X



書類選考面接後の結果待機総合86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/03(金) 19:17:02.01ID:IaCiisg40
書類選考や面接後の結果待ち、合否報告
選考・面接に関しての質問、不満、面接後の反省、後悔した事など話し合おう( ´∀`)
※前スレ
書類選考面接後の結果待機総合85
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1584416674/
書類選考面接後の結果待機総合84
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1583213185/l-
※過去スレ
https://zzzsearch.com/2ch/?s=7&;query=%E6%9B%B8%E9%A1%9E%E9%81%B8%E8%80%83%E9%9D%A2%E6%8E%A5%E5%BE%8C%E3%81%AE%E7%B5%90%E6%9E%9C%E5%BE%85%E6%A9%9F%E7%B7%8F%E5%90%88

次スレは原則として>>990が立てること
立てられない場合は速やかに申告を
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 10:07:19.07ID:xarPoVAn0
>>538
君はこの板の、デジタルな文字で「しつこい」性格をモロ表しているね
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 10:23:35.51ID:zU0Xyy0T0
面接も同様で担当者次第で同じ事を言っても良くと捉える人も居れば悪く捉える人も居る
自分は難易度の高い仕事をしたいと言えば
向上心があって言いねと思われる人も居るが
誰だって難易度の高い仕事はしたいんだよ会社は何の仕事でも積極的にしてくれる人が欲しいと言ってくる人も居る
若いときにコレを言って良く面接担当者に嫌われた
今は超ベテランだから嫌味にならず会社で解決できない問題を解決したり難易度が高い仕事するために採用されるので嫌味にも成らなくなった
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 10:35:36.38ID:Zgn0NuNw0
趣味を仕事にすればいい
興味のない仕事を定年までずっとするのは
好きでもない相手と死ぬ迄ずっと暮らすのと同じくらい苦痛になるだけ
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 11:00:36.67ID:VtoSjTHI0
会社に書類送って書類選考の結果待ちで、三週間たつけどいつまで待てばいいの? コロナも影響してるのかな?
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 11:36:48.98ID:rX057Q2B0
>>541
趣味が無くなってしまうやんww

>>542
次の応募に進めばいいよ。
いずれにしても、「あなたに興味がない」ことは間違いないんだし。
本当に採用したい人材なら、3営業日内に連絡あるからな。
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 11:44:57.95ID:e98MkBwj0
昼過ぎから面接予定だけど不要不急の外出自粛出し
面接なんか3密やん?何も連絡なきゃ行ってもいいんかな
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 11:55:55.29ID:5hDJjB1/0
>>544

連絡先なきゃ行くしかないじゃないの?

この前面接したところはお互いマスクしてめちゃくちゃ席離れて面接したわ。
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 12:07:43.78ID:rX057Q2B0
>>544
緊張しているだろうが、頑張ってな^^
帰宅したら、どんな感じだったか、また報告してなw
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 14:37:14.86ID:yAmR7C+t0
面接がGW明けになってしかもコロナの状況次第ではクローズします。て言われたけどやめた方がいいかなこの会社
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 15:30:26.95ID:E3qveYTa0
>>549
止めた方がいいと言うより放置かな
今の状態だと同じ考えをする会社があってもしょうがない
それぐらい仕事が減ってる
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 15:34:15.61ID:15c7dN960
俺も一社だけ5月に延長になった
そして来週は一次面接と最終
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 15:51:34.71ID:MOURVKpk0
しかし転職サイト見ても応募したい企業が全くないな
1か月以上前から掲載している企業が、掲載期間を延長してるだけに感じる
実際ずっと同じ企業ばかりといっても過言ではない

---

俺が採用辞退・短期離職した企業の特徴

共通点:朝礼・掃除・日報が必須


■従業員13人の会社(1か月で退職)
・通常の半分の納期と予算で仕事を取ってくる。
・故に慢性的な残業や休日出勤が常態化している。
・土曜日に仕事してると社長が外車に乗って様子を見に来る。
・土曜日に会社に誰もいないと社長は不機嫌になり月曜の朝礼で「みんなやる気無いだろ?」と言い出す。
・社長の奥さんから「差し入れ」と称してデパ地下で売ってるような菓子をもらうがそんなものいらない。休みと給料をくれ。

■従業員数10人の会社(2週間で退職)
・試用期間中は社保がない
・前職で関わりのあった大手企業の顧客を引っ張ってこいと社長から命じられる
・取引先も全て従業員数3〜10人程度の会社。そこには下品な担当者もおり初対面で「お前童貞だろ?」と言われ辟易する。
・退職届を提出したら「最後の給料は直接取りに来い。これは規定だ」と意地悪をされる

