X



氷河期世代はサイレント・テロリストになれ 40万人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/23(月) 22:57:30.49ID:Jt+QWMB70
【雇用】中高年化する氷河期世代… 40代のSNEP(孤立無業)の増加が止まらない 売り手市場で20代SNEPは大幅減
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526042709/
【雇用】1人で大手6社内定も…就活が空前の「学生有利」、内定辞退激増で企業がおびえる時代に [無断転載禁止]©5ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1498269133/
【氷河期】空前の売り手市場も恩恵皆無、"中年フリーター"「恋愛も結婚もできない…」「もう声をあげても無駄」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543731870/
【就活】都道府県庁の内定辞退率 60%超も 「学生の奪い合い」に
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1513117936/
大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/
【人手不足】 「新卒来て」 企業4割が初任給アップ リクルート調査
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513674932/
貯金を一円も持っていない世代、20代より40代のほうが多かった事が判明 原因は不明 [709039863]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1547254831/
【調査】大卒初任給、5年連続増 過去最高の20万6700円…厚労省が調査「景気回復や人手不足で賃金の上昇傾向が続いている」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543395842/
【悲報】40代独身の貯蓄、中央値25万円 [732842276]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1550290524/
国内製造業の大誤算 「現場のベテランが退職した後に中堅社員が全然育ってない、というより居ない」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1549266633/

新入社員の80.6%「第一志望」に入社で過去最高 就職氷河期と比較で30ポイントアップ
http://www.excite.co.jp/News/smadan/E1527151368739/
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/23(月) 22:58:04.81ID:Jt+QWMB70
氷河期世代が悪いんじゃない 氷河期世代を生み、放置した国や社会が悪いんだ [701470346]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1563450946/

OECD「日本は氷河期世代を早く何とかしろ。間に合わなくなっても知らんぞ」 [521333983]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1556587744/
【衝撃の事実!】3人くらい産んでほしいのに、最後の人数多い氷河期世代だけ給料が下がっていた!もう手遅れ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559214153/
【兵庫】氷河期世代支援の職員3人募集、1800人殺到 倍率600倍 宝塚市
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567168266/
厚労省「35〜44歳に失うものが何ひとつない無敵の人が突出して多い。正規雇用で解決を。」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1565752052/
政府「氷河期の奴らって何で働いてないんだ?ふざけるなよ!怒」 [255920271]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1566092430/
氷河期世代のヤバさが一目で分かる画像が発見される [512542702]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1558694466/
【氷河期】政府に見捨てられた氷河期が暴れ出してる件。暴力殺傷事件の多さ、これどうするんだ????? [215442248]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1563920433/

【悲報】氷河期世代の反乱、もう止められない
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563539649/
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/23(月) 22:59:02.49ID:Jt+QWMB70
主な競争倍率

1倍未満 Fランク大学入試
1.2倍 新潟県小学校教員採用試験 2018
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席

545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験

1000倍超〜∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験


【就職】545倍市職員試験に氷河期(36〜45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569138248/

宝塚市の「氷河期世代」採用試験 545倍の競争を勝ち抜くのは誰だ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1569235734/
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/23(月) 22:59:29.88ID:Jt+QWMB70
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 ベスト6
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 ベスト7
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,358  340,217  61.6
2012 558,692  357,088  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,957  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573  394,845  69.8(正規65.9% 非正規3.9%)
2015 564,025  409,754  72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト5
2016 559,673  418,166  74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト4
2017 567,459  432,088  76.1(正規72.9% 非正規3.2%) ベスト3
2018 565,436  436,097  77.1(正規74.1% 非正規3.0%) ベスト2
2019 572,640  446,799  78.0(正規75.3% 非正規2.7%) ベスト1


http://or2.mobi/data/img/207271.png
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2019/08/08/1419592_3.pdf
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/23(月) 23:00:25.61ID:Jt+QWMB70
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしていた。
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。

        団塊団塊
      団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル
バブルバブルバブルバブルバブル
          氷
   ゆとりゆとりゆとりゆとり
     ゆとりゆとりゆとり
       外人外人外人

