X



職業訓練についてマジメに語ろう Part96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/06(火) 12:51:42.00ID:V53T2VYv0
ごめんな。ワッチョイ嫌なんだ。

■関連サイト
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
http://www.jeed.or.jp/

中央職業能力開発協会 (JABADA)
http://www.javada.or.jp/

職業訓練ひろば
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
http://kunrenkou.seesaa.net/
ハローワークインターネットサービス
https://www.hellowork.go.jp/

「ジョブ・カード制度」のご案内
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/
訓練・生活支援給付金制度
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/training/index.html
社会福祉協議会 生活福祉資金貸付制度
http://www.shakyo.or.jp/seido/seikatu.html

前スレ
職業訓練についてマジメに語ろう Part94
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1524388337/
次スレは>>970が立ててください。立てられない時は代理を指名するか>>980が立ててください。
職業訓練についてマジメに語ろう Part95
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1527381548/
職業訓練についてマジメに語ろう Part95
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1529252617/
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/05(土) 13:42:09.83ID:ZJcxCX5q0
悪い、長期コースってことでビルメン出した。困ってそうだから書いた、似た分野で

主婦の2年コース?聞いたことないが。訓練校目的的にまずくね。県や指導員とか。スピーチの就職宣言とか。3ヶ月コースでわ?
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/06(日) 10:22:53.37ID:hMcwc36R0
↑それくらいは専門学校に問い合わせた方が良い。大学である科目を一つ取ってるかと確認あり→面接で大学時代の成績表提示(早めに取り寄せ)。雰囲気は社会人専門学校(ネット書き込み禁止)主婦の方もしなゅいらっしゃるが子育てで忙しい方は実質通えない位勉強ハード。
主婦の小遣い稼ぎ等不真面目な人はいない。人間関係も大人の付き合い。合格と就職第一で忙しいから、ベタベタせず淡々としつつ助け合いは奨励。ひどい書き込み多いが実際はこんな感じです。
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/06(日) 10:45:42.13ID:hMcwc36R0
>>181
保育士養成コースではなく別レスです。分かりにくすみません。お互い頑張りましょう!
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/06(日) 23:17:42.41ID:YsmReyAk0
職業訓練でなんで球技大会なんてあるんだよ,,行きたくないど行かなかったら手当てでなくなるよね?行きたくねぇ..,
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 13:26:36.99ID:UGD88jit0
学校祭・運動会・課外という名の遠足
みたいに学校行事やたら多いところあるよな…
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 19:03:42.28ID:2OxGZa2R0
>>187
質問してる側に質問して分かる訳ねえだろ
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 21:29:45.17ID:vP4xymTG0
安倍ちゃんが
70才までみんな働きたがってると言い出してるし
75まで年金支給しない状態にこれからしていかなきゃならない
そうすると60でもあと15年は働く事になるから
安く使える高齢者製造センター化していくかもね
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 23:41:35.98ID:joHDYV+q0
>>189
甘いよ
政府の本音は死ぬまで働けで
死んでも死亡消費税を取ろうとしているくらいだ。
年金の支給開始年齢は問答無用で85歳位になるよ。
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 23:59:18.20ID:O+OVcKI50
>>190
でも選挙権放棄したんだから仕方ないよね
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/08(火) 00:24:33.66ID:EqJUY0HR0
>>191
確かにな。私は自民に入れたくてもうちの選挙区は自民党の候補がいないのでどうしようもないや。
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/08(火) 13:54:01.05ID:w+Nu7uO20
選挙の出口調査で投票してくれた世代の割合がはっきり判るからね
政権取っても支持している世代がジジババ年金受給世代しかいない
それではジジババ優遇政策しか取れないわな
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 03:47:49.53ID:9FRp0YIZ0
たんまり年金貰える世代以降は
家や車なんか買わないで
老後はナマポの方が勝ち組な時代になっていくね
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 08:15:22.60ID:p688TvRV0
>>195
沈みゆくタイタニック号だ
救命ボートは全て金持ち連中が持ち出して何も残ってないよ
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 19:04:24.04ID:bfKV8UfX0
求職者支援訓練の話もここでいいかな?いいよね?
今日申し込んできたんだけど
給付金受給希望で資料に目通してて気づいちゃったんだけど
これ最初の受給って訓練校始まって一か月経ってからなの?
訓練始まる前に審査があるけどその時にくれるわけじゃないの?
無職期間を2か月ぐらい保たないと行けないとか結構無理ゲーじゃね?
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 19:36:28.23ID:Z9OVZpgp0
>>199
何で訓練受けてもないのに金貰えると思ってるんだ?
そんなに金ないなら日雇いでもしたら?
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 01:23:57.44ID:qeDYuqjf0
日雇いとか肉体労働ばっかりだし
最近は都合よく土日だけ働ける仕事もないよ
日雇いで体壊して学校通えませんとかなったら本末転倒だし
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 04:09:22.69ID:C4gQ9C860
求職者支援訓練ってなんで東京だと一切ないんだろうな
隣の神奈川千葉埼玉は腐るほどあるのに
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 08:02:32.62ID:iloWIPGY0
>>158
同じ考えです
今、訓練中ですが訓練内容に期待していた自分をぶん殴りたい気持ちですね
クラスの一番理解力の低い方に優しい講師がレベルを落としているので
クラス内でも不満が高まり何人かは直接講師に文句言ってます
時間を無駄にしたくないため内職して資格の勉強していましたが
なんか少ない失業手当貰っていい大人が何やってんだと自分を客観的に
考えると馬鹿らしくなり 私はガンガン就職活動してます
内定貰ったらさっさと退校します ポリテクは定年向けですね
30代で来るところではないですね ぬるま湯です
 
