X



氷河期世代を救う方法

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/18(木) 22:15:26.33ID:x4P8BDF70
公務員に採用するしかない
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 15:02:02.84ID:CV4Xg+MI0
俺みたいなカスじゃなくてもリストラされた中高店は飲食しかないよな
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 15:03:49.91ID:2n19yLZe0
>>134
そのままならな。
〜が出来るって話ならまた別だろうさ。
わざわざ「カス」のままである必要は
ないだろ。
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 15:08:14.85ID:CV4Xg+MI0
何か営業職でどこか採用してくれるところないかな
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 15:21:27.14ID:HzTUjr5K0
有名国立大卒の人がゴミ収集車乗ってたりする世代だからなマジで…
今の超楽々世代で笑って暮らしてる下の世代見て虚しいだろうなこの世代は
まあ全ては政治の責任だけどね
氷河期世代の人生丸ごと潰して棄民にした自民政治…
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 17:06:56.25ID:CQ6QTccI0
>>136
生命保険の営業職なら採用してくれるよ。
しかも実績に応じて歩合給が支払われるから、在籍年数等の年功序列要素による中途差別はない。
実力主義の給与体系は氷河期には有利だな。
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 17:24:00.97ID:CV4Xg+MI0
>>138
保険も応募しても無反応なんだよなあ
何でだろう
そんなに俺に価値がないか
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 17:31:06.17ID:pc3b5hIF0
>>137
ごみ収集車の何が悪いんですか?
望んで乗っている人達だっていないとは限らないじゃないですか。
不景気になっても無くなる仕事ではないし、職業差別ですよ。
学業成績=労働生産性ではない。
いい加減学歴で職業を決めつけるのは辞めるべき。
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 18:35:05.25ID:l9hiwVXk0
職業の問題というより賃金の低い奴隷労働に氷河期世代たちが完全に利用されてるって事だろ。
そういう仕事だってバブル崩壊するまではしっかり給料貰えてたんだから。
現代のエタヒニンだよ完全に。
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 18:38:25.73ID:WrVZR6Ia0
>>142
日本政府が氷河期世代問題を解決する気がないのは、3K仕事を安価に押し付けるためではないかと睨んでいる。
もしそうなら蛆虫にも劣る存在だな。
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 19:13:59.33ID:clvmhHZPO
>>141
うらやましい話…ゴミ収集車大卒って俺でも行きたいよ、行けるなら。
関西ではまずあり得ない。
同和関係者以外基本採用されませんもの。
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 20:52:04.10ID:DhwjVVAX0
>>143
絶対そうだと思う、それで使い潰して年金もらう前くらいに病気や自殺で死んでもらうのが自民党の計画だろうね。
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 20:52:17.30ID:heNV9+Cm0
今後この国は、末端の血管が壊死していく見たいに地方から死んでいく
当時、政治家も企業の役員も、この世代が20年経ったら会社の主力となることが想像できなかったようだ
この世代の豊かさ=日本の将来の豊かさ だった
一千数百万人に対する、間接的ジェノサイドとして世界中の教科書に載るであろう
どっかの大企業の社長が「30代後半から40代前半がいません。中途採用もしていますが
全然足りません」っていうのは、ジェノサイドで社会にこの世代がいない証
人口が減り、経済規模が小さくなり、世界中から置いて行かれてそのうちに発言力も失う
東京でさえ、今の諸外国と比べると後退国の町並み、皆豊かな外国の都市見てみろよ、日本の地方なんて
かつての発展途上国並みだ
この国の社会が氷河期を社会的排除(棄民)した結果の今現在、これぞまさしく自己責任
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 20:56:36.95ID:v9vp1SF30
>>146
リアルにこの世代は何百万人か既に自殺等で亡くなっていて、自民党と官僚が必死で隠蔽しているんだろうね。
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 21:33:59.18ID:328BQkhO0
>>144
公務員ではなく民間委託
お前らが公務員を妬み混じりで非難したから今では現業職の公務員採用はほとんどなくなった

