X



電気工事士ってどうよ?47軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/04(木) 19:48:43.94ID:ZfgjsnCd0
>>695
オマエモナー 定期
0699名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/04(木) 22:57:27.99ID:xGAlE9ix0
この語彙力は頭弱そう
妄想電工の才能あるね
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/05(金) 08:38:46.77ID:0AZA5IPg0
このスレは俺とお前だけやで
全部自演や
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/05(金) 15:53:40.19ID:TRvu//F50
外の現場仕事は大変だな
電工は確実に電気がきてないところに通す仕事だもんな
しかもせかされるんだろ
すごいけど俺にはできない
エアコン設置くらいが関の山
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/05(金) 18:40:30.96ID:lFBy2eAd0
いつも新設ばかりとは限らない
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/05(金) 20:09:04.07ID:YEXIETO10
>>674
スカウトヘッドハンティングの場合だと、
辞めようとしていることを周囲に気付かれたらマズいので
私服で行くことも有る。

出社したら作業服でいつも過ごしている人が
突然スーツで出社したら非常に怪しまれる。

転職先から内定通知をもらうまでは、辞めることを周囲に知られてはいけない。
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/05(金) 21:13:50.76ID:44QStJyn0
職場に若い女がいると、男の仕事のモチベーションが上がったり、会社の業績が上がるらしいよ?やっぱり、女に良いところを見せたいという心理が働いて、必死に仕事をこなすのか?
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/06(土) 08:24:32.94ID:QsNKFrVR0
工事を受注するにあたり、
10日以上徹夜に近い残業をして見積を作って、
20社相見積もりの中ベスト3に残り、
最後は僅差で負けて悔し涙を流していたところを女子社員に見つかった。

単に仕事出来るとこ見せるよりも、こっちの方が女子社員へのポイントは高かった
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/06(土) 10:40:50.22ID:QsNKFrVR0
>>712
女子社員は置いていてとしても
もし仕事が取れたら社内表彰の一環で、
報奨賞金20万円(課税されない)が現金でもらえるとこだったんだぞ。
そりゃ泣くわい
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/06(土) 12:11:55.05ID:FO9gBNZs0
>>711
それってサービス残業?主に労基系の興味でw
あと悔しいのは分かるが、実際に泣くのは引くわ
しかも会社の利益になってない(仕事出来てない)し
0715名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/06(土) 12:18:02.27ID:Ph/Xuq9M0
>>713
負けた要因はなんだ?
経費の掛け率か?
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/06(土) 12:48:40.60ID:ig5ic+Xe0
>>711
女子社員のポイントが上がったのは
わかったがその後の展開はどうなん?
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/06(土) 13:29:23.36ID:aZ0SVBz70
ちんぽくわえてなんぼの世界やからな
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/06(土) 14:09:04.38ID:QiTOf58/0
>>717
そんなこと言う性根だから
仕事ないんだぞ

もっかい言うぞ

そんなこと言う性根だから
仕事ないんだぞ
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/06(土) 16:28:32.09ID:6krlqLz80
確かに
圧ペンとちんぽは握るものやからな
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/06(土) 16:55:04.06ID:JxOxPwiY0
>>713
他社負けたのが悔しいよりも20万のはした金がもらえないのが悔しいのが勝つのか
しかも泣くほど
人としての魅力は感じないわ
0721名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/07(日) 00:27:40.31ID:m2zVXdv00
高校の古文や漢文を選択制にして、新卒逃したら人生終わりとか老後の蓄えは2000万円必要とか、女が結婚相手に求める年収は400万円ぐらいが多くて、結婚出来る最低ボーダーラインは年収300万円とか…生きていく上で役に立つような情報教えてくれよ…
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/07(日) 05:34:52.26ID:C4ieGEvU0
電工には新卒神話は無いな
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/07(日) 08:43:56.69ID:mbp8FZKm0
>>721
じゃ教えて上げるよ
誰がなに言ってようが、
あくまでも参考とするだけで自分の頭で考えろってこと
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/07(日) 09:10:22.30ID:N8prmCII0
>>722
作業員は、一日やってなんぼだし
外の仕事で雨降って中止になったら、その日は金が入ってこないんだもん。
収入的に不安定な仕事を大卒新卒でやりたい人は、相当な変わり者だよ。

