X



年収1000万超えて気づいたこと2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/14(日) 05:04:10.35ID:+5u3yaqR0
わい管理職でぎり1000。
600マン以下くらいの部下と飯行ったら奢る?
割り勘文化の企業から転職してきたけど、よーわからん。
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/14(日) 06:51:09.47ID:zRJlctUG0
>>149
この妄想荒らしは無視した方が良いよ。
他のスレでも暴走してる。

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/job/1591454403/190

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/job/1585371904/945

このスレ見にきている人の中でアフィ入れて1000超えるのを望んでいる人なんて皆無なのに、書き込んでいる本人は全く気付いていない。
上のスレ見ると、本業は600万前後で転職活動したくても転職エージェントに案件応募断られてるくらいらしい。
0151面接君@超氷河期世代 ◆NpsAes7lTA
垢版 |
2020/06/14(日) 16:36:38.14ID:f6SQNVxr0
稼ぐ手段は雇われだけじゃないんだよ
雇われって、結局その会社クビになったら「おしまい」だろ?
アフィだってどんだけ広告戦略練ってやってきたと思ってんだ、お前らには絶対理解できないだろうが

それに合わせて1000なんて誰も言ってないぞ
1000「後半」だってことは言ったが、俺は賃貸マンションも運営してるからな
0152面接君@超氷河期世代 ◆NpsAes7lTA
垢版 |
2020/06/14(日) 16:38:13.96ID:f6SQNVxr0
で、お前らは会社クビになったら生きるセーフティネットは
てめえの実力で確保できているのか?

生きる力ってのは暗記だけじゃないんだよ
そういうことなんだよ
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/14(日) 17:28:14.05ID:rHb/VULF0
>>137
一千万程度を妄想と思ってしまう哀れなド底辺
虚しい人生だな
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/14(日) 20:02:12.30ID:is+/bkgY0
ネットの書き込みで俺やお前、?を連発する人ごとが多い人は承認欲求満たされてないらしい
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/15(月) 00:40:14.19ID:m9PRTKzM0
まぁこんなスレでわざわざ年収自慢するやつなんて、だいたいが憧れからくる妄想でしかないもんな
実際に2000貰ってる俺からすると、やたら違和感を覚えるレスが多い
0157面接君@超氷河期世代 ◆NpsAes7lTA
垢版 |
2020/06/15(月) 01:44:34.00ID:0WyukUbq0
>>156
おい、ゴミクズ
じゃあ勝負だ

固都税と全金融資産をうpしようぜ

お前がうpするなら、俺もリアルに固都税もうpしてやるぞ
他の口座も全部うpしてやるわ

それと住民票もな
当然、お前は千代田区、中央区、港区、渋谷区のいずれかに所有権として住んでるんだよな?

ほんで別荘は?さてさて、不動産の契約ファイルもうpしようぜ
0158面接君@超氷河期世代 ◆NpsAes7lTA
垢版 |
2020/06/15(月) 01:45:39.40ID:0WyukUbq0
それからアフィやってる証拠に、リアルタイムに毎日振り込まれる金額もうpしてやるよ
最近までの奴は上の方に金曜までの奴はうpしてあるから
次は月曜日だ
0159面接君@超氷河期世代 ◆NpsAes7lTA
垢版 |
2020/06/15(月) 01:46:04.51ID:0WyukUbq0
>>156
おい、絶対に逃げるんじゃねえぞゴミ!!!!!!!!!!!!!!
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/15(月) 05:22:56.89ID:k+bCnwIE0
普通2000万とか入ってくると運用にシフトしてサラリーマンから足洗うよね
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/15(月) 07:29:48.21ID:3aqMGDmM0
年収2000万は手取り1300万くらいだから、運用だけで生活するための元手作りにかなり時間かかるよ。
1億で運用して5%で回しても年間500万(かなりうまくいったケース)。
実際には平均して3%くらいが運用益になるだろうが、さらに20%課税される。
だから、実質2億くらい余剰資金があれば運用だけで生活することができるかも。
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/15(月) 08:25:32.43ID:m9PRTKzM0
>>162
個人投資もやってるけど、RSUやESPPが効率いいんだよね
これだけで年収とは別に100万単位の利益が毎年確実に出る