やったことがあるから知っているがごみ収集の民間委託はブラック企業が多いぞ
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 21:44:20.54ID:VYoiFfsj0
国民を平気で棄民にする薩長藩閥政治はもう終わって欲しいよ…
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 22:17:23.88ID:pc3b5hIF0
>>143
もしくは、
「氷河期対策はキチンとやりました、にもかかわらず就職できないのはやはり自己責任です。
自己責任ですからナマポお断り。」
という筋書きに持っていき、この問題の幕引きを図る。
すでに現時点でも相当数がナマポの申請妨害を受けていて餓死者だって出ている。
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 22:23:49.26ID:CV4Xg+MI0
>>146
そうなると氷河期でも9割が正社員ってたまに言われるのは嘘だよな
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 22:26:42.81ID:auzsv+gE0
蛆虫(はるむし)

宇治(うじ)
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 22:33:57.37ID:CNu2LyQv0
>>152
あんなの最初から嘘の数字出して
ほらほら自己責任で自分が能力ないからそうなってるだけと
同世代の他の人達は何ら変わらず生活してますよと
公文書ですら捏造する自民の戦略
一旦は蓋して一時しのぎしたけどあらゆる点でおかしいしどうにもならない
事実が次々に目に見える形で続出してより深刻化してるというのが現状
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 22:51:32.08ID:v9vp1SF30
>>156
全く論点が違う。
こちらは当時の自民党と官僚が失政で氷河期世代を生み出し日本を三流国に転落させたことと、
氷河期世代の統計に関して確実に改竄を行っていることの責任をきちんと取るべきと言っているの。
一族郎党皆殺しにされても全く文句を言えないほどの罪を彼らは犯したんだよ。
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 23:28:38.32ID:pc3b5hIF0
>>152
一応正社員という肩書なのは本当だとは思うが・・・
役職についても新卒時からずっと上がらないままの給料(上がっても本当に僅か)
転職が多く誰でも正社員になれる低所得・自爆営業あり。
結局下手なアルバイトと大差ない所得に追いやられる。
更に最近では新卒の初任給高騰から人件費財源確保のため
氷河期世代の給料を下げて新卒に回している。
この結果、逆転現象すら起きている。
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 23:43:55.26ID:eRmrOuiu0
>>158
流石に新卒に負けるオッサンなんて、
レベルが低すぎる。
生涯賃金では一番割食ってるだろうな。
底辺じゃなくても。
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 04:01:19.18ID:X9iH8vBN0
いきなりですが、団塊・老害政治家の唄を歌います〜〜!

「他人の〜〜事なんて〜〜〜 どうでも〜〜良い〜〜〜〜〜〜〜♬
自分が〜生きてる間だけ〜〜〜 良けりゃ〜〜〜 それでいい〜〜〜〜〜〜(*^o^*)」
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 06:09:16.99ID:rCTbuwhv0
氷河期世代は、船員になれば良いのに。
船員養成系の学校(商船大・商船高専・海技短大等)出身じゃなくて
未経験・無資格だと、乗せてくれる船会社を見つけるまでが大変&そういう会社は
もれなく糞ブラックなので、資格(海技免状)を取る3〜4年の見習い期間はきついが
資格を取れば、年収500〜600万ぐらいの船会社の採用なんて雑談するだけで内定になるよ。

