X



政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/27(水) 11:58:23.89ID:KeNEoQVD0
最近になって急に氷河期救済が叫ばれてきました。
国内社会問題の根っこには必ず氷河期問題が潜んでいることに誰しも気付き始めたようです。
新型コロナウイルスのニュースで影が薄くならないように、または選挙対策のための一過性の現象で終わらせないようにもっともっとどんどん救済を呼びかけていきましょう。

関連リンク
内閣官房就職氷河期世代支援推進室
http://mobile.twitter.com/hyougakishien

前スレ
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1577805172/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 19:12:41.75ID:R1Ok8pYp0
親子で肛務員 喰いっぱぐれなし人生いろいろ そんな奴をたくさんみてきた 俺はいまだに時給970円の契約社員
0278面接君@超氷河期世代 ◆NpsAes7lTA
垢版 |
2020/06/21(日) 19:18:23.79ID:iAOtdyTG0
看護師になれば公務員なんか一瞬で内定だ。倍率は1倍だからな

お前らはやってることの順番が逆だ

なぜ倍率100倍に挑む、旧帝早慶以上、職歴10年以上(同一企業)の出来レースの世界に

なぜだ?同じ氷河期世代、マーチ以上の学歴の俺にはお前らの行動心理が到底理解できぬよ
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 19:24:38.62ID:q2rsa0b70
看護なんか目指すな
合格できない
進級できない
特に男の中高年には
昔の医学部再受験を煽ってた連中と同じ
何だ受験産業か何かの工作員か
私立理系だと学費は高い
都立看護学校は安いがそこに行けないから多くが私立に行くんだろうに
それに男は看護師になれても精神病院で統合失調症患者を取り押さえるのが仕事だ
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 19:28:47.27ID:q2rsa0b70
株とかの投資セミナーと同じ
儲かるんなら何でセミナーなんかやる

宝くじの当選番号教えます
分かるなら自分で買うだろ

恋愛工学
本当にモテるなら何で女にモテるようになる方法を宣伝して仲間を増やすんだ

医学部再受験
東大卒でも3割しか成功しなく結局私立に行くのも多い
俺達無能な凡人は目指すべきじゃない
宝くじか株で大儲けしたら若けりゃ(2017年までなら)帝京医学部目指したかもしれんが

最近は看護を勧めるのが多いな
いじめられて嫌われて結局留年して退学に追い込まれたりって話も聞くのにな
何より学費だけで4年間で800万、そんなの払えない
学費が安い所は入れない
少なくともかなりの難関

それなら氷河期対象の公務員試験の方が可能性あるよ

東大ごときにも受かれないのに医学部を目指すべきじゃない
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 19:55:57.00ID:O659RrsM0
公務員に夢見てるとこ悪いが職歴ないと新卒と変わらん給料だぞ
35過ぎてヒラからなら係長ぐらいまでしか無理だし
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 20:32:29.20ID:WnMv/nii0
>>280
>最近は看護を勧めるのが多いな
いじめられて嫌われて結局留年して退学に追い込まれたりって話も聞くのにな
何より学費だけで4年間で800万、そんなの払えない
学費が安い所は入れない
少なくともかなりの難関

専門の看護師学校(3年間)や准看(2年間)なんて入試も簡単だが?
ただし嫌われ留年退学はままある。
看護大学のほうが留年退学率低い。
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 20:35:59.00ID:q2rsa0b70
>>283
面接で落とされるってことだよ
入学できても特に男は卒業できないのも結構いるらしい
もっとも男性看護師が少数とはいえいるのだから絶対に無理とまでは言わない
0287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 20:37:42.89ID:q2rsa0b70
>>283
卒業できるかで看護専門学校より大学に行けってのはあるな
特に男性の高齢者には
結局私立に行くやつも多いのは学費の安い看護学校に行きたくても入れないから
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 20:39:48.82ID:q2rsa0b70
だいたい、本当に看護がいいなら、何でネットのあちこちで勧められるんだ?

