X



氷河期世代はサイレント・テロリストになれ 40万人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/27(金) 21:09:35.96ID:9RHhy9a50
>>136
とりあえずキリン、パナソニック、富士通、東芝、トヨタ、ニコン、以外のメーカーね
何処だろうねぇ
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/27(金) 21:16:08.76ID:Gt9wfUTm0
>>137
ロスジェネ世代で商業高校から中堅私大はすごいね。偏差値65超えるって相当頑張ったね。
ロスジェネ世代では無理かな?予備校に受からないよ。時代考証やり直し。
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/27(金) 21:19:29.63ID:NAIBNt6S0
残念ながら、ここに書き込む氷河期世代のレベルが知れるな
こんな輩ども、正社員での就業は無理
ゴミ氷河期は自分で自分の首絞めてることに気づいてもらいたい
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/27(金) 21:55:18.73ID:6/K3Tht30
ちょっと自分の意に沿わなかっただけでいきなり全体を否定して蔑むようになるとか、随分とレベルのお高いお方がおられるようでw
しかし面白いブーメラン飛ばすなあ
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/27(金) 22:27:47.21ID:ZdWOz6gq0
>>140
現役の時は勉強しなくて推薦入学できず、地元の予備校で一浪。
一般入試を受けて98年に入学したけど、当時はニッコマでも大体偏差値50〜55位だった。

私大文系の入試は三科目入試が多いけど、商学系の学部だと選択科目に簿記会計使えるの知ってる?
自分は商業高校出身だったから、商学・経営学部のある大学で選択科目に簿記会計が使える大学に絞って受験。
簿記会計は日本史やら世界史やらと比べたら出題範囲や問題パターンが物凄く限られるので、集中的に勉強すれば満点近い点を取る事が可能な魔法の科目だった。

自分は商業高校という事もあり英語が苦手だったけど、その英語の凹み分を簿記会計で挽回して受かったというワケ。
まぁ入学後は必修科目の語学(英語)でアッサリ再履修になりましたがねw
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/27(金) 23:45:08.87ID:dg4chxuW0
同時期の中堅私大理系狙いの大学受験だったけど、不人気な土木系学科は芝浦工大や日大理工あたりで偏差値45とかだったなぁ

当時人気が出始めた情報系行った俺はITバブルの崩壊の煽りで就職失敗したけど、
土木の連中は皆公務員か一部二部上場クラスのゼネコンサブコンに就職していたよ
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/28(土) 02:16:40.31ID:ovs2+HEh0
勝手なイメージだけど商業科は起業
大手ゼネコン入社は子会社立ち上げてる印象あるな
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/28(土) 07:10:05.40ID:IKrVIODS0
なんでリストラしているんだろうね?
終身雇用終了を印象付けるため?
それとも独銀ショックを先取り?
にしちゃあキリンビールがリストラはおかしい。
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/28(土) 08:52:20.60ID:m5YUy1dM0
march文系は偏差値60位だったような…
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/28(土) 09:59:25.84ID:yNM2hjCQ0
>>149
マーチは難関私大の分類になる

@難関私立大学
★北海道・東北・北陸圏
該当校なし

★関東圏
早稲田・慶応・上智・国際基督教・明治・青山学院・立教・法政・中央・学習院・津田塾・東京理科・日本女子・東京女子

★中部圏
南山

★近畿圏
関西学院・関西・同志社・立命館・京都女子・同志社女子

★中国・四国圏
該当校なし

★九州圏
西南学院
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/28(土) 09:59:37.84ID:yNM2hjCQ0
A中堅私立大学
★北海道・東北・北陸圏
北海学園・北星学園・東北学院

★関東圏
成城・成蹊・明治学院・獨協・國學院
・武蔵・日本・東洋・駒沢・専修・東海・神奈川・文教・神田外語聖心女子・白百合女子・フェリス女学院・清泉女子

★中部圏
愛知・愛知学院・名城・中京・名古屋外国語・金城学院

★近畿圏
京都産業・近畿・甲南・龍谷・佛教・ノートルダム清心女子・神戸女学院・関西外国語・京都外国語

★中国・四国圏
松山・広島修道

★九州圏
福岡・立命館アジア太平洋

※各圏内順不同
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/28(土) 10:30:45.49ID:yNM2hjCQ0
関東エリアの私大(大学群)を分かりやすく大まかに分類すると以下のようになる