ボーナスと社会保険と退職金が欲しかったら
知識を生かして管理監督しなよ
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/07(日) 09:39:08.47ID:vV95JMjZ0
長いわ
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/07(日) 11:31:28.53ID:N8prmCII0
>>726
職人の日当は、一日やって2〜3万円。条件によって上下あり。

会社は直接雇用というよりは、職人を個人事業主としてお金を払っているから
職人は貰った中から年金、健康保険料、税金を出さなきゃならない。
ついでに労災も自分で入らなきゃならない。
あと自分の工具材料を積んだ車も出さなきゃならないから、その維持費も自分持ち。

一見、稼ぎがいいように見えるけど手元には残らん。

だから週休一日の建設業は土曜日も仕事するんだよ(ブラック)
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/07(日) 12:17:44.42ID:o/1G4HNS0
だらだら書くなよ
頭アホクソか?
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/07(日) 15:39:03.36ID:C4ieGEvU0
>>724
何言ってるのか知らんが作業員も月給制でボーナスも社保も退職金も有休もあるぞ
俺ももちろんそうだったし、うちの会社の作業員ももちろんそう
外仕事で雨降って作業中止になっても当たり前に給料出るけど?

>>728
それ偽装請負な
ニョロ的なやつ
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/07(日) 16:42:25.38ID:gvN9yRnV0
42歳
未経験
電1合格のみ
電2ペーパー免許

ダメ元で面接受けたら試用期間付で採用
主要顧客は大手法人様

尚、全く自信はない模様
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/07(日) 16:54:12.35ID:N8prmCII0
>>730
働き方の違いだろ?
会社に施工部隊があって社員として動くなら、月給で雨天でも収入はあるが
給料の額面は低くなる。
何日も本業が出来ない時でも、金が払われている以上は出社して雑用仕事、清掃など何かをしなければならず、
それが嫌だから社員にはならない人もいるよ。

金が欲しけりゃ個人事業主として、だったら自分で仕事取って来て、
相手先と直交渉するのも自由だからその分稼げる。

保証をとるか?お金を取るか?
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/07(日) 17:14:13.36ID:C4ieGEvU0
>>732
会社の福利厚生とか有休とか車両や工具に係る費用を金額に換算してみなよ
実際は社員やってたほうが得って事は多々ある事

特にこれからコロナに端を発する不景気の波に多少なりとも建設業も影響を受ける事になるだろうよ
そういう事を考えると安定していたほうが得とは言えないか?
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/07(日) 19:22:05.06ID:m2zVXdv00
731さんは未経験の42歳で見習いから採用とのことですか…体力的にキツイかもしれませんが、頑張って下さいね。2種電工をお持ちのようですが、2種電工を取得してから、すぐに電工の仕事に就かなかったのかとか質問されましたか?
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/07(日) 20:06:14.73ID:mbp8FZKm0
そもそも個人事業主になって仕事とってくる、とか簡単に言うけど
そんな簡単に取れるわけないだろ
0736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/07(日) 20:45:47.89ID:b6gXYNVF0
ある程度会社でコネ作らんと無理だね
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/07(日) 21:38:54.89ID:zHvoEtFY0
>>735
どこに簡単にとれるってかいてある?
結局つきつめると保証か金かてことだろ。
大半の会社が元々創業者が1から仕事とってきたり、創ったりしたんだからな。
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/07(日) 22:58:40.56ID:gdSZ6yQX0
みんなニッパなにつかってる?
keibaの薄刃しか使ってなくてケーブル切る事に関しては間違いなく最高に切れ味良いんだけどたまに釘とか鉄片処理するときとか別で刃こぼれしないやつが欲しいんですよ
0740名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/08(月) 05:08:49.42ID:jqmnQ5Zs0
>>737
そりゃそうだけど、個人とか創業し立ての会社とか本当に信用って無いんだよ
発注する側に立ってみれば分かると思うが、いくら個人の知り合いであっても
現状と同じ発注は出せないし、出入り業者としてのお付き合いすら難しいかも知れん
まぁ小さなことからコツコツと、だな

