X



年収1000万超えて気づいたこと2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0377名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 12:37:09.90ID:NMoTLw5D0
>>376
家は2軒も3軒もいらんからなー
通勤楽で秘密基地的なセカンドハウスがいい
本当は囲炉裏ほしい
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/05(日) 21:16:32.48ID:JeYYylvk0
たまにふと意味なく死にたくなるときがあるわ。低収入暇人の時もあったから、稼いでも稼がなくても同じだろうけど
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 08:06:55.36ID:V0v56y9C0
担当課長とかどんどん消えてる中で
まだ制度が残ってる会社は時流に乗れてなさそうで不安
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 08:23:12.54ID:hnPocJuC0
>>387
時流でしか物事を見れない人って
タピオカやマスク売ってそうw
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 08:27:15.38ID:V0v56y9C0
むしろ大事だろ
時流って制度の話じゃなくて会社そのものな
衰退産業にいてはリスクも大きい
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 09:37:58.79ID:MjxHPwGg0
あ、でも半官半民企業や公務員なら収益責任も重くないので
年功序列で生活守れるから悪くないだろうね
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 16:41:04.75ID:y3KRx84D0
ヒラでリストラされずにずっといられて1000万安定して貰える企業なんてあるのか
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 23:47:29.63ID:d3/+g7aK0
ジジイすげえな
ずっと昇進断ってきたのか?
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 00:10:24.80ID:SDy+ui1Z0
ヒラでもその給与テーブルが普通ならまだいいけど
無理やり役職っぽい称号付けてる人が多い会社はマジでヤバい
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 02:21:53.52ID:0U7OJQ9f0
会社にしがみついてるお荷物だろ。爺課長はお情けの名誉職。
会社としても課長にしとけば残業代を支払わなくて済むし、
仕事さぼってたら賞与も大幅カットできる。
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 02:29:23.16ID:XjlQENO+0
でも会社で課長見てるとあまりの激務に本当に可愛そうになる。課長って管理職でありながら割と実務もやってるから給与は多分1300位貰ってるんだろうが、プライベートの時間も無く全く割に合わないと思うわ。
0402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 06:45:42.41ID:3WBqNsoJ0
課長(部署長)はきつそうやね
わいは担当課長やからほぼ個人商店
部下からのメールも業務に関することか相談ばかりで、
人事やらなんやらめんどくさいのがほとんどない。
0403sage
垢版 |
2020/07/09(木) 22:39:38.59ID:JPQlfezc0
1000万越えた時に思った事は全く贅沢なんて出来ないと思ったわ。
2000万を越えた時は子供3人居て小学校から私立に通わせてたらスゲー質素な暮らししか出来ないわ。

1000万を越えるような車に乗っている人たちはいったいいくら稼いでいるのか・・・
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 22:55:57.05ID:JPQlfezc0
>>404
そう言う経費購入出来る車種では無くてね。
回りにマセラティやベントレー、911とかの2ドアをセカンドにして乗り回しているのが数名いるから気になってる
0407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 01:43:29.46ID:asDiudJU0
>>405
年収5000万以上が目安かな。
職業は開業医や開業歯科医、ベンチャー経営、不動産経営、プロ野球選手など。購入はできても金遣いの荒らさが目立つから自ずと周囲の眼が気にならない職業に限定されてくる。
法人でリースして損金参入するパターンもあるけど全額は無理だよ。無論、監査法人からも否認される。てか、君たちの低レベルな質問にマジレスしてしまうのは良くないな‥。
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 02:10:55.88ID:/jPy5POS0
いやいや開業医、開業歯科医ではちょっと年収5000はいかないよ。よくて、半分くらい。あくまでも、よくてね!
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 04:04:11.81ID:dKW7p8Bf0
なんでそんなに深読みするの?
車なんて趣味の一つじゃん。
風俗や競馬に年間1000万使う奴だっている。
そんな珍しいことか??
0410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 04:56:00.71ID:UVvI3WJT0
歯医者はコロナで潰れてるよな
普通の医者も元気な老人が通わなくなって売上激減だし
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 05:48:08.50ID:asDiudJU0
>>410
開業歯科医って思ってたより年収が低いんだね。
豪邸暮らしでポルシェ乗ってる歯科医は親が大金持ちってことか。