今年は忙しくて市況なんて見る暇がない上に、コロナで市場が不安定だから新規は手出さないけどね
数年前にそーせいで税後7000万くらい儲けたのを元手にして、今はぼーっと買った株をほったらかしてるくらいかな
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/16(火) 07:21:34.71ID:X1DVpHTx0
年収1000万円で2億円の資産を築くのはなかなか厳しいな
よほど投資がうまい人なら違うのかも知れないけどね
自分なら定年まで働いても1億円がせいぜいだと思う
2000万円稼いでいる人は違うのかな?
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/17(水) 19:28:05.76ID:OzuaTrwU0
年収1000万だと新橋の地下街で酔っ払っているイメージがある
2000万になると、自宅にワインセラーを置いて、選び抜いたワインを飲みながら
手作りの料理を楽しんでいる
生活水準だけではなく、精神の水準が違う
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/17(水) 20:04:20.14ID:L9UMOVta0
夜九時前に新橋でへべれけになってるオッさんは勝ち組っぽい
朝九時前に新世界にへべれけになってるオッさんも勝組っぽい

つまりみんな勝組な
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/17(水) 21:25:06.00ID:3qTXZOjj0
うちの親が地方で年収1500万だけど、まあ自由に暮らしてるけど裕福ってほどではないな
年に一回の家族旅行(孫含む)、2ヶ月に一回の夫婦旅行をしてるくらい
嫁の親が年収3000万くらいだけど、別荘持ってるくらいであとは普通
どっちも車は国産だわ
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/17(水) 22:55:51.23ID:ws2mXdXz0
俺が1500、妻が800の共働き世帯で小学生の子供がいる。
生活水準は普通で、別に節約しているつもりはないが、この程度の収入だと、貯金や投資に回せる金が増えるくらいで、選び抜かれたワインwとは縁が無いなー。
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/17(水) 23:31:05.83ID:ws2mXdXz0
>>173
好きなことには金を使うが、そうでないものには全く金を使わないから貧乏性なのかもね。
ちなみに、あなたはどのくらいの年収でどのような生活をしているの?
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/18(木) 03:37:54.95ID:rwPc2t3J0
税金で半分持ってかれる。
生活費は月20万くらいしか使ってない。

どんなに稼いでも毎年、不動産1戸買っただけで一瞬でなくなる。
その生活をずっと続けてる、不動産だけは増える一方だが
全てキャッシュ一括で買うから運用益は増えていく。
60までは続けて、60になったら全資産売却して、都心にコンクリの戸建買って住もうと思ったが
今がまさに周りがコンクリートだらけの生活だから、その風景を見るのにだんだん嫌気がさしてきた。
ビルを見ても東京タワーを見てもレインボーを見ても気分が癒されない。
週1に千葉の房総方面にいくがめちゃくちゃ心がリフレッシュされる。
先月〜今月は地獄のぞき、濃溝の滝、屏風ヶ浦、銚子、沖ノ島などにいった。

老後は宮古島でゆったり海を見ながら暮らしたい。
0176173
垢版 |
2020/06/18(木) 07:52:31.50ID:yk1LbZoh0
>>174
年収200万で派遣社員だけど、なんか文句ある?
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/18(木) 14:58:18.69ID:BFuNiL7N0
>>176
羨ましい
もうお金いらないからまったり働きたい
時間が欲しいしプレッシャーからも解放されたい
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/18(木) 15:49:25.08ID:IF6Ac/B50
ワインは貴族の遊び。日持ちしないやん
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/18(木) 21:32:45.31ID:ftTZv8JZ0
年収なんか関係ねえよ
去年4000万超えて税金たんまり払ったら人生バカバカしくなった
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/19(金) 07:45:04.29ID:03lc1cO+0
年収1200万でストレスがあるけど、800万くらいでストレスがない仕事を選びたくなってきた
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/19(金) 15:52:16.76ID:eMWP1Dfy0
>>182
あの人はそれ以外万策尽きたって感じだったけどね
あの経歴見ると、これまでの経歴、資格、受ける企業全部バラバラで、キャリア迷子に見えたよ
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/19(金) 22:31:42.40ID:n+N3Ht+V0
税理士やけど、パート1人雇って売上1500万所得1000万がまったり仕事できて幸せだった。
実労週15時間くらいやった。

