X



【リストラ】銀行辞めたい銀行員 【開始】80人目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 18:24:19.24ID:bSXmUPkx0
40歳2003年2004年入行は
人数が少ないからなあ
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 19:00:58.23ID:L6rm1Rg50
>>913
偉いさんの子どもか親戚のコネ

あと資産家の子弟が結構いる
羨ましいよ
銀行リストラされても困らん
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 20:29:54.29ID:yzqn2bd/0
>>904
プッ
メガの本部行員より高いぞ。フカシ乙w
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 21:10:21.58ID:+q62okaK0
>>912
父親が刑事とかの忙しい部署なら警部補で1000万越えもあり得る。
あと、警部以上になると実は年収相当増える。
基本給も増えるが、残業手当の額が違う。
40代でも一気に1000万が視野に入ってくる。
まあそこから先はそう伸びないが。
0919名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 21:35:04.43ID:zQS0VBVh0
コンコルディアがsbiの地方創生会社に資本参加って、、、
最王手が動き出したとなると他の地銀も乗り遅れたら不味いぞ
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 21:44:46.82ID:1BLUwZGo0
最近の女性登用で、役員の元愛人の女性管理職(独身)などは優雅な独身生活を送っているみたいですよ。
何せ、経営陣の弱みを握ってますからねえ。滅多なことでは首にはなりません。
老後も保証されているみたいです。
そういう女性管理職に上手く取り入ろうとするホストみたいな若手行員もいます。
それで上手くいくわけもないし、銀行自体、終わってますからね。
0922名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 23:35:04.58ID:81mfB8Ii0
>>917
メガ本部だよ
個人評価は最高だけど組織評価は並だから
同職階平均レベルかやや上程度だと思うけどね
役員加算で高く見えてんのかな
緑なら200くらいいってそうだけど
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/20(土) 23:43:27.05ID:mspEn1Y/0
>>922
35歳なら緑メガはそれよりもう少し貰ってるよ
農中はもっと貰ってるみたいだけど
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 00:02:37.96ID:KqtT3tnV0
 小池ゆりこ実績

・常勤の保育士には3万5763円、非常勤でも1万8161円の賃金アップ 
・待機児童数は就任直後の2017年4月には8586人だったが、2020年4月には約2300人と約73%減少
・国の幼児教育無償化に独自支援をプラス。世帯年収にかかわらず、第2子の保育料を半額にし、第3子については無償
・都議会の利権の温床になっていた政党復活予算を廃止
・この4年間でゼロベースで事業を見直し、4年間で3500億円の新規財源
・国より厳しい基準の受動喫煙条例
「障がい者差別解消条例」「性的マイノリティの差別を禁止する人権条例の制定」
・都知事報酬50%カット
・世帯年収910万未満で私立高校無償化(朝鮮学校以外)

その他の実績まとめ↓
https://www.yuriko.or.jp/result
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 01:53:53.61ID:oJdm3/VQ0
田舎の金融は地方公務員子供多いね
親も絶対やめるな、一生勤めろって言明してるんでのんびり屋さんでも精神すり減らしながらしがみついてるパターンが多い
辞めても行く場所無いしね、能力的にも
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 02:10:46.42ID:SEco1ctu0
Twitterで新人のミスとか支店で起こったことつぶやいてる奴いるけど、こーいう奴って身バレしないのかな。
同じ支店の奴らが見たら一発でわかるようなこと書いてる奴いるよね。
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 02:11:33.42ID:oGre/VAf0
日本って未だに新卒主義だからな
これを知らずに安易に転職して冷や飯食わされる奴が多い
転職が多くなってきたと言っても新卒で入ったところで勤め上げるのが良い
公務員への転職が多いのは民間ほど新卒主義ではなく同期もいるからだろう
幾ら金貰えても中途冷遇で同期もいなくて1人ポツンとじゃ精神的に良くない
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 04:05:22.00ID:obrtsqey0
>>927
根本的に考え方がずれてる
転職するなら、転職者が多勢を占める会社に転職するべきなんだ
外資、ベンチャー、不動産、生保、オーナー企業あたりだな
0929名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 04:07:47.70ID:obrtsqey0
SBI・地銀連携の新会社、最大手コンコルディアが合流
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60606870Q0A620C2MM8000/