【難関私大】偏差値60以上
難関上位:早慶上智
難関下位:明青立法中

【中堅私大】偏差値50〜60未満
中堅上位:成成明学
中堅下位:日東駒専

【三流私大】偏差値50未満
大東亜帝国以下
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/28(土) 10:40:19.90ID:yNM2hjCQ0
>>148
今回のキリンのリストラは、元々余剰感があり年収も高止まりしてるバブル組の削減を狙ったもの
現在の業績の良し悪しに関わらず先を見据えて人員の適正化を図り、その分成長事業や新規事業に投資する
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/28(土) 11:47:06.47ID:IKrVIODS0
実はロスジェネ時代に採用凍結の土木関係の会社に偶然居合わせた。
00年・・・採用凍結1年目。平和。
01年・・・採用凍結2年目。平和。
02年・・・採用凍結3年目。異変。
採用凍結3年目にして人手不足に陥りデスマーチがスタート。そこへリストラの嵐が吹き荒れ通しの連勤デスマーチ。
03年・・・採用凍結4年目。
「今年以降仕事が全くなくなる」と怪情報が流れる。
仕事がないっていうし 退 職 し て あ げ よ う 。
退職してあげたのに仕事が次々発生。通し連勤デスマーチ隊が死にはじめる。
04年・・・採用凍結5年目。
どっかの支店全員が社長に辞表をプレゼントしたようだ。支店が閉鎖してるという噂。


今現在においても「人がいない」ということを認識出来ず気まぐれにリストラを繰り返している(?)ためか、
若手に通し連続勤務を強いて次々と死亡させている。遺族と度々裁判になり報道されるのは氷山の一角。
そうしてオリンピックの国立競技場は竣工するのだ。
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/28(土) 11:55:16.40ID:IKrVIODS0
>>154
違うと思う。
経営者に「終身雇用の時代は終わり。これからは高い雇用の流動性がないと会社は生き残れない」と繰り返し吹き込む。
判断能力の低い経営者が「そうだ!そうに違いない!食らえ!リストラ!」とリストラしてしまう。
結果職安には長蛇の列。それなのにデスマーチでサラリーマンは次々死亡。
派遣会社が儲けたいから経営者を唆してリストラさせているだけだと思う。
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/28(土) 12:39:12.03ID:DAQQOkVW0
派遣法改正も派遣業界の保護だしな
メーカーが氷河期世代の派遣を中途で正社員に引き上げまくった結果、中堅中小の技術者派遣会社の買収、倒産が続出した
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/28(土) 13:59:14.93ID:5IO6wDy70
派遣会社は広告代理店の上客だからな。そら広告代理店も必死になるわ。
リストラ唆してる広告代理店もアレだけど、唆されてリストラする社長のオツムもアレだしな。
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/28(土) 14:01:56.88ID:6WhO+wHl0
竹中は、若者は貧しくなる権利があるとか言ってるだろ?
あいつ国を滅ぼす為に政財界に投入されたんだぜ
それを何処のメディアも批判しないw
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/28(土) 14:04:41.38ID:5IO6wDy70
そらメディアの客は広告代理店、広告代理店の客は派遣会社だからどこのメディアも批判しないよ。
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/28(土) 14:07:05.27ID:Ul9uQqT50
大スポンサー様のトヨタが派遣社員使いまくって
使い捨てまくってるからね
本当糞だよ
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/28(土) 15:19:40.70ID:eD2ebatx0
しかし経営者の脳ミソが腐りはじめてるって大変だな。これから先は広告代理店の言いなりになっていくんだろう。
モノが全く売れなくなって、広告代理店にすがりつきたいんだろうな。ブレイン依存された広告代理店はニタニタ笑っていそう。
ロスジェネ世代も似たり寄ったりだったな。
「資格を取れば就職出来る☆」と信じて親の金がすっからかんになるまで専門学校に突撃してた。
そして貧乏になって今は精神を病んでいる。
不安な気持ちにつけこめばどんな人でも自由自在。
破壊と混沌の果てに真の破滅が待っているよ。
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/28(土) 19:34:17.87ID:T4+z0WxJ0
製薬が大規模リストラしているのは医薬品の特許切れでジェネリックが出されてしまって収益の大幅ダウンが見込まれるからってだけらしい。
製薬会社とソフトウェアは特許切れでこういう事になるんだな。