拡大路線に走って利益率低い顧問先をたくさん安請け合いして、職員も前倒しで雇って売上5000万所得1500万。実労週60時間。「俺何やってんだ」と自問自答する日々。

今、売上1億所得4000万、スタッフ10人、実労週40時間。なんか報われた実感を得ている。
所得は微増で良いから権限委譲して行って労働時間減らしたい
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/19(金) 22:49:07.82ID:VSAW0V5W0
>>188
私は会社員のため、自営業のこと分からないので初歩的すぎる質問なんですが、売上1億で従業員10人だと人件費と税金で7,000万前後、地代家賃やその他経費加えると自由になる金残らない気がするんですが、実際どうなんでしょうか?
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 01:25:55.96ID:yZJLUuFW0
売上10,000万−経費6,000万=課税所得4000万(税引前利益)
経費は、固定資産税や家賃、従業員10名人件費+本人給与も含む
ここから支払う税金が2,100万(法人税等1,700万+消費税等400万)
計算上、会社に残るお金は約1,900万ぐらい?

リスクは、飽和状態によるコスト競争、コロナによる顧客倒産、従業員バックレ。
自分は>>188じゃないけどw
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 01:45:50.48ID:yZJLUuFW0
>>175
事故物件乙です。賃貸の空室率が社会問題になってるのに頑張ってるね。
悪徳業者に騙されてないか心配だよ。
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 05:09:40.75ID:kNStJNyA0
来週のボーナス次第でこのスレから退散することになる。
まあコロナで仕事してないからしゃあないな。
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 05:24:48.19ID:yZJLUuFW0
>>192
所得税も住民税も申告しないと脱税になると警告しておくよ。
もし納税しないと罰則は5年以下の懲役。
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 06:42:49.14ID:QpLhOXp70
>>190
税理士事務所はブラックになりがちな仕事だから勤め人の流動性が激しいよね
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 06:54:49.25ID:QpLhOXp70
今の年収1000万は昔の7〜800万
余裕なんて無いだろ
勝組は正社員夫婦共働きだよ
ここ20年の社会保険や社会保障や税金控除の変革を見たら明らかでしょ

一人で稼ぐしかないなら1200を超えたら違う世界が見えると思うよ
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 07:04:19.93ID:Rd8r54oX0
サラリーマンで年収1000万超えようが、資本家や土地持ちには勝てないと実感したね。
税金と社会保険料を毟り取られるわ、節税手段が限られるわ、金融勤めで株取引も自由にできないわ、もし片働きだったとしたら庶民に毛が生えた生活だ。
税金も年金も、奴隷であることに疑問を持たないアッパーミドルのサラリーマンが忠実に納めているから成り立っていると感じる。
東京在住で住居費や教育費が高いから、実質的な生活レベルは、地方の高卒公務員レベルだと思う。
自分は夫婦共働きで世帯年収2000万超えて、ようやく少し贅沢が出来るようになったが、それでも生活水準は田舎の高卒公務員共働き夫婦と同水準かな?
正直、自分と同じくらいの世帯年収で、港区辺りに月25万の1LDK賃貸借りてイキってる共働き夫婦多いが、地主や資本家の間抜けなカモだなあとしか思えない。
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 08:51:59.65ID:ru7fhHeM0
>>198
世帯年収2.000万は羨ましい。。
賃料はレント補助出るから高いところ借りる人もいる

