X



【楽?それとも】社内SEどうよ?76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 07:26:28.60ID:4zSAV4Ua0
■前スレ

【楽?それとも】社内SEどうよ?72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1548467477/

【楽?それとも】社内SEどうよ?73
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1552802535/

【楽?それとも】社内SEどうよ?74
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1560902105/


【楽?それとも】社内SEどうよ?75
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1567590099/
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 08:43:47.62ID:vDLTO5tN0
>>334
100台単位の展開ならマスターイメージも良いけどな
少数なら面倒なだけ
それよりグループポリシーやPowerShellスクリプトで自動化した方が効率良い
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 13:02:16.43ID:+S++7bhY0
数百台以上管理するなら全部外注の方が安くない?
PC2万台を4人で管理してるのは素直に凄いと思うけど
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 15:05:07.76ID:4TXLdPYw0
2万台4人ってそれ持ち株かなんかの情シスじゃないの?
子会社にそれぞれ担当いるでしょ
0343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 17:56:10.00ID:cPZQGpsL0
>>341
もちろん給料次第だけど、一人で5千台管理できたら余裕でペイすると思うよw
そんなスーパーマンにPCの管理なんかやらせておくべきかはともかく
0344名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 20:40:27.27ID:wTbHMGPm0
普通に考えてPCのお守りだけって仕事ないだろ
何かしらヘルプデスクとか併用でしょ
10人以内の会社ならともかく
今時、情シス一人も雇わない会社は後先ないよな
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 22:24:47.36ID:1/G2ZcG30
中小勤めが大手の業務とか管理体制想像するのは時間の無駄
物事の考え方が根本的に違うんだから
0346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 01:00:53.00ID:06carg6V0
WinPCの10化で、今頃慌てているのですか
しかも数百台とか多い利用者の会社
?団体
数年前からわかっていることでしょ?
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 16:01:28.09ID:jBhnT1Pl0
>>343
会社としてペイできるかではなく、それしかやらないリソースを社員として雇うことはないし
雇われた側も長続きしないでしょ
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 17:28:26.32ID:jBhnT1Pl0
>>352
え、社内SEってハードの管理がメインの仕事なの?
少なくともうちの会社はほぼ外注だわ
俺のとこに電話きても若手に振るから何もしない
てか、そんなのやってる時間ない
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 17:35:29.49ID:F4mJW9E70
大手企業のソフトウェア関連子会社と他業種の社内SEで内定貰ったんだが、どっちに行くか悩んでる
前者は転勤はないが親会社からの受託業務がメイン、後者は自社システムの内製で納期は緩めだが転勤があり、今後開発以外の業務に就くこともある
給与は両社トントンくらい
どっち選ぶ?
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 17:44:38.51ID:F4mJW9E70
>>355
後3年くらいは開発やって、その後は管理ポジションになれれば思ってる
家族は妻と子供1人
0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 21:16:28.51ID:/BpHnDb90
キッティングレベルだったら外注してもいいけど、なんでもかんでも外注してたら自分の知識が身につかず人頼りの人材になってそう。
大手に転職なんて100%無理だろうけど、だったら中小企業で自分の手で作業した方が楽しいわ。大手は大手の魅力がいっぱいあるんだろうね。羨ましいが
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 21:26:02.13ID:F4mJW9E70
>>357
他業種も別部署への異動があるみたいなんよね…
特に興味ない業種だから悩むわ
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 21:31:17.40ID:Jsgv/i1Q0
社内SEって転勤あるの?
基本都内か大阪か名古屋よな
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 23:07:46.63ID:LCamwr9e0
>>360
海外グループ企業とのシステム統合案件進めつつ別部署からの要望実現に向けた検討調整
予定表は全部会議で消えないテトリス状態
海外との打ち合わせは大抵日本時間だと夜からだからそれが終わってから作業申請の確認とか稟議とか自分のタスクを進める
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 23:36:31.02ID:XKmonSzL0
小さい会社から大企業行くんだけど仕事がつまらなくなりそうだわ
何でもかんでもやらされる中小からスケジュール管理が主な大企業
覚悟はしてるが憂鬱な気分もある
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 00:04:25.24ID:RLhH2Vdp0
中小で低学歴のアホに囲まれて中小だから許されるような働き方して自分は有能だと勘違い
0366名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 00:06:23.15ID:u5RAnRTq0
>>365
自己紹介か?
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 00:22:56.16ID:e254hNRk0
>>365
人それぞれだけど必要とされているならいいと思うけどね。有能は大企業へ、無能は中小企業へ、
自分は中小企業で十分
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 07:14:50.40ID:u5RAnRTq0
中小のスキルと大企業のスキルはそもそも領分が違う
どちらも身についたやつがスーパーSEだ
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 03:25:04.87ID:A3YoONdh0
何でも屋辛い
成果目標なんも達成できない