社名は「地方創生パートナーズ」で資本金は5億円。
SBIが全体の84%を出資し6月中にも設立する。
すでに山口フィナンシャルグループのほか、日本政策投資銀行と新生銀行が
資本参加を決めており、コンコルディアも加わる。
コンコルディアの出資額は2500万円の見込み。

SBIは今回の新会社とは別に、地銀への直接出資も増やしている。
島根銀行や福島銀行、筑邦銀行、清水銀行、大東銀行に資本参加した。
デジタル金融では三井住友フィナンシャルグループと包括提携した。
0930名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 08:24:27.32ID:7UTKs5Wz0
1回あたりのボーナスが200超えって凄いな。
うちは信託だが、同じぐらいの年次だと150万ぐらいか。
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 08:24:29.28ID:wbLNcMDp0
バスに乗り遅れるな
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 13:39:14.81ID:TbP/D0330
>>933
降格があるならまだマシ。うちは入行した年が一定以降の若手は資格取らないと永久に役付きになれないのに、それ以前に入行した連中は完全に免除されてる。
人事が煩いから上の連中も一応受験するポーズは見せてるが、宅建や証アナに毎年落ち続ける池沼級の役席量産w
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 17:44:53.69ID:YcydLjKQ0
昇格条件に資格を入れるのは大丈夫だけど
「自己啓発」の資格を後出しで降格は無理やで
明らかな人事権の濫用で不利益変更はできない
他に業務上の実績が酷ければ別だが
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 19:08:41.62ID:yhPU75nd0
>>936
証アナ持ってないと給料上がらない会社で働くなんて大変だね
僕ならとっくに辞めてるなぁ
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 22:16:49.67ID:obrtsqey0
3年後には地銀で介護部門作るのがトレンドになるよ
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 22:28:30.41ID:R1Ok8pYp0
3年後は元地銀マンは、転職市場の最大勢力になっている。
そして、一早く転職し、新興企業の採用責任者に就いた先覚者が、地銀では勝ち組だった奴らにダメ出しをしまくる。
早い者勝ちだ。
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 23:11:41.65ID:Vwl1x61i0
>>942
採用とか興味ないんだが、ダメなのか?
モノを作る仕事がしたいんだが
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 23:59:31.09ID:/3Z5jvyy0
>>938
みずほの個人担当基幹職(ヒラ〜課長代理)はFP1級か証アナとれないと、社内資格が下がる運営が始まってる。当然に資格未取得者は基本給は下がってる。
勘違いしてるけど、移行期間と正当な理由があれば、不利益変更とはならないよ。
銀行側は顧客本位の営業には相応の知識が担保されなければならないとしたわけ。
自分としては個人法人関係なくどっちかの資格すらも取れないアホは昇進させない方が良いと思うわ。
0948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 00:08:30.83ID:MBmzKJIq0
個人的にはみずほの運営は極めて真っ当だと思うよ。
FP1級か証アナも取得できないアホバカが人様の財産を預かっていいのかと。
だからコンサルティングや運用部門なんかも、これら資格取得を推奨してる。アホバカじゃない証明としてね。未取得者は資格取得者を頭デッカチとか論理をすり替えるけど。
銀行からしても昇進昇格を絞る大義名分が立つからな。
0949名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 00:23:30.28ID:/CfINA6Z0
営業でもないのに証アナとかFP1級とか役に立たない資格取れ言われても困るわ
とりあえず同じくらいの難易度の社労士と宅建と税理士1科目受かってるからええやろ
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 00:36:51.03ID:NGmLqey80
地銀だけど、証券外務員2種を3回連続で落ちるやつとか珍しくないよ
0952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 00:45:23.92ID:tXdBaHY80
>>949
資格は昇格抑制の口実だよ
本当の目的は昇格昇給を抑制すること
いい加減気付け
0954名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 06:02:04.86ID:1jrtSBXp0
>>952
それな
うちは資格を必須にしたら女を昇格させられないから
努力目標みたいな感じにしている
0955名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 06:12:48.85ID:sm0Rj7Gi0
>>898
女性活躍プロジェクトだから
0956名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 07:25:18.30ID:0AFIxpe40
時短の役席とかマジ使えん
0957名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 07:37:18.60ID:Ijyto0Q10
事務方の役席は時短でも何でもいいよ
コロナの交代勤務で思ったけど、居ても居なくても一緒
0959名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 13:02:07.13ID:6wL+mdKR0
>>949
一生その部署にいるんだ?何しでかしたの?
0960名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 14:50:50.75ID:/CfINA6Z0
>>959
うちは営業と関係ない部署に一度異動すると
法営部長にでもならん限り営業に戻らんのよ
それに人事、信託系、財務の部署経験して
その度に必要な資格を取ってきてるで
まあそもそもここ転職板やし一生いる気はないが
0961名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 18:51:35.21ID:4df4lm3Q0
>>958
渡部建のような彼氏に呼び出されると、女は思考停止してしまって勉強に身が入らない。
ところが、男の方は、スッキリして勉強にも身が入る。
それが性差というものだ。
0963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 22:30:58.52ID:gCbftYGW0
>>958
受からなくても昇格出来るのに勉強する意味ある?
ド底辺どぶ板の男営業職は必死に土日潰して取っておけよw
0964名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 23:23:44.37ID:MBmzKJIq0
>>960
へー、メガでは考えられんわ。三流銀行はそうなんだね。
0965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 23:30:32.97ID:7fRwfvRQ0
>>964
地銀は人材のレベル的に3年ごとの転換で部署移動は出来ない。
メガなら半年で業務が理解できて回せることを3年やらせないと理解出来ないから
だから地銀で本店勤務の人間はずっと本店にいることが多い
0966名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 23:46:40.65ID:JEiJQVFr0
>>960は下位地銀かな
0968名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 00:17:38.38ID:wPGwLNk60
>>965
それは初めて知った。
ビジネスマッチングのアドバイバリーやってる部署は毎年、地銀からの受け入れしてたけど、出身行次第でびっくりする程に差があると聞いたな。
0969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 00:21:16.25ID:wPGwLNk60
>>967
兼営信託で検索してみ。つーか、それすら認識無いなら、その銀行の所管部は何もやってないに等しいね。
0970名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 00:22:28.09ID:FbQY6nrL0
>>967
三菱UFJ信託、みずほ信託はメガバングループに属するも、自分たちはメガバンより格上と思ってる
そのため自らを信託と言う