>>132
キリンビールのリストラはダイヤモンド編集部の虚言とみた。
5年以内に全従業員の推定20%くらいが定年退職するのにリストラ出来るわけがない。
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/29(日) 04:22:04.87ID:llHmhoyO0
製薬会社は向精神薬に規制が入ったことも大きいかもな
ベンゾ出し放題だったのが最大2種類までになったし
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/29(日) 21:27:36.50ID:+lkBlYe50
>>168
ビールメーカーって個人経営の飲食店をドサ回りする営業社員を大量に抱えてるんだけどな
文系ロスジェネの受け皿でもあった
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/29(日) 21:47:05.11ID:ihL7vPK50
00年〜04年の採用凍結って結局特定派遣で凍結逃れしてたんだ?そらそうなるわな。5年も採用凍結なんて無理だよ。
当時は焼け跡世代が定年退職を迎えていた。焼け跡世代も多かったしな。
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/29(日) 22:46:19.63ID:yICycBNU0
>>171
キリンビールのエリート(?)社畜のリストラを氷河期世代がプギャーしたら何か問題でもあるんですか?
酒メーカーは氷河期世代なんてどうせ眼中にないだろうし、ロスジェネも酒を買う金がないから関係ないし。お互い無関係で見知らぬ他人様のままでいいでしょ?
ま、来年の就職フェアでアサヒビールのブースには人集りが、キリンビールのブースには閑古鳥が鳴くだろうけど氷河期世代はぜぇ〜んぜん関係ないんで。
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/29(日) 23:15:25.72ID:4JnevOVY0
>>176
精神的な幼さと社会経験の無さが露呈していて、哀れだなぁと思うよ
業界の構造がどうなっていて、どういう背景でリストラに至るか、考えるまでもない
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/29(日) 23:19:06.19ID:yICycBNU0
>>177
週刊誌の虚言だと見ている。
社員の半数が10年以内に定年退職を迎えるのにこの時期にリストラは自殺行為に等しいからな。
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/29(日) 23:59:35.08ID:9OF3THXv0
50年前から分かっていた少子高齢化問題、なぜ回避できなかったのか
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1909/17/news058.html
なぜこうなってしまったのかというと、「人が減ったらとにかく頭数を増やせばいい」という戦争学をベースにした古い経済原理こそが正しいと信じて疑わぬ「思い込み」だ。
 本来、人口減少に対しては生産性を上げる、つまり賃金を上げることが有効なことは言うまでもない。
人口が減少して社会保障やインフラの負担が上がるので、それに伴って収入を増やしてやらないことには、労働者の生活はいつまでたってもラクにならない。
ラクにならないので、結婚や子どもをもうけるハードルが上がる。
 しかし、日本はご存じのように、「賃金を上げたら会社がバタバタ潰れておしまいだ!」とヒステリックに叫ぶおじさんが政財界で幅をきかせてきたので、
他の先進国が順調に賃上げしていく中でも、時代の流れに逆らって、ビタッと低賃金を固定させてきた。
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/30(月) 01:59:17.46ID:Jbzdc1ok0
低賃金労働者不足してるけどそれ以上に不足してるのは消費者
氷河期だけで推定1000万人一部の運のいい若者除いた若者1000万人
氷山の一角でも2000万人その他ドケチな老害小金持ち

サイレントテロはこれからも加速する拡大する覚悟するがいい
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/30(月) 06:42:04.59ID:GVqrALy+0
新聞屋とかも次々と減って行ってるよな
俺の近所の新聞屋も赤字経営ばっかりで3店ほど他の店に吸収合併されたし
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/30(月) 06:45:29.30ID:GVqrALy+0
コンビニ、飲食店、新聞屋
色々なジャンルの店がどんどんどんどん潰れて行ってる
この分だとバイク屋、車屋、ガソリンスタンドとかもどんどん潰れて行きそうだわ
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/30(月) 07:59:29.83ID:vNIwILrZ0
田舎は普通二輪は販売厳しくなってる
自動車学校も二輪免許は維持困難で廃ししてるからな
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/30(月) 11:03:52.17ID:BN97Ykvr0
田舎住みだけどバイク屋はほんとジワジワ潰れていってるな
まぁでも原付乗ってる人はまだそこそこ見かける
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/30(月) 13:02:57.91ID:zLUzmVhy0
中古車販売店はまだ営業してる。
給料が安すぎるからか、若い人はいなくなっててお年寄り営業マンとお年寄り整備士が中古車販売やってる。
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/30(月) 17:46:59.39ID:XDcwRbbV0
ナマポでも小排気量のバイクなら持てるからな
以下引用
ttp://seiho-sinsei.com/support/faq/351-2016-06-23-07-23-30.html
 実施要領では、125t以下のオートバイや原付自転車の場合は、生活用でも保有が認められています。認められるのは、以下の要件を全て満たした場合です。(『生活保護手帳 別冊問答集 2015年度版』 127n)