自称ナンパ師のサイトで出会い系サイトがオススメってのと似た空気を感じる
私立中学がいいとか塾がいいとか全部嘘だし
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 20:42:21.43ID:q2rsa0b70
ユーチューバーがなぜかいきなりステーキの動画ばかり出すのと一緒かな
看護を勧められてもな
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 20:59:25.11ID:5s4k6cre0
>>275
あらかじめ卒業後に就職する先の看護師長さんあたりに内示もらっとかないと、中年男性看護師は入学できんよ
ペーパーのスコアが1位でも面接で落ちるんだぜ

いつもの看護学校で補助金アフィリエイトの人かな?
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 21:07:36.44ID:lpxgmho40
確かに高齢で入るのは痛いな。俺なんて40にして
英検三級を会社から無理やり受けさせてられた。
ちなみに2年間海外経験あるんですけど。
周りは中坊がメイン、となりは小坊で息子より
少し大きいくらい。これ一日、2日だけだから
良いけど4年とかマジキツいよw
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 21:07:47.41ID:kG2ShGj30
>>288
今年からだったか来年からだったか
医療監査の基準が厳しくなるとか聞いたよ
在籍の看護師数を水増しするいわゆる名義貸しがNGになるからじゃないのかな
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 21:35:29.14ID:sHqU8tQ70
男で数年看護専門通うなら大学の看護学科行ったほうがいいよ
下手に医師会の病院と約束なんかしない方がいいです
大学病院に入職したほうがいいよこれはまじで
大学に入る頭がないならそちらにした方が楽だけど
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 21:53:58.38ID:Cy3emGNH0
医療業界逝くなら医者になんないとウソだよ
彼らが食物連鎖の頂点
深夜の看護業務なんて若いうちじゃねえと体力ついていかなくて絶対_
0299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 21:58:59.08ID:Cy3emGNH0
もう公的資格に投資する時間はとっくに過ぎてるよ
自分の興味ある分野を攻めるのにその資格が必要ってのでもなければ
おためごかしたアドバイス()で小銭狙おうとかやめとけ
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 10:25:40.20ID:p+B2GLfM0
氷河期負け組を見学する施設を作って、
社会科見学させたら良い。
正社員になれないとああなると教育すべき。
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 11:18:17.52ID:Piaf29Wo0
【文字起こし全文】山本太郎 東京都知事候補 街頭演説(ゲストスピーカー:須藤元気) 2020年6月20日 秋葉原駅電気街口 大ソーシャルディスタンス祭
https://taro-yamamoto.tokyo/transcription/2020062019/
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 13:23:23.47ID:rqbpAeWw0
>>297
看護はしらんが、爺さんでも夜勤しとるし元気やで。
明けに和歌山のソープに行ってる60代のじいさんがいるわ。
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 17:41:14.33ID:QnmQEOa40
>>263
何言ってんだ。
公務員の地方上級試験レベルは宅建より優しかったぞ。
そもそも教養の法学は高校の社会で出る範囲な
専門の憲法、民法、刑法、労働法は過去問繰り返しやってれば初学者でもいける
唯一行政法は理解が出来なかった。それ以外は法学部でなくても過去問繰り返しで簡単だよ
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 18:19:17.73ID:rqbpAeWw0
>>306
20年前よりレベルが下がったんやね。
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 20:21:25.45ID:SEhwmq/30
>>306
国T以外は筆記は通過する
しかし、現役の大学生でないと面接で落とされる
国Tも筆記に通過しても採用されないことが多い、過半数
東大法か経済で平均90点以上の成績とか3年時に司法試験合格とかでないとね
数学オリンピックとかでも評価されるかもしれんがそいつらは離散か利一だからな
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 20:23:57.06ID:SEhwmq/30
>>300
政府の資料で正規雇用は男性1800万、女性900万
非正規雇用は2000万でぜんたいの3分の1
ついでに氷河期世代の男性非正規は1割

もう既に数字がおかしいんだよな
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 20:28:22.47ID:SEhwmq/30
自営業者等
1505万人 男性779万人 女性726万人

会社員等
3911万人 男性2442万人 女性1470万人

公務員等
447万人 男274万人 女173万人

専業主婦等
870万人 男11万人 女859万人
0311名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 20:35:30.42ID:SEhwmq/30
国家公務員(約 58 万人)

