>>439
P.A.WORKSは好きだが、ちょっと違うかな。
fate/zeroで言峰綺麗が遠坂時臣を裏切るシーンがあるけど、あれこそ吉原なのだ。

>>440
やはり千と千尋で湯屋を舞台にした「宮崎駿」は天才だと思う。
あれは風俗と風俗で働く人の目線で見ると猛烈に面白い。

>>444
三三のとこだけ若かった。身内で固めてるってのもあるけど。
年寄りは必要ないって考えだったのかもね。

>>445
いるだろうね。
昭和の風俗利権って恐ろしいほどもうかったと思う。そのなかで本当の財を得た人のほとんどが吉原を去ってると思うし、残ってたとしても表に出てこない。
そう考えるとなんだかんだで吉原に残って風俗やってる小三治は吉原の中ではそうでもない部類なのかも。
国税に怯えて、いつ逮捕されるかわかんない爆弾背負って余生過ごしたくないでしょ。