【脱法】IT業界を脱したい138【ピンハネ・人売り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 19:02:29.54ID:bN9Gt5G40
ネットワークエンジニア とか
どうなんだろ?
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 19:03:03.47ID:bN9Gt5G40
ここ、東京理科大、マーチ
筑波大、横国大卒とか多いのかな??
羨ましいわ
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 21:31:59.84ID:HGkfK4+h0
他業界に行ったら、事務の新入りがExcelの関数わからないとか言うんだぜ。仕事振れねえよ。
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 21:40:41.26ID:jr0a+/6o0
他業界行きたい。ホントにエンジニア職やめたい。スキルある方だと思うが、コンピュータを見たくない。
コミュ障って理由でこの仕事ついたが、コミュ障直ったらコンピュータと対話したくなったわ。あとは目と肩こりが辛い
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 23:14:54.00ID:4Ijgfe520
短期離職してしまった御仁はいらっしゃる??
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/14(火) 00:39:21.74ID:OeesUtdY0
雑食系エンジニア Kentaさんの
動画為になるわ
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/14(火) 05:19:02.51ID:IfYl9gqJ0
>>14
何のスキルも身についてないからだろ
どうせテスターしかやってないんだろ
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/14(火) 07:48:43.47ID:dwnwpaDs0
>>5
基地外避けてホワイト維持したり行くためならそのうちどんなことでもするようになるしな
下積みの頃いた上司に
「バカがバカやって迷惑かける自由は権利じゃねえ、基地外に関わりたくなければ即効潰せ」って言われたが
今思えば正解だわ
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/14(火) 08:16:49.28ID:xFj3mmn/0
客先面談のシートに出身大学とか書いてあるのって異常だよな
何年もやってるから完全に麻痺してるわ
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/14(火) 10:54:26.11ID:2nrdvd7x0
>>11
確かに良いけど、あの人はスキルもベースも高そうだからね。
同じ営業出身で東京フリーランスのトダさんというのも良い
初心者や、これからプログラミング中心なITを志望する人はオススメ
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/14(火) 11:22:45.97ID:2nrdvd7x0
逆にいうとあれ見てダメだと思ったり、そこまでやんなくてもできんじゃないか?
みたいに思うなら絶対やめた方が良い。
ここの人たちのように出来ないまま辞めたくなるだけ。
ITでもプログラミングは挫折者多く生き残れない
稼げるようになるにはかなり努力と情熱が必要
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/14(火) 20:01:17.68ID:R0SRPkGP0
PCサポートやインストラクター
プログラミング塾の講師
口八丁手八丁で糞みたいなシステムを売り付ける営業

プログラマ脱出した後の選択肢としてこの辺はどうかな?
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/14(火) 21:28:09.28ID:4NvNsFn40
>>17
学歴書かされる人って、良い大学だから?商品価値上がるとか?
低学歴なら書かないよな普通。違法なんだから。
客先が要求するんだったら派遣法でも請負としても完全にアウトだし。
それでも、忖度しましたって逃げるのかね?
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/14(火) 23:20:43.83ID:1MtN5HjB0
>>24
学校欄のフォーマットがあって、
みんな書いてるからとか言われて
書いたよ・・ どうしよ
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 00:04:40.55ID:wOoIi7Fr0
Kentaサン やたらRuby推してるな
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 07:13:27.53ID:2hjBJPz+0
皆の会社でいきなり会社に来なくなった人とかいる?


