X



新聞記者辞められない奴らの転職妄想・60面目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/05(日) 15:46:26.68ID:cGOUWHA50
荒らしを構う奴も荒らし。

名無しの書き込みが特定個人の書き込みに見えるなら、あなた疲れすぎているのよ。勤務先に連絡入れて休みを取り、専門医に診てもらおう。

個人や企業・団体への誹謗中傷と認められる書き込みに対しては、被害者側により発信者情報開示請求からの法的措置も有り得るで。
転職先が決まらんうちに路頭に迷いたくないのなら、自分の書き込みに対する責任は常に意識しような。

読者の皆さんからの、報道に対するお叱りや御提言などは、マス板他でどうぞ(´・ω・`)

このスレは、基本的には、一般紙(全国紙・ブロック紙・地方紙・地域紙)の記者職や編集職のスレです。
記者職以外の営業職・制作技術職・管理部門や関連会社、業界紙や専門紙の方の書込は、一般紙記者にも有用なものであれば禁止しませんが程々に。
記者・編集以外の職種の話や、業界紙固有の話などがあまり続くようなら、それぞれ専門スレに移るなり建てるなりされるが良いかもしれませぬ。
(例)
新聞記者(専門紙辞めたい奴らの転職活動1面目 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1558780612/
□■□ 新聞印刷(刷版・発送)第7版 □■□ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1555760670/

【過去スレ】
新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・57面目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1560396517/
新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・58面目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1564217316/
新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・59面目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1568984820/
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/05(日) 16:08:05.79ID:Urg9tcrL0
このスレの面建て
【総合面】セクハラ、パワハラ
【医療面】鬱病、お薬
【社会面】じさつ(俺の管区では止めてくれ)
【4コマ漫画】マルセイくん
【青年面】空気の読めていない就活くん、内定くん
【日曜版】抜きなんて意味ないよね
【地方面】こんな田舎消えてなくなれ
【生活面】田舎でマターリ暮らしたい
【経済面】なぜか叩かれやすいNの付く会社
【解説面】SとMには同情
【オピニオン面】デスク氏ね
【外電面】部外者乙
【文化面】AVとオナヌー
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/05(日) 18:42:30.54ID:af3Bj00n0
>>3
ずっと粘着してるスレ荒らし・日経マンセーさんは、慶応出身のアラフィフで、在日朝鮮人。

5ちゃんねるを常時監視し、都合の悪い書き込みを「宮崎!」などと攻撃する。
さらに、脈絡なく中身のない給料話を繰り返し、「any」もしくは「ANY」という意味不明の単語を連呼する。

WiFiオンの固定IDとオフにした変動IDを使い分けて複数を自演しながら。
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/06(月) 04:42:35.80ID:0X0y3+Ak0
転職なんてしないよ
定年まで寄生続けてやる
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/06(月) 06:13:59.01ID:FU0Zawi60
>>7
法学部卒でないとむずい。
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/06(月) 09:12:22.40ID:kEdJrv6v0
>>7
司法試験目指すといって辞めた人は何人かいるけれど、実際になれた人は知らない。少し前だけれど、アラフォーながら最北端の医学部に入った人は知っている。
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/06(月) 12:19:43.85ID:SYnMY7+O0
なにを思ったか退職して青年海外協力隊に入ったやつならいる。
記者として全く使い物にならない男だった。
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/06(月) 12:37:56.49ID:71X0xrGC0
弊社は数年前、コミュ症の男が司法試験受かったけど
軒弁にもなれなかったこ思う。
早稲田卒で50歳くらいのとき。
酒飲んでると、割と雄弁www
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/06(月) 13:41:10.11ID:eGDSWctM0
青年海外協力隊に入るくらいならJICAにいけよ
どちらもやっていることはほぼ同じだが、給料が出るか出ないかの違いは大きい
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/06(月) 19:15:47.23ID:B+lvi6/T0
予備試験の合格率が3.8%だ
法科大学院に通わないと、法曹界に進むのは難しい
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/06(月) 19:18:04.57ID:4CTK1BY50
この前ITストラテジスト合格した
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/06(月) 19:30:56.33ID:kEdJrv6v0
大学の友達、文系だけれどIT系に進んで、もうアラフィフ近いのに相変わらず色んな企業からオファーを受けているそうな。何を狂ってマスコミ何か行ったかな〜
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/06(月) 21:25:05.78ID:114WAGaL0
>>17
新入社員から給料高い。
昔は、誰でも年収1000万。上位紙なら1500万。
昔は、難関を受かったエリート扱い。

