X



ゴミ処理浄水下水処理場34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/21(金) 21:44:19.26ID:xgvEvh/O0
>>136
本気で深刻な事態になったな…
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/22(土) 17:20:47.04ID:FPyRpuU00
東京都で60代男性の施設職員が感染で重症 感染経路は不明
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/23(日) 14:12:26.16ID:2umcuOhg0
年収500万円以下だと結婚は難しい
最低でも800万円以上ないとまともな大学には行かすことができない
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/25(火) 10:10:17.21ID:3y0pvT0PO
できるだけ接触機会を減らすために、臨時の対応や処理に専念するだけとか体制を変える時期と思うがな
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/25(火) 13:20:39.97ID:pRbfQLLZ0
この薄給でこんなやばいリスクの職業
本当に安易に仕事を決めるべきじゃないと実感した
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/25(火) 16:49:59.85ID:fYW3eImK0
シャレにならない状況になってきた
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/25(火) 18:42:09.84ID:OyC4WcVe0
地元で感染発覚。そいつの糞尿は確実に流れてきてるわけで現場の人間もれなくアウトって事になるの…?やってらんねー
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/25(火) 19:09:21.83ID:sD/67O0V0
確かに下水処理場って世の中で一番やばいよな
100%回避不可能の無理ゲーじゃん・・
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/26(水) 00:19:17.56ID:fUPyraEQ0
>>156
ニュースで流れた、県だけ。
なぜ市町村レベルで報じないのかはよくわからん、地元民はみんな知ってるのに
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/01(日) 07:34:14.02ID:gzcS+9oz0
正社員でも嫌だろうが、期間社員や派遣でこの仕事に命を賭けられるか?

新型コロナウイルス、急拡大の背景に排泄物を介した「糞口感染」の可能性も
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/02/post-92466.php
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/03(火) 10:32:36.82ID:BZ7omVI00
この業界に入るくらいなら生活保護の方が断然マシ
洒落にならない業界
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/03(火) 15:30:50.57ID:+B71PWk+0
冬場のノロは結構聞くんだよね。ノロって浮遊するから、チンサとかショチンで感染すんだろうなあ。

それと同じでコロナも当たり前になるのかもな
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/03(火) 16:41:58.77ID:6B0JeCEv0
何年か前にテレビの番組で下水処理場の汚水を調べたらノロがとてつもない数検出されてたな
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/03(火) 23:55:26.24ID:72GeYqcw0
汚水の水しぶきからエアロゾルが発生して、それからウイルスとか細菌とかに感染することもありうる
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/04(水) 07:13:59.03ID:Y6zzVEQI0
うちの会社の現場では、3月から2班に分かれて、
2週間勤務・2週間待機のローテンションになったけど
未だに、平常運転の企業もあるのか?
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/04(水) 11:48:13.07ID:1QQoB/Yc0
昼勤のときは相方が待機することになるけれど仕事の量は減らないから休憩が取れない事になる
コロナに殺られる前に過労で殺られそう
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/04(水) 14:54:41.49ID:Gyb9D11r0
破傷風は全員ワクチン打ってるから何もないだろ?
ノロは罹患率高いだろ?
だからコロナも罹患率高いだろうよ
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/04(水) 15:18:33.76ID:Y6zzVEQI0
>>169
清掃作業や機器の整備作業を無くしたり
場内点検の回数や水質分析の検体数を減らす等をして
仕事量を減らして無いの?
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/04(水) 16:10:48.21ID:+H2JJs7N0
>>167
ここ以上に危険な場所って他に世の中で思い付かない
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/04(水) 18:39:39.98ID:1QQoB/Yc0
>>171
予定されている作業はそのまんま
それに加えて設備のトラブルやメンテに伴って予定外の作業がやたらと多いから余計にキツい
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/04(水) 19:30:33.51ID:Y5eN559J0
コロナなんて関係ないでしょ
休むなら変わり連れて来いよって感じだし
年度末で工事も終わってないからなにそれ状態
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/04(水) 22:40:19.95ID:4HvfyA6y0
>>167
それ正解だった

【北京=西見由章】中国の国家衛生健康委員会は4日、新型コロナウイルスの感染者では肺のほか脾臓(ひぞう)などのリンパ系器官、心臓や肝臓、腎臓、脳組織などにも異常がみられたとする病理診断の結果を公表した。
一部の患者の生体組織診断や遺体の病理解剖を行い、新型肺炎の診療ガイドラインの改訂版に盛り込んだ。

 肺では肺胞内の気体が減少・消失する現象がさまざまな程度で起こり、肺組織の出血や壊死(えし)もみられた。またリンパ系臓器の脾臓の顕著な縮小やリンパ節細胞の壊死も確認された。