もし、いたらエピソード教えて
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 07:18:11.69ID:Adx/nhfw0
IT業界から脱するどころか入りたいんだが、30では難しい?
スクールに通うべきだろうか
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 09:04:43.53ID:BQPIXHnV0
>>27
SESで働いてた頃常駐先の研修二日目でバックレた新卒がいた
支給PCも持って帰ったままだったし頭おかしいんじゃねえかと思ったわ
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 09:12:26.98ID:h3wi/fZY0
今やプログラムなんて自力で勉強できる環境があるんだからスクールなんか通ってもカモにされるだけ
どうしても習いたかったらちゃんとした専門行け
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 09:20:42.40ID:KQrgX8ID0
最底辺の派遣IT行くと人材のラインナップもなかなかカオス
元派遣OLや元フリーターはもちろん元土方やトラックのドライバーみたいなガテン系出身に果ては元ホストやキャバ嬢までいる
プログラムどころかPCの電源すら入れたことがなさそうなのも大勢いると思うけどこの業界の何に夢見てるんだろうかね
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 11:29:22.91ID:xJ0awk5g0
>>28
オペとか底辺なら可能かと。
ITオペスレあるよこの板にも
スクールに行こうか考えている時点でダメでしょう
サラリーマンの格好してるから裕福そうに見えるのかもだけど、
ソフトは中身が見えないだけで実態は酷いよ。
階層つまりピラミッド構造があって(当たり前だろけど)、下は土方や塗装工、日雇い労働者と変わらんよ。スーツ着ているだけでね。
手配師に職場連れてかれてタコ部屋労働者という構図。
時間が見えている分、ガテン、飲食の方がずっと健康的で良い。
ITはエアコンのついた部屋で仕事できるけど、時間見えないしね。終わるまで。なのでなんの達成感も無いよ。
当然出遅れればもれなく最下層であり上に這い上がるのは相当な努力と運が必要
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 11:43:45.37ID:GazVuZXZ0
たまにスゲー勘違いしたキャバ嬢みたいなちゃんねーいるよな
香水くせーから席変えてもらったけどw
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 12:25:49.50ID:y3BHytWS0
プログラミングスクールは派遣IT会社と繋がってるパターンも多いぞ
授業料タダにする代わりに提携してる会社に入社しないと駄目とか条件があったりする
それに糞高い授業料払ったとしてスクールは学歴にならないから新卒でいい会社狙うのは無理
聞いたこともない謎の会社で監視とかドキュメント作成みたいな案件をたらい回しにされて潰されるのがオチだわ
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 20:14:20.60ID:HEzpPDer0
IT業界、ずっと設計や実装とかして人と関わることが少なくて精神的に楽かと思いきや、めっちゃ打ち合わせや会議が多いし、レビューやら何やらと人と話すことが多い。
思ってたのと違ったパターン。やめたい
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 20:18:50.69ID:HEzpPDer0
>>27
デスマ的な残業多い案件で、SESの50歳くらいのオッサンが頻繁に風邪とかぎっくり腰とか色々理由つけて週3くらいで休むようになって、1ヶ月ぐらいしたら契約終わって来なくなったな。
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 20:44:11.93ID:+X6Gy5o20
みなさん、学歴コンプレックス無いですか??(-_-;)
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 21:09:17.54ID:mQ3aIQ/O0
>>36
俺のことかゴルァ
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 21:13:45.56ID:3fHoB0al0
>>38
うちの会社は諸事情で在宅の人もいるけど
Skype会議とか週に何度かやってるよ
ある程度の会話は必要かと
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 21:16:06.64ID:HcALg5oe0
技術者が全然足りない
お前ら手に職つけといて良かったな
他で失敗しても戻ってこれば良いだけ
金無くなって路頭に迷うことは100%ない
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 21:19:31.66ID:9Feh4BoK0
技術者だけど技術力ない
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 01:35:51.93ID:vVE+Hd6U0
監視オペは楽で楽で最高だけど長くやるもんじゃないな
金もらって勉強するところ
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 08:06:07.33ID:ACW+LTBH0
だからお前らいつまでもスキルが身に付かないんだよ
いつまでも新人がやるような仕事ばかりやってんだろ
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 08:09:26.23ID:aYXZ35qe0
技術派遣の正社員ってぶっちゃけ楽?
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 08:34:24.10ID:66JuJZO/0
>>32
20代までに一回一流どころが集まった職場ガチャであたり引かなきゃまずキャリア終了
なぜならホワイトに行きたくても「ITのホワイトはどんなところなのか」がわからないので探すこともできず
「どこでも通用するスキルや仕事はどんなものなのか」を考えられるベースの経験が全くないから