>>408
当たり前だけど開業医でも弁護士でもピンキリだよ。
<開業医の年収>http://www.atomtours.com/m5000.html
5000万円以上…9%未満
3000万円〜3500万円…12%
2000万円〜2500万円…17%
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 08:04:46.39ID:KRqMNgdK0
>>407
自分が2400万あるけどやっぱりそのぐらい無いと1000万を越えるような車はなかなか買えないよねぇ。
子供の小学校の保護者会に車で行くと
校庭に停められるんだけど
フェラーリFFとかマセラティのクワトロポルテ、ポルシェのパナメーラなんかが停まってて思わず見とれてしまう。
まぁ、ポルシェやマセラティは経費なんだろうなっとは思うけど
メルセデス、BMWのEセグはゴロゴロ停まってる。
うちは校庭の隅にひっそりと停めてるわ。
0414名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 10:01:40.76ID:uQSypKnA0
市営住宅とかに住んでいる人のほうがベンツとかいい車に乗っているけどね
自分は仕事で使っているミゼットで行くので、よそのお父さんと比べるといちばん小さい
多分、ものすごく貧乏だと思われているんだろうな
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 11:17:19.73ID:7CKRaBp80
節税の為の車購入は何回検討しても無理なんだが。。
どうやったらできるのか教えてほしい。

もちろん税金を安くするのが目的じゃなくて最終的に会社により多く資産を残すことが目的で
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 11:30:04.20ID:CBfWwwB60
>>416
車に興味があるやつが控除分安く買えるから買うだけだぞ
後はギリギリ課税額変わらないように経費増やす時に買う場合

プレミア付きそうなやつや騰落率低いやつ買えばお得たろ
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 11:44:15.24ID:eAbHWVoZ0
>>417
だよね
結局欲しい気持ち抜きには意味のない行為だよね
ギリギリ課税って純益800万のライン?
それって800万超えた分だけ増税対象だったような
0420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 11:59:55.84ID:RNiq6So30
>>418
最低800のライン以上じゃないと控除率低くね?
物欲ないから景気いい時45%持ってかれると節税で買う物選ぶのも面倒い
通勤しないし移動中休めるし維持費もないからタクシー派だわ
収益を一時的に国が預かって分割で受け取って税率低くするシステム欲しいわ
独身の個人だから法人化も面倒だし
遊ぶ時間も気力もないし多忙で心身ボロボロで心療内科通いで半分持ってかれるの辛い

>>419
頭いいな
0421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 13:23:50.80ID:asDiudJU0
>>412
基本的に日本で乗るようにできてない。
取り回しは最悪。立駐もコインパーキングも不可。
地方だと駐車場は良くてもディーラーがない。
ラブホは大型車用の決まった場所にしか停められない上、彼女に先に降りてもらう。

中古?メーカー保証なしだと維持費は新車以上にかかると思うけどそれでも良ければw
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 13:30:35.50ID:KRqMNgdK0
>>421
うちはエルグランドとX3に乗ってるけど、ここがサイズ的に限界かな。
都心部に行くときはエルグランドを出すことが多いわ。
スライドドアは便利

X3は・・・車幅1900mm未満だけど停めるときには場所を選ぶねぇ。
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 20:27:04.74ID:TsHvhTRw0
10年ずっと3000万こえずにやっと去年こえた。今年は3800万だけど。
愛車は月給で買える国産車。ベントレー買おうかとも思ったけど、乗っていくとこがないと気付いた。
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 21:52:38.92ID:a8EcXUjb0
車持ってないけど何も考えずに持てるならユニック欲しい

使わなさそうだけどウィーンてやりたい
0428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/11(土) 10:02:05.54ID:E2XWELz20
なんか車の話題になってるな。
俺は、ターボ車が好きだ。タービン音と加速が大好き。
0429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/11(土) 11:22:54.58ID:TCjJkqlm0
次はターボ車買いたい
縁がなくて興味はある
今は元大排気量だったやつは大抵ダウンサイジングターボにになってるから昔より買う機会多いよね
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/11(土) 17:21:11.68ID:mxgnwtqZ0
今日100均言ったら紳士ものトランクスが100円やったわ。
帰って履いてみたら何も問題なし。
ついにここまできたかって感じ
0432名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/12(日) 01:26:20.68ID:vpAcCJ3w0
>>431
なんで?そこまで節約する理由は?
あの世には、持ってけないからな。ある程度は使わないと、人生つまらない。
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/12(日) 05:52:50.37ID:ljR8Ghop0
年収1000万円は40歳前に、管理職で到達する。配当金200万円超えが、50代後半で到達したが、こちらの方がインパクトはあった。
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/12(日) 07:25:29.87ID:Q7hX371b0
必要なものには金使って、安くてもよい物は節約してよいだろ
一生金かかるし、早期退職したければ余計金必要だし。
1000万、2000万の稼ぎで余裕な暮らしできるとは思えない。
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/12(日) 07:41:57.67ID:PY7jvl1I0
サラリーマンって中古のポルシェだのマセラティだの大好物だよね