地方の高卒共働き公務員よりは良い生活してると思うよ。
政令指定都市のCラン大卒共働き公安職には明確に負けてると思うが
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 09:08:00.44ID:YqkmMB1t0
>>200
素朴な疑問なんだが、どんな点で地方公安職に負けてると言えるの? 
警察官夫婦だったら年収1500万前後くらいだよね。
いくら地方は家賃や土地が安いとは言っても、年間500万以上の差を逆転する違いはそれだけでは説明つかないから、他にどんな優位性があるのかな?
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 09:18:41.94ID:Rd8r54oX0
>>201
手取りベースだと7掛けで年収350万程度の差

住宅価格(40坪程度の庭付き戸建を想定)は地方3500万、東京は7500万〜1億で、20年分割すると最低でも年間200万の差
SAPIXなどの中学受験塾や、私立中高の学費交通費が、1人あたり年間100万円
で埋まるがな。
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 09:21:56.11ID:yRBKK6Ql0
政令都市でも塾や学費で金はかかるだろ
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 09:28:38.30ID:Rd8r54oX0
勿論、住宅については資産と見做す(上物の減価償却は地方も東京も大して変わらん)考え方もあるし、住宅ローン減税の還付も考慮すべきかも知れんがな。
ただ、都心駅近とはいえ、車も持てずにミニスーパーに自転車で日々の買い物をするような一般サラリーマンの都心生活が、そんなにクオリティが高いのか?という疑問はあるね。
むしろ地方で外車乗り回して週末は河原でBBQみたいなマイルドヤンキーの方がQOL高くないかと。地方から出てきた人には認め難いかも知れんが。
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 09:34:42.34ID:YqkmMB1t0
>>203
手取り7掛けってどういうこと?
無知で申し訳ないんだか、公務員だからといって社会保険料や税金安くなるってことはないと思うんだが。
地方政令都市と東京だからといって、学費にそこまで違いが出るのかな。
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 09:38:07.87ID:n8q826cQ0
総支給に0.7かけて手取り出してるだけちゃうの
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 09:39:20.34ID:YqkmMB1t0
>>205
車を所持するか否かは車の必要性で決まると思うよ。
都心に住んでいたら電車やタクシーで十分だから車は不要って言う人もいるし、子供がいるから車は必須の人もいる。
年収2000万あれば、車を買うくらいの余裕はあるよ。
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 09:41:57.07ID:ru7fhHeM0
>>206
手取りで考えてるってこと
実際は1000万かける2だと手取りは大体1.450〜1400程度
750かける2だと手取り1.150程度なので手取りは300から250しか変わらない
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 09:49:36.62ID:ru7fhHeM0
しかも政令指定都市の公安職って40代警部だと1000万近いからね。
東京の1000万ってファームみたいな退職金ないような会社も含まれてるし。
今回はどうか分からないけどね
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 09:51:22.10ID:Rd8r54oX0
>>208
都心マンションだと駐車場代が月五万円近くかかるから、アッパーミドルのサラリーマンでも躊躇してる人は多いと思うが。
そもそもガチの富裕層で車無しは、あまり見たことないわ。軽井沢にちょっとした旅行行くにも、普通は新幹線は使わないだろう。土曜朝の関越道は品川ナンバーの外車ばかりだよ。
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 10:01:28.39ID:YqkmMB1t0
都内で駐車場代が5万のエリアって港区や中央区など一部エリアのため、それを東京全ての水準に当てはめるのは乱暴だと思うが。
港区と地方政令都市を比較したいなら理解は出来る。
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 10:01:42.57ID:Rd8r54oX0
政令市でも京都神戸広島以外は、進学校は公立非中高一貫メインだから、塾代や学費は東京ほどは掛からない。
そして東京で中学受験塾にお布施しても、以下の地方進学高以上のレベルに到達できるのは多数派とは言えないからね。