ごく稀にブラック企業から他人を蹴落としてネットで罵詈雑言実名で書かれても心当たりが多すぎて誰が書いたのかわからないなんてくらい悪さして這い上がってくるタイプがいるがホワイトでは長続きしない
ホワイト職場の仕事の回し方が分からないから
泡の立つドブ川に住む魚を秘境の湖に放り込んだら死ぬのと一緒だな
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 09:07:34.47ID:xd+tAzbb0
>>28
俺が業界に入った時は34歳の新人はいた
入ることはできると思う
その人が続けられたかは知らね
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 11:42:39.27ID:OLqTr0IL0
客先の社員が俺には80万払ってるって口滑らせたけど、
こちとら年収240万なんだが。
今転職中だけどまーたピンハネされるのかと思うとモチベ下がる。
もういい加減中間搾取するの禁止する法律作ってくれよ...
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 11:50:37.10ID:rywCgOpy0
>>57
酷いな…
顧客とは直接契約?
何社か間に入ってる?
直接契約ならぼったくりだなw
早く脱出したほうがいい
常駐系ならもっとましな会社いくらでもある
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 20:37:14.78ID:jbzKkQ380
会計士の短答受かったけど論文勉強する時間が無さすぎで泣けてくる
はやく会計士になりたいよ
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 22:04:56.24ID:qc7Uxmav0
弁理士はねーな
ゴミじゃん
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 08:11:27.75ID:aBRN/DX70
【犯罪】無能時間外労働違反SEの追放【損害】
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
【契約料金や知的財産の生涯損害促進者ばかり】
[偽装請負多重派遣の従犯SEを追放すべき]
偽装請負多重派遣SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者
偽装請負多重派遣SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死
偽装請負多重派遣SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 08:26:27.96ID:6ja9xaBh0
30代だけど、今からIT目指そうと思ってる。

今からIT業界伸びるし、プログラミング学んだら稼げるようになるっていろんなユーチューバーが言ってたから。
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 08:36:28.18ID:9eqO2MwD0
>>68
今は無理だろうな。

小さなソフトハウスもWBSカレンダーでガッチリ進捗管理されている。

営業が取って来た契約ごとに契約コードを発行し、プログラマにA契約は5h、B契約は3hとか毎日工数入力させて、原価と粗利を細かく管理している。

大抵の会社には「教育」のコードは存在しない。
逆に言えば他人に教えていたら仕事した事にはならない。

新卒若手なら、まだ育ての意味でコストを割くだろう。
30代の腹が出始めたオッさん、それも育てたらもっと金のイイところに逃げて行く奴を育てるみたいなボランティアな会社は無いだろうな。

時給1,000円のプログラムのバイトでも探すして運良く教えてくれれば良いが。

多分このスレの住人ほとんどが最初の3年は都内に通勤できるアパート代にも困った状況くらい、安い給与で働いてたんじゃないだろうか。
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 09:13:48.44ID:JkAHtNB/0
Youtuberの人たちのいう稼げるはフリーランスだからね。
月80万で喜んでいるけど、会社は社会保険料半分折半しているのに会社員と同列に論じてるアホもいる。
個人競争に勝たねばいけないので自己営業力が必須だし、
さらにいえばリセッション時に切られやすいこともわかっとらん。
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 10:04:26.60ID:+4vLHTKk0
なんでYouTuberってこれからはweb系がぜったい儲かるとかウソつくんだろうね~
Sierのほうがふつうに年収上なのにw
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 10:46:30.04ID:O5PBmKfm0
>>68
とりあえずスクール行ったらいいんじゃないか
ある程度働けるくらいに鍛えてくれて就職の世話までしてくれるらしいから
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 12:23:52.39ID:MhuoJjiO0
>>68
まず自分でコード書いてみて、向き不向きを判断することだな。純粋に考えて長く続けられそうかが重要。
すごく技術好きなら別だけど、コミュ力あるなら上流目指したほうがお得だと思う。
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 18:09:54.79ID:4rnRbyXU0
上流の方が悲惨だけどな。
NRIやNTTDやNECや富士通プロパーならまだしも。