海上勤務が嫌になっても、海運が盛んな四国等の地域か港湾がある大都市に限定されるけど
船会社の事務職に転職するのも容易だし。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1580119538/l50
船員への転職スレッドあるので、見てみてくれ。
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 07:44:46.51ID:XASwjHwZ0
政府の統計は嘘ばかり
自殺者数も三万どころか不審死を考えて外国の指標だと十万以上
倒産は減っています
廃業は増えているとかもうごまかしているだけ
ついでに犯罪件数も警察が被害者を脅して追い返しているから実態は不明
コロナも検査していないので件数は分かりません
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 09:45:54.51ID:Kg4Jfqri0
>>160>>161
まだそれほど多くないが大企業を中心に大卒初任給から月給基本給のみで25万円以上
ボーナス各種手当込みの年収で500万円以上出すところが出始めている。
もはや公務員ですら辞退されることもあるこのご時世、ここまでしないと新卒が集まってこない、
そこまで新卒市場は人手不足に追いやられてるということ。
今どきの若者も年功序列を否定していて、需要・供給の関係から氷河期中年より採用したいなら
それより高い給料を支払うのが当たり前と考える人が多い。
それができない会社は、せっかく新卒採用しても他にいいところがあれば
さっさと辞めて他に行こうとする人も少なくなく将来困ることになる。
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 09:59:28.84ID:xvRJqoqq0
氷河期は自分同級生と連絡取ってないけど
不審死などで随分減ったんじゃないかな
電車に飛び込みもネットカフェ難民も多かったし
無事にみんな生きているだろうか
散り散りになりながら自分は辛うじて生きてるけど
離婚して独身者も少なくないから人財として上手に活用すべきだった
派遣や非正規で使い捨てにしたのは本当に間違いだった
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 10:08:01.82ID:7sh5RlCj0
>>165
大企業を中心に氷河期世代の給与を下げて新卒に回してる?
そんなの聞いた事ないよ?

大企業が人材獲得の競争力確保の為に新卒給与水準を引き上げるのはよくあるけど、大企業なら新卒初任給を引き上げるなら、その分他の給与テーブルも引き上げられる。
でないと、全体の給与テーブルの整合性が取れなくなるから。
また、一部の高度人材獲得の為に破格の給与を提示する事はあるが、それは全体の一部のみ。

仮に新卒給与だけ別の体系にして水準を引き上げたとしても、その分を他の社員の給与を引き下げる事で賄うとか聞いた事がない。特に大企業なら尚更。
そもそも給与は一方的に減額する事が禁じられてるから、「新卒の給料上げた代わりに君の給料下げますね」とか不可能。
更にその給料を下げる対象を氷河期に絞るのも意味不明。色々とおかしい。
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 14:30:29.11ID:urcr367v0
この20年、ちっとも給料が上がらないのに会社で中堅として頑張っている氷河期より
若手確保のために馬鹿でも入って卒業できる大卒の給料を爆上げして、逆転現象してる
中小は多いんじゃないかな。
新卒は甘やかし、中堅氷河期は「出来ないのは自分のせい、自分で考えろ自己責任」
やってられなくて離職したひともいるはず。
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 14:46:43.76ID:Sn9vzshn0
社会】退社の腹いせ、元勤務先の社長の名をかたり注文1万6千件 男を逮捕…奈良

やめた会社への腹いせに経営者の名をかたり、インターネット取引でアダルトDVDなどを大量に発注、
業者から殺到する受注メールで会社の業務を妨害したとして、
奈良県警天理署は13日、偽計業務妨害の疑いで、同県天理市豊井町、会社役員、菱川和則容疑者(55)を 逮捕した。
受注メールは、2カ月で約1万6000件以上に上ったが、菱川容疑者は容疑を否認 しているという。  
調べでは、菱川容疑者は今年1月から3月にかけて、以前勤めていた同県天理市内の機械製造販売会社の経営者をかたり、
インターネットを通じて、 教材やアダルトDVDなどを注文したり、リフォームや引っ越しを発注。
業者から約1万6000件の受注メールを送らせて業務を妨害した疑い。  
菱川容疑者は昨年12月末、同社を自主退職しているが、勤務態度が悪いとして、事実上、解雇されたという。
産経関西
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 18:50:22.19ID:XASwjHwZ0
>>167
給料下げるのはやりにくいけどそれでも下げることはあるし
氷河期の給料を上げずにならやってるんじゃね

>>170
16000件もやれば事件化されるだろうに
数件程度ならいけたかもしれないのにな
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 22:33:17.12ID:Kg4Jfqri0
人手不足でも9割の会社が要らないといっている氷河期がいるさなか、
新卒採用に苦労している雇用市場。
業務内容に大差がなかったと仮定すると、需要と供給の関係から
若手新卒の方が給料が多くなるのはおかしくもなんともないわけだが。