札幌:札幌南、札幌北
仙台:仙台第二、仙台第一、宮城一女
さいたま:浦和高、浦和一女、大宮
千葉:県千葉
静岡:静岡高
名古屋:旭丘、明和
新潟:新潟高
大阪:北野天王寺
岡山:岡山朝日
福岡:修猷館、県福岡
北九州:小倉、東筑
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 10:03:43.97ID:Rd8r54oX0
>>213
目黒、世田谷、練馬、大田辺りでも月三万はかからないか?この辺のエリアは戸建も多いから、その場合は駐車場代かからないけど。
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 10:10:41.07ID:Rd8r54oX0
>>216
外周区でも3万円だから、所謂都内共働き夫婦が好むエリアはもっと金がかかるということ。便利だから車を持たないというよりは、経済的に躊躇しているのが実態ではないか?ということ。
港区の家賃三桁台の高級レジデンス住まいのガチの金持ちが、便利だから車を持たないなんて、違和感しか無いしな。
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 10:51:57.18ID:miwQzDBP0
都心マンション住みと地方都市住みを比較する意味がわからん
どっちが上とか下とか比べられないだろ
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 12:01:05.15ID:yRBKK6Ql0
>>214
都内公立進学校より進学実績の悪い高校が結構あるな
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 13:36:44.11ID:QpLhOXp70
>>214
殆どの地方都市は公立進学校が断トツ実績だわな
人事も大学名よりも高校名で採用する所は多いよ
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 17:01:24.36ID:0hFwFHOk0
東京都23区カースト

千代田区>中央区>港区>渋谷区>新宿区>文京区>品川区>目黒区>台東区
>豊島区>中野区>江東区>世田谷区>北区>江東区>荒川区>杉並区>墨田区
>大田区>江戸川区>板橋区>練馬区>足立区>葛飾区
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 17:08:46.26ID:0hFwFHOk0
現実的な 東京23区別の公示地価ランキング
順位 区 公示地価平均 坪単価平均 変動率
1位 中央区 857万0079円/m2 2833万0840円/坪 +7.62% 上昇
2位 千代田区 627万0573円/m2 2072万9169円/坪 +7.20% 上昇
3位 渋谷区 466万0152円/m2 1540万5462円/坪 +7.66% 上昇
4位 港区 404万7926円/m2 1338万1576円/坪 +8.67% 上昇
5位 新宿区 349万9692円/m2 1156万9230円/坪 +7.64% 上昇
6位 台東区 157万1555円/m2 519万5224円/坪 +13.98% 上昇
7位 豊島区 156万7054円/m2 518万0345円/坪 +8.86% 上昇
8位 文京区 128万0921円/m2 423万4451円/坪 +7.95% 上昇
9位 目黒区 126万6240円/m2 418万5917円/坪 +4.96% 上昇
10位 品川区 124万2600円/m2 410万7768円/坪 +6.47% 上昇
11位 中野区 87万6905円/m2 289万8861円/坪 +6.21% 上昇
12位 世田谷区 72万4748円/m2 239万5861円/坪 +4.42% 上昇
13位 北区 72万3545円/m2 239万1885円/坪 +8.51% 上昇
14位 荒川区 66万6241円/m2 220万2450円/坪 +9.31% 上昇
15位 大田区 65万8908円/m2 217万8208円/坪 +4.35% 上昇
16位 杉並区 65万7023円/m2 217万1977円/坪 +4.94% 上昇
17位 墨田区 64万7458円/m2 214万0358円/坪 +7.24% 上昇
18位 江東区 63万1208円/m2 208万6639円/坪 +7.03% 上昇
19位 板橋区 50万3857円/m2 166万5643円/坪 +5.58% 上昇
20位 練馬区 45万1181円/m2 149万1510円/坪 +3.29% 上昇
21位 江戸川区 41万1747円/m2 136万1147円/坪 +4.34% 上昇
22位 足立区 39万2763円/m2 129万8392円/坪 +5.48% 上昇
23位 葛飾区 37万6250円/m2 124万3801円/坪 +3.26% 上昇

地価の動きから〜
1.練馬大根は江戸川区にあと3年、足立区にあと5年で負ける
2.杉並区、大田区は来年には墨田区に追い越され、江東区にも3年で負ける
3.来年、北区は世田谷区を超える。荒川区にも5年以内に追い越される(生産緑地解除の2022年問題で2年後に越されることも)
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 17:16:26.36ID:0hFwFHOk0
東京23区の最下層カーストランキング