エッセンシャル思考を持って、できてる社内SEとか存在するのか
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 09:47:35.79ID:idxxxDm10
>>375
エッセンシャル思考って言いたいだけだろw

こんな転職し放題な時代に働くのが辛い会社にしがみついてるのはなぜ?
0377名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 10:30:46.10ID:A3YoONdh0
エッセンシャル思考とかもう一般的やん
ぐぐったらどんなのかすぐ出てくる
0378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 11:37:52.05ID:4dX+/LQo0
特に間接部門はエッセンシャル思考を自分だけ持ってても仕方ないのわかるだろ
俺はさっさと転職したのでお前もそうしたら?
社風で大分変わるよ
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 11:54:01.76ID:26BOAkJO0
エッセンシャル思考がわからなかったからググったけど、怖い考え方やな。
そら経営者とか管理職の連中は気軽に言ってくるだろうけど、言われる方はたまったもんじゃないね。
そんな簡単に見つかるもんじゃないよ。。。
改善好きの日本人が使いたがりそうな言葉や。
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 13:08:03.22ID:9VVfBYwd0
>>378
42歳の中小社内SE10年目だが何歳ですか?雑用とシステム企画構築とヘルプデスクとか疲れたわ。
転職し放題とか若手の話だろうなあ。転職したいが俺の経歴じゃ大手は無理だろうしねw忍耐しかないかな
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 13:30:08.63ID:trshte1i0
26歳でSIerから社内SEになって2社転職し3社目だけどただの営業事務みたいな会社に来ちゃったから転職
今37歳で次で社内SE4社目
職歴とスキルちゃんとしてたらまだまだ受かるよ
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 13:45:45.05ID:GiXn+dNa0
新卒〜20代後半巨大IT企業
20代後半〜30代前半、異業種、異職種
30代前半〜30代後半、異業種、異職種
30代後半〜42歳、異業種、異職種
42歳〜 現職 異業種、中小兼任情シス
中小だからIT戦略室なんてないけど今は各営業所の兼任情シスを束ねてる

まともな給料で、まともな休みになったわ
ヌルイからもっと良い職場に行けるんでは?とか思ってしまうけど無理なんだろうな
若い時にNWとシス管系やっといて良かった基本的スキルはどこでも活かせるもんだね

入ってすぐ経験したのがファイルサーバを某SIにふっかけられてた案件があってその額250万円、用途の聞き取りしたらNASで充分だったからUPSと遠隔バックアップまで用意して30万万で完了
中小はヤバイわ、中に多少わかる人いないとベンダのエサ過ぎる
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 14:02:43.31ID:4dX+/LQo0
ケースバイケースとはいえ
逆にNASだらけなのを1500万かけて駆逐していった経験あるから驚く話だな
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 18:33:20.46ID:4dX+/LQo0
地方ならよくあるけど都内だと少ないな
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 20:48:56.86ID:JGJfv3eu0
社内SE応募してつぎ1次面接だけど、職務に対する志望動機はあれど会社に対する志望動機が見い出せない
どうやって会社自体に紐付けてる?
こじつけでいいんだろうか
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 21:14:27.66ID:JGJfv3eu0
>>388
あるよ、ただ2回目で最初の転職が10年くらい前だから勝手がわからなくなっちゃって
私はこんな貢献できるぜ!理由はこんな経歴だからだぜ!転職理由は前向きな理由だぜ!でいいんかな
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 21:14:29.32ID:6G62Lr1T0
>>378のおかげでエッセンシャル思考に興味を持って早速書店で買ってきたわ
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 21:17:41.46ID:QQO883o/0
>>389
あ そうなのね
基本はそれで良いよ
その退職理由や経歴が志望先の企業の募集要項とマッチしてれば大丈夫だよ
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 21:22:31.07ID:JGJfv3eu0
>>391
ありがとう、少し迷いが取れた
あとは元気に面接してきます
0396名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/20(月) 10:34:17.59ID:g+RLDty40
30代と40代で転職事情がどの程度違うのか分からんけど
30代前半で、小さいけれどホワイト&楽できる会社に入れて良かった
人間関係も良いし、出来れば辞めたくないな
0397名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/20(月) 10:38:36.80ID:6w0mMpjN0
>>393
去年40代でSIerから社内SEに転職したけど6社受けて4社受かったよ
別にハイスペックじゃないし年収交渉も現状維持で700万希望で探した