などが、理由では??
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/06(月) 21:27:06.32ID:114WAGaL0
>>17
IT土方カッコ悪そう。
給料、マスコミの半分以下そう。
当時は、人手不足でかつ不人気で、エリートの自分には向かないと思ったからでは??
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/07(火) 01:45:05.74ID:K8pqk0X+0
街金の本読んでいたら、後先を考えずに
衝動的に嘘つくやつは、いいカモになる
って出ていたな。
>>4
宮崎、お前のことだなwww
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/07(火) 02:05:26.84ID:mKQvpDy50
>>3
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/07(火) 03:24:05.94ID:K8pqk0X+0
>>21
男なら、いつまでも父ちゃんのスネ齧ってないで
株でも仮想通貨でもFXででも勝負してみろよ。
日経社員だったんだから、それぐらい出来るだろ?
リスクとって勝負しろ。

このままだと、親族からも、地域からも
取引先からも、親からも
バカにされたままだぞ。

闘え、宮崎。
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/07(火) 18:20:47.90ID:6abOBU250
宮崎ってさんざんバカ扱いされているのに
>>3
としか書けないの?
本当にバカで抜け作で使えない奴だったんだろうな
記者時代も発表モノ処理とメモだししか、したことないんだって?
ほら書けよwww
>>3
ってさ(笑)
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/07(火) 23:07:01.45ID:1a/d3pp10
宮崎氏はこういう組織に助けてもらいなさいよ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200106-00010008-nishinpc-soci
1/6(月) 11:58配信

引きこもりや精神疾患がある人たちの訪問支援「アウトリーチ」に取り組む全国の団体が、
医療や就労など各分野で培ったノウハウを共有して支援の質向上を目指す一般社団法人「コミュニティーメンタルヘルス・アウトリーチ協会」を4月、設立する。訪問支援の分野横断的な全国組織は初。
引きこもりが長期化し80代の親と50代の子が社会的に孤立する「8050問題」では、
「引き出し屋」と呼ばれる悪質業者の存在が問題となっている。第三者の積極的で質の高い関わりが期待される中、新法人の試みは注目を集めそうだ。
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/08(水) 00:27:13.47ID:IrUpE64Q0
まあ、社会問題に対応するNPOなどの民間組織ってのは、記者経験を活かせる第二の人生として現実的な選択肢かもしれんよな。
一般企業に移る道のある三十代までの若い人は別としてさ。
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/08(水) 08:05:25.38ID:iYOYHZtd0
>>26