一般職 28.5 万人
給与法適用職員 275,000
検察官 3,000
行政執行法人職員 7,000

特別職 29.8 万人
大臣、副大臣、大臣政 務官、大使、公使等 500
裁判官、裁判所職員 26,000
国会職員 4,000
防衛省職員 268,000
行政執行法人役員 30
0312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 20:36:10.53ID:SEhwmq/30
地方公務員(約 274 万人)
0313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 20:38:03.30ID:SEhwmq/30
平成25年5月16日現在の定員は、高裁長官8人、判事1,889人、判事補1,000人、簡裁判事806人である(裁判所職員定員法1条)。 最高裁判所裁判官15人を含め、3,718人。
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 20:43:25.33ID:SEhwmq/30
要するに普通の公務員とされるのは

国家公務員 275000人
地方公務員2740000人
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 07:11:29.54ID:wDMRUIhu0
氷河期世代を救うことは公務員として採用するしかない
しかし、絶対に十分な対策はやらないだろうな
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 07:25:16.99ID:oxCJ83HM0
例えば、社員が10人しかいない無名企業の正社員を辞めて、もっと普通の会社に転職とかあり得る?
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 08:44:15.53ID:hKPMYLmL0
ひゃああああああああああああああ


共同通信

氷河期採用、9割弱予定なし

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

主要111社を対象とした共同通信社のアンケートで、バブル崩壊後に就職難だった
就職氷河期世代を採用する予定がないとした企業は、
回答を寄せた102社の約88%に当たる90社に上ったことが分かった。
政府はこの世代の正規雇用を3年間で30万人増やす目標を掲げ、
積極的な採用を企業に要請しているが、新型コロナウイルス感染拡大で
先行きの不透明感が増す中、協力に広がりが見えない実態が浮き彫りとなった。
アンケートは4月初旬から実施し、5月上旬にかけて回答を集計。
「未定」などとしたのは6社で無回答は9社だった。
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 11:59:19.24ID:YAFppuuu0
>>309
その数字、非正規は全年代計じゃね?
まあ、氷河期負け組が2000万もいるわけないわw
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 12:02:51.75ID:2LqwN1yJ0
>>308
地方上級なら年齢は民間より緩いよ
本当に年齢上限でも受かる

>>307
筆記のレベルやボーダーは下がってないよ
問題やれば分かる
国1以外は大学受験の教養と専門は過去問の反復だけやればボーダー超える
こんなの超えないやつはFラン大の一般入試すら落ちるよ
勉強避けてきた推薦やAO組だろうね
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 13:16:13.67ID:YAFppuuu0
ネカフェ行くとクッセェおっさん見るけど、
あれが氷河期負け組なんだろ?
もうハゲデブクサイ非正規ってホラーレベルだな
。まるでゾンビだわw
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 19:28:11.62ID:2LqwN1yJ0
>>322
氷河期世代のための政党…
過剰な救済も他の世代への影響が出てしまうからな
今の自民くらいの救済でいい
生活保護受給者をなるべく減らすことを目指してるわけだし
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 19:42:48.80ID:obSTZGOy0
>>309
日本政府は氷河期世代の統計に関しては、ほぼ確実に改ざんを行っている。
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 21:30:58.19ID:wDMRUIhu0
>>323
公務員試験の年齢制限廃止及び
面接における経歴確認の禁止

これだけやればいいだけだよ
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 21:43:44.71ID:dilUHtNN0
>>325
それから、出身大学名の学歴フィルター適用して、高卒や底辺大卒は除外することもな。氷河期世代は高学歴が冷遇されているから、それに対するアファーマティブアクションだ。
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 21:47:09.83ID:wDMRUIhu0
高学歴なんか全く欲しがられていないよ
低学歴は人間と思われてさえいないみたいだけど
だからマーチや早慶を採用するんだろうね
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 21:50:16.18ID:wDMRUIhu0
氷河期世代は救ってももう手遅れなんだよな
30代後半でも手遅れ
救ってももう結婚もしないし消費もしないし社会への憎悪は消えない
池田小も秋葉原も失業中に起きた事件
氷河期盛大を採用すれば採用された通り魔候補生がおとなしくするようになる
不満があったとしても
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 21:52:07.29ID:wDMRUIhu0
物なんか全然売れなくなったし
それ以前に国内でほとんど作っていない
もう仕事なんかないんだよ
アメリカもそうだけどこれで国力を保っているのは為替詐欺でしかないよな
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 22:11:09.06ID:85QkqT3M0
>>328
有能者と同じ条件で採用しろでは誰も採用したがらない。
障碍者雇用と同じで採用する側にも相応のメリットがないと。