社内SEから社内SEよりSIerから社内SEの方が需要あるのかね

まだ半年強しか勤務してないけど業務の半分が会議っていうこと以外は満足してる
てか、こんな楽でいいの?って感じと定時で買えると暇だってことが分かった
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/20(月) 11:39:32.53ID:g+RLDty40
スマホアプリ、「社内SE列伝」ってゲームのリセマラ転職ガチャって
オールS(年収S、人間関係S、仕事内容S、企業規模S、ホワイト度S)
は出てこないから、ある程度良い会社を引けたら確定したほうが良いと思う
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/20(月) 13:58:28.40ID:EuYyICXV0
ウチの会社ホワイトだけど給料面だけは低いなー
700万なんて最低でも部長以上じゃないともらえない
平だと500万ぐらいで昇給頭打ち
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/20(月) 14:14:13.59ID:CFAs7smc0
低スペックだが給料とやりがいを求め37歳で年収600万(残業込)になったわ
東京じゃないからまあ満足してる

31歳A社・・・370万
33歳B社・・・430万
35歳C社・・・490万
37歳D社・・・600万

会社によってやってることは似てても待遇は全然違うからいろんなとこ見てみたら良いと思う
単なる事務要員レベルだと思ってる会社も多いしね
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/20(月) 17:06:05.27ID:6w0mMpjN0
>>403
エージェントは勿論使ったよ
てか、リファラル採用以外で使わない理由なくないか?

資格は基本情報とOracle(古い奴だから敢えて書かないけど)とAWSの一番簡単なやつくらい

今もそうだと思うけど、エージェント曰く
氷河期世代の管理職がごっそり抜けてる企業が多いから
PM経験者でクラウド使った開発やってた経歴の人は引く手数多だと言ってたよ

俺なんてエージェントに通勤時間・年収・副業可の社内SEしか条件言わなかったのに
結構な数の会社を紹介されたよ
紹介された会社でカジュアル面談可能な会社を6社受けた感じ

因みに落ちた会社は英語が必須みたいで、そもそも内定もらってもこっちが無理だった
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/20(月) 21:53:43.67ID:79wP9LXs0
氷河期世代は逆に少ないから中途だと有利なのかもね。
俺も41歳で基本情報しかもってないけどやる気が出てきたよ。
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 08:51:05.18ID:1uwNn8nZ0
>>407
どういった事業会社?転職サイト経由?
0410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 09:54:51.65ID:59cdyqTq0
>>406
やっぱり高給なとこは英語必須だよね
読み書きは翻訳で何とかなるけど会話は敷居が高いからなぁ
20代なら頑張れば今からでも何とかなるんじゃない?
頑張って!
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 10:23:56.42ID:LGRuwgEq0
経歴ロンダリングを繰り返して800まできたけど、ここから更に上を狙うならさすがに英語で外資しかないよな
仕事で英語使えるのはむしろ羨ましいわ
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 10:50:39.21ID:EOPxYBuz0
36で英語全くダメだが外資。
経験、スキル申し分ないから入社してから英語頑張ってくれと採用されて1年経ったがなかなかきついわ。
0413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 12:12:38.42ID:yVjSSh410
逆に英語さえ出来れば年収700はいけるでな
もちろん他にスキルあれば軽く800,900,いけることに気がついた
どんなスキルよりもまず優先しておくと便利なのが英語力だと思う
0414名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 15:54:39.08ID:goS9dUBd0
英語って国や州、階級によって発音が違うんだろ
Engrishは通じないだろうし、習うとしたらどこ訛りの英語が今は一番主流なんだべ?
0415名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/22(水) 07:52:18.41ID:Ib6+2HXB0
日本語訛りで十分。お前ら随分英語に夢みてるな。英語出来ても仕事出来ない奴なんて腐るほどいるぞ。
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/22(水) 09:45:18.57ID:dYprT+TP0
>>415
それは分かるけど実際問題としてTOIEC700点以上でないと課長以上に昇進できない企業とかたくさんあるわけで
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/22(水) 13:22:48.37ID:kL0R5c520
今客先常駐してる会社の情室管理職が1〜2年で定年になるらしくてその後釜としてどう?ってお誘いが来てる。