JR西日本の年齢構成
https://www.westjr.co.jp/company/action/training/img/graph02.gif
http://i.imgur.com/0qj9Drg.jpg
JAL・ANA
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-29-b5/biwalakesix/folder/487982/32/27868832/img_0
NTT
http://i.imgur.com/b5WRm3Q.jpg

https://www.nikkei.com/content/pic/20190520/96958A9F889DE6E6EBEBE5E1EAE2E3EBE2E7E0E2E3EB819A93E2E2E2-DSXMZO4499734019052019SHA001-PB1-4.jpg
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/23(月) 23:00:48.30ID:Jt+QWMB70
90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題

・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/23(月) 23:01:49.47ID:Jt+QWMB70
バブルは伝説ではなく今や氷河期が伝説なんだよ
バブル時代は「海外連れ出しや風俗接待があった」なんて言っても今の若者は「そんなの普通ジャン今もやってる」と返答される
しかし氷河期時代の学歴低詐称で現業公務員に潜り込むとか便器舐めや東大出ても旗振りバイトが珍しくなかったとか
東北大卒パチンコ店就職または京大卒シロアリ駆除会社バイトなんてのも話題だったと言っても「嘘だそんなことあるはずがない」と返答される
今の若者は氷河期の知識が皆無なのだ


2 君の名は(地震なし) 2018/08/08(水) 22:58:24.99 ID:Etoj1SDF0
20代前半なんだけど最近まで就職氷河期について知らなかった

925 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM8a-cU8o) 2019/01/16(水) 04:11:05.24 ID:D9LB3cTqM
当時は小学生で就職氷河期とか知らなかったけど
同級生の親が「神戸大学出て生協の配達員が勝ち組」とか言ってたから
今考えると相当酷かったんだなと思う


Hagex刺殺犯、九州大学を卒業後はラーメン屋でアルバイト [741292766]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1530003552/

大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/23(月) 23:04:07.97ID:Jt+QWMB70
1989年大卒への求人数が70万件←バブル時
1996年大卒への求人数が39万件
2000年大卒への求人数が40万件
2009年大卒への求人数が95万件
2010年大卒への求人数が73万件 ←リーマンショック後
2016年大卒への求人数が72万件
2019年大卒への求人数が81万件←現在◉

新卒求人倍率過去最低→2000年 0.99倍  失業率過去最悪→2002年 5.4%
就職内定率過去最低→2003年 55.1% 自己破産件数過去最多→2003年 24万件
進路不明者・ニートフリーター過去最多 2003年 自殺最多→2003年 34,427人

就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より(以下は、最も酷かった時期)
2000年 男性55.0%、女性57.1%
2001年 男性55.9%、女性59.6%
2002年 男性54.9%、女性60.0%
2003年 男性52.6%、女性58.8%
2004年 男性53.1%、女性59.7%
2005年 男性56.6%、女性64.1%

https://i.imgur.com/FwOmFoQ.png
http://www.nikkei.com/content/pic/20160626/96958A9F889DE2E1EAE3E4E7E0E2E0E2E2E4E0E2E3E4868896E2E2E2-DSXMZO0391698022062016TZD001-PN1-15.jpg

氷河期世代の貧困率が悪化
http://online.sbcr.jp/image/karyuchunen_1.png
https://i.imgur.com/SeVJZne.jpg
https://www.nikkei.com/content/pic/20180213/96958A9F889DE0E4EAE6E5E3E3E2E3E1E2E0E0E2E3EA9797EAE2E2E2-DSXMZO2684709013022018SHA001-PB1-2.jpg

氷河期世代放置が消費低迷、年金破綻、財政破綻、社会不安、少子化猛進などに繋がったのである。
総合研究開発機構(NIRA)の報告書によれば、によって77万4000人が生活保護受給者となり、
そのための追加的な財政支出が20兆円にのぼると指摘している。問題の先送りが、より悲惨な様相を呈して来たのである。
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/23(月) 23:18:03.88ID:vH+FNIPR0
俺は30歳で就職氷河期を知らないから煽り抜きで聞きたいんだが、何で氷河期世代は卒業当時は不遇であってもそこから英語やら何かしらのスキルをつけてキャリアアップを目指そうとしなかったの?
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 07:27:00.80ID:fsmU3Ef/0
>>12
>>13
2006〜2008年にかけて、非正規やってた氷河期世代の正規雇用の転換が急速に進んだけどね