>>169
逆転現象でやってられないと思うのは確かだが、だったら辞めれば済むのかといえばそうではない。
転職は年齢的にも極めてハイリスクで、下手をすれば非正規無職、現状よりも更に所得が下がる覚悟を
しなければならず、結果、逆転してもしがみつかざるを得ない。
そういう市場原理から氷河期の所得というのは抑制される。
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 22:46:47.84ID:g4pWB45z0
今の新卒と同じ条件で採用して同じ研修受けさせて同じ待遇でいんじゃね
非正規ならそれでも十二分に今より状況良くなるだろ
今45として今から15年働いたら年収もそれなりになるはず
ロスジェネは最初つまづいててそこにすらいけてないわけだし
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 22:55:33.52ID:XASwjHwZ0
氷河期世代はどんな待遇なら満足するんだろうね
それとも今更もうどうなっても駄目なのかもしれないけど
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 22:57:16.13ID:XASwjHwZ0
悲しいのは氷河期世代を採用しても使えないことが分かっているんだよな、、、
これは無能というより経験不足なんだけど
40代を採用して若者より育つの遅いとなると50ぐらいでそこそこ
55ぐらいでもう駄目になって、、、もう定年、、、
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 23:09:58.34ID:XASwjHwZ0
そう思うよ
試験を受けても能力の衰えを感じる
だけどピーク時というか良い時期は筆記が通っても落ちまくって何の意味も中田t
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 00:13:31.37ID:rADFYhuY0
>>179
小学生の頃マルカワのフーセンガムの包装紙を思い出すよ
滅多に出ない当たりだと裏の迷路が無事出口まで抜けられる
しかしハズレだと入口からなぞっても行き止まりしかなく
冷静に見ると出口が全くないという迷路のゲームとして終わってるというアレ
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 00:37:45.16ID:wEc33Ajj0
未経験を新規採用していきなり戦力になるはずはない。
5年10年と時間とカネをかけ経験、教育させて一人前になっていく。
30歳くらいまでならこのようなビジネスプランは成立するが40歳以上になるとどうか?
会社にとって投資してさあこれから活躍するという肝心なところで定年になってしまい、おいしい部分が使えない。
だから中年以上の採用は教育期間が不要な職務経歴や資格のある中途となるわけ。
また上記に指摘のある通り年を取れば物覚えが悪く、病気がちにもなる。
20代前半新卒と同じ教育をしても同じようには育てられない。