最下層5(さいかそうファイブ)
大田区、練馬区、板橋区、杉並区、江戸川区

最下層予備軍
世田谷区

ニューカマー新世代におかげで地価が今後も上昇してゆくエリア
荒川区(住宅地地価上昇率過去5年#1)、北区、江東区

不動の王者:千代田区
10年後も変わらない:中央区、港区、渋谷区
商業地地価上昇率の王者:台東区
0228面接君@超氷河期世代 ◆NpsAes7lTA
垢版 |
2020/06/20(土) 17:20:42.91ID:0hFwFHOk0
タブレットだからコテ入ってなかったが、この俺様だ

>>215の練馬大根、太田胃散、世田谷自然食品がゴミ3区が駐車場代が〜と心配してる暇あったら
てめえのカースト最下層に住むという底辺の土地をまずはにらめっこしろ!!!!!
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 21:52:03.87ID:x/jnbfVd0
東京都23区平均所得ランキング

1位 港区 1217万218円
2位 千代田区 1081万5822円
3位 渋谷区 872万9986円
4位 中央区 690万1426円
5位 目黒区 637万348円
6位 文京区 623万7132円
7位 世田谷区 569万33円
8位 新宿区 549万25円
9位 品川区 497万55円
10位 杉並区 472万5913円
11位 豊島区 449万3225円
12位 江東区 445万1216円
13位 大田区 436万2292円
14位 台東区 433万3484円
15位 中野区 418万7531円
16位 練馬区 416万7082円
17位 墨田区 387万114円
18位 北区 374万7143円
19位 荒川区 373万6823円
20位 板橋区 372万7158円
21位 江戸川区 367万1221円
22位 葛飾区 354万1454円
23位 足立区 346万8869円
0231面接君@超氷河期世代 ◆NpsAes7lTA
垢版 |
2020/06/20(土) 21:56:10.21ID:0hFwFHOk0
「勝負」といったはずだ。ほかのスレでは一切書き込んでないがこのスレで「勝負」といったからには
お前らさっさとうpしろよ
この俺が わざわざ 直々に うpしてだからよ
しかもたったの「1口座」だ、もう一度言う、たったの「1口座」だ。
税金が〜とかアホみたいなこと言ってる暇あったらとっとうpしろ、
もちろん正々堂々と「本日の日付」でな

あとはお前らが大好きな車が〜駐車場が〜土地が〜に関しては絶対に永久に負けんからな
「勝負」しろよ、俺のコテを書いたものとともに不動産のファイルうpってもいいんだぜ

俺は実力もない口先だけの奴が一番むかつくんだよ
0234面接君@超氷河期世代 ◆NpsAes7lTA
垢版 |
2020/06/21(日) 08:13:50.82ID:iAOtdyTG0
かかってこいや、クソサラリーマンども

写真6枚
https://imgur.com/a/sBNU5ad

不動産購入実績:三菱UFJ販売、黄色(地域密着型の店なのでここはファイルそのものがこれ)
家ステーション、POLUS(大宮)、Century21,野村の仲介、その他多数

これ一部や

で、お前らごときが不動産なんぼ持ってるって?あ?
貯金たった1口座ごときじゃねえぞコラ
0235面接君@超氷河期世代 ◆NpsAes7lTA
垢版 |
2020/06/21(日) 08:26:01.53ID:iAOtdyTG0
都心といえるのは
千代田区、中央区、港区、渋谷区のみ!!!
※渋谷区は副都心だが、代官山や広尾があるので唯一仲間に入れてよい

新宿区、文京区、品川区、目黒区:妥協した奴らども(#2じゃダメなんですか理論)

これ以外は東京在住とは呼ばせない!!!!!!!!!!!!
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 12:44:00.23ID:U3LhZFEH0
>>238
見えないぞ
もう一度アップせい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況