X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part.359★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/02(木) 20:59:47.54ID:0pIT05X60
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

★★★ビルメンテナンス(設備)Part358★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1584965983/
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 20:23:11.21ID:oUugBV4n0
商業施設も続々休みきたな…ちょっとは楽になるだろうか。
病院ビルメンはまあ頑張れ
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 20:39:35.01ID:wyVxX+xz0
>>665
甘いよ
どんなビルメンテナンス会社も病院案件はある
未曾有のコロナ危機で最大の稼ぎ先だから、どんどん病院送りになる
俺の現場も1人病院送りになった
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 20:53:03.06ID:hcmiljmK0
>>657
仕事が楽なぶん、副業して稼がないとね。
ブログとかユーチューブとかでなく、週一で防災屋で働かせてもらって実務つむとかして新しい世界を垣間見るってのもわるくないよね。
結果、良くない感じなら今いる職場が逆に良く見えるかもしれないし、まんざらでもなければ修行させてもらって分家させてもらうとか色々と次へとつなげていける。
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 20:55:43.40ID:wyVxX+xz0
>>669
防災屋で勤まるような能力者がビルメンなんぞに堕ちてくるか?
ビルメンからしたら防災屋は超能力者と同等だぞ
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 21:00:54.42ID:atEw/AfK0
>>669
副業禁止だからブログで稼いでるわ
結果として前職より忙しくなったけどストレスだいぶ減った
ビルメンに転職して正解だった
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 21:03:49.54ID:JINmBa7j0
特級ボイラーをビルメンが取得してメリットあるかな?転職の武器になればいいが
なかなかいい求人がない。。。
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 21:07:05.86ID:wyVxX+xz0
>>671
そのブログのリンク貼れよ
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 21:09:32.25ID:YrxnyTJF0
>>667

病院は昔からビルメン会社にとっては儲からない案件。
無能なのに社歴がムダに長いせいで基本給が高くなってる
リストラ要員を押し込んでリストラするために存在する
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 21:16:00.97ID:atEw/AfK0
>>677
ここ見ていても自分の狭い知見でビルメンはこうだ、みたいに語るヤツが異常に多い
同僚だったらコミュニケーション取る自信ないわw
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 21:18:32.20ID:DSCUqTQR0
現場や会社を複数経験してる方が話しやすいな

まあ多すぎるのは渡りビルメンで駄目だけど
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 21:23:15.49ID:YrxnyTJF0
2ちゃんねるにいるような底辺ビルメンの「普通」って
4点とって楽な現場にしがみついて生きてる独立ビルメンおっさんってとこだろ。

だいたい、ありえないような激務の話をするバカとか
二種の選任要件すら理解してないくせに二種持ちと言い張るガイジとかばっかり。
情報得たくて、ここに来る新人君にとってクソの役にも立たないゴミ情報で溢れてる
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 21:25:49.32ID:YrxnyTJF0
上位系列は新卒で入らないと旨味がないんだよ。
中途で入っても給与体系違うし激務でこき使われるだけ。
このスレの上位系列くんの妄想話は本当に聞くに耐えん。
0685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 21:28:27.53ID:5BPII/yo0
コロナに感染したらいきなり焼き場で焼かれてそのまま墓の中
0687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 21:29:40.85ID:LqgQQ+220
>>665
普段出来ない工事ができれば良いんだけどね。
1カ月ではギリギリ押し込める案件があるかどうかかな?
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 21:31:12.99ID:xnLBu5DN0
近い家系では所有面積も収入面でも
田舎自営電工>都内ビルメン電気主任
残念ながら自分は後者
雇用関係の有無と人脈が重要と気付く頃には遅すぎた
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 21:33:08.01ID:km7dKyig0
テレワークが出来ない仕事についた事を心の底から悔やんでる
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 21:41:31.09ID:LGL4VRJh0
なんかこのスレか某YouTuberのせいか知らんけど、ずっとスマホいじってそこに居ればいいだけの仕事だと思って入って来る人最近多いなぁ。
別にきっかけはなんでもいいけど、人生経験ある程度ある大人だったら一生そんな立場じゃいられない事ぐらい分かって欲しいわ。
上司はあいつはダメだと何も教えなくなって自分が先輩の立場になった時に後輩には何も現場知らないとバカにされて上司にも後輩にも干されて居場所なくって辞めていく。
確かに誰もスマホいじったり怠けるなとは言わないけど、最低限度も抑えてない人が最近多すぎる。
0696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 21:56:10.20ID:VCxAlqNz0
令和2年度第二種電気工事士上期筆記試験(5/31)の実施について
令和 2 年 4 月 7 日
一般財団法人電気技術者試験センター
令和 2 年 4 月 7 日、政府は新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき、緊急事態宣
言を行いました。
緊急事態措置を実施すべき期間は令和2年 5 月 6 日までとされていますが、令和2年度
第二種電気工事士上期筆記試験が予定されている 5 月 31 日時点における実施の可否につい
て現時点で見通すことは困難であります。
このため、5 月 31 日(日)の試験については、実施の環境が整わない場合
・延期
・中止
も視野に入れて検討しております。
今後の対応は、状況を見ながら、決定次第、HP に掲載してまいります。
なお、試験を中止せざるを得ない場合には、
@ 下期試験への振替もしくは受験手数料の返金
A 筆記試験免除(免除項目 1)の免除期間の延長 措置を講ずることとします。
なお、現在、電話によるお問い合わせが大変多くなっており、十分な電話対応ができな
い状態が続いております。今後も、決定した内容は HP に掲載いたしますので、電話による
お問い合わせをなるべくお控えいただきますよう皆様のご協力をお願いいたします。
問合せメールアドレス info@shiken.or.jp