 このほか心筋細胞の壊死や肝臓の肥大、腎臓の異常、脳組織の充血・水腫などもみられたという。

 診療ガイドラインの改訂版は、感染者の便や尿からウイルスが検出されたため、排泄(はいせつ)物によるエアロゾル(微粒子)の発生や接触感染に注意すべきだと指摘した。
以前のガイドラインはウイルスの感染ルートとして、霧状に浮遊する粒子に混じったウイルスを吸引することによる「エアロゾル感染」の可能性があるとの見方を示していた。
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 10:05:25.38ID:h1kFTa39O
>>168
どこ吹く風で平常運転
なってから騒いで、感染者の行動を揚げ足とるように詳しく聞いて、感染者のせいにするんでしょ
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 18:33:21.47ID:+tJ+Y72b0
うちは客先が文句言ってる
2班で交代勤務なんてずるい、休みが多い
あんたらはコロナでも働け、むしろ我々が交代で休むからその分働け

とのこと
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/06(金) 17:30:10.96ID:qBws2S6w0
日本管財環境サービス!
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 14:13:05.01ID:/ids7gQW0
コロナよりもいかがわしいことをして性病をもらう人のほうが多い気がするの
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 15:31:54.51ID:Cd81M1Oe0
警備に戻るわ、もう二度とこの業界には戻らん
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 18:25:01.04ID:+0lxgmCn0
なんJの社畜スレでtまに下水処理場の話をするけど
かなり喰い付くし妙に人気あるんだよな
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 20:33:37.36ID:U7j9dI1V0
>>185
何でかな。詳しく・・・
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 09:00:25.57ID:NxED21t50
>>186
私もそうだったけど
社畜からしたら、残業がほぼゼロの仕事は
業務や賃金に多少問題がある場合でも魅力的に見える。
ましてや、下水処理場の仕事は他業種からしたら、
肉体面・精神面の両方とも楽だし興味を持つ人は、いるだろう。
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 11:34:02.77ID:LNowVUyf0
だがしばらく経つと辞めてしまうんだよな
給料安いし汚ないし世間体悪いし
解って入ったつもりでもそのうち嫌になる
出入りの激しい業界
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 11:46:48.85ID:xkufr9GH0
ほんとそれ
しかも肉体的、精神的に辛い現場も沢山ある
当たり前だけど人が定着する訳がない業界
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 16:19:43.71ID:z8MSBkzi0
>>188
このスレに書かれてるようなこの業界の負の要素に耐えられなくなって、今回のウイルスの件でダメ押し。
未経験でよく調べもしないで入った自分の責任でもあるけどね・・・
さようなら
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 16:24:58.62ID:YuoHZF+80
コロナの原因がお前らなのは内緒w

こんな汚い仕事してんじゃ
伝染病にかかるのは間違いない
お前らが発生源やろw
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 22:56:27.57ID:8A0IBrH70
汚い仕事ね…たいして汚れないけどな
いつになったら業界でコロナ感染者が出るのかねー
くだらね騒ぎだよなほんとしょーもない
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 12:35:28.99ID:B5vLYbz/0
給料安いというけど、WAみたいにそこそこ貰える会社もある
責任者ではなく一般職でも昇給あるから人並みに暮らせる
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 12:44:05.47ID:4/5DtrAb0
給料も確かに大事だけど、需要のあるスキルが身につくかどうかも大切です。
定年退職後、再就職に役立つかもしれません。
ビルメンなるときに備えて、四点セットは揃えておくといいらしいよ。
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 20:32:58.54ID:EGF9k7Sy0
ビルメンの方が学べるし定年後も働けると思うんだが
処理場は常日勤ならともかく夜勤運転員なんて何のスキルもいらないし
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 22:40:43.17ID:zrBaKcd10
ビルメンと下水経験したけど、ビルメンより設備には詳しくなるよ
中央監視員こそ設備はもちろん全体把握してないと務まらないでしょ
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 11:25:09.89ID:2JVFIxfG0
詳しくなるとか全体把握とか全体の流れとか仕組は解るけど監視員が作業することは少ないよね
夜間は応急対応程度で昼間は保全部隊に頼むから何のスキルも身に付かない
現場が変われば最初からやり直し
ビルメンは自分で監視して異常見付けて修理するか業者呼んで対応しなきゃならんし
客からも本部からも宿題いっぱい貰えるしビルメンの方が大変だと思うけど
まぁ現場によるのかな
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 15:59:21.19ID:ZyFUCtSC0
ビルメンの知識の方が圧倒的に需要があるか微妙だよ。
下水もビルメンも、知識やスキルは、同業種でしか役にたたないよ。
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 17:03:03.74ID:/uJbYBV30
現場数だけで考えても桁が全然違うだろ…
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 17:35:54.73ID:mYEw6Ku40
下水処理場よりビルの方が圧倒的に多くね?