90%の会社が未経験氷河期は要らないって言っているのはこういうこと。
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 01:08:40.02ID:fhGKDvGJ0
最近の若いのは育ててもらってもすぐ転職するやん
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 03:12:00.43ID:NKMmcXey0
>>173
確かにその通りなんだが、今までの貢献や現在の労力に見合わないのなら、そんな会社
見捨てた方が幸せになれることもあるんだぜ?
朝から晩まで馬車馬みたいに働いて、何の苦労も知らない、褒められて育てられ勘違いして
調子に乗ってる若造と給料変わらないってのはどうよ?
馬鹿臭い、そんな会社捨てるってのも選択肢だ、何故なら人生は一回しかないからよ。
いつまでカネの奴隷するつもりだ?
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 10:01:19.54ID:rADFYhuY0
会社見捨てたら自分が社会から見捨てられる人ばかりなんだよ
条件が更に悪化する場合も少なくない
よそへ職を替えたり独立や起業してそれ以上になる人はそれでいいんだけど
多くの人は現状待遇が良くなくても辞められない
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 11:18:18.08ID:F3bDwy/x0
>>186
オイオイ、こっちは既に社会的排除(棄民)されているんだよwww
小金のために、しがみつくのはご免だ。
棄国
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 20:04:20.86ID:OEtWUje90
>>181
物覚えが悪くなるし若さを失ったからなかなか仕事ができるようにならない
さらに社会を恨んでいるし世間を憎んでいるし会社を信用していない
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 20:05:21.79ID:OEtWUje90
能力を見抜ける奴が何の実績もなくまともに就職もできず出世も無理な
無能な馬鹿にしか見えない優秀で賢い連中を高給で採用すれば世界を取れる
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 20:06:36.43ID:OEtWUje90
ちなみに実績を出したら手遅れ
実績の後にそこより高い給料を提示しても来ない
どんなに頼んでも来ない
年俸百億でも去っていく
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 20:40:32.27ID:Xg2jxoge0
意味が分からんが、実績ない氷河期を採用しても世界なんて取れない。
夢語っても仕方ないぞ。
現実見て三十代前半までに仕事を選んだ奴が、結局数年後に救われてんたんだよ。
裕福になれないまでもね。
まあ、もう遅いかもしれないが。
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 20:12:49.67ID:Zk6iO+Dn0
>>!91
実績を出す前なら採用すれば感謝するし裏切らない
実績を出した後だとどんなにほめても不快に思われるだけだし
高い給料を提示しても来ない
行くかどうか迷うことさえしない
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 20:13:49.51ID:Zk6iO+Dn0
>>191
だいたい採用されない理由は実績がないからだし
実績がある奴は少なくとも既にまともな仕事の経験を積んでいる
実績がなくても経験を詰めただけまし
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/30(火) 20:14:34.13ID:Zk6iO+Dn0
俺に金があれば無能に見える人材を採用すれば転嫁取れるよ
もっとも見抜ける目はないけど
0196新東京大公国国家公務員俸給表
垢版 |
2020/06/30(火) 20:22:19.39ID:Zk6iO+Dn0
中学校卒業 月給15万円
高等学校または中等教育学校または高等専修学校卒業 月給18万円
短期大学または高等専門学校または専修学校専門課程卒業 月給20万円
三年生短期大学または三年生専門学校卒業 月給21万円
四年制大学卒業または四年生専門学校または大学校卒業 月給22万円
大学院修士課程または博士前期課程または専門職学位課程修了 月給24万円
大学院博士課程修了 月給27万円

ボーナスは存在しない
残業は禁止されているため存在しない
交通費は首都圏在住なら全額支給
家族手当等の手当は存在しない
住宅手当は存在しないが借り上げ社宅に月5000円で住める
定期昇給制度や年齢給は存在しない
主任になると月給25万円及び期末支給50万円を年2回支給
裁判員に選ばれた場合に有罪に票を入れた者は採用しない
自分自身の被害以外で民事訴訟を起こした者は採用しない
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/01(水) 00:39:30.45ID:5P/iCI+30
>>200
武富士とか消費者金融は2000年前後の氷河期も絶好調で、各社とも採用活動は活発だったな。
自分も西新宿にあった武富士の本社へ説明会に行ったわ。

まぁその後の過払い金返還判決で消費者金融&事業者金融は事業環境が激変し、一転して業界再編の大リストラの憂き目に遭うワケだが。
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 22:42:02.31ID:GpeuW42a0
それまでの間働いて金融業界の経験を積めればって思ってね
武富士で働いていたことにするべきだろうか
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 23:16:34.77ID:NSOyr+Il0
>>1
公務員を増やします
保育、介護、障害者介助、事故原発作業員など公務員化

「公務員の数を減らせ」という政治家もいますが、
実際は世界から見て日本は公務員の数が少なく、現場は過酷です。
1万人あたりの公務員数をみると日本は、
英国の約3分の1、米国の約2分の1です。
公務員を増やす。安定雇用も経済政策です。

byれいわ新選組
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 23:27:43.92ID:GpeuW42a0
公務員の高い給料が問題
民間の貧しさが分かっていない
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 23:35:18.36ID:NSOyr+Il0
>>204
公務員の高い給料が問題ではなく、
安い給料が問題なんだよ

底上げしていかな駄目だと思わない?

