X



【楽?それとも】社内SEどうよ?76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 07:26:28.60ID:4zSAV4Ua0
■前スレ

【楽?それとも】社内SEどうよ?72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1548467477/

【楽?それとも】社内SEどうよ?73
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1552802535/

【楽?それとも】社内SEどうよ?74
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1560902105/


【楽?それとも】社内SEどうよ?75
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1567590099/
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/19(水) 17:15:39.69ID:tkLouPPA0
社内ネットワークはうちは社内SEの領分だな
というか最も社内SEらしい部分ではないの?俺はアプリケーション担当だからやってないけども
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/19(水) 17:30:16.41ID:SdX5x90q0
普通、インフラは社内SEの領分だと思う
分かれてるとなにかと面倒くさいよね
その方が不正を防げるかもしれないけど
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/19(水) 19:26:36.17ID:ks92f2Yj0
中小の社内インフラ担当だけど地位が低いというか上司っぽい1人以外の誰にもやってること理解されなくてつらいわ
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/19(水) 19:37:32.16ID:0iQiUiam0
>>792
前職の会社がまさしくそれで定年まであと一年半の独り情シスだったとこに俺が入ったが、何も教えないから見て覚えろ、分からないことは聞けの職人気質の団塊クソ親父だった。
時間がないにも関わらず、半年間営業やら開発やら工場にまで研修に行かされ、研修終わり、本職に戻った時点で引き継ぐ気が感じられなかったんですぐに今の職場が決まり辞めてやった。
で、辞めて半年経たずにそのクソは病死したが、15年前の話だけど今も普通に営業がしてるから何とかなるもんなんだと思う。
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/19(水) 20:42:40.89ID:Z0x2udTV0
>>802

ひとり情シスとかだと
「自分が辞めたら皆が困るかもしれない」とか情が働いて、心のブレーキが掛かる事があるが、
居なきゃ居ないで、会社は回るからな…

我慢できなくなった時が辞め時だ って思って無理矢理割り切ることにした。
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/19(水) 21:13:29.18ID:ZbWA/XOU0
>>792
俺も2社こういう会社居たわ
上層部はちゃんと引き継ぎさせたいんだけど引き継ぎする方がその気がなくて困ったよ
結局いくら言ってもダメだったから辞めた
当時システムやってたのって奇人変人が多い気がする今の60歳前後ね
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/19(水) 21:43:41.96ID:Tn/+m/1B0
属人化回避とか現場との意識のギャップとか考えてると悟りを感じる
でもSIで定年までやるのだけは嫌だ
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/19(水) 22:01:14.37ID:Bp6SFliG0
一人情シスだが辞めるときに全く知識もなく自分で調べる習慣も無い人に引き継がせようとしてきて
大丈夫でしょとゴリ押しされた時には理解されていなかったのを痛感した
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/19(水) 22:42:54.44ID:SdX5x90q0
皆まじめやな
どうせ辞めるんだから引継相手はド素人の方がいいけどな
ゴチャゴチャ細かいことつっこまれなくて良いし
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/19(水) 23:31:57.37ID:UQlFXXXP0
でも一人情シス環境って稀にとてつもないスペックの
スーパーマンを産む年があるんだよ

ジョブズみたいに華麗ではないけど、
うちの業界のドンは小さな会社の社内SEで
いわゆる情熱的な一人情シス担当から
自然と会社どころか業界のトップまで担がれた
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/20(木) 08:04:09.29ID:PJwQMN0K0
43で額面550万。社内SEの3社目。氷河期だからここらが収入の限界と思ってる。

英語出来る、ネスペ、支援士、DB持ってる。
20年前、文系2流大卒、氷河期でIT土方しか入れず、入ったところは残業月平均160時間、忙しいと200時間超えるところ。当然残業規制で40時間までしか残業代つかない。毎日、終電か始発で帰るか、泊まるかの3択。始発で帰っても、2時間寝てそのまま出てくる。
その後もう一社システム屋に転職したけど、少し楽になったけど基本は大して変わらず、30過ぎで限界感じて社内SEへ転職決意。
最初の社内SEの会社は専門商社で年収300万。次の会社も似たようなもの。今の会社は400万で採用、会社の業務を丸ごと変えるくらい働いてやっと上の年収。

ここのコメント読んでると氷河期底辺のジジイ社内SEとは別世界だな。
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/20(木) 08:29:34.75ID:8j184YN00
今更だけど、esetのバグのパッチ当ての手順書作ったやつ勘弁してくれ
PC強制再起動か、esetの再起動か分からんやろ
PC強制再起動って分かっていたら違うオペレーション出来たのに
血の気が引いたわ
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/20(木) 08:39:31.39ID:K58EotpL0
>>809
都内在住、年齢で俺も似たようなもんだね
無駄に転職歴多いし、底辺を知りすぎてるから転職そのものに尻込みしてるし
諦めてる
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/20(木) 11:08:14.80ID:RpChwYJF0
>>809
完全に同世代だけど何でそのスペックでその給与で諦めてるのかが分からん
地方なら分かるけど首都圏で働いててそのスペックなら