下水業界しかわからないんだけど、ビル事に必要な知識が結構違って、他のビルじゃ役に立たない感じなの?
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 19:58:32.52ID:PCkpu4BI0
ビルメンて定期昇給無くて資格取って資格手当で給料上げていくイメージだけど間違ってる?
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 20:48:33.16ID:fMwha8ra0
系列ビルメンからWAの嘱託に入って、正社員目指してる人が別スレにいたけど
役職もない現業職のまま定年までいても給料上がるWAはいいかもね 
ビルマネは大変だろう
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/11(水) 17:57:18.46ID:XK2nJj8K0
新入社員だと夜勤はいつから入れるようになる?1年くらいかかる感じ?
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/11(水) 21:48:22.81ID:Iy7Hep570
家のところの夜勤はまあまあ楽

夜勤:何もなければ天国 何かあれば地獄(数か月に一回ぐらい)
日曜の昼勤:楽
土曜の昼勤:まあまあ楽
平日の昼勤:地獄
平日の昼勤は日勤者がいるから仕事の量が多いけど、その日勤者が50代後半以上の老人ばかりで
威張って文句を言ってくるだけで仕事をしない・出来ない・覚えようともしないから班員の負担が大きすぎる
何時間もスマホを触っているけれどゴミすら捨てに行かないし、注意すると逆切れしてくる
日勤者の労働時間は班員の8割だけど、こなせる仕事の量は四分の一に満たない
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/12(木) 01:05:09.46ID:Kks40bks0
>>212
本気で夜勤は体がおかしくなる
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/12(木) 12:01:37.70ID:Z8tZ66uc0
その程度の人間しか入れないってことは仕事楽って思われてるんでしょ
実際大変なところにはそれなりのやつを送り込むし
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/14(土) 15:52:24.90ID:0+YUMF//0
やはり3月で辞める人多いな
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/16(月) 17:13:07.37ID:nyBVpV3M0
本気で下水は洒落にならないよね
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/16(月) 23:07:07.03ID:NbhbeGBT0
今募集あるんですけど、やっぱり大手じゃないときついですか?
クリアスってとこなんですが
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/16(月) 23:29:23.73ID:irqEiOMW0
>>227
派遣かもね。経験を増やすにはいいかもしれないけど。給与低いし。不安定な身分だね。

ここで煽られてる神奈川の系列の方が正社員で安定してると思う。

覚悟が無いなら行ってはいけないかも。
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/16(月) 23:43:57.69ID:RngMUYxs0
名前からして安っぽい派遣会社って感じやな
0230227
垢版 |
2020/03/17(火) 00:14:40.64ID:hGQWhB0O0
>>228
>>229
下請けみたいですね。せめて400万ほどほしいです。
系列というとスイングとかメタウォーターとかですかね?
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/17(火) 00:36:12.20ID:IiPH20JH0
未経験ならかWAの嘱託から正社員目指すのが一番幸せになれる
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/17(火) 14:24:13.73ID:vW97hnSP0
>>230
未経験なら
前職で管理職の立場や目を引く資格を所持していないと
待遇が恵まれている元請けに勤めて、年収300中盤で
そこそこ有能な人間が3〜5年程の度勤務でやっと400万を超える。
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/17(火) 19:50:03.58ID:9UUkjsW/0
排水処理の下請けだけどボーナス込みで330万 残業込みなら350万もらえている俺は恵まれている方なんだな
真夏でもまともに休憩を取れない激務だけどな
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/18(水) 12:46:05.34ID:m3l+SR/F0
ビルメンから下水処理場勤務になったけど、細かいこと完全に理解して覚えるまで大変だね
今の所は誰でもできるとは思えないという感想
メンテナンスなんかも自分たちでやる職場で電験持ち何人かいたり
ビルメンのような何となく適当にやってれば務まる感じじゃないわ
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/18(水) 17:39:22.22ID:qmxvT27P0
うちは水処理だけど難しいのはトレンドグラフの異常に気付けるか
その時の対策が出来るか
日常点検で異常に気付けるか

自分は未経験で入社して数ヶ月だが難しい
このグラフのここがおかしい
→関連する箇所を調べる→この機械をこう対処する

異変そのものに気が付かないし、気が付いても対処の方法が分からない
経験積まないと分からないからね、と先輩は言うけど凄いわ
やってることは単純だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況