条件的には全く文句ないんでOKなんだが、会社間で仲悪くならないかだけ気にしてる。こういう転職ってどういう手順で進ませるもんなんでしょ?正直、転職経験全くない人間なんでよくわからなかったり…
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/22(水) 15:45:03.61ID:vQIhQDzE0
英語勉強してるけど、全然上達しない
英会話教室とかは金かかるしそこまでのバイタリティーはない
0420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/22(水) 16:46:06.64ID:pZj5TLzS0
嫁がTOEIC900点越えしてるんだけど
「だれでもやれば900点くらい取れるよ」と言われたから
勉強して受けてみたら、200点だったからね・・・400点くらいいくと思ったから
結構ショックだったわ

 
0424名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/22(水) 19:14:28.46ID:b16hyMlF0
>>422
薄給
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/22(水) 19:32:15.47ID:WfPKN79H0
東証一部上場の社内SEから異業種の東証一部上場の社内SEへ転職が決まりました。
こういうパターンって珍しいですかね?
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/22(水) 19:45:11.13ID:A49ZzWY70
>>417
ちゃんとチームで常駐して仕事請けてるんなら別だが、どうせ人売り偽装請負だろ?
所詮は下請けなんだから少々反感買おうが客にはペコペコするし、もし喧嘩したらお前が切ればいい
お前は今の会社にとって奴隷に過ぎない。くだらない義理でチャンスを無駄にするな。
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/22(水) 21:15:53.92ID:SwBsG5g40
>>425
異業種への転職羨ましいです。出来れば同じような環境に転職してまったりしたいです。
転職先ではどんな事をする予定なんですか?
0428417
垢版 |
2020/01/22(水) 21:55:08.24ID:o3bDDhLC0
相談乗ってくれてありがとう。

一応現状を…
自分、現職SIer(一応上場企業)。保守運用担当で客先常駐(35)。
今回話持ちかけられてる相手は異業種。

先方はこういう場合、会社が出張って引き抜く交渉したほうがいいか、
それとも(結局バレるけど)第一声はあくまで自分個人として転職で客先に行きますって体裁のがいいか、
そこを気にしてくれてるんですよね。(SIerなんて転職は日常茶飯事な業界だからどっちでも良さげではありますが…)

>>423
実のところ426さんの言うような感じな上に、期間なんてあって無いような環境なので、会社間での交渉部分ですね。
第一声を自分にするか、お客さん側からにしてもらうか…どっちが揉める度がマシかな?って話みたいです。

>>426
ありがとう。システム保守での常駐なんだけど426の言うように自社からは体のいい人身御供な立場を続けてたようなもんだったのよね。
今更自分の本社帰っても先がしれてるから移る意思固めたわ。
背中押してくれてありがとう。
0429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/22(水) 22:18:33.24ID:7h2ImNY60
社内SE4社目行くことになったけど毎回自分が通用するかどうか悩むわ
面接だけじゃ分からないもんね
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 14:34:52.89ID:ZwNDX/vJ0
予算の渋いうちの会社
デスクトップの利用者が、会議の際PC持ち込めなくて不便って声があった
リプレースして不要になったノートPCにRemmina入れた
今どきのLinuxって何にも考えなくてもサラリと使えるんだね
こういうちょっと役立つ普段触らないのに触れる機会は楽しいな
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 17:30:16.37ID:ZtBua0aZ0
うちの会社はLinux全然使ってないから知らなかった
これからの時代はLinuxだらけになりそうだし勉強しとかないとなあ
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/26(日) 05:24:37.40ID:p8ZqzB7Y0
win7がのってるゴミノートの使い道にちょうどいいよ
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/26(日) 09:56:19.32ID:EqlYSvae0
>>429
社内SEがいいからずっと続けてるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況