それとも全員が安い給料で働けば満足しますか?
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 23:36:34.30ID:GpeuW42a0
高い給料なんて払えないし
払えばインフレでお金が紙切れになる
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 23:38:39.32ID:m/kp96Vx0
>>202
金融業界の経験積むなら銀行や証券・保険の方がいいと思うが。
ノンバンクにするにしてもリースや信販・カード会社にした方がいい。
サラ金なんか履歴書が汚れるだけ。特に武富士はヤバイ。
そしてそこで何年も勤めた奴、更には支店長やブロック長とかに昇格した奴もっとヤバイ。
理由は分かるよな?
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 00:19:19.31ID:rlbFCwKn0
>>206
経営者なんですか?

日本の円に価値がなくなるのは日本が世界から呆れられ相手にされなくなった時だよ
すでに円の価値は下がってるけどな
世界一成長しない国なんだから当たり前だよ。

インフレでお金の価値がなくなるなんて頭の悪い発想
国民の能力を侮辱してんなぁ

どこの国でも国が国民に投資をして成長してんだぞ
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 00:20:11.45ID:rlbFCwKn0
>>206
政府が最低賃金補償すりゃいいだけ
経営する側に負担はかからんよ
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 00:48:21.20ID:lwOqEsml0
おれは氷河期世代だけど今年から公務員。地方の安月給底辺だけど倍率10倍を突破できて満足しているよ。年収はやや下がったが、ブラック大企業からの転職なのでこんな緩い生活になるとは思わなかった。
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 00:51:54.23ID:lwOqEsml0
氷河期世代の救済については無職で職につけないニートのみが対象に相応しいと思ってる。今職に就いている人は実力で転職するべき。無職ニートは生活保護の受給者となり国のお荷物化するからな。
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 00:56:56.19ID:rlbFCwKn0
>>211
今必要なのは日本人全員の底上げだぞ
お金配ってインフレ2%まで持ち上げればいいんだよ
金もなく子供も産めないで少子化なんて抜け出せないよ

中卒が総務省役人を完全論破
https://www.youtube.com/watch?v=BGpJbxuZisQ
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 20:52:58.15ID:4UMqMpoK0
>>209
ドイツがルール占領後も給料を払ったら
1ドル4.2マルクが1年後に1ドル4兆2000億マルクになった
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 21:18:33.93ID:4UMqMpoK0
そういえば昔は普通にぼーだす戦線とかやっていたのに
今はボーナスを出たなんて居酒屋で言えば帰りに襲われる恐れもある
日本は貧しくなった
年収500万どころか400万さえいっしょうかせげない
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 21:19:54.42ID:4UMqMpoK0
>>210
公務員になって給料が安くなるような恵まれた職業の人間を採用しても救済にはならない
それなのに結局そういう人間が採用されるのは悲しいことだ
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 22:34:03.35ID:zdBNP/pP0
この通りなら、業務内容や役職が同じなら逆転現象は事実だろう。
ただ、さすがに新卒に負けるところまではいってないな。
氷河期世代より10〜15歳くらい若い30歳前後で逆転現象がありそう。

ttps://i.imgur.com/HNNsmUK.jpg
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 23:39:54.25ID:yWDvLEHC0
>>205
うん。とりあえず自分より高い奴らを引きずり降ろせばいいんじゃね?って思ってるw
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 23:42:08.61ID:4UMqMpoK0
>>216
底辺では定期昇給がないからずっと給料は変わらないか逆に下がるんだよ
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 23:43:12.88ID:yWDvLEHC0
>>212
正論を言っているとしても、実現できるかは別。
・節水でエコをしながら上下水道行政を財政的に攻撃。
・ついでに下水の水質悪化で硫化水素で管渠を攻撃。
とりあえず、スマートに節水でエコから始めよう。
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 23:43:37.62ID:4UMqMpoK0
日本は骨の髄まで年齢差別が染みついているから

履歴書に生年月日を記載することの禁止
学校の入学年や卒業年、資格の取得年月日を記載することの禁止

これをやるだけでもかなりの数が救われるだろうな
少なくとも年齢だけで切られている奴は採用されるようになる
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 23:44:26.78ID:4UMqMpoK0
後は未経験者を採用した企業を優遇するとかな