@現実に最低生活維持のために活用されており、処分するよりも保有する方が生活維持及び自立助長に実効があがっていると認められること。

A一般世帯との均衡を逸しないこと。

B自賠責保険、任意保険に加入していること。

C維持費が捻出可能であること。
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/30(月) 19:44:11.81ID:wf+b0pig0
(o^-^)o企業の限界集落問題を考えるo(^-^o)

限界集落とは・・・住民の50%超が65歳以上で存続が危ぶまれている集落である。
企業の限界集落とは・・・社員の50%超が50歳以上で存続が危ぶまれている企業である。



いびつな年齢構成でお馴染みのJR西日本、逃げ切れると思う?

https://i.imgur.com/XpFelvb.jpg
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/30(月) 20:17:43.99ID:wf+b0pig0
ロスジェネ時代は酷いもんだったな。
公務員試験に落ち続けて頭おかしくなった人が府庁に放火したりしてた。
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/30(月) 20:20:00.21ID:ESy+9ENu0
>>194

いやあ、これは大変だなあ(ホジホジ
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/30(月) 20:21:03.49ID:Z02D48sE0
自分らしく生きるために捨てるべき5つのしがらみ

1. 周囲が期待する自分になろうとすること

2.過去に犯してしまった過ち

3.自分の気持ちを大事にしない悪いクセ

4. この瞬間を台無しにするほどの将来への不安

5.お互い、前に進まない人間関係
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/30(月) 20:26:23.38ID:wf+b0pig0
JR西はなんか余裕そう。JR東は死物狂いで人かき集めてるみたいだけど。
大阪の有効求人倍率2.5倍もあるのに。
西日本は高校生がいくらでも仕入れられるんだろうか?
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/30(月) 22:42:37.85ID:cPzC8qDJ0
他の業種はみんなJR西日本みたいになってるの?
製薬はジェネリックで売上崩壊するから社員が半減しても人手不足倒産はなさそう。ねぇ?これみんな死ぬの?




>>205
7年前のデータだから現在は52歳〜57歳にスライドしているはず。
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/30(月) 23:06:48.87ID:R8XPif0h0
>>206
自動車関係の大卒採用は7〜8割が理系だろ
どの大企業も、氷河期世代の大卒採用は理系はそこそこあっても文系はほぼ凍結されているはず

はい、やり直し
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/30(月) 23:20:10.34ID:cPzC8qDJ0
>>208
いや。
98年前期終了間際くらいに00年卒から04年卒の理工系学部の採用凍結が決定された。文系は特に何も聞いてなかった。
99年の春には普段通り就職フェアもあったし夏前に内定が出た文系もいた。
ところが99年秋から00年にかけて内定を取消されまくり採用中止のお知らせが来た。
何か巨大な影の力が動いてる・・・!と思ってはいたけど、結局何だったのかよく分からないまま。
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/01(火) 00:09:51.84ID:lgytpd0a0
旭化成の社長曰く「構造改革で採用を極端に減らしたためです」と。
https://news.careerconnection.jp/?p=44419