あと電材屋とかも地味に困ると思う
地元でかなり大手の(ほぼ電力の下請け)完全子会社なのに、しばらくの間は
信用取引させてもらえなくてその場での現金精算を言われ、急な資材の調達に
相当困ったとか聞くし
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/08(月) 07:34:54.56ID:mHd1c30C0
>>740
まぁ小さなコトからコツコツとだな。って
お前随分上からだな。
何勘違いしてんだ?会社にきたデカい仕事を自分がとってきたって勘違いしてるタイプだよな。
個人が信用力ないのも独立する前からみんなしってるだろ。
小さいことからコツコツ実績を積み上げて段々でかくするのが楽しいんだろ。
お前一回小さい仕事でも会社の看板なしでとってきてみろよ。
めちゃうれしいぞ。
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/08(月) 07:47:24.91ID:e2vVw0Uh0
>>738
俺は昔からデンサンのやつだな
切れ味が長持ちするしスパッと切れる
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/08(月) 07:56:37.48ID:5rW+6dex0
>>741
そもそも最初の階段の一段を上がれない

面白いとか面白くないは関係ない
大きな会社だろうと小さな会社だろうと仕事受注の際は必ず会社情報、工事実績を要求される
すなわち会社の看板使ってるということ
会社情報も実績も要求しない発注元なんて危険すぎて近づきたくもない
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/08(月) 08:19:09.88ID:mHd1c30C0
>>743
最初の階段の一段も上がれないって無能だよな。
みんなその階段を上がってんだよ。恥もかいてプライドもすててな。
0745北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/06/08(月) 11:33:24.70ID:QwIs7epM0
>>738
ちょっと贅沢にKleinつこうとる。
高いだけあり切れ味変わらず長持ちで気に入っとる。
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/08(月) 11:49:11.21ID:Sq3YTRXa0
42歳未経験です

現場ではなく事務仕事にまわされるそうです
設計さんについてCADで図面を書く仕事で、できるようにならなければ試用期間でおわりだそうです

がんばります
0747ウナギ某
垢版 |
2020/06/08(月) 11:56:01.60ID:BG08JJt+0
本で勉強するにしても、
家で実践出来ないのはキツイな。

ま、どうせ勉強もしねーから
試用期間でサヨナラだろw

タイムカード押してから
会社で練習するようなら可能性はあるが
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/08(月) 12:09:48.47ID:41rRiWA90
>>746
へえ、42は俺と同じだな
1からだとまず記号やらなんやら覚えることから始まって大変かもな
まあ電工は勉強のためにとったほうがいいと思うぜ
俺は電工→1級セコカン→建築設備士と行ったけど設計なら設備士狙うのもいいかもよ。
0749北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/06/08(月) 12:18:11.80ID:vubVQNhB0
CADの基本的な操作ぐらいは
試用期間でそこそこ覚えられる。
相当物覚えが悪くない限り、
そんなのより電気工事の現場を想定した
図面を書くのは現場経験がモノを言うから
電気設計として使い物になるまでは
それなりに時間と膨大な知識は必要。
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/08(月) 12:19:02.85ID:AKyp4UMt0
妄想に優しいな
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/08(月) 12:33:21.46ID:Sq3YTRXa0
>>748
ありがとうございます
電気工事士の資格は2種、1種共に合格済です

>>749
自分も現場だと思っていたので想定外です
がんばります
0753北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/06/08(月) 13:03:43.92ID:vubVQNhB0
未経験であることと年齢を考慮して
設計に配属されたのだろうが、
それだけ40すぎ未経験で
電工始めるのは簡単なことではないし、
設計であっても使い物にならなければ
当然すぐ切られるという事。

いずれにしろ
相当必死でやらないと
居場所は作れないし
そこで結果を出せない奴は
首になる前に自分から辞める羽目になる。

中年から未経験業種に就くとは
そういう覚悟が必要だ。
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/08(月) 13:23:22.07ID:jqmnQ5Zs0
>>752
図面書く位はできなきゃやっていけんだろう
あくまで最低限は使える程度だろうがCADも必要だよ

>>741
何か気に障ったならすまん
俺は個人事業主に毛が生えた位の零細やってるんで会社に来た仕事は
個人に来た仕事とほぼ同じだよ
大きい仕事ってより、切れ目無く仕事貰ってくるために苦労してるよ
一応は低圧電気工事のみなんだけど、気がついたら高圧から弱電、
制御系までさせられたりする羽目に…
0755ウナギ某
垢版 |
2020/06/08(月) 15:13:37.10ID:BG08JJt+0
電気の設計者が書いた図面の清書するだけだろ?
そんなの、電気の知識が無いオペのネーチャンでも書けるからな?