最大手の三井住友信託はそもそもメガバングループではない
三井住友FGとは敵対している
0971名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 00:30:13.07ID:NG9rFpYY0
>>969
地銀もあるんだね
最近グループの信託に出向したけど
メガと再信託会社+αしか競合で出てこないから
地銀はてっきりやってないもんだと思ってたわ
0973名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 05:55:08.36ID:gDWJXJWW0
>>961
女は勉強なんかしなくても出世するし
事務屋でも女なら出世していくのはどこの銀行も一緒なんだな
女性登用()
0974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 06:40:04.14ID:V5Xhgs1O0
三井住友銀行と三井住友信託銀行は
三井住友がついているだけで別グループだよ
0975名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 06:53:12.59ID:o1zp8D+S0
時短役席辞めてほしい
これで賞与100万超とかやってられない
外回りアホらし
0977名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 07:37:16.42ID:8YkA7E950
このご時世で
とれるまで帰ってくるな
アポなし飛び込みどんどんやれ
って言われるとホントにこんな業界早く抜け出した方がいいなと思う
0978名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 07:58:29.19ID:optTLfeg0
>>977
営業手当て無い上に女事務屋はどんどん昇格
男役席までが転職しまくりの女性活躍銀行ディスってんのか?
西日本上位地銀()
0979名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 08:23:16.49ID:JIzS7DvH0
>>978
営業手当ないとかそんな銀行あるの?
営業意味ないですね。それで女が先に昇格するのは男の営業は奴隷と同じ
0980名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 11:48:24.66ID:V5Xhgs1O0
営業の仕事がなくなるということは
銀行の支店と行員が9割リストラされるということだぞ?
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 13:39:56.63ID:EzQiiSxr0
そして、先の「アップルカード」にはゴールドマン・サックスの名前が印字されています。
裏側のシステムを手がけているのは、実はゴールドマン・サックスなのです。アップルと手を組んだのです。
一方で、アマゾンの小売業者へのローンをゴールドマン・サックスは支援すると報道されていて、テクノロジー会社と全方位で提携していこうという姿勢が見られます。
 