氷河期世代で未だに非正規やってるのは
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 07:28:09.26ID:fsmU3Ef/0
↑の続き
氷河期世代で未だに非正規やってるのは、残念ながらそのチャンスを逃してしまった人達。
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 09:51:55.47ID:sG85JX5E0
本当は不景気の時ほど行政機関が雇用の受け皿にならなきゃいけなかったんだけどね
逆に無駄をなくせだの構造改革だのなんだので採用絞ったからな
本当役人はクソ無能だわ
002011
垢版 |
2019/09/24(火) 10:12:47.31ID:EiraVsZ/0
>>12
>>13
ありがとう
就職しにくかった社会環境で不遇だったのはわかるが、いい歳して自分で努力せず誰かが助けてくれるのを待つ、結果がついてこなくても自分はこんだけ努力したのに認めない社会が悪いと甘ったれる世代だってわかった
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 10:51:21.05ID:DZISRvkT0
空売りィ〜したらァ〜日銀に焼かれるゥ〜今ならもれなくゥ〜致命傷〜
中国ではァ〜!!一昨年からサブプラ!!米国では今年からサブプラ!!

日本のように新規学卒者の採用を5年間凍結し労働市場から排斥して住宅ローンを抱えるリストラ社畜の雇用を保護したら、
新規学卒より30年後に労働市場から排斥された新規学卒者が大量に生活保護を申請してしまう。
日本のバブル崩壊に伴って行った銀行への公的資金注入はわずか70兆円。雇用を奪われた新規学卒者の生活保護費は年間20兆円というハイパー高金利な劣後債となって日本にブーメラン!!


>>22
いや、増えてるよ。ああいうの。
意志疎通が取れないからクビになってるけどね。
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 10:53:13.55ID:7EoRGieZ0
>いい歳して自分で努力せず誰かが助けてくれるのを待つ

毎度毎度このワンパターンだからな。
本当に氷河期が自助努力で環境を変えようと思ったら武力闘争しかない状況だったわけだが
そのほうがよかったとでもいうのかね。
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 11:13:49.85ID:DZISRvkT0
う〜ん

不動産の担保価値は諦めてゼロ金利無担保融資に切り替える。(任意整理)
債務不履行に関しては損切り。住宅を中古市場に安価で提供。中古市場で住宅を安価に購入した人にはサブプライムローン金利を適用して投資銀行の不良債権処理は量的緩和時間軸で。
一軒あたりの住宅購入費用が安価であるなら債務不履行は発生しにくい。
移民の受け入れはもちろん停止。労働者が増えると失業者数が増えて住宅金融危機を拡大させてしまう。
韓国から製造業を強奪して全て中国・米国に移管。日本は企業にたっぷりと内部留保がある上に、住宅ローンの貸出しを金融機関がほとんど行っていないので1ドル68円のレイオフで我慢の子。
採用凍結の氷河期はずっと我慢してきた。お前らも少しは我慢しろ!!
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 11:22:59.09ID:DZISRvkT0
企業の内部留保がだいたいすっからかんになるまで1ドル68円でいいね。
内部留保をすっからかんにする速度が遅いなら遅い分だけ円高ァァァァァ!!
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 11:32:55.54ID:DZISRvkT0
超円高になれば、物価が安くなるからスタグフレーション下の収入の伸び悩みによる生活苦も緩和されるしね。
輸出産業の製造業の人はワガママを言わず介護の仕事に就きなさい!!
40歳を過ぎた人のマネージメント能力なんて介護の現場では求めていないから30歳以下の若者だけ介護の仕事に就きなさい。
円安にしておいてあげることに私たちはインセンティブを感じないし、むしろ不利益しか被ってないし。はっきり言って迷惑なんだよね。
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 11:41:58.65ID:7EoRGieZ0
円安待望論なんてこの国の産業がトヨタを中心にできてる証拠だわな。
バブル崩壊はその産業構造を改革するチャンスだったのに残ったのは氷河期世代だけというね。
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 12:04:39.47ID:DZISRvkT0
あいつらが自分のことだけを考えて発言するなら私たちロスジェネも自分のことだけを考えて発言すればいいと思う。
早く!早く!円高ァァァァ!!