試用期間で切られたくないなら、
その回で使ってるCADが何なのか聞いて、
予習ぐらいしとけよ?
マジで話になんねーぞ?
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/08(月) 18:07:57.98ID:VuvZaaKg0
ねーちゃんの書いた図面はトンチンカンだってスレ情報だけで
触ったこともないやつがよくそこまで偉そうに出来るな
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/08(月) 18:42:52.38ID:70IbuS0K0
>>747
jwならフリーだぞ

会社で使うソフトと同じではないにしてもcadの概念的なものは掴めると思う

3DCADにしてもフリーソフト使って独学でこの程度は書けるようにはなる
http://uproda.2ch-library.com/1024810GuA/lib1024810.jpg

>>749
そうなんだよな
現場知らない奴が書く図面は総じてクソ
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/08(月) 19:17:01.42ID:hzDj1wgO0
42歳未経験です。

会社で使うCADソフトはAUTO-CADとJW-CADで、とりあえず後者を使えるように、
とのことで設計さんに基礎から教わりました。
その後、下に行って段取りのお手伝いをしました。
現場の方は現場に来るものと思っていたそうです。

明日もがんばります。
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/08(月) 19:37:11.98ID:70IbuS0K0
jwならロースペックPCでも軽く動くから自宅でも練習できるね
だけど現場知らずに図面書いたら職人から非難されると思うよ

そういや昔こんな感じの図面は見たことある、オペねえちゃんの仕業だけど
http://uproda.2ch-library.com/1024816n99/lib1024816.jpg
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/08(月) 20:49:27.42ID:8C4HZFqD0
>>743
個人宅の工事を知人等の紹介でやるのとか、
仲間の手伝いはいいぞ。
終わったら現金でくれるからね。

大手だと現金3手形7サイト100以上とかあるから
やってられないよ。
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/08(月) 21:30:00.93ID:yVg5PzMR0
>>760
ディズニーランドかな?
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/08(月) 22:49:40.91ID:aMSwLg0A0
>>751
電工一種って実務経験3年か5年以上必要じゃなかったっけ?
未経験が何で一種持ってるの?
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/09(火) 03:29:25.20ID:KgDGxOmD0
資格板行け
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/09(火) 12:22:06.87ID:Zcvyrjhc0
前の会社でTFAS使ってたけど今の会社jwなんだよな
すごくだるくて鬱だわ
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/09(火) 19:00:10.44ID:V+48dYk/0
>>768
ソフトに金かけない会社は生産性という概念がないのだろうかね
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/09(火) 20:40:40.99ID:4cPu44Ym0
>>770
有料の物を使ったところで生産性が必ずしも向上するとは言えんだろ
フリーだと導入しやすいって大きなメリットもあるし、必要十分な機能が
あればそれ以上の物って基本的には要らないんだよ

まぁ単にjwしか知らないか、メリットが分からないだけだろうけど
本当に必要と思うのなら>>768がきちんとアピールしないと無理
何が違うのか、メリットとデメリットを提示して説得しなきゃ

他の社員にとっては今まで使ってきたjwと違う新しいソフトに慣れるのも
大変だし利用者数が多いと意外と無駄にコストがかかるだけかも知れんからな
実はその会社じゃCADもさほど必要性が無かったりしてね
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/09(火) 21:38:39.48ID:V+48dYk/0
>何が違うのか、メリットとデメリットを提示
それは各企業の業務内容であったり取引先であったり実績であったりetcだろうね

ただね、企業業績を悪くするためのソフトは販売されない、あるいは販売されても売れないんだよ
間違いなく建設業界はBIMやCIMにシフトしつつある
現時点で必要が無かったとしても将来への投資は企業の存続をかけて続けてゆくもの
常にアンテナを広げて古い体制を革新していかなければ未来はない
俺はそう思うけど?
0774名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/09(火) 21:53:57.71ID:4cPu44Ym0
>>773
> >何が違うのか、メリットとデメリットを提示
> それは各企業の業務内容であったり取引先であったり実績であったりetcだろうね
違うよ。それを導入することによって、自分達に、そして企業全体として
どのような嬉しいことがあるのかを具体的に、分かりやすく示せって言ってんだよ
上の者が判断できるだけの情報を出して、それでメリットがあると判断すれば
導入してくれるだろうし、納得させられなければいくら安かろうが無理
平社員から見えているモノが全てじゃ無いし、仮に費用面ではマイナスでも
当人の意欲向上とかを期待して導入してくれることだってあるだろうよ