職務経歴書をちょっと盛り気味に書いて、マネージメントに集中したいとか言えば
600以下の求人探す方が難しいレベルだと思うけど

色々理由はあるだろうけど少し転職活動してみなよ
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/20(木) 11:16:53.74ID:tHsjmOgF0
>>809
転職するときちゃんと年収上がるところ選べばよかったのに
あんたよりポンコツだろう俺でも三十路で600万超えたぞ
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/20(木) 13:03:18.98ID:Zw7TgTJ30
>>809
今はなんの業界の社内SEですか?
おれもほぼ同年代ですけど年収500万社内SEで転職活動中です。
嫌みじゃないけどうちらの20、30代は残業地獄でしたよね。読んでて懐かしくなりました。働き方改革とかもっと早くやれよ、ゆとり羨ましいですね。
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/20(木) 13:48:02.78ID:sK95p62X0
いまは40代でも転職できるやろ
技術力あってマネージメントもできて実績あれば600くらいいくやろ
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/20(木) 16:19:58.36ID:/PcfTnIT0
>>809

年齢はちょい下で、中小SIer→社内SEのよくあるキャリア
ちょうどリーマンショック辺りで、SIerが大打撃&5次請けに手を出して残業地獄(給料はダウン) → 嫌気さして社内SEになったクチ。

リーマンから10年くらい経って、いまSESやSIer周りの勤務環境どうなんだろうな。
もちろん会社によるんだろうが、たまに、折衝設計開発してた頃の楽しかった部分が、懐かしく思えてしまう。
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/20(木) 16:28:12.09ID:/PcfTnIT0
あと、採用側でエージェントに依頼してた事あって、色々お話した事があるんだが、
SIer/SESあがりの求職者がかなり多いから、
40代でも社内SE/情シス経験があるだけで書類選考上はかなり有利だぞ。
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/20(木) 16:57:10.92ID:x7X5w5Ms0
Aさん 開発経験あり 社内SE経験なし

Bさん 開発経験なし 社内SE経験あり

この二人だとどっちが需要有るのかね?
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/20(木) 17:06:40.26ID:/PcfTnIT0
>>818
採用時、まさにおなじ状況で、どうしようかと悩んだ結果、
内製やってる会社だったので、

・開発を一からおしえるよりも、社内SE業務を一から教えた方がマシ

という結論に至ったw
0821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/20(木) 17:36:04.36ID:RpChwYJF0
>>818
年齢と経歴によるだろうけどBさん採用する企業はほぼないだろうね
Bさんとるなら色に染まってない若手の未経験を安く採用したいと思われる
0823名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/20(木) 17:54:29.69ID:tHsjmOgF0
開発経験ない(社内)SEとか総務じゃん
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/20(木) 18:47:41.84ID:x7X5w5Ms0
やっぱり圧倒的にA(開発経験あり)が需要有るみたいやなー
Bは鼻くそみたいなもんか
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/20(木) 19:12:41.58ID:eL5WXKCN0
社内SEの仕事って会社で異なるから覚えてもらえれば良いからな。
やっぱ開発経験重視だろ。

今の会社入るとき、内製はしないけど新卒から7年やってた開発が良かったと言われた。

5年やってた1つ前のパッケージ導入はどこの会社も余り反応よくなかったw
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/20(木) 19:18:44.12ID:OViCm3wH0
開発もそうだけどリプレース経験はどこ行っても反応良いね
でもその会社で出来たからと言って他の会社で出来るとは限らないけどな
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/20(木) 19:41:14.70ID:7aay9Dhm0
社内SE辞めて異業種に行ったけど給料があまりにも安くてまた社内SEに戻る予定。
やはり未経験歓迎の職種は低賃金ブラックばかりだわ。
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/20(木) 19:55:49.68ID:+DSDhkFm0
>>828
職種変えたいなら社内で異動願い出して、資格取ったり(経理に行きたいなら簿記とか)アピールし続けて実現するしかないだろね。
転職で職種を変えるのは自分自身の安売りにしかならないね。
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/20(木) 20:38:35.71ID:tHsjmOgF0
リプレースって新規導入より手間がかかるしユーザからは喜ばれないし失敗したときは明確に浮き彫りになるし良いことないよな
大事な仕事なのに理解されないしな
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/20(木) 20:57:27.62ID:nGpRJPrb0
俺は30前半で今800万
SIer→SaaS→他業界BtoC という流れで、同僚もこのパターンが多い
仕事内容は社内SEと自社サービス開発の中間って感じだな
最近は非IT企業が自社サービスを開発するのが珍しくなくなっていて、特にWeb系の経験があれば射程圏内に入る
開発が好きならこういうキャリアパスもあるよ
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/20(木) 22:14:21.77ID:PM8y2poN0
転職板なんだから楽でいいから簿給でも辞めないとか言わないで
より良い環境で働く為に動こうよ
俺は40代家庭持ちで年収700万プラス副業で200万くらいだけど
未だに転職狙ってるわ
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/20(木) 22:30:08.10ID:HsLcyCaT0
>>835
そうだなー。