トム・クルーズがMIで乗ってたBMWのi8とか2000万級の車持ってる人間いなさそう
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/12(日) 08:39:44.44ID:SXUIIPYD0
死ぬまで最低年収1000万あることが分かってるなら使うけどそんな保障ないから使えないよ
老後2000万問題くらいは解決しそうだけど、その程度じゃまだ不安は残るし
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/12(日) 11:16:52.11ID:vpAcCJ3w0
みんな不安症だな。俺が楽観的なだけか?
日本人男性の健康寿命は、72歳だからな。
親見てても思うが、80歳くらいになったら金使わんだろ。
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/12(日) 15:36:44.25ID:Q6lXfF9R0
>>439
今の80歳と、自分が80歳になる30〜40年後だと世の中の状況は全く違うんじゃないか?
医療費は今の1割負担を維持出来ないため、医療負担だけでも今の80歳と比較しても数倍になるだろう。
逆に年金は大きく下がるため、相当蓄えておかないと野垂れ死にするかもね。
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/12(日) 17:55:22.38ID:7MCCBeae0
管理職になって急激に年収アップして1000行ったんだが、
年400万以上貯金できるなら。すげえ。
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/14(火) 11:26:10.29ID:ZXg6guW60
自分も年収1000万になったのは50歳を超えてからだった
これまで節約の習慣がついているから、贅沢しようという気が起こらないね
家はURの団地で十分だし、車も軽で十分
投資に使って、引退後に備えたい
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/14(火) 22:55:07.13ID:WI2njkkS0
高い年収なんかいらない
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/15(水) 00:42:49.10ID:oKmIZrq90
若い時に、大企業でさんざん稼いだ。もち1000軽く超え。今はプライベート重視で違う会社に移って、ぼちぼちの年収。それでも平均年収の2倍ある。年収高い事に越したことないが、海の向こうまでの転勤はもういいや。
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/15(水) 04:48:16.23ID:Wl0Ypu100
むしろ1000超える企業に転職して、残業激務は減った。
同僚も紳士的という変な人はいない。
事なかれ的なしょうもないやつばっかりだけど。

無論わいもパワポ作って、責任回避の毎日ではあるが。
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/17(金) 10:43:20.81ID:HCbeIbEQ0
年収500万ブラック課長(残業150時間オーバー)
↓(転職)
年収700万円ホワイトぺーぺー(残業ゼロ)
↓(昇進)
年収1000万管理職(部下も残業もゼロ)
↓(今回打診)
年収1500万部署長(残業40Hくらい?)

いまで十分で、めんどくさい。部門長が嫌だから逃げたい。
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 00:36:53.77ID:ktItdQZN0
年収800万→手取り600万

年収1000万→手取り730万
小児医療・高校無償化対象外、児童手当減額

バッカみたい
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 20:21:51.57ID:mFkH+hNw0
>>453

年収0円と年収500万なら圧倒的に年収500万だけど


年収1000万と年収1500万でその環境なら年収1000万でいいやと思ってしまう不思議

税金考えたらそこまで大差ない感じ?
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 22:05:53.60ID:mpN6abrR0
1500万円を超えるとレイオフのリスクが高まるから下手に膨れ上がらない方が良い

俺は1500万で満足している
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 23:25:48.76ID:Htu9GoBC0
>>458
例え話がわからんゴミカスは引っ込んでろ
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/22(水) 23:42:31.35ID:nJSJIphV0
900から1000になっても何も変わらない
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 15:45:45.30ID:msV0wdtr0
責務、拘束時間、報酬、税金などのバランスの話がしたいんだろう

ただ責務、拘束時間、キャパが人によって違うから例えで上げている情報で議論するのは難しいかもね

俺は転職して900→1400になったけど責務、拘束時間、共に楽になった
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 18:27:32.25ID:6YoW7J8J0
2500こえてから、欲しい物が減り、ほっといても金が貯まる。
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/24(金) 13:25:26.90ID:01Rzj+Fp0
独身30代で年収1500万超えたけど全然余裕ないよ。
タワマン住んで週1回ミシュラン星付きで食事して
年1回ビジネスクラスでハワイとか近場に旅行が精一杯。

結婚したら大幅に生活レベル下げないといけないだろうね。
0469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/24(金) 13:48:51.55ID:qXmtFGKo0
>>467
ネタだと思うが、そりゃあ1500万しか稼いでないのにそんな生活したら余裕ないよね。
手取りで月90万くらいしかいかないんだから。

実際計算してみると、タワマン家賃30万、ミシュランで1回あたり5万(2人分と仮定)で月20万、その他生活費で月30万だとすると、10万くらいしか残らないw
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/24(金) 15:29:21.44ID:qXmtFGKo0
>>471
飲食費や駐車場代、被服費、旅行代、保険、タクシー代、その他日常品といったところかな。
車が無ければ4〜5万は安くなるかな。
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/24(金) 18:29:30.31ID:NXGJJC+q0
1500で贅沢できると思うのは新卒くらいじゃないか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況