X



落ちぶれた高学歴(35歳以上限定)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
009288
垢版 |
2020/06/01(月) 01:47:54.27ID:fDU/gW160
>>91そう。全然 格が違うんですよ。
でも内定もらえました。高学歴の方々が落ちまくったのにです。

確かに新卒だと明確な学歴フィルターがありますが
中途だと学歴フィルターは少し緩和されて
職歴フィルターに切り替わる会社も結構あるんです。
SONYやPanasonicがいい例だと思います。
0093コマネチ団長 ◆.OMANKOZhI
垢版 |
2020/06/01(月) 02:33:30.89ID:2K+OB6zc0
>>92
ワイは高専卒で働きながら文系通信制大学卒業

社会に出てからの高専の糞さは、身に染みている。

地方公務員を経て、今は大学職員をしている。

普通に高校行って、普通に大学工学部行ったやつらに負ける。

悔しいね。

高専神話に騙された自分が悔しい。
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/01(月) 08:42:34.74ID:Ah6u8mqW0
>>84
お前ら何しにきてるんだ、ここはもっと落ちぶれた連中がくる所、出ていけ
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/01(月) 22:12:37.09ID:kXplu0nO0
>>17一橋30前半で書類通らないなら、俺ごときは書類通るはず無いわ、、
このご時世、未経験で正社員とか無理ゲー過ぎるな、、
電通とか超絶ブラックじゃん やはりブラックでも高給エリートで需要はあるんだな、、早く廃業すればいいのに、、
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/01(月) 22:23:25.59ID:rEUvrk9j0
早稲田商学部中退の友達がいたが、
学費や損害賠償で400万の借金返済を
するために現場と塾講のバイトで30前半まで
頑張ってたけど、それとは別に馬券の独自の理論
で勝つ方法を研究してた。

いまでは連絡つかないから気になるんだが
無事に暮らしてるかな
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/03(水) 15:13:34.42ID:qW30RVE70
              ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′  
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/03(水) 18:13:34.25ID:sFJQJ9bd0
>>91
高専なめんなよ腐れ無職が
高専受かるやつは普通に有名大入れるレベルなんだよバーカ
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/03(水) 20:43:21.03ID:JpUDXt710
高専の偏差値そこまで高くないよ
同じ偏差値の高校の平均進学先だとあまり良い大学じゃない
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/03(水) 23:09:20.78ID:7Z54bDkQ0
何で高専を選択するか意味わからん
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/06(土) 07:26:24.77ID:nGPVNujA0
このスレ初めて来たけど、自虐風自慢している人がいるなw

俺レベルの底辺はいないのかよw

早稲田大学理工学部卒 → 〇菱重工 で、色々あって、43歳現在は介護士。

年収280万。

この年収で神奈川県だからなw
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/06(土) 08:14:23.91ID:XV6WEddi0
>>108
もっといい仕事いくらでもあるだろうに、
いろいろあったときに仕事選ぶ余裕もなくなってたのかねー
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/11(木) 10:09:15.02ID:ujGREFUg0
>>17
いや、ネタだべ?
そのスペックなら絶対イケる。諦めたら勿体ない。
英語できるのは何よりだ。外資受けまくれ、絶対どっかしら引っかかる。
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/11(木) 12:17:50.53ID:ujGREFUg0
>>108
重工でのエンジニア経験あれば、引く手数多だったろうに。
是非その後の経緯をしりたい。

せっかくの頭脳と経験が勿体ないなぁ。
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/14(日) 07:33:32.11ID:yrus521R0
小学生時代、計算のケンちゃんと呼ばれる程異常に計算が早かったり、中学時代、英語の教科書丸暗記したり、色々と表彰もされたが、その後文系の大学出てフリーターやらブラック転々…
0120ケンちゃん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:21:50.19ID:hziqRQyc0
>>118そうか?それさえもしてない人が多数いたな…
当時は神童扱いだったが、今じゃこれ…Orz
0122ケンちゃん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:46:18.43ID:lC7/O7p10
けん玉でも何でも、普通の暮らしができたらいいな…
俺は穏やかに過ごしたいタイプなんだが、この国は様々な圧力が強すぎる、、
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 22:35:54.22ID:Brxag9W30
林先生の初耳学★1 高学歴ニート
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 02:29:08.63ID:XILpeAQA0
早稲田法卒だが、落ちぶれて
今は夜勤してる。
年収360万だよ。
情けないわ。
30代前半で年収1000万超えてたのにね。
月21日勤務で30万 ボーナスなし。
病気してから精神も病んだのが原因。
子供いるが、縁が切れてる状態。
情けない。
家失ったし、貯金なんか150万しかない。
多分最後は生活保護受給するだろうな。
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 02:56:22.94ID:F6VP4gwi0
塾講師とか、引く手あまたじゃないん?