転職活動を数年ぶりに始めて感じたのは、
求人票検索している時のワクワク感と、新鮮感で、そのまま満足しないようにしないと。って思ったなw

有給取りづらい職場だから、一次面接は定時後に調整できればいいんだが…
最悪の場合は、拠点メンテナンスにかこつけて外出するか…
(あいつ最近外出多くね?とか思われたら開き直るしかないかw)
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/20(木) 22:31:32.78ID:K6km8Nw50
社内SE求人にベンダーコントロールって記載
その他に営業の手伝いで車運転免許要とか
総務所属で他のこともやってもらいますとか
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/20(木) 22:46:57.18ID:WenL22od0
>>833
いまIaaSだわ。まさに同じこと考えてる
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/20(木) 23:04:32.56ID:on/agIo50
東京だとしてもスレ内の年収高くない・・・?
皆そんなに大手や給与ベース高い会社にいるのか?
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/20(木) 23:54:22.20ID:sKihHPox0
副業なんか、たいてい会社にバレないだろ
自分で合算して確定申告すれば良いだけだし
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/21(金) 00:06:09.96ID:/lORJeoo0
>>840
会社によるとしか言えないと思う。
平均より多めの人は言いたいから言うだろうし低い人はあえて言わんだろうし。

掲示板なんてそんなもんだよ。
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/21(金) 01:24:52.96ID:E/iT+pMH0
ここ1年でSAAとLPIClevel1とった
なお使い道はそんなにない模様

でもいろんなシステム企画導入経験に見た目の良い資格あれば強い人材になれるかなって思ってる

けどどうかな?
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/21(金) 02:05:43.88ID:CzN6G3OB0
社内SEになりたいです
開発経験2年でなれますか?
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/21(金) 08:51:51.46ID:1reLxTei0
>>840
どんな会社で働いてるのか分からないけど
ここで書かれてる年収が高いと感じるなら転職すべきだと思う
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/21(金) 09:22:40.56ID:GFqbLYsS0
世間の年収考えれば5〜600がボリューム層だと思うけど700や800も結構な頻度でレス見るからな
高い奴が書いてるってのは合ってると思う
0848名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/21(金) 10:02:04.71ID:ZLtImTFb0
>>847
世間の年収とIT系エンジニアの年収で比較してるから高いと思うのでは?
ここの人たちは自分の市場価値を過小評価しすぎだよ
会社で雑用係とかやらされて肩身が狭い人はマジで転職しなよ
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/21(金) 10:30:07.75ID:tMHcz51v0
大手だったら転職したいけど、俺の実力じゃ無理そうなので、まったり薄給プラス副業で細々とやっていくよ
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/21(金) 11:02:04.03ID:5PvtqUdV0
自分もそうなんだが、
社内SEで雑用含めて何でもやってると、
「色々手広くやってるけど、その道のプロには敵わないから、自分は大したことないんじゃないか。」
とか思いがちだよな。

「コイツ開発もインフラも中途半端なのに、なんですぐ転職できたんだ?」って奴も何人か知ってるから、
転職するかしないかは別としても、暇見つけてエージェントとかで話聞いてみると、客観的な市場評価が分かって、自信にもつながるよ。
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/21(金) 13:30:41.19ID:ftzELVBW0
本当に転職するかは別としてエージェントと話してみるってのはいいね。