ほかにも、ITの巨人たちと、アメリカの金融機関は次々に提携を始めています。
シティバンクはグーグルと手を組むという報道がありました。

この先、銀行のみならず、証券、保険領域も合わせ、
決済から何からすべてをITがのみ込んでいく可能性が十分にあると思います。
0983名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 14:03:00.65ID:Jxxrfi+A0
PBR(株価純資産倍率)が、0.2とか0.3ということは、貸借対照表には表れない将来にわたる不良資産があるということだから、リストラをすればするほど株価が上がる。
営業店を廃止し不動産を売却し、生涯賃金が割高な行員を早期退職させ、不採算貸出を減らしていけば、利益率も株価も上がるということだ。
生え抜きでも天下りでもない株主が選んだ取締役が入れば、それが出来る。
SBIに期待しよう。
0984名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 14:25:00.75ID:WST/xtQ90
最近信金にまで負ける事が増えた
愛知進出とか無理ゲーだったんじゃね?
0985名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 21:02:01.11ID:8tJpX1ln0
>>977
時代遅れだからこそ衰退しているんだよ
0986名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 21:58:55.99ID:/y81wYRJ0
これからの銀行は完全にフィンテックに代替されるか、
もしくは信金みたいなどぶ板底辺営業しなきゃ生き残れないだろうな
0987名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 22:05:38.66ID:V5Xhgs1O0
支店と行員を9割リストラしたら良い
今とまったく同じ業務内容で10年は安泰だよ
0988名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 22:43:37.77ID:hpY8v/eA0
合併怖い
どっちが主導権握るか分からん
0989名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/23(火) 23:54:21.84ID:FbQY6nrL0
>>979
中位地銀だけど、営業手当てなんてないぞ
0992名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 08:10:02.02ID:XWHcdmno0
三井住友銀行にはSMBC信託銀行という子会社があるぞ
過去の経緯から指定運用できないしほぼ信託業務してないけど
0993名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 10:40:49.79ID:eBRKT34D0
>>902
一回のボーナス?
0994名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 12:08:53.89ID:b1kkMpca0
ここの准看護学校受ければ、2年間学費40万までもらえて、ハローワークから生活費が毎月12万(前職の月給20万の場合)
もらえるようだ。しかも働きながら通えるという。
平均年齢40歳の学校で社会人100%の学校(10代0名)
https://ameblo.jp/kango-kouryaku/entry-12606317051.html

派遣で月20数万稼いで派遣切りに何度も合うより
学生やりながら12万もらってバイトで8万、月20万で生活しながら准看護師の資格とっとと取ってしまった方がその後の人生楽

生活費まで卒業までもらえる制度は今年度の受験だけだから、今年受験がラスト
(来年受けると再来年までの制度だから1年しか支給されない)→ここ重要.
また「国」の職業訓練制度で看護学校進学者に支給されるものであり、病院の奨学金でないのもポイント→病院のももらうなら、総支給はもっと膨らむ.

公務員試験が倍率100倍の出来レースなのに対して、准看護学校の試験は倍率2倍くらい
努力が報われ、確実性がある。また資格を取ったら一生モノ

人生とは、与えられたカードの中でいかに「最短」で結果を出せるかがキーになる。

【戦法】
40−50代:准看護学校、40代前半なら正看も目指せる。
30−40代:都立看護専門学校、八王子市立看護専門学校など正看護学校中心で准看護学校は滑り止め
20代:正看護学校受験に全力投球!!!
0995名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 19:59:59.76ID:JJnzRQZl0
>>981
違うぞ
どこも一緒かは知らんけどな
0998名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 21:15:35.44ID:+FO3MbZP0
>>995
京都乙やな
0999名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 21:47:37.13ID:XWHcdmno0
>>996
ボリュームの大きい年金の資産管理業務やってないし
遺言代用みたいな個人の小さい案件とか
証券や為替の証拠金とかそんなんだけよ
それで信託ガッツリやってるなんて言えんわ
1000名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 23:14:13.31ID:/2s8ldn50
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 16時間 58分 56秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況