要するに氷河期世代は身障者と同じということ。
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 23:12:41.84ID:06ZfDOVk0
>>329
厚待遇への転職は?
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 23:14:31.61ID:06ZfDOVk0
>>331
大手にはそういう枠の採用があるけれど、下手に中小無名ブラック企業で正社員の経験が長いと採用されないのは理不尽。

そういう枠はずっとニートやフリーターや派遣だった奴のほうが採用されやすいとかな。
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 23:27:23.80ID:D5BYg6DJ0
>>331
企業に氷河期世代採用の補助金を渡すくらいなら、氷河期世代に直接お金を渡した方が100倍マシ。
要はベーシックインカム。
企業側だって中年を一からトレーニングするより、お客さんになってもらった方が遥かにいいんだから。
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 23:30:56.68ID:06ZfDOVk0
>>335
トレーニングなんか1ヶ月あれば十分。ましてや社会人経験が少しでもあれば不要。
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 23:42:15.52ID:D5BYg6DJ0
>>336
いや、だから当の氷河期世代が公務員かベーシックインカムくらいしか希望していないんだって。
日本政府はなんとか3K職に就いてもらいたがっているようだけど、全然現実がわかっていない。
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 00:03:59.17ID:tznIPAmk0
>>337
年齢的には管理職としての転職が相応しい。
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 00:06:37.89ID:tznIPAmk0
俺は実は理系大卒のくせに英語がペラペラなんだよね。まあ英語に力を入れすぎて専門分野が弱いけれど。
労働時間が短くて、年齢差別がなくて、ワークライフバランスの充実した企業(入りやすいけれど、クビにもなりやすい企業)
外資ならあるよ。
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 01:06:54.33ID:aF8idCVD0
>>337
その仕事も今あるか厳しい状態だしな
コロナで求人枠かなり減ったし拡張する機会はもうないだろ
1000万人生活保護ほぼ確定じゃね
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 01:19:45.02ID:ffN+zlHv0
俺、家がアレだったので、高卒なのね。
でもおまえらと頭の程度は一緒ぐらいだと思うよ。
結構な数の資格とったし、中には大学レベルのもいつくかある。
(資格名は言わないので悪しからず)
そんな俺からすると、おまえら大学まで出してもらって何やってるの?って感じ。
>>326よ、差別するな!

俺が高卒新卒で入った会社って、
手取り10万くらいだったよ。だから遊びも週1でラーメン屋に行って、風呂に行くくらい。
薄暗い工場勤務。夏なんか閉め切っているからサウナ状態。クーラーのたぐい無し。
おまえらが素敵なキャンパスライフ送っている時、俺↑こんな状態。
彼女を無理やり作ったもののブスから見下される始末。
「あなたは汚い作業着が似合うわね」
3年くらいで親父が死んだのを機に気分が落ち込み退社。
彼女「会社辞めるのなら別れるから」
その後、絵に描いたような転落人生。
無職、無職、・・・・・・の間に、うつ病と持病悪化、今は年収100万の非正規で働いている。

氷河期世代支援と初めて聞いた時、
何か大学に行くくらいの専門性を身に付けさせてくれると歓喜したアホな俺。
フタを開けたら3K職あっせん事業。
資格も取らせてくれると言うとけど、俺から言わすと、
そもそも職訓の資格じたいがアホでも独学で取れる。それを氷河期世代支援と名前変えただけ。