構造改革・・・

97〜99年卒先輩らは普段通りに就職していった。就職フェアであちこち受けて秋頃までには行き先が決定してた。
私たち00年卒見込みも例年通り就職フェアにるんるん気分で出掛けていたよ、99年秋までは。
ドタバタしたけど職にありつけた00年卒。だけど02年頃から採用凍結中の企業の中では深刻な人手不足が発生していた。
04年の特定派遣が出来る前だった。それでも採用凍結は解除されることはなかった。企業らがそれぞれ単体で「構造改革してた」にしては何かおかしい。
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/01(火) 00:10:15.07ID:Xj/+Ip/w0
自動車メーカーのロスジェネ世代だけれど、同世代は中途が多い気がする。
そういう自分も中途だが。
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/01(火) 00:27:30.04ID:5UPne42G0
あの頃は不況も不況で、この不況が一体いつ終わるのか誰にも分からない状況で、更に景気は悪化するのでは?と大企業から中小零細企業まで皆思ってた。
だからそんな時に新卒採用で人を採るなんて事はリスクにしかならず、結果的にとりあえず採用凍結にして様子見しようという風潮だった。

冷静に考えれば、不況時もある程度採用はしないと年齢構成がおかしくなるから全くの採用凍結はすべきではなかったが、そんな考え方よりも目先のリスク低減&コスト低減にしか目がいかなかった。
もちろん、企業業績は悪化してたから売上や利益の減少に伴い規模の縮小は必要ではあったが、それは新卒採用の凍結ではなく既存社員の削減で対応すべきだった。
しかし解雇規制が厳しい日本では無理して既存社員の解雇に踏み切るより、新卒採用の凍結の方が簡単だったというワケだ。
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/01(火) 06:31:36.19ID:UN40wUpW0
当時歪んだ成果主義の導入で「新人なんて即戦力でも無いし、成果出せないしお荷物じゃん」
みたいな空気あったしな
しかも若年人口が多かったので、買い手市場だった
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/01(火) 08:45:50.11ID:lgytpd0a0
既存の社員をリストラしちゃうと住専の不良債権が拡大しちゃうし。バブル崩壊で不動産の担保価値がなくなりましたよね?追加担保も取れない。
バブル崩壊のツケを新卒に押し付けたからこーなったとしか思えない。要するにリストラされて住宅ローンが支払えなくなるオッサンが自己破産したら銀行や住宅金融公庫に不良債権となって金融破綻に直結しちゃうから
住宅ローン他金融ローンが確実にない新卒を労働市場から締め出して金融機関を守った。
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/01(火) 10:21:35.80ID:fXatUWlw0
日本だけじゃなくて韓国やEUでも2000年以降の新卒者を労働市場から排斥していたよね?金融機関を破綻させないために新卒者の人生を代わりに破綻させた。
日本のロストジェネレーションは韓国ではヘル朝鮮世代と呼ばれている。
歴史的に特定世代だけを労働市場から排斥するという事を行ったことは過去に事例がない。
米国と中国が「失われた20年」を全力拒否してるところを見ると相当ヤバイんだろうな。
やっぱこれ旭化成をはじめロスジェネを確保できなかった大手は軒並み生産体制を崩壊させちゃうの?
え〜?ロスジェネを大量確保している中小企業がまさかの逆転大勝利?
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/01(火) 10:53:08.41ID:jeieJt3R0
開発部のコスト削減名目でリストラと解体も噂にあるしな
開発なくしてモノ作りは出来ないと当時の経営者は理解してなかったからな
最近だとメタルギアのコジプロが良い例だが
似たようなことは失った30年の初期からある
モノの価値とノウハウの蓄積不足が衰退の原因だろうな
この辺りは文系が得意なんだがな
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/01(火) 12:06:34.82ID:fXatUWlw0
「開発しろ!」って要求するからおかしいことになる。
どっかの新聞記事と同じで「結論ありき」から記事を書いて「事実が記事と異なっていた」と訂正するのと同じで。

開発したいなら
「あんな事いいな♪できたらいいな♪」を一番最初に発見してから
「あんな事いいけど、出来たらいいけど、そのためにはどうすれば良いだろ?」と考えるのが二段階目。
方法論と製品に伴うリスクとを考察してから製品開発を開始するのが三段階目。
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/01(火) 22:06:41.36ID:9Go+5t9W0
うん
今の暮らしに不満はない。
時々、あの時代がフラッシュバックしてきて苛まれるくらい。
足りない椅子の椅子取りゲームに命懸けで取り組む人・・・人・・・人・・・
書類選考のお問い合わせの電話はどれもヒステリック。
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/01(火) 22:27:08.50ID:9Go+5t9W0
なんとか職を得て、職を得た者同士ホッとしてたり。職を得られなかった人たちは、職を得た人を見て息を飲んでこそこそと居なくなる感じ。
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/02(水) 13:40:57.32ID:XWlVQxKl0
日本企業が求める「平均的な」人物像