ロスジェネは小売業や物流業、生活保護に多いし、円高はロスジェネに有利。円高還元セール早よ!!


日本人は住宅ローンを抱える人が少ないしね。住宅ローン破綻発の金融恐慌が発生しない今なら多少の無茶ぶりもイケるよ。
雇用の高い流動性のディスインセンティブをとくと味わいやがれですねん。
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 12:16:26.52ID:DZISRvkT0
輸出産業が困るからってなんで私たちが困らせられ続けてあげなければならないのかさーっぱり分からんわ。
ああなると公害レベル。大迷惑。私たちにびた一文得はない。あいつらが不当に得してるだけ。
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 13:17:20.81ID:ntSmsKvq0
うちの祖父
今の40代(主に就職氷河期世代)は努力と根性が足りないと嘆いていた
老後に必要な貯金2000万なんて無駄遣いしなければすぐに貯まるのに、贅沢をし過ぎだと

ちなみに終戦生まれで家が貧乏なため工業高校卒
頑張って頑張って高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので
必死の思いで一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長に伴い賃金も
昭和50年頃には既に月給35万円に到達
200万円で買った一戸建てを月給35万円で何とか支払いきった
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
総資産は5億を超え、現在は年間360万円台の年金を受給している
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 14:42:39.27ID:EiraVsZ/0
本当ここにいるやつみっともねえな
ロクな社会人経験がなくそのまま中身が子どものまま大人になっただけだろ
ここで社会を叩いてスッキリするなら一生してればいい
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 15:32:18.96ID:at+XbvdT0
アメリカ成人の30%が債務不履行だってさ( ・ε・)

前回サブプライムローンの教訓がなんら生かされてない。
だいたい金融危機にしろ戦争にしろテロにしろ円買いに殺到したら日銀に焼かれる。何回やったって焼かれる。毎回毎回焼かれる。
それなのにヤツらは何故円買いに走るのか?それはヤツらの学習能力の欠如によるものに他ならない。
全力投資で円買いに走るバカは金融市場から淘汰されて、今は恐る恐る円買しているようだな。
投資銀行には学習能力ってもんがない。金融危機に二度目の救済はないわ。アイツらが住宅金融の金融商品を購入しなきゃこんな事にはならなかった。
どうせ日米政府が私たちの税金で助けてくれるに違いないって自信満々だろ?ふざけんな!
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 15:49:09.87ID:MSJJn8hN0
氷河期はもうやっちまうしかないんじゃないの
権力も地位も金も持ってない、発言力の無い奴が束になって何を言ったって全部無駄
世界史を見ろよ。そういう連中は直接的な行動で示してきたじゃないか

センチュリーが燃えるぐらいの衝撃がないと変わらんよ
国民分断の象徴となるだろうね
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 16:32:13.99ID:at+XbvdT0
FRBのゴミ総裁は金融機関に与信基準を見直しさせないまままたゴミ同然の不良債権を買付てやがる。
アメリカンはどいつもこいつもバカしかいない。アメリカ人を日本の与信審査基準に照らし合わせたらほぼ全員、住宅も自動車も割賦購入は出来ない。
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 18:02:50.60ID:at+XbvdT0
白豚のケツ舐めて思考停止に陥ってる経団連の年寄りそっくりな共産。
年寄り連中の白人崇拝はなんとかなんのかね?
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 18:09:13.61ID:at+XbvdT0
ジジイはいつもそう。
白人の猿真似をすりゃあそれでいいと思ってる。
システムエラーがないか?確認もしやがらん。
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 19:02:56.66ID:h4LztrOv0
>>44
今年最有力の大作、10月4日公開
氷河期世代に捧ぐ映画ジョーカー



