>>16-17
社内ヘルプデスク、社内標準PCのキッティング(故障PCの修理手配も)
他部署やベンダーが構築した社内システム等の定常運用
(規定手順や対応事例の無い障害対応などはエスカレーション)

だいたいこんな感じ。それぞれの業務量は平均すると多くはないけど、
担当プロパーが実質自分一人なので、割とこれだけで一日が終わることが多い
(暇な日は暇だが、面倒な対応が立て続けにあると9時10時になることも)

>>19
企画自体や他部署との連携は権限のある上司が行って、
自分はその導入の段取りを考えるといった役割になることが多いかな
(部内で一番若いの自分なので、段取りに沿って手を動かすのも大体自分)

そう言った意味だと、企画自体を自分で行った経験は無いです