■従業員数8人の会社(1週間で退職)
・社長が全て。午前中に決まっていたことが午後になって180度違う方針となる。
・社長からの情報共有が何もない。何もわからないまま日々が過ぎた頃に「おまえ、あれどうなった?」と突然振られる
・変なコンサルタントが付いている。社長と蜜月関係にあり急に変な会議が習慣化されたりする
・仕事中に社長が子供や老齢の親を連れてくる。子供には定時まで宿題をやらせ、老齢の親は仕事している社員に「こうしたらどう?」とアドバイスをしてくる
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 16:12:20.85ID:e98MkBwj0
自己PR質問されて支離滅裂な事話しちゃった
今月中に採否来るらしいけど334%不採用やな
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 17:41:38.75ID:IEJvPObc0
木曜日郵送して今日履歴書返送されてきた

瞬殺だったんだろうな
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 18:06:24.08ID:9it9FiGh0
ワシ結構短期離職を繰り返しててさ、最近面接行くと必ず説教されるんだよね
「一社で数年以内とどこ受けても批判的に見られるよ」とか「今度の職場では最低3年はいないと」とか
何で採用する気ないのに説教されなきゃいけないのだろうか?w
お互い時間の無駄だし、やる気ないならソッコーで面接切りあげればいいのに
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 18:23:58.35ID:I4tUD2Q5O
>>558
あるある
自分なんか送付状そのままで返ってきたもん
着いてすぐに不採用通知入れて返したの丸わかりでムカついたわ
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 18:41:18.56ID:JA9GBrat0
みなさん履歴書ってどこで買った?
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 18:46:25.83ID:eoZUuFkm0
>>562
プリンタでA3印刷
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 19:22:41.79ID:e98MkBwj0
>>562
印刷した
複合機でコピー
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 19:55:34.24ID:wZAKLIcM0
>>559
自分も一年で会社短期退職してるが書類選考してるし説教するくらいなら最初から呼ぶなよと思う
面と向かって会社の方針だからとりあえず呼びましたとか言われたこともある
あと取得しようとしてる資格に対して世間で言われるほど重宝されてないと馬鹿にされたこともある
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 19:57:34.09ID:pptmhGvG0
履歴書をPCにしたけどストレス減ったし、ほとんど使いまわせるから楽だわ
特にそれで書類選考落ちるってことは今のところ無いな
書類落ちは明らかに身の丈に合ってないか、その会社に沿ったスキルが無いから落ちてる感じ
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 19:57:45.86ID:L7LOP2pa0
いつも100きんだよ
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 19:59:55.06ID:pptmhGvG0
>>562
PDFに変換すればUSB経由でコンビニでA3印刷できるからそれ
10円かかるけども
他の職務経歴書とかはA4サイズなら自宅のコピー機で印刷
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 20:06:12.85ID:0KNP8Leu0
何回履歴書の話するんだよ
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 20:33:04.37ID:z8Xv2zPm0
履歴書=自分

自分を「魅せる」ためにはどうすれば良いかな?

PCで楽をする候補者
手書きで想いと熱意を伝える候補者

どちらを採用したくなるかな?
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 20:48:41.51ID:JA9GBrat0
表彰状ってコピーだっけ?
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 21:10:07.92ID:MDkxWK0O0
>>572
資格あれば呼ばれる
あと顔かな
手書きとか読みにくいだけ
無能な奴ほど手書き
印刷だと文字小さいから
無能は空白だらけになるから手書きww
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 21:12:40.51ID:8yJgf4R70
>>567
それを馬鹿にしてると受け取るところが、あなたが未熟だということがよく分かるよ、、
何でも人のせいにして生きてきた感じがする
客観的にその資格があなたが思ってるほど価値がないと教えてくれてるんだから、むしろ有り難く思わないと
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 21:16:47.61ID:IbYaFAZf0
手書きだろうが、PCだろうが、
受かるやつは受かるし
落ちるやつは落ちる。
よって関係ない。
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 21:57:02.82ID:6oJ6SpT30
履歴書の話はもうどうでもいいけど今までPC書きで落ちることあんまり無かったし第一希望の内定も貰った
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 22:15:00.64ID:NjIipP0F0
>>572
PCを使いこなせて効率的に仕事をこなせる前者かな
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 22:16:54.13ID:NjIipP0F0
エージェントも使ったけど今時手書きなんか要求してくるところはブラック
PCすらまともに使いこなせてないから非効率で仕事量もはんぱない
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 22:18:19.48ID:Hc03ljRL0
でも履歴書を入れる封筒に書く社名だけは手書きなんでしょ?
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 22:36:33.28ID:xEtknCdj0
>>584
プリンター買い替えなきゃいかん、家庭用の標準的なものはA4までだからな
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 22:38:23.27ID:CzC+w3tQ0
>>584
言うて今時郵送することってあるか〜?
オンライン以外ないわー
エージェントでも転職サイトでもまずオンラインで完結するよな
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 23:30:27.30ID:Hc03ljRL0
封筒にもPCでWord作成する能力は無いんだ?
封筒だけ手書きって矛盾してない?笑
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 23:36:45.38ID:+njcxEN90
履歴書もword使うと思ってんのかなこのお爺さん
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 23:54:46.96ID:WvQJZEsZ0
封筒なんて文字数少ないんだから手書きでいいだろ。PCにこだわりすぎなのも効率悪い。
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/12(日) 00:08:56.45ID:BHRK1aQ20
結局、履歴書は手書きが良いのかな?