心優しき青年は、なぜ悪のカリスマ・ジョーカーに変貌したのか?
ホアキン・フェニックス主演映画『ジョーカー』予告編

https://m.youtube.com/watch?v=zxw_oktLNRs
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 19:11:26.48ID:fsmU3Ef/0
今年30のゆとり世代から見ても、氷河期世代が会社勤めしたって、例外なく使い物にならない
この前も氷河期世代が一匹辞めてった
てか、余りに使えないから虐めて辞めさせた

氷河期世代が戦力になるなら、そもそもこんな問題は起こらない訳では?
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 19:29:50.69ID:6u7eeBm30
金融ドミノを停止させないならそれが被害を最小限にする方法だな。
自動車も住宅も金を貯めてから買う日本的システムに変更。
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 19:32:48.70ID:6u7eeBm30
ということは〜
投資銀行は全滅か。

中国が米国先物大豆を買ったみたいだな。関税かけるだの騒いでたみたいだけどファンドに買い支える金がないのを理解したみたい?
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 23:16:14.27ID:dz/cRAWz0
誰が?

>>36
叔父から祖父へランクアップ(?)するも年金受給額はダウンw
てかコピペ化狙ってんの?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1554075862/661
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1554075862/666

>>51
ゆとりって本当に思考力や国語力ないな。
でも、こいつは例外的な奴なのだと思いたい。
俺の職場にいる奴はちゃんとしてるもんなあ。
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/24(火) 23:46:50.32ID:7EoRGieZ0
団塊だろうとバブルだろうと氷河期だろうとゆとりだろうと
できる奴はできるし使えない奴は使えない。
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/25(水) 03:42:25.81ID:wOywJdzV0
一かけ 二かけ 三かけて
仕掛けて殺して 日が暮れる
橋の欄干腰おろし はるか向こうを眺むれば
この世は辛いことばかり
カネ・カネ・カネの世の中で
泣くのは弱い者ばかり

片手に線香、花を持ち
おっさんおっさん何処行くの

私は必殺仕事人
中村主水と申します。
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/25(水) 06:56:45.83ID:YwU6416Q0
順調に円高が進んでいて良かった良かった( ^∀^)
1ドル107円割れそう。
10月までに100円前後まで円を上げろ。
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/25(水) 07:32:32.66ID:2J8fxA0G0
1ドル70円台だと小売業が儲かる。
2012年イオンの決算。
https://ssl4.eir-parts.net/doc/8267/tdnet/964244/00.pdf

2012年トヨタの決算。
https://www.toyota.co.jp/pages/contents/jpn/investors/financial_results/2012/year_end/yousi.pdf

年末までに1ドル70円割っとけやカス


レイオフde不安な年越しをすればいいと思うの。たぶん3年後レイオフされたまま解雇になるんだろうけどな。海外の工場にレイオフの生活保護費を払って貰えば氷河期の気持ちが少しは理解出来るかな?
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/25(水) 07:40:27.17ID:2J8fxA0G0
ああ、米国金融危機?
解消されないよ。与信基準が甘過ぎて債務不履行に陥ってるし。与信基準を高めて金融危機が解消されると仮定するならば自動車は今までのように売れなくなり、あんたらどの道リストラですから。
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/25(水) 08:36:54.96ID:2J8fxA0G0
しかし最近の自動車は全部ダサいな。
何したらあんなダサくデザイン出来るんだろ?トヨタのデザイナーは気違いか?あのブツ見ると購買意欲が著しく減退するわ。
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/25(水) 13:03:35.96ID:udrAVWpi0
ドル円弄る資金すらなくて投資銀行が来ない。貿易も赤字気味で円高要因ないし。
国内自動車産業打撃に可能性があるとしたら大統領選に向けてトランプが自動車関税25%引き上げくらいかな?
大統領選あるしクレジットの与信基準引き締めはやらなさそう。
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/25(水) 13:09:46.38ID:c0wzfb7Q0
車も買えねーわ本当
新車のプリウスとか乗ってるの団塊の爺か親に買ってもらった糞ガキが多いな
お前ら新車買ったことあるの?
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/25(水) 18:31:25.41ID:P8pNoKjd0
ドイツ銀行のデリバティブ損失8000兆円・・・?
農作物の先物取引の買い支えしていたのはドイツ銀行で米国の農業法人は破綻寸前なんだな。
日本はトウモロコシを、中国は大豆を売り付けられた。