馬淵教室の募集が求人誌に大量に出てたぞ!?
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 04:37:53.22ID:EgsxlkQY0
呪わしい(のろわしい) 滅ぼし(ほろぼし)
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/22(月) 06:49:35.45ID:6fPZKNQe0
>>125
ここには本当の高学歴はいないから無駄だよその情報
みんな高卒だから
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 10:08:17.80ID:ip/xNarj0
塾はキャリアにならないからやめたほうがいいよ
今は薄給でもビジネススキルが蓄積する仕事をしたほうがいい
そうすれば、やがて学歴に見合った転職ができるようになる
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/24(水) 20:13:43.81ID:oZ+RojhQ0
受験生のときは気づかなかったが良い大学入って良い会社入ってその後もずっとその会社か同等以上の会社で働き続けられる人は一部だよね

最低ライン保証されてる医療系学部は受験生が思うよりも強い
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 13:49:20.22ID:Q3FejNMB0
勿体無いエリートのBッ壊し方だなぁ。どうかしてるよ世の中ww。
もう少しエリートを活かせる社会であって然るべきだ。惜しい!実に惜しい!
一回や二回躓いたからって!
ネット社会なんだからもう少し人材のSPECと企業を上手くご縁して繋ぎ合わせる社会であって然るべきだ。
出来ないもんかね?
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 13:51:14.96ID:Q3FejNMB0
ブラック企業が一流内にも多々当たり前にある世の中。それを既成の社会が許しているならば、手厚い慈悲的な受け皿があって然るべきだ。
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 14:03:45.39ID:Q3FejNMB0
>>44
知り合いの中で最も稼いで、好きな車買って金を自由に使えて遊んでいるヤツというのが…
高校中退の中卒ww
彼は型枠大工と左官を極め、4年前に独立。今は周りでは彼が一番楽しく稼いで居るよ。
楽しくねww
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 14:15:51.52ID:b+lJ1UK/0
以下のサイトは俺自身も受験時代に利用していて一番使えるサイトで一番情報量が多いサイト

ここの准看護学校受ければ、国から給付金が2カ所出る。
@:2年間学費40万(毎年)までもらえて、卒業時にさらに+20万加算される。
A:ハローワークから生活費が毎月12万(前職の月給20万の場合)もらえる。
しかも働きながら通える。
平均年齢40歳の学校で社会人100%の学校(10代0名)
https://ameblo.jp/kango-kouryaku/entry-12606317051.html

派遣で月20数万稼いで派遣切りに何度も合うより
学生しつつ12万もらってバイトで8万、月20万で生活しながら准看護師の資格取ってしまった方がその後の人生楽

生活費まで卒業までもらえる制度は今年度の受験だけだから、今年受験がラスト
(来年受けると再来年までの制度だから1年しか支給されない)→ここ重要
また「国」の制度であって、病院の奨学金でないのもポイント→病院のももらうなら、総支給はさらに膨らむ

これは奨学金ではなく

ハローワークという国の制度です。
フルに給付が国からタダでお金がもらえるのは「今年の受験生」のみ。

つまり、今、お前らが無職にあるということは最大のチャンスでもある。
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 18:48:39.49ID:HmMMZHrM0
落ちぶれても、年収600万以上あれば
食ってはいける。
日本人の年収の中央値が360万円。
平均が450万円。
450万以下は食っていけない。
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 20:02:52.57ID:uuT5OUQO0
敢えて書くことでもないかもしれんが改めて
金に変える力が頭の良さだよな

