X



職業訓練についてマジメに語ろう Part96

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/06(火) 12:51:42.00ID:V53T2VYv0
ごめんな。ワッチョイ嫌なんだ。

■関連サイト
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
http://www.jeed.or.jp/

中央職業能力開発協会 (JABADA)
http://www.javada.or.jp/

職業訓練ひろば
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
http://kunrenkou.seesaa.net/
ハローワークインターネットサービス
https://www.hellowork.go.jp/

「ジョブ・カード制度」のご案内
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/
訓練・生活支援給付金制度
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/training/index.html
社会福祉協議会 生活福祉資金貸付制度
http://www.shakyo.or.jp/seido/seikatu.html

前スレ
職業訓練についてマジメに語ろう Part94
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1524388337/
次スレは>>970が立ててください。立てられない時は代理を指名するか>>980が立ててください。
職業訓練についてマジメに語ろう Part95
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1527381548/
職業訓練についてマジメに語ろう Part95
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1529252617/
0987名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/03(金) 05:22:50.19ID:qy90Vt7z0
普通にできる
本気で悩んでるんなら、さっさとハロワ行って相談してこい

複数回キャリア相談受けないと応募すらできんぞ
0988名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/03(金) 06:18:34.84ID:oFUlK+pw0
看護師 年収550〜600万 
1日7時間労働 月残業時間:0時間 年間残業時間:0時間

メリット:70歳まで働ける、リストラというものが存在しない
もし病院を辞めても転職先がくさるほどある。面接を受ければその場で一瞬で決まる
民間のように何カ月も転職活動をする必要性はゼロ、こっちが上から目線で選び放題、両手両足に花

現在、看護学校に合格すると、生活支援金として毎月20万くらいタダでもらえる
制度があります。病院の奨学金と合わせると30万タダもらいゲット
しかも3年間、毎月
おまけに学費まで支給されるという特典付き。
0989名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/03(金) 09:39:19.93ID:lj0ph/a50
>>986
可能性的にはありだな
結局は、本人次第だと思うけど、ちゃんと目的意識をもってがんばってたヤツは希望通りの職につけてるよ

ダメなヤツやいい加減なヤツは、元職にもどってるけどw
0990名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/03(金) 09:56:54.87ID:GnEzw4Y70
結局ここに来た人は、再就職できても最下層なところぐらいにしかいけない。
人並な線路に戻りたかったら、看護学校や公務員試験受けるか、理学療法士とかそういう系を狙ったほうがいい。
栄養士は・・・。
あれ少しはマシなのかと思ったら、全然なのな。
お飾りでの求人ばかりで人あまりなもんだから平気で18万採用とかしてる。
挙げ句の果には派遣社員かまでされていてひどいもんだな。
0991名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/03(金) 14:19:48.72ID:PCCgPC2t0
デザイナーとかイラストレーターってこれから需要ないかな
まあ採用されないんだが
0992名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/03(金) 14:56:29.41ID:lj0ph/a50
>>991
その方面に行きたいなら、最低でもデザイン系の専門学校でないと…

職業訓練だと基本 土方やソルジャークラスしか養成しないから
0993名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/03(金) 15:16:53.75ID:YLB4VeKC0
>>991
半年間のWebクリエータ養成コースの職業訓練行った事あるけど、
実際に採用されるのは業界未経験なら20代までだよ
0996名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/05(日) 22:16:20.33ID:OcL5bhNE0
自宅出発して訓練校と方向が反対でも交通費安くなるなら
その定期代が通所手当になるってことでOKですか?
0997名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/05(日) 22:56:33.16ID:VF7ToM7V0
通学経路は、訓練校が最も安い経路を調べて提示して来るよ

駅やバス停までの距離が常識的な範囲に収まってるなら、そうなるだろね
0998名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/06(月) 10:57:24.15ID:14I4PC2a0
昨日通勤定期半年分買ったわ。
今日は明日の入学式の支度しながらまったりするわ。
0999名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/06(月) 15:53:50.14ID:YBuJy4UE0
2年の通所したかったけどぎりぎり雇用保険加入期間が足りなかった‥ショック過ぎる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 153日 3時間 4分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況