野球で自分の価値を知りたいって言ってFA宣言するみたいな。
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/21(金) 18:54:16.38ID:ouaPuYOx0
副業で稼げってことだろ
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/21(金) 19:03:05.51ID:MMhSpU5R0
潰れる心配まず無くて給与もそこそこのとこに転職出来たわ
もう定年まで居ること決定
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/21(金) 21:44:34.62ID:SBsfiAPA0
>>835
いやお前みたいに意識高い系の奴もいれば楽で薄給でも良い奴も転職板には多いぞ。
現にそういうスレッドもあるんだしw
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/21(金) 22:36:33.21ID:fbGciRwA0
今の職場で副業以外の方法で給与増やすとしたら
どうしたら良いかね?
500万から600万にするいい方法ないかな?
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/22(土) 01:16:27.40ID:hYdrqFlo0
20代で去年転職活動して結局辞退したけどメガバンと4大監査法人のIT部は残業手当諸々込みで提示額が700いかないくらいだった
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/22(土) 17:54:11.34ID:GOp3xKNZ0
結局は大手が正義
0867名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/22(土) 21:57:29.06ID:O6XqUPA70
大手はハイスペしかいないからついていけないな
えっ?お前こんなこともできないの?
の空気に耐えられない
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/22(土) 23:37:18.23ID:ZQROR47v0
コミュ力に自信がないな。大手の社内SEはサラリーマンとしてのコミュニケーション能力がキチッとしてそう。
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/23(日) 01:41:40.27ID:omwOgEuu0
結局社内SEの給与が悪いというよりはクソみたいな会社で働いてるから薄給なだけなんだよな
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/23(日) 10:50:03.90ID:8kkdTLvd0
むしろコミュ力あれば技術なくてもいけるのが大企業
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/23(日) 10:54:50.11ID:aGoQtPt/0
コミュ力は十分に頭が良ければカバーできる
大手にもコミュ障はいるが、彼らは基本的に高学歴で頭いいから業務上必要な情報交換に支障をきたすほどではない
0872名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/23(日) 12:08:00.92ID:Kbfm65eY0
>>869
それが全てだな。
まあ情報システムの社内地位という要素もあり得るが
出世に影響するぐらいで基礎的な賃金に違いはない。
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/23(日) 13:27:57.86ID:ElR84j5c0
エージェントで色々求人見てるけど、やっぱり新宿渋谷品川あたりに集中してるなぁ。
首都圏北東部民にとっては通勤時間的にかなりのハンデだ…w

電車だけでの所要時間をせめて1時間以内に収めたいな。
焦らず探していこう。
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/23(日) 15:35:10.24ID:Dxsa0IAq0
ちばらぎのど田舎民っていったほうが早いのでは
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/23(日) 18:50:49.69ID:ElR84j5c0
千葉は良いところだぞ!w
ちょっとだけ都心から遠くて、電車の民度が低いだけなんだ…w
0876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/23(日) 23:23:36.65ID:QYeWNmSO0
松戸かな
0878名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/24(月) 15:38:39.70ID:DNZyf+ZD0
副業以外の方法でってことは会社の給料上げるってことか?
だったら簡単で
転職活動しながら
今の社長と給料交渉すればいい

それ以外にあるのw
0879名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/24(月) 16:16:02.55ID:VnD116qf0
社長と直接給与交渉とか零細企業かな
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/24(月) 16:24:17.85ID:Uoh8cMpu0
めっちゃ笑った
どんな暇人だよw
0883名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/24(月) 21:16:19.78ID:Tk4e2LcB0
東大卒で一部上場の知り合いがいたけど
頭の回転が新幹線並みだった それに比べて俺は三輪車
比べることすら恥ずかしい
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/24(月) 21:55:04.97ID:ejRhLTYl0
転職したい
→スキルがない
→スキルを手にするため仕事で経験を積もう
→先輩や上司「これ俺らの仕事だからさせないぞ」
→無駄に一日が過ぎて最初に戻る

これ転職無理じゃん
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/24(月) 22:27:22.39ID:5wfw0jzj0
>>884
愚痴愚痴言っても状況は変わらんよ
行動するならそのまま転職するか上司に仕事くれって言えばいい
0888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/24(月) 22:27:58.53ID:9u3FYfNl0
何気に深い問題だな

転職したい→スキルが必要→スキルを身に着けるには実務経験が必要→転職ry
0890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/24(月) 22:46:15.14ID:OT5AmGty0
スキルってそんな必要かね。
ネットワークの各レイヤーに対する知識とハードとコンピュータサイエンスの知識あれば、割と対応できる気がする。
まあ、ソフトウェアによって細々とした使い方とかコマンドとかファイル設定とかの違いはあるが。
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/25(火) 00:08:08.33ID:WbMOgS0N0
>>890
一度キッチリとブートシーケンスを理解すれば一通りの事は分かると思う
コンピュータというものがどう動くか推測もできるよね
メッセージカタログだとかネットワークだとかボリュームだとか全部の要素が詰まってる
0894名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/25(火) 00:19:58.12ID:fhjXNLsd0
学歴ないけど大手入れたw
人手不足まんせー
0895名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/25(火) 01:30:41.33ID:/HszmwcO0
面接で熱く語ったら大手に転職できたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況