https://www.shiken.or.jp/pdf/r2shikenzissi.pdf
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 21:56:50.14ID:LGL4VRJh0
>>694
系列。
でもCランク下位あたりだから、最近は人間の形さえしてれば採用してるんだと思う。
コロナでビルメン人気が出れば多少マシになるかもだけど
0699名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 21:56:52.07ID:X5Y8rWx70
テレワークの時代になったらオフィスビルいらなくなるな
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 21:57:07.97ID:ZHhraeLV0
ビルメンyoutuberなんているのかと思って調べたら、登録者1000人もいないしそこまで影響ないやろ
0702名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 21:59:29.13ID:hgOU4x8q0
>>682
>>421のなかのどれかにおるけど全然激務じゃないし新卒と給与体系同じだぞ
ただ、新卒入社と28才くらいまでの中途は等しく平社員からだから年齢的なビハインドは背負う
30くらいになるとさすがに前職の経験とかみて上の等級から始まるけどその分入社難易度上がる、って感じ
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 22:03:23.11ID:YrxnyTJF0
>>702

お前二種選任要件も知らなかったくせに二種持ってると喚いてたホラ吹きガイジくんだろ
病院行けガイジ
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 22:16:44.36ID:bZqX4IRy0
商業施設、病院、ホテル あたりは来るもの拒まずなんだろ。
その代わり入っても出てくのが大量に居るだけ。
オフィスビルは建ってる場所が限定されてるから、まあ地域格差ありそうで不明。
良さそうなビルや施設は経験必須とかで絞ってるの目立つ。工場もまあピンキリ。

結局すぐ入れるところは「客、テナント、業者とコミュ取れる奴」+「トラブル対応に耐えられる奴」
を探してるんだよ。他業種からビルメン来ようとする奴はここらを軽く見て、楽だと思って失敗多い。
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 22:19:33.39ID:hgOU4x8q0
>>704は上の三種持ち底辺独立か
もしかしてここんとこずっと発狂してるやつか?w

電験持ってんならうちの会社来ればいいのに
0712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 22:24:30.69ID:wyVxX+xz0
>>709
結局すぐ入れるところは、すぐに辞めていくからまた求人出すよ
長続きしそうな現場は誰も辞めないから求人が無い
0715名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 23:00:49.01ID:wyVxX+xz0
現場で選別するのは永年勤務の糞ジジイだ
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 23:04:45.53ID:atEw/AfK0
現場で選んでもほとんどの系列は数年で異動するし独立は入札で負けたら終わる
渡り鳥すればいいと言う奴もいるけど転職活動って結構エネルギー使うからな
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 23:06:12.53ID:Ww465o6t0
大手系列の地域限定職ってどうなんだろう
色々あって東京へ出るのはキツイんだよね
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 23:09:44.57ID:rUvlJUKh0
ここでいう激務がまず普通の仕事してた奴等からすると激務でもなんでもないんだよ
転職組はよく分かるはず
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 23:20:46.69ID:wyVxX+xz0
>>721
他の職種は激務であっても社会の役に立っているという充実感はある
現代の用務員であるビルメンには無いな
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 23:25:32.89ID:bZqX4IRy0
法改正してビルメンは施設自体に住める仕組み作ろう。
家賃分の低賃金・土地の利便性に納得してくれる・・かもよ!?
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 23:25:36.47ID:YrxnyTJF0
>>710

嘘つきガイジは、嘘がバレて完全論破されたのによく平気な顔で
居続けられるよな。
ららぽーとの殆どは二種選任現場とかいう珍説はどうなったんだよガイジ
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 23:29:27.82ID:YrxnyTJF0
自称上位系列のガイジくんの珍説は本当に糞の役にも立たないから聞いてても意味ない。
系列ビルメン限定スレに行けよマジで
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 23:34:25.67ID:VdJ1G5eY0
基本的にはルーチンワークなんだけど、トラブルなんかが起きると結構しんどいよね。
特に漏水は本当にやりたくない。原因がどこか探すのも大変だし養生するのも難しかった。
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 23:35:31.27ID:B0pmu4wW0
>>720
IT土方で仕事に追われて毎日終電帰りが続く中、どうにもならず会社に泊まったことなら何度かあったな
プレッシャーに追われながら深夜3時までPC作業→朝6時まで机に突っ伏して仮眠取るのと、
ベッドとシャワーが用意されていて警報鳴ったら起きて簡単な一時対処するだけのビルメンw

