X



【20代】無職の転職活動【令和時代】Part72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0765名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 01:34:48.23ID:aIqTb0kx0
>>708
そんなん言ったら50歳でトライしてる俺はどーなるのさw
ほんとに向かない仕事はガチでできなくなるよ
若いうちだけだって!向かないものも力技でなんとかできるのは!
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 10:42:49.43ID:I+DaMlLQ0
今日の転職イベント行こうと思ったけど
行く気にならない
こんなんだからダメなんだろうな もうアラサーで後がないのに
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 11:04:07.67ID:mEewr+eK0
>>764
俺もこれだったわ、自炊とか1ヶ月もしたら一切やらなくなって
掃除も月に1度もしない、目立つゴミを捨てるくらい、洗濯はさすがに4日に1回はやるけど
床をちょいと見れば髪の毛が散乱してる
ブクブク太っていったよ
 家事を毎日毎日、家族の分までやり続けてるマッマの偉大さを思い知ったよ。ありがとう母よ。
色々あって実家に戻ったら特に運動してなくても1ヶ月で3.5キロ痩せた
0769名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 11:58:20.62ID:wnkCaW8v0
>>767
行けよ、自分の人生他人事だな
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 12:41:02.94ID:ibbRX30S0
>>764
その他人の目が気になっておかしくなったくちだわ
実家暮らしは完全に悪手だった
金が無いから実家に帰れは生活保護受けさせたくない勢力のプロパガンダだっただろとすら思う
一度実家出てから出戻りすると親の態度急変する可能性あるからな
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 13:04:43.94ID:I+DaMlLQ0
>>769
確かに
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 13:18:00.29ID:AlZAOy980
>>768
突然できなくなったら
鬱の可能性あったけどね
元々だらしなくて軽い知的障害って感じだな
保護者が居ないと駄目やな
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 13:26:14.59ID:mypWvALJ0
仕事辞めてから部屋の掃除できるようになったわ
一つのサインだよなー
掃除ができなくなる
0774名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 13:49:06.96ID:S1N12maj0
振り返れば学校卒業から5年無職だったのだが、
その理由を聞かれるごとにつらい。

くそう足を引っ張りやがって。
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 14:59:30.72ID:mypWvALJ0
1年空白←勉強してました!
3年空白←介護してました!
5年空白←介護してました!

ここまでは行けるやろ
0777名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 15:13:27.21ID:0duP31Nt0
潰れたコンビニ書いとけ
絶対バレないぞ
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 15:38:20.41ID:xTJ1ro6z0
勉強してました→資格取れないなら学校行ってください
バイトしてました→生きるために仕方なくやっただけ
的な評価だと思ってるんだけどどうなんだろう
0779名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 16:11:49.97ID:S1N12maj0
>>775
いや1度働いた後だから「今は」職歴は一応あるんだ。
あくまでかつてそうだっただけ。

ひとまずどこ行っても何も得られそうにないから
独学で職を勝ち取るしかない。
ハロワサポステに頼ろうとした自分が馬鹿だった。
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 16:14:46.22ID:8hEU9Js60
バイトなんて意味ないよな その前の正社員経験を聞かれる バイトして試験の勉強をして、結果が出なかったから今転職活動をしているのにな 落第者扱いされることがほとんどで足元見られている感じが話し方や、態度からわかる
0782名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 16:47:12.00ID:W1lJvWfV0
実家だけど親が家事なんもしないから3食、掃除、洗濯、行政の手続き全部自分でしてる