もう世の中と、女に憎しみしかない。
このまま月10万で行くていく予定だから、あとBIで5万ほど貰えたら御の字でいいよ。
0342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 01:44:07.62ID:ziNxoXaa0
運はかなりあるね。
俺もプログラムに興味持っていなかったら、
もしくは、プログラムの才能無かったら、どうなっていたか分からないな。

卒なくいろいろな資格取れるなら、プログラムやれば良かったのにな。
今だからこそいえることかもしれないが、うちらの世代だと、線路から外れた人には当たりの技能だったろう。

自分の場合、そこそこプログラム書けて初任給が25。2年後に転職で35。
会社の理解もあって、働きながら自費で大学でられたな。両立は大変だったが。
0343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 02:29:57.32ID:ffN+zlHv0
>>342
俺がパソコンを中古で1万円で買ったのが、もう30近い歳だった。
貧困地域なんで、その時点で周りに誰もPC使ってるやつなんて居なかった。
だから基本操作を自分で覚えるしかなかった。エクセルは未だセルとか分からん。
本社の奴が、俺の職場に来て、おいエクセルで何々作れって言ってきたが、知らんで乗り切った。
月10万で資格手当も払わない会社が何言ってんだ?と思いながら日々働いている。
俺は未だあれこれ勉強してるが、会社の理解なんて無い。
あるのは同僚からのイジメだけだ。誰も助けない。
もはや全てが憎い。
同僚が俺に対して(あたま)異常と言いやがったのには、未だに殴ってやろうかどうか迷ってる。
マジで殴りてーわ。
世の中が、アイアムアヒーローとかウォーキングデッドな世界になる事だけを期待してる。
コロナで少しは期待したが、全然だめね。老人もっとタヒねば良かったのに!
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 21:18:29.10ID:1kjhNlyX0
オフィス持ってねえならoffice starter 2010が無料で使えるからdlして試してみればイイ
エクセルのチュートリアル動かす程度なら困らんと思われ
0346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 21:21:17.43ID:1kjhNlyX0
パソコン自作が趣味だったケド
コーディングは嗜む程度しかやんなかったな
もうちょっと本腰入れてやればよかったかも
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 22:00:14.40ID:QWyKfTB60
まあ、俺も00卒だが定年まであと16-7年、
もうあまり時間無いよな。
今から同年代就職して年100万貯めても2000万いかない連中だろ。可哀想だが詰んでるな。
幸い俺はブラック企業に入って20年耐えれる
精神と肉体があった事に感謝してる。
今はだいぶホワイトになったが、昔は100時間超
のサービス残業を何年も耐え、時には60日連続
出勤とかあった。今考えると氷河期初頭は今に
比べると地獄だったな。
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 22:01:38.11ID:ysyU5Shv0
いまから考えるとコード書いたらカネ貰えるって環境じゃなかったぬ
そーゆーギョーカイ逝かないとダメだったぬ
0349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 22:40:20.95ID:VqoHdr1y0
>>329
>池田小も秋葉原も失業中に起きた事件

頭おかしい奴だから失業したんだろw
まるで失業が事件の原因かのような物言いだな。
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 23:36:22.04ID:tznIPAmk0
>>349
加藤は別に普通の人だった。差別した周りのやつが悪い。
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 23:37:24.25ID:tznIPAmk0
>>347
体力的には耐えられても、時間を失い、プライベートを失い、幸福を失い、お前はそれで満足なの奴隷君?
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 00:38:28.30ID:XsE88DCv0
>>275
>>276
ジジイの摘便とか超やりたくないな
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 00:45:55.47ID:n1nNopmN0
>>276
起業という選択肢は?
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 00:46:57.21ID:n1nNopmN0
>>353
加藤はごく普通の人なのに、なぜ不遇だったの?
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 01:39:47.68ID:R0K/4/Ep0
アキバ加藤って、彼を振り回した女がトリガーになってて
俺も同様の経験があるから、そこには同情する
お巡りさんだったかな、持ちこたえそうな場面もあって
TVのドラマじたてのやつ面白かったな

