X



初出勤から職場に溶け込むまで29日目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/27(金) 22:35:16.39ID:vYU45QoQ0
エッチしたくてたまらない。

慣れて職場に溶け込むまで時間がかかりますが、そんなあなたの愚痴を吐いたり、または、良かったところを語りませんか。
今日の出来事でも何でも良いかと。

前スレ
初出勤から職場に溶け込むまで27日目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1564640808/
初出勤から職場に溶け込むまで25日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1557933979/
初出勤から職場に溶け込むまで26日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1561264266/
初出勤から職場に溶け込むまで28日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1567181869/
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 22:30:24.49ID:K4fIwmNT0
>>818
うちと同じだ・・・
でもうちの実践上司はは出来ないのは努力不足って方針だから、
怒鳴るし叫ぶし、人の話は聞かないし。
異常に離職率が高くて自分も逃げたい・・・
知ってるだけでも2週間で3人ブッチしていって、自分がラスイチ中途
いま逃げたら裏方上司が過労死するけど、もっと穏やかな人のところで働きたい
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 23:22:51.28ID:K4fIwmNT0
>>830
零細・条件は休日がカレンダー通りで残業なし、って好条件だった(求人では)。
面接が営業の人だったけど、これが実践上司の人でちょっとアクが強いなぁって思った。
大手が親会社なんだけど、社内の1部門だけ独立させたような会社。
親会社出身の2人の営業が仕事をとってきて、
親会社に「契約とってきました〜」って上納してる会社。
中途組は営業事務で、2人の営業にそれぞれが取ってきた仕事を処理を教わる段階
会長と社長にはいまだ会ったことない
すぐ辞めるから会う価値ないと思われてるのかも
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 23:30:34.82ID:R3bD1ie10
>>831
実践上司と裏方上司は気が合うの?
その裏方上司を手本として行けば
なんとかなるのでは?
実践上司が居ないときに、接し方を聞いたりしてみては?
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 01:00:28.49ID:hUovzjVD0
>>825
試用期間満了後に条件改善なんてできるの?
1日から世話になる会社は試用期間満了しても特にアナウンス無くそのまま変わらず働いてくださいって感じだった
そもそも年収微妙って一度辞退して、条件アップで承諾したから言いづらい
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 11:55:17.83ID:epV8Aaq00
俺も8/1組。
初日出社して、会社説明や手続きの話を聞いた結果、入社辞退して帰った。

試用期間終了時にテストあって、成績悪いと再延長になるって話だったよ。
そこは、「社長や役員の氏名が問題で必ず出るからよく覚えるように」って
話だった。もちろん、業務に関連した問題も出るだろうけどな。
0838824
垢版 |
2019/10/25(金) 12:32:01.11ID:epV8Aaq00
>>825
ありがとうございます。
100人位の会社なら働きやすくていいですね。前職がその規模でした。
1日から行く会社は260人(社全体470人)なので、溶け込めるか少し不安です。
年内で試用期間は終わり、新年からは本採用です。

年齢に対してあまりにも年収が低いので、4月の定期改定でそれなりの見直しが
あると思っているのですが、まあ1年は勤めて様子見ないとわかりませんね。
12/2支給の冬賞与は貰えませんし。
0839名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 12:32:12.27ID:9pFnYwW70
休日に寝てて電話に出られなくて「出られなかったこと今度も根に持ってるから」ってなんだよ
出た回数のほうが圧倒的に多いのに一回出られなかったらこれかよ
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 12:34:50.89ID:Y+Tgf5UY0
>>836
そういうの、条件面談の時に教えてくれるのが普通だと思う
内定承諾前に教えてくれない会社は今まで内定くれた会社では無かったぞ
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 12:44:09.63ID:epV8Aaq00
>>837
>836=>824です。
終活は終わりました。11/1から次の会社に行きます。