いままでPCで作成したことしかなくて、ここのトピ読んでると間違っていたように思えてきた
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/12(日) 00:17:19.18ID:TDQh/aLY0
一人でもライバルを減らしたいからPC作成と言っているけど、ここだけの話手書きのほうが良いと思うな
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/12(日) 00:52:11.25ID:Je8OUxng0
字が汚いし、漢字の間違いあると困るからパソコンやなぁ
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/12(日) 06:41:03.42ID:DitegkAY0
結論:英文レジュメを手書きで「添付」が最強
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/12(日) 07:39:44.68ID:OjIdu9Hz0
俺は英文必要なところにはいかないし

と言うかいけないし
0600名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/12(日) 08:12:21.18ID:DitegkAY0
アホw皮肉だよw

英文レジュメを手書きで書くやつは世界中に1人もいない
履歴書も同じ話
手書き論争が起きてるのは日本だけじゃねーの
これだけビジネスがグローバル言われてる事態に手書きは歌舞伎俳優かって話
0601名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/12(日) 10:07:39.93ID:VjnLrvQx0
けど英文の履歴書を望んでるって事はその書類読む奴は英国紳士だろ?
英国紳士って事は書類読みながら紅茶を飲むだろうから茶菓子とかも一緒に同封した方がいいのではなかろうか、、
0604名無しさん@ 引く手あまた
垢版 |
2020/04/12(日) 12:47:09.53ID:jv9Z6/ro0
>>553
小さい会社はリスクあるからやめとけって事だな
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/12(日) 13:24:08.10ID:Qh+N9OFr0
面接まで漕ぎ着けたのに中止になってしまった
再開するんかな
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/12(日) 13:46:11.61ID:FcD5eQfN0
>>553
職歴に書いてる?書いてるなら書き方教えて
試用期間中に辞めたいけどその場合短期離職になるよね?それが怖くて身動きとれん
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/12(日) 14:33:59.92ID:lH4IvT3S0
面接なんか思ってること喋るだけなのにカンペなんか必要かね
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/12(日) 14:47:00.98ID:ZdhM4lp30
英文なら履歴書は必要ない年齢も住所も家族構成も趣味も記載の必要は無いから
職務経歴書のみ英文で提出
0610名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/12(日) 14:53:38.40ID:Je8OUxng0
テンプレ返答あかんよな
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/12(日) 14:57:59.02ID:DitegkAY0
別に面接だってメモ見ていいんだぞ?
実際の仕事でメモ見ても誰も文句言わないだろ

まあ職務経歴とかそういうのは毎度毎度のことなので
メモ見る必要ないが
相手方(会社)のデータや逆質問なんかはメモ見ていい
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/12(日) 15:11:55.04ID:bKUVSUSJ0
逆質問でメモ見ながらは当然やね
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/12(日) 15:13:49.27ID:j3GuTFSw0
おまえら
アッハッハッハー
0616名無しさん@ 引く手あまた
垢版 |
2020/04/12(日) 17:21:27.55ID:cHDyk/Pm0
>>607
書く必要ないだろ
てか自分だったら書かない
俺も553と似たような理由で
零細を10日で辞めた経験あるけど
履歴書には書いてないしバレない
0617名無しさん@ 引く手あまた
垢版 |
2020/04/12(日) 17:21:27.76ID:cHDyk/Pm0
>>607
書く必要ないだろ
てか自分だったら書かない
俺も553と似たような理由で
零細を10日で辞めた経験あるけど
履歴書には書いてないしバレない
0618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/12(日) 19:15:55.40ID:FcD5eQfN0
>>617
雇用保険に入ってなかったの?
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/12(日) 20:14:57.18ID:umj7Xb3w0
ハロワは雇用保険加入履歴を漏らさないしこちら側が雇用保険被保険者証出すときは切り取って番号だけ渡せばOK
あと前職より前は嘘ついてないなら前職より前に貰った雇用保険被保険者証渡せば良い
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/12(日) 21:26:15.97ID:+MMLEZty0
雇用保険の履歴を会社側が照会する時には番号しか打ち出されないから
具体的な勤務先や加入年月日は判らないし、年金手帳も今どきは記入しないから判りようがない
念の為再発行してもらえばまっさらになったの貰える