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 08:15:17.24ID:fMWZNXCz0
文句を言うくらいなら別の勉強すれば良いだけ。
怒るのは無駄。訓練校はあくまでも就職するのが目的で訓練校での勉強はその補助でしかない。
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 08:19:27.17ID:n0Bb/dgZ0
>>204
あなたの考え方が正解です
ポリテクは就職できない人のための訓練施設ですから
そのレベルでない人は早期に就職して、そちらで技術を磨くべきです
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 10:50:21.41ID:AyTZrZ7x0
>>199
最初のは1ヶ月半くらい後だから
テキスト代と定期代がだいぶきつい(休んだら10万も交通費もゼロになるし)
10万くらいの貯蓄スタート前提だよなあ
ヒキニートでも申請前に10万くらいは口座に入れてくれてないと収入制限にひっかかる
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 11:26:27.04ID:85hU8QLx0
最初は定期代も自分持ちなの?
借金しないと無理かも
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 11:48:06.73ID:WKDDRnkm0
収入条件が貯蓄すらできないレベル向けの制度なのにそういうところがお役所だよなあ
だからまんこだらけになっちゃうんだろうけど
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 11:55:45.58ID:6gAK/ZdW0
まあ、そんな話をしたらいつものマウント取りガイジがわくんだけどな
底辺を一番叩くのは底辺だとよくわかる
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 12:03:23.28ID:EkMmOG/n0
まあ、そのマウント取りガイジは毎回誰にも相手にされずスルーされてるんだけどね
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 12:14:32.79ID:85hU8QLx0
例えば合格して
経済的な理由で辞退したとしたら
次に応募できるのは6年後なの?
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 16:03:55.77ID:kVnmubft0
>>209
定期代も借金しないと買えない程生活に困ってるなら生活保護申請したら?
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 16:18:33.86ID:WvcnXeHq0
応募しちゃったけどもう一回ハロワでその辺はっきりさせて
支給が一か月以上後なら辞退するわ
制度としてキツキツ過ぎるわ
底辺から抜け出せない人向けの制度としては機能してないよね
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 17:05:24.46ID:tJ3U+EB60
>>215
煽り抜きで訓練受けられない程金無いって普段どんな生活してるの?
そこまで金無いなら生活保護いけないの?
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 19:14:16.87ID:q4WKH8AU0
そんなの若いってだけでコンビニフリーターあるでしょでナマポ弾かれそう
一生手取り11万生活
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 19:22:50.08ID:DV8apTbW0
若いなら期間工でもやれば良いのに
病気でもない限り誰でも出来るんだし
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 19:53:50.12ID:DV8apTbW0
よっぽど不器用だとか物覚えか悪い訳じゃなきゃ誰でも出来るよ
ただ誰でも出来る仕事で稼ごうっていう分スゴくコキ使われるけどね
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 19:54:19.92ID:t4SdLx1z0
まずハロワで一番最初にその辺説明すべきでしょ
こっちはいろいろ犠牲にして行動してるんだからもっとまじめに仕事しろ
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 20:01:08.16ID:H8BQ8Eyo0
>>222
色々犠牲にして行動した結果、訓練受ける金ならどうしようもないとしか
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 20:09:23.07ID:H+jlxdiW0
教科書代や定期代も出せないような奴がハロワにケチ付けられるほど今まで真面目に生きて来たんかね?どうせろくに説明も聞いてなかっただけに思えん。