16年も前に放逐された業界スレに居座って
Yが北海道と九州から撤退する、とか
nkの私立文系記者が大量にグーグルに転職しているとか
嘘を延々と書き連ねる

自分の存在を醜いとは思わないかね、宮崎は?
お前には美意識はないのか?
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/08(水) 10:04:58.68ID:LMvG+/F70
>>29
どんな?
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/08(水) 12:59:23.90ID:9BMAG6tP0
紙面の質がとうのこうのと、的外れもいいところ
サツ担出身を社長にするからこんなことになるんだ
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/08(水) 13:12:09.71ID:IrUpE64Q0
記者上がりが社長やってるうちは、まだマシなのかもよ。
夜回りもやったことないような経理屋みたいなのがトップに就いたら最悪になるんじゃねえの?
コストカットつって、現場のマンパワー削ぐ施策ばかりでさ。
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/08(水) 13:57:42.58ID:MppWObI80
記者以外が社長になった例って終戦以降あるんかな
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/08(水) 18:02:31.28ID:3JuJZ11E0
使えないオヤジが紙面批評という名目で書いた陳腐な新聞感想文が一斉メールで送りつけられてくる
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/09(木) 09:43:24.70ID:SNjoDWc80
>>34
コストカットもできない社長だからこんなことになったのでは?スクープ取るためのコストとメリットを天秤にかけて、少なければスクープ取るのを諦める合理的な判断があればここまで新聞社もひどくならなかったのでは?
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/09(木) 09:59:17.68ID:dHRwfbg/0
>>39
そういうことを言う人を人生で初めて接した。
記者職?
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/09(木) 12:49:01.06ID:SNjoDWc80
>>40
20年以上記者をやったからこそ、新聞業界の特異性、閉鎖性を実感。若い頃はそんなこと思わなかったけれど、だからこそ転職活動しているわけだし、こんなスレ覗いているのでは?
新聞社の今のやり方が正しいと思うのならば、転職なんてしない方がいいし、こんなスレ覗く必要もない。
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/09(木) 13:07:36.88ID:oeayd7lQ0
スクープ取るためのコストってのが通常取材のコストと切り分けられるかどうかだね
調査報道部みたいな組織を作ってるところはそこをカットすればいいんだろうが、最大のコストは人件費だから
実際には支局を減らすとか、朝夜のハイヤー代や出張を減らすとかその程度しかできないし、それはもうやってる
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/09(木) 13:46:12.56ID:VTAaS8af0
>>42
「タレコミ専用窓口」をつくるのが一番効率がいい。名称は「みなさんの相談局」でも何でもいいから。
取材なんてしなくても、向こうからどんどん情報が寄せられてくるようになる。
相手が「書いてください」と情報をくれるんだから、どんなに使えない記者でも記事が書けるし、経費もかからない。
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/11(土) 10:55:45.09ID:hu0/F7k30
>>43
>>45
オレはやりたくない。座して死を待つ方がましだ。
百歩譲っても編集プロに丸投げしてほしい。
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/11(土) 17:13:08.69ID:bbzOR+4l0
斜陽業界暗すぎ。
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/11(土) 22:10:21.33ID:KPuG486v0
右も左もすぐ怒る、キレてばかりいる上司だらけ。
早く転職しよう。
養分にならないように。
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/11(土) 22:14:31.59ID:+6BY5RIP0
俺も労働組合から10億円横領したおばさんに憧れてるだけど、どうしたらできる?
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/12(日) 00:49:13.32ID:YwCJF+7M0
>>47
二代目がバカのお前ん所よりはマシwww

会社傾いたら皆んな言うよ。
「やっぱりなぁ」
「無理だと思ってた」
「廃業したほうがマシだった」
「後継者選びで道を誤った」

プププ
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 01:11:36.11ID:E3jgDc5F0
NHKの集金人みたいに国民を脅かす存在それがブラックメン、ブラックメンは3Kはあたりまえ(きつい、汚い、危険)はあたりまえで
そのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。
---------総合ブラック評価★の壁----------うんこ

40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合ブラック評価★★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合ブラック評価★★★の壁----------スーパーうんこマン
17 北菱産業埠頭(北海道で有名なブラックメン)、日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)
   MHiファシリティーサービス(M&A等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)

※ これらのブラック求人では人手不足の為求人では良いことばかりが書いており採用に不利になる事は一切書かれていませんので注意が必要です。
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/14(火) 12:38:52.60ID:ngcQZr8H0
やっぱり、ナベツネはすごいや。