・会社で働かせて頂く、給料を貰いながら勉強をさせて頂いているといった感謝を常に持つ人物
・会社で働かせて頂くのだから、残業代・休日出勤手当はいらない
・前向きでガッツがあり、健康で体力のある人物

バーカwwwwwwwwwww
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/02(水) 14:53:59.84ID:1iPyA/Hs0
外国人雇用さえなけりゃサイテロ完全勝利やったのに
これから楽で緩い仕事はおばはんに占領されるぞ
男と外国人にババを掴ませる気やでギリギリまで労働ボイコットやで
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/02(水) 21:03:14.66ID:Fsf+zenj0
台風が何度も来て会社の体力を消耗
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/02(水) 21:09:44.98ID:aaFtL/Ff0
温暖化で水不足になって食料が激減するわ、
巨大台風やゲリラ豪雨で住環境が滅茶苦茶になればクソ企業の奴隷やってる意味がなくなるだろ。
バカリーマンなんかやって腐れ企業にしがみついていても誰も助けてくれないだろ。
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/02(水) 21:57:45.25ID:DX0ak9/a0
   
39:名無しさん@引く手あまた :2009/10/07(水) 00:43:30 ID:nwpoNywM0
今のね大企業のお偉いさんはね、社員を養おうという気持ちはこれっぽっちも
ないのね、企業さえ儲かればね、それで良いと思ってるんだよね。
だからちょっと景気が悪くなるとスパッと人切っちゃうのね。
そもそも日本を良くしようだとかね、国の為という意識がないんだよね。
だから安いからってすぐ中国韓国に仕事出しちゃうんだよね。
だからね日本の経済通さんは偉そうな顔してね、日本経済は上向いてます
なんてね、平気な顔して言うんだけどね、大企業がいくら儲かっても
恩恵は中国韓国にしかまわらないんだよね。
それで大企業の利益だけ追ってね疲弊してる中小企業の実態も見ずにね
景気の判断しちゃうんだよね。
日本社会の模範たる大企業の社長さんが平気で人切るんだからね、
そういう世の中じゃそりゃ平気で親や子を切るような事も出てきますよ。

だから見てみなさい、景気がよくなってるよくなってるって言って
自殺者はどんどんどんどん増えていってるじゃないですか。
景気なんてものはね、そりゃ経済通さんは営業利益だとかね、
GDPとかね、そういう数字を持ち出してもっともらしいことを
言うんだけどね、人の幸せなんてものはね、そういうものじゃ
表せないんですよ。そうでしょう?
一部の勝った人だけが圧倒的に勝ってね、後はほったらしじゃね
高級車が走る道の横をね、毎日餓死者が出る世の中で豊かな
世の中と言えますか?
あなた方お偉いさんはね、そうやって平気で人を切ってね
自分は良い給料を貰ってね失職して途方に暮れてる人を傍観してて
私はねいくら企業として成功したとしてもね、そういう人情味の
ないひとはね決して認めませんよ。 (大臣:亀井静香)
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/02(水) 22:00:25.91ID:DX0ak9/a0
>>227
・経営者目線を持ち、率先して業務上の課題を見つけ出して積極的に解決に取り組むが、自身の地位や給与の向上は望まない。
も追加で
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/02(水) 22:14:21.51ID:QzYAVA+R0
>>233
経営者目線ってのがそもそも意味不明だからな
経営者でもないのに経営者目線をする理由がないし、経営者目線を求めるなら経営者並みの給料を支払うべき
安い給料の従業員に経営者と同じ目線を求めるのは全く釣り合わない
0237233
垢版 |
2019/10/03(木) 00:03:21.27ID:2HBjIhlp0
やる気のない人だな!
経営者目線とは何か。それを一生懸命考えることこそが努力!
みんなそうして頑張っているんですよ!
なのに氷河期世代は文句言ってばっかり!ひとにやってもらうことばかり考えて自分が動こうとしない!あまったれてる!
そんなんだからろくに就職できないんだ!自業自得!自業自得!自業自得!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況