唯一まずいのは勤務先に「社会保険加入履歴書」をとってこいと言われたとき
これは本人が申請するから全部乗ってる
ただこんなものいちいち用意させるのは議員秘書とかくらいでかなりのレアケース
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/13(月) 01:46:08.73ID:QsTQ+s4t0
>>567
だよな、呼んでもいいけど説教はないよな
説教するくせに雇わないって本気でムカつくわ
ま、ワシの責任なんやけどさw
最近つくづく思うんよね。給与所得者やるなら公務員か大企業じゃないと人間じゃないって
超零細に入ると結局問題があって長く務められないし、スキルは年々上がってもどうしても転職すると給料が下がる

日本の企業の1%しか大企業ないって言うけど、やっぱ新卒で大企業入れる人はエリートだよ間違いなく
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/13(月) 02:04:21.79ID:PAyWJiyJ0
大企業は大企業で大変な面も多い。
零細にさえ行かなければ良いだけ。
150~300人規模が一番働きやすい気がする。
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/13(月) 02:08:52.82ID:JkGmuPsF0
>>559
あるあるある
自分も数日前ようやく内定いただけたけどそこまで2桁面接行ってて
自分自身大したスキルないのとかは自覚あるけど
でも履歴書や職務経歴書も一切盛ってない(どころか転職エージェントにもう少しあれこれ書いていいと言われたくらい質素)のに
やたら書類選考通って面接いってはそんなん書類選考の時点で落とせやくそがみたいな初歩的な理由でブツブツ言われること本当に多かった
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/13(月) 02:13:22.40ID:VOXXigMa0
今日は面接だ
雨やめてほしいなあ
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/13(月) 03:39:36.00ID:9rKA+jKc0
雨やだね
寝れないよ
0628名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/13(月) 06:39:45.27ID:WDNtQ0Cq0
グループでは800人ぐらいだけど
5人未満の会社ってどう?
やっぱり零細と同じ位置付けになるのか
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/13(月) 07:07:25.52ID:n4hCGcBj0
>>628
零細だな
ってかその内グループのどっかに吸収されるんじゃないの?
たった5人の会社残す意味あるのかな
0630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/13(月) 07:15:39.25ID:pnmaNh7g0
>>619
>>620
そうなんか
ネットで源泉徴収とかでバレるって見たからドキドキしてた
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/13(月) 07:35:07.35ID:lZFovfPN0
>>621
大企業応募すればいいじゃん
3社経験してるけど、大企業しか受けたことないから大企業でしか働いたことねーわ
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/13(月) 07:40:03.79ID:wsXEn+ut0
大企業ギスギスしすぎてダメだった
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/13(月) 07:59:00.28ID:DRaNoaSf0
>>632
わかる
仕事は楽しくないな
あと給料も中途だと出世しないとそこまで今は多くないし、、
0635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/13(月) 08:50:51.44ID:RZkTuc9c0
源泉徴収は11月にはやめたことにすればいいっしょ
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/13(月) 09:21:53.82ID:b4h93DsN0
3社中2社から内定でた。
年齢的にもラストだと思ってるから慎重に決めないとな。
何より今の会社とおさらば出来るのが嬉しい。
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/13(月) 09:33:59.61ID:EGVwXrk50
>>544
緊急事態宣言後の日程で面接決まってたところに問い合わせたら
GW後に改めて連絡しますって言われた
面接決定以降日程調整とかめっちゃこまめに連絡くれてて一応信用してるから
他でものんびり探しながら信じて待ってみる

もし無理でも年内は失業保険で乗り切れる
0638名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/13(月) 10:06:43.75ID:/dZsEbW80
トカーンと住民税が30万円近く請求来るからなww
88万円の失業給付金は、ほんと助かったよ!
固定資産税、軽自動車税、健康保険料もそれから支払えたし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況