来年には家出るわ
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 16:51:12.54ID:VtV5ZWUb0
資格勉強してる人どんな資格とってんの?
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 17:24:36.46ID:NSx5PJUy0
今日面接行ってきたんだけど、エレベーターまで送られる時1分くらい一言もお互い話さなくてワロタ
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 20:08:29.79ID:t5Up4VBi0
公務員ってどれくらい勉強すればなれんの?
まともな職歴ないから次の試験受けてみようか考えてる
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 20:40:53.42ID:hqjUEnKd0
ワイ24歳
18年新卒からの早期退職、空白期間経歴持ちフリーターやがガチで人生終わったわ
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 20:47:55.66ID:AV0KGE9q0
俺は27歳4年無職の高卒だぞ。
もう詰んでるわ。
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 20:54:01.54ID:cfxuZOsk0
親が今日定年退職するから真面目に職探そうと思う
25ニートお前らのおすすめ教えてくれ
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 21:07:18.61ID:zm/R1OWN0
>>735
なんかあるか資格とか
実務やってないととっても派遣なり雇ってもらえないとかだし
看護師とか?
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 21:08:49.56ID:zm/R1OWN0
客先常駐だから這い上がれないよ基本的にitは
しかも運が悪いと単純作業しかやらせてもらえず
35超えたら首
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 21:34:22.74ID:mypWvALJ0
>>803
同期でIT営業おったけど、辞めておいた方が良いと思う
製品ではなくて目に見えない技術を売らないとあかんから
そこそこ詳しくないとあかんしな
ならSEやったほうがマシだろ
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 21:35:38.94ID:qpIwsgLa0
客先常駐のヘルプデスクが入社しやすく残業も少なくて楽
ただしフリーターや社会人未経験者歓迎とか書いてあるのはさすがにやめたほうがいい
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 21:40:17.66ID:mypWvALJ0
俺ちょうど、インフラ→SESでシステム開発に触れる→SIerに転職に決まった所だけど
SESスタート良いと思うよ
案件によっては設計というフェーズに触るようなのもある
SESからキャリアアップは難しいという話をよく聞くが
ん???と思う

まぁ行ったSESメインの会社が社員のキャリアアップをかなり考えてくれる所だったからかもしれんけどな
営業さんがものすごくいい人だったよ
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 21:55:35.72ID:q/+TVhJT0
公務員っても地上ならもう少し楽だぞ
Fランの俺でも半年くらいで通ったから
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 22:08:47.92ID:ovUcjoO/0
受かったの地方公務員だけど足切り食らわん程度の専門以外は筆記は殆どやってないよ
自治体にもよるけど筆記は足切り程度の所も多いし教養は大学受験経験してれば数的以外は何とかなる
勘違いしがちだけど結局面接が本番よ
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 22:47:18.00ID:nOEBuv5M0
>>812
公務員も、もうすぐ、地方銀行と同じ運命を辿るよ思いますよ。
地方財政はどこもアップアップ。
財政管理団体に指定されるのももうすぐ。
人件費削って、議員定数けずって、ハコモノ減らしてと大変です。
やっと銀行脱出できたと思ったら、再び、そういう事態になるとは、お気の毒です。
もっと、成長産業を探せよ。
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 22:54:08.53ID:kkSXSP8R0
>>813
上から目線で語るな ボケ
税金泥棒はこのスレから消えろ
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 23:52:23.40ID:xvwY1EW90
SESから上がれないってのはよくわからんな
上がれるスキルを身につけられるかは本人の努力次第だと思うが
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 23:53:04.85ID:v/Y/HgRj0
>>689
1年半の俺がいますよ?
ガチで終わってます
0821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 00:03:44.98ID:NvTC5eng0
sesでも上場してるとこあるし、転職なりしてキャリア重ねれば400万は行くよ 多分心の持ちようと運次第なんじゃないか このltの歪な構造嫌いだし、スキルがないとエージェントでも東京で年収240万〜280万(酷いとこだと200万)が妥当
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 00:04:01.10ID:sQ+IaRY70
>>817
2年ニートしたけど就職できたよ
0823名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 00:04:48.62ID:DYEXCu6Y0
>>816
もちろんそうだけど、スレ見ても分かる通り今まで何も努力して来なかった人間が人生を妥協して最終的に辿り着くのがSESであるパターンが多いから矛盾してるよね
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 00:09:31.11ID:bglMR60I0
>>799
24なんてまだまだや
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 00:27:17.62ID:rpccwCKB0
正社員採用されてれば別に35歳過ぎたら切られるなんて事はないよ
客と喧嘩したり最低限のコミュニケーションも取れないような奴が切られる
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 00:33:23.52ID:g93BRsV/0
>>799
俺なんて27だぞ
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 00:39:47.03ID:zXYBqbge0
電子電気卒で2年間別業種で働いてたって経歴なんだけど
普通に落ちる所は落ちたよ
で、そこそこの数何社か受けてやっと1社SES受かった
条件は年収330万 地方都市
>>830はめっちゃ学歴高いとかなの?
0834名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 00:54:55.16ID:25z0eveC0
>>833
俺自身低学歴だし実際入ったら社内に高卒とか普通に居たし大卒は居てもFランばかりだったな
あと大卒も文系がよく居た
それこそ上流工程の大手は高学歴理系ばかりだろうけどね
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 01:24:09.30ID:zXYBqbge0
>>834
入社日まだなんだけどそんなもんか
俺の就職活動のやり方が悪かったのか、相当コミュ障だったのか?
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 01:47:00.49ID:sQ+IaRY70
>>824
なるなる
言い訳とハッタリで無職期間なんて5年あっても余裕よ
自営業してましたでOK
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 07:35:14.00ID:gzcZulkQ0
>>834
俺は無職→独立系SES(320万)→デー子SES(430万)→東証一部上場事業会社社内SE(650万)

の流れ。学歴はFラン私立文系。年齢は30になった所。
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 09:43:07.46ID:lbdOJltT0
公務員って言っても一括りには出来ないけどな
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 10:50:51.91ID:O8XCeBLK0
最近SESに転職した者だが
オフィス&デスクワーク、スーツ勤務だし
そこそこスキルの付く現場に配属された


今までプライベートでも机に座って長時間PCで2ちゃんとかしてたし
ちょっと頭使うのとコミュニケーションいる事以外はニートしてる時と変わらん
これで月収25万貰えるんだからたまらんwwww
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 11:07:44.99ID:6MvnqF1v0
羨ましいな
3年バイトだけどこの前一発でSES受かって
営業の人と話したらヘルプデスクとかいうの進められたから
内定辞退したわ
もう28やしあとがない
0845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 11:13:19.85ID:O8XCeBLK0
>>843
1、2時間は残業あるからな
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 11:23:59.91ID:SH9Eqbcx0
お前ら高望みしてないで250万で妥協しろよ。
お前らみたいな無能にまともな仕事あるわけないだろうが。
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 12:27:02.26ID:Rmi3lSc30
エンドユーザー

一次受け大企業

大手Sier

大手Sierの子会社

大手SES企業

大手SESの子会社(お前らが未経験で入れる企業)

一次受けSES(お前らが未経験で入れる企業)

ここまで中抜きとマージンで抜かれて、年収は300万もいかなくなる。
そして10年〜20年勤めたベテランで資格も結構取ってる人でも、40後半〜50歳になっても月収25万もなくて年収も450万以下なんてザラ。
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 12:36:28.02ID:byoRKmy80
>>848

スーツの方が全然良いわ
ビシッとするし
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 13:02:41.47ID:byoRKmy80
>>851

あんた誰?
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 13:27:59.36ID:SWJX8spH0
常駐派遣の経験者に聞きたい
QA要員でも、残業ってマジで暗黙の半強制であったりすんの?
「1時間くらいは残業付き合ってや〜」みたいな
無視して定時貫いてたら派遣会社から何か言われるとか
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 13:31:44.10ID:5TmbnuQd0
SESってなに?システムエンジニアスペシャルなんか無いしな
0857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 13:45:21.49ID:zXYBqbge0
>>847
年収300万いかなくなるとか嘘やろ
俺なんて完全未経験で27のジジィなのに年収330(残業抜き)で取ってくれたし
転職しないと年収600超えないのは多分事実だけど
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 14:33:47.79ID:0ASwtdaL0
俺もIT方面行こうと手始めにProgateでHTML触り始めたがどこまでやればいいのか迷うな。HTML&CSSとJavaScriptとRuby勉強してからポートフォリオ作って就活かなと考えてるが、未経験でポートフォリオとか全く作ら無いどころか言語触らずに内定した人とかいるのかな?
0860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 14:40:04.80ID:9srOeJSX0
都内のsesベンチャーでいいなら何もしなくてもポンポン内定出るけどwebデザインしたいならバイトから入ったほうがいい
0861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 14:50:11.92ID:jJKeRJP00
客先常駐とかいう現代の奴隷貿易
0863名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 15:04:08.44ID:u7oOfPin0
客先常駐とかいうなんの取り柄もなくて、強いて言えば家でパソコンを触る()ことが趣味の奴隷
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 15:12:35.54ID:tdAZ4UUg0
求人サイトで派遣会社の求人消せるような検索の仕方無いかな
同じ会社が同じような求人出しまくりでうざい
サイトもなんとかしろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況