今は上位系列でマネもがっつりやってるが、少し忙しいくらいで激務だなんて思ったことはない
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 23:35:34.66ID:YrxnyTJF0
>>712
オーナーは変えられないが
同僚は変えられる。
オーナーは悪くないが
ビルメン同士の人間関係が糞で定着率のわるい現場で
数年耐えるしかないな。責任者になって作り変えるしかない
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 23:41:41.42ID:pwBSqJ/x0
責任者に昇格しなくても
低賃金で据え置き待遇の現場主にはなれる
そういう奴は何人も見てきた
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 23:53:17.96ID:wyVxX+xz0
>>725
こういうバカはしねよ
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 00:19:20.07ID:hk6jxQXI0
責任者だけハズレはよくある
ウチの職場も同僚は先輩も後輩もみんな気の良い人なんだけどな
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 01:15:17.11ID:iSu2z5IV0
>>738
猿山のボス猿に失礼ですよ
ボス猿は群れを守るために命をかけて必死に戦います
猿の方が立派です
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 04:20:03.32ID:+bXja0kA0
>>724
知識も技術もあるなら早く系列転職しろよ
お前何歳や?年齢次第だけどうちの会社は余裕で入れるぞ
こんなとこでイキり散らしたって底辺独立の事実は変わらんぞ
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 05:05:05.95ID:h2npSrQl0
>>37
おんなじの?
有能無能のやつばっか書き込んでる時点で頭良いとか悪いとかではなく
異常なやつってのは理解した。
有能でも無能でも金もらえればどっちでも良くない。
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 05:14:28.14ID:h2npSrQl0
>>733
お前が死んでから言えや。
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 05:20:39.13ID:xBgm5osx0
しっ、40過ぎて物覚えが早いのが優秀さのX3乗がどうだの言ってるから
現場で新卒にすらバカにされてて、当然会社から評価もされないから年収も360万
電験2種持ってて360万
だから自分に都合のいい年収ランキングとか会社ランキングとか有能無能ランキングとか作ってないと
気持ち悪いプライドが保てないんだよ
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 05:29:40.01ID:xBgm5osx0
多分同じ会社だと思うんだが有名だぜw
契約期間長くなったんで会社は無期雇用に切替の打診しなきゃいけないんだけど、
それを断って「係長待遇で正社員にならないかと誘われてるが毎年断ってる」とか
誰も聞いてないのに「参ったぜ」みたいな感じで口にしてんのww

電験受かった子が居て「俺が教えた」とかこれも誰も聞いてないのに吹聴
その子曰く
「あぁ、なんか横に来てゴチャゴチャ言ってましたわ。
 マジ邪魔でしたけど、キチガイ相手はハイハイ言っとけってアドバイス通りやって危害加えられないようにしてます」

最初は電験2持ってるんでスゲーってなるけど言ってる事聞いてると
「なんだよ。単にお勉強できるガキか」ってなってみんな相手しなくなるw
新卒にすら数か月でバカにされてるww
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 05:35:10.78ID:xBgm5osx0
面談で「あんなの係長待遇で正社員の話してるってホントですか??」って質問がかなりあったらしい
上司曰く「契約期間の無期切替打診はしてるが正社員とか係長とかそんな話一切してない」ってさ

きっとこの業界なら上に上がれる、虚栄心を満たせると来たんだろうけど憐れだよな
結局どこの業界いこうが能無しは能無し
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 06:12:14.36ID:PeiavAdo0
>>578
246の人に対してのレスだから、適当に流してください

>>579
現場によってオーナーが求めるスキルが違うから
未経験が就業できる現場は限られる
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 06:14:30.95ID:H2b7x/oL0
電験二種もってると
ほぼセンター長レベルの知識や技術求められるから
見合ったスキル無いと逆に恥ずかしいからな
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 06:54:50.08ID:5yVxNdEX0
ボイラーの講習も似たような金額だから覚悟しとけ
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 07:20:23.68ID:mvb+k7De0
在宅勤務可能なオフィス現場なのに、人数減らさず、オーナー側からは出勤人数減らす事を承認されているのに会社の都合で何も出来ないのがビルメン会社。
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 07:27:27.93ID:fsjJZIuz0
朝の常磐線
通勤電車ガラガラじゃねーかよ
座れたぞ
この状況でも都内に出勤しなきゃならないこの業界はマジブラックですね
もしこれでコロナに感染したら会社はどう責任取ってくれるんだ?
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 07:35:42.43ID:mvb+k7De0
>>756
大阪だけど電車は満員だよ。
もう大阪府は生活必需品に関する業界やインフラ業界以外止めてよ。
俺たちは使い捨てのサージカルマスク以下だ
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 07:45:41.48ID:LltfNJI70
点検は中止して最低限の人員でトラブル対応だけとかできないもんかね
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 08:07:46.61ID:M5BXU/8I0
都内入ったら、全然人減ってなくてワロタ
出勤しなくなったの、郊外に家建てた上級国民だけだな
それじゃ、俺らは仕事無くならないはずだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況