そういう奴が半年間訓練受けたところで就職出来るか怪しい
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 20:41:55.04ID:t4SdLx1z0
あぼーんが連騰してるが見えないから何言ってるかわからん
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 20:51:16.59ID:iAdMlO430
>>225
お前じゃ何しても無駄ってことだよ
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 10:18:16.74ID:VvwfVHk20
全部手続きして査定通らないと労金の話もできないんだよな
しかもすぐは借りられないって
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 18:30:27.26ID:cstnuQMd0
例えば11月に入校
11月末まで欠席無しの証明書を訓練校で貰って
12月初旬にハロワに提出→4日〜10日後に銀行口座に入金

給付金が手に入るのは入校日から1ヶ月半後〜連休とかあるともっと遅れる
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 18:43:31.44ID:XwPIMlnM0
半年以内に働き出せる自信があれば預金なくても
クレカのキャッシングで20万くらい借りてリボ返済しながら
給付金出るまで食いつないで通うこともできるかと
クレカ持ってないとかだと
違う意味で訓練校に行ってる場合じゃない気がする
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 20:49:38.67ID:T0JLGWw60
>>227
この程度で必死に見えるんなら今まで随分薄っぺらい人生送って来たんだな
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 21:25:44.14ID:lLx0ANCV0
い、今どき景気がいいのに職業訓練ってやばくね?
リーマン・ショック後とかならわかるけど。
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 00:26:38.50ID:+dCW24gn0
借金したくないなら
訓練終わった後の就活期間も含めて
最低でも20万は貯金ないときついよね
知れば知るほど謎なシステムだらけだわ
0238名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 09:39:33.25ID:FT9OAlfe0
IT関係はまじでやめろよ
中途半端にネット調べる知識はあるけど理屈ばかりで
最後までブラック避けるとか言って卒業まで転職先決まらず

そのあと半年は無職、さすがにLINEはブロックした
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 12:03:58.77ID:4U6/6Nq40
>>235
求職者訓練とかニート、障害者、母子家庭母、被災者あたりが対象なんだから
最初に何万かくれないとしんどいよなあ
面接や入校式用のスーツもいるし
8万条件とか増税してるんだから10万にするとかさあ
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 13:01:10.42ID:DimUcg6w0
訓練校の面接や入校式は別にスーツじゃなくていいよ
その辺の事情は職員は察していて、何も問題ない
ただ他の訓練生から浮いた目で見られるだけ
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 13:02:57.86ID:X/pDbd+Y0
そもそも学校だからスーツ着なくてオーケーだから
ジャージが1番だ
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 14:46:34.37ID:7T9z2/uH0
>>241
うちにも入校式でスーツじゃない奴が2人いた
2人とも出席日数ギリギリで修了したよ
修了式前日のキャリコンで怒られてた
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 18:15:23.33ID:0ZyE0qxO0
面接する為に時間をさいてくれる人に対して失礼がないようにするには
どんな服装で行けばいいか常識で考えればわかるだろ、アホか
0250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 19:53:30.24ID:4U6/6Nq40
まあ定員超えることも普通にあるから服装で落ちてくれるやついればラッキーだしな
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 11:38:52.16ID:23HHpOx70
>>249
ごもっとも
何着て行けばいいかわからない
入金されるまで金が全くない

そういう人って訓練受ける以前の問題だよね
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 13:37:43.61ID:p/WwrLdc0
>>251
ジャケットとかスラックスとかワイシャツも無いのかな?ユニクロでも行って揃えた方がいいぞ。ネクタイは100均でも十分。
訓練校では着なくてもいいけど就職面接はマストアイテムよ。
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 16:57:26.29ID:h89J8H/q0
>>252
それを何着て行けばいいかわからない、入金されるまでろくに金が用意出来ない奴に言ってやれよ。