いずれにしても、不満を抱えたまま口開けて待ってても意味無い
快適な職場環境が欲しいなら自分で動くのが王道だよ
0775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/09(火) 22:50:46.42ID:bo5RpsWi0
無能はレスが長くなりがちよなあ
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/09(火) 23:57:11.81ID:kZ6whOIt0
これは身銭を切って時間レンタルするしかないな

先進的な企業でもないかぎり説得は無理だろ
なんと思われようが現時点で必要の無いものに金は掛けないのが経営の王道
0777名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/09(火) 23:59:42.53ID:z4fM6Xwo0
電工転職スレの底辺が知った口利くやん
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/10(水) 01:13:33.26ID:oZltlNfk0
42歳新人です。

資格について、第二種、第一種電気工事士共に合格済です。
第二種は免許で第一種は試験合格のみです。
第一種について、受験資格は特になく誰でも受験できます。
実務経験がないと免許にはなりません。

CADでトレースしたり、下の工場で作業をしたり、役所関連の事務仕事を教わったり、
あっという間に1日が終わります。

明日もがんばります。
0779名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/10(水) 05:08:28.56ID:J/i6njY20
下の工場?
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/10(水) 19:32:24.61ID:Dx0U3uF80
Twitterでしなさい
0782名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/10(水) 19:35:05.91ID:FsWR18Qt0
なぜ未経験で1種まで取ったんだ
趣味なら2種で普通やめるけどな
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/10(水) 20:13:22.94ID:PWFJWc/40
肉体労働してる時は、金貰いながら筋トレしてると思えばいいと言われて、なるほどと思った。
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/10(水) 20:33:18.06ID:EzHB0QOF0
しかし筋トレほどの運動量ではないという事実
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/10(水) 20:47:40.15ID:J/i6njY20
ここの誰かさんは電工の運動量では足らずにジム通いしているらしいからな
それほど電工は肉体的にヌルい仕事
0786名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/10(水) 21:06:25.68ID:EdcaFRTY0
>>775
書いている奴の頭の中そのまんまだな。
グチャグチャで何が言いたいのか不明。

訳わからん乱文は読む気しない
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/10(水) 23:03:15.62ID:FBTUk3d80
どっかの頭アホクソといっしょやわな
0788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/10(水) 23:26:41.10ID:EzHB0QOF0
>>786
一行にまとめろよ無能w
0789名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/10(水) 23:52:31.23ID:yaroSHPP0
言うほどけ?
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/11(木) 00:11:05.77ID:AE/9mbFH0
42歳新人です。

電工1種は電機製造をやってた頃に試験を受けに行きました。
技能試験は二種より時間の余裕があってラクでした。
先輩はシーケンスの資格試験を受けにいったり、工場は資格を取得する文化でした。

ホーザンを使っても二種の方が5分くらいしか余らずに焦りました。
隣の席の工務店風味のおじさんが回路を間違えていたのをおぼえています。
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/11(木) 00:59:56.85ID:QqzRsa8f0
また涌いてるな
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/11(木) 14:37:40.75ID:NZLKF4h40
意識高い系電工おるやん
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/11(木) 14:51:18.62ID:Sq7ER6uy0
2種と1種って難易度も内容もそう変わらんし、まとめて受けとけばいいじゃん
敢えて言えば2種なんて要らんってことになるけど、まぁ1種の免状貰うまでの
繋ぎとしては役に立つからな
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/11(木) 17:59:51.58ID:jJOdS/oE0
メッセンに80W器具を2000間隔位で吊ってる現場あったんだけどメッセンに器具って付けていいもんなん?
有りなら有りで振れ止めとかどうやってやるん?
なんか俺の中で勝手にケーブル持ってくだけの手段だと思ってたから凄い違和感あったわ
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/11(木) 18:23:17.45ID:Sq7ER6uy0
FMY〜とかだな
途中に適当な鉄骨あったら留めればいいし、寸切下ろして固定してもいい
メッセン同士の固定もできるから状況に応じてお好きなように

まぁ個人的にはメッセンに器具吊るのは好きじゃないわ
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/11(木) 18:49:03.09ID:jJOdS/oE0
>>796
はぇ〜また一つ賢くなれたわ
ただその感じだとレースウェイの振れ止めみたいにしっかり止まる感じでは無さそうやね
それなりに張ってるとは言え結構ブラブラしそう
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/11(木) 19:13:26.43ID:qh9HijPC0
42歳新人です。

関連会社に転籍することになりました。
ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況