すいません
ちょっと聞きたいのですが。

定期預金につく利子にも税金がかかるみたいなのですが、あらかじめ銀行が預金者に利子を振り込む前に、利子−税金=受け取り利息(口座に振り込まれる利息)として、税金を引いた金額(源泉徴収)を預金者に振り込むので、預金者はこの利息を取得申告する必要がないことはわかりました

そこでお聞きしたいのですが、銀行は利子から発生した税金を源泉徴収して、税金を預金者に代わって、国に納める時に預金者の名前や住所も添えて、預金者の個人の情報などもわかる形で税金を納めてるのでしょうか?