さすがに俺はそこまで落ちぶれてねぇよ
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 17:14:41.35ID:Hdkp+0yk0
世の中には受講推薦で入ったのに給付金って出ないんですか?って教官に聞いて、出ないって言われると金がないと言って辞めるやつもいるしな
0255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 19:22:44.49ID:Y6opDnMm0
1人だけスーツだったの自分のことかなw
ガテン系訓練だからなのか?みんなカジュアルな普段着だった面接も入校式も
スーツ率は科にもよるんじゃない?
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 20:14:44.66ID:QD3uKWol0
>>252
午前が筆記試験で午後が面接だったのでラフな私服で筆記受けて面接待機場所でスーツに着替えてた猛者がいたな
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 05:45:06.35ID:MjWsv74H0
37職歴なし 簿記その他の6ヶ月コースを受けようと考え中 

ハローワークでは、仕事の幅が広がるから受けたほうがいいと二人に言われ
爺さんにはその年まで未経験だと厳しいと言われどうしようか迷ってるところだ
詳しい人わかんないすかね
これで派遣の仕事も広がるのかな
0261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 05:55:12.62ID:YXLhjAlq0
>>259
職業訓練を受けること自体は、必要だと思うけど
おっさんが簿記とかやっても派遣の仕事すらないと思う

やるなら工場系の機械科とか電気科あたりかビルメン科あたりじゃないと
仕事にありつくのは難しいと思う
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 13:20:14.47ID:bPzTwIdg0
求職者訓練の給付は1回受けると6年経過しないと受けられないので
金がどうしても必要とかじゃなければ安易に選ばないほうがいいよな
金目的ならとりあえず辞めないジャンルかなあ

おっさんが簿記やっても3ヶ月以内にそれ系に就くのは強力なコネないと無理なので
居酒屋でも配達でもやるって意志がないと(補助金出ないので)学校側が困る

他のスレでもあるけど1回でも遅刻したら10万と交通費給付がゼロになるから
貯蓄ないとまず第一に最初のテキスト代がしんどいよな
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 14:22:27.15ID:E8Bn+Uah0
だいたい民間でこういう学校運営してるところは
企業と直接つながってる
つまり学校で頑張ればそのまま現場を紹介してもらえる仕組みを持っているという事
逆に就職率をハロワの指定した水準以上をクリアしないとダメという運営資格条件があるから
そういう仕組みを持ってないと運営自体出来ないという事
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 14:25:28.60ID:bPzTwIdg0
まあ1ヶ月働いて1分でも遅刻したり
病気になって2割休んだら給料ゼロとか超ブラックだもんな
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 14:25:37.91ID:E8Bn+Uah0
学校が無駄だと連呼してるガイジ君は
自分に適性のないIT系学校にでも行ってついて行けなくてほっぽり出された
無能力者かな?
せいぜい掲示板を荒らして限りある時間をすり減らせばいいよ
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 14:34:42.95ID:E8Bn+Uah0
キミが関係した一部の学校だけだよね?
しかも君という人材を蹴ってるってことはきちんと機能してるって事じゃんw
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 23:15:26.92ID:Cl8QX9Cj0
資格の勉強をする為に入校したが、独学でやってた方が効率が良かった。
0272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 23:35:27.33ID:03uR0a4w0
>37才職歴なし

正社員で働いた事がないという意味?
それともバイトもした事がないという意味?
0274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 11:02:24.74ID:CgZXqoKZ0
>>271
そうだよ
基本は配給を延長するためにやるものやで

まぁ延長するまでに資格取れないカスが入校してもカスのままだけど
昨年のIT関係の奴ら全員派遣止まりで資格の延長地獄で精神病んでてワロタ
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 12:59:37.56ID:+cpno18f0
半年働かずに勉学に励む時間を貰える
これがポリテクのメリットだ
独自で勉強できないやつは論外
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 13:52:18.63ID:RV/H6+Jl0
今の季節は問題ないけど夏はホントに助かった
図書館は大混雑だし訓練校の閉館時間ギリギリまで冷房効かせて勉強できた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況