>>74
本当にその通りだと思います。
僕(35歳)と同僚が転職活動したのですが

・僕=高専卒 開発部で特許等の実績あり
・同僚=旧帝大 開発部で目立つ実績無し

・SONY   僕合格 同僚不合格
・Panasonic 僕合格 同僚不合格
・NEC    僕合格 同僚不合格
・東芝メモリ 僕書類落ち 同僚合格
てな感じで、学歴で圧倒的に負けてるのに
転職活動ではあまり劣っている感じはしませんでした。

ただ、学歴重視の会社と職歴重視の会社があるので
学歴があるなら学歴重視の会社に挑むのがいいと思います。
僕は進学か就職を選んだ2004年当時、まだ就職氷河期で
大学より高専の方が就職環境がよかったので
阪大を蹴って就職しましたが、進学しなかったことを後悔しています。