入社後に条件が変わったと言うことは無かったのですが
累積赤字の返済に苦慮しているとか、営業赤字とかは
8/1日の説明で知りましたね。
歴史ある会社だけに、思想が古臭くて嫌になりました。
応接室なのに天井の雨漏りの染みをそのまま放置しているとかね。
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 12:47:22.27ID:epV8Aaq00
終活になってたww
すみません、もちろん「就活」です。
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 13:34:29.75ID:6UgIBSCZ0
面接で退職が出るから募集は聞いたが、引き継ぎ期間が2日しかないのはオカシイだろ
0848名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 20:51:02.82ID:HYE76HQ00
>>832
めっちゃ馬が合わない、毎日口喧嘩してる
「だからお前はダメなんだよ!」「いいかげんにしろ!」みたいな怒号の応酬がパーテーション越しに聞こえてきて萎縮しまくり。
ペーペーが今自分だけで、来週新しく2人入ってくるらしいから、
今のうちに新人の育て方をすり合わせてるんだろうけど、
会社で討論でなく口喧嘩って初めての経験ってつらい。
育て方の方針じゃなくても喧嘩してたけど。
つか今更こんなやりとりしてるなんて自分も失敗作になったからなんだろうね
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 21:14:17.47ID:DgY/m4Ru0
>>838
業務内容がマッチして人間関係が上手くいくなら確かに様子見も良いかもですが
俺はいずれも満足した上で給与が自分の想定に届いてないのでこちらから条件を提示しました
すぐには無理との事でしたが、毎月少しずつ増やしてもらい、年明けにはほぼほぼ希望額の
水準に近づきます。後は査定等の正攻法で上げていきたいと思います。お互い頑張りましょう
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 08:22:54.10ID:FUIP4PV80
>>853
遅刻って前職以前はどうだったんだろう
遅延しやすい路線なら引っ越すかその職場は諦める、
寝坊で病名あるなら診断書、なければその職場を諦めるしかないのでは?
企業は遅刻に対して自分が思ってるよりも大変重く受け止めてるよ
延長なんて新しい人の選考が終わるまでのつなぎだよ
0857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 08:35:36.46ID:n2Q7yZIb0
遅刻は絶対にあかんからな
電車が遅れたとかも理由にならんし

近くに引っ越さないとどこに行ってもうまくいかない
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 09:38:29.28ID:JRAs9ctJ0
遅刻が多くてって…
3ヶ月で一度でもどうかと思うのに複数回はアカンやろ
学習能力がないと思われても仕方ないよね
延長期間で遅刻したらアウトだと思う
0860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 09:50:55.18ID:CxP1Agd60
裁量労働のうちは遅刻は存在しない
残業もそこまで無い
最悪、今日はリモートワークで、と言えば何とかなる
でも、しんどいぜ
0861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 11:39:38.24ID:zgwUl8fZ0
27で300万って、経験や職種にもよるが少なすぎって程ではないような
まあこれが30になっても少しも増えませんとかだったら悲しくなるけど
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 12:09:22.74ID:vIlpm3PN0
そうなのか
まあ経験なしだとしゃあないか
11月からなんだが離職期間長過ぎてついていけるか…
0863名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 12:38:32.44ID:0X4PPiMZ0
19日目
クスリ飲んでも漠然とした不安が消えない
仕事は続けないないといけないが長く続かないだろうなという感覚が抜けない
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 13:52:47.80ID:E5OG98u70
事務職で入社したんだけど一日中PC仕事なのに
PCがまさかのノートで画面が小さすぎるし目が辛い
肩も異常に凝るし(事務職は慣れてるから明らかにノートPCのせい)
自腹でいいからディスプレイ買って置かせてもらえないだろうか…
2万円以内で買えるし毎日使う事考えたら自腹でもそうしたい
でも新人がそんな事言ったら爪弾きにされるだろうか?
前会社はPCは辛うじてデスクトップだったけど
ネットに繋がってなくておまけに社員の席を監視カメラで
社長が常に監視してるヤバい会社で1ヶ月で辞めてる
今の会社はそれから見たらとても良い会社だし辞めたくはないんだけど
我慢するしかないのかな
0867名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 15:23:22.96ID:zx1wXh640
10月組だが仕事始まってから毎日のように仕事の夢を見るわ
なかなか馴染めず不安が抜けないせいかな
おかげでいくら寝ても全然休んだ気にならない
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 16:26:50.27ID:FUIP4PV80
>>868
個人情報扱う会社は難しいと思う
自腹かどうかが問題じゃなくて、
外部のあらゆる電子機器を勝手に持ち込まれるのがNG