中途採用で経験者のみを募集している企業は課税を倍とするとかな
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 23:46:48.58ID:4UMqMpoK0
>>212
論破ってたいてい論破になっていないが
インフレになるともう日本円の価値は紙切れになるよ
だって、もう日本ではまともに物を作れないのだから

昔は国産の家電は質が良かったと世間は考えていたが
今は質が悪いと思われている

美味しんぼではないけど昔は農産物は国産が良いとなっていたが
311以降はもう国産を良くないものだという印象になってしまった
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 23:47:43.20ID:yWDvLEHC0
要は「養分にするか、養分にされるか」
自分の養分にならない時は、他人の養分にもさせない。

みんなで貧乏になればええんやで。
救われないなら「法律の許す範囲で」みんなを不幸に導く。
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 23:52:45.06ID:4UMqMpoK0
>>223
日本はもうやばいよ
サラ金やパチンコですら搾取できなくなっているレベル
日本ではもうまともな物は作れない
詐欺みたいなサービスばかり
買っても損するだけの投資信託
漫画のネタをマイナスではないと叩いて漫画家を謝罪させたが手数料を入れると損をしているファンドとかな
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 23:55:02.40ID:yWDvLEHC0
>>220
年齢構成のおかしな企業の年齢制限を認めない様にすればいいんやで。
特定の年齢がいないのに、新卒ばかり採用している企業の新卒採用はさせないとかね。

>>222
インフレ政策については、高橋洋一なんかは数式に基づいて言ってるからねぇ。

まあ、俺は太郎のmmtの方が面白そうで好きだけどw
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 23:55:33.93ID:4UMqMpoK0
日本の衰えは酷いよ

株価も日銀と年金を注ぎ込んで露骨な株価操作をしているのに
それも日経平均株価を上げるために関係する上場投資信託に露骨に金を注ぎ込むというやり方

それでこの程度の株価にしかできないぐらい衰えている

日本は貧しくなった
消費税の数パーセントで物が売れなくなり
レジ袋有料化で更に売れなくなる

裕福なのは公務員と一部の会社員だけ
商社もメーカーも銀行もどうせほとんどが子会社出向だから
平均年収なんか大半が貰えない
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 23:56:43.98ID:4UMqMpoK0
>>225
あいつとか他のもそうだけど
日本の資産なんて
売れない米国債、回収できない投資、貸付金、維持費ばかりかかる箱物
こんなのばかりだよ
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 23:57:37.84ID:4UMqMpoK0
ついでに国民の資産とやらも年金だ、保険だ含めてやがる
中小企業の運転資金も混ざっている
というか何度もカウントされている資産も多い
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 23:58:20.00ID:yWDvLEHC0
>>224
それ養分にされる側の思考やで。

日本で作れなけらば、海外で作らせればええやん。
やっすい賃金で作らせて、高く他所に売りつけて利益をハネればええんやで。

要は、銭を儲けたらええんやで。
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 23:58:36.97ID:4UMqMpoK0
>>225
年齢構成のためになんてのを認めるのはな
それでも転職サイトで年齢を書かなくなった企業が多くなっただけましか
もっとも応募しても年齢で切っているだろうけど
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/03(金) 23:59:35.95ID:4UMqMpoK0
>>229
もう日本は衰えすぎたから無理だよ
昔はタイとか500円で安いが今は数千円で安い
インドネシアのホテルとかも数千円で安いとか
衰えたな
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 00:02:28.10ID:Ktfec9HQ0
>>226
衰えたとしても。

9億の農民戸籍と4億の都市戸籍、生まれた瞬間からあれがえない格差がある国よりかはいいと思うけどね。

その下にウイグル・チベットという現実もあるあの国よりかは。
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 00:03:52.81ID:Ktfec9HQ0
>>231
ホテルの価格で国の衰えがわかるの。
すっごーいいwww。
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 00:09:47.95ID:Ktfec9HQ0
>>226
衰えたとしても。
9億の農民戸籍と4億の都市戸籍、生まれた瞬間からあれがえない格差がある国よりかはいいと思うけどね。
その下にウイグル・チベット。
そして六四天安門事件。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況