ひたすら進捗チェックの手伝いだけやらされて、
要件固定の時期が来ても成果物ゼロで無能扱いされ、
最後まで名前覚えて貰えない。

客から「◯◯とかやりたいんだけどさあ」とか言われても、その後必ず「どうせすぐアイデアも解決策も出せないから、今日も持ち帰りだよね」と毎回無能扱いされる。

そんなSEが可愛いちゃん
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 19:24:14.87ID:XQ8dcpiJ0
いままさに進捗管理とか管理系の仕事ばかり増えてきた。
つまんない。
コード書いたり設計したい。
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 23:18:48.85ID:5vBc9Wdh0
>>75
上流は上流で大変だよね
客なりユーザの要望をその場ですぐに実現可能か判断して
システムの機能に落とし込んで話すとか難しい。
いままでの糞仕様もふまえなきゃならんし
で、無茶な納期を下流に恨まれながら押し付けるとかね
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 00:58:44.66ID:asjq+ZFN0
RubyとRailsってセットなの??

一心同体というか
どこが分かれ目なのかわからない・・
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 01:19:32.75ID:ziOpxdY60
るびーは言語。れいるずはWebフレームワークといって、るびーでWeb開発を楽にするためのもの。使ったことねーが
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 01:38:35.49ID:U2qQN/GB0
>>70
なんでそうまでビビらせようとしてんの?
そんな悲惨な状況経験したことないわ。
エンジニアが特別稼げる職種とは思わないが、飲食とか介護とかやるよりかはマシな選択肢だと思うよ。
稼ごうと思うと営業力必要になるから、
エンジニアで稼げる人は別に他職種でも稼げちゃうと思うけどねー
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 02:10:17.81ID:38OkZBkQ0
PC関係はコード以前に1から勉強だな
とりあえず今はプログラムの絵本と基本情報の参考書読んでるんだけど、もしかして不要?
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 02:26:09.92ID:asjq+ZFN0
handsontable 使うの難しいわ
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 03:15:22.44ID:5h8ttnQa0
ここはインフラエンジニアとかデータベースエンジニアとか
ネットワークエンジニアとかセキュリティエンジニア居ないの?
コード書いたり、設計したり、テストデバックする開発の人だけしか居ないの?
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 09:06:41.53ID:ziOpxdY60
ネットワークとDBはやってたzo。wiresharkとtcpdumpとトレイスログはお友達であった。
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 11:04:04.46ID:MA4L6nRF0
実はSEやプログラマーよりも
不動産会社のお姉さんとかのほうが
タイピング早かったりするよね
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 11:58:29.67ID:+PGWkBwT0
人気企業3社が語る今欲しいエンジニアの条件「2020年以降のエンジニアに最も必要なのは“技術以外”のスキル」
https://type.jp/et/feature/12270

これまでのフロントエンドエンジニアはUIを構築する人という印象でしたが、便利なSaaSが増えた今、彼らのスキルだけでちゃんとしたアプリケーションを作れるようになってきた。

インフラ専門の方は、できるなら方向転換をした方がいいかもしれないですね。

便利なツールが増えた今、昔と比べてエンジニアの作業量は減っているので、立ち上げたサービスをどうグロースさせるかを考えられると、より価値の高い人材になれると思います。
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 14:50:27.54ID:fLhM8Ck60
インフラマン泣く…
面談とかでもインフラねぇ…w将来どうすんの?って馬鹿にされたわ
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 15:13:22.78ID:hVHcZezG0
オペだとスッパリ業界辞めて他に行く人が多い
何の未練もなく
そもそもITやってたうちに入らないから
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 15:22:57.66ID:UanFgaYe0
その方が賢いな
オペから這い上がるのってまず無理だし
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 19:31:45.74ID:CCSgTxEA0
現場でプログラミングしかできないやつはいらないってあったな
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 19:35:54.06ID:1HkB/EVo0
他人に辛く当たる奴、鬱ぽい人、挙動不審な人とこの業界は病んでる人が多く、
職場の雰囲気もどこかギスギスしてる。
ただ、他のスレを読むと他の業界も同じような状況だったりするんだよなぁ
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 19:39:47.15ID:41+qYOf30
そしてプログラムが書けずExcel方眼紙でガントチャート作るだけの人が、マネジメント経験を売りに入って来ると
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 19:43:23.70ID:CCSgTxEA0
プログラミング、設計、運用、ヘルプデスクと一通りやってたがな。
今はネットワーク案件にいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況