自分の今のところはフロアに入る前にスマホの電源切ってロッカーに入れなきゃいけないし
ネットに繋がったPC支給、監視カメラはない会社だけど、
PCのアクセスログは取ってるみたいだから業務外には使ったらバレる模様w

864さんは会社と相談したほうが近道だと思う
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 21:07:08.85ID:E5OG98u70
意見ありがとう
社員の個人情報はあつかっているものの
スマホもネットも自由(むしろスマホは仕事でも使う)なので
そういった部分での懸念は無さそうではある
単純に生意気とか厚かましいみたいな目線が恐いなって思って
とりあえずまだ入社1ヶ月なので数ヶ月我慢してみて
年明けてから相談してみようかな…
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 21:39:47.02ID:FUIP4PV80
総務やシステム担当の人も備品管理しなきゃいけないから、
私物よりも会社支給のほうが楽だと思うよ
管理シールのないものだと年末や監査で困っちゃいそうだし

おねだりスキルの育成、か・・・
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 02:06:46.15ID:Z8qZewqL0
11月入社だけど入社後すぐ1ヶ月の間
しばらく都市部の事務所で研修だわ。
会社用意の仮住まいとはいえ、
新しい業務を覚えるのと、
短期だがその土地で暮らすのも不安。。

このスレで入社後すぐ
遠方で少しの間、研修になった人いる?
0878名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 07:54:36.06ID:xKF5Exsb0
入社して4ヶ月
仕事には慣れたけど人に慣れない
上司が普段から高圧的なせいで非常に接しにくいし正直かなりイライラする
0879名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 08:56:13.90ID:PNrC8KaL0
苦手な人がいる
ミスして怒られるんだけど、その人に怒られるとグサっとくる
悪いのは自分だから仕方ないけど、そういうのにもいつか慣れるんだろうか
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 09:28:18.92ID:vHxBi71H0
わかる
自分も苦手な人いる
機嫌いい時は問題ないけど機嫌悪いと威圧的になるから
その人の機嫌の良し悪しに左右されてしんどい
これからもこの人の機嫌を気にしながら務めないといけないと思うと辞めたくなる
0881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 11:26:29.90ID:WvTIk0hk0
>>874
余ってるモニターないですか?と聞いたら?
空気の読める上司なら、モニターほしいとか聞いてくれるのでは?
仮に聞いてくれなくても、やっぱりモニター欲しいんですけどと次言いやすくない?
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 14:45:22.08ID:ZCcS7Wzi0
>>877
大きな会社だったから入社して三か月ぐらいずっと泊まりだった。
その間で旅館に数か月、寮に数か月といった感じで、当時は同期が大勢いたから毎晩宴会だった。
0883名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 15:25:39.79ID:u5Aykdq60
面接で評価されて採用されたポイントと
今やってることが違い過ぎる
前職の経験を高く評価しているので、その経験を活かして・・って言っていた癖に
今、前職の仕事と全く違うことをやらされている。

第2新卒なら、一通り業務を学んで・・っていうのもわかるけど。私凄くおばさんだし。
前職はそこそこ充実していたので、今当惑してるし、やったことないことをやっているからやり慣れないし。
こんなんで給料もらっていいんかって思う。

はあ
何で入社したんやろ。
当面何か表立って問題起きていないからしばらく続けるけど
今のままの状態が続くときついな。
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 15:33:48.06ID:Z8qZewqL0
>>882
3ヶ月のあいだ遠方で研修は大変ですね
その期間で職場に溶け込めましたか?

