってしまったそうだ。
このような後遺症を抱えている人が多いことに驚かされた。
0238名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 17:00:08.51ID:CzSNhmK30
>>236
どんな会社だよw
上司はどんなマネジメントしてるんだw
終わってるなw
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 17:08:35.11ID:mwoi99dK0
まあ運送屋に限らずどんなジャンルの会社でも新人は基本的にイジメられるよ
それを耐え抜いた者だけが生き残れる
残念ながら世の中はそういう風に出来てるんだ
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 18:02:11.03ID:CzSNhmK30
>>239
田舎はそうだろなw
田舎者はイジメが娯楽らしいからw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況