いよいよ1929年っぽくなって来たな。
農地モーゲージが最初だったな。
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/25(水) 22:54:19.65ID:6MirIU1j0
実際先月の盆休み前と盆休み後では大手企業の中途採用率激変してるよ
当然悪いほうにな今の空気リーマンショック前とそっくりだ
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 01:53:34.27ID:2Lm7ZpR+0
>>74
今年までの大手の中途採用で一番採用された84〜86年生まれの氷河期世代とゆとりの間の世代
俺らの世代はおろか、87年以降生まれのゆとりも転職の途が絶たれつつあるようだ
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 12:05:39.56ID:/NlApp070
>>75
20代だけだろ転職で需要あるのは
それでも競争激しいが

氷河期時代と同じだよ、職歴ない20代と30代以上の人材はもう社会からいらない

たまたまアベノミクスで求人増えたときに無職脱出出来た人は勝ち組。
大企業もまた潰れ始めると言われてて、銀行が先行してリストラやってるからな
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 12:38:07.12ID:nqGyrpSz0
>>76
いまは脱ゆとり世代(1990年生まれ〜)が大手の転職市場で奪い合いなんだそうだ
地頭の良さがそれ以前の世代と全然違うらしい

学習指導要項改定の過渡期だった87〜89年生まれもゆとり教育とリーマンショックの犠牲になった世代と言える
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 13:06:26.48ID:ZVgq6J690
もういいんじゃないか?
自動車関税は25%になって輸出産業終了のお知らせだし、食料価格は高すぎるから途上国の庶民に購入することは不可能だけど購入可能な価格になったら農業法人は倒産するし、投資銀行は死亡確定だし。
なんかねぇ〜地獄の釜の蓋がパカンパカン開いたり閉じたり。正直言うと楽しくなってきた(0゚・∀・)wktk
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 13:51:37.30ID:ZVgq6J690
我々が排除されているのだから大企業などどうなろうと我々の知ったことではない。
あいつらには我々のための税金だけをしこたま支払わせておけばそれで良いのだ。
税金を払わせることしかあいつらには利用価値がないのだから。

氷河期ナマポが夕飯の魚を釣っている時、氷河期以外はせっせと働いている。
氷河期ナマポが庭に野菜を作付けしている時、氷河期以外はせっせと働いている。
氷河期ナマポが夕飯をウマウマしている時、氷河期以外は「給料安すぎて食べ物も買えない」と泣いている。
これでヨシ!!
旧ソ連みたいにガリガリに痩せた社畜どもがフラフラ歩いてんじゃない?
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 14:10:27.99ID:NqJqvMi10
>>76
氷河期世代も大半は非正規雇用の職歴あるんでは?
氷河期世代は求人がなかったのもきつかったろうけど
就職できるのが当たり前だった時代から突然就職できなくなったのがきつかっただろうな
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 14:24:07.87ID:ZVgq6J690
まあ、氷河期時代は大卒で約50%が、高卒で約80%が新卒時に就職出来なかったから、むしろ就職出来ないのが当たり前という異常な時代だった。