昔はどんな奴でもブスか年増なら選択できた
現代は底辺になると、徹底して女と関われない
そういう仕組みが良くないのだと思う
0358名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 06:28:33.53ID:qSxuqS/i0
>>331
カタワなんか使わねーよバーカ
てのを行政がやらかしてたんだから
この国で社会福祉とか不可能なんじゃねーの?
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 06:37:35.46ID:n1nNopmN0
アパートの一室とかで小規模企業している友人で廃業した人を知らない。
あと、アフィリエイトも。
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 06:42:51.90ID:n1nNopmN0
つか喫茶店でもやろっかな
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 07:50:24.37ID:tiLREuCX0
>>352
わかってないな、精神力と体力といったろ。夜中
、11時からでも遊びに行っていたよ。過去を振り返っても仕方ない。今は幸せだからな。
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 07:54:26.74ID:6YP8e5Eq0
このタイミングで
コロナ不況だからな
ついてないよね
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 08:11:23.03ID:oQyQhOy20
>>337
同年代だけど、働くのが怖いから
ベーシックインカムとか言ってる連中は
流石に救いようがない。

ホワイトカラーの仕事は今からなんか
務まらないんだから、3Kでも行ってろっての
が政府の施策で、仕方ないだろう。
それより上を目指すなら弁護士なり
税理士なり、医者なり看護師なりなんでも
いいけど食える資格やスキルを身に着けて、
少しずつ経験と地位を積み上げるしかない
だろ。
0366名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 08:15:22.78ID:tiLREuCX0
氷河期負け組の救済しても出産も厳しいしからな
。ナマポを出す金もない。最低賃金で非正規の
公務員をギリギリまでやらして、70過ぎたら国営
の施設で最低限のコストで回すぐらいしかないだろ。仕事も肉体労働でも半日だけとかハードル
下げるしかない。
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 08:17:43.54ID:E18uj81l0
俺もブラック行ってすぐ辞めたが
ただ仕事をしているアピールするためにずっと席に座っている。
中間管理職は仕事なくても8-22時までは必ず座って見張っている。

現場での仕事は時間きっちりしていて驚くぞ。
定時ですぐ帰れって言われる。
ビルメン目指せ。
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 08:50:02.24ID:tiLREuCX0
>>367
そんな長時間良く見張れるわw真のブラックは
上司は部下に仕事ぶん投げて早く帰る。そして
朝礼で罵声と怒号で泣かされますよ。
徹夜させてボロボロな奴に良い顔になったなw
と褒める。
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 10:12:33.99ID:HyNJnhHQ0
>>365
雇用のミスマッチって
20年前から言われてんのにいまだに解決できないとか救いようないな
とも言えちゃうんじゃない?
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 12:05:21.28ID:oQyQhOy20
>>370
じゃあ行政や政治はどうするかって話。

全体の話を考えれば労働力の供給と、
雇用という需要があるわけだが、
介護やコンビニ、その他諸々
3K職場の雇用ニーズは厳然としてある。
なぜなら高齢化社会だし、安くものを流通
させるという仕事は底堅くあるからだ。
このニーズを満たすには外人を入れるか、
あぶれた連中を入れるしかない。
なら、あぶれてる奴をそこに当てはめる
のは当然だよな。

ここから抜け出すには努力才能運コネ。
これが自己責任論と思ってる。
こうなったのは社会環境が悪いし、
行政政治の無策なのは明らかだけど、
全体の話と個人の話をごっちゃにしてたら
助からないぞ。

偉そうなこと書いたけどホント生きるの
辛いよな。もうほんと辞めたい。
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 12:28:35.63ID:zy6U36EQ0
>>371
結局そこに労働力集めても
賃金上昇しない(させない)わけだから
ちょっとした病気や怪我で社保負担が増大しちゃうっていう
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 14:37:36.10ID:rMkPwt890
インフレ基調で社会システム構築してりゃあ
ここまで社保の負担も酷いことにならなかったと思うけどなあ
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 18:06:32.09ID:izlZ+fSv0
>>375
この記事書いた人、東大出て小売か、しかも
当時は落ち目のGMS。と思ったらギリ氷河期
世代だね。まあ、この人の発想はナマポなどの
氷河期救済ありきって思考がズレてる。
本気で見捨てる可能性だって視野に入れないと
いけない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況