渡邉 まあ、新聞は販売にお金をかけ過ぎなけれ
ば、十分にやっていけるんですよ。現状、お金の
心配はない。少なくとも賃下げはしない。僕が社
長になった時、借金が1600億円くらいありましたよ。
それを20年でゼロにした。今、内部留保している
現預金がそのくらいある。社長になってから今日
までが30年近く、その間に投資した額が7千億円
を超えるので、返した金と貯蓄と投資額を合わせ
ると1兆円稼いだよ。

https://www.dailyshincho.jp/article/2020/01140555/?all=1
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 09:30:28.40ID:gWRUKKu/0
>>53
面白いね
瀬島龍三と児玉誉士夫のところが特に
長嶋茂雄に中曽根に家を貸してやれと主筆が言ったところも初めて知った
どこからどこまで本当か分からないが、主筆が言うと真実味がある
そうなのかもしれないなって思う
小物(主筆に比べれば)が語る武勇伝とはスケールが違う
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 12:43:38.44ID:69CsNk0S0
企業内失業者を飼い続ける余裕がなくなってきたよ
社内セーフティーネットである地方整理や写真でノンビリやってる中高年たちは心しておくことだ
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 19:06:53.09ID:+OrdIhff0
>>55
Yは内部留保がある内は飼い続けるけど、Yよりも内部留保のあるAは希望退職?
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 19:32:20.48ID:+OrdIhff0
>>55
Yは内部留保がある内は飼い続けるけど、Yよりも内部留保のあるAは希望退職?
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 19:45:38.66ID:+OrdIhff0
大事な事だから2回言いました!
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 20:02:10.18ID:8o/Ld6Pd0
なんか記者職の人って色々派閥があるんだなとこのスレをみて思った
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 01:46:50.31ID:etThex7S0
お前らの代わりに、この人が採用されていたら、よほど良い記者になっていたのかもなあ…。


https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1579092502/209

209 受験番号774 2020/01/17(金) 01:22:53.35 ID:8Q/LBAoW
自分はいま45歳で旧帝卒なのですが、2000年頃に新聞記者試験を受けました。
読売の最終面接に残ったのですが、私以外に京大理系や東大生などもいました。

みんな落ちました…。

筆記が受かればほぼ皆採用のバブル期と違い、厳しい時代でした。
普通であれば見向きもしないレベルの公務員試験に、
氷河期の高学歴者たちが群がるのはわからなくもないです。
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 04:37:29.36ID:M05H8g6J0
>>60
記者は向き不向きがある
東大卒でも何の話も取って来れない人では使い物にならない
そして、そんな人が社内に大勢いる
50代で地方をどさ回りしてる東大卒もいる
新聞記者になんかならずに県庁職員になっていたら、
学歴だけで管理職にはなれたであろう
育ちが良くて、至れり尽くせりで生活してきた人には向かない仕事だ
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 06:16:00.32ID:eT3PHWCK0
筆記が受かれば皆採用なんてあるはずがない
あるとすれば筆記で完全に絞る場合だけだが、新聞社はそんなことやらない
こんなこと適当に書く程度だから落ちるんだ
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 10:39:20.63ID:YTHookKw0
>>60
25歳までなにしてた人?
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 15:36:07.79ID:Qq0lg5zH0
ホント、筆記なんて受かって当然。面接でガンガンに絞り込まれるわけで。バブル期だってマスコミは難しかった。テレビはともかく、新聞は今が一番簡単では?
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 22:24:11.01ID:BJAqUfq40
>>64
新聞と銀行どっちが簡単?
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 03:54:19.52ID:vGODEIe00
某新聞の面接行ったら俺しかいなかったことある
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 04:49:35.72ID:ldY3nBqf0
今週の日経のアンケートで信頼できる団体を聞いたら、
トップ:自衛隊
最下位:政治家、マスコミ
だったんだろ
その自衛隊を違憲だと叩いているのが俺たち護憲勢力
合法化しようとしてるのが改憲勢力
戦うのは得策ではないが、護憲は社是だから
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 12:12:15.62ID:4QiTtQ2K0
転職辞めて今センター試験受けてます
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 23:30:27.08ID:iCV6luSr0
よし、大学に行きなおそう。本屋でセンター試験の過去問買ってきたから、来年のセンター試験受けるわ。
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 00:15:39.10ID:RBccEJ230
連載開始の1970年(昭和45年)に小5という設定だから、もう少し前の生まれでは。そろそろ還暦かな。
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 14:39:15.36ID:IxvDTAIJ0
クレヨンしんちゃんの父野原ひろしとか、サザエさんの夫マスオさんとかは、上級国民になってしまったね。俺ロスジェネだけど、周りにいないもん。そんな幸せファミリー。
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 17:14:56.85ID:kFg9Gkzu0
>>37
あるあるw
自分には一切責任ないって面してな。
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 17:25:57.41ID:kFg9Gkzu0
>>69
日本に防衛力持たせないよう必死な時点で、
いくら綺麗事並べても、実質ただの外患援助運動だしな。