だから就職出来る時代に新卒の人が氷河期世代のナマポ代を全額負担しなければならなくなったけど、頑張れ。
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 14:29:22.45ID:ZVgq6J690
自分の給料で満足に食事が出来ない時代に、企業が排除した氷河期ナマポに生活保護費を与えなきゃならないって、どんな気分なんだろ?
まあブルジョアに搾取されてる構造と一緒だし怒ってもしょうがないかァ。
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 14:35:46.00ID:0tvrOQ610
氷河期世代が将来貧困化するので救済が必要だとというコトは十二分に理解したうえで
破滅を先送りしてただけでしょ
今になってそのツケを払うのは国の(国民全員の)自己責任としか言いようがないw
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 14:42:02.21ID:ZVgq6J690
企業が排除しなければ他の世代がこんな酷い割りを食うようなことにはならなかったかも知れないけどさ
全員が全員自分のことだけを考えて行動した結果、こうなったのだから全員に漏れなくブーメランが刺さるのは当然の帰結でしかないわけよ。
恨むなら自分の勤務先企業を怨みなよ。


氷河期ナマポ同志にだけ分けてあげるためのスローフードの作り方を今から研究しておこうっと。
o(^-^o)(o^-^)o
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 14:51:17.36ID:0tvrOQ610
>我々が排除されているのだから大企業などどうなろうと我々の知ったことではない
問題は氷河期世代が一切居ねえから氷河期世代に刺さる製品が一切出てきてない
目先の変わったガラクタすらない
ま これも連中の自己責任なんだがw
何ら痛痒がない
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 15:12:23.53ID:ZVgq6J690
>>85
そーそー。
ロスジェネが辛うじて棲息しているのは小売業、物流業、IT系。
メーカーにロスジェネはいないしね。
それでか〜。製品が全部ダサいし使い勝手が悪すぎるのは。
家電のくせに直感的な操作が出来ない製品が多すぎる。そして「白物」とデザインを決め付け過ぎる。
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 20:58:49.49ID:d46QxwrI0
次台風が関東に直撃したら。何か恐ろしい
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 20:58:53.59ID:BXVaW5l60
年金がヤバくなれば生活保護も影響ないわけない。
集団生活、ペリカで支給、物で配布と地獄見えてるのに大丈夫か?
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 21:21:59.38ID:l0RPMYHP0
氷河期ナマポが死ぬまでざっと30年×20兆円で600兆円だな。余裕でしょ。

日本はクレジットの与信基準が非常に厳しくて金融危機は発生しないのだから住宅金融の破綻にリーチが掛かっている中国と米国に製造の仕事を差し出すべきだ!
自動車関税は50%といきたいところだが25%でもいいだろう。日本の消費税と同じぐらいだからそれでいい。1ドルは65円を目指しつつまあ68円でいいだろう。
これで氷河期世代が多くいる小売業と物流業だけがウハウハだな!素晴らしい。
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 21:30:23.50ID:l0RPMYHP0
日本からトウモロコシの入金を確認してから、自動車関税を25%で妥結するんやで?
安倍晋三はバカだから署名もしてないのに「もう決まったこと」と思ってやがる。
日本で関税アップはないと報道を繰り返しても米国メディアは報道してないしッ!
日本なら大丈夫。ロスジェネのように職を若者に与えない扱いをしても暴動が全く発生しない不思議ワールドだ。
円高がこれば物価も安くなるからとても助かるよ。輸出産業は助からないけど私達就職氷河期はメーカーにいないから大丈夫。


トヨタをザマァって笑いたいので宜しくゥ〜。
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 21:40:25.72ID:yKR00cXX0
>>88
俺の大学時代の同級生(2002年卒)が新卒で就職した首都圏の某有名スーパー勤務だけど、30歳代前半の時点で年収600万円はあったみたい
チーフやら店長代理やらの当時でその年収だったから、今はもっと年収あると思う
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 22:00:44.13ID:9yXdJzBo0
https://youtu.be/PXpOK7YVJMk


ロスジェネが上の世代の住宅ローンのためにこれだけの我慢をしてるんだから、メーカーも米中の住宅ローンのために我慢しろよな。
新規産業分野を切り開いて逞しく生きていけばいいだろ?な?
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/26(木) 22:04:42.51ID:9yXdJzBo0
あ〜。ろくに新商品も開発出来ん程度のオツムしかなかったか?だったら死ぬか介護かフリーターか運送かSESでもやってろよ。お前らなんて運が良かっただけで所詮はその程度。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況