高偏差値で無職です…ニートです…経済的自立できません…
こんな人間は中卒の稼いでいるYouTuber以下だね
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 20:50:00.34ID:OeQAAK+o0
高学歴でも親が自営業等サラリーマンじゃない奴は就活や転職で失敗しやすい
特に地方都市未満の田舎出身の奴は
綺麗事や理想論ばかり言われ、世の中の汚さを知らずに育つから要領が悪くなりやすい
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/25(木) 20:54:07.10ID:OeQAAK+o0
>>139
日本では年収800万以上はないと楽しめない
年収500万以下だと税金と住宅費と食費で大部分が持っていかれ貧乏生活になる
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 09:23:05.64ID:yzFE3KpK0
東京都立看護専門学校の2021(令和3)年度の入試情報が発表されています。
来年度の入試の日程は以下の通りです。
https://ameblo.jp/kango-kouryaku/

社会人入試:
 (1次)10月4日(日)
 (2次)10月23日(金)
※募集要項の配布開始は8月上旬


令和3年度 都立看護専門学校入学試験情報
令和3年度都立看護専門学校看護学科(3年課程)の入学試験を、
下記のとおり実施します。

1 試験の種類、出願期間及び試験日
種類 日程等 備考
社会人入学試験

【出願期間】
 令和2年9月15日(火曜日)から17日(木曜日)
【一次試験日】
 令和2年10月4日(日曜日)
【二次試験日】
 令和2年10月23日(金曜日).....
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 19:14:52.44ID:7gI0W0GG0
大手化学メーカーの製造技術に潜り込んだけどいかにも重厚長大の旧態依然とした工場で学歴無駄にした感がひどい
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 22:40:52.36ID:HMMNq4VQ0
今工場は日本のはむしろ古いよ
伸びない市場のために投資しても仕方ないから
革新的な技術は海外の工場で使ってる
東南アジアの新しい工場の方が良い設備だと思うよ
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 23:41:23.97ID:Xez2luGh0
>>146
待遇悪くないけど、ここで一生終えるかと思うと虚しい

>>148
確かに学歴主義だけど、製造なんかだと高専や高卒の叩き上げの人もいて正直現場作業に詳しい彼らの方が
ニーズに合ってる気がする
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 23:50:00.45ID:NtmAt05W0
少なくともニーズなんて関係ないよ
高学歴だから優遇される。それで正しいんだってスレじゃん
割り切れないなら高学歴がなぜ上に立つべきなのか考えたら?
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/25(土) 23:18:36.34ID:afgQJUAn0
国I官庁訪問、某省の最終面接で落ちたけど、あれ受かってればな・・・
ただ今の落ちぶれ具合からすると入っても全然ついてけなかっただろうが
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/15(木) 22:26:37.52ID:yZ+F1lUU0
当時の学力が今も残ってるのならいいが
綺麗サッパリ忘れ去ってるのなら止めたほうがいい
怠惰な生活を送るうち完全にアホになってるのに学歴だけを頼りに塾講の採用試験を受けたらボロボロな結果で
向こうの人に「あなた塾講師を舐めてるの?」とまで言われてすっかり打ちのめされた自分
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/15(木) 22:57:54.68ID:Pep8fQYn0
社会人になってから楽をするために学歴に力を入れてるわけだから
社会人になったらスペック普通に落ちてくよね
社会人以降は更に努力が必要な低学歴はスペック上がり続けるけど
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/16(金) 18:38:43.13ID:oETMDQg00
>>157
そんなの気にすることないよ
塾講師舐めてるの?って舐めてるに決まってる

ここの人たちなら、学力が相当落ちていても世間の大抵の人間より
まだずっと上だと思う
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/26(月) 22:40:08.73ID:Wf0nm8ed0
40後半になると絶望的だな
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/27(火) 19:55:22.28ID:E1ozUAx70
学力は下がっていくけど、実務力や実務知識は向上していく。
だから、「学歴」という看板があれば、後は実務経験でアピールすれば十分。
「東大を出て、こんなノウハウがあるので、こんな業績を挙げられます」
といえば、必ず面接・採用のチャンスはある。
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/29(木) 22:51:13.32ID:f51fh/Ud0
大森、旧帝大で働けていないらしい。ナマポ貰えるからどーでもいいってさーw
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 10:36:14.39ID:zzjiOq350
結局のところ日本で学歴高めても意味ないよ
受験と就職は求められるものが違う、暗記力意味ない