事実この前死んだ社会党の石橋なんか
ソ連貿易の窓口独占してボロ儲けしてた、
実に分かりやすい。
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 17:32:13.38ID:kFg9Gkzu0
>>48
今に始まったことじゃない。
認知症発症したんじゃないかってぐらい、
突然、かつ理不尽な理由でキレやがる。

部下とはいえ赤の他人様に
ボケ、クソ、アホ、カス、ど百姓、
低学歴、メ●ラ、ツ●ボなんて
罵声浴びても何のおとがめもない時点で
もともと異常な世界だ。
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 19:04:08.65ID:r+GStBpf0
サザエさんだったら、
波平とフネが老老介護。
マスオさんリストラ、サザエ新興宗教
カツオ引きこもり、ワカメはパパ活
タラちゃん幼児虐待
みたいな世界かなー

当然、新聞は誰も取っていないwww
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 19:19:16.37ID:07se2xjZ0
最近技術職で新聞社に入ったんだが、公然と他人や他部署を批判する文化に驚いてる
>>80の言うように業界特有の文化なのかね
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 20:31:13.85ID:B3xGtvuz0
業界というよりは保守的な企業によくある特徴だろ
前職の某電気メーカーでも似たようなもんだった
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/20(月) 00:56:33.82ID:Tt1ePIY10
4月に技術職で入社した
思ったよりも補助的な仕事の方が多いんだな
出向部のプリンタの紙・インク交換とか編集者の会議室のセッティングとか
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/20(月) 11:15:39.00ID:ScShfZt70
>>83
電気メーカーなら、しれっと「パワハラ反対」キャンペーンなんか世論に訴えないだろ。
世間を批判し偉そうに宣ってる綺麗事と
ど汚い内情の乖離が激しすぎるダブスタが、新聞社の悪質なところ。
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 04:33:35.01ID:DB/KOHTa0
>>84
それが底辺技術職。
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 04:48:03.84ID:xaW+7BUi0
新聞社は斜陽から抜け出せない。
手遅れ。
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 07:38:06.14ID:3peoZErA0
>>90
Yはリストラしない方針らしいから、anyならY一択か?
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 08:57:19.84ID:kAPBO53E0
この先の数年は大量採用世代の退職によって社員数が激減するから、現役世代のリストラは当面ないだろう
その上で更に人減らすような時代に入ったら、もうyだろうと終わりだ
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 13:04:09.82ID:umNGwM9a0
>>92
経営陣の判断でリストラする訳じゃないんだよ。
銀行から「おたくが●十億円人件費減らさないと金出さない。今すぐ計画出せ」
と迫られてるんだよ。
銀行のご機嫌しだい、ぶっちゃけて言えば
早く新聞社から金回収したいという
あちらの都合しだいで、まだまだリストラはあり得る。
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 21:57:43.95ID:lAp8PDgh0
今日街でリクルートスーツを着た学生を見たよ
ふと自分がなんで新聞社を選んでしまったのか考えたわ
内定貰ってた総合電気メーカーと比較して、新聞社の方がやりがいがあると判断したことを思い出した
結局やりがいなんてどこでも見つかるんだから、学生にはこんな思いして欲しくないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況