40代のおっさんだが、3年ほど前に訓練校行って就職して現在に至る。
入社後、人事担当者に聞いたところ決め手は入社試験(IQテスト的な)の点数と
コミュ力が高かった事だったそうで、資格は参考程度だった。
とは言え意味が無かったわけではなく、入社後も知識を活用できたのでプラスにはなった。
大きかったのは空白期間は何をしていたか聞かれた時に
「⚪︎⚪︎の資格を取るために学校に通って勉強してた」
(訓練校とは言わないのがミソ)と言えた事かな。嘘じゃないし。
これがバイトしてました、とか就職活動してました、だと
印象は悪かったと思う。
訓練校と資格に過大な期待をするのは間違いだけど、
真面目にやればマイナスになる事は無いんじゃ?