大事なのは創造力と問題解決能力だよ
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 10:52:03.46ID:WWkPHHtY0
頭良くなれば、時計修理ぐらいはできるんじゃね?w
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 10:59:31.40ID:5s2GpXYf0
時計修理は中卒で出来ますよ
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 11:02:02.57ID:WWkPHHtY0
100均で買った時計を分解してる!
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/31(土) 15:02:19.13ID:CQzqU7ze0
45歳で人生の円熟期を迎えている
精神的にも肉体的にも充実している
毎日を謳歌しているよ

たまたま今は無職なだけだ
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/02(月) 16:30:50.60ID:LZhgLoPp0
残業がないと年収450万くらい。
38歳 慶應卒 独身
専門事務系。
35歳まで職歴なし
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/02(月) 16:38:03.79ID:r0VXRLCH0
40才まで働けるわねーわw
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/02(月) 18:49:48.05ID:kMqSTbnd0
168氏は新司法試験で失権して中小企業の法務に拾ってもらったと見た。
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/05(木) 11:18:28.71ID:5hyrpAwr0
法学系の院卒や司法受験経験者は法務ができるからいいよな
文学系院卒、職歴は大学の非常勤講師だけのフリーターは、実務が何もできないから
どこも雇ってくれない
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/13(金) 23:18:20.97ID:0NxnVhF00
高学歴で落ちぶれた連中はWebエンジニアになればいいんじゃねえか
収入面では結構やり直しきくぞ
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/13(金) 23:36:08.78ID:V+XgKzSd0
HTMLとCSS経験3年あれば月給22万くらい払ってもらえるな






これ勧めてる奴アホかよ
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/14(土) 22:23:17.61ID:qFyC1XWF0
>>174
しょぼい連中だと成長度合いが遅くてものにならんだろうが、一応高学歴だと飲み込みも
早いと思われ半年くらい勉強すればポートフォリオも作れて、勢いでどっか入社して1年ほど
すればかなりのものになると思われる
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/15(日) 21:11:02.64ID:3AvPUKcE0
30歳だからスレチだが京大文系卒で、就活中
新卒で商社入ったけど勤め人が嫌になって一年強ニートしてた

大手はどこも書類選考でお断りでほんとに辛い
なんで辞めてしまったのか悔やまれてしょうがない
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/15(日) 22:57:05.42ID:3AvPUKcE0
>>182
普通に現実なんだが
釣りなら良かったわ
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/15(日) 23:39:18.11ID:3AvPUKcE0
>>184
部署によってほんとマチマチかな
俺の場合は海外の部品を輸入して自動車メーカーに営業してた。ただ既に商流
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/15(日) 23:41:08.95ID:3AvPUKcE0
ミス
既に固定の商流が出来てたから営業て言っても御用聞きのルート営業だったけど
理系で特定分野に強けりゃ商社入れると思うよ
やっぱり金は凄く良い
4年目で額面800超えてた
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/15(日) 23:46:43.12ID:GNqw7mQE0
俺その自動車業界勤務だわ
商社の営業の仕事は辛かったのかな?それともつまらなかった?
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/15(日) 23:52:42.79ID:3AvPUKcE0
>>187
OEMとかティア1の技術部門から転職してきた人は社内にも多かったかな
辛いし、つまらんかった
購買担当はぶち殺したい奴も多かったし、業務としてはトレードよりも花形の事業投資をしたかったけど部署的にも評価的にも可能性が低かったから腹が立って辞めた
我慢してしがみついていれば良かった
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/16(月) 00:00:56.09ID:KQ7xQATW0
>>188
大変だったね
商社とか文系でも花形のイメージあるけど社内でも花形部署とそうでない部署があるんだね
俺も最初の配属で社内随一のブラック事業部になって詰んだ
ちな君の先輩にあたるよ、工学部だけれど
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/16(月) 00:15:33.19ID:24MvFwmb0
25枚のカードを2枚抜き戻しする問題とかwSPIレベルじゃねーぞ!
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/16(月) 00:18:12.25ID:24MvFwmb0
最初に抜いたカードをa 2枚目に抜いたカードをbとして

a+b=8の確率とかわかんねーよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況