私は住まいを離れ東京で研修なのもので、
短期とはいえ生活環境の変化と
新たに覚える業務に着いていけるか
入社前から不安だわ。。
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 15:44:00.46ID:ZWgNkmpi0
>>883
私も。
確かに全勝と違い業種ではあるけど、前職はPCで出来ることはPCで。
手書きなんてムダだからなるべく排除の方向で
ってスタンスだったのに、こっちは
「手書きこそ真心!」で朝から晩まで手書き手書き手書きでおかしくなりそう
修正テープや訂正印いっぱいで泣きたい
0886名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 16:31:16.65ID:ZMiTc47A0
>>877
なーに、そんなの、毎年多くの高校生が経験するレベルのことじゃん。
18歳の子がやれるのに、いい歳したお前さんが出来ない訳がないw
自信持ちなよ・・・ww
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 19:50:55.13ID:upjZ6Qok0
もう少しで2ヶ月。職場の人はいい人だし、仕事内容もいい。給料は安いが
しかし、前職で心やられてから今に至るが、すぐに復活ってわけにはなかなかいかないな
待つしかないのか 良い年末を迎えられるといいな
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 20:36:49.45ID:ZCcS7Wzi0
>>884
仕事は一切せずビジネスマナーやら討論やら仕事の座学やらで、学生みたいな感覚だったよ。
で、実際営業所に配属になってからが本当の溶け込み開始だった。
で、実際仕事を一人でするまでは溶け込めた感じはしなかったな。
ま、重く考えても仕方ないし、新しい暮らしの中で今まで良くなかった習慣があったら改善すれば楽しい旅になるかも。
0896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 23:12:48.31ID:ZMiTc47A0
>>887
>>890
俺も11/1組。
頑張らないといけないんだが、少し行きたくない気持ちもあるww
もう金無いし、長い間無職で遊んだから行かないとなー。
6:00起床が出来るよう、身体を慣らしていかないとなぁ。
0898名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 00:21:24.78ID:XRNdtT4l0
>>896
自分も6時起床だわ
7時発の電車に乗らないと行けない。
朝弱いからアラームを
短い間隔で設定してる
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 01:38:49.05ID:cV2zDIs80
そんな言い訳は通じないよ
遅刻はあと一度でもすると首だと思った方がいい

会社のすぐ近くに越すか、次の仕事探した方がいい
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 12:04:16.75ID:USNaDWEL0
前職の工場は、工場としては珍しく9:00始業だったので
近隣の奴8:30頃まで寝ているとか言っていたな。
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 12:10:27.08ID:USNaDWEL0
朝飯を外食するなら6時起床でいいんだけど
家で食べるとなると、5時半起きになるからなぁ。
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 12:55:57.03ID:USNaDWEL0
>>912
両親と同居なのかなw?

朝飯作って、食べて、洗って・・・
歯磨きだけでも10分近く掛かるよ!
恥ずかしくて、同じ服毎日着て行けないよ。
靴かて時々は違うの履いて行かないとな。
火の元、戸締り確認もある。
ゴミも出さないといけないしな。
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 12:59:24.80ID:BSB+RosN0
21日目
駄目だ明るく冗談あふれる職場は合わない
辞めさせられるか辞めるかどっちかかもしれん
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 12:59:46.98ID:USNaDWEL0
ゴミだけでも
月曜・・・古紙、段ボール、ビン、缶、古着
火曜・・・燃えるゴミ
木曜・・・容器包装プラ
金曜・・・燃えるゴミ
週4回朝出すんだからな。
0919名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 13:04:52.49ID:USNaDWEL0
>>916
一人黙々作業が向いているのかな?
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 14:05:21.24ID:USNaDWEL0
無職期間19ヶ月もある、50半ばの爺を正社員で採用してくれた
某大企業には感謝しかない! 1日から期待に応えて頑張ります。
年休125日も嬉しい。早速、翌日2~4日は休みでゆっくり出来る。
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 17:56:21.95ID:n32jHFjj0
入社して1週間ちょい経つけど試用期間中の残業ってどうしてる?
やっぱしたほうがいいのか?
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 18:25:44.64ID:DYNH5lu00
試用期間中は残業無しだったけど、業務状況によって自主的に残業申請出してたよ。
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 18:55:54.54ID:yQlevcFP0
就業後に労働契約交わした人いる?入社手続き書類色々来